JP2010054334A - 蛍光x線分析装置 - Google Patents

蛍光x線分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010054334A
JP2010054334A JP2008219440A JP2008219440A JP2010054334A JP 2010054334 A JP2010054334 A JP 2010054334A JP 2008219440 A JP2008219440 A JP 2008219440A JP 2008219440 A JP2008219440 A JP 2008219440A JP 2010054334 A JP2010054334 A JP 2010054334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
height
rays
irradiation angle
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008219440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5276382B2 (ja
Inventor
Takashi Yamada
隆 山田
Yuichiro Shimizu
雄一郎 清水
Kazunori Aranami
一史 荒波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP2008219440A priority Critical patent/JP5276382B2/ja
Publication of JP2010054334A publication Critical patent/JP2010054334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276382B2 publication Critical patent/JP5276382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】FP法で基板上に点在する島状構造物について組成、高さおよび占有率をすべて定量できる蛍光X線分析装置を提供する。
【解決手段】基板1b上に島状構造物1cを有する試料1に1次X線6を照射するX線源3と、基板表面1aへの1次X線6の照射角度αを調整する照射角度調整手段5と、試料1からの蛍光X線7強度を測定する検出手段8と、島状構造物1cの組成、高さおよび占有率を仮定し、照射角度調整手段5により調整された照射角度αごとに、仮定した島状構造物1cの組成、高さおよび占有率に基づいて島状構造物1c中の各元素からの蛍光X線7の理論強度を計算し、その理論強度と検出手段8で測定した測定強度とが合致するように、仮定した島状構造物1cの組成、高さおよび占有率を逐次近似的に修正計算して、島状構造物1cの組成、高さおよび占有率を算出する算出手段11とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、FP法で試料の組成などを分析する蛍光X線分析装置に関する。
従来、ファンダメンタルパラメータ法(以下、FP法という)を利用して、試料の組成などを分析する蛍光X線分析装置がある。FP法では、仮定した組成つまり元素の濃度に基づいて、試料中の各元素から発生する蛍光X線の理論強度を計算し、その理論強度と検出手段で測定した測定強度とが合致するように、前記仮定した元素の濃度を逐次近似的に修正計算して、試料における元素の濃度(分析値)つまり組成を算出する。ここで、試料への1次X線の入射角(照射角度)や試料から発生する蛍光X線の取り出し角を変更して理論強度の計算および検出手段での測定を行うことにより、被膜の付着量および組成を求めることも可能である(例えば、特許文献1参照。)。
一方、検量線法を利用した蛍光X線分析では、蛍光X線強度の入射角依存性に基づくなどして、基板上に点在する島状構造物(パーティクル状汚染、粒状層などとも呼ばれる)について、高さや、膜と仮定した場合の膜厚を求める従来技術もある(例えば、特許文献2、3参照。)。
特開2007−108165号公報 特開平8−327566号公報 特開平5−340898号公報
しかし、FP法および検量線法を含めた広い蛍光X線分析において、基板上に点在する島状構造物について組成、高さ、および総底面積の基板表面積に対する百分率である占有率(以下、単に占有率ともいう)をすべて定量することはできなかった。
本発明は前記従来の問題に鑑みてなされたもので、FP法で基板上に点在する島状構造物について組成、高さおよび占有率をすべて定量できる蛍光X線分析装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の蛍光X線分析装置は、基板および基板上に点在する島状構造物を有する試料に1次X線を照射するX線源と、基板表面への1次X線の照射角度を調整する照射角度調整手段と、試料から発生する蛍光X線の強度を測定する検出手段と、算出手段とを備えている。この算出手段は、島状構造物について組成、高さ、および総底面積の基板表面積に対する百分率である占有率を仮定し、前記照射角度調整手段により照射角度を調整された1次X線の照射ごとに、前記仮定した島状構造物の組成、高さおよび占有率に基づいて島状構造物中の各元素から発生する蛍光X線の理論強度を計算し、その理論強度と前記検出手段で測定した測定強度とが合致するように、前記仮定した島状構造物の組成、高さおよび占有率を逐次近似的に修正計算して、島状構造物の組成、高さおよび占有率を算出する。
本発明の蛍光X線分析装置によれば、照射角度調整手段により1次X線の照射角度を調整(変更)して蛍光X線の強度を測定することができ、FP法において、島状構造物について組成、高さおよび占有率を仮定し、照射角度ごとに島状構造物中の各元素から発生する蛍光X線の理論強度と実際の測定強度とが合致するように、仮定した島状構造物の組成、高さおよび占有率を逐次近似的に修正計算することにより、島状構造物の組成、高さおよび占有率をすべて定量できる。
以下、本発明の一実施形態の蛍光X線分析装置について、図にしたがって説明する。図1に示すように、この装置は、基板および基板上に点在する島状構造物を有する試料1に1次X線6を照射するX線源3と、基板表面1aへの1次X線6の照射角度αを調整する照射角度調整手段5と、試料1から発生する蛍光X線7などの2次X線の強度を測定するSSDなどの検出手段8とを備えている。
試料1は、例えば、図2に示すように、シリコンウエハである基板1bおよび基板1b上の島状構造物1cを有する。島状構造物1cは、微小な粒状の汚染物質などであり、連続した膜を形成することなく、基板1b上に点在している。試料1は、図1の試料台10に載置される。
X線源3は、ターゲットからX線2を発生するX線管13と、そのX線管13から発生するX線2を単色化する分光素子4とを含み、その分光素子4で単色化されたX線が、試料1に照射される1次X線6となる。この蛍光X線分析装置は、斜入射蛍光X線分析装置であり、1次X線6は、そのほとんどが反射X線12となるような、つまりいわゆる全反射現象を起こすような、例えば1度以下の微小な照射角度αで基板表面1aに入射されるが、その照射角度αは、試料台10の下に設けられたスイベルステージなどの照射角度調整手段5により、調整される。
また、この装置は、以下の算出手段11を含むコンピュータである制御手段9を備える。制御手段9は、照射角度調整手段5を駆動することにより、照射角度αの調整を行う。算出手段11は、島状構造物1cについて組成(含有元素の種類と各含有率)、高さh(図2参照。単位はnm)、および総底面積(点在する島状構造物1cの底面積の合計)の基板表面積(基板表面1aの面積)に対する百分率である占有率(単位は%)を仮定し、照射角度調整手段5により照射角度αを調整された1次X線6の照射ごとに、前記仮定した島状構造物1cの組成、高さhおよび占有率に基づいて島状構造物1c中の各元素から発生する蛍光X線7の理論強度を計算し、その理論強度と検出手段8で測定した測定強度とが合致するように、前記仮定した島状構造物1cの組成、高さhおよび占有率を逐次近似的に修正計算して、島状構造物1cの組成、高さhおよび占有率を算出する。
ここで、仮定した島状構造物1cの組成、高さhおよび占有率に基づいて島状構造物1c中の各元素から発生する蛍光X線7の理論強度を計算する際、高さhが1nm以上に高い場合には、島状構造物1cに対する理論強度計算は膜に対する計算と異なる。しかし、高さhが1nm未満で例えば0.5nmのように低い場合には、島状構造物1cに対する理論強度計算が膜に対する計算に近づく。島状構造物1cの高さhが低く、占有率が100%のときには、同じ組成で膜厚がhである膜中の各元素から発生する蛍光X線の理論強度と一致することになる。
また、島状構造物1c中の各元素から発生する蛍光X線7の理論強度を計算する際に、1次X線6がそのまま蛍光X線7を励起するとして計算するのではなく、1次X線6と反射X線12とが干渉した結果、強度分布を有する励起X線となり、蛍光X線7を励起するとして計算する。
以上のように、本発明の蛍光X線分析装置によれば、照射角度調整手段5により1次X線6の照射角度αを調整(変更)して蛍光X線7の強度を測定することができ、FP法において、島状構造物1cについて組成、高さhおよび占有率を仮定し、照射角度αごとに島状構造物1c中の各元素から発生する蛍光X線7の理論強度と実際の測定強度とが合致するように、仮定した島状構造物1cの組成、高さhおよび占有率を逐次近似的に修正計算することにより、島状構造物1cの組成、高さおよび占有率をすべて定量できる。
なお、試料1において、基板1bと島状構造物1cとの間に、単数または複数の膜が介在していてもよい。この場合には、算出手段11において、各膜について組成および厚さを仮定して、照射した1次X線および膜の界面で反射された反射X線の両方の効果を取り入れたFP法を適用することにより、各膜の組成および厚さも同時に求めることができる。
本発明の一実施形態の蛍光X線分析装置を示す概略図である。 同装置の分析対象となる試料の一例を示す図である。
符号の説明
1 試料
1a 基板表面
1b 基板
1c 島状構造物
3 X線源
5 照射角度調整手段
6 1次X線
7 蛍光X線
8 検出手段
11 算出手段
h 島状構造物の高さ
α 照射角度

Claims (1)

  1. 基板および基板上に点在する島状構造物を有する試料に1次X線を照射するX線源と、
    基板表面への1次X線の照射角度を調整する照射角度調整手段と、
    試料から発生する蛍光X線の強度を測定する検出手段と、
    島状構造物について組成、高さ、および総底面積の基板表面積に対する百分率である占有率を仮定し、前記照射角度調整手段により照射角度を調整された1次X線の照射ごとに、前記仮定した島状構造物の組成、高さおよび占有率に基づいて島状構造物中の各元素から発生する蛍光X線の理論強度を計算し、その理論強度と前記検出手段で測定した測定強度とが合致するように、前記仮定した島状構造物の組成、高さおよび占有率を逐次近似的に修正計算して、島状構造物の組成、高さおよび占有率を算出する算出手段とを備えた蛍光X線分析装置。
JP2008219440A 2008-08-28 2008-08-28 蛍光x線分析装置 Active JP5276382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219440A JP5276382B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 蛍光x線分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219440A JP5276382B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 蛍光x線分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010054334A true JP2010054334A (ja) 2010-03-11
JP5276382B2 JP5276382B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42070427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219440A Active JP5276382B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 蛍光x線分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5276382B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015056304A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社島津製作所 蛍光x線分析方法及び蛍光x線分析装置
US9746433B2 (en) 2014-07-01 2017-08-29 Rigaku Corporation X-ray fluorescence spectrometer and X-ray fluorescence analyzing method
JP2020098209A (ja) * 2018-12-14 2020-06-25 株式会社堀場製作所 X線分析装置、分析方法、及びプログラム
JP2022042872A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 株式会社リガク 全反射蛍光x線分析装置及び推定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06288941A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Seiko Instr Inc 異物状態分析方法
JPH08327566A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Fujitsu Ltd 全反射蛍光x線分析の定量法および定量装置
JP2000146873A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 粒子状物質の表面組成の蛍光x線分析方法
JP2003294431A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Seiko Instruments Inc 半導体製造工程におけるパターン部膜厚の測定方法と測定装置
JP2004003959A (ja) * 2002-01-16 2004-01-08 Seiko Instruments Inc 蛍光x線測定方法とそれを用いた測定装置、加工方法および加工装置
JP2006071311A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
JP2006292399A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06288941A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Seiko Instr Inc 異物状態分析方法
JPH08327566A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Fujitsu Ltd 全反射蛍光x線分析の定量法および定量装置
JP2000146873A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 粒子状物質の表面組成の蛍光x線分析方法
JP2004003959A (ja) * 2002-01-16 2004-01-08 Seiko Instruments Inc 蛍光x線測定方法とそれを用いた測定装置、加工方法および加工装置
JP2003294431A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Seiko Instruments Inc 半導体製造工程におけるパターン部膜厚の測定方法と測定装置
JP2006071311A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
JP2006292399A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Rigaku Industrial Co 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015056304A1 (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社島津製作所 蛍光x線分析方法及び蛍光x線分析装置
CN105637352A (zh) * 2013-10-15 2016-06-01 株式会社岛津制作所 荧光x射线分析方法及荧光x射线分析装置
JP5975181B2 (ja) * 2013-10-15 2016-08-23 株式会社島津製作所 蛍光x線分析方法及び蛍光x線分析装置
CN105637352B (zh) * 2013-10-15 2018-09-04 株式会社岛津制作所 荧光x射线分析方法及荧光x射线分析装置
US9746433B2 (en) 2014-07-01 2017-08-29 Rigaku Corporation X-ray fluorescence spectrometer and X-ray fluorescence analyzing method
JP2020098209A (ja) * 2018-12-14 2020-06-25 株式会社堀場製作所 X線分析装置、分析方法、及びプログラム
JP7328135B2 (ja) 2018-12-14 2023-08-16 株式会社堀場製作所 X線分析装置、分析方法、及びプログラム
JP2022042872A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 株式会社リガク 全反射蛍光x線分析装置及び推定方法
JP7130267B2 (ja) 2020-09-03 2022-09-05 株式会社リガク 全反射蛍光x線分析装置及び推定方法
US11796495B2 (en) 2020-09-03 2023-10-24 Rigaku Corporation Total reflection X-ray fluorescence spectrometer and estimation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5276382B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9746433B2 (en) X-ray fluorescence spectrometer and X-ray fluorescence analyzing method
JP6861469B2 (ja) 定量x線分析及びマトリックス厚み補正方法
TWI431266B (zh) 用於測定玻璃片形狀之系統及方法
JP3965191B2 (ja) 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
JP5276382B2 (ja) 蛍光x線分析装置
TW200427982A (en) Beam centering and angle calibration for x-ray reflectometry
WO2021161631A1 (ja) 定量分析方法、定量分析プログラム及び蛍光x線分析装置
Reinhardt et al. Reference-free quantification of particle-like surface contaminations by grazing incidence X-ray fluorescence analysis
JP2007218845A (ja) 透過x線測定方法
JP5322841B2 (ja) マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法
US8011830B2 (en) Method and system for calibrating an X-ray photoelectron spectroscopy measurement
WO2010113232A1 (ja) 検査方法及び検査装置
JP3965173B2 (ja) 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
KR101242699B1 (ko) 코팅층의 도포량 측정 방법
JP2005241316A (ja) 金属腐食度測定方法および装置
JP4523958B2 (ja) 蛍光x線分析装置およびそれに用いるプログラム
JP6191051B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JP2013205080A (ja) 蛍光x線分析装置
JP5043387B2 (ja) 蛍光x線分析による被膜分析方法及び装置
US11835334B2 (en) Shape measuring method, shape measuring device, and program
JP7190751B2 (ja) 蛍光x線分析装置
JP2000065764A (ja) 液体試料の螢光x線分析方法
JP5638098B2 (ja) 検査装置、及び検査条件取得方法
JP2006071496A (ja) 試料形状補正方法
WO2020003675A1 (ja) 全反射蛍光x線分析装置及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250