JP2010083175A - 助手席用エアバッグ装置 - Google Patents

助手席用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010083175A
JP2010083175A JP2008251219A JP2008251219A JP2010083175A JP 2010083175 A JP2010083175 A JP 2010083175A JP 2008251219 A JP2008251219 A JP 2008251219A JP 2008251219 A JP2008251219 A JP 2008251219A JP 2010083175 A JP2010083175 A JP 2010083175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
tether
airbag
hole
passenger seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008251219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4649508B2 (ja
Inventor
Satoru Mitsuo
哲 満尾
Akiyoshi Sanada
晃圭 真田
Naoki Tamura
直樹 田村
Hideaki Tanaka
秀明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Autoliv Development AB
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Autoliv Development AB filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008251219A priority Critical patent/JP4649508B2/ja
Priority to US12/559,548 priority patent/US8388021B2/en
Publication of JP2010083175A publication Critical patent/JP2010083175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649508B2 publication Critical patent/JP4649508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/01546Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment using belt buckle sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means
    • B60R2021/23384Internal tether means having ends which are movable or detachable during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • B60R2021/2395Inflatable members characterised by their venting means comprising means to control the venting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】アクチュエータのうちテザーが連結される部位が金属により構成されている場合でも、該テザーがその金属部位と直接接触することを抑制して、該テザーを保護できるようにする。
【解決手段】一端側が、エアバッグ12における開閉可能なベントホールの周囲に連結されるテザー14と、該テザー14の他端14B側が通されて連結される取付け孔36を有し所定の場合に該テザー14を切断して連結状態を解除可能に構成されたアクチュエータ16と、少なくとも取付け孔36の縁部42を覆うようにアクチュエータ16に取り付けられ、該縁部42とテザー14との間に介在する樹脂製の保護部材18とを有している。
【選択図】図3

Description

本発明は、助手席用エアバッグ装置に関する。
エアバッグの生地部分に、通常のガス抜き口(ベントホール)に加えて、調節可能なガス抜き口が設けられた構造が開示されている(特許文献1参照)。このガス抜き口は、クランプにより通常閉止状態に保たれ、センサからの信号に応答して保持解除されるように構成されている。
特開2004−155420号公報 特表2005−525965号公報 特開2006−264672号公報
上記した特許文献1に記載の従来例では、クランプの構成が明らかにされていないが、例えば調節可能なガス抜き口とされたチューブにテザーを取り付け、該テザーをアクチュエータに保持しておき、所定の場合に該アクチュエータを作動させてテザーを切断することで、該テザーの保持を解除して、ガス抜き口を開放する構成が想定される。
しかしながら、アクチュエータのうち、テザーを保持する部位が金属により構成されている場合、テザーが該金属部位と直接接触(メタルタッチ)することとなり、改善の余地があると考えられる。
本発明は、上記事実を考慮して、アクチュエータのうちテザーが連結される部位が金属により構成されている場合でも、該テザーがその金属部位と直接接触することを抑制して、該テザーを保護できるようにすることを目的とする。
請求項1の発明は、通常時に助手席前方のインストルメントパネルの内側に折畳み状態で収納されると共に、車両の前面衝突時にガスの供給を受けて助手席に着座している乗員側へ膨張展開可能に構成され、開閉可能なベントホールを有するエアバッグと、一端側が前記エアバッグ内において前記ベントホールの周囲に連結され、前記エアバッグが膨張展開する際に生じる張力により前記ベントホールを閉じることが可能なテザーと、該テザーの他端側が通されて連結される取付け孔を有し、所定の場合に該テザーを切断して連結状態を解除可能に構成されたアクチュエータと、少なくとも前記取付け孔の縁部を覆うように前記アクチュエータに取り付けられ、該縁部と前記テザーとの間に介在する樹脂製の保護部材と、を有している。
請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置では、エアバッグに、開閉可能なベントホールが設けられ、該ベントホールとアクチュエータとがテザーにより連結されている。車両の前面衝突時、エアバッグがガスの供給を受けて助手席に着座している乗員側に膨張展開するが、所定の場合にはアクチュエータが作動し、該アクチュエータの取付け孔に連結されているテザーが切断され、該アクチュエータとの連結状態が解除される。これにより、テザーに張力が生じなくなるので、乗員を拘束する際におけるエアバッグの内圧の高まりによりベントホールが開き、該エアバッグ内からガスが排出され易くなる。これにより、乗員に対する反力を低減することができる。
一方、アクチュエータが作動しない場合には、テザーに張力が生じることで、ベントホールが閉じた状態となる。このベントホールが閉じることで、展開したエアバッグにより乗員を拘束する際に、該エアバッグ内からガスが排出され難くなるので、該乗員に対する反力をより大きく確保することができる。ここで、アクチュエータには、少なくとも取付け孔の縁部を覆うように樹脂製の保護部材が取り付けられ、該保護部材が取付け孔の縁部とテザーとの間に介在しているので、アクチュエータのうちテザーが連結される部位が金属により構成されている場合でも、該テザーがその金属部位と直接接触することは抑制される。このため、テザーを保護することが可能である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置において、前記アクチュエータは、円筒形に構成されており、前記保護部材は、該アクチュエータに適合する中空円筒形のカバーである。
請求項2に記載の助手席用エアバッグ装置では、アクチュエータが円筒形に構成されており、保護部材が、該アクチュエータに適合する中空円筒形のカバーであるので、アクチュエータへの取付けが容易であり、低コストでテザーを保護することができる。
請求項3の発明は、請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置において、前記アクチュエータは、円筒形に構成されており、前記保護部材は、前記アクチュエータの取付けブラケットに一体成形され、該アクチュエータに適合する中空円筒形のカバーである。
請求項3に記載の助手席用エアバッグ装置では、アクチュエータが円筒形に構成されており、保護部材は、アクチュエータの取付けブラケットに一体成形され、該アクチュエータに適合する中空円筒形のカバーであるので、アクチュエータの安定的な取り付けと、テザーの保護を図ることができる。
請求項4の発明は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の助手席用エアバッグ装置において、前記保護部材には、前記アクチュエータの前記取付け孔より小径であり、かつ該アクチュエータへの取付け時に前記取付け孔と同心となる貫通孔が形成されている。
請求項4に記載の助手席用エアバッグ装置では、保護部材に、アクチュエータの取付け孔より小径であり、かつ該アクチュエータへの取付け時に取付け孔と同心となる貫通孔が形成されているので、該貫通孔及び取付け孔に通されたテザーは、保護部材における貫通孔の縁部には接触するものの、アクチュエータにおける取付け孔の縁部には接触し難い。このため、アクチュエータの取付け孔の縁部が金属である場合でも、該テザーがその金属部位と直接接触することは抑制される。このため、テザーをより一層保護することができる。
以上説明したように、本発明に係る請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置によれば、アクチュエータのうちテザーが連結される部位が金属により構成されている場合でも、該テザーがその金属部位と直接接触することを抑制して、該テザーを保護できるようにすることができる、という優れた効果が得られる。
請求項2に記載の助手席用エアバッグ装置によれば、低コストでテザーを保護することができる、という優れた効果が得られる。
請求項3に記載の助手席用エアバッグ装置によれば、アクチュエータの安定的な取り付けと、テザーの保護を図ることができる、という優れた効果が得られる。
請求項4に記載の助手席用エアバッグ装置によれば、テザーをより一層保護することができる、という優れた効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。図1において、本実施の形態に係る助手席用エアバッグ装置10は、エアバッグ12(図4)と、テザー14と、アクチュエータ16と、樹脂製の保護部材18とを有している。
エアバッグ12は、通常時に助手席(図示せず)前方のインストルメントパネル20の内側に折畳み状態で収納されると共に、図4(A)に示されるように、車両の前面衝突時に例えばインフレータ24からガスの供給を受けて、助手席に着座している乗員22側へ膨張展開可能に構成されている。このエアバッグ12における例えば車幅方向の両側部には、開閉機能を有しない所定の大きさのベントホール26が、例えば1箇所ずつ設けられている。更にエアバッグ12の例えば車両左側の側部には、開閉可能なベントホール28が設けられている。
エアバッグ12及びインフレータ24は、通常時にはモジュールケース30内に収容されている。このモジュールケース30は、インストルメントパネル20の裏面側に配設されている。
インフレータ24は、車両の前面衝突時に膨張用のガスをエアバッグ12に供給する、例えばディスク形のガス発生手段であり、フランジ部32において例えばモジュールケース30の底部30Aに固定されている。インフレータ24のガス噴出部(図示せず)は、該底部30Aに形成された貫通孔30B(図2)からモジュールケース30内に差し込まれており、かつ折り畳み状態のエアバッグ12内に配置されている。
またインフレータ24は、ワイヤーハーネス(図示せず)を介してエアバッグECU(図示せず)に接続され、該エアバッグECUからの作動電流により作動して、エアバッグ12に対して膨張用のガスを供給するように構成されている。エアバッグECUは、衝突センサ(図示せず)からの信号により車両の前面衝突を判定した際に、インフレータ24に対して作動電流を流すように構成されている。
図4(B)において、テザー14は、一端14A側がエアバッグ12内においてベントホール28の周囲に連結され、エアバッグ12が膨張展開する際に生じる張力により該ベントホール28を閉じるように構成されている。図4(A)に示されるように、エアバッグ12の例えば車両左側の側部には、例えばチューブ状のダクト部34が設けられており、ベントホール28は該ダクト部34に設けられている。このダクト部34及びベントホール28は、所定の大きさのベントホール26の例えば車両前方側に設けられている。
図4(B)に示されるように、ベントホール28は、テザー14の張力によりダクト部34がエアバッグ12内に引き込まれることで閉じるように構成されている。なお、エアバッグ12をモジュールケース30内に折畳み収納する際に、ベントホール28を閉状態としておいてもよい。
一方、図4(A)に示されるように、テザー14とアクチュエータ16との連結状態が解除され、該テザー14の張力が失われた状態では、エアバッグ12により乗員22を拘束する際に該エアバッグ12の内圧が高まることで、ダクト部34が該エアバッグ12の外側(図示の例では車両左側)に反転して突出し、ベントホール28が開くように構成されている。
図1から図3において、アクチュエータ16は、テザー14の他端14B側が通されて連結される取付け孔36を有し、所定の場合に該テザー14を切断して連結状態を解除可能に構成されている。このアクチュエータ16は、例えば円筒形のケーシング38内に、比較的少量のガスを発生可能なガス発生装置(図示せず)と、該ガスの圧力によりケーシング38の軸方向に駆動されるカッター(図示せず)とを有して構成されている。このカッターが、取付け孔36を横切る際のせん断力により、該取付け孔36に通されているテザー14の他端14Bを切断できるようになっている。
図3に示されるように、ケーシング38には、その直径方向(例えば車両上下方向)に貫通する取付け孔36が設けられている。図2に示されるように、この取付け孔36は、例えばケーシング38の車両右側の端部に設けられている。ケーシング38の車両右側の端部のうち、取付け孔36を避けた角度位置には、ケーシング38の軸方向に延びる平面部38Aが形成されている。平面部38Aよりも車両左側となるケーシング38の外周面には、後述する保護部材18にアクチュエータ16を取り付けた際に、該保護部材18の複数の爪部18Kと係合する凹部38Kが、複数設けられている。
図1に示されるように、アクチュエータ16の車両左側の端部には、ワイヤハーネス(図示せず)を接続するための接続端子40が設けられている。アクチュエータ16は、このワイヤハーネスにより、エアバッグECUと接続されている。エアバッグECUは、車両の前面衝突時に、図4(A)に示されるように、例えば乗員22がシートベルト(図示せず)を着用している場合に、ワイヤハーネスを通じてアクチュエータ16に作動電流を流すように構成されている。アクチュエータ16は、該エアバッグECUからの作動電流により作動して、ケーシング38内で比較的少量のガスを発生させ、該ガスの圧力によりカッターを駆動して、テザー14を切断可能に構成されている。
乗員22がシートベルトを着用しているかどうかは、該シートベルトのバックル装置(図示せず)に設けられるバックルスイッチからの信号により判定される。具体的には、シートベルトのタングプレート(図示せず)がバックル装置に正しく差し込まれているとき、バックルスイッチがONとなって、乗員22がシートベルトを着用していると判定される。タングプレートがバックル装置に差し込まれていないときには、バックルスイッチがOFFとなり、乗員22がシートベルトを着用していないと判定される。
助手席に着座している乗員22がシートベルトを着用している場合には、該シートベルトにより乗員22の慣性力をある程度受け止めることができるので、該乗員22に対するエアバッグ12の反力を低減するために、アクチュエータ16を作動させ、テザー14を切断してベントホール28を開放する。一方、助手席におけるシートベルトの着用義務が課されていない国や地域において、該乗員22がシートベルト非着用であった場合に、該乗員22に対するエアバッグ12の反力を十分に確保するために、アクチュエータ16を作動させず、ベントホール28を閉じたままにする。
なお、アクチュエータ16を作動させるかどうかの判定基準は、シートベルトの着用の有無には限られない。例えば助手席に着座している乗員22がインストルメントパネル20に近接しているかどうかを基準としてもよい。乗員22の着座位置は、乗員着座位置検出手段(図示せず)からの信号により判定することができる。乗員着座位置検出手段としては、例えば助手席の前後位置を検出するシートスライドセンサが用いられる。
このように、アクチュエータ16を作動させるかどうかの判定基準は、任意に定めることが可能である。
図1から図3において、樹脂製の保護部材18は、円筒形のアクチュエータ16に適合する中空円筒形のカバーであり、少なくとも取付け孔36の縁部42を覆うようにアクチュエータ16に取り付けられ、該縁部42とテザー14との間に介在するように構成されている。具体的には、保護部材18の車両右側の端部には、アクチュエータ16の取付け孔36より小径であり、かつ該アクチュエータ16への取付け時に取付け孔36と同心となる貫通孔44が形成されている。図1に示される例では、貫通孔44は、車両下側の取付け孔36に対応して設けられている。
保護部材18には、車両上側の取付け孔36に対応して、例えば切欠き46が設けられている。図3に示されるように、この切欠き46の幅は、車両上側の取付け孔36の直径よりも小さく設定されている。テザー14の保護のため、貫通孔44及び切欠き46の縁部は、夫々面取りされている。
保護部材18の内面には、アクチュエータ16におけるケーシング38の平面部38Aに対応する平面部18Aが形成されている。この平面部38A,18Aを合わせるように、アクチュエータ16を保護部材18に取り付けることで、図3に示されるように、車両下側の取付け孔36と貫通孔44との位置決め、及び車両上側の取付け孔36と切欠き46との位置決めを行うことができ、更に保護部材18に対するアクチュエータ16の相対回転を抑制できるようになっている。
保護部材18の車両左側の端部には、アクチュエータ16におけるケーシング38の凹部38Kに係合可能な爪部18Kが複数設けられている。この爪部18Kと凹部38Kとが係合することで、保護部材18にアクチュエータ16を取り付けた際に、該保護部材18においてアクチュエータ16を安定的に保持できるようになっている。なお、保護部材18にアクチュエータ16を取り付けた際に、該アクチュエータ16の車両右側の端部が当接するストッパを、保護部材18の車両右側の端部に設けてもよい。このストッパは、例えば保護部材18の車両右側の開口部を、一部又は全体的に塞ぐことで、容易に実現することができる。
また保護部材18は、アクチュエータ16の取付けブラケット48に一体成形されている。図3に示されるように、取付けブラケット48は、保護部材18の軸方向に延びる、例えば上側ガイド部50と下側ガイド部52とを有して構成されている。この取付けブラケット48は、上側ガイド部50と下側ガイド部52との間に、モジュールケース30の底部30Aを嵌め込むようにして、該モジュールケース30に取り付けられるようになっている。
上側ガイド部50と、保護部材18の外周面の上部とは、例えば1本の脚部54により連結されている。下側ガイド部52は、保護部材18の外周面に連結され、例えばリブ56により補強されている。車両上下方向における上側ガイド部50と下側ガイド部52との間の隙間は、モジュールケース30における底部30Aの板厚よりもわずかに小さく設定されており、該底部30Aに取付けブラケット48を取り付ける際には、上側ガイド部50及び下側ガイド部52の少なくとも一方が適度に弾性変形し、その弾性力によって上側ガイド部50と下側ガイド部52との間に底部30Aが嵌め込まれるようになっている。
図2に示されるように、モジュールケース30の底部30Aには、車幅方向に延び、取付けブラケット48の脚部54が通されるスリット30Cが形成されている。このスリット30Cの車両右側の端部は、インフレータ24(図1)用の貫通孔30Bに開口し、車両左側の端部は、底部30Aの範囲内で終端している。開口側におけるスリット30Cの幅は、取付けブラケット48の脚部54の幅よりも大きく設定されている。またスリット30Cの幅は、例えば開口側から終端側(車両右側から車両左側)に向かうに従って漸減するように設定されている。これにより、保護部材18をモジュールケース30に取り付ける際に、取付けブラケット48の脚部54をスリット30Cに通して車両左側にスライドさせて行くと、脚部54とスリット30Cの端面とが接触して摩擦力が高まることで、該脚部54がスリット30Cに嵌合するようになっている。
なお、モジュールケース30に対する保護部材18の位置決めを容易にするために、該保護部材18が所定位置に達した時に取付けブラケット48と底部30Aとが節度を持って係合するように構成してもよい。
スリット30Cの幅は、保護部材18の貫通孔44や切欠き46に対応する位置、即ちテザー14が通される位置において、部分的に広げられている。具体的には、スリット30Cの端面に、例えば円弧状の凹部30Dが形成されている。同様に、取付けブラケット48における上側ガイド部50のうち、テザー14が通される位置には、例えばV字形の切欠き58が設けられている。何れもテザー14との無用な接触を抑制するためである。
図3において実線で示されるように、テザー14の他端14Bは、アクチュエータ16に保護部材18を取り付けた状態で、該アクチュエータ16に連結される。具体的には、テザー14の他端14Bは、保護部材18の切欠き46、アクチュエータ16の車両上側の取付け孔36、車両下側の取付け孔36、及び保護部材18の貫通孔44に通され、例えば車両後方側に折り返されて、切欠き46の車両上方の結合部60でテザー14自身に縫い付けられている。この他端14Bは、アクチュエータ16が作動した際に、二点鎖線で示されるように切断されるようになっている。
なお、図5,図6に示されるように、保護部材18は、取付けブラケット48(図2)に一体成形されるものに限られず、単なる中空円筒形のカバーであってもよい。このように単純な形状とすることで、より低コストでテザー14を保護することができる。この場合、アクチュエータ16をモジュールケース30(図2)に取り付ける手段が別途用いられる。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図4(B)において、本実施形態に係る助手席用エアバッグ装置10では、車両が前面衝突し、図示しない衝突センサからの信号に基づいてエアバッグECUが該衝突の発生を判定すると、該エアバッグECUからインフレータ24に作動電流が流される。インフレータ24は、該作動電流を受けて作動して、多量のガスを噴出させる。このガスがエアバッグ12へと供給されることで、該エアバッグ12が、助手席に着座している乗員22側に膨張展開する。
ここで、図4(A)に示されるように、乗員22がシートベルト(図示せず)を着用していると判定された場合、インフレータ24への作動電流と同時に、アクチュエータ16へも作動電流が流される。すると、図3において、アクチュエータ16のケーシング38内において、比較的少量のガスが発生し、該ガスの圧力によりケーシング38内のカッターが、該ケーシング38の軸方向に駆動され、取付け孔36を横切る。このとき、取付け孔36の縁部42とカッターとの間に生じるせん断力により、該取付け孔36に通されているテザー14が切断され、該テザー14とアクチュエータ16との連結状態が解除される。するとテザー14に張力が生じなくなるので、図4(A)に示されるように、乗員22を拘束する際におけるエアバッグ12の内圧の高まりにより、ダクト部34が該エアバッグ12の外側(図示の例では車両左側)に反転して突出し、ベントホール28が開く。これにより、該エアバッグ12内からガスが矢印A方向に排出され易くなるので、乗員22に対する反力を低減することができる。乗員22がシートベルトを着用している場合には、該シートベルトにより乗員22の慣性力をある程度受け止めることができるので、該乗員22に対するエアバッグ12の反力を低減することが望ましい。
一方、乗員22がシートベルトを着用していないと判定された場合には、エアバッグECUからアクチュエータ16へ作動電流が流されないので、該アクチュエータ16は作動しない。従って、図4(B)に示されるように、エアバッグ12の膨張展開に伴って、テザー14に張力が生じ、該テザー14の一端14Aが連結されているダクト部34がエアバッグ12内に引き込まれ、ベントホール28が閉じた状態となる。すると、このベントホール28からガスが排出され難くなるので、該乗員22に対する反力をより大きく確保することができる。乗員22がシートベルトを着用していない場合には、エアバッグ12により乗員22の慣性力を受け止めることとなるので、該乗員22に対するエアバッグ12の反力を、より大きく確保することが望ましい。
なお、エアバッグ12には、開閉可能なベントホール28だけでなく、所定の大きさのベントホール26も設けられているので、エアバッグ12による乗員22の拘束時には、開閉可能なベントホール28が開くか否かにかかわらず、ベントホール26からのガスの排出も行われる。
ここで、アクチュエータ16には、少なくとも取付け孔36の縁部42を覆うように樹脂製の保護部材18が取り付けられ、該保護部材18が取付け孔36の縁部42とテザー14との間に介在しているので、アクチュエータ16のうちテザー14が連結される部位が金属により構成されている場合でも、該テザー14がその金属部位と直接接触することが抑制される。
具体的には、図3に示されるように、保護部材18には、アクチュエータ16の取付け孔36より小径であり、かつ該アクチュエータ16への取付け時に取付け孔36と同心となる貫通孔44が形成されているので、該貫通孔44及び取付け孔36に通されたテザー14は、保護部材18における貫通孔44の縁部62には接触するものの、取付け孔36の縁部42には接触し難い。このため、アクチュエータ16の取付け孔36の縁部42が金属である場合でも、該テザー14がその金属部位と直接接触することが抑制される。これにより、アクチュエータ16が作動しない場合、即ちテザー14に張力が生じる場合でも、該テザー14とアクチュエータ16との連結状態を安定的に維持することができる。
また本実施形態に係る助手席用エアバッグ装置10では、アクチュエータ16が円筒形に構成されており、保護部材18が該アクチュエータ16に適合する中空円筒形のカバーであるので、該保護部材18に対するアクチュエータ16の取付けが容易であり、低コストでテザー14を保護することができる。これに加えて、保護部材18は、アクチュエータ16の取付けブラケット48に一体成形されているので、アクチュエータ16をモジュールケース30に安定的に取り付けることができる。
なお、図示される開閉可能なベントホール28は、1箇所となっているが、これに限られず、2箇所以上であってもよい。また保護部材18の貫通孔44が、アクチュエータ16の取付け孔36と同心であるものとしたが、これに限られるものではない。取付け孔36の縁部42とテザー14との間に貫通孔44の縁部62が介在し、該取付け孔36の縁部42とテザー14とが直接接触することを抑制できる構成となっていればよい。
インストルメントパネルの内側から見た助手席用エアバッグ装置を示す斜視図である。 モジュールケース、保護部材、アクチュエータ及びテザーを示す分解斜視図である。 アクチュエータに対するテザーの連結状態及び切断状態を示す拡大断面図である。 (A)アクチュエータによりテザーが切断されて開閉可能なベントホールが開かれ、エアバッグにより乗員が拘束されて、該ベントホールからガスが排出されている状態を示す模式図である。(B)テザーが切断されず、開閉可能なベントホールが閉じた状態で、エアバッグにより乗員が拘束されている状態を示す模式図である。 図5及び図6は、保護部材が、取付けブラケットを有しない中空円筒形に構成された変形例に係り、図5は、保護部材、アクチュエータ及びテザーを示す分解斜視図である。 アクチュエータに対するテザーの連結状態及び切断状態を示す拡大断面図である。
符号の説明
10 助手席用エアバッグ装置
12 エアバッグ
14 テザー
14A テザーの一端
14B テザーの他端
16 アクチュエータ
18 樹脂製の保護部材
20 インストルメントパネル
22 乗員
24 インフレータ
28 開閉可能なベントホール
36 アクチュエータの取付け孔
42 取付け孔の縁部
44 保護部材の貫通孔
48 取付けブラケット

Claims (4)

  1. 通常時に助手席前方のインストルメントパネルの内側に折畳み状態で収納されると共に、車両の前面衝突時にガスの供給を受けて助手席に着座している乗員側へ膨張展開可能に構成され、開閉可能なベントホールを有するエアバッグと、
    一端側が前記エアバッグ内において前記ベントホールの周囲に連結され、前記エアバッグが膨張展開する際に生じる張力により前記ベントホールを閉じることが可能なテザーと、
    該テザーの他端側が通されて連結される取付け孔を有し、所定の場合に該テザーを切断して連結状態を解除可能に構成されたアクチュエータと、
    少なくとも前記取付け孔の縁部を覆うように前記アクチュエータに取り付けられ、該縁部と前記テザーとの間に介在する樹脂製の保護部材と、
    を有する助手席用エアバッグ装置。
  2. 前記アクチュエータは、円筒形に構成されており、
    前記保護部材は、該アクチュエータに適合する中空円筒形のカバーである請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置。
  3. 前記アクチュエータは、円筒形に構成されており、
    前記保護部材は、前記アクチュエータの取付けブラケットに一体成形され、該アクチュエータに適合する中空円筒形のカバーである請求項1に記載の助手席用エアバッグ装置。
  4. 前記保護部材には、前記アクチュエータの前記取付け孔より小径であり、かつ該アクチュエータへの取付け時に前記取付け孔と同心となる貫通孔が形成されている請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の助手席用エアバッグ装置。
JP2008251219A 2008-09-29 2008-09-29 助手席用エアバッグ装置 Active JP4649508B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251219A JP4649508B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 助手席用エアバッグ装置
US12/559,548 US8388021B2 (en) 2008-09-29 2009-09-15 Passenger seat airbag apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251219A JP4649508B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 助手席用エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010083175A true JP2010083175A (ja) 2010-04-15
JP4649508B2 JP4649508B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=42056595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251219A Active JP4649508B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 助手席用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8388021B2 (ja)
JP (1) JP4649508B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505783A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド テザー解放機構のための装着ブラケット
KR101261465B1 (ko) * 2011-02-14 2013-05-10 아우토리브 디벨롭먼트 아베 능동형 조수석 에어백
US9022424B2 (en) 2011-08-30 2015-05-05 Takata Corporation Airbag device
US9033362B2 (en) 2011-08-30 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Front passenger seat air bag apparatus
US9937891B2 (en) 2015-11-02 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle airbag device
KR101875919B1 (ko) * 2012-06-04 2018-07-09 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US20230166682A1 (en) * 2021-11-26 2023-06-01 Hyundai Motor Company Vehicle seat airbag apparatus

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475333B2 (ja) * 2008-01-25 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
JP5001869B2 (ja) * 2008-01-30 2012-08-15 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
US8590927B2 (en) 2010-04-19 2013-11-26 Tk Holdings Inc. Airbag module
US8491004B2 (en) 2010-04-19 2013-07-23 Tk Holdings Inc. Airbag module
KR101684951B1 (ko) * 2010-06-21 2016-12-09 현대모비스 주식회사 조수석 에어백 장치
US8408584B2 (en) 2011-03-23 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
US8353525B2 (en) 2011-03-23 2013-01-15 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly with a break-away piston for inflatable airbags
US8408585B2 (en) 2011-03-23 2013-04-02 Autoliv Asp, Inc. Pyrotechnic tether release assembly for inflatable airbags
US8534704B2 (en) * 2011-05-24 2013-09-17 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Active air bag vent
JP5743798B2 (ja) * 2011-08-10 2015-07-01 タカタ株式会社 ストラップ保持装置及びエアバッグ装置
KR101272921B1 (ko) * 2011-09-08 2013-06-11 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량용 에어백쿠션
EP2766230B1 (en) * 2011-10-12 2015-08-19 Key Safety Systems, Inc. Air bag assembly and tether
KR20130065137A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 현대자동차주식회사 차량용 에어백
DE102012016460B4 (de) * 2012-08-18 2018-10-18 Autoliv Development Ab Gassackmodul mit einer adaptiven Beeinflussungseinrichtung
DE102013013177B4 (de) * 2013-08-07 2020-02-20 Autoliv Development Ab Gassackeinheit mit einer Steuereinrichtung
DE102014000185B4 (de) * 2014-01-14 2020-01-30 Autoliv Development Ab Gassackmodul mit einer Steuereinrichtung
US9580039B2 (en) * 2014-04-22 2017-02-28 Autoliv Asp, Inc. Multi-chamber airbag with unidirectional vent
US9701205B2 (en) * 2015-01-08 2017-07-11 GM Global Technology Operations LLC Power cut off device
US10696266B2 (en) * 2017-11-10 2020-06-30 Autoliv Asp, Inc. Inflatable knee airbag assemblies
JP6828709B2 (ja) * 2018-03-29 2021-02-10 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP6973344B2 (ja) * 2018-09-26 2021-11-24 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US11254273B2 (en) * 2018-10-19 2022-02-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Venting of airbag for adjustment of cushioning surface position
US11912221B2 (en) 2019-12-05 2024-02-27 Autoliv Asp, Inc. Actuator devices and assemblies for automotive safety devices
US11180107B2 (en) 2019-12-05 2021-11-23 Autoliv Asp, Inc. Tether release for an automotive safety device
JP7435544B2 (ja) * 2021-05-31 2024-02-21 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP2023090502A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 豊田合成株式会社 エアバッグ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155420A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Autoliv Development Ab エアバッグの改良
JP2007069783A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7017945B2 (en) * 2002-05-17 2006-03-28 Depottey Timothy Active venting apparatus and method for airbag systems
US6773030B2 (en) * 2002-07-24 2004-08-10 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with vent
JP2004222611A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Shimano Inc 両軸受リールのレベルワインド機構
JP4923559B2 (ja) * 2005-02-28 2012-04-25 タカタ株式会社 乗員拘束装置
US7419184B2 (en) * 2005-06-16 2008-09-02 Autoliv Asp, Inc. Airbag tether release mechanism
US7591482B2 (en) * 2006-02-16 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag system
US7374205B2 (en) * 2006-02-21 2008-05-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Air bag system
JP4840157B2 (ja) * 2007-01-24 2011-12-21 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US7690683B2 (en) * 2007-03-26 2010-04-06 Autoliv Asp, Inc. Airbag with automatic vent closer
JP4582156B2 (ja) * 2008-02-15 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 エアバッグ装置
US20090302588A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Autoliv Asp, Inc. Systems and methods for airbag tether release
US7938444B2 (en) * 2008-10-14 2011-05-10 Autoliv Asp, Inc. Mounting bracket for tether release mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004155420A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Autoliv Development Ab エアバッグの改良
JP2007069783A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505783A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド テザー解放機構のための装着ブラケット
KR101261465B1 (ko) * 2011-02-14 2013-05-10 아우토리브 디벨롭먼트 아베 능동형 조수석 에어백
US9022424B2 (en) 2011-08-30 2015-05-05 Takata Corporation Airbag device
US9033362B2 (en) 2011-08-30 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Front passenger seat air bag apparatus
KR101875919B1 (ko) * 2012-06-04 2018-07-09 현대모비스 주식회사 에어백 장치
US9937891B2 (en) 2015-11-02 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle airbag device
US20230166682A1 (en) * 2021-11-26 2023-06-01 Hyundai Motor Company Vehicle seat airbag apparatus
US11851019B2 (en) * 2021-11-26 2023-12-26 Hyundai Motor Company Vehicle seat airbag apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4649508B2 (ja) 2011-03-09
US20100078924A1 (en) 2010-04-01
US8388021B2 (en) 2013-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649508B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP4923879B2 (ja) エアバッグ装置
KR102476217B1 (ko) 에어백 장치
WO2010026671A1 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
US8684403B2 (en) Active airbag venting system
JP2011031871A (ja) 車両用サイドエアバッグユニット
JP4545732B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP2009143551A (ja) 車両の助手席エアバック構造
CN111216669A (zh) 用于保护乘客的头部的气囊设备
JP6401625B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007137132A (ja) エアベルト装置
KR101684988B1 (ko) 차량용 에어백 장치
JP5776519B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2020050239A (ja) サイドエアバッグ装置及びラッピング材
JP2007261512A (ja) 後突用エアバッグ装置
KR101720984B1 (ko) 커튼 에어백 장치
JP2011068197A (ja) エアバッグ装置を備えた車両用シート
JP2012176706A (ja) ストラップ保持装置及びエアバッグ装置
US10336285B2 (en) Airbag module with active vent rotation countermeasure
JP2008222043A (ja) エアバッグ装置
JP2005075141A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2014151782A (ja) エアバッグ装置
JP2013112220A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP2006327220A (ja) エアバッグ制御装置
JP6744113B2 (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4649508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250