JP2010044193A - 遠近両用のメガネフレーム - Google Patents

遠近両用のメガネフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP2010044193A
JP2010044193A JP2008207785A JP2008207785A JP2010044193A JP 2010044193 A JP2010044193 A JP 2010044193A JP 2008207785 A JP2008207785 A JP 2008207785A JP 2008207785 A JP2008207785 A JP 2008207785A JP 2010044193 A JP2010044193 A JP 2010044193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyeglass frame
pad
nose pad
sliding
glasses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008207785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Yamauchi
真隆 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIKO OPTICAL CO Ltd
Original Assignee
EIKO OPTICAL CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIKO OPTICAL CO Ltd filed Critical EIKO OPTICAL CO Ltd
Priority to JP2008207785A priority Critical patent/JP2010044193A/ja
Publication of JP2010044193A publication Critical patent/JP2010044193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】
遠近両用レンズのメガネフレームに於いて、遠くや近くを見るときに、レンズの焦点を合わせる為、鼻当パッドを回転作用で上下にスライドさせる。しかも、上方・下方位置で固定する遠近両用のメガネフレーム。
【解決手段】
メガネフレーム21の内側の溝線22にL字形金具26をロー付で固定し、パッド支持体24をスライドフック25に挿入し、ネジ止めする。ネジを軸として回転作用により鼻当パッド27が上下にスライドする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、遠近両用レンズのメガネフレームに於いて、遠くや近くを見るときに、レンズの焦点を合わせる為、メガネを掛けた状態のままで、鼻当パッドを上下にスライドさせ、しかも上方・下方位置で確実に固定することを特徴とした遠近両用のメガネフレーム。
鼻当パッドを上下にスライドする遠近両用のメガネフレームは、実開昭63-122321,特開平8-292400に記載されている。いづれもフレームの各内側にパッドをネジ止めする支持体(箱足)を取付け、鼻当を上下に移動するガイド手段を箱足とパッドとの間に設けてある。パッドの上下動はスプリングのバネ性やマグネットの磁力によって行われている。
実開昭63-122321 特開平8-292400
鼻当パッドにガイド部を設けて、上下方向にスライドする際、その摺動部には、汗やほこり・水分の浸入と高温多湿でのバネ力の劣化や磁力の低下も発生する。
本発明の遠近両用のメガネフレームに於いて、回転軸部位を取付けるL字形の金具をメガネフレームの各内側の溝線にロー付することにより固定する。鼻当パッドを取付ける支持体である箱足の端面に平滑な摺動面を設け、この摺動部を樹脂製のスライドフックのスリット部に挿入し、ネジをスライドフックと箱足に通してL字形金具にネジ止めする。
スライドフックの材質として、剛性と耐摩耗性に優れたジュラコン系・ナイロン系樹脂を使用し、スライドフックスリットの両サイドの抵抗部と箱足端面にある丸形突起が接触するスリット底面に弾力性のあるバネ部を設け、上下動がスムーズに行うことができ、更に、上方及び下方位置で停止するように、スリットの上下に当り面を設けている。
従来の遠近両用メガネフレームは、上下方向にスライドする機構で、摺動部も複雑で腐食や劣化の可能性がある。本発明は、鼻当パッドの上下動を、その支持体である箱足の平滑面とスライドフックの内側面をネジで止着し、回転作用によって行う。回転の摺動面は汗やほこりの浸入が無く、劣化も少ない。更に、緩み止め剤を塗布したネジを採用し、スムーズな回転作用が維持できる。
請求項目1,2 の遠近両用のメガネフレームに於いて、遠方レンズ部による通常状態で使用するときは、メガネを掛けたで状態で鼻当パッドを上方位置にスライドさせて使用する。近方レンズ部で使用するときは、メガネを掛けた状態で鼻当パッドを下方位置にスライドさせて使用する。再び遠方部レンズを使用するときは、メガネフレームを押し上げて使用する。
鼻当パッドの上下方向のスライド量は、6ミリから7ミリに設定し、遠近両用レンズを適切な位置で使用することができる。
図1,図2 は、本発明の遠近両用メガネフレームに於いて、ムーブパッドを取付けた実施例である。図1,図2 はメガネフレーム21の内側の溝線22にL字形金具26をロー付して固定する。パッド支持体24をスライドフック25のスリット部に挿入し、ネジ27でL字形金具26にネジ止めする。回転作用によりムーブパッドの23が上下動く状態を示している。
図3は、ネジ止めされたスライドフック25とパッド支持体24で、ネジ27を中心とした回転作用によりムーブパッドの23が上下動く状態を示している。

図5は、鼻当パッド支持体24がスライドフック25の内側で回転作用を行う際、中間部でフリーな動きを制御する為に、支持体端面の丸形突起が接触するスライドフックの底面にバネ部28とスリット内側の両サイドに抵抗部28を設けている。
本発明の遠近両用メガネフレームの上面図。 本発明の遠近両用メガネフレームの正面図。 本発明の遠近両用メガネフレームの側面図。 取付展開図。 実施例説明図。
符号の説明
21 メガネフレーム
22 溝線
23 鼻当パッド(ムーブパッド)
24 鼻当パッド支持体
25 スライドフック
26 L字形金具
27 ネジ
28 スライドフックのバネ部と抵抗部


Claims (2)

  1. メガネフレームの鼻当パッドを取付ける支持体の箱足の端面に、突起部のある平滑な摺動面を設け、この摺動部分を樹脂製のスライドフックに挿入する。メガネフレームの溝線にロー付されたL字形金具に、スライドフックをネジ止めし、回転作業で上下にスライドする鼻当パッドを設けた遠近両用のメガネフレーム。
  2. スライドフックの材質として、剛性と耐摩耗性に優れたジュラコン系、ナイロン系の樹脂を使用し、鼻当てパッドの上下位置での固定方法としてスライドフック内側の回転中心部分の抵抗部と、底面に板バネ形状のバネ部を設けて、これを境目に、メガネを掛けた状態で上下にスライドさせて使用する遠近両用のメガネフレーム。
JP2008207785A 2008-08-12 2008-08-12 遠近両用のメガネフレーム Pending JP2010044193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207785A JP2010044193A (ja) 2008-08-12 2008-08-12 遠近両用のメガネフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207785A JP2010044193A (ja) 2008-08-12 2008-08-12 遠近両用のメガネフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010044193A true JP2010044193A (ja) 2010-02-25

Family

ID=42015633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008207785A Pending JP2010044193A (ja) 2008-08-12 2008-08-12 遠近両用のメガネフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010044193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10642051B2 (en) 2018-01-26 2020-05-05 Seiko Epson Corporation Virtual-image display device and nose pad for virtual-image display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10642051B2 (en) 2018-01-26 2020-05-05 Seiko Epson Corporation Virtual-image display device and nose pad for virtual-image display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243454B2 (ja) 鼻当てパッド無し眼鏡フレーム
CA2807695C (en) Eyewear with lens retention mechanism
JP2007334219A (ja) 眼鏡
JP2013218149A5 (ja)
JP2010044193A (ja) 遠近両用のメガネフレーム
JP3214278U (ja) 眼鏡状のフレーム
JP2006317817A (ja) 多焦点用眼鏡フレーム
KR101106545B1 (ko) 탈부착 및 상ㆍ하 개폐가 가능한 보조 입체안경
JP2007193040A (ja) 眼鏡フレーム
KR101979461B1 (ko) 안경 프레임
JP2017198813A (ja) 眼鏡用テンプル
JP3124890U (ja) 眼鏡セット
CN110780459A (zh) 一种眼镜结构
JP5735679B1 (ja) 第2のフレームに保持具を配置した眼鏡
JP3164719U (ja) 眼鏡フレーム
JP4833954B2 (ja) 遠近両用メガネ用の可変ノーズパッド
JP5569765B2 (ja) 眼鏡
JP2012239689A (ja) 検眼用テストフレーム
JP2010181659A (ja) 樹脂バネによる跳ね上げフレーム。
JP3188949U (ja) メガネフレーム用のモダン
JP2009104115A (ja) 眼鏡のつる着脱装置
KR101175596B1 (ko) 안경 거치장치
JP4883771B2 (ja) 撥ね上げ式眼鏡フレーム
KR101432654B1 (ko) 렌즈 탈부착형 안경
JP2010097085A (ja) 眼鏡テンプルの位置調節機構