JP2010047048A - スクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置 - Google Patents

スクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010047048A
JP2010047048A JP2008210823A JP2008210823A JP2010047048A JP 2010047048 A JP2010047048 A JP 2010047048A JP 2008210823 A JP2008210823 A JP 2008210823A JP 2008210823 A JP2008210823 A JP 2008210823A JP 2010047048 A JP2010047048 A JP 2010047048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
driven
engaging means
transport
screw drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008210823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5068229B2 (ja
Inventor
Yasunari Obara
康成 小原
Isao Takatori
功 鷹取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2008210823A priority Critical patent/JP5068229B2/ja
Publication of JP2010047048A publication Critical patent/JP2010047048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068229B2 publication Critical patent/JP5068229B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

【課題】短いスクリュー軸を適宜複数組み合わせて円滑に乗り継ぎ可能とし、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業を容易にするとともに、複数のスクリュー駆動搬送台車の走行を独立して制御を行うことを可能とするスクリュー駆動搬送台車を提供することである。
【解決手段】スクリュー軸110により搬送方向に駆動搬送されるスクリュー駆動搬送台車120において、スクリュー軸110と係合する係合手段123が搬送方向に3個所設けられ、2個所の係合手段123が搬送方向に直列に設けられ、他の1個所の係合手段123が前記2個所の中間でそれらを結んだ直線から離れた位置に設けられていること。
【選択図】図1

Description

本発明は、回転駆動されるスクリュー軸に係合する係合部と、搬送方向に走行する走行手段を有し、スクリュー軸の回転により搬送方向に駆動搬送されるスクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置に関するものである。
従来、搬送台車を外部からの駆動力により移動させて搬送する搬送装置として、一対のレールと、一対のレールの間に平行に設けられたスクリュー軸と、レール上を走行する車輪とスクリュー軸の螺旋状の送り部材に係合する係合手段を備えたスクリュー駆動搬送台車からなり、スクリュー軸を回転駆動してスクリュー駆動搬送台車がレール上を移動するように構成されたスクリュー駆動搬送装置が知られている。
これらのスクリュー駆動搬送装置500は、図5至図7に示すように、基礎部501上に敷設された左右一対のガイドレール502と、両ガイドレール502間のカバー体503内に設けられたスクリュー軸510と、車輪521を有し両ガイドレール502に支持案内されて走行自在なスクリュー駆動搬送台車520からなる。
スクリュー駆動搬送台車520には係合手段523がガイド体522に案内されて昇降自在に設けられ、スクリュー軸510には螺旋板511が円筒面に螺旋状に設けられており、スクリュー駆動搬送台車520の係合手段523がスクリュー軸510の螺旋板511に上部から係合した状態でスクリュー軸510が図示しない駆動装置により回転駆動されることで、スクリュー駆動搬送台車520がガイドレール502に支持案内されて走行する。
また、スクリュー駆動搬送装置500は、図7に示すように、スクリュー軸510の螺旋板511のピッチP1、P2を部分により異なるように形成することで、スクリュー軸510の回転数を変化させずにスクリュー駆動搬送台車520の走行速度を変化させるように構成されており、スクリュー駆動搬送台車520の係合手段523を昇降させて螺旋板511と係合ローラ523の係合・離脱が可能な構成とすることで、スクリュー駆動搬送台車520の走行・停止を選択できるように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−58463号公報(第3乃至4頁、図1、図3、図6)
しかしながら、従来のスクリュー駆動搬送台車520は、係合手段523が1個所のみであるため、搬送区間全体で連続しているスクリュー軸510が必要であり、スクリュー駆動搬送装置500全体の設置や調整の作業が大規模となるという問題があった。
また、スクリュー軸510にピッチの異なる区間を設けることで位置により走行速度を変化させたり、スクリュー軸510の回転速度を制御して走行速度を変化させたりすることでスクリュー駆動搬送台車520の走行を制御することは可能であるが、複数のスクリュー駆動搬送台車520を同時に走行させる場合は、それぞれのスクリュー駆動搬送台車520の走行を独立して制御を行うことができないという問題があった。
本発明は、前述したような従来技術の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、短いスクリュー軸を適宜複数組み合わせて円滑に乗り継ぎ可能とし、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業を容易にするとともに、複数のスクリュー駆動搬送台車の走行を独立して制御を行うことを可能とするスクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置を提供することである。
本請求項1に係る発明は、回転駆動されるスクリュー軸に係合する係合手段と、搬送方向に走行する走行手段とを有し、前記スクリュー軸の回転により搬送方向に駆動搬送されるスクリュー駆動搬送台車において、前記係合手段が、搬送方向に3個所設けられ、前記係合手段の内の2個所の係合手段が、搬送方向に直列に設けられ、前記係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、前記2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項2に係る発明は、請求項1に記載されたスクリュー駆動搬送台車の構成に加えて、前記係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段から等距離の位置に設けられていることにより、前記課題をさらに解決するものである。
本請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載されたスクリュー駆動搬送台車の構成に加えて、前記係合手段が、スクリュー駆動搬送台車の下面に設けられるとともに、幅方向の中心線から左右等間隔に配置されていることにより、前記課題をさらに解決するものである。
本請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載されたスクリュー駆動搬送台車の構成に加えて、前記走行手段が、走行レール上を転動する車輪であることにより、前記課題をさらに解決するものである。
本請求項5に係る発明は、回転駆動される複数のスクリュー軸と、該スクリュー軸に係合する係合手段と搬送方向に走行する走行手段とを有するスクリュー駆動搬送台車とからなるスクリュー駆動搬送装置において、前記係合手段が、搬送方向に3個所設けられ、前記係合手段の内の2個所の係合手段が、搬送方向に直列に設けられ、前記係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、前記2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられ、前記複数のスクリュー軸が、2列に交互に配置されるとともに、前記係合手段の内の1個所の係合手段のみと順次係合するように配置されていることにより、前記課題を解決するものである。
本請求項6に係る発明は、請求項5に記載されたスクリュー駆動搬送装置の構成に加えて、前記複数のスクリュー軸が、異なるピッチのスクリュー軸を含むことにより、前記課題をさらに解決するものである。
本請求項7に係る発明は、請求項5または請求項6に記載されたスクリュー駆動搬送装置の構成に加えて、前記複数のスクリュー軸が、異なる回転数で回転するスクリュー軸を含むことにより、前記課題をさらに解決するものである。
本発明のスクリュー駆動搬送台車は、回転駆動されるスクリュー軸に係合する係合手段と、搬送方向に走行する走行手段を有し、スクリュー軸の回転により搬送方向に駆動搬送されることにより、スクリュー駆動搬送台車を外部の駆動源を用いて駆動制御することが可能となるとともに、以下のような格別の効果を奏することができる。
すなわち、本請求項1に係る発明のスクリュー駆動搬送台車は、係合手段が、搬送方向に3個所設けられ、係合手段の内の2個所の係合手段が、搬送方向に直列に設けられ、係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、前記2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられていることにより、2列に配置された複数のスクリュー軸間を乗り継ぎながら搬送方向に円滑に搬送可能となるため、短いスクリュー軸を適宜複数組み合わせて使用可能であり、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業が容易となるとともに、複数のスクリュー軸のピッチや速度を独立して変更・制御することで複数のスクリュー駆動搬送台車の走行を独立して制御を行うことが可能となる。
そして、本請求項2に係る発明のスクリュー駆動搬送台車は、請求項1に係るスクリュー駆動搬送台車が奏する効果に加えて、係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段から等距離の位置に設けられていることにより、隣接するスクリュー軸の端部の搬送方向の距離を全て等しくすることができ、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業がさらに容易となる。
また、本請求項3に係る発明のスクリュー駆動搬送台車は、請求項1または請求項2に係るスクリュー駆動搬送台車が奏する効果に加えて、係合手段が、スクリュー駆動搬送台車の下面に設けられるとともに、幅方向の中心線から左右等間隔に配置されていることにより、2列のスクリュー軸をスクリュー駆動搬送台車の搬送経路の下部にコンパクトに設置することができ、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業がさらに容易となる。
さらに、本請求項4に係る発明のスクリュー駆動搬送台車は、請求項1乃至請求項3のいずれかに係るスクリュー駆動搬送台車が奏する効果に加えて、走行手段が、走行レール上を転動する車輪であることにより、スクリュー駆動搬送台車の搬送経路上の走行が円滑かつ正確な経路となるための、2列に配置された複数のスクリュー軸間の乗り継ぎがさらに円滑となる。
また、本発明のスクリュー駆動搬送装置は、回転駆動される複数のスクリュー軸と、該スクリュー軸に係合する係合手段と搬送方向に走行する走行手段とを有するスクリュー駆動搬送台車とからなることにより、スクリュー駆動搬送台車を外部の駆動源を用いて駆動制御することが可能となるとともに、以下のような格別の効果を奏することができる。
すなわち、本請求項5に係る発明のスクリュー駆動搬送装置は、係合手段が搬送方向に3個所設けられ、係合手段の内の2個所の係合手段が搬送方向に直列に設けられ、係合手段の内の他の1個所の係合手段が2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられ、複数のスクリュー軸が2列に交互に配置されるとともに、係合手段の内のいずれかの1個所の係合手段のみと順次係合するように配置されていることにより、2列に配置された複数のスクリュー軸間を乗り継ぎながら搬送方向に円滑に搬送可能となるため、短いスクリュー軸を適宜複数組み合わせて使用可能であり、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業が容易となるとともに、複数のスクリュー軸のピッチや速度を独立して変更・制御することで複数のスクリュー駆動搬送台車の走行を独立して制御を行うことが可能となる。
そして、本請求項6に係る発明のスクリュー駆動搬送装置は、請求項5に係るスクリュー駆動搬送装置が奏する効果に加えて、複数のスクリュー軸が、異なるピッチのスクリュー軸を含むことより、複数のスクリュー軸を連結して同一回転数で駆動しつつ区間ごとに搬送速度を変更することができるため、複数のスクリュー駆動搬送台車の走行を搬送区間ごとに独立して制御を行うことが可能となる。
また、本請求項7に係る発明のスクリュー駆動搬送装置は、請求項5に係るスクリュー駆動搬送装置が奏する効果に加えて、複数のスクリュー軸が、異なる回転数で回転するスクリュー軸を含むことにより、異なる回転数のスクリュー軸の区間のみスクリュー駆動搬送台車の走行を独立して制御を行うことが可能となるため、複数のスクリュー駆動搬送台車の走行をスクリュー軸ごとに独立して制御を行うことが可能となる。
本発明のスクリュー駆動搬送台車は、回転駆動されるスクリュー軸に係合する係合手段と搬送方向に走行する走行手段とを有し、スクリュー軸の回転により搬送方向に駆動搬送されるスクリュー駆動搬送台車において、係合手段が搬送方向に3個所設けられ、係合手段の内の2個所の係合手段が搬送方向に直列に設けられ、係合手段の内の他の1個所の係合手段が前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、前記2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられ、短いスクリュー軸を適宜複数組み合わせて使用可能となり、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業が容易となるとともに、複数のスクリュー軸のピッチや速度を独立して変更・制御することで複数のスクリュー駆動搬送台車の走行を独立して制御を行うことが可能となるという効果を発揮するものであれば、その具体的な実施態様は如何なるものであっても何ら構わない。
また、本発明のスクリュー駆動搬送装置は、回転駆動される複数のスクリュー軸と、該スクリュー軸に係合する係合手段と搬送方向に走行する走行手段とを有するスクリュー駆動搬送台車とからなるスクリュー駆動搬送装置において、係合手段が搬送方向に3個所設けられ、係合手段の内の2個所の係合手段が搬送方向に直列に設けられ、係合手段の内の他の1個所の係合手段が前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、前記2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられ、複数のスクリュー軸が、2列に交互に配置されるとともに、係合手段の内のいずれかの1個所の係合手段のみと順次係合するように配置され、短いスクリュー軸を適宜複数組み合わせて使用可能となり、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業が容易となるとともに、複数のスクリュー軸のピッチや速度を独立して変更・制御することで複数のスクリュー駆動搬送台車の走行を独立して制御を行うことが可能となるという効果を発揮するものであれば、その具体的な実施態様は如何なるものであっても何ら構わない。
すなわち、本発明のスクリュー駆動搬送台車の係合手段は、係合手段の内の2個所の係合手段が、搬送方向に直列に設けられ、係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、前記2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられるものであれば如何なる位置に配置しても良く、スクリュー駆動搬送台車の側面に配置しても良く、上面に配置しても良い。スクリュー駆動搬送装置全体の小型化のためには、スクリュー駆動搬送台車の下面に配置するのが好適である。
また、本発明のスクリュー駆動搬送台車の3個所の係合手段の距離は、係合手段の内の2個所の係合手段が、搬送方向に直列に設けられ、係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置に位置していれば如何なる距離でも良い。スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業の容易化のためには、等距離とし隣接するスクリュー軸の端部の搬送方向の距離を全て等しくするのが好適である。
さらに、本発明のスクリュー駆動搬送台車の走行手段は如何なるものでも良く、滑動するものでも良く、車輪により転動するものでも良い。搬送経路上の走行を円滑かつ正確な経路とするために、走行レール上を転動する車輪が好適である。
以下に、本発明の実施例であるスクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車の平面図であり、図2は、本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車の側面図であり、図3は、本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車の正面図であり、図4は、本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送装置の搬送動作の説明図である。
本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車120は、図1乃至図3に示すように、ガイドレール102に支持案内される車輪121を有する搬送台車フレーム124を備え、該搬送台車フレーム124の下部には、ローラ形状の係合手段123がガイド体122に回転可能に支持されスクリュー軸110に係合するように設けられている。なお、被搬送物の保持等の他の構成は省略する。
スクリュー駆動搬送台車120には、走行方向T(図1、2の右方向)の前方から順に、係合手段123A、係合手段123B、係合手段123Cの3個が設けられている。
係合手段123Aと係合手段123Cは、スクリュー駆動搬送台車120の幅方向の中心線Cwから距離waだけ離れた位置に設けられ、係合手段123Bは、その幅方向反対側に中心線Cwから距離wbだけ離れた位置に設けられている。
係合手段123Cは、スクリュー駆動搬送台車120の走行方向の中心線Ct上に設けられ、係合手段123Aは、中心線Ctから前方に距離daだけ離れた位置に、係合手段123Cは、中心線Ctから後方に距離dcだけ離れた位置に設けられている。
なお、本実施例ではwa=wb、da=dcに設定されているが、それぞれ任意に設定して良い。
スクリュー軸110は、スクリュー駆動搬送台車120の係合手段123Aと係合手段123Cが上から係合する位置と係合手段123B上から係合する位置に、それぞれ搬送方向に多数に分割されて交互に配置されることで構成される。
以上のように構成された本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車120の動作を、図4に示すように、3本のスクリュー軸110で説明する。
上流からスクリュー軸110A、110B、110Cとすると、スクリュー軸110A、110Cはスクリュー駆動搬送台車120の係合手段123Aと係合手段123Cが上から係合する位置に、スクリュー軸110Bはスクリュー駆動搬送台車120の係合手段123B上から係合する位置にそれぞれ配置されており、スクリュー軸110A、110B、110Cは同期して回転するよう構成されている。
まず、図4(a)に示すように、係合手段123Aがスクリュー軸110Aと係合し、スクリュー駆動搬送台車120を搬送方向に駆動する。
そのままスクリュー駆動搬送台車120が進行すると、図4(b)に示すように、係合手段123Cがスクリュー軸110Aと係合し駆動が継続され、さらにスクリュー駆動搬送台車120が進行して係合手段123Aがスクリュー軸110Aを離脱してもスクリュー駆動搬送台車120は係合手段123Cがスクリュー軸110Aと係合し駆動が継続される。
次に、係合手段123Bがスクリュー軸110Bに達すると、図4(c)に示すように、係合手段123Aがスクリュー軸110Aを離脱するとともに、係合手段123Bがスクリュー軸110Bと係合して乗り換え、スクリュー駆動搬送台車120は駆動が継続される。
そして、係合手段123Aがスクリュー軸110Cに達すると、図4(d)に示すように、係合手段123Bがスクリュー軸110Bを離脱するとともに、係合手段123Aがスクリュー軸110Cと係合して乗り換え、スクリュー駆動搬送台車120は駆動が継続され、図4(a)に示す状態に戻る。
すなわち、スクリュー駆動搬送台車120は、係合手段123が前後のスクリュー軸110を乗り換える瞬間を除き、いずれか1個所の係合手段123のみいずれか1つスクリュー軸110に係合して搬送される。
これが繰り返されて、スクリュー駆動搬送台車120は、交互に配置された多数のスクリュー軸110を係合手段123が順次乗り換えることにより連続的に駆動される。
係合手段123A及び係合手段123Cと係合するスクリュー軸110A、110Cの長さLa、Lcは、係合手段123Aと係合手段123Cの間隔da+dc以上であればいかなる長さでも良く、係合手段123Bと係合するスクリュー軸110Bの長さLbはいかなる長さでも良い。
スクリュー軸110Aとスクリュー軸110Bの端部の搬送方向の間隔Saは、係合手段123Aと係合手段123Bの搬送方向の間隔daとほぼ等しく、スクリュー軸110Bとスクリュー軸110Cの端部の搬送方向の間隔Sbは、係合手段123Bと係合手段123Cの搬送方向の間隔dcとほぼ等しく設定される。
また、多数のスクリュー軸110のうちの一部のスクリュー軸110のピッチを異なるものとし、スクリュー駆動搬送台車120の搬送速度を区間に応じて異ならせることにより、複数のスクリュー駆動搬送台車120を走行させ、区間ごとに独立して搬送速度の制御を行うことも可能である。
このとき、隣接するスクリュー軸110の端部のピッチを同一とし、端部から中央部にかけて連続的にピッチを変更することで、スクリュー駆動搬送台車120の速度が急激に変化することなく、係合手段123の乗り換えも円滑に行うことができる。
さらに、前述した動作の例では、スクリュー軸110を同期回転させたが、一部あるいは全部のスクリュー軸110を独立して回転駆動し、係合手段123の乗り継ぎ時のみ隣接するスクリュー軸110と同期回転させることで、複数のスクリュー駆動搬送台車120を走行させ、スクリュー軸110毎に独立して回転制御して搬送速度の制御を行うことも可能である。
以上説明したように、本発明のスクリュー駆動搬送台車によれば、短いスクリュー軸を適宜複数組み合わせて円滑に乗り継ぎ可能とすることで、スクリュー駆動搬送装置全体の設置や調整の作業が容易となるとともに、複数のスクリュー駆動搬送台車の走行を独立して制御を行うことが可能となるなど、その効果は甚大である。
本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車の平面図。 本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車の側面図。 本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車の正面図。 本発明の一実施例であるスクリュー駆動搬送台車の搬送動作の説明図。 従来のスクリュー駆動搬送装置の斜視図。 従来のスクリュー駆動搬送装置の断面図。 従来のスクリュー駆動搬送装置の側面図。
符号の説明
100、500 ・・・スクリュー駆動搬送装置
101、501 ・・・基礎部
102、502 ・・・ガイドレール
503 ・・・カバー体
110、510 ・・・スクリュー軸
111、511 ・・・螺旋板
120、520 ・・・スクリュー駆動搬送台車
121、521 ・・・車輪
122、522 ・・・ガイド体
123、523 ・・・係合手段
124 ・・・搬送台車フレーム

Claims (7)

  1. 回転駆動されるスクリュー軸に係合する係合手段と搬送方向に走行する走行手段とを有し、前記スクリュー軸の回転により搬送方向に駆動搬送されるスクリュー駆動搬送台車において、
    前記係合手段が、搬送方向に3個所設けられ、
    前記係合手段の内の2個所の係合手段が、搬送方向に直列に設けられ、
    前記係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、前記2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられていることを特徴とするスクリュー駆動搬送台車。
  2. 前記係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段から等距離の位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のスクリュー駆動搬送台車。
  3. 前記係合手段が、スクリュー駆動搬送台車の下面に設けられるとともに、幅方向の中心線から左右等間隔に配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスクリュー駆動搬送台車。
  4. 前記走行手段が、走行レール上を転動する車輪であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のスクリュー駆動搬送台車。
  5. 回転駆動される複数のスクリュー軸と、該スクリュー軸に係合する係合手段と搬送方向に走行する走行手段とを有するスクリュー駆動搬送台車とからなるスクリュー駆動搬送装置において、
    前記係合手段が、搬送方向に3個所設けられ、
    前記係合手段の内の2個所の係合手段が、搬送方向に直列に設けられ、
    前記係合手段の内の他の1個所の係合手段が、前記2個所の係合手段の搬送方向の中間位置で、かつ、前記2個所の係合手段を結んだ直線から離れた位置に設けられ、
    前記複数のスクリュー軸が、2列に交互に配置されるとともに、前記係合手段の内のいずれかの1個所の係合手段のみと順次係合するように配置されていることを特徴とするスクリュー駆動搬送装置。
  6. 前記複数のスクリュー軸が、異なるピッチのスクリュー軸を含むことを特徴とする請求項5に記載のスクリュー駆動搬送装置。
  7. 前記複数のスクリュー軸が、異なる回転数で回転するスクリュー軸を含むことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のスクリュー駆動搬送装置。
JP2008210823A 2008-08-19 2008-08-19 スクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置 Expired - Fee Related JP5068229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210823A JP5068229B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 スクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210823A JP5068229B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 スクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010047048A true JP2010047048A (ja) 2010-03-04
JP5068229B2 JP5068229B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=42064528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210823A Expired - Fee Related JP5068229B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 スクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5068229B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103453A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社ダイフク スクリュー駆動の搬送装置
CN106144462A (zh) * 2016-09-29 2016-11-23 江苏省绿岛管阀件有限公司 一种管阀件生产用输送装置
KR20170128110A (ko) * 2016-05-13 2017-11-22 테크노 다이나믹스 가부시키가이샤 캠 유닛 및 이송 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270107A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Okura Yusoki Co Ltd 搬送装置
JPH08143128A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Ohbayashi Corp 移送機構
JPH0958463A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Daifuku Co Ltd 台車使用の搬送設備
JPH09323810A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 通い凾搬送装置
JP2010013241A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Daifuku Co Ltd 搬送台車の駆動推進装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270107A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Okura Yusoki Co Ltd 搬送装置
JPH08143128A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Ohbayashi Corp 移送機構
JPH0958463A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Daifuku Co Ltd 台車使用の搬送設備
JPH09323810A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 通い凾搬送装置
JP2010013241A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Daifuku Co Ltd 搬送台車の駆動推進装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014103453A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 株式会社ダイフク スクリュー駆動の搬送装置
JP2014125187A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daifuku Co Ltd スクリュー駆動の搬送装置
CN104870291A (zh) * 2012-12-27 2015-08-26 株式会社大福 螺旋驱动的搬运装置
KR20170128110A (ko) * 2016-05-13 2017-11-22 테크노 다이나믹스 가부시키가이샤 캠 유닛 및 이송 장치
KR102312930B1 (ko) * 2016-05-13 2021-10-14 테크노 다이나믹스 가부시키가이샤 캠 유닛 및 이송 장치
CN106144462A (zh) * 2016-09-29 2016-11-23 江苏省绿岛管阀件有限公司 一种管阀件生产用输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5068229B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641438B2 (ja) スクリュー駆動エリアへの搬送台車送込み装置
JP5552393B2 (ja) 搬送用走行体利用の搬送装置
JP2010149730A (ja) スクリュー駆動搬送装置
JP2010159161A (ja) 組付コンベア装置
TWI622539B (zh) 貨物輸送設備和天花板輸送車
JP5068229B2 (ja) スクリュー駆動搬送台車およびスクリュー駆動搬送装置
JP4588775B2 (ja) スクリュー駆動式台車搬送装置
JP5413601B2 (ja) 搬送用走行体利用の搬送装置
JP5535682B2 (ja) スクリュー駆動搬送装置
CN213140394U (zh) 一种用于改变水果输送方向的装置
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JP5320580B2 (ja) スクリュー駆動の搬送装置
JP5114320B2 (ja) 搬送台車の駆動推進装置
JP2005343195A (ja) 台車搬送装置
JP6135452B2 (ja) 台車搬送装置
JP2010228918A (ja) スクリュー駆動搬送装置
CN111285032A (zh) 驱动组件及具有其的驱动机构
JP2009263019A (ja) スクリュー駆動搬送装置
JP5062757B2 (ja) スクリュー駆動の搬送台車装置
JP2010047399A (ja) スクリュー駆動搬送装置
CN211997467U (zh) 驱动组件及具有其的驱动机构
JP2009256042A (ja) スクリュー駆動搬送装置
JP3497674B2 (ja) 洞道内ケーブル搬送、布設装置
CN110986581B (zh) 一种辊道窑
JP6065282B2 (ja) 連結台車利用の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees