JP2010049896A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010049896A
JP2010049896A JP2008212276A JP2008212276A JP2010049896A JP 2010049896 A JP2010049896 A JP 2010049896A JP 2008212276 A JP2008212276 A JP 2008212276A JP 2008212276 A JP2008212276 A JP 2008212276A JP 2010049896 A JP2010049896 A JP 2010049896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
retainer
wire
terminal
wire barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008212276A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Okayasu
恭志 岡安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008212276A priority Critical patent/JP2010049896A/ja
Priority to EP09008975A priority patent/EP2157669A1/en
Priority to US12/510,564 priority patent/US7828581B2/en
Priority to CN200910161812A priority patent/CN101656369A/zh
Publication of JP2010049896A publication Critical patent/JP2010049896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • H01R13/4362Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/424Securing in base or case composed of a plurality of insulating parts having at least one resilient insulating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4361Insertion of locking piece perpendicular to direction of contact insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】電線がハウジングからの導出方向と交差する方向の外力を受けることに起因して端子金具がハウジング内で姿勢を傾けるのを防止する。
【解決手段】端子金具20は、前端側領域に端子接続部21を有し、端子接続部21の後方にオープンバレル状のワイヤバレル部25を有しており、後方からキャビティ11内に挿入されている。ワイヤバレル部25に圧着された電線40は、ハウジング10の後方へ導出されている。端子接続部21に対し後方から係止して端子金具20の後方への変位を規制するリテーナ30は、電線40のハウジング10からの導出方向と交差する方向からワイヤバレル部25を弾性的に押圧可能な弾性押圧部32を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コネクタに関するものである。
特許文献1には、ハウジング内に端子金具を挿入して構成されるコネクタが開示されている。端子金具は、後端側部分にオープンバレル状のワイヤバレル部を有しており、このワイヤバレル部には、電線における絶縁被覆を除去して露出された導体が圧着により導通可能に接続されている。端子金具に接続された電線は、ハウジング外へ導出されている。
特開2005−222815公報
一般的な電線では、導体として比較的剛性の低い銅が用いられているが、導体として銅よりも剛性の高い材料(例えば、アルミニウム)を用いたり、銅よりも導電率の低い材料(例えば、アルミニウム)を用いたことに伴って導体を太くしたために結果的に導体の剛性が高まってしまうことがある。このような場合、ハウジングの後方へ導出されている電線が、ハウジングからの導出方向と交差する方向の外力を受けて変位すると、電線の剛性により、端子金具がハウジング内で姿勢を傾ける虞がある。端子金具の姿勢が変化すると、相手側端子との接触状態が不安定となり、接触信頼性の低下が懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電線がハウジングからの導出方向と交差する方向の外力を受けることに起因して端子金具がハウジング内で姿勢を傾けるのを防止することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、内部にキャビティが形成されたハウジングと、前端側領域に相手側端子との接続手段として機能する端子接続部が形成され、前記端子接続部の後方にオープンバレル状のワイヤバレル部が形成されていて、後方から前記キャビティ内に挿入された端子金具と、導体を絶縁被覆で包囲した形態であり、前記絶縁被覆を除去して露出させた前記導体が前記ワイヤバレル部に圧着され、前記ハウジングの後方へ導出された電線と、前記端子接続部に対し後方から係止することで、前記端子金具の後方への変位を規制するリテーナとを備えており、前記リテーナには、前記電線の前記ハウジングからの導出方向と交差する方向から前記ワイヤバレル部を弾性的に押圧可能な弾性押圧部が形成されているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記弾性押圧部は、前記電線の長さ方向と略平行な方向に延びているとともに前後両端部が前記リテーナに支持された形態であるところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のものにおいて、前記弾性押圧部は、少なくとも前記ワイヤバレル部の前後両端部を押圧するようになっているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
ワイヤバレル部は、リテーナの弾性押圧部からの弾性的な押圧力を受けることにより、リテーナとキャビティの内壁との間で弾性的に挟まれた状態に保持される。したがって、電線に対しハウジングからの導出方向と交差する方向の外力が作用しても、弾性押圧部の押圧力により、端子金具の姿勢の変化が防止される。また、オープンバレル状のワイヤバレル部は、圧着後のスプリングバックのために弾性押圧部の押圧方向において寸法にバラツキを生じることが懸念される。しかし本発明では、弾性押圧部はワイヤバレル部を弾性的に押圧するので、ワイヤバレル部の寸法にバラツキがあっても、そのバラツキを吸収し、ワイヤバレル部に対して確実に押圧力を付与することができる。
<請求項2の発明>
弾性押圧部は、前後両端部をリテーナに支持された形態となっているので、高い弾性押圧力を発揮することができる。
<請求項3の発明>
弾性押圧部は、少なくともワイヤバレル部の前後両端部を押圧するようになっているので、端子金具の姿勢の変化を確実に防止することができる。
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1及び図2を参照して説明する。本実施形態のコネクタは、ハウジング10と、複数の端子金具20と、リテーナ30と、電線40とを備えて構成されている。電線40は、導体41を絶縁被覆42で包囲した周知の形態のものである。電線40の前端部においては、端子金具20に接続されるのに先立ち、絶縁被覆42が除去されて導体41が露出した状態となっている。導体41の材料としては、銅や、銅よりも剛性が高い材料(例えば、アルミニウム)や、銅よりも導電率の低い材料(例えば、アルミニウム)が用いられる。
ハウジング10は、合成樹脂製であり、その内部には前後方向に細長い複数のキャビティ11が並列して形成されている。キャビティ11の後端はハウジング10の後端面において端子挿入口として開口している。各キャビティ11には、その下面壁に沿って前方へ片持ち状に延出した形態のランス12が、上下方向(キャビティ11に対する端子金具20の挿入方向と交差する方向)への弾性撓みし得るように形成されている。ランス12の上面には端子金具20に係止するための係止突起13が形成されている。
また、ハウジング10内には、その上面に開口する取付け空間14が形成されている。取付け空間14は、複数のキャビティ11の天井面に連通しており、前後方向(キャビティ11に対する端子金具20の挿入方向と平行な方向)における形成領域は、キャビティ11に対して正規挿入された端子金具20の端子接続部21の後端からインシュレーションバレル部26の前端に至る範囲となっている。かかる取付け空間14内には、リテーナ30が取り付けられている。
端子金具20は、所定形状に打ち抜いた金属板材に曲げ加工等を施すことによって形成された雌形のものであり、前端側領域は角筒状をなす端子接続部21となっている。端子接続部21は、雄形の相手側端子に形成されている細長いタブ(図示せず)との接続手段として機能する周知形態のものである。端子接続部21の下面板には、ランス12の係止突起13を係止させるための係止孔(図示せず)が形成されている。
端子接続部21の後端には連結部22が連なって形成されている。連結部22は、端子接続部21の下面板に連なる底板と、底板の左右両側縁から上方へ略直角に立ち上がる一対の側板とから構成されている。側板の高さは端子接続部21の上面よりも低く設定されており、この高低差により、端子接続部21の後端縁における上端側領域には、リテーナ30を係止させるための受け部23が形成されている。
端子金具20は、後方からキャビティ11内に挿入される。挿入過程では、ランス12が端子接続部21の下面板に押されて下方へ弾性撓みする。端子金具20が正規の位置まで深く挿入されると、ランス12が上方へ弾性復帰して係止突起13が係止孔に係止し、この係止作用によって端子金具20が抜止め状態に保持される。端子金具20が挿入された状態では、電線40がハウジング10の後面から後方へ導出される。
端子金具20の後端側領域(端子接続部21の後方)には、オープンバレル状の電線圧着部24が形成されている。電線圧着部24は、前端側領域に形成されたワイヤバレル部25と、後端側領域(ワイヤバレル部25よりも後方)に形成されたインシュレーションバレル部26とを備えて構成されている。ワイヤバレル部25の前端は連結部22の後端に連なっている。
ワイヤバレル部25は、連結部22の底板に連なる底壁25Aの左右両側縁から一対のカシメ片25Bを立ち上げた形態であり、このワイヤバレル部25には、電線40の導体41が圧着により導通可能に接続されている。圧着の際には、ワイヤバレル部25の底壁25Aに載置した導体41に対しカシメ片25Bを変形させて巻き付けることで、導体41がワイヤバレル部25で包囲される。圧着の際には、図示しないアプリケータ(自動圧着機)のクリンパは、カシメ片25Bの前後両端部を除いた領域を締め付けるため、ワイヤバレル部25の前後両端部にはベルマウスと称される拡径部25Cが形成されている。ワイヤバレル部25に導体41が圧着された状態では、ワイヤバレル部25の拡径部25Cの上端の高さは、端子接続部21の上面よりも低く、且つ連結部22の側板よりも高くなっている。
インシュレーションバレル部26は、ワイヤバレル部25の底壁25Aに連なる底壁26Aから一対のカシメ片26Bを立ち上げた形態である。インシュレーションバレル部26には、電線40における絶縁被覆42で覆われた部分が、ワイヤバレル部25と同様に圧着により固着されている。圧着済みの状態において、インシュレーションバレル部26の上端の高さは、ワイヤバレル部25の上端よりも高く、且つ端子接続部21の上面よりも低くなっている。
リテーナ30は、合成樹脂製であり、ハウジング10とは別体の部品として製造され、ハウジング10に対し上から落とし込むように組み付けられている。リテーナ30の前面における下縁部は、端子金具20の受け部23に対して後方から係止可能な係止部31となっている。また、リテーナ30の下面、即ちキャビティ11に挿入された端子金具20のワイヤバレル部25との対向面には、複数の弾性押圧部32が形成されている。弾性押圧部32は、前後方向に細長く延びた形態であり、各キャビティ11と対応するように並列して形成されている。各弾性押圧部32は、その前後両端部をリテーナ30に支持されていて、上下方向へ弾性的に湾曲するように変形し得るようになっている。弾性押圧部32の上方には、弾性押圧部32の上方への弾性撓みを許容するための撓み空間33が形成されている。
かかるリテーナ30は、取付け空間14に取り付けられた状態では、図示しない周知の係止手段によって図1に示す本係止位置と図2に示す仮係止位置とのいずれかの位置に保持されるようになっているとともに、この両係止位置の間で上下方向(端子金具20の挿入方向と略直角な方向)へ移動し得るようになっている。
端子金具20をキャビティ11に挿入する際には、リテーナ30を仮係止位置に保持しておく。このとき、リテーナ30(弾性押圧部32)の下面は、キャビティ11の天井面とほぼ同じ高さに位置し、換言すると、リテーナ30はキャビティ11に対する端子金具20の挿入経路外へ退避している。端子金具20を正規挿入した後は、リテーナ30を本係止位置へ押し込む。すると、リテーナ30の係止部31と弾性押圧部32が、キャビティ11内(即ち、キャビティ11に対する端子金具20の挿入経路上)に進出し、係止部31が受け部23に対して後方から係止又は近接して対向する。この係止部31と受け部23との係止作用により、端子金具20は抜止め状態に保持される。つまり、ランス12とリテーナ30により端子金具20は二重係止状態となって確実にキャビティ11内に保持される。
リテーナ30が本係止位置に移動させると、弾性押圧部32の下面がワイヤバレル部25に対して上から(電線40のハウジング10からの導出方向と交差する方向から)当接する。このとき、弾性押圧部32がワイヤバレル部25に対して上から弾性的に押圧するので、端子金具20は、キャビティ11の下面壁に押し付けられて上方への変位を規制された状態に保持される。したがって、ハウジング10の後方へ導出されている電線40に対し、ハウジング10からの導出方向と交差する方向の外力が作用しても、弾性押圧部32の押圧力により、端子金具20の姿勢の変化が防止される。
また、前後方向における弾性押圧部32の形成領域は、ワイヤバレル部25の前端よりも前方の位置からワイヤバレル部25の後端よりも後方の位置に亘っており、弾性押圧部32の下面は、前端の拡径部25Cと後端の拡径部25Cとの前後2カ所においてワイヤバレル部25を押圧する。この2カ所の押圧位置の間の距離は、ワイヤバレル部25の全長にほぼ等しく、ワイヤバレル部25に対する前後方向の押圧範囲が最大となるので、端子金具20が後傾姿勢や前傾姿勢となって傾くのを確実に防止できる。
また、オープンバレル状のワイヤバレル部25は、圧着後のスプリングバックのために弾性押圧部32の押圧方向(上下方向)において寸法にバラツキを生じることが懸念される。しかし本実施形態では、弾性押圧部32はワイヤバレル部25を弾性的に押圧するので、ワイヤバレル部25の寸法にバラツキがあっても、そのバラツキを吸収し、ワイヤバレル部25に対して確実に押圧力を付与することができる。
また、弾性押圧部32は、電線40の長さ方向と略平行な方向に延びているとともに前後両端部がリテーナ30に支持された形態となっているので、片持ち支持された形態のものに比べると、高い弾性押圧力を発揮することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では弾性押圧部がその前後両端部をリテーナに支持された形態となっているが、弾性押圧部は、その前後いずれか一方の端部のみがリテーナに支持された片持ち形態であってもよい。
(2)上記実施形態では、リテーナがワイヤバレル部のみを弾性的に押圧するようにしたが、リテーナがワイヤバレル部だけでなく、インシュレーションバレル部に対しても弾性的な押圧力を付与する構成であってもよい。
(3)上記実施形態ではリテーナを、ハウジングとは別体の部品としてハウジングに組み付けるようにしたが、リテーナは、ヒンジ部を介してハウジングに一体に形成されたものであってもよい。
(4)上記実施形態ではリテーナを仮係止位置と本係止位置とのいずれかの位置に保持できるようにしたが、リテーナは、仮係止位置に保持されず、本係止位置のみに保持される形態であってもよい。
(5)上記実施形態では弾性押圧部がワイヤバレル部の前後両端部を押圧するようにしたが、弾性押圧部によるワイヤバレル部への押圧位置は、ワイヤバレル部の前端よりも後方の位置、又は後端よりも前方の位置であってもよい。
(6)上記実施形態では端子接続部が角筒状をなしている雌形の端子金具について説明したが、本発明は、端子接続部が角筒部の前端から前方へ細長くタブを突出された形態である雄形の端子金具にも適用できる。
実施形態1においてリテーナが本係止位置に保持されている状態をあらわす断面図 リテーナが仮係止位置に保持されている状態をあらわす断面図
符号の説明
10…ハウジング
11…キャビティ
20…端子金具
21…端子接続部
25…ワイヤバレル部
30…リテーナ
32…弾性押圧部
40…電線
41…導体
42…絶縁被覆

Claims (3)

  1. 内部にキャビティが形成されたハウジングと、
    前端側領域に相手側端子との接続手段として機能する端子接続部が形成され、前記端子接続部の後方にオープンバレル状のワイヤバレル部が形成されていて、後方から前記キャビティ内に挿入された端子金具と、
    導体を絶縁被覆で包囲した形態であり、前記絶縁被覆を除去して露出させた前記導体が前記ワイヤバレル部に圧着され、前記ハウジングの後方へ導出された電線と、
    前記端子接続部に対し後方から係止することで、前記端子金具の後方への変位を規制するリテーナとを備えており、
    前記リテーナには、前記電線の前記ハウジングからの導出方向と交差する方向から前記ワイヤバレル部を弾性的に押圧可能な弾性押圧部が形成されていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記弾性押圧部は、前記電線の長さ方向と略平行な方向に延びているとともに前後両端部が前記リテーナに支持された形態であることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記弾性押圧部は、少なくとも前記ワイヤバレル部の前後両端部を押圧するようになっていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコネクタ。
JP2008212276A 2008-08-20 2008-08-20 コネクタ Pending JP2010049896A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008212276A JP2010049896A (ja) 2008-08-20 2008-08-20 コネクタ
EP09008975A EP2157669A1 (en) 2008-08-20 2009-07-09 A connector and assembling method therefor
US12/510,564 US7828581B2 (en) 2008-08-20 2009-07-28 Electrical connector with a retainer pressing the wire connecting portion of a wire terminal
CN200910161812A CN101656369A (zh) 2008-08-20 2009-08-03 连接器及其组装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008212276A JP2010049896A (ja) 2008-08-20 2008-08-20 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010049896A true JP2010049896A (ja) 2010-03-04

Family

ID=41165176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008212276A Pending JP2010049896A (ja) 2008-08-20 2008-08-20 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7828581B2 (ja)
EP (1) EP2157669A1 (ja)
JP (1) JP2010049896A (ja)
CN (1) CN101656369A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026352A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Yazaki Corporation Connector
US9859645B2 (en) 2015-09-09 2018-01-02 Yazaki Corporation Connector including a terminal retainer
JP2020047453A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 矢崎総業株式会社 圧接端子の電線接続構造及び電線接続方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5757426B2 (ja) * 2012-03-28 2015-07-29 住友電装株式会社 コネクタ
JP5737216B2 (ja) * 2012-03-28 2015-06-17 住友電装株式会社 コネクタ
WO2014181416A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 住友電装株式会社 コネクタ
DE102013222143A1 (de) * 2013-10-30 2015-04-30 Tyco Electronics Amp Gmbh Kontaktelement für einen Steckverbinder und Anordnung umfassend ein Kontaktelement
JP6271228B2 (ja) * 2013-11-25 2018-01-31 矢崎総業株式会社 端子への電線の圧着方法
DE202014004431U1 (de) * 2014-05-27 2014-06-12 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Kontakthalteteil mit gesicherter Zugsicherung
US9627795B2 (en) 2014-11-21 2017-04-18 Duane K. Smith Electrical connecting assemblies, and related methods
JP6198793B2 (ja) * 2015-09-16 2017-09-20 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE102017119643A1 (de) * 2016-08-26 2018-04-05 Hirschmann Automotive Gmbh Komplett abgedichteter Steckverbinder mit verbesserten Haltekräften
JP2018125167A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 住友電装株式会社 リテーナ付きコネクタ
JP7447731B2 (ja) * 2020-08-07 2024-03-12 住友電装株式会社 コネクタ
CN115117664B (zh) * 2022-07-25 2023-03-14 东莞市联索电子有限公司 一种具有双锁双夹持的连接器端子元件及连接器及其连接方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659312B2 (ja) * 1992-09-02 1997-09-30 矢崎総業株式会社 リヤホルダ付き電気コネクタ
US6764108B2 (en) * 1999-12-03 2004-07-20 Siderca S.A.I.C. Assembly of hollow torque transmitting sucker rods
US20020076995A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd Connector
JP3968638B2 (ja) * 2001-03-02 2007-08-29 住友電装株式会社 コネクタ
JP3674774B2 (ja) * 2001-04-03 2005-07-20 住友電装株式会社 コネクタ
JP2003017174A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Yazaki Corp ホルダ付コネクタ
JP2004134259A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2005222815A (ja) 2004-02-05 2005-08-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具及びコネクタ
JP2006344538A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ
JP4616150B2 (ja) 2005-10-24 2011-01-19 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2007335328A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd 嵌合部材
JP2008293722A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012026352A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Yazaki Corporation Connector
DE112011102791T5 (de) 2010-08-23 2013-06-06 Yazaki Corporation Verbinder
US8911268B2 (en) 2010-08-23 2014-12-16 Yazaki Corporation Connector having a housing with an integral lance for securing a terminal fitting
DE112011102791B4 (de) 2010-08-23 2021-08-05 Yazaki Corporation Verbindergehäuse und Verbinder
US9859645B2 (en) 2015-09-09 2018-01-02 Yazaki Corporation Connector including a terminal retainer
JP2020047453A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 矢崎総業株式会社 圧接端子の電線接続構造及び電線接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101656369A (zh) 2010-02-24
EP2157669A1 (en) 2010-02-24
US7828581B2 (en) 2010-11-09
US20100048054A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010049896A (ja) コネクタ
US7591665B2 (en) Connector
JP6119524B2 (ja) 端子金具
JP6342608B2 (ja) 雌端子
US8523619B2 (en) Terminal fitting
JP5794363B1 (ja) コネクタ端子
EP2375512B1 (en) Terminal fitting and production method therefor
JP2010027336A (ja) 雌型端子金具
CN103098311B (zh) 连接器
JP2004362973A (ja) 端子金具
CN111194512A (zh) 电线保持部件
US7347748B2 (en) Terminal fitting and connector provided therewith
WO2012121186A1 (ja) コネクタ
JP7144290B2 (ja) 端子接続構造
KR20100001179U (ko) 커넥터
JP2010123554A (ja) コネクタ
JP2010067432A (ja) コネクタ
JP4937562B2 (ja) 電気コネクタハウジング
JP2006236899A (ja) コネクタ用端子金具
JP4446477B2 (ja) コネクタ
JP2020135998A (ja) コネクタ
JP2016004741A (ja) コネクタ
CN111509448B (zh) 接头连接器
JP2015156387A (ja) コネクタ
JP2008192419A (ja) 端子金具およびコネクタ