JP2010096097A - 付属品取付け用ブラケット及びこれの取付け方法 - Google Patents
付属品取付け用ブラケット及びこれの取付け方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010096097A JP2010096097A JP2008267761A JP2008267761A JP2010096097A JP 2010096097 A JP2010096097 A JP 2010096097A JP 2008267761 A JP2008267761 A JP 2008267761A JP 2008267761 A JP2008267761 A JP 2008267761A JP 2010096097 A JP2010096097 A JP 2010096097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- curved
- mounting bracket
- metal part
- curved surface
- accessory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 56
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 16
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
【解決手段】平坦面38及び/又は曲面36を有する排気管10に、固定具31を用いて付属品30を取付けることができる付属品取付け用ブラケット20において、筒部21の一端を閉じると共に固定具31を通すことができるように穴22が開けられている底部23と、筒部21の他端の開口縁24に形成され平坦面38に当てられる直線部27と、直線部27と干渉しない位置にて開口縁24に形成され曲面36に当てられる曲線部28と、からなることを特徴とする。
【効果】平坦面38と曲面36とを有する排気管10であっても、付属品取付け用ブラケット20を取付けることができる。
【選択図】図1
Description
図8は従来の技術の基本構成を説明する図であり、付属品取付け用ブラケット100は、筒部101と、この筒部101の一端を閉じると共に固定具を通すことができるように穴102が開けられている底部103と、筒部101の他端に形成され金属部品104に溶接される開口縁105とからなる。
この付属品取付け用ブラケットは、筒部と、この筒部の一端を閉じると共に前記固定具を通すことができるように穴が開けられている底部と、前記筒部の他端の開口縁に形成され前記平坦面に当てられる一対の直線部と、これらの直線部と異なる位置にて前記開口縁に形成され前記曲面に当てられる一対の曲線部と、からなることを特徴とする。
この付属品取付け用ブラケットは、筒部と、この筒部の一端を閉じると共に前記固定具を通すことができるように穴が開けられている底部と、前記筒部の他端の開口縁に形成され前記第1曲面に当てられる一対の第1曲線部と、これらの第1曲線部と異なる位置にて前記開口縁に形成され前記第2曲面に当てられる一対の第2曲線部と、からなることを特徴とする。
前記金属部品が熱伸縮し且つこの伸縮量が方向によって差があるときに、最も伸び率が大きい方向に沿って熱伸び軸を定め、前記直線部と曲線部又は前記第1曲線部と第2曲線部のうちで、前記熱伸び軸に直交する又はほぼ直交する方を前記金属部品に溶接し、前記熱伸び軸に平行又はほぼ平行である方を金属部品に溶接しないことを特徴とする。
加えて、鍔部が配置されることにより、溶接することができる面積が増大し、溶接性の向上を図ることができる。
本発明では、直線部若しくは曲線部又は第1曲線部若しくは第2曲線部を熱伸び軸に対して直交する又はほぼ直交する方に溶接することにしたので、クラックの発生を抑えることもでき、ブラケットの長寿命化を図ることができる。
請求項1に係る発明を主に図2から図6で説明し、請求項2に係る発明を主に図7で説明し、請求項3に係る発明を主に図3で説明し、請求項4に係る発明を主に図6で説明する。
このようにして用いられる付属品取付け用ブラケット20の詳細を次図以降で説明する。
次に、底面23に想像線で示す付属品30を載せる。続いて、穴22に上からボルト31を挿入し、ナット33にねじ込む。このようにして、排気管10に、付属部品取付け用ブラケット20を介して、付属品30が取付けられる
ナット32を付属品取付け用ブラケット20に溶接するときの溶接法も、同様である。
加えて、鍔部25が配置されることにより、溶接することができる面積が増大し、溶接性の向上を図ることができる。
直線部27の長さは、曲線部28の長さにより決められる。例えば、金属部品(図1符号10)の曲面に合わせて曲線部28の長さを定め、曲線部28以外の部分を直線部27とすることにより決められる。
図5は本発明に係る付属部品取付け用ブラケットを金属部品の曲面に溶接した場合の作用を説明する図であり、(a)に示すように、排気管10の取付部が曲面36である場合は、曲線部28を曲面36に接触させて溶接を行う。付属品取付け用ブラケット20は、溶接部35で排気管10に接合される。
曲面36に曲線部28を溶接する場合も同様である。
付属品取付け用ブラケット20は、排気管10の平坦面38に溶接する直線部27と、金属部品の曲面36に溶接する曲線部28とを備えている。このような付属品取付け用ブラケット20を用いれば、平坦面38と曲面36とを有する排気管10であっても、付属品取付け用ブラケット20を取付けることができる。即ち、排気管の面に合わせて複数の付属品取付け用ブラケットを用意する必要がなく、ブラケットの種類を低減することができる。
図7は本発明に係る付属品取付け用ブラケットの別実施例図であり、図2と共通要素は符号を流用して、詳細な説明は省略する。
(a)に示すように、別実施例に係る付属品取付け用ブラケット40は、直線部及び曲線部(図2符号27、28)に代え、第1曲線部44及び第2曲線部45から構成される。
第2曲線部45は、(c)に示すように、曲率半径r2が例えば45mm〜61mmの第2曲面47上に配置される。
また、鍔部を形成しない場合は、開口縁を溶接すれば本発明の効果を得ることができ、本発明は鍔部を有するものに限られない。
Claims (4)
- 平坦面及び/又は曲面を有する金属部品に、ねじなどの固定具を用いて付属品を取付けることができるように、前記金属部品に予め溶接しておく付属品取付け用ブラケットにおいて、
この付属品取付け用ブラケットは、筒部と、この筒部の一端を閉じると共に前記固定具を通すことができるように穴が開けられている底部と、前記筒部の他端の開口縁に形成され前記平坦面に当てられる一対の直線部と、これらの直線部と異なる位置にて前記開口縁に形成され前記曲面に当てられる一対の曲線部と、からなることを特徴とする付属品取付け用ブラケット。 - 第1曲面及び/又はこの第1曲面と曲率半径の異なる第2曲面を有する金属部品に、ねじなどの固定具を用いて付属品を取付けることができるように、前記金属部品に予め溶接しておく付属品取付け用ブラケットにおいて、
この付属品取付け用ブラケットは、筒部と、この筒部の一端を閉じると共に前記固定具を通すことができるように穴が開けられている底部と、前記筒部の他端の開口縁に形成され前記第1曲面に当てられる一対の第1曲線部と、これらの第1曲線部と異なる位置にて前記開口縁に形成され前記第2曲面に当てられる一対の第2曲線部と、からなることを特徴とする付属品取付け用ブラケット。 - 前記開口縁に、直角に折り曲げられて径外方へ張り出す鍔部が一体形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の付属品取付け用ブラケット。
- 請求項1、請求項2又は請求項3記載の付属品取付け用ブラケットを金属部品に取付ける付属品取付け用ブラケットの取付け方法において、
前記金属部品が熱伸縮し且つこの伸縮量が方向によって差があるときに、最も伸び率が大きい方向に沿って熱伸び軸を定め、前記直線部と曲線部又は前記第1曲線部と第2曲線部のうちで、前記熱伸び軸に直交する又はほぼ直交する方を前記金属部品に溶接し、前記熱伸び軸に平行又はほぼ平行である方を金属部品に溶接しないことを特徴とする付属品取付け用ブラケットの取付け方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267761A JP5244536B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 付属品取付け用ブラケット及びこれの取付け方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267761A JP5244536B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 付属品取付け用ブラケット及びこれの取付け方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010096097A true JP2010096097A (ja) | 2010-04-30 |
JP5244536B2 JP5244536B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=42257952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267761A Active JP5244536B2 (ja) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | 付属品取付け用ブラケット及びこれの取付け方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5244536B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106285872A (zh) * | 2016-08-24 | 2017-01-04 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种氧传感器安装座 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09273519A (ja) * | 1996-04-03 | 1997-10-21 | Yamato Kogyo Kk | 管部材の結合構造 |
JP2002250472A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd | 固着具係止用ブラケット |
JP2003193834A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Suzuki Motor Corp | エンジンの排気系支持構造 |
JP2005280428A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | 管保持用ブラケット |
JP2007107466A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Sango Co Ltd | 排気管のブラケット |
-
2008
- 2008-10-16 JP JP2008267761A patent/JP5244536B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09273519A (ja) * | 1996-04-03 | 1997-10-21 | Yamato Kogyo Kk | 管部材の結合構造 |
JP2002250472A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-09-06 | Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd | 固着具係止用ブラケット |
JP2003193834A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Suzuki Motor Corp | エンジンの排気系支持構造 |
JP2005280428A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Mitsubishi Automob Eng Co Ltd | 管保持用ブラケット |
JP2007107466A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Sango Co Ltd | 排気管のブラケット |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106285872A (zh) * | 2016-08-24 | 2017-01-04 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种氧传感器安装座 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5244536B2 (ja) | 2013-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4154387B2 (ja) | ノズルライナーの壁を連結する小型固定カラーとスタッドとの連結構造およびその連結方法 | |
JP6978190B2 (ja) | 排気システムの部品 | |
JP2007283890A (ja) | 配管固定構造 | |
JP6114244B2 (ja) | 車両の排気装置 | |
KR20040038104A (ko) | 자동차 소음기 고정기구 | |
US7640733B2 (en) | Structural component, especially a shielding component | |
JP2007269123A (ja) | フレーム構造用締結部材、フレーム部材、及びフレーム締結方法 | |
US8950178B2 (en) | Exhaust device of multi-cylinder engine | |
JP5244536B2 (ja) | 付属品取付け用ブラケット及びこれの取付け方法 | |
JP5283358B2 (ja) | 排気浄化構成要素用のハウジング | |
SE517067C2 (sv) | Grenrör | |
JP2004306676A (ja) | 車体ルーフ構造 | |
JP2005271783A (ja) | 車両用ルーフ構造 | |
JP2005171980A (ja) | 排気管用テールパイプの取付構造 | |
JP2005088868A (ja) | 車両用ドアヒンジ装着構造 | |
JP4265457B2 (ja) | 管保持用ブラケット | |
JP2009061950A (ja) | 排気ターボ過給機付き内燃機関における排気ガス管路の支持装置 | |
JP6705621B2 (ja) | 車両用バンパ構造 | |
JP6597438B2 (ja) | 排気浄化装置取付構造 | |
JP5130861B2 (ja) | ディフューザ取付け構造 | |
JP2010120402A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP2010138835A (ja) | 内燃機関の排気マニホールド構造 | |
JP2011058566A (ja) | 配管支持部材 | |
JP2005307856A (ja) | エキゾーストマニホールド | |
JP2014196740A (ja) | 断熱手段、車両部品、及び車両部品の断熱方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5244536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |