JP5322841B2 - マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法 - Google Patents

マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5322841B2
JP5322841B2 JP2009189250A JP2009189250A JP5322841B2 JP 5322841 B2 JP5322841 B2 JP 5322841B2 JP 2009189250 A JP2009189250 A JP 2009189250A JP 2009189250 A JP2009189250 A JP 2009189250A JP 5322841 B2 JP5322841 B2 JP 5322841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
defect
shape
scattered light
phase defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009189250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011040681A (ja
Inventor
武 山根
恒男 寺澤
稔彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Renesas Electronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009189250A priority Critical patent/JP5322841B2/ja
Priority to US12/750,396 priority patent/US8384888B2/en
Publication of JP2011040681A publication Critical patent/JP2011040681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322841B2 publication Critical patent/JP5322841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • G03F1/84Inspecting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8874Taking dimensions of defect into account
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N2021/95676Masks, reticles, shadow masks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、極端紫外線による半導体露光用マスク等の位相欠陥をブランクマスクの状態で測定するマスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法に関する。
極端紫外線による半導体露光用マスクは反射型のマスクであり、ガラス基板上に多層膜と呼ばれる反射率の異なる2種類の層を交互に積層し、多層膜上に吸収体と呼ばれる膜を形成し、吸収体を加工することにより回路パターンを形成する構造となっている。多層膜を形成する際、ガラス基板上に付着物などがあった場合、その上に形成される多層膜を局所的に隆起又は陥没させ反射光の位相が乱れる領域(位相欠陥)が発生し、露光する際にこの領域がウェハ上に転写されてしまう問題がある。このため、吸収体を形成する前のブランクマスクと呼ばれる状態にて、位相欠陥が存在するかどうかを検査する必要がある。
ブランクマスクの位相欠陥を検査する技術として、極端紫外光をブランクマスクに照射し、ブランクマスク上に欠陥が存在する場合に発生する散乱光を検出することによって、欠陥の位置を特定する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、一般に位相欠陥のサイズはCCD画素よりも遙かに小さいため、検出された信号から位相欠陥の形状を特定することは困難である。CCD画素を十分に小さくすれば形状を特定できる欠陥の最小サイズも小さくなるが、マスク全面の位相欠陥を検査するために要する時間はCCD画素サイズに反比例して増大するため、検査コストが増大する。さらに、CCD画素を小さくしても位相欠陥の高さに関する情報を得ることは困難である。
また、ブランクマスクに入射する光の反射光を検出部に結像させ、その光路途中に置かれた遮蔽板によって反射光の一部を遮蔽し、検出部の強度によりブランクマスクの凹凸を検知する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。しかし、この技術では、欠陥の検出と形状特定の作業を同じ装置で行うことが可能であるが、欠陥が凹凸の何れであるかを特定することのみが可能であり、形状測定としては十分ではない問題がある。
また、シュツバルツシルト光学系を用いたEUVマスクブランクスの欠陥検査方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。しかし、この技術は、散乱光強度の角度分布から、欠陥の重大性(転写されるリスクのレベル)を出力するものであり、欠陥形状を特定する手法ではない。つまり、角度分布から想定される幾つかの欠陥形状のうち、転写される欠陥形状の割合のようなものを出力している。例えば、想定される欠陥形状のうち半分が転写される場合は転写リスク50%、想定される全ての欠陥形状が転写されない場合は転写リスク0%というように適用されるものであり、リスク0%又は100%以外の場合は、転写するかどうかを正確に判定することはできない。
特開2003−114200号公報 特開2003−4654号公報 特開2007−171640号公報
本発明は、露光用マスク上に存在する位相欠陥の表面形状を効率的に測定することができ、露光用マスクの生産効率向上に寄与し得るマスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法を提供する。
本発明の一態様は、露光用マスク上に存在する位相欠陥の形状を測定する方法であって、前記マスクに入射する任意波長の検査光が前記マスク上の位相欠陥によって散乱される光の角度範囲のうち、前記位相欠陥上における散乱領域の幅を予測することのできる角度範囲を予め求めておき、該角度範囲に散乱する光の強度を測定する第1のステップと、予め定めた関係式を用いて、前記第1のステップで測定された散乱光強度から前記位相欠陥の径を算出する第2のステップと、次いで前記第1のステップで測定する散乱光の角度範囲を変更し、該角度範囲における散乱光強度を測定する第3のステップと、予め定めた散乱光強度と散乱断面積との関係式を用いて、前記第3のステップで得られた散乱光強度から散乱断面積を算出する第4のステップと、前記第3のステップと前記第4のステップを前記散乱光強度が飽和するまで繰り返す第5のステップと、次いで予め定めた位相欠陥の形状モデルに従い、前記第2のステップで得られた位相欠陥の径と前記第4のステップで得られた各散乱断面積を用いて前記マスク上の位相欠陥の形状を決定する第6のステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の別の一態様は、露光用マスク上に存在する位相欠陥の位置を検知し、該位相欠陥の形状を測定する方法であって、前記マスク上で任意の光を走査し、前記マスクからの散乱光が発生する位置を位相欠陥の位置として検知する第1のステップと、前記第1のステップで検知された欠陥位置で前記マスクに任意波長の検査光を入射し、前記マスク上の位相欠陥によって散乱される光の角度範囲のうち前記位相欠陥上における散乱領域の幅を予測することのできる角度範囲を予め求めておき、該角度範囲に散乱する光の強度を測定する第2のステップと、予め定めた関係式を用いて、前記第2のステップで測定された散乱光強度から前記位相欠陥の径を算出する第3のステップと、次いで前記第2のステップで測定する散乱光の角度範囲を変更し、該角度範囲における散乱光強度を測定する第4のステップと、予め定めた散乱光強度と散乱断面積との関係式を用いて、前記第4のステップで得られた散乱光強度から散乱断面積を算出する第5のステップと、前記第4のステップと前記第5のステップを前記散乱光強度が飽和するまで繰り返す第6のステップと、次いで予め定めた位相欠陥の形状モデルに従い、前記第3のステップで得られた位相欠陥の径と前記第4のステップで得られた各散乱断面積を用いて前記マスク上の位相欠陥の形状を決定する第7のステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の更に別の一態様にかかわるマスク良否判定方法は、上記のマスク欠陥の形状測定方法を用いて測定された欠陥形状と予め定めた欠陥形状の許容範囲とを比較することによりマスクの良否を判定することを特徴とする。
本発明によれば、露光用マスク上に存在する位相欠陥の表面形状を効率的に測定することができ、露光用マスクの生産効率向上に寄与するマスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法を提供することが可能となる。
マスク上の位相欠陥の傾き角、散乱断面積、及び散乱光の放射角の関係を示す図。 第1の実施形態に係わるマスク欠陥の形状測定方法を実施するための装置構成を示す図。 第1の実施形態におけるマスク欠陥の形状測定方法を説明するためのフローチャート。 予め想定した位相欠陥の断面形状を示す図。 予め想定した位相欠陥の高さ情報を示す等高線図。 第1の実施形態によって得られる位相欠陥の断面形状を示す図。 バックグラウンド強度と開口径との関係を示す図。 第2の実施形態おけるマスク欠陥の形状測定方法を説明するためのフローチャート。
発明の実施形態を説明する前、本発明の基本原理について説明する。
図1は、ブランクマスク上の位相欠陥の傾き角、散乱断面積、及び散乱光の放射角の関係を示す図である。ここで、ブランクマスクは、極端紫外線による反射型の半導体露光用マスクの基体として用いられるものであり、ガラス基板上に反射率の異なる2種類の層を交互に積層したものである。
任意波長の検査光101をマスク(ブランクマスク)104に対して垂直方向に入射し位相欠陥103によって散乱される光102を、微小領域における反射光の集合と見なす。図1に示すように、入射光101と各反射光102との成す角は各微小領域の傾き角の2倍となり、各反射光102の強度Iは微小領域を入射方向に垂直な面に投影した面積S(以下、散乱断面積)、反射率R、単位面積当たりの入射光強度Ii を用いて以下のように求められる。
I=SRIi …(1)
放射角度がθin未満の散乱光を中心遮光部によって遮光し、任意の放射角θout を超える散乱光を可変開口部によって遮光することにより、放射角がθin 以上θout 以下の散乱光の強度を測定する。得られた強度と(1)式を用いることによって傾き角がθin /2以上θout /2以下の微小領域の散乱断面積Sin-out を求めることができる。
可変開口部の開口径を変更することによってθout を任意に変更し、(1)式を用いて散乱断面積を求め、微小領域の傾き角範囲と散乱断面積の組み合わせを求める行為を少なくとも2回以上行えば、得られた組み合わせと予め定めておいた形状モデルを用いて該位相欠陥の形状を決定することが可能となる。
以下、本発明の詳細を図示の実施形態によって説明する。
(第1の実施形態)
図2は、本発明の第1の実施形態に係わるマスク欠陥の形状測定方法を実施するための装置構成を示す図である。
マスク(ブランクマスク)204は、マスク204を任意位置に移動させるマスクステージ205上にセットされ、マスク204及びマスクステージ205の上方には平面鏡203が設けられている。そして、極端紫外光を放出する光源201から発せられた光は、楕円鏡202により収束され、更に平面鏡203により反射されて、マスク204上にマスク面と垂直方向から照射されるようになっている。このときの光照射は、予想される欠陥の大きさよりも大きな面積の一括照射である。
平面鏡203の上方には、マスク204によって散乱される光のうち放射角が任意角度を超える散乱光を遮蔽し、該任意角度を変更することのできる可変開口部206が設けられている。この可変開口部206としては、後述する凸面鏡と凹面鏡から構成される光学系の瞳面と呼ばれる位置に設置され、開口の径を変える機構を有しているものであれば良い。また、可変開口部206の開口の形状は、平面鏡203の設置位置を中心とする円形となっている。
平面鏡203の上方には、マスク204によって散乱される光のうち放射角が任意角度未満の散乱光を遮蔽し、且つ可変開口部206を透過した散乱光を後述する凹面鏡と共に結像させる遮蔽部(凸面鏡)207が設けられている。即ち、平面鏡203による光照射位置の中心点の直上に凹面鏡207が配置され、この凹面鏡207の裏面が遮蔽部として機能するようになっている。
可変開口部206及び凸面鏡207の上方には、可変開口部206を透過した散乱光を結像させる凹面鏡208が設けられている。そして、凹面鏡208で反射された散乱光は、凸面鏡207により反射され、検出器209上に結像するようになっている。
検出器209は、例えばCDD撮像素子であり、検出器209の検出出力はパーソナルコンピュータ210に供給される。そして、このパーソナルコンピュータ210により、検出部209にて検出された該散乱光の強度を取り込み、散乱部傾き範囲と散乱断面積を計算し、位相欠陥の形状モデルを用いて該位相欠陥の形状を決定するようになっている。
次に、上記の装置を用いたマスク位相欠陥の形状測定方法を実施する際のフローチャートを図3に示し、以下に説明する。
ここで、多層膜表面上の位相欠陥例として、図4及び図5に示す形状を想定する。図4は予め想定した位相欠陥の断面形状を示す図であり、図5は予め想定した位相欠陥の高さ情報を示す等高線図である。断面形状は、境界部401,403、側壁部402、平坦部404から構成され、境界部401と403はそれぞれ180度反転した既知の形状であり、側壁部402の幅と高さ、平坦部404の幅は未知であるとする。境界部401,403と側壁部402の傾き角は、側壁中心405が最大(θn /2)であり、上部又は下部に向かって均等に緩やかになっているとする。
まず、境界部からのみ発生する散乱光を以下のように測定する。放射角がθ0 未満の散乱光は遮蔽部207によって遮蔽されるので、可変開口部208の開口径を変更することにより(図3のフローチャートにおけるステップS1)、放射角θ0 以上θ1 以下の散乱光強度I1 を測定する(ステップS2)。(1)式を用いて、傾き角θ0 /2以上θ1 /2以下の領域501の散乱断面積S1 を求める。このとき、散乱光強度と散乱断面積の比例係数を実験的に予め求めておき、該比例係数を用いて散乱光強度I1 から断面積S1 を求めることも可能である。領域501は境界部の一部であるため、その幅Δ1 は既知であるとする。得られた断面積S1 と幅Δ1 を用いて、位相欠陥の半径rは以下のように求められる(ステップS3)。
r=S1 /(4πΔ1) …(2)
即ち、領域501が半径rの地点から内側と外側に同じ距離αだけ離れて位置するものとすると、2つの領域501の総面積S1は、
1 =2π(r+α)Δ1 +2π(r−α)Δ1
=4πrΔ1
となり、これから半径rは前記(2)式で求められることになる。
次いで、可変開口部206の開口径を変更し(ステップS4)、放射角θ0 以上θ2 以下の散乱光強度I2 を測定する(ステップS5)。これにより、放射角θ1 を超えθ2 以下の散乱光強度I2-1 は(I2 −I1 )によって得られる。得られた強度I2-1 から(1)式により傾き角θ1/2を超えθ2/2以下の領域502の散乱断面積S2-1 を求める。得られたS2-1、散乱光強度I1 から得られた半径r、及び前記(2)式を用いて領域502の幅Δ2-1 を求める。最大傾き角はθn/2であるため放射角θn 以上では散乱光強度が飽和することを利用し、得られた散乱光強度が飽和するまで、可変開口部の開口径を変更し、散乱断面積と幅を求める工程を繰り返す(ステップS6,S7)。
このようにして得られた傾き角範囲と幅の組み合わせにより、以下のように該位相欠陥の断面形状を出力する(ステップS8)。具体的には、傾き角θ1/2以下の断面形状は既知であり、傾き角θ1/2を超えθ2/2以下の領域は、傾き角(θ1+θ2)/4、幅Δ2-1 の直線で表し、同様に傾き角θn-1/2を超えθn/2以下の領域は、傾き角(θn-1+θn)/4、幅Δn-(n-1)の直線で表すことにより、図6に示す断面形状601,602,603を得る。そして、中心軸605を中心に断面形状601,602,603を回転させた形状を、位相欠陥の形状として出力する。
上記例では、ブランクマスクの表面隆起を想定したものであるが、図4の上下反転した表面陥没についても同様の手法で形状を求めることが可能である。
なお、ブランクマスクの表面ラフネスと呼ばれる細かな起伏等の原因によって、無欠陥であっても微弱な散乱光(バックグラウンド)が発生し、該バックグラウンドの強度は可変開口部の開口径によって変化する場合がある。この場合、図7のようにバックグラウンド強度と可変開口部の関係を予め求めておき、上記散乱光強度からバックグラウンド強度を差し引いた値を上記散乱光強度として用いると、より高精度な測定が可能となる。
このように本実施形態によれば、CCD画素サイズに比べて非常に小さな位相欠陥の形状を測定することが可能になり、検査コストの低減に効果がある。
露光装置にてマスク上に形成された回路パターンを半導体ウェハに転写する際、特許文献1,2などの技術によって検出された欠陥の全てがウェハ転写パターンに致命的な影響を与える訳ではなく、露光装置の開口数などの露光条件や転写されるパターンなどによっては、影響が無視できる場合もある。従って、本実施形態のように欠陥の形状を正確に把握できることは、露光の際に欠陥がどの程度の影響を及ぼすかを見積もることができ、マスクの生産効率向上のために非常に重要である。
また本実施形態では、先に説明した特許文献3では実現できない、欠陥形状を出力することを可能としているため、転写リスク0%又は100%以外の場合においても、正確に転写できるかどうかを判定することが可能となる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係わるマスク位相欠陥の形状測定方法を、図8のフローチャートを参照して説明する。なお、本実施形態に用いる装置の構成は前記図1と同様である。
まず、マスク上の位相欠陥の形状測定を行う前に、マスク上の位相欠陥の有無及びその位置を検出する(ステップS11)。測定者は、図2の装置のマスクステージ205にブランクマスク204をセットする。光源201から発せられる光は楕円鏡202と平面鏡203によってブランクマスク面を照射する。可変開口部206を任意に設定し、検出器209にて散乱光が検知された場合は、欠陥がブランクマスク204上に存在すると判断し、ステージ205の位置座標と検出器209にて得られる画像のピクセル位置をパーソナルコンピュータ210に記憶する。マスクステージ205を移動させ、該ブランクマスク全面を走査することによって、該ブランクマスク上に存在する全ての欠陥位置を特定する。
次いで、全ての欠陥位置で欠陥形状を測定したか否かを判定し(ステップS12)、終了していなければ、マスクステージ205によって得られた欠陥位置に移動し(ステップS13)、第1の実施形態と同様の手法(ステップS1〜S8)を用いて欠陥の形状を測定する。そして、上記欠陥位置での欠陥形状の測定が終了したらステップS12に戻り、次の欠陥位置に移動し、欠陥の形状を測定する工程を、得られた全ての欠陥位置について行う。
このように本実施形態によれば、先の第1の実施形態と同様の効果が得られるのは勿論のこと、マスクブランクス上の欠陥位置の特定と、欠陥の形状測定を同一の装置で行うことが可能となり、欠陥位置特定と形状測定に要する時間を大幅に短縮できる効果がある。
(変形例)
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。実施形態では、マスクの位相欠陥の形状測定を行ったが、予め欠陥形状の許容範囲を定めておけば、測定された欠陥形状と該形状の許容範囲とを比較することにより、マスクの良否を判定することも可能である。
また、マスクからの散乱光を検出するための装置構成は、前記図2に示すような可変開口部、遮光部、凹面鏡、凸面鏡等を用いた構成に何ら限定されるものではなく、所定角度範囲の散乱光を検出できるものであればよい。さらに、マスクを傾けることにより、角度範囲を変えることも可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
101…入射光
102…散乱光
103…位相欠陥
104…マスク(ブランクマスク)
201…光源
202…楕円鏡
203…平面鏡
204…マスク
205…マスクステージ
206…可変開口部
207…遮光部(凸面鏡)
208…凹面鏡
209…検出器
210…パーソナルコンピュータ
401,403…境界部
402…側壁部
404…平坦部
405…側壁中心
501…傾き角θ0/2を超えてθ1/2以下の領域
502…傾き角θ1/2を超えてθ2/2以下の領域
503…傾き角θn-1/2を超えてθn/2以下の領域
601…傾き角θ0/2を超えてθ1/2以下の領域
602…傾き角θ1/2を超えてθ2/2以下の領域
603…傾き角θn-1/2を超えてθn/2以下の領域
605…中心軸

Claims (7)

  1. 露光用マスク上に存在する位相欠陥の形状を測定する方法であって、
    前記マスクに入射する任意波長の検査光が前記マスク上の位相欠陥によって散乱される光の角度範囲のうち、前記位相欠陥上における散乱領域の幅を予測することのできる角度範囲を予め求めておき、該角度範囲に散乱する光の強度を測定する第1のステップと、
    予め定めた関係式を用いて、前記第1のステップで測定された散乱光強度から前記位相欠陥の径を算出する第2のステップと、
    次いで前記第1のステップで測定する散乱光の角度範囲を変更し、該角度範囲における散乱光強度を測定する第3のステップと、
    予め定めた散乱光強度と散乱断面積との関係式を用いて、前記第3のステップで得られた散乱光強度から散乱断面積を算出する第4のステップと、
    前記第3のステップと前記第4のステップを前記散乱光強度が飽和するまで繰り返す第5のステップと、
    次いで予め定めた位相欠陥の形状モデルに従い、前記第2のステップで得られた位相欠陥の径と前記第4のステップで得られた各散乱断面積を用いて前記マスク上の位相欠陥の形状を決定する第6のステップと、
    を含むことを特徴とするマスク欠陥の形状測定方法。
  2. 前記第4のステップで用いる関係式として、前記散乱光強度と散乱断面積は比例の関係にあるとし、比例係数を予め定めておくことを特徴とする、請求項1記載のマスク欠陥の形状測定方法。
  3. 前記位相欠陥の形状モデルを、位相欠陥の断面形状が既知である領域と未知である領域で構成し、位相欠陥の等高線を円形としたことを特徴とする、請求項1記載のマスク欠陥の形状測定方法。
  4. 前記第2のステップでは、予め定めた散乱光強度と散乱断面積との関係式及び予め定めた散乱断面積と位相欠陥の径との関係式を用いて、前記第1のステップで測定された散乱光強度から散乱断面積を算出し、該算出した散乱断面積から前記位相欠陥の径を算出することを特徴とする、請求項1記載のマスク欠陥の形状測定方法。
  5. 前記第2のステップでは、前記第1のステップで測定された散乱光強度から、前記角度範囲に対応する領域の散乱断面積S1 を求め、領域の幅Δ1 は既知であるとし、S1 と幅Δ1 を用いて、位相欠陥の半径rを、
    r=S1 /(4πΔ1
    と云う関係式を用いて算出することを特徴とする、請求項4記載のマスク欠陥の形状測定方法。
  6. 露光用マスク上に存在する位相欠陥の位置を検知し、該位相欠陥の形状を測定する方法であって、
    前記マスク上で任意の光を走査し、前記マスクからの散乱光が発生する位置を位相欠陥の位置として検知する第1のステップと、
    前記第1のステップで検知された欠陥位置で前記マスクに任意波長の検査光を入射し、前記マスク上の位相欠陥によって散乱される光の角度範囲のうち前記位相欠陥上における散乱領域の幅を予測することのできる角度範囲を予め求めておき、該角度範囲に散乱する光の強度を測定する第2のステップと、
    予め定めた関係式を用いて、前記第2のステップで測定された散乱光強度から前記位相欠陥の径を算出する第3のステップと、
    次いで前記第2のステップで測定する散乱光の角度範囲を変更し、該角度範囲における散乱光強度を測定する第4のステップと、
    予め定めた散乱光強度と散乱断面積との関係式を用いて、前記第4のステップで得られた散乱光強度から散乱断面積を算出する第5のステップと、
    前記第4のステップと前記第5のステップを前記散乱光強度が飽和するまで繰り返す第6のステップと、
    次いで予め定めた位相欠陥の形状モデルに従い、前記第3のステップで得られた位相欠陥の径と前記第4のステップで得られた各散乱断面積を用いて前記マスク上の位相欠陥の形状を決定する第7のステップと、
    を含むことを特徴とするマスク欠陥の形状測定方法。
  7. 請求項1〜6の何れかに記載のマスク欠陥の形状測定方法を用いて測定された欠陥形状と予め定めた欠陥形状の許容範囲とを比較することによりマスクの良否を判定することを特徴とする、マスク良否判定方法。
JP2009189250A 2009-08-18 2009-08-18 マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法 Active JP5322841B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189250A JP5322841B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法
US12/750,396 US8384888B2 (en) 2009-08-18 2010-03-30 Mask defect measurement method, mask quality determination and method, and manufacturing method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189250A JP5322841B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011040681A JP2011040681A (ja) 2011-02-24
JP5322841B2 true JP5322841B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43605130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189250A Active JP5322841B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8384888B2 (ja)
JP (1) JP5322841B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5518598B2 (ja) * 2010-07-02 2014-06-11 東京エレクトロン株式会社 パーティクル分布解析支援方法及びその方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体
FR2973110B1 (fr) * 2011-03-25 2013-04-26 Snecma Procede d'inspection des impacts observes dans des carters de soufflante
JP5758727B2 (ja) * 2011-07-15 2015-08-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 マスク検査方法、およびマスク検査装置
JP5874299B2 (ja) * 2011-10-14 2016-03-02 大日本印刷株式会社 反射型マスクの欠陥修正方法および製造方法
JP6009787B2 (ja) * 2012-03-16 2016-10-19 株式会社東芝 最適撮像位置検出方法、最適撮像位置検出装置、フォトマスクの製造方法及び半導体装置の製造方法
CN108846186B (zh) * 2018-06-04 2022-02-18 湘潭大学 一种考虑孔洞缺陷形状及其分布随机性的脆性材料离散元建模方法
CN110297401B (zh) * 2019-06-28 2020-05-05 中国科学院上海光学精密机械研究所 极紫外光刻掩模多层膜相位型缺陷检测方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239038A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Nikon Corp 表面状態検査装置
IL131282A (en) * 1999-08-05 2009-02-11 Orbotech Ltd Apparatus and methods for inspection of objects
JP2002189287A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Nikon Corp マスクブランクス評価方法及び装置
JP3453128B2 (ja) 2001-06-21 2003-10-06 レーザーテック株式会社 光学式走査装置及び欠陥検出装置
JP3728495B2 (ja) * 2001-10-05 2005-12-21 独立行政法人産業技術総合研究所 多層膜マスク欠陥検査方法及び装置
US7171034B2 (en) * 2002-12-03 2007-01-30 International Business Machines Corporation Method and system for phase/amplitude error detection of alternating phase shifting masks in photolithography
JP2005322754A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Canon Inc 反射型マスクの検査方法
JP2006080437A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Intel Corp マスク・ブランクス検査方法及びマスク・ブランク検査ツール
JP5042494B2 (ja) * 2005-12-22 2012-10-03 インテル コーポレイション 散乱光の角度分布を使ったマスクブランクの欠陥の検出および特性評価
JP4760564B2 (ja) * 2006-06-20 2011-08-31 日本電気株式会社 パターン形状の欠陥検出方法及び検出装置
JP5178079B2 (ja) * 2007-07-23 2013-04-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法およびその装置
US9122178B2 (en) * 2009-08-04 2015-09-01 Asml Netherlands B.V. Object inspection systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20110043811A1 (en) 2011-02-24
JP2011040681A (ja) 2011-02-24
US8384888B2 (en) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322841B2 (ja) マスク欠陥の形状測定方法及びマスク良否判定方法
US10359370B2 (en) Template substrate for use in adjusting focus offset for defect detection
TWI414783B (zh) 確認於基板中的缺陷之方法及用於在微影處理中曝露基板之裝置
US11243470B2 (en) Method and apparatus for deriving corrections, method and apparatus for determining a property of a structure, device manufacturing method
TW201719783A (zh) 用於模型化基礎臨界尺寸測量之技術及系統
KR101929845B1 (ko) 전사용 마스크의 제조방법 및 반도체 디바이스의 제조방법
WO2016107573A1 (zh) 一种预对准测量装置和方法
CN110658196B (zh) 一种缺陷检测装置及缺陷检测方法
TWI832082B (zh) 基板的缺陷檢查方法及缺陷檢查裝置
US8699783B2 (en) Mask defect inspection method and defect inspection apparatus
TWI460559B (zh) 用於微影裝置之位階感測器配置、微影裝置及器件製造方法
JP2008014696A (ja) ムラ検査装置、画像表示装置、ムラ検査方法および画像表示方法
JP5710314B2 (ja) マスク検査方法およびその装置
CN105277131B (zh) 三维孔结构的测量装置与测量方法
TW201738983A (zh) 檢測裝置及檢測方法
JP2008002891A (ja) 表面状態検査装置及び表面状態検査方法
JP4594833B2 (ja) 欠陥検査装置
JP2012064770A (ja) Euvl用マスクの製造方法および半導体装置の製造方法
CN110140085A (zh) 多图像粒子检测系统和方法
JP2021162584A (ja) 表面欠陥検出装置、表面欠陥検出方法、鋼板の製造方法、鋼板の品質管理方法、及び、鋼板の製造設備
TW202008080A (zh) 微影投影設備
JP2013061239A (ja) マスク表面粗さ測定方法及び測定装置
KR20200041779A (ko) 이물질 검출장치, 노광장치 및 물품의 제조방법
JP6394422B2 (ja) 欠陥検査方法及び検査光の照射方法
JP7383732B2 (ja) 放射スポットの中心を決定するための方法、センサ、及びステージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350