JP2010100226A - バックドア - Google Patents

バックドア Download PDF

Info

Publication number
JP2010100226A
JP2010100226A JP2008274963A JP2008274963A JP2010100226A JP 2010100226 A JP2010100226 A JP 2010100226A JP 2008274963 A JP2008274963 A JP 2008274963A JP 2008274963 A JP2008274963 A JP 2008274963A JP 2010100226 A JP2010100226 A JP 2010100226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back door
reinforcement
resin
vehicle
skirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008274963A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Hada
守 波田
Hiroaki Izumi
宏明 出水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP2008274963A priority Critical patent/JP2010100226A/ja
Publication of JP2010100226A publication Critical patent/JP2010100226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】軽量化を図ると共に部品点数を増やさずにデント性を向上させ、更に組付作業の低減とコストダウンを図ったバックドアを提供する。
【解決手段】車両のバックドア1を、車両後部の上縁に沿って車幅方向に配置した上部3と、車両後部の側縁に沿って車両上下方向に配置した左右の側部4,5と、これらの左右の側部4,5の下端部から下方に配置した裾部6と、から構成し、上部,左右の側部及び裾部が、樹脂製のインナーパネルと樹脂製のアウターパネルとを重ね合わせて内部を中空に構成され、樹脂製の第1のリインフォース30を、上部3内から左の側部4を経て裾部6内迄の領域に配設し、樹脂製の第2のリインフォース40を、上部3内から右の側部5を経て裾部6内迄の領域に配設し、第1及び第2のリインフォース30,40を筒状に構成した。
【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂製のバックドアを補強する構造に関する。
近年、車両の軽量化を目的としてバックドアが樹脂で構成されている。即ち、バックドアを構成するアウターパネルとインナーパネルとが樹脂で構成されている。このようなバックドアの樹脂化によって、鋼板製のバックドアに比べて重量を軽量化することができ、またアウターパネルを樹脂化することで、スポイラーやガーニッシュなどの外装部品を一体化することができる。外装部品がスポイラーと一体に製造されると製造コストを低減することができる。また、トリム等の内装部品も、インナーパネルと一体化することができるため、部品点数を減らし、製造コストを低減することができる。
しかし、バックドアを樹脂で構成する場合、その剛性が低減しないように、補強部品をバックドアに配設する必要がある。
図9は、公知の樹脂製バックドア100の分解斜視図であり、105はリアウィンドウガラス、110はインナーパネル、120はアウターパネル、130L、130Rがリインフォース、141〜143が緩衝材、150がワイヤーハーネスである。
この樹脂製バックドア100では、図に示すように、リインフォース130L、130Rがリアウィンドウガラス105の左側と右側でドアの上下方向に沿って配置されている。これらのリインフォース130L、130Rは、鋼板をプレス加工して剛性の高い部材として形成されている。この種の鋼板製のリインフォース130L、130Rが、インナーパネル110とアウターパネル120とが接合して画成される閉断面内に配設されることで、樹脂製バックドア100の剛性を確保するようにしている。
ワイヤーハーネス150は、例えば一方のリインフォース130Rに沿わせて配策されている。緩衝剤141〜143は、アウターパネルのデント性、即ち表面の張り剛性を高めるために、アウターパネルとインナーパネルとの閉断面内に配設され、アウターパネル120をその内側から外側へ押圧する。
特許文献1には、樹脂製のインナーパネルの内側に金属製の補強部品を配置したバックドアが開示されている。
特開2007−216870号公報
図9に示すバックドア100では、ドア内に鋼板製のリインフォース130Rとワイヤーハーネス150を配置するため、それらが近接すると、ワイヤーハーネス150がリインフォース130Rのエッジに接触してワイヤーハーネス150に傷が付いたり、ワイヤーハーネス150が断線したりする虞がある。このために、ワイヤーハーネス150に保護材を取り付ける必要がある。また、図10に示すように、ワイヤーハーネス配策のために、ワイヤーハーネス150をクランプする部材160などを別途用意し、ドア内のリインフォース130Rにクランプ部材160を取り付ける作業が必要である。
緩衝剤141〜143によって、アウターパネル120の張り剛性を高めることができるが、リインフォース130L、130Rとは別個の部品として製造しなければならず製造コストが嵩むばかりか、ドア内に組み付ける作業も別途必要となる。
図9に示す従来のバックドア100の軽量化を更に図るためには、鋼板製のリインフォース130L、130Rを無くし、インナーパネル材料に剛性の高い熱硬化性樹脂、具体的にはガラス繊維を使うSMC(シート・モールディング・コンパウンド)を利用することも考えられるが、製造コストが嵩む。また、この種のガラス繊維入り樹脂材料は、リサイクル性が良好でない。
本発明は、以上の点に鑑みて創作されたもので、軽量化を図ると共に部品点数を増やさずにデント性を向上させ、更に組付作業の低減とコストダウンを図ることができる、バックドアを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は、車両後部の上縁に沿って車幅方向に配置された上部と、車両後部の側縁に沿って車両上下方向に配置された左右の側部と、これらの左右の側部の下端部から下方に配置された裾部と、から成るバックドアであって、上部,左右の側部及び裾部が内部に中空領域を画成するように樹脂製のインナーパネルと樹脂製のアウターパネルとを重ね合わせて構成されており、上部内から左の側部を経て裾部内迄の領域に樹脂製の第1のリインフォースが配設され、上部内から右の側部を経て裾部内迄の領域に樹脂製の第2のリインフォースが配設され、第1及び第2のリインフォースが筒状に構成されている。
本発明のバックドアにおいて、第1及び第2のリインフォースは、裾部を構成するアウターパネルの裏面に当接するように、アウターパネル側へ張り出して構成されている。
本発明のバックドアにおいて、ワイヤーハーネスが、第1のリインフォース及び/又は第2のリインフォースの表面に凹設されリインフォース長手方向に沿って延出して形成した溝部に収容されている。
本発明によれば、リインフォースを一体成形で中空形状に樹脂化することによって、部品点数を増やさずに、バックドアの曲げ剛性を補強することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。なお、図中のFrは車両前方を、Upは車両上方を、LHは車両の横幅方向であって左方を示す。
図1は本発明の実施形態に係るバックドア1の斜視図であり、このバックドア1は、車両後端部の上縁に沿って車幅方向に配置された上部(以下、バックドア上部と言う場合がある)3と、車両後端部の側縁に沿って車両上下方向に配置された左右の側部(以下、バックドア側部と言う場合がある)4,5と、これらの左右の側部(以下、バックドア裾部と言う場合がある)4,5の下端部から下方に配置された裾部6と、から成り、一般にハッチバックなどと呼ばれて、上部3を支点として上方へ揺動して開放されるようになっている。なお、図中の符号2はリアウィンドウガラスである。
図2は図1のバックドア1の分解斜視図である。この図に示すように、上部3,左右の側部4,5及び裾部6は、インナーパネル10とアウターパネル20とを重ね合わせて構成されている。これらのインナーパネル10及びアウターパネル20は、ガラス繊維を含まない樹脂材料、例えばポリプロピレン系樹脂材料から成る。
本実施形態のアウターパネルには、外装部品としてのエアスポイラー7が一体に成形されている。
上部3,左右の側部4,5及び裾部6は内部を連続した中空領域として構成されており、これらの中空領域に、リインフォースが配設される。具体的には、第1のリインフォース30が上部3内から左の側部4を経て裾部6内迄の領域に配設され、第2のリインフォース40が上部3内から右の側部5を経て裾部6内迄の領域に配設されている。
これらの第1のリインフォース30及び第2のリインフォース40は、インナーパネル10及びアウターパネル20と同様にガラス繊維を含まない樹脂材料、例えばポリプロピレン系樹脂材料から成り、ブロー成形によって筒状に形成されている。即ち、第1のリインフォース30及び第2のリインフォース40は、長手方向の全体に亘って筒状に、例えば断面がロ字型の閉断面として構成されている。
図3は、本発明の実施形態に係る第2のリインフォース40、即ち右のリインフォースを示す正面図であり、第2のリインフォース40は、バックドア上部3の領域の剛性を補強する車幅方向に延出した上部用補強部41と、この上部用補強部41の車幅方向外側の端部から下方へ延出していてバックドア側部5の領域の剛性を補強する側部用補強部42と、この側部用補強部42の下端部から下方へ延出していてバックドア裾部6の領域の剛性を補強する裾部用補強部43と、が連成して構成されている。
図4は図1のA−A線に沿った断面図であり、この図に示すように、上部用補強部41は、エアスポイラー7を構成するアウターパネル20の裏面に当接するように、アウターパネル側へ張り出したスポイラー用膨出面41Aを有する。
上部用補強部41には、位置決めピン41Bが取り付けられており、このピン41Bが上部3を構成するインナーパネル10に開設された孔3Aに差し込まれることで、スポイラー用膨出面41Aがアウターパネル20の所望の領域に当接するように位置決めされている。
図5は図1のB−B線に沿った断面図であり、この図に示すように、裾部用補強部43は、裾部6を構成するアウターパネル20の裏面に当接するように、アウターパネル側へ張り出した裾部用膨出面43Aを有する。
第1のリインフォース30も、第2のリインフォース40とほぼ同様に構成されており、その基本的構成は、図2に示すように、バックドア上部3の領域の剛性を補強する車幅方向に延出した上部用補強部31と、この上部用補強部31の車幅方向外側の端部から下方へ延出していてバックドア側部4の領域の剛性を補強する側部用補強部32と、この側部用補強部32の下端部から下方へ延出していてバックドア裾部6の領域の剛性を補強する裾部用補強部33と、が連成して構成されている。
上部用補強部31には、エアスポイラー7を構成するアウターパネル20の裏面に当接するように、アウターパネル側へ張り出したスポイラー用膨出面を有し、裾部用補強部43には、裾部6を構成するアウターパネル20の裏面に当接するように、アウターパネル側へ張り出した裾部用膨出面を有する。
さらに、本実施形態に係る第2のリインフォース40には、図3に示すように、表面に長手方向に沿って凹設された溝部50が形成されている。この溝部50には、ワイヤーハーネス60が収容される。図6は、図1のC―C線に沿った断面図であり、この図に示すように、溝部50は断面がC字型に形成されている。具体的には、溝部50内の幅W1よりも取り出し口51の幅W2が狭く、この取り出し口51がさらにワイヤーハーネス60の厚みよりも狭くなっている。溝部内に収容されたワイヤーハーネス60は、溝部50の取り出し口51のエッジに係止されて、溝部50からの離脱が規制される。なお、ワイヤーハーネス60の両端部のコネクタ61も、第2のリインフォース40の表面に凹設されたコネクタ受容部52(図3参照)で、脱着可能に取り付けられる。具体的には、コネクタ受容部52には、図4に示すように、出し入れ口のエッジに爪52Aが内側に突出しており、この爪52Aによってコネクタ受容部52からコネクタ61が外れることが規制されている。
このように構成されるリインフォースは、図7に示すように、ボルト81とナット82とによってインナーパネル10に取り付けられる。具体的には、第2のリインフォース40には、図3に示すように、ボルト穴45A,45Bが設けられており、ボルト穴45A,45Bに対応して、インナーパネル10の内側には、断面コ字型の取付部11が設けられている。これらの取付部11の受け面11Aにはボルト挿通用の穴11Bが形成されている。
図8に示すように、バックドア側部5を構成するインナーパネル10に対しては、第2のリインフォース40はポップナット85で固定されている。第2のリインフォース40は、バックドア1を構成するアウターパネル20に対しては、図4〜図8に示すようにウレタン系接着剤86によって固定されている。
左側の第1のリインフォース30の取付手法は、以上の右側の第2のリインフォース40の取付手法と同様である。
このように本実施形態に係るバックドア1は、リインフォースを一体成形で中空形状に樹脂化することによって、部品点数を増やさずに、バックドア1の曲げ剛性を補強することができる。
鋼板製のリインフォースを樹脂化することによって、ワイヤーハーネス60の保護材を廃止でき、さらに、樹脂成形によってワイヤーハーネス60をクランプする機能を持たせることで、ワイヤーハーネス60を位置決めする部材も廃止できて、部品点数を少なくでる。
さらに、リインフォース自体が樹脂化されることで、車両の軽量化を図ることができると共に、リインフォースが中空の筒体として構成されるため、バックドア1の剛性を補強することができる。
以上詳述したが、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において様々な形態で実施をすることができる。
上記説明では、スポイラーがバックドア上部に一体に形成される構成を例示したが、本発明のバックドアはスポイラー等の外装部品が一体に形成されていなくてもよい。
また、上記説明では、リインフォースにワイヤーハーネスをクランプする機能を持たせるために、溝部を形成した構成を例示したが、当該溝部を省略して構成されてもよいことは勿論である。
本発明の実施形態に係るバックドアの斜視図である。 図1のバックドアの分解斜視図である。 本発明の実施形態に係るリインフォースの正面図である。 図1のA−A線に沿った断面図である。 図1のB−B線に沿った断面図である。 (A)は図1のC−C線に沿った断面図、(B)は凹部の概略拡大断面図である。 本発明の実施形態に係るリインフォースの取付構造を説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係るリインフォースの取付構造を説明するための断面図である。 従来の樹脂製バックドアの分解斜視図である。 図9の樹脂製バックドアの部分断面図である。
符号の説明
1 バックドア
2 リアウィンドウガラス
3 バックドア上部
3A 孔
4,5 バックドア側部
6 バックドア裾部
7 エアスポイラー
10 インナーパネル
11 取付部
11A 受け面
11B 穴
20 アウターパネル
30 第1のリインフォース
31 上部用補強部
32 側部用補強部
33 裾部用補強部
40 第2のリインフォース
41 上部用補強部
41A スポイラー用膨出部
41B ピン
42 側部用補強部
43 裾部用補強部
43A 膨出部
45A ボルト穴
50 溝部
51 取り出し口
52 コネクタ受容部
52A 爪
60 ワイヤーハーネス
61 コネクタ
81 ボルト
82 ナット
85 ポップナット
86 ウレタン系接着剤

Claims (5)

  1. 車両後部の上縁に沿って車幅方向に配置された上部と、車両後部の側縁に沿って車両上下方向に配置された左右の側部と、これらの左右の側部の下端部から下方に配置された裾部と、から成るバックドアであって、
    上記上部,上記左右の側部及び上記裾部が内部に中空領域を画成するように樹脂製のインナーパネルと樹脂製のアウターパネルとを重ね合わせて構成されており、
    上記上部内から左の側部を経て上記裾部内迄の領域に樹脂製の第1のリインフォースが配設され、
    上記上部内から右の側部を経て上記裾部内迄の領域に樹脂製の第2のリインフォースが配設され、
    上記第1及び第2のリインフォースが筒状に構成されている、バックドア。
  2. 前記第1及び第2のリインフォースは、前記裾部を構成するアウターパネルの裏面に当接するように構成されている、請求項1に記載のバックドア。
  3. 前記第1のリインフォース及び/又は前記第2のリインフォースの表面に凹設されリインフォース長手方向に沿って延出して形成された溝部に、ワイヤーハーネスが収容されている、請求項1又は2に記載のバックドア。
  4. 前記溝部がワイヤーハーネスを溝内に留めるように構成されている、請求項3に記載のバックドア。
  5. 前記上部にエアスポイラーが一体に成形されており、
    前記第1及び第2のリインフォースは、上記エアスポイラーを構成するアウターパネルの裏面に当接するように構成されている、請求項1〜4の何れかに記載のバックドア。
JP2008274963A 2008-10-24 2008-10-24 バックドア Pending JP2010100226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274963A JP2010100226A (ja) 2008-10-24 2008-10-24 バックドア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274963A JP2010100226A (ja) 2008-10-24 2008-10-24 バックドア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010100226A true JP2010100226A (ja) 2010-05-06

Family

ID=42291246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008274963A Pending JP2010100226A (ja) 2008-10-24 2008-10-24 バックドア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010100226A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016495A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Toyota Auto Body Co Ltd スポイラー
JP2015056716A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 セントラル硝子株式会社 バックドア及びガラスアンテナ
US8991898B2 (en) 2011-10-05 2015-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Opening/closing body structure for vehicle
JP2016025604A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 セントラル硝子株式会社 ガラスアンテナ及びバックドア
FR3035035A1 (fr) * 2015-04-14 2016-10-21 Renault Sa Dispositif de renfort d'un hayon de vehicule automobile en matiere thermoplastique.
CN106218371A (zh) * 2016-07-29 2016-12-14 奇瑞新能源汽车技术有限公司 一种汽车后背门内板结构
JP2018043689A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2018158636A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 三菱自動車工業株式会社 車両の開閉体構造
CN109476221A (zh) * 2016-06-20 2019-03-15 全耐塑料公司 在碰撞情况下保持其阻闭车身开口的功能的由塑料材料制成的关闭件
JP2019111879A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂バックドア
WO2020097172A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Magna Exteriors Inc. A thermoplastic liftgate arrangement having blow molded reinforcements

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858957A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋳型の造型方法
JPS63114817A (ja) * 1986-08-28 1988-05-19 コンポジット・コンセプツ・インコーポレイテッド 放電加工用電極
JPH0565022A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のサイドドア
JPH11192972A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Inoac Corporation:Kk 車両のダクト付きクロスメンバー
JP2003165336A (ja) * 2001-09-18 2003-06-10 Asahi Glass Co Ltd 合成樹脂製ドアパネル
JP2004001687A (ja) * 2002-04-10 2004-01-08 Denso Corp 車両用強度部材
JP2004114863A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Inoac Corp リィンフォースバー
JP2006116997A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Fuji Heavy Ind Ltd リヤゲート構造
JP2007216870A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Daikyo Nishikawa Kk 自動車のバックドア

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858957A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋳型の造型方法
JPS63114817A (ja) * 1986-08-28 1988-05-19 コンポジット・コンセプツ・インコーポレイテッド 放電加工用電極
JPH0565022A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のサイドドア
JPH11192972A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Inoac Corporation:Kk 車両のダクト付きクロスメンバー
JP2003165336A (ja) * 2001-09-18 2003-06-10 Asahi Glass Co Ltd 合成樹脂製ドアパネル
JP2004001687A (ja) * 2002-04-10 2004-01-08 Denso Corp 車両用強度部材
JP2004114863A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Inoac Corp リィンフォースバー
JP2006116997A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Fuji Heavy Ind Ltd リヤゲート構造
JP2007216870A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Daikyo Nishikawa Kk 自動車のバックドア

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016495A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Toyota Auto Body Co Ltd スポイラー
US8991898B2 (en) 2011-10-05 2015-03-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Opening/closing body structure for vehicle
JP2015056716A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 セントラル硝子株式会社 バックドア及びガラスアンテナ
JP2016025604A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 セントラル硝子株式会社 ガラスアンテナ及びバックドア
FR3035035A1 (fr) * 2015-04-14 2016-10-21 Renault Sa Dispositif de renfort d'un hayon de vehicule automobile en matiere thermoplastique.
CN109476221A (zh) * 2016-06-20 2019-03-15 全耐塑料公司 在碰撞情况下保持其阻闭车身开口的功能的由塑料材料制成的关闭件
JP2019518657A (ja) * 2016-06-20 2019-07-04 コンパニ プラスティック オムニウム 衝撃を受けた場合にボディシェルの開口部を閉塞し続ける、プラスチック製オープニングパネル
US11198477B2 (en) 2016-06-20 2021-12-14 Compagnie Plastic Omnium Opening panel made from plastic, which continues to block the opening in the body shell in the event of an impact
JP7022708B2 (ja) 2016-06-20 2022-02-18 コンパニ プラスティック オムニウム 衝撃を受けた場合にボディシェルの開口部を閉塞し続ける、プラスチック製オープニングパネル
CN109476221B (zh) * 2016-06-20 2022-04-29 全耐塑料公司 在碰撞情况下保持其阻闭车身开口的功能的由塑料材料制成的关闭件
CN106218371A (zh) * 2016-07-29 2016-12-14 奇瑞新能源汽车技术有限公司 一种汽车后背门内板结构
JP2018043689A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 本田技研工業株式会社 車体構造
JP2018158636A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 三菱自動車工業株式会社 車両の開閉体構造
JP2019111879A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両の樹脂バックドア
WO2020097172A1 (en) * 2018-11-09 2020-05-14 Magna Exteriors Inc. A thermoplastic liftgate arrangement having blow molded reinforcements
CN112955337A (zh) * 2018-11-09 2021-06-11 麦格纳外饰公司 具有吹塑成型加强件的热塑性提升式门装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010100226A (ja) バックドア
CN103569208B (zh) 车辆的上部车身结构
US7879435B2 (en) Hollow chamber structural component and method for producing same
JP2011051544A (ja) バックドア
US8029045B2 (en) Crossbeam for a motor vehicle
JP4771262B2 (ja) バックドア
US20060181107A1 (en) Vehicle door
JP2010260519A (ja) バックドア
JP2005533693A (ja) プラスチックを金属部品に取り付ける方法及びそれによって作られた部品
KR20130125802A (ko) 수지 루프 패널 구조
JP5027855B2 (ja) バックドアの補強構造
JP4544151B2 (ja) 車両側部構造
JP2018167665A (ja) 車両用フード、車両用フードのインナパネルに装着されるストライカアッシー、および車両用フードの製造方法
KR101424787B1 (ko) 선루프용 하이브리드 프레임 차체 연결구조
US7681940B2 (en) Rear door assembly for a motor vehicle
JP2006315572A (ja) 自動車のシートベルトリトラクタ取付構造
JP2006327399A (ja) 車体のルーフ構造
CN109987142B (zh) 车身前部构造
JP2006298329A (ja) バックドア構造
CN106891999B (zh) 车身门框结构、车辆和车身门框结构的制造方法
CN108016394B (zh) 气囊装置
JP4193529B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP5136025B2 (ja) フェンダーパネルの固定構造
JP2008238881A (ja) 車両用フード構造
JP4281642B2 (ja) 車両の外装部品及びその取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207