JP2010055127A - 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 - Google Patents
画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010055127A JP2010055127A JP2009281712A JP2009281712A JP2010055127A JP 2010055127 A JP2010055127 A JP 2010055127A JP 2009281712 A JP2009281712 A JP 2009281712A JP 2009281712 A JP2009281712 A JP 2009281712A JP 2010055127 A JP2010055127 A JP 2010055127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- opening
- cover
- process cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】 画像形成装置10は、給紙トレイ20が突出した面に、この給紙トレイ20の設置領域に近接する領域を開閉自在に覆う小カバー122と、給紙トレイ20の設置領域及び小カバー122の開閉領域の周囲を開閉自在に覆う大カバー130とを設ける。小カバー122及び大カバー130が開放されると、大きな開口が確保されてプロセスカートリッジ50の着脱が容易になる。
【選択図】図1
Description
上記目的を達成するために、本発明にかかる画像形成装置は、画像形成装置本体と、 この画像形成装置本体から突出して設けられたトレイと、前記画像形成装置本体内に設 けられたプロセスカートリッジと、前記プロセスカートリッジを交換するために形成さ れた開口を開閉する第1の開閉カバーと、前記トレイと干渉する部分が空洞となって該 空洞が前記第1の開閉カバーで覆うように前記画像形成装置本体に開閉自在に設けられ た第2の開閉カバーとを有する。
また、本発明にかかるプロセスカートリッジの着脱方法は、画像形成装置本体と、こ の画像形成装置本体から突出して設けられたトレイと、前記画像形成装置本体内に設け られたプロセスカートリッジと、前記プロセスカートリッジを交換するために形成され た開口を開閉する第1の開閉カバーと、前記トレイと干渉する部分が空洞となって該空 洞が前記第1の開閉カバーで覆うように前記画像形成装置本体に開閉自在に設けられた 第2の開閉カバーとを有する画像形成装置画像形成装置において、前記第2の開閉カバ ーを開き、前記第1の開閉カバーを開き、前記プロセスカートリッジを装着し又は取り 出す。
プロセスカートリッジ等は、画像形成装置本体に設けられた開口を介して装置内に搬入される。これらの開口は、プロセスカートリッジの交換時以外は特に機能を有しないため、装置の小型化の観点から必要最小限のものになることが多い。また、画像形成装置が小さくなるとプロセスカートリッジを交換するための開口は利用者の視点よりも下方に位置することが多く、また、プロセスカートリッジは、装置内部の奥まった位置に装着される場合が多い。そのため、利用者は、狭い開口から覗き込むなどしない限り、プロセスカートリッジの装着位置を視認することができない。
また、プロセスカートリッジの搬送機構を別途設けることは、装置の小型化の観点から望ましくない。
図1において、画像形成装置内に収容される交換ユニット(プロセスカートリッジ)と、この交換ユニットを搬入するための小カバー122との位置関係が示されている。なお、本実施形態における画像形成装置10の各構成について、図1における左側の面を「前面」、右側の面を「裏面」、上方の面を「上面」、下方の面を「底面」、紙面手前方向の面を「右側面」、紙面奥方向の面を「左側面」と呼ぶ。
図1(A)に示すように、画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12の内部に交換ユニットを収容し、画像形成装置本体12の前面下部から突出した給紙トレイ20を有している。また、画像形成装置本体12の前面には、小カバーヒンジ124により画像形成装置本体12に回動自在に支持された小カバー122が設けられている。この小カバー122は、交換ユニットを搬入するために設けられたものである。図1(A)に例示する場合に、利用者は、小カバー122を開けて交換ユニットを取り出すことになるが、画像形成装置10が小型化されると画像形成装置本体12の前面を斜め上方から眺めることになる。そのため、利用者は、そのままの姿勢で交換ユニットを取り出そうとすると、画像形成装置本体12の前面上方の外装(画像形成装置本体12の上面の稜線近傍)に遮られて、画像形成装置本体12に収容されている交換ユニットを視認できない。
利用者は、図1(B)に例示するように、この大カバー130及び小カバー122を共に開くことにより画像形成装置本体12の前面に大きな開口を確保できるため、斜め方向から交換ユニットを視認することができる。また、利用者は、この広い開口を利用して、交換ユニットの交換やジョム処理を行うことができる。
なお、小カバー122を設けずに大カバー130だけを設けた形態も考えられるが、この場合に、大カバー130は、画像形成装置本体12の前面から突出した給紙トレイ20と干渉して開くことができない。そのため、大カバー130には、給紙トレイ20と干渉する部分が空洞となっており、この大カバー130の空洞を覆うために、小カバー122は、必要であり、少なくとも大カバー130が開閉動作により給紙トレイ20と衝突しうる領域を開閉可能であることが望ましい。
また、図1(C)に示すように、小カバー122は、上端に設けられた小カバーヒンジ124により大カバー130に回動自在に支持されてもよい。この場合も、大カバー130と給紙トレイ20との衝突は、図1(C)に示すように、小カバー122の回動により回避される。
また、図2(B)に示すように、小カバー122は、その上端を小カバーヒンジ124により大カバー130に支持され、閉じた状態において小カバーヒンジ124の部分が高く、裏面方向(図2の右方向)に向けて徐々に低くなるよう傾斜して支持されてもよい。例えば、本例の小カバー122は、図2(B)の実線で示す状態から大カバー130が徐々に閉じられると(右方向に回動すると)、下端(すなわち、小カバーヒンジ124が設けられた端部と反対側の端部)を給紙トレイ20の上面と当接した状態でスライドさせて装置内部(図2の右方向)に移動させ傾斜した状態(二点差線で示した状態)になる。
次に、本実施形態における画像形成装置10を説明する。なお、以下の実施形態では、図2(A)に示した形態を具体例としてより詳細に説明する。
図3において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の外観が示されている。本実施形態の画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12の前面に給紙トレイ20(トレイ)を有する。また、画像形成装置10は、画像形成装置本体12の上面と一体に形成された排紙トレイ90を有する。給紙トレイ20は、下端に設けられたトレイ開閉ヒンジ202(後述)を中心に回動自在な第1のトレイ板200aを有する。また、画像形成装置本体12の前面を覆う大カバー130は、下端に設けられた大カバーヒンジ132を中心に回動自在に構成されている。
画像形成装置本体12の前面(図4及び図5の左側)は開口であり、この開口は、大カバー130(第2の開閉カバー)及び小カバー122(第1の開閉カバー)により開閉自在に覆われている。大カバー130は、下端に設けられた大カバーヒンジ132(第1の支持軸)により画像形成装置本体12に回動自在に支持されている。大カバーヒンジ132は、給紙トレイ20の設置位置よりも下方に設置されているため、大カバー130の回動により給紙トレイ20の設置領域の周囲が開閉自在になる。
給紙トレイ20の奥端近傍上部には、給紙トレイ20から記録用紙を供給するフィードロール24、及び、供給される用紙を1枚ずつ捌くリタードロール26が配置されている。
プロセスカートリッジ本体500は、略水平な上面及び底面を有し、さらに、前面方向(図4及び図5の左方向)に向けて徐々に高くなるよう傾斜している傾斜面500aを有する。この傾斜面500aは、給紙トレイ20よりも大きな傾斜角を有することが好ましい。
また、画像形成装置本体12の大カバー130の上端と対向する位置に、大カバー130の開閉を検知するインターロックスイッチ136が設けられている。インターロックスイッチ136により検知された大カバー130の開状態又は閉状態は、コントローラ(不図示)に送信され、ユーザインタフェース装置(不図示)等に表示される。
なお、本実施形態の画像形成装置10は、上記のように大カバー130が開かれない限りは小カバー122を開くことができないため、大カバー130の開閉を検知するインターロックスイッチ136を一つ設けるだけで、大カバー130及び小カバー122の両方の開閉状態を検出することができる。
画像形成信号が送られると、感光体52が帯電ロール54により一様に帯電され、この帯電された感光体52には、画像信号に基づいて露光装置70から光線が出射される。露光装置70からの光線は、感光体52の表面を露光し、潜像が形成される。露光装置70により形成された感光体52の潜像は、現像ロール56によって黒のトナーで現像される。
図6において、プロセスカートリッジ50を着脱する場合の画像形成装置10が示されている。大カバー130は、図6に示すように、前面方向(図6の左側)に引っぱられると、大カバーヒンジ132を中心に回動する。その際に、小カバー122は、その上端が大カバー130に設けられた小カバー当接片134から離れるため、回動自在になる。小カバー122は、利用者による手動又は自重により、小カバーヒンジ124を中心に前方に回動して、プロセスカートリッジ50の前方(図6の左方向)を開放し、小カバー122の上面が略平行となる位置で画像形成装置本体12の底面内側と当接して支持される。また、給紙トレイ20とプロセスカートリッジ50との間の空間は、小カバー122が開くことにより、給紙トレイ20の操作エリアから、トナーカートリッジ50の操作エリアに切り換わる。
なお、トレイ長穴208の長さを調整することにより、大カバー130の開き角度、トレイ開閉ヒンジ202の移動範囲、及び、第1のトレイ板200aの倒れ角度を規制することができる。
画像形成装置10の小カバー122は、上面から上方に突出したカートリッジ押圧片128を有する。このカートリッジ押圧片128は、画像形成装置本体12に挿入されるプロセスカートリッジ50の被押圧片502と当接する位置に設けられており、小カバー122と連動して回動し被押圧片502を前面方向に押圧する。
また、画像形成装置本体12内部の右側面及び左側面には、それぞれ側部ガイド部129が設けられている。側部ガイド部129は、挿入されるプロセスカートリッジ50の感光体回転軸522を案内する案内溝を有し、プロセスカートリッジ50を装着位置まで案内する。したがって、小カバー122の奥側端部に載せられたプロセスカートリッジ50の感光体回転軸522の高さが側部ガイド部129の案内溝の高さと略同一となるように小カバー122が設けられている。
また、小カバー122の上面には、積載されるプロセスカートリッジ50の左右方向の位置を規制する底部ガイド部126が設けられている。本例の底部ガイド部126は、積載されるプロセスカートリッジ50の底部突起504に対応して窪んだ溝であり、この溝にプロセスカートリッジ50の底部突起504が嵌まることにより、プロセスカートリッジ50の左右方向の位置を決める。なお、底部ガイド部126及び底部突起504は、プロセスカートリッジ50の前面方向及び裏面方向の位置を規制するものではなく、プロセスカートリッジ50は、小カバー122に載せたままで前面方向及び裏面方向に自由にスライドさせることができる。
図5に示すように、小カバー122が閉じられた状態では、プロセスカートリッジ50は、板バネ等で構成された固定手段により装着位置に固定されている。利用者は、プロセスカートリッジ50を取り出す場合に、まず大カバー130を前方に引いて回動させる。大カバー130が大カバーヒンジ132を中心に回動すると、小カバー122が回動可能になると共に、図6に示すように、給紙トレイ20の一部(第1のトレイ板200a及び第2のトレイ板200b)が下方に移動して、小カバー122の前方に大きな開口ができる。次に、利用者は、小カバー122を前方に回動させる。小カバー122が前方に回動すると、小カバー122に設けられたカートリッジ押圧片128も回動し、プロセスカートリッジ50の被押圧片502に当接して前面方向(斜め上方)に押圧する。
被押圧片502を介して前面斜め上方に押圧されたプロセスカートリッジ50は、固定手段による固定状態(ロック状態)から解除されて、装着位置から前面方向(図8の左側)に搬送される。プロセスカートリッジ50は、小カバー122の上面を摺動して画像形成装置10の外部に取り出される。また、この場合に、小カバー122は、取り出されるプロセスカートリッジ50と給紙トレイ20とを隔てる隔壁として機能し、操作中のプロセスカートリッジ50から落下するトナーが給紙トレイ20に積載された記録用紙に付着することを防止する。
また、本実施形態の画像形成装置10は、装置上面の稜線の一部を大カバー130により構成するため、大カバー130を開くことにより、斜め上方から装置内部が視認可能になる。
また、本実施形態の画像形成装置10は、大カバー130の回動に伴って、給紙トレイ20を支持するトレイ開閉ヒンジ202も移動するため、大カバー130が開放される場合に、プロセスカートリッジ50を交換するための空間を下方に広げることができる。
また、本実施形態の画像形成装置10は、大カバー130及び小カバー122が既定の順序でないと開閉できないよう構成することにより、1つのインターロックスイッチ136で大カバー130及び小カバー122の開閉状態を検出できる。
次に、上記実施形態の変形を説明する。
図9において、大カバー130の回動に連動して回動する小カバー122が示されている。図9(A)に示すように、大カバー130にカバー連動長穴138が設けられている。このカバー連動長穴138に対して摺動自在にスライド軸127が設けられており、このスライド軸127に、小カバー122が小カバーヒンジ124とは異なる位置(本例では上端近傍)で支持されている。
大カバー130が徐々に前方に回動していくと、図9(B)に示すように、スライド軸127は、カバー連動長穴138内を摺動して、小カバーヒンジ124を中心とした円弧を描きながら下方に移動する。スライド軸127が下方に移動すると、小カバー122も前方に回動する。
このように、本変形例における画像形成装置10は、大カバー130の開閉動作と小カバー122の開閉動作とを連動させることにより、大カバー130及び小カバー122の開閉作業を容易にする。
また、上記画像形成装置10は、単色のトナーで画像形成を行うプリンタ装置であったが、例えば、C色、M色、Y色及びK色の4色トナーで画像形成を行うフルカラー複写機であってもよい。
また、上記実施形態では、手差し用の給紙トレイ20をトレイの一例として説明したが、カセットタイプの給紙トレイであってもよいし、排紙トレイであってもよい。
12・・・画像形成装置本体
122・・・小カバー
124・・・小カバーヒンジ
126・・・底部ガイド部
127・・・スライド軸
128・・・カートリッジ押圧片
129・・・側部ガイド部
130・・・大カバー
132・・・大カバーヒンジ
134・・・小カバー当接片
136・・・インターロックスイッチ
20・・・給紙トレイ
202・・・トレイ開閉ヒンジ
204・・・トレイ調整ヒンジ
206・・・トレイ伸縮片
208・・・トレイ長穴
40・・・用紙搬送路
50・・・プロセスカートリッジ
500・・・プロセスカートリッジ本体
502・・・被押圧片
504・・・底部突起
52・・・感光体
522・・・感光体回転軸
54・・・帯電ロール
56・・・現像ロール
70・・・露光装置
90・・・排紙トレイ
Claims (6)
- 画像形成装置本体と、
この画像形成装置本体から突出して設けられたトレイと、
前記画像形成装置本体内に設けられたプロセスカートリッジと、
前記プロセスカートリッジを交換するために形成された開口を開閉する第1の開閉カバーと、
前記トレイと干渉する部分が空洞となって該空洞が前記第1の開閉カバーで覆うように前記画像形成装置本体に開閉自在に設けられた第2の開閉カバーと
を有する画像形成装置。 - 前記第1の開閉カバーの一方の端部は、画像形成装置本体の内部方向に入り込んでなる
請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記トレイは、供給すべき記録媒体が積載される給紙トレイであり、
前記第1の開閉カバーの給紙トレイに隣接する端部は、給紙トレイにより記録媒体が供給される方向に入り込んでなる
請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記第2の開閉カバーは、前記第1の開閉カバーが閉じたことを条件に、閉じることができるように構成されている
請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記第2の開閉カバーは、画像形成装置の外形の少なくとも一部の稜線を構成してなる
請求項1〜4のいずれかに記載の画像形成装置。 - 画像形成装置本体と、この画像形成装置本体から突出して設けられたトレイと、前記画像形成装置本体内に設けられたプロセスカートリッジと、前記プロセスカートリッジを交換するために形成された開口を開閉する第1の開閉カバーと、前記トレイと干渉する部分が空洞となって該空洞が前記第1の開閉カバーで覆うように前記画像形成装置本体に開閉自在に設けられた第2の開閉カバーとを有する画像形成装置画像形成装置において、
前記第2の開閉カバーを開き、
前記第1の開閉カバーを開き、
前記プロセスカートリッジを装着し又は取り出す
プロセスカートリッジの着脱方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009281712A JP4582508B2 (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009281712A JP4582508B2 (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004082518A Division JP2005266672A (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010055127A true JP2010055127A (ja) | 2010-03-11 |
JP4582508B2 JP4582508B2 (ja) | 2010-11-17 |
Family
ID=42071025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009281712A Expired - Fee Related JP4582508B2 (ja) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4582508B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012027445A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-02-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2012068371A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
CN105319929A (zh) * | 2014-07-30 | 2016-02-10 | 佳能株式会社 | 成像装置 |
JP2017081106A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | シチズン時計株式会社 | ロール紙の装填機構及びプリンタ |
JP2018031816A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020134543A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106140U (ja) * | 1982-12-30 | 1984-07-17 | 株式会社リコー | 複写機 |
JPH05216304A (ja) * | 1992-06-15 | 1993-08-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH06230621A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Copyer Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11194567A (ja) * | 1998-01-07 | 1999-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2001188437A (ja) * | 1999-10-20 | 2001-07-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-12-11 JP JP2009281712A patent/JP4582508B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106140U (ja) * | 1982-12-30 | 1984-07-17 | 株式会社リコー | 複写機 |
JPH05216304A (ja) * | 1992-06-15 | 1993-08-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH06230621A (ja) * | 1993-02-03 | 1994-08-19 | Copyer Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11194567A (ja) * | 1998-01-07 | 1999-07-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2001188437A (ja) * | 1999-10-20 | 2001-07-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012027445A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-02-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2012068371A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Canon Inc | 電子写真画像形成装置 |
CN105319929A (zh) * | 2014-07-30 | 2016-02-10 | 佳能株式会社 | 成像装置 |
US9354590B2 (en) | 2014-07-30 | 2016-05-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
CN105319929B (zh) * | 2014-07-30 | 2019-10-18 | 佳能株式会社 | 成像装置 |
JP2017081106A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | シチズン時計株式会社 | ロール紙の装填機構及びプリンタ |
JP2018031816A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US10585386B2 (en) | 2016-08-22 | 2020-03-10 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming apparatus capable of restricting opening of cover |
JP2020134543A (ja) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7254548B2 (ja) | 2019-02-13 | 2023-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4582508B2 (ja) | 2010-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9383709B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus and supporting member | |
JP4605240B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011059730A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US9829857B2 (en) | Image forming apparatus including an erroneous attaching prevention unit | |
JP4582508B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 | |
CN106200335B (zh) | 图像形成设备 | |
JP2007096889A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007213012A (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
US8706003B2 (en) | Image forming device including process unit provided with handle | |
JP2005266672A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 | |
EP2945023B1 (en) | Image forming apparatus | |
US10503112B2 (en) | Image forming apparatus having tray for receiving recording medium | |
JP2010066777A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010055126A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 | |
JP5347790B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6153391B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4465649B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 | |
JP2005266670A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 | |
JP2009063749A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5807449B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007114493A (ja) | 画像形成装置、プロセスカートリッジの着脱方法、及び現像剤カートリッジの着脱方法 | |
JP2005266668A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジの着脱方法 | |
JP2024075172A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4243620B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4977260B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4582508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100822 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |