JP2010080843A - 光照射装置のマスク保持手段 - Google Patents

光照射装置のマスク保持手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2010080843A
JP2010080843A JP2008250045A JP2008250045A JP2010080843A JP 2010080843 A JP2010080843 A JP 2010080843A JP 2008250045 A JP2008250045 A JP 2008250045A JP 2008250045 A JP2008250045 A JP 2008250045A JP 2010080843 A JP2010080843 A JP 2010080843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
vacuum
mask holding
holding plate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008250045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5163401B2 (ja
Inventor
Yasushi Shimizu
泰 清水
Hiroyuki Kameda
洋幸 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2008250045A priority Critical patent/JP5163401B2/ja
Publication of JP2010080843A publication Critical patent/JP2010080843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5163401B2 publication Critical patent/JP5163401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】光照射装置に用いられる全面でマスクを吸着保持するマスク保持手段において、マスクを小型化しても、光照射領域に継ぎ手や配管の影が入らないようにすること。
【解決手段】マスク保持手段3を、光透過性部材であるマスク保持板31と連結部材32とから構成する。マスク保持板31のマスクを保持する側の面に真空吸着溝31bが形成され、この真空吸着溝31bに連通する貫通孔31a が形成される。連結板32には空配管6が接続される真空供給孔32aが形成され、マスク保持板31に取り付けられる側の面には、真空供給孔32aとつながる溝32bが形成される。マスク保持板31と連結板32とを、真空配管6がマスクの占める領域外に位置するように重ね合せ、真空を連結板32の真空供給孔32aから、連結板32の溝32b、マスク保持板31の貫通孔31aを介してマスク保持板31の真空吸着溝31bに供給し、マスクMを吸着保持する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体、プリント基板、液晶基板等のパターン形成に用いられる露光装置や、液晶パネル等のパネルを貼り合せる貼り合せ装置などの、マスクを介して被照射物に光を照射する光照射装置のマスク保持手段に関する。
半導体、プリント基板、液晶基板等を製造ための露光工程において、パターンを形成したマスクを介して紫外線(露光光)を含む光を照射し、マスクパターンをワークに転写する露光装置が用いられる。
上記露光装置として、マスクとワークを接近させてマスクパターンをワーク上に転写するプロキシミティ露光装置がある。また、液晶パネルを貼り合せる工程においても、プロキシミティ露光装置を利用した貼り合せ装置が用いられている。
液晶パネルの貼り合せは次のような手順で行われる。
(1)光透過性基板上に、光(紫外線)硬化樹脂であるシール剤の囲みを形成し、その中に液晶を滴下する。
(2)その上にもう一枚の光透過性基板を載せ、光透過性基板越しに、紫外線を含む光をシール剤に照射する。これにより、2枚の光透過性基板が貼り合わされる。
なお、液晶は紫外線が照射されると特性変化起こす。そのため、シール部以外には紫外線が照射されないように、シール部以外の部分を遮光したマスクを用い、この遮光マスクを介し、該マスクと貼り合せを行う光透過性基板を近接させて紫外線を照射する。
液晶基板は1辺が2mを超えるものもあり、年々大型化している(例えば2100mm×2400mmからそれ以上)。このような液晶基板を貼り合せるための光照射は、基板全体を一括して行われる。そのため、上記遮光マスクも基板に応じて大型化している。
従来、マスクは、その周辺部をマスクステージにより保持して使用される。しかし、マスクが大型化すると、自重によるたわみが発生し、露光精度に悪い影響を与える。そこで、マスクが大型化してもたわむことなく保持するために、マスクの全面を光透過性のマスク保持手段で保持することが、例えば特許文献1に記載されている。また、特許文献2、特許文献3には、液晶パネルの貼り合せ装置において、光透過性のマスク保持手段を用い、マスクをたわむことなく保持する構造が示されている。
マスク保持手段により、マスクを保持すれば、マスクには、従来のようにマスクをマスクステージに取り付ける(保持する)ための保持しろを設ける必要がない。そのため、マスクを、露光する基板(ワーク)と同程度にまで小型化することができる。特に、液晶パネルの貼り合せ装置においては、マスクを製作する基板材料として液晶パネル基板を転用し、コストダウンを図ることができる。
特開平5−100416号公報 特開2004−77583号公報 特開2006−66585号公報
図7にマスク保持手段でマスクを保持する光照射装置の構成例を示す。図7(a)は、光照射装置の全体構成図、図7(b)はマスク保持手段の部分拡大図であり、ともにマスク保持手段のマスク保持面に垂直な平面で切った断面図である。
光照射部10は、露光に必要な波長の光を放射する光源(ランプ)1と、ランプ1からの光を反射する反射鏡2を内蔵している。
マスク保持手段3にはマスクMが取り付けられ、マスク保持手段3はマスクステージ4に保持される。
露光される基板(ワーク)Wはワークステージ5に載置される。光照射部10から出射した光が、マスク保持手段3に保持されたマスクMを介して、ワークWに照射される。
上記のように、マスク保持手段3でマスクMを保持するようにすれば、マスクMの小型化が可能である。しかし、マスクMを、ワークWとほぼ同じ大きさにまで小さくすると、実際には次のような問題が生じる。
通常、ワークWには、無駄が生じないように、ワーク全面に渡ってパターンが形成される。したがって、ワークW全体に対し、一括して光を照射する場合、図7(a)に示すように、光照射部からの光は、マスクMに形成されたマスクパターンP全体に照射され、そして、ワークW全体に照射されなければならない。
一方、マスクMをマスク保持手段3に吸着保持させるためには、マスク保持手段3に真空を供給しなければならない。
そのためには、図7(b)に示すように、マスク保持手段3に形成した真空吸着構(図せず)に、外部から真空を供給するための通路となる真空供給孔3aを形成し、この通路に、ねじ6b等を介して継ぎ手6aを取り付けて真空配管6を接続することになる。
しかし、継ぎ手6aや配管6の部材は、光透過性の材料(例えばガラス)で作ることは、破損の心配もあって難しく、一般には不透明な金属や樹脂製である。樹脂製の配管を使う場合は、紫外線による劣化を考慮して、金属製のカバーが取り付ける。したがって、マスク保持手段3の継ぎ手6aや配管6がある部分は、光が透過せず影を作る。
そのため、図8(a)に示すように、マスクMに形成するマスクパターンPは、不透明な継ぎ手6aや配管6が取り付けられる、真空供給用の通路(真空供給孔3a)よりも内側に形成しなければならない。なぜなら、継ぎ手6aや配管6が、光照射部10からの光が照射されるマスクパターンPやワークWの上に影を作らないようにしなければならないからである。
このことは、マスク保持手段3の真空供給用の通路を、光照射領域の外側に形成し、その位置でマスクMを保持するということを示す。そのため、マスクMは、マスク保持手段3に真空吸吸着されるために、その周辺部が光照射領域の外側にまで達する大きさにしなければならない。
即ち、マスクMは、ワークWよりもやや大きくしなければならないということであり、したがって、マスクMの小型化には限界がある。
このような問題を解決するためには、図8(b)に示すように、マスク保持手段3に形成する真空供給孔3aをL字型に曲げて形成し、継ぎ手6aをマスク保持手段3の側面に取り付けるということが考えられる。しかし、これには、実際には次のような問題がある。
上記したように、液晶基板は1辺が2mを超えるものもあり、マスクMも1辺が2mを超え、したがってそのマスクMを保持するマスク保持手段3はそれよりも大きい。マスク保持手段3がマスクMをたわませずに保持するためには、マスク保持手段3自体も自重でたわまないように、それ相当の厚さ(例えば十数ミリ)が必要であり、重量も重くなる。 そのような重さのあるマスク保持手段3を、光照射部10との干渉を避けてマスクステージ4に取り付けるためには、マスクステージ4上を横に滑らせて取り付けることが考えられる。
そのため、マスク保持手段3を取り付けるマスクステージ4には、図9に示すように、横に滑らせて取り付けるマスク保持手段3の位置決めがしやすいように、位置決めガイド4aが設けられる。マスク保持手段3のマスクステージ4への取り付け取り外しは、このガイド4aに沿って(スライドさせて)行うことになる。
マスク保持手段3の側面に継ぎ手を取り付けると、マスク保持手段3をガイド4aに沿ってスライドさせることができなる。したがって、マスク保持手段3の側面には継ぎ手3aを取り付けることができない。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであって、光照射装置に用いられる全面でマスクを吸着保持するマスク保持手段において、マスクを小型化しても、光照射領域に継ぎ手や配管の影が入らないようにすることを目的とする。
パターンが形成されたマスクを、光透過性のマスク保持手段により吸着保持し、光照射部から出射する光を、上記マスクを介して被照射物に照射する光照射装置のマスク保持手段において、マスク保持手段を、マスク保持板と、真空を配管からマスク保持手段に供給するための連結部材とから構成し、マスク保持板と同様、連結部材も光透過性の部材、例えばガラスや石英で製作する。
図2に示すようにマスク保持板31のマスクを保持する側の面にはマスクを吸着保持するための真空吸着溝31bが形成される。また、この真空吸着溝31bの、少なくとも1箇所にはマスクを保持する面とは反対側の面にまで達する貫通孔31aが形成される。
図1、図3に示すように、連結部材(連結板32)は、マスク保持板31の、マスクを保持する側とは反対側の面に取り付けられ、一端に真空配管6が接続される真空供給孔32aが形成され、また、マスク保持板31に取り付けられる側の面には、真空供給孔32aとつながる、真空が供給される溝32bが形成される。
上記マスク保持板31と連結部材(連結板32)とを、図1に示すように、真空配管6が、マスク装着時にマスクが占める領域外(厳密にはマスクパターンが形成されている領域外)、すなわち、光照射領域外に位置するように重ね合せ、マスク保持板31の貫通孔31aと上記連結部材32の真空供給孔32aの他端とを上記溝により連結する。
なお、上記ではマスク保持板31の貫通孔31aと連結板32の真空供給孔32aをつなぐ溝を、連結板32側に形成したが、図4に示すようにマスク保持板31に形成しても良い。
本発明においては、光透過性の連結部材を用い、この連結板に真空を供給するための継ぎ手や配管を接続し、この連結部材を介してマスク保持板に真空を供給する構成としたので、以下の効果を得ることができる。
(1)不透明な継ぎ手や配管を、マスクが占める領域よりも外側(光照射領域外)に配置することができる。このため、光照射領域において継ぎ手や配管が影を作ることを防ぐことができる。
したがって、マスク保持板に形成する真空を供給する通路をマスクが保持される位置と重ねてもマスク保持板に真空を供給することができ、マスクをワークとほぼ同じ大きさにまで小さくすることができる。
(2)連結部材に継ぎ手や配管を取り付ける孔や真空の通路を設けたので、マスク保持板には、真空吸着溝と連結部材との連絡通路を設けるだけでよく、マスク保持板に複雑な加工をする必要がない。このため、加工し易いようにマスク保持板の厚さを厚くしたり、マスク保持板を複雑な形状とする必要がなく、マスク保持板を容易にかつ廉価に製造することができる。
(3)連結部材は、種々のマスク保持板に対して兼用することができるので、複数種類の連結部材を用意しておけば、連結部材を交換することより、真空配管の取り付け孔の位置等を適宜変更することができる。
図1は本発明の実施例のマスク保持手段の構成を示す図であり、マスク保持板31に、連結手段である連結板32と、マスクMを取り付けた状態を示しており、同図は、マスク保持板のマスク保持面に垂直な平面で切った断面図を示す。
マスクパターンPが形成されたマスクMを吸着保持するマスク保持手段3は、ガラスや石英の光透過性部材で形成されたマスク保持板31と、真空を配管からマスク保持手段に供給するための連結板32とから構成される。マスク保持板と同様、連結板32も光透過性の部材、例えばガラスや石英で製作する。
図2に本実施例のマスク保持板31の構成例を示す。
図2(a)はマスク保持板のマスク保持面に垂直な平面で切った断面図、(b)は斜視図である。マスク保持板31は、マスクを保持する光透過性の板であり、図2(a)(b)に示すようにマスクを保持する側の面には、マスクを吸着保持するための真空吸着溝31bが形成される。また、この真空吸着溝31bの、少なくとも1箇所にはマスクを保持する面とは反対側の面にまで達する貫通孔31aが形成される。
図3は本実施例の連結板32の構成例を示す図であり、図3(a)はマスク保持板のマスク保持面に垂直な平面で切った断面図、(b)は斜視図である。
連結板32もまた光透過性の部材であって、マスク保持板31の、マスクを保持する側とは反対側の面に取り付けられる。この連結板32には、図3(a)(b)に示すように、一端に真空配管6が接続されて反対側の面にまで達する真空供給孔32aが形成され、また、マスク保持板31に取り付けられる側の面には、真空供給孔32aとつながる、真空が供給される溝32bが形成される。
連結板32は、ねじ止めまたは紫外線を透過する接着剤により(ねじまたは接着剤は不図示)、図1に示すようにマスク保持板31のマスクを保持する側とは反対側の面に取り付けられる。
マスク保持板31に連結板32を重ね合わせると、連結板32に形成している溝32bが、マスク保持板31の貫通孔31aと連結し、また、連結板32の溝32bは、マスク保持板31の周辺部(外側)に向かって伸び、連結板32の真空供給孔32aがマスクMの外側になるように取り付けられる。連結板32の溝32bは、マスク保持板31との間で真空の供給路を形成する。
連結板32の真空供給孔32aのマスク保持板31とは反対側には継ぎ手6aが取り付けられ、この継ぎ手6aに真空配管6が接続される。
真空は、連結板32の真空供給孔32aから、連結板32の溝32b、マスク保持板31の貫通孔31aを通って、マスク保持板31の真空吸着溝31bに供給される。
連結板32は、上述したように、真空供給孔32aと継ぎ手6aと真空配管6が、光照射領域外に位置するように、すなわち、マスク装着時にマスクMが占める領域外(厳密にはマスクパターンが形成されている領域外であり、光照射時にワークが占める領域外でもある)に位置するように、マスク保持板31に取り付けられており、継ぎ手6aや真空配管6が、光照射部からの光が照射されるマスクパターンPやワークWの上に影を作ることはない。
図4は、マスク保持板の貫通孔と連結板の真空供給孔をつなぐ溝をマスク保持板に設けた場合の構成例を示す図であり、図1と同様、マスク保持板のマスク保持面に垂直な平面で切った断面図を示す。
図1〜図3においては、マスク保持板31の貫通孔31aと連結板32の真空供給孔32aをつなぐ溝を連結板側に形成したが、図4に示すものにおいては、マスク保持板31に溝31dを設け、マスク保持板31の貫通孔31aと連結板32の真空供給孔32aを、マスク保持板31に形成した溝31dにより連通させる。
真空は、連結板32の真空供給孔32aから、マスク保持板31の溝3d、マスク保持板31の貫通孔31aを通って、マスク保持板31の真空吸着溝31bに供給される。
図5は、連結板の他の実施例を示す図であり、図5(a)は連結板の斜視図、(b)はる。マスク保持板のマスク保持面に垂直な平面で切った断面図を示す。
図3に示した連結板と異なる点は、真空を供給する配管6が、連結板32の上面ではなく、側面に接続されているように構成されている点である。
図5(a)に示すように、真空配管6が接続される真空供給孔32aは、途中で下方(マスク保持板31側)に折れ曲がり、マスク保持板31が取り付けられる側の面まで達する。そして、この真空供給孔32aと連通する溝32bが形成される。
図5(b)に示すように、連結板32は図1の場合と同様、マスク保持板31のマスクを保持する側とは反対側の面に、ねじ止めまたは紫外線を透過する接着剤により取り付けられる(ねじまたは接着剤は不図示)。
このとき、連結板32に形成している溝32bが、マスク保持板31の貫通孔31aと連結し、また、連結板32の溝32bは、マスク保持板31の周辺部(外側)に向かって伸び、連結板32の真空供給孔32aがマスクMの外側になるように取り付けられる。連結板32の溝32bは、マスク保持板31との間で真空の供給路を形成する。
連結板の側面の真空供給孔32aに継ぎ手6aが取り付けられ、この継ぎ手6aに真空配管6が接続される。
真空は、連結板32の真空供給孔32aから、連結板32の溝32b、マスク保持板31の貫通孔31aを通って、マスク保持板31の真空吸着溝31bに供給される。
連結板32は、上述したように、真空供給孔32aと継ぎ手6aと真空配管6が、光照射領域外に位置するようにマスク保持板31に取り付けられるので、前述したように、継ぎ手6aや真空配管6が、光照射部からの光が照射されるマスクパターンPやワークWの上に影を作ることはない。
なお、上記ではマスク保持板31の貫通孔31aと連結板32の真空供給孔32aをつなぐ溝を連結板32側に形成したが、図4に示すようにマスク保持板31に形成しても良い。
図6は、本発明のマスク保持手段を備えた光照射装置の構成例を示す図であり、同図は、図1〜図3に示したマスク保持手段3を備えた光照射装置を示し、マスク保持板のマスク保持面に垂直な平面で切った断面図を示す。
マスクステージ4には、真空吸着溝4aが設けられ、図示しない真空源から真空吸着溝4aに真空が供給され、マスク保持板31が吸着保持されている。
マスク保持板31には、マスクMを吸着保持するための真空吸着溝31bが形成されている。また、真空吸着溝31bには、マスク保持板31のマスクMを保持する面とは反対側の面にまで達する貫通孔31aが形成されている。
マスク保持板31の、マスクを保持する面とは反対側に、光透過性の連結板32を取り付ける。連結板32には、貫通する真空供給孔32aが形成され、この真空供給孔32aのマスク保持板31とは反対側に真空配管6のための継ぎ手6aが取り付けられる。
また、連結板32のマスク保持板31側の面には、真空供給孔32aに接続する溝32bが形成されている。連結板32をマスク保持板31に重ね合わせて取り付けることにより、マスク保持板31の貫通孔31aと連結板32の真空供給孔32aとは溝32bにより連結される。このことにより、マスク保持板31の真空吸着溝3aに供給することができる。
連結板32のマスク保持板31への取り付けは、前述したように、ねじ止めや紫外線透過性の接着材剤による接着により行う。
なお、本実施例では、マスク保持板31の真空吸着溝に接続する貫通孔31aは一箇所のみで、連結板32も1つしか取り付けていない。しかし、真空吸着溝31bに、複数の貫通孔を設け、各貫通孔の位置に連結板32を取り付け、複数の位置から真空を供給できるようにしても良い。
連結板32の真空供給孔32aには継ぎ手6aが取り付けられ、この継ぎ手6aに、配管6が接続される。配管6には真空源である真空ポンプ11とエアー源である圧縮エアー供給源12とが、切換えバルブ13を介して接続されている。配管6への真空とエアーの供給は、切換えバルブ13により切り換えることができる。
真空は、配管6から、連結板32の真空供給孔32a、連結板32の溝32b、マスク保持板31の貫通孔31aを介して、真空吸着溝31bに供給されマスクMが保持される。
なお、本実施例では、連結板32の真空供給孔32aとマスク保持板31の貫通孔31aをつなぐ溝32bを連結板32に形成した。しかし、前述したように、この溝32bはマスク保持板31に形成してもよい。
マスクMをマスク保持手段3から取り外す場合は、切換えバルブ13を切換え、配管6にエアーを供給する。
ワークステージ5には、光照射が行なわれるワーク(不図示)が載置される。ワークステージ5の表面には、ワークを保持するための真空吸着溝が形成され、真空ポンプから真空が供給される(図示せず)。
ワークステージ5には、ワークステージ移動機構5aが取り付けられており、図示しない制御部からの指令に信号により、ワークステージ5は、マスクMに対して接近したり離間したりする方向(図面上下方向)に移動する。
マスク保持手段3に対向させて光照射部10が設けられ、光照射部10には複数のランプ1と、ランプ1をワークWの方向に反射する集光鏡2が設けられている。
光照射部10から出射した光は、マスク保持手段3を通過し、マスクMを介してワークに照射される。
マスク保持板31とともに、連結板32もガラスや石英等の光透過性の部材により構成する。光照射部10からの光は、マスクM全体に、またはマスクMよりも広い領域に照射される。不透明な継ぎ手6aや配管6は、連結板32に取り付けられて、光が照射される領域よりも外側にあるので、光照射領域に影を作ることがない。
連結板32が存在する部分を通過する光は、連結板32の厚さの分だけ透過率が低下する。しかし、マスク保持板31の厚さ十数ミリに対して連結板32は数ミリ程度に薄くできるため、透過率の低下は実際には問題にならない。
ワークは、例えば貼り合わせを行なう液晶パネルであり、2枚のガラス基板の間に形成された、光(紫外線)硬化樹脂旨であるシール剤の囲みの中に液晶が挟みこまれている。該シール剤に紫外線を含む光を照射することにより、2枚のガラス基板が貼り合わされる。
マスクMには、上記の光照射時、紫外線が液晶に照射されると特性変化起こすので、シール部以外に紫外線が照射されないように遮光部が形成されている。
本発明の実施例のマスク保持手段の構成を示す図である。 マスク保持板の構成例を示す図である。 連結板の構成例を示す図である。 マスク保持板の貫通孔と連結板の真空供給孔をつなぐ溝をマスク保持板に設けた場合の構成例を示す図である。 連結板の他の実施例を示す図である。 本発明のマスク保持手段を備えた光照射装置の構成例を示す図である。 マスク保持手段によりマスクを保持する光照射装置の構成例を示す図である。 マスク保持手段に真空を供給する配管の取り付け例を示す図である。 マスクステージに位置決めガイドを設けた場合の構成例を示す図である。
符号の説明
1 ランプ
2 集光鏡
3 マスク保持手段
31 マスク保持板
31b 真空吸着溝
31a 貫通孔
32 連結板
32a 真空供給孔
32b 溝
4 マスクステージ
5 ワークステージ
5a ワークステージ移動機構
6 真空配管
6a 継ぎ手
10 光照射部
11 真空ポンプ(真空源)
12 圧縮エアー供給源
13 切換えバルブ
M マスク
W ワーク

Claims (1)

  1. パターンが形成されたマスクを、光透過性のマスク保持手段により吸着保持し、光照射部から出射する光を、上記マスクを介して被照射物に照射する光照射装置のマスク保持手段であって、
    上記マスク保持手段は、
    マスクを保持する面に真空を供給する真空吸着溝を形成し、該真空吸着溝からマスクを保持する面とは反対側の面にまで達する貫通孔を形成したマスク保持板と、
    一端に真空配管が接続される真空供給孔が形成された、上記マスク保持板に取り付けられる光透過性の連結部材を備え、
    上記マスク保持板の上記反対側の面、または、上記連結部材の上記マスク保持板に取り付けられる側の面のいずれかには、上記マスク保持板の貫通孔から上記連結部材の真空供給孔の他端につながる溝を設け、
    マスク保持板と連結部材とを、上記連結部材に接続される真空配管が、マスクが占める領域外に位置するように重ね合せ、上記マスク保持板の貫通孔と上記連結部材の真空供給孔の他端とを上記溝により連結した
    ことを特徴とする光照射装置のマスク保持手段。
JP2008250045A 2008-09-29 2008-09-29 光照射装置のマスク保持手段 Active JP5163401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008250045A JP5163401B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 光照射装置のマスク保持手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008250045A JP5163401B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 光照射装置のマスク保持手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010080843A true JP2010080843A (ja) 2010-04-08
JP5163401B2 JP5163401B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=42210910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008250045A Active JP5163401B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 光照射装置のマスク保持手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5163401B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014199299A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 大日本印刷株式会社 パターン位相差フィルムの製造方法及びパターン位相差フィルムの露光装置
CN107425135A (zh) * 2017-05-05 2017-12-01 京东方科技集团股份有限公司 掩膜板固定底板及掩模板固定装置
JP2017227914A (ja) * 2012-12-12 2017-12-28 大日本印刷株式会社 露光用部材、露光マスクの保持部材
CN110018609A (zh) * 2017-12-05 2019-07-16 株式会社阿迪泰克工程 掩模单元及曝光装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8710119B2 (en) 2005-03-29 2014-04-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for producing polyphenylene ether composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2958637B2 (ja) * 1998-06-15 1999-10-06 株式会社オーク製作所 真空フレームおよびワークの位置決め方法
JP2001075288A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Ono Sokki Co Ltd 露光装置
JP2003167355A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Ushio Inc マスクのたわみ補正方法およびたわみ補正機構を備えた露光装置
JP2005300753A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Toray Eng Co Ltd プロキシミティ露光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2958637B2 (ja) * 1998-06-15 1999-10-06 株式会社オーク製作所 真空フレームおよびワークの位置決め方法
JP2001075288A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Ono Sokki Co Ltd 露光装置
JP2003167355A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Ushio Inc マスクのたわみ補正方法およびたわみ補正機構を備えた露光装置
JP2005300753A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Toray Eng Co Ltd プロキシミティ露光装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017227914A (ja) * 2012-12-12 2017-12-28 大日本印刷株式会社 露光用部材、露光マスクの保持部材
JP2014199299A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 大日本印刷株式会社 パターン位相差フィルムの製造方法及びパターン位相差フィルムの露光装置
CN107425135A (zh) * 2017-05-05 2017-12-01 京东方科技集团股份有限公司 掩膜板固定底板及掩模板固定装置
CN110018609A (zh) * 2017-12-05 2019-07-16 株式会社阿迪泰克工程 掩模单元及曝光装置
CN110018609B (zh) * 2017-12-05 2024-03-26 株式会社阿迪泰克工程 掩模单元及曝光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5163401B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5163401B2 (ja) 光照射装置のマスク保持手段
JP6200224B2 (ja) フォトマスク、フォトマスク組、露光装置および露光方法
TWI653501B (zh) 防塵薄膜組件製造裝置
JP2010153419A (ja) ワークステージおよびこのワークステージを使った露光装置
JP5472616B2 (ja) 光照射装置
JP2021192126A (ja) 基板貼り付き防止フィルム、基板取り扱い装置及び基板取り扱い方法
KR20160025441A (ko) 묘화 장치
KR20120085180A (ko) 워크 스테이지 및 이 워크 스테이지를 사용한 노광 장치
KR100720247B1 (ko) 디스플레이 패널의 접합 장치
JP2007010819A (ja) ディスプレイパネルの貼り合せ装置
JP4621136B2 (ja) 露光装置
WO2019188445A1 (ja) ペリクル用支持枠、ペリクル、及びその製造方法、並びにこれらを用いた露光原版、半導体装置の製造方法
TWI474375B (zh) 光照射裝置
KR20060048910A (ko) 디스플레이 패널의 접합 장치
JP2011028970A (ja) クリーンルーム用照明器具
JP7383341B2 (ja) ダイレクト露光装置および基板の露光方法
JP5285999B2 (ja) 載置プレート及び露光描画装置
JP4380316B2 (ja) マスク取り付け治具および該マスク取り付け治具を用いたマスク取り付け方法
JP2001201846A (ja) 枠部材、マスクと露光装置
JP6844804B1 (ja) 露光装置及び露光方法
JP2007003747A (ja) ペリクル付きフォトマスク及びペリクル
JP2008276040A (ja) マスクステージ
JP2024016325A (ja) 保持機構及び露光装置
JP6773435B2 (ja) 露光装置
JP2001109168A (ja) 基板位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5163401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250