JP2010056550A - 放熱装置 - Google Patents

放熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010056550A
JP2010056550A JP2009188550A JP2009188550A JP2010056550A JP 2010056550 A JP2010056550 A JP 2010056550A JP 2009188550 A JP2009188550 A JP 2009188550A JP 2009188550 A JP2009188550 A JP 2009188550A JP 2010056550 A JP2010056550 A JP 2010056550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
mounting
circuit board
positioning
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009188550A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin-Biao Liu
金標 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuzhun Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Foxconn Technology Co Ltd
Original Assignee
Fuzhun Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Foxconn Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuzhun Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Foxconn Technology Co Ltd filed Critical Fuzhun Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2010056550A publication Critical patent/JP2010056550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/06Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being attachable to the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】ネジなどのような固定部品を正確に案内することができる位置決め構造を有する放熱装置を提供する。
【解決手段】回路基板10上の電子部品12を冷却することに用いられ、放熱器20と、放熱器20に設けられる複数の取付部品30と、を備えてなる放熱装置であって、回路基板10の電子部品12の周囲に前記放熱装置の複数の取付部品30に対応する複数の柱体14が形成され、取付部品30は、放熱器20に固定される固定部32と、固定部32から外に向かって伸び出して形成される取付部34と、取付部34から曲がって形成される位置決め部36と、を含み、回路基板10の柱体14を取付部品30の位置決め部36に貫いてから取付部34に当接させて、前記放熱装置を回路基板10に予め位置決める。
【選択図】図2

Description

本発明は放熱装置に係り、特に発熱部品を冷却するための放熱装置に関するものである。
電子技術の急速な発展に伴い、電子部品(特に中央処理装置)の集積回路がますます複雑になり、発生する熱量もますます増加している。前記電子部品を冷却するために、放熱装置を装着する。
従来の放熱装置は、電子部品の上に付着される放熱器を備え、前記放熱器は、前記電子部品に緊密に接触するベースと、前記ベースの頂面に設置される複数の放熱フィンとを備える。前記ベースには、前記放熱器の外周面を囲む複数の貫通孔が設けられる。回路基板の前記貫通孔に対応する位置には、上に向かって伸び出し且つ前記回路基板に直交する複数の円柱形の取付部が設けられ、該取付部の中央にネジ孔が設けられる。最初の一つのネジを前記ベースの貫通孔及び前記回路基板の取付部のネジ孔に貫いて、前記放熱器を前記電子部品に固定する場合、前記ベースの貫通孔と前記回路基板の取付部のネジ孔を位置決めにくい。例えば前記ベースの貫通孔と前記取付部のネジ孔を位置決めしてから最初の一つのネジを前記回路基板に取り付けても、前記放熱器が前記回路基板の取付部を中心に回転しながら前記回路基板周囲の他の電子部品に突き当たり、該電子部品が損傷される。
以上の問題点に鑑み、本発明は、ネジなどのような固定部品を正確に案内することができる位置決め構造を有する放熱装置を提供することを目的とする。
回路基板上の電子部品を冷却することに用いられ、放熱器と、前記放熱器に設けられる複数の取付部品と、を備えてなる放熱装置であって、前記回路基板の電子部品の周囲に前記放熱装置の複数の取付部品に対応する複数の柱体が形成され、前記取付部品は、前記放熱器に固定される固定部と、前記固定部から外に向かって伸び出して形成された取付部と、前記取付部から曲がって形成された位置決め部と、を含み、前記回路基板の柱体を前記取付部品の位置決め部に貫いてから前記取付部に当接させて、前記放熱装置を前記回路基板に予め位置決める。
従来の技術と比べて、前記放熱装置の取付部品は位置決め部を備え、前記放熱装置を回路基板に組み立てる時、前記回路基板の柱体が前記位置決め部を貫き且つ前記取付部品の取付部に当接し、前記放熱装置を前記回路基板に予め位置決め、ネジなどのような固定部品を正確に案内することができる。
本発明による放熱装置の組立図である。 図1に示す放熱装置の分解図である。 図2に示す固定素子の拡大図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る具体実施例の構成を詳細に説明する。
図1及び図2に示したように、本発明の実施形態に係る放熱装置は、回路基板10の上の電子部品12からの熱量を放熱することに用いられる。
前記回路基板10における前記電子部品12の両側に上に向かって伸び出し且つ前記回路基板10に直交する2つの柱体14がそれぞれ形成される。前記柱体14毎の中部にネジ孔140が開設される。
前記放熱装置は、放熱器20と、前記放熱器20を前記回路基板10に固定する2つの取付部品30を備える。
前記放熱器20は銅、アルミニウムなどのような伝熱性能が優れる金属から一体に成型される。前記放熱器20は、略矩形のベース22と、前記ベース22の頂面から上に向かって伸び出し且つ前記ベース22に直交する複数の放熱フィン24と、を備える。前記複数の放熱フィン24は不同の高さを有し、且つ高い放熱フィンは前記ベース22の一側に設けられ、空間を節約することができる。前記ベース22の一側の中部には、前記取付部品30を収容するための矩形の切欠部221が設けられる。前記ベース22における前記切欠部221の内側及び前記切欠部221に対向する一側には、それぞれ前記ベース22を貫く2つの固定孔220が開設される。
前記2つの取付部品30は、別々に前記放熱器20の両側に設けられ、且つ前記回路基板10の柱体14に対応する。図3を参照すると、前記取付部品30は、金属片から一体に成型され、矩形の固定部32と、前記固定部32の一辺の中部から外に向かって伸び出す矩形の取付部34と、前記取付部34の端末から曲がって形成される位置決め部36を備える。前記取付部34は、前記固定部32と同じ平面に位置し、前記位置決め部36は、前記取付部34の下方に位置し且つ前記取付部34に平行する。前記固定部32には、前記放熱器20のベース22の固定孔220に対応する2つの貫通孔320が設けられる。ネジ200によって前記固定部32の貫通孔320と前記ベース22の固定孔220を貫き、前記取付部品30を前記放熱器20に固定することができる。前記取付部34には、前記回路基板10のネジ孔140のサイズと同じである穿孔340が設けられる。前記位置決め部36には、前記取付部34の穿孔340に対応する位置決め孔360が設けられる。前記位置決め部36に前記位置決め孔360の内縁から上に向かって伸び出し且つ位置決め部36に直交する位置決め筒362が形成される。前記位置決め部36の位置決め筒362の内径と前記回路基板10の柱体14の外径は同じであり、且つ前記取付部34の穿孔340の内径より大きい。
前記放熱装置を組み立てる時、まず、前記取付部品30の固定部32の貫通孔320を前記放熱器20のベース22の固定孔220に対応させ、ネジ200を前記固定部32の貫通孔320に貫き、且つ前記放熱器20のベース22の固定孔220に螺合させて、前記取付部品30を前記放熱器20に固定する。この時、前記2つの取付部品30の取付部34の穿孔340との間の距離が前記回路基板10の2つの柱体14のネジ孔140との間の距離と同じである。続いて、前記放熱装置の取付部品30の位置決め部36の位置決め孔360を前記回路基板10の柱体14に対応させ、且つ前記放熱装置及び前記取付部品30を下に向かって移動させながら前記柱体14を位置決め部36の位置決め孔360に挿入して前記位置決め部36の位置決め筒362の内に収容させ、前記柱体14の頂端を前記取付部34の底端に当接させる。この時、前記取付部34の穿孔340は、前記回路基板10の柱体14のネジ孔140に対応し、前記放熱器20のベース22の底部は、前記回路基板10の電子部品12の表面に付着され、前記放熱装置を前記回路基板10に予め位置決めさせる。最後、ネジなどのような固定部品38によって前記取付部品30の取付部34の穿孔340を貫き、且つ前記回路基板10の柱体14のネジ孔140に螺合させ、前記放熱装置の組立を完成する。
取付部品30によって前記放熱装置を前記回路基板10に予め位置決めすることにより、前記取付部品30の取付部34の穿孔340と前記回路基板10の柱体14のネジ孔140を位置決めて、ネジなどのような固定部品38を正確に案内することができる。
10 回路基板
12 電子部品
14 柱体
20 放熱器
22 ベース
24 放熱フィン
30 取付部品
32 固定部
34 取付部
36 位置決め部
38 固定部品
140 ネジ孔
200 ネジ
220 固定孔
221 切欠部
320 貫通孔
340 穿孔
360 位置決め孔
362 位置決め筒

Claims (8)

  1. 回路基板上の電子部品を冷却することに用いられ、
    放熱器と、前記放熱器に設けられる複数の取付部品と、を備えてなる放熱装置であって、
    前記回路基板の電子部品の周囲に前記放熱装置の複数の取付部品に対応する複数の柱体が形成され、
    前記取付部品は、前記放熱器に固定される固定部と、前記固定部から外に向かって伸び出して形成される取付部と、前記取付部から曲がって形成される位置決め部と、を含み、前記回路基板の柱体を前記取付部品の位置決め部に貫いて前記取付部に当接させ、前記放熱装置を前記回路基板に予め位置決めることを特徴とする放熱装置。
  2. 前記放熱器は、ベースと、前記ベースから上に向かって伸び出す複数の放熱フィンと、を備え、前記固定部は、前記ベースに固定されることを特徴とする請求項1に記載の放熱装置。
  3. 前記固定部に貫通孔が設けられ、前記ベースに前記貫通孔に対応する固定孔が設けられることを特徴とする請求項2に記載の放熱装置。
  4. 前記ベースの一側に前記取付部品を収容するための切欠部が設けられることを特徴とする請求項2に記載の放熱装置。
  5. 前記取付部に穿孔が設けられ、前記位置決め部に前記穿孔に対応する位置決め孔が設けられることを特徴とする請求項1に記載の放熱装置。
  6. 前記位置決め孔の内縁から上に向かって伸び出し且つ位置決め部に直交する位置決め筒が形成されることを特徴とする請求項5に記載の放熱装置。
  7. 前記回路基板の柱体は、前記位置決め部の位置決め孔を貫いて前記取付部の穿孔の外縁に当接されることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の放熱装置。
  8. 前記放熱装置は、前記取付部の穿孔を貫いてから前記回路基板の柱体に固定される固定部品をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の放熱装置。
JP2009188550A 2008-08-27 2009-08-17 放熱装置 Pending JP2010056550A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810304241.XA CN101662919B (zh) 2008-08-27 2008-08-27 散热装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010056550A true JP2010056550A (ja) 2010-03-11

Family

ID=41725175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188550A Pending JP2010056550A (ja) 2008-08-27 2009-08-17 放熱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7782623B2 (ja)
JP (1) JP2010056550A (ja)
CN (1) CN101662919B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045918A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sony Corp 電子機器
US9169856B2 (en) * 2012-02-02 2015-10-27 Asia Vital Components Co., Ltd. Fastening structure for thermal module
JP5998890B2 (ja) * 2012-12-06 2016-09-28 富士通株式会社 バネ付座金及び固定具
CN104284557B (zh) * 2013-07-11 2017-03-01 技嘉科技股份有限公司 散热装置
WO2016037322A1 (zh) * 2014-09-10 2016-03-17 华为技术有限公司 散热屏蔽结构及通信产品
CN106455446B (zh) * 2016-10-28 2019-02-15 曙光信息产业(北京)有限公司 发热元件的冷却装置及冷却装置的制造方法
DE102017002357A1 (de) * 2017-03-10 2018-09-13 Wabco Gmbh Befestigungsanordnung zur Befestigung wenigstens einer Komponente an einem Gerät

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480387B1 (en) * 2002-03-14 2002-11-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Heat sink assembly
US7019979B2 (en) * 2003-11-21 2006-03-28 Waffer Technology Corp. Heat dissipating device having improved fastening structure
CN2713636Y (zh) * 2004-06-11 2005-07-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热器扣合装置
US7321492B2 (en) * 2005-02-15 2008-01-22 Inventec Corporation Heat sink module for an electronic device
US7342796B2 (en) * 2005-06-03 2008-03-11 Southco, Inc. Captive shoulder nut assembly
CN100499971C (zh) * 2005-11-04 2009-06-10 群康科技(深圳)有限公司 平面显示器
CN2901803Y (zh) * 2006-05-26 2007-05-16 佛山市顺德区汉达精密电子科技有限公司 散热结构

Also Published As

Publication number Publication date
US20100053906A1 (en) 2010-03-04
CN101662919B (zh) 2012-07-25
CN101662919A (zh) 2010-03-03
US7782623B2 (en) 2010-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010056550A (ja) 放熱装置
JP4799296B2 (ja) 電子機器
US20070146990A1 (en) Heat dissipating assembly
US7468890B2 (en) Graphics card heat-dissipating device
US8854819B2 (en) Cooling device
JP2009218589A (ja) 放熱装置及びその製造方法
JP2018186143A (ja) 回路基板モジュール、電子装置
JPWO2016162991A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011155056A (ja) シールド構造
JP2011101005A (ja) 放熱装置
US20120043058A1 (en) Heat dissipation device
US20120318481A1 (en) Heat dissipation device
JP2010263118A (ja) 放熱装置
JP6652144B2 (ja) 電子部品、電子部品の製造方法、機構部品
US7753110B2 (en) Heat dissipation device
JP2010263045A (ja) 放熱装置
JP2010103523A (ja) 固定具及び該固定具を使う放熱装置
CN210670727U (zh) 快速散热型多层pcb板
JP2012004162A (ja) 表面実装部品放熱装置
US20090213549A1 (en) Heat sink assembly
TW201416837A (zh) 散熱器組合
JP4009630B2 (ja) 放熱部材の押さえ金具及び電子デバイスの放熱構造
US20120300408A1 (en) Heat-dissipation device and elecrtonic device thereon
TWI407896B (zh) 散熱裝置
JP3170927U (ja) 放熱モジュールの留め具