JP2010095775A - 銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法 - Google Patents

銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010095775A
JP2010095775A JP2008269568A JP2008269568A JP2010095775A JP 2010095775 A JP2010095775 A JP 2010095775A JP 2008269568 A JP2008269568 A JP 2008269568A JP 2008269568 A JP2008269568 A JP 2008269568A JP 2010095775 A JP2010095775 A JP 2010095775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolysis
condition
current value
energizing time
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008269568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5425440B2 (ja
Inventor
Akinobu Ono
晃宜 大野
Tetsuro Eda
哲朗 江田
Masatsune Yukishige
雅庸 幸繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Udylite Co Ltd
Original Assignee
Ebara Udylite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Udylite Co Ltd filed Critical Ebara Udylite Co Ltd
Priority to JP2008269568A priority Critical patent/JP5425440B2/ja
Publication of JP2010095775A publication Critical patent/JP2010095775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425440B2 publication Critical patent/JP5425440B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】プリント配線基板等の銅めっきに際して、ウィスカーの発生を確実に抑制できると共に、めっき面の光沢外観も良好なウィスカー抑制方法を提供する。
【解決手段】電源電圧反転法を用いた銅めっき処理に際して、電解条件として次の〔条件1〕、〔条件2〕を採用するとともに、さらに被めっき物のX軸、Y軸方向の揺動条件も規定した。
〔条件1〕印加する直流電源
(i)正電解時 電流値=0.5〜20A/dm、通電時間=0.1〜1000ms
(ii)逆電解時 電流値=0.5〜60A/dm、通電時間=0.01〜100ms
(iii)電流比 正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
(iv)通電時間比 正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
〔条件2〕電極間距離=3〜300mm
【選択図】 なし

Description

本発明は、銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法に関するものである。
例えば、携帯電話やパソコンなどの電子部品として使用されるプリント配線基板は、酸性銅(硫酸銅)めっき処理によってその表面に銅箔が形成される。近時、めっき浴用添加剤の性能(耐ピット性、低電流部への付きまわり性など)が向上するに連れ、問題となってきているのが、銅めっきがヒゲ状に成長するいわゆる「ウィスカー」である。ウィスカーの大きさは、直径数μm〜数百μm、長さ数μm〜数mm程度であるが、通常の「ザラ」とは異なり、核の発見が困難か、または見つからないのが普通である。
ウィスカー発生の確定的原因は未解明であるが、以下のような事柄がその原因の一部ではないかと考えられている。
(1) 近年、プリント配線基板の高密度化に伴って配線板の薄膜化が進んでいる。そのため、基板表面の機械研磨処理が省略されることもある。基板表面が酸化皮膜などで汚れていた場合、機械研磨処理が省かれると、添加剤の吸着ムラを生じてしまう可能性がある。添加剤の吸着ムラが生じた場合、析出電位が異なり、析出速度が異常に速くなってしまう箇所にヒゲ状のウィスカーが発生する。
(2) 酸性銅めっき浴中に、含りん銅とは異なる銅金属やイオンが混入され、それが核となってヒゲ状のウィスカーとなる。
上記ウィスカーの発生を抑制するには、
(a) 作業電流密度を下げ、めっきの析出速度を均一にする。
(b) 酸性銅めっき浴中への添加剤の添加量を多くし、吸着されにくい基板表面にも添加剤を吸着させるようにする。
(c) レべリング作用の高い添加剤を使用する。
(d) 不溶解性アノードを使用する。
(e) ON−OFF電源を用いたり、印加する直流電源の極性を正負反転させながらめっきを行なう(特許文献1参照)。
などの方法で或る程度は可能である。しかしながら、どれも完全ではない。例えば、(a)の方法では生産能力が低下してしまう懸念があり、(b)の方法では銅めっき皮膜の物性が低下してしまう懸念がある。また、(c)の方法ではピットが発生しやすいなど、プリント配線基板の性能が低下してしまうおそれがある。
特開2004−204351号公報(全文)
本発明は、上記問題を解決することを課題とするもので、銅めっき処理に際して、特許文献1に開示されている電源電圧反転法を採用した上で、さらにこれを改良したものである。なお、ここに云う「電源電圧反転法」とは、カソード(負極)とアノード(正極)間に印加する直流電源電圧の極性を正負反転可能とし、プリント配線基板などの被めっき物をカソードとする通常の正電解と、被めっき物をアノードとする逆電解とを交互に切り替えながら銅めっき処理を行なう方法を指すものである。
上記電源電圧反転法を採用すると、正電解時に基板表面に突出して生成される銅めっき皮膜は、逆電解時に優先的に溶解される。これを繰り返すことにより、ウィスカーの発生を抑制することが可能となる。しかしながら、電解条件によっては、ウィスカーの発生を完全に抑制できない場合もある。
そこで、本発明は、印加する直流電源、電極間距離、被めっき物の揺動条件などを最適な値に規定することにより、ウィスカーの発生を確実に抑制できるとともに、銅めっき面の光沢外観も良好なウィスカー抑制方法を開発したものである。
本発明のウィスカー抑制方法は、上記電源電圧反転法を用いた銅めっき処理に際して、電解条件として下記の〔条件1〕〜〔条件5〕を採用し、これらの条件を有機的に組み合わせたものである。
すなわち、請求項1に係る発明は〔条件1〕+〔条件2〕、請求項2に係る発明は〔条件1〕+〔条件3〕、請求項3に係る発明は〔条件1〕+〔条件4〕、請求項4に係る発明は〔条件1〕+〔条件5〕、請求項5に係る発明は〔条件1〕+〔条件2〕+〔条件3〕、請求項6に係る発明は〔条件1〕+〔条件2〕+〔条件4〕、請求項7に係る発明は〔条件1〕+〔条件2〕+〔条件5〕を組み合わせたことをそれぞれ特徴とするものである。
〔条件1〕印加する直流電源
カソード、アノード間に印加する直流電源の条件は、次の通りとする。
(i)正電解時
電流値=0.5〜20A/dm(好ましくは1〜5A/dm
通電時間=0.1〜1000ms(好ましくは10〜100ms)
(ii)逆電解時
電流値=0.5〜60A/dm(好ましくは1〜15A/dm
通電時間=0.01〜100ms(好ましくは0.1〜100ms)
(iii)電流比
正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
なお、電流比が1:1、すなわち1を超えるとウィスカーが発生し、電流比が1:3、すなわち1/3≒0.333未満になると光沢外観が得られなくなる。
(iv)通電時間比
正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
なお、通電時間比が20:1、すなわち20/1=20未満になると光沢外観が得られなくなり、通電時間比が100:1、すなわち100/1=100を超えるとウィスカーが発生する。
〔条件2〕電極間距離
電極間距離(アノードとカソード間の距離)の条件は、次の通りとする。
電極間距離=3〜300mm(好ましくは20〜100mm)
なお、電極間距離が3mm未満では、現実的に装置の施工が困難である。300mmを超えるとウィスカーが発生する。
〔条件3〕被めっき物のX軸揺動
被めっき物のX軸揺動条件は、次の通りとする。なお、「X軸揺動」とは、被めっき物(例えば、プリント配線基板)がアノードに向かって近づいたり遠ざかったりする向きの往復運動をいう。
揺動ストローク=±5〜50mm(好ましくは±10〜30mm)
揺動速度=0.1〜10cm/sec(好ましくは1〜5cm/sec)
〔条件4〕被めっき物のY軸揺動
被めっき物のY軸揺動条件は、次の通りとする。なお、「Y軸揺動」とは、被めっき物(例えば、プリント配線基板)とアノードとを結ぶ軸線(X軸)に対して直交する向きの往復運動をいう。
揺動ストローク=±5〜50mm(好ましくは±10〜30mm)
揺動速度=0.1〜10cm/sec(好ましくは1〜5cm/sec)
〔条件5〕被めっき物のX−Y軸揺動
被めっき物のX−Y軸揺動条件は、次の通りとする。なお、「X−Y軸揺動」とは、上記X軸揺動とY軸揺動を同時に行なう往復運動をいう。
X軸揺動:上記X軸揺動条件に同じ
Y軸揺動:上記Y軸揺動条件に同じ
なお、被めっき物をめっき浴の入り口から出口に向かって連続搬送しながら銅めっきを行なう場合には、被めっき物の搬送速度は0.01〜10cm/sec、好ましくは1〜5cm/secとするのがよい。
本発明によれば、電源電圧反転法を用いた銅めっき処理に際して、印加する直流電源、電極間距離、被めっき物の揺動条件などを最適な値に規定したので、ウィスカーの発生を確実に抑制できるとともに、銅めっき面の光沢外観も良好なウィスカー抑制方法を提供することができる。
[第1の実施の形態]
柱状の無酸素銅を硫酸銅めっき浴1L当たり2dmの負荷で24時間漬け込んだ。そのめっき液に添加剤を添加し、被めっき物に電気めっき処理を行なった。電気めっき後、被めっき物を取り出し、表面に発生したウィスカーの個数を実態顕微鏡にて数えた。その結果を表1に示す。なお、比較のため、従来方法の結果も示す。
硫酸銅めっき浴の基本組成は、硫酸銅5水和物=75g/L、硫酸=180g/L、塩素=60mg/Lである。また、正電解電流値=5A/dm、めっき処理時間=20分、浴温=25℃、めっき浴の攪拌はエアー攪拌である。添加剤は、CU−BRITE 21(荏原ユージライト(株)製)を使用した。
なお、この第1の実施の形態を始めとして、以下に述べる各実施の形態では、被めっき物として、スルーホールなどが開けられていない銅張積層板(CEM−3、銅表面の機械研磨なし)を使用した。
(本発明方法1)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=5A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=20:1
電極間距離=100mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:X軸揺動(揺動ストローク=±10mm、揺動速度=0.05cm/sec)
めっき槽:0.5L槽(幅120mm×縦65mm×高さ120mm)
被めっき面積:0.5dm
(従来方法1)
電解方法:直流電解法(電源極性の反転なし)
正電解電流値=5A/dm
電極間距離=350mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:X軸揺動(揺動ストローク=±10mm、揺動速度:0.05cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:0.5dm
(従来方法2)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=5A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=20:1
電極間距離=350mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:X軸揺動(揺動ストローク=±10mm、揺動速度=0.05cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:0.5dm
Figure 2010095775
[第2の実施の形態]
試験方法は、第1の実施の形態と同様である。添加剤として、CU−BRITE 31(荏原ユージライト(株)製)を使用した。その結果を表2に示す。なお、比較のため、従来方法の結果も示す。
(本発明方法2)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=5A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=20:1
電極間距離=100mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±20mm、揺動速度=0.05cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:0.5dm
(従来方法3)
電解方法:直流電解法(電源極性の反転なし)
正電解電流値=5A/dm
電極間距離=100mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±20mm、揺動速度:0.05cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:0.5dm
(従来例4)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=5A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=20:1
電極間距離=350mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±20mm、揺動速度=0.05cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:0.5dm
Figure 2010095775
[第3の実施の形態]
試験方法は、第2の実施の形態と同様である。アノードとして板状の不溶解性IrO/Tiを使用した。その結果を表3に示す。なお、比較のため、従来方法の結果も示す。
(本発明方法3)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=10A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:2
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=80:1
電極間距離=50mm
アノード:不溶解性IrO/Ti(6.25dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±20mm、揺動速度=0.05cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:6.25dm
(従来方法5)
電解方法:直流電解法(電源極性の反転なし)
正電解電流値=5A/dm
電極間距離=50mm
アノード:不溶解性IrO/Ti(6.25dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±20mm、揺動速度:0.05cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:6.25dm
(従来方法6)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=10A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:2
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=80:1
電極間距離=350mm
アノード:不溶解性IrO/Ti(6.25dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±20mm、揺動速度=0.05cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:6.25dm
Figure 2010095775
[第4の実施の形態]
試験方法は、第1の実施の形態と同様である。その結果を表4に示す。なお、比較のため、従来方法の結果も示す。
(本発明方法4)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=7.5A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1.5
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=40:1
電極間距離=300mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:X+Y軸揺動(X,Yともに、揺動ストローク=±10mm、揺動速度=2cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:0.5dm
(従来方法7)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=7.5A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1.5
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=40:1
電極間距離=350mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:X+Y軸揺動(X,Yともに、揺動ストローク=±10mm、揺動速度=2cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:0.5dm
(従来方法8)
電解方法:ON−OFF電解法(ON時間(ms):OFF時間(ms)=10:1)
正電解電流値=5A/dm
電極間距離=100mm
アノード:板状含りん銅(0.5dm
揺動:X+Y軸揺動(X,Yともに、揺動ストローク=±10mm、揺動速度=2cm/sec)
めっき槽:0.5L槽(幅120mm×縦65mm×高さ120mm)
被めっき面積:0.5dm
Figure 2010095775
[第5の実施の形態]
試験方法は、第3の実施の形態と同様である。その結果を表5に示す。なお、比較のため、従来方法の結果も示す。
(本発明方法5)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=6A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1.2
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=40:1
電極間距離=300mm
アノード:不溶解性IrO/Ti(6.25dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±10mm、揺動速度=2cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:6.25dm
(従来方法9)
電解方法:電源電圧反転法
正電解電流値=5A/dm
逆電解電流値=6A/dm
電流比=正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1.2
通電時間比=正電解時間(ms):逆電解時間(ms)=40:1
電極間距離=350mm
アノード:不溶解性IrO/Ti(6.25dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±10mm、揺動速度=2cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:6.25dm
(従来方法10)
電解方法:ON−OFF電解法(ON時間(ms):OFF時間(ms)=10:1)
正電解電流値=5A/dm
電極間距離=100mm
アノード:不溶解性IrO/Ti(6.25dm
揺動:Y軸揺動(揺動ストローク=±10mm、揺動速度=2cm/sec)
めっき槽:80L槽(幅500mm×縦500mm×高さ500mm)
被めっき面積:6.25dm
Figure 2010095775
上記各試験結果から明らかなように、本発明方法によるときは、ウィスカーの発生を確実に抑制できることが確認された。同時に、銅めっき表面の光沢も十分で外観も良好なことも確認された。
上記実施の形態では、被めっき物としてプリント配線基板(FPC基板を含む)を用いた場合について例示したが、本発明方法を適用可能な被めっき物はプリント配線基板に限られるものではない。例えば、銅,ニッケル,クロムなどを含む金属を液相または気相めっきにて被覆したポリイミドなどの樹脂フィルムに銅めっきを施す場合などにも適用できるものである。

Claims (7)

  1. カソードとアノード間に印加する直流電源電圧の極性を正負反転可能とし、被めっき物をカソードとする通常の正電解と、被めっき物をアノードとする逆電解とを交互に切り替えながら銅めっき処理を行なうようにしためっき方法において、銅めっきの電解条件として、下記の〔条件1〕+〔条件2〕を採用したことを特徴とする銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法。
    〔条件1〕印加する直流電源
    (i)正電解時
    電流値=0.5〜20A/dm
    通電時間=0.1〜1000ms
    (ii)逆電解時
    電流値=0.5〜60A/dm
    通電時間=0.01〜100ms
    (iii)電流比
    正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
    (iv)通電時間比
    正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
    〔条件2〕電極間距離=3〜300mm
  2. カソードとアノード間に印加する直流電源電圧の極性を正負反転可能とし、被めっき物をカソードとする通常の正電解と、被めっき物をアノードとする逆電解とを交互に切り替えながら銅めっき処理を行なうようにしためっき方法において、銅めっきの電解条件として、下記の〔条件1〕+〔条件3〕を採用したことを特徴とする銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法。
    〔条件1〕印加する直流電源
    (i)正電解時
    電流値=0.5〜20A/dm
    通電時間=0.1〜1000ms
    (ii)逆電解時
    電流値=0.5〜60A/dm
    通電時間=0.01〜100ms
    (iii)電流比
    正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
    (iv)通電時間比
    正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
    〔条件3〕被めっき物のX軸揺動
    揺動ストローク=±5〜50mm
    揺動速度=0.1〜10cm/sec
  3. カソードとアノード間に印加する直流電源電圧の極性を正負反転可能とし、被めっき物をカソードとする通常の正電解と、被めっき物をアノードとする逆電解とを交互に切り替えながら銅めっき処理を行なうようにしためっき方法において、銅めっきの電解条件として、下記の〔条件1〕+〔条件4〕を採用したことを特徴とする銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法。
    〔条件1〕印加する直流電源
    (i)正電解時
    電流値=0.5〜20A/dm
    通電時間=0.1〜1000ms
    (ii)逆電解時
    電流値=0.5〜60A/dm
    通電時間=0.01〜100ms
    (iii)電流比
    正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
    (iv)通電時間比
    正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
    〔条件4〕被めっき物のY軸揺動
    揺動ストローク=±5〜50mm
    揺動速度=0.1〜10cm/sec
  4. カソードとアノード間に印加する直流電源電圧の極性を正負反転可能とし、被めっき物をカソードとする通常の正電解と、被めっき物をアノードとする逆電解とを交互に切り替えながら銅めっき処理を行なうようにしためっき方法において、銅めっきの電解条件として、下記の〔条件1〕+〔条件5〕を採用したことを特徴とする銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法。
    〔条件1〕印加する直流電源
    (i)正電解時
    電流値=0.5〜20A/dm
    通電時間=0.1〜1000ms
    (ii)逆電解時
    電流値=0.5〜60A/dm
    通電時間=0.01〜100ms
    (iii)電流比
    正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
    (iv)通電時間比
    正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
    〔条件5〕被めっき物のX−Y軸揺動
    X軸揺動:揺動ストローク=±5〜50mm
    揺動速度=0.1〜10cm/sec
    Y軸揺動:揺動ストローク=±5〜50mm
    揺動速度=0.1〜10cm/sec
  5. カソードとアノード間に印加する直流電源電圧の極性を正負反転可能とし、被めっき物をカソードとする通常の正電解と、被めっき物をアノードとする逆電解とを交互に切り替えながら銅めっき処理を行なうようにしためっき方法において、銅めっきの電解条件として、下記の〔条件1〕+〔条件2〕+〔条件3〕を採用したことを特徴とする銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法。
    〔条件1〕印加する直流電源
    (i)正電解時
    電流値=0.5〜20A/dm
    通電時間=0.1〜1000ms
    (ii)逆電解時
    電流値=0.5〜60A/dm
    通電時間=0.01〜100ms
    (iii)電流比
    正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
    (iv)通電時間比
    正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
    〔条件2〕電極間距離=3〜300mm
    〔条件3〕被めっき物のX軸揺動
    揺動ストローク=±5〜50mm
    揺動速度=0.1〜10cm/sec
  6. カソードとアノード間に印加する直流電源電圧の極性を正負反転可能とし、被めっき物をカソードとする通常の正電解と、被めっき物をアノードとする逆電解とを交互に切り替えながら銅めっき処理を行なうようにしためっき方法において、銅めっきの電解条件として、下記の〔条件1〕+〔条件2〕+〔条件4〕を採用したことを特徴とする銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法。
    〔条件1〕印加する直流電源
    (i)正電解時
    電流値=0.5〜20A/dm
    通電時間=0.1〜1000ms
    (ii)逆電解時
    電流値=0.5〜60A/dm
    通電時間=0.01〜100ms
    (iii)電流比
    正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
    (iv)通電時間比
    正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
    〔条件2〕電極間距離=3〜300mm
    〔条件4〕被めっき物のY軸揺動
    揺動ストローク=±5〜50mm
    揺動速度=0.1〜10cm/sec
  7. カソードとアノード間に印加する直流電源電圧の極性を正負反転可能とし、被めっき物をカソードとする通常の正電解と、被めっき物をアノードとする逆電解とを交互に切り替えながら銅めっき処理を行なうようにしためっき方法において、銅めっきの電解条件として、下記の〔条件1〕+〔条件2〕+〔条件5〕を採用したことを特徴とする銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法。
    〔条件1〕印加する直流電源
    (i)正電解時
    電流値=0.5〜20A/dm
    通電時間=0.1〜1000ms
    (ii)逆電解時
    電流値=0.5〜60A/dm
    通電時間=0.01〜100ms
    (iii)電流比
    正電解の電流値:逆電解の電流値=1:1〜1:3
    (iv)通電時間比
    正電解の通電時間:逆電解の通電時間=20:1〜100:1
    〔条件2〕電極間距離=3〜300mm
    〔条件5〕被めっき物のX−Y軸揺動
    X軸揺動:揺動ストローク=±5〜50mm
    揺動速度=0.1〜10cm/sec
    Y軸揺動:揺動ストローク=±5〜50mm
    揺動速度=0.1〜10cm/sec
JP2008269568A 2008-10-20 2008-10-20 銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法 Expired - Fee Related JP5425440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269568A JP5425440B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269568A JP5425440B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010095775A true JP2010095775A (ja) 2010-04-30
JP5425440B2 JP5425440B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42257659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269568A Expired - Fee Related JP5425440B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5425440B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107339A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 三菱電機株式会社 めっき装置およびめっき方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274107A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Japan Energy Corp 銅めっき方法及び銅めっき液
JP2003328179A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Ebara Udylite Kk 酸性銅めっき浴用添加剤及び該添加剤を含有する酸性銅めっき浴並びに該めっき浴を用いるめっき方法
JP2006214006A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Hoellmueller Maschinenbau Gmbh 通過設備内で構成部品を電気化学的に処理する方法および装置
JP2006519931A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高アスペクト比のホールを有する加工品の電気めっき方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274107A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Japan Energy Corp 銅めっき方法及び銅めっき液
JP2003328179A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Ebara Udylite Kk 酸性銅めっき浴用添加剤及び該添加剤を含有する酸性銅めっき浴並びに該めっき浴を用いるめっき方法
JP2006519931A (ja) * 2003-03-10 2006-08-31 アトーテヒ ドイッチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高アスペクト比のホールを有する加工品の電気めっき方法
JP2006214006A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Hoellmueller Maschinenbau Gmbh 通過設備内で構成部品を電気化学的に処理する方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107339A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 三菱電機株式会社 めっき装置およびめっき方法
JPWO2019107339A1 (ja) * 2017-11-30 2020-04-16 三菱電機株式会社 めっき装置およびめっき方法
JP6995139B2 (ja) 2017-11-30 2022-01-14 三菱電機株式会社 めっき装置およびめっき方法
US11629427B2 (en) 2017-11-30 2023-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Plating apparatus and plating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5425440B2 (ja) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017219797A1 (zh) 电镀铜镀液及其电镀铜工艺
JP4740632B2 (ja) 改善されたメッキ方法
EP2010698B1 (en) Process for electrolytically plating copper
JP5417112B2 (ja) 金属層の電解析出のための方法
EP1475463B1 (en) Reverse pulse plating method
JP4812365B2 (ja) 錫電気めっき液および錫電気めっき方法
JP4932370B2 (ja) 電解めっき方法、プリント配線板及び半導体ウェハー
JP2009041097A (ja) 銅めっき方法
JP2006316328A (ja) 2層フレキシブル銅張積層板の製造方法
CN104152962B (zh) 印制线路板的电镀锡方法
WO2017204246A1 (ja) 溶解性銅陽極、電解銅めっき装置、電解銅めっき方法、及び酸性電解銅めっき液の保存方法
CN113881983A (zh) 通孔脉冲电镀液及通孔脉冲电镀涂覆方法
TWI683931B (zh) 電解鍍銅用陽極及使用其之電解鍍銅裝置
CN107385487B (zh) 2,4,8,10-四氧杂-3,9-二磷杂螺环化合物在hdi板快速镀铜前处理溶液的应用及其前处理工艺
JP5425440B2 (ja) 銅めっきにおけるウィスカーの抑制方法
JP2013095972A (ja) 電解銅箔、該電解銅箔を使用した配線板及び電池
Mahapatra et al. Co-electrodeposition of tin with 0.2–20% indium: Implications on tin whisker growth
JP2008144186A (ja) 酸性銅めっき方法
CN114086227B (zh) 一种提高低轮廓电解铜箔抗剥离强度的表面处理工艺
KR102323903B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 치수안정성을 향상시킬 수 있는 동박, 그 제조방법, 및 그것을 포함하는 연성동박적층필름
JP4918342B2 (ja) 銅箔の粗面化処理方法
JP2010205799A (ja) 二層めっき基板とその製造方法
KR100586842B1 (ko) 슬라임 없는 유산동 동도금 첨가제 조성물
JP5380593B2 (ja) 銅めっき方法
TW202342827A (zh) Pr脈衝電解用銅鍍敷液、及利用pr脈衝電解法之銅鍍敷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees