JP5157814B2 - 既成杭の設置方法 - Google Patents
既成杭の設置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5157814B2 JP5157814B2 JP2008268924A JP2008268924A JP5157814B2 JP 5157814 B2 JP5157814 B2 JP 5157814B2 JP 2008268924 A JP2008268924 A JP 2008268924A JP 2008268924 A JP2008268924 A JP 2008268924A JP 5157814 B2 JP5157814 B2 JP 5157814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- pile
- contaminated
- ground
- drilling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
公共建築協会、建築工事監理指針 平成19年度版(上巻)、株式会社建築出版センター平成19年9月20日、p.251
以下、本発明の既成杭の設置方法の第一実施形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態の既成杭の設置方法により設置された杭を示す鉛直断面図である。同図に示すように、既成杭の設置される地盤1は、表面から下方に向かって、汚染層10、非透水層20、支持層30を備える。
まず、図2Aに示すように、全旋回掘削機100により下端が非透水層20に到達するまで第1の掘削孔40を削孔し、この部分の土砂を掘削する。この際、汚染層10内に地中障害12が存在するような場合であっても、全旋回掘削機100は地中障害12を切削する性能を有するため、地盤1を掘削して地中障害12を掘り起こすことなく第1の掘削孔40を削孔することができる。
以下、本発明の既成杭の設置方法の第二実施形態を図面を参照しながら説明する。第1実施形態では、下端が非透水層20に到達する第1の掘削孔40を形成し、この第1の掘削孔40内に泥土モルタル41を打設することとしたが、本実施形態では、これに変えて下端が非透水層20に到達するようにソイルセメント柱を構築する。なお、本実施形態における汚染層10の内部に地中障害は存在しないものとする。
まず、図3Aに示すように、例えば、3軸オーガー機などの掘削機103により地盤1に下端が非透水層に到達するような第1の掘削孔140を形成するとともに、地盤1を掘削することで第1の掘削孔140内に発生した掘削残土にセメントミルクを注入し、掘削残土とセメントミルクとを混合攪拌して第1の掘削孔140内にソイルセメント141を形成し、下端が非透水層20に到達するようなソイルセメント柱142を構築する。なお、本実施形態のように3軸オーガー機を用いる場合には、図3Aの左右方向に複数列にわたって掘削を行うことで、平面視で略正方形状のソイルセメント柱142を構築することができる。
10 汚染層
11 汚染土
12 地中障害
20 非透水層
30 支持層
40 第1の掘削孔
41 泥土モルタル
50 第2の掘削孔
60 セメントミルク
70 既成杭
100 全旋回掘削機
101 アースオーガ
102 揚重機
103 掘削機
140 掘削孔
141 ソイルセメント
142 柱
Claims (3)
- 汚染層と、当該汚染層の下方に位置する非透水層と、前記非透水層の下方に位置する支持層を備えた地盤に既成杭を設置する方法であって、
前記非透水層の上面よりも下方の深さ位置まで前記地盤を掘削し、掘削した部分の土砂をアースオーガにより削孔可能な強度の貧配合のセメント系材料に置換する土砂置換ステップと、
前記置換したセメント系材料が硬化した後、当該硬化したセメント系材料を貫通し、下端が前記支持層に到達するような掘削孔をアースオーガにより削孔する削孔ステップと、
前記掘削孔内に既成杭を設置する杭設置ステップと、を備えることを特徴とする既成杭の設置方法。 - 請求項1記載の既成杭の設置方法であって、
前記土砂置換ステップでは、全旋回掘削機により前記地盤を掘削することを特徴とする既成杭の設置方法。 - 汚染層と、当該汚染層の下方に位置する非透水層と、前記非透水層の下方に位置する支持層を備えた地盤に既成杭を設置する方法であって、
前記汚染層を貫通し、下端が前記非透水層の上面よりも下方まで到達するアースオーガにより削孔可能な強度のソイルセメント柱を構築するソイルセメント柱構築ステップと、
前記ソイルセメント柱を貫通し、下端が前記支持層に到達するように掘削孔をアースオーガにより削孔する削孔ステップと、
前記掘削孔内に既成杭を設置する杭設置ステップと、を備えることを特徴とする既成杭の設置方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268924A JP5157814B2 (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | 既成杭の設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008268924A JP5157814B2 (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | 既成杭の設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010095941A JP2010095941A (ja) | 2010-04-30 |
JP5157814B2 true JP5157814B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=42257815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008268924A Active JP5157814B2 (ja) | 2008-10-17 | 2008-10-17 | 既成杭の設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5157814B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6006110B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-10-12 | 鹿島建設株式会社 | 基礎杭施工方法 |
JP6171420B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2017-08-02 | 株式会社大林組 | 土留壁の施工方法 |
CN105507321B (zh) * | 2015-12-16 | 2017-06-30 | 上海市城市建设设计研究总院(集团)有限公司 | 针对既有预制桩的高效沉桩工艺 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03257215A (ja) * | 1990-03-07 | 1991-11-15 | Matsuzawa Kiko:Kk | 杭造成工法 |
JP3367042B2 (ja) * | 1998-05-28 | 2003-01-14 | 大成建設株式会社 | 杭施工方法 |
JP2000045313A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Kubota Corp | ソイルセメント柱列土留壁を用いた地下水通水化工法 |
JP2005213804A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Yahagi Construction Co Ltd | 汚染拡散対策工法 |
JP4336828B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-09-30 | 幸武 塩井 | 基礎構造物 |
-
2008
- 2008-10-17 JP JP2008268924A patent/JP5157814B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010095941A (ja) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100964796B1 (ko) | 암반 매립 일체화 구조의 강관-콘크리트 복합 말뚝 시공 방법 및 말뚝 구조물 | |
JP2008231810A (ja) | 地下構造物の施工法 | |
JP2008057184A (ja) | H型pc杭を用いた地中壁の構築方法 | |
KR101021915B1 (ko) | 흙막이 공사용 차수 가시설 시공방법 | |
KR101045625B1 (ko) | Cip 공법을 이용한 지하 연속 흙막이벽 구축공법 | |
JP5157814B2 (ja) | 既成杭の設置方法 | |
KR102223856B1 (ko) | 폐기물 매립장 기초 구조 및 이의 시공 방법 | |
JP2003147782A (ja) | 既存地下室上に新規建物を建設する基礎構造及びその築造方法 | |
KR20000006650A (ko) | 흙막이 설치용 원통기둥 및 그것을 이용한 흙막이설치공법 | |
JP5075090B2 (ja) | 場所打ち杭の施工方法および場所打ち杭 | |
JP2007046343A (ja) | 既存建物の直下地盤の液状化防止工法 | |
JP4485006B2 (ja) | 地下構造物の施工法 | |
KR200362565Y1 (ko) | 프리캐스트 콘크리트 파일을 이용한 흙막이 구조체 | |
KR101021913B1 (ko) | 흙막이 공사용 차수 가시설 시공방법 | |
JP2005282043A (ja) | 山留め壁の補強方法 | |
JP5634036B2 (ja) | 山留め壁の構築方法、杭の構築方法、山留め壁、杭 | |
JP2004003306A (ja) | 既製杭施工における汚泥処理方法および該処理方法により得られる地盤補強構造 | |
JP2012241471A (ja) | 杭施工方法 | |
JPH05106222A (ja) | 木杭の埋設方法 | |
KR20030087288A (ko) | 스틸 시트파일을 이용한 오염지역 차수벽 시공방법 | |
CN111088796A (zh) | 一种地层原位加固的减阻式植桩与长距送桩方法 | |
JP2005146756A (ja) | 土留遮水壁構築工法及びそれにより形成される土留遮水壁 | |
JP2012237159A (ja) | 杭施工方法 | |
JP2874906B2 (ja) | 立坑構築工法 | |
JP4336828B2 (ja) | 基礎構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5157814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |