JP2010101090A - 止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法 - Google Patents

止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010101090A
JP2010101090A JP2008274394A JP2008274394A JP2010101090A JP 2010101090 A JP2010101090 A JP 2010101090A JP 2008274394 A JP2008274394 A JP 2008274394A JP 2008274394 A JP2008274394 A JP 2008274394A JP 2010101090 A JP2010101090 A JP 2010101090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
anchor
water stop
stop
stop structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008274394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5038281B2 (ja
Inventor
Kazumi Kobayashi
一三 小林
Katsu Toida
克 戸井田
Makoto Nakajima
誠門 中嶌
Kosuke Yokozeki
康祐 横関
Takeshi Torii
剛 取違
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2008274394A priority Critical patent/JP5038281B2/ja
Publication of JP2010101090A publication Critical patent/JP2010101090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5038281B2 publication Critical patent/JP5038281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】遮水部材の貫通部において十分に高い止水性能を長期にわたって維持できる止水構造を提供すること。また、上記止水構造の構築方法、並びに、これを用いた遮水層アンカー貫通部の止水方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る止水構造10は、アンカー設置用削孔1bを有する施工面1a上に設けられるものであって、アンカー設置用削孔1bに設置されたアンカー2と、アンカー設置用削孔1bの近傍を覆わないように施工面1a上に設けられた遮水部材3と、アンカー設置用削孔1bの近傍の施工面1aを覆うように形成され、ベントナイトを含有する止水層8と、止水層8の表面と当接する当接面を有し、アンカー2によって施工面1a上に固定される止水層封止部材5とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、遮水部材のアンカー貫通部を止水するための止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法に関する。
コンクリート構造物は、一般に、現場で型枠を設置し、その中にコンクリートを流し込み、コンクリートが硬化した後に型枠を取り除くことによって構築される。コンクリート打設用の型枠は複数の枠板によって形成され、枠板同士はセパレータと呼ばれる棒状部材によって互いに固定される。セパレータはコンクリート構造物を貫通する状態でコンクリート内に残留するため、セパレータとコンクリートとの界面に間隙が生じると、そこから漏水が発生しやすいことが知られている(下記特許文献1を参照)。
特許文献1に記載の発明は、コンクリート型枠セパレータの止水方法及びそれに用いる止水材に関するものである。特許文献1には、止水材に含有せしめる水膨潤性粘土としてベントナイトが例示されている。また、下記特許文献2には、ベントナイト等を含有する粘土状塑性体を用いて管推進工坑口における止水を行う方法が記載されている。
特開2002−13293号公報 特開平06−280473号公報
ところで、放射性廃棄物処分場や高速道路などの土木構造物及び基礎などの建築物を地下に構築する場合、地下水の浸入などを防止する目的で構造物の周囲に覆工コンクリート、遮水シートなどが設置される。これらの遮水部材は、アンカーによって周辺地盤や岩盤に固定される。また、地下に設置する構造躯体を周辺地盤や岩盤に固定するのに、アンカーを使用する場合もある。
遮水部材や構造躯体を固定するアンカーは、通常、遮水部材を貫通して設けられるものであるため、遮水部材の貫通部から漏水が生じやすい。当該貫通部の周囲に上記特許文献1,2に記載の止水材を配置すれば、一定の止水効果が期待できる。しかし、従来の止水材は止水性能の点で未だ改善の余地があった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、遮水部材の貫通部において十分に高い止水性能を長期にわたって維持できる止水構造を提供することを目的とする。また、本発明は、上記止水構造の構築方法、並びに、これを用いた遮水層アンカー貫通部の止水方法を提供することを目的とする。
本発明は、アンカー設置用削孔を有する施工面上に設けられる止水構造であって、アンカー設置用削孔に設置されたアンカーと、アンカー設置用削孔の近傍を覆わないように施工面上に設けられた遮水部材と、アンカー設置用削孔の近傍の施工面を覆うように形成され、ベントナイトを含有する止水層と、止水層の表面と当接する当接面を有し、アンカーによって施工面上に固定される止水層封止部材とを備えることを特徴とする止水構造を提供する。
本発明に係る止水構造によれば、遮水部材の貫通部において十分に高い止水性能を長期にわたって維持できる。このような効果が奏される主因は以下の通りである。すなわち、一定の密度に締め固めたベントナイトは水を通しにくく、止水材料としての機能を有する。また、ベントナイトは自然界に存在する鉱物で化学的に安定したものであるとともに、吸水すると膨潤する性質を有する。上記止水構造にあっては、ベントナイトを含有する止水材料が封止されてなる止水層がアンカー設置用削孔の近傍に形成されている。このような封入されたベントナイトにアンカー設置用削孔又は施工面を通じて水が止水層に浸入するとベントナイトが膨潤するが、構造上体積変化できないため膨潤圧力が生じる。この圧力は、施工面やアンカーボルトと止水層の境界に止水層を密着させるように作用する。これによって、アンカー設置用削孔及び施工面からの出水が抑制される。また、天然材料であるため、長期にわたって止水性能を発揮する。
また、本発明は、アンカー設置用削孔を有する施工面上に止水構造を構築する方法であって、アンカー設置用削孔の近傍を覆わないように施工面上に遮水部材を設ける工程と、アンカー設置用削孔にアンカーを設置した後、アンカー設置用削孔の近傍の施工面を覆うように、ベントナイトを含有する止水層を形成する工程と、止水層の表面と当接する当接面を有する止水層封止部材をアンカーによって固定し、止水層を封止する工程とを備えることを特徴とする止水構造の構築方法を提供する。これらの工程を経ることによって、上記本発明の止水構造を構築することができる。
また、本発明は、アンカー設置用削孔を有する施工面上に、上記本発明の止水構造を構築することによって遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法を提供する。この方法によれば、遮水部材の貫通部を長期にわたって止水することができる。
本発明によれば、遮水部材の貫通部において十分に高い止水性能を長期にわたって維持できる。
以下、図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
<止水構造>
図1は、本実施形態に係る止水構造を示す模式断面図である。同図に示す止水構造10は、坑道1内に構築される土木構造物(図示せず)に対する浸水を防止するために設けられたものである。止水構造10は、坑道1の壁面(施工面)1a上のアンカー設置用削孔1bが形成された位置に設置される。なお、坑道1内には、所定の間隔でアンカー設置用削孔1bが形成されており、各アンカー設置用削孔1bに止水構造10がそれぞれ設けられる。
止水構造10は、アンカー設置用削孔1bに設置されたアンカー2と、アンカー設置用削孔1bの近傍を覆わないように壁面1a上に設けられた一次覆工(遮水部材)3と、アンカー2によって壁面1a上に固定される二次覆工(止水層封止部材)5と、一次覆工3が設けられていないアンカー設置用削孔1bの近傍の壁面1aを覆うように形成された止水層8とを備える。なお、アンカー2は先端側にネジ切を有し、プレート2aを介してナット2bによって二次覆工5を壁面1aの方向に押し当てて固定できるようになっている。
図1に示すように、止水層8は、壁面1a、一次覆工3の側面3a及び二次覆工5の一方面(当接面)5aによって形成される空間内に形成されたものである。止水層8は、水を吸収する膨潤する性質を有するベントナイトを含有する止水材料からなる。ベントナイトを含有する止水材料を上記の空間に封止して体積を拘束すると、水が止水層8に浸入したときに、ベントナイトの膨潤に伴う止水性能の低下を防ぐことができる。この効果によって壁面1aと一次覆工3との間及びアンカー設置用削孔1bからの出水が抑制される。
止水材料の調製に使用するベントナイトとして、ベントナイト原鉱石から製造したものが挙げられる。止水材料に配合するベントナイトの量は、止水構造10に対して要求される止水性能に応じて適宜設定すればよい。
坑道1内に構築される土木構造物が、例えば放射性廃棄物処分場である場合、止水構造10は高度な止水性能が要求される。このため、止水材料に含まれる固形分中のベントナイトの含有量は30質量%以上(固形分の質量基準)であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましい。更には、固形分が実質的にベントナイトのみからなることが最も好ましい。ベントナイトの含有量が30質量%未満であると、30質量%以上の場合と比較して、形成される止水層の止水性能が低くなる傾向にある。
なお、止水材料に含まれる固形分中のベントナイトの含有率30質量%未満の場合であっても、一定の止水性能が得ることができる。ただし、ベントナイトの当該含有率が5質量%未満の場合は、止水性能が不十分となりやすい。固形分に含まれるベントナイト以外の成分としては、砂や土などが挙げられる。
一般に、固形分中のベントナイトの含有率が高いほど、高い止水性能を得ることができる。固形分中のベントナイトの含有率の設定については、周辺の地盤や岩盤の透水特性や出水の状況から、適当な値を設定することが望ましい。
ベントナイトの含有率が95質量%以上の固形分を使用する場合、止水材料の含水比は15〜30%の範囲であることが好ましい。当該含水比が15%未満であると、止水材料の付着性が不十分となり、吹付け工法によって止水層8を形成しにくくなる。他方、当該含水比が30%を超えると、止水層8の密度が不十分となりやすい。止水材料の含水比の下限は、16%であることが好ましく、17%であることがより好ましい。また、止水材料の含水比の上限は、29%であることが好ましく、28%であることがより好ましく、27%であることが更に好ましい。
ここで、止水材料の含水比w(%)は、下記式(1)で定義されるものである。式中、Wは止水材料に含まれる水の質量、Wは止水材料に含まれるベントナイトや砂などの固形分の質量をそれぞれ示す。
w=(W/W)×100 (1)
本実施形態に係る止水構造10によれば、二次覆工5が止水層8の蓋の役割を果たし、止水層8の体積を拘束するとともに、止水材料の逸散を防止するため、一次覆工3が形成されていない部分(遮水部材の貫通部)において十分に高い止水性能を長期にわたって維持できる。したがって、止水構造10は、アンカー設置用削孔1bを有する壁面1aを止水する方法として好適である。なお、止水性能をより一層向上させるため、止水層8と当接するアンカー2の部分にネジ切を施してもよい。かかる構成を採用することにより、アンカー2と止水層8との間からの出水を一層確実に防止できる。また、一次覆工3の側面3aに対し、表面を粗くする加工を施してもよい。かかる構成を採用することにより、一次覆工3と止水層8との間からの出水を一層確実に防止できる。
<止水構造の構築方法>
止水構造10は、以下のようにして構築することができる。まず、アンカー設置用削孔1bの近傍を覆わないように壁面1a上に一次覆工3を設ける(図2参照)。一次覆工3は、例えば、コンクリートを打設することによって敷設することができる。その際、一次覆工3を形成しない部分に型枠を入れ、当該部分にコンクリートが回らないようにすればよい。なお、コンクリートの代わりにSMW(Soil Mixing Wall)によって一次覆工3を形成してもよい。
一次覆工3の厚さは、止水層8の厚さと同じであるため、要求される止水性能に応じて適宜設定すればよいが、数cm〜数十cm程度とすることが好ましい。また、一次覆工3を形成しない部分は、要求される止水性能に応じてその範囲を適宜設定すればよいが、アンカー設置用削孔1bを中心として、半径数cm〜数十cm程度の範囲とすることが好ましい。なお、当該部分の形状は円形に限られず、矩形等であってもよい。
アンカー設置用削孔1bにセメント等を使用してアンカー2を設置した後、アンカー設置用削孔1bの近傍の壁面1aを覆うように、止水層8を形成する(図3,4参照)。止水層8の形成方法は、壁面1a及び一次覆工3の側面3aによって形成される領域に止水材料をある程度高い密度で充填できれば、吹付け工法、止水材料からなるブロックを定置する方法、粘土状の止水材料を詰め込む方法などを採用できる。ただし、高い密度の止水層8を効率的に形成する観点から、吹付け工法によって止水層8の形成を行うことが好ましい。図3は、ホース11の先端に設けられたノズル12から止水材料を噴射して止水層8の形成を行っている状態を示したものである。
止水層8を形成し、図4に示す状態とした後、一次覆工3及び止水層8を覆うように二次覆工5を敷設する。二次覆工5としては、プレキャストコンクリート等を使用できる。アンカー2、プレート2a及びナット2bによって二次覆工5を壁面1aの方向に押し当てることによって、止水層8を封止する。このようにして図1に示す止水構造10が構築される。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、図5に示すように、壁面1aと一次覆工3との間に、ゴム製又はビニール製の防水シート15を介在させてもよい。防水シート15を使用することによって、壁面1aからの出水を一層確実に防止できる。また、図5に示すように、壁面1aと一次覆工3の側面3aとのコーナー部に出水防止用組成物18を配置してもよい。この出水防止用組成物18は、止水構造10を構築する過程において、止水層8を二次覆工5で封止する作業が終了するまでの間に、止水材料が漏水によって流失するのを防止するためのものである。したがって、一次覆工3を敷設した後、止水層8の形成に先立って、出水防止用組成物18を所定の位置に設ければよい。出水防止用組成物18としては、モルタル、粘土、止水ボンドなどを使用できる。
また、上記実施形態においては、二次覆工5をアンカー2で固定する場合を例示したが、坑道1内に構築される土木建築物の構造躯体等をアンカー2で固定し、止水層8と構造躯体等の外面とを当接させて止水層8を封止することによって止水構造を構築してもよい。
本発明に係る止水構造の実施形態を示す模式断面図である。 壁面上に一次覆工を形成した状態を示す模式断面図である。 壁面に向けて止水材料を吹付け、止水層の形成を行っている状態を示す模式断面図である。 止水層の形成が完了した状態を示す模式断面図である。 本発明に係る止水構造の他の実施形態を示す模式断面図である。
符号の説明
1…坑道、1a…壁面(施工面)、1b…アンカー設置用削孔、2…アンカー、3…一次覆工(遮水部材)、5…二次覆工(止水層封止部材)、8…止水層、10…止水構造。

Claims (3)

  1. アンカー設置用削孔を有する施工面上に設けられる止水構造であって、
    前記アンカー設置用削孔に設置されたアンカーと、
    前記アンカー設置用削孔の近傍を覆わないように前記施工面上に設けられた遮水部材と、
    前記アンカー設置用削孔の近傍の前記施工面を覆うように形成され、ベントナイトを含有する止水層と、
    前記止水層の表面と当接する当接面を有し、前記アンカーによって前記施工面上に固定される止水層封止部材と、
    を備えることを特徴とする止水構造。
  2. アンカー設置用削孔を有する施工面上に止水構造を構築する方法であって、
    前記アンカー設置用削孔の近傍を覆わないように前記施工面上に遮水部材を設ける工程と、
    前記アンカー設置用削孔にアンカーを設置した後、前記アンカー設置用削孔の近傍の前記施工面を覆うように、ベントナイトを含有する止水層を形成する工程と、
    前記止水層の表面と当接する当接面を有する止水層封止部材を前記アンカーによって固定し、前記止水層を封止する工程と、
    を備えることを特徴とする、止水構造の構築方法。
  3. アンカー設置用削孔を有する施工面上に、請求項1に記載の止水構造を構築することによって遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法。
JP2008274394A 2008-10-24 2008-10-24 止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法 Active JP5038281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274394A JP5038281B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274394A JP5038281B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010101090A true JP2010101090A (ja) 2010-05-06
JP5038281B2 JP5038281B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=42291960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274394A Active JP5038281B2 (ja) 2008-10-24 2008-10-24 止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5038281B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102758455A (zh) * 2012-07-12 2012-10-31 江苏通州四建集团有限公司 针刺覆膜天然钠基膨润土防水毯用于地基的施工方法
CN103790182A (zh) * 2014-02-12 2014-05-14 张朝利 一种水利工程竖直止水结构及其制造和施工方法
CN105926538A (zh) * 2014-11-10 2016-09-07 南京市水利规划设计院股份有限公司 一种带有增强纤维的混凝土工程变形缝垂直止水型腔模

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106801402A (zh) * 2017-01-18 2017-06-06 杭州天顺市政园林工程有限公司 一种用于景观人工湖防渗的施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316912A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Asahi Chem Ind Co Ltd アンカーピンを用いた遮水シートの固定方法
JPH1121893A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Masato Sugano 壁面の防水方法およびその装置
JP2001132003A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Kazuhiro Urata 既存地下建造物の補修壁構造及び補修壁の構築方法
JP2001193089A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Yoshida Kensetsu Kogyo Kk 地中連続壁防水工法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316912A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Asahi Chem Ind Co Ltd アンカーピンを用いた遮水シートの固定方法
JPH1121893A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Masato Sugano 壁面の防水方法およびその装置
JP2001132003A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Kazuhiro Urata 既存地下建造物の補修壁構造及び補修壁の構築方法
JP2001193089A (ja) * 2000-01-14 2001-07-17 Yoshida Kensetsu Kogyo Kk 地中連続壁防水工法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102758455A (zh) * 2012-07-12 2012-10-31 江苏通州四建集团有限公司 针刺覆膜天然钠基膨润土防水毯用于地基的施工方法
CN103790182A (zh) * 2014-02-12 2014-05-14 张朝利 一种水利工程竖直止水结构及其制造和施工方法
CN104652364A (zh) * 2014-02-12 2015-05-27 张朝利 一种水利工程垂直止水结构的施工方法
CN104711954A (zh) * 2014-02-12 2015-06-17 张朝利 一种水利工程垂直止水结构的制造方法
CN104818696A (zh) * 2014-02-12 2015-08-05 张朝利 水利工程垂直止水结构的制造方法
CN103790182B (zh) * 2014-02-12 2015-09-16 宋振利 一种水利工程竖直止水结构及其制造和施工方法
CN105926538A (zh) * 2014-11-10 2016-09-07 南京市水利规划设计院股份有限公司 一种带有增强纤维的混凝土工程变形缝垂直止水型腔模
CN105951678A (zh) * 2014-11-10 2016-09-21 南京市水利规划设计院股份有限公司 一种带有凸起的混凝土工程变形缝垂直止水型腔模
CN105951678B (zh) * 2014-11-10 2017-12-22 南京市水利规划设计院股份有限公司 一种带有凸起的混凝土工程变形缝垂直止水型腔模
CN105926538B (zh) * 2014-11-10 2017-12-22 南京市水利规划设计院股份有限公司 一种带有增强纤维的混凝土工程变形缝垂直止水型腔模

Also Published As

Publication number Publication date
JP5038281B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010013858A (ja) せん断補強材の定着方法
CN112832279B (zh) 一种地下基坑降水井的防水结构及方法
JP2006204965A (ja) 遮水層の構築工法
JP5038281B2 (ja) 止水構造及びその構築方法、並びに、遮水部材のアンカー貫通部を止水する方法
CN103572764A (zh) 超深人工挖孔桩护壁止水结构及其施工方法
JP4516847B2 (ja) 遮水材の継手部の施工方法及び継手構造
CN102535518A (zh) 一种地下连续墙大接缝的封堵方法
CN202108045U (zh) 一种锚杆穿越地下连续墙的套管
CN214272102U (zh) 一种地下基坑降水井的防水结构
JP5157814B2 (ja) 既成杭の設置方法
JP4410572B2 (ja) 埋立用護岸の構築方法
CN204326119U (zh) 一种桩筏基础抗浮结构
JP4943768B2 (ja) 止水工法及び止水パネル
KR102309872B1 (ko) 관정의 그라우팅 구조 및 시공 방법
JPS61196025A (ja) 土中埋設構造物の止水巻立て工法
CN213741092U (zh) 一种基坑支护结构
JP7362447B2 (ja) 建築物の構築方法
CN215633138U (zh) 一种废弃平硐封堵结构
JP3637518B2 (ja) 地中遮水壁およびその構築方法
KR20030087288A (ko) 스틸 시트파일을 이용한 오염지역 차수벽 시공방법
JP3909585B2 (ja) 鋼管杭先端根固め工法
JPS6030814B2 (ja) 掘削に伴なう周辺地盤の沈下防止工法
JP2004183364A (ja) 陸地における地中連続遮水壁構造
JP3787536B2 (ja) 基礎構築工法
JPS6070241A (ja) 下水道管渠布設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5038281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250