JP2010041821A - 交流電動機の制御装置 - Google Patents

交流電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010041821A
JP2010041821A JP2008201881A JP2008201881A JP2010041821A JP 2010041821 A JP2010041821 A JP 2010041821A JP 2008201881 A JP2008201881 A JP 2008201881A JP 2008201881 A JP2008201881 A JP 2008201881A JP 2010041821 A JP2010041821 A JP 2010041821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
motor
value
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008201881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5288165B2 (ja
Inventor
Shingo Nishiguchi
慎吾 西口
Kazuhiko Matsunami
和彦 松並
Tatsuro Ebata
達郎 江畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2008201881A priority Critical patent/JP5288165B2/ja
Publication of JP2010041821A publication Critical patent/JP2010041821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288165B2 publication Critical patent/JP5288165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】交流電動機の制御装置において、インバータに過電流が発生する前に、制御信号が異常であることを検出し、交流電動機の動作を不安定にせず、インバータ内の素子が不具合を起こすのを防ぐことにある。
【解決手段】電流検出手段により検出された各相の電流値を予め設定された時間分だけ各相毎に積算する積算手段を備え、この積算手段により積算された各相の電流値を比較して最も大きな電流積算値を示した相を特定する相特定手段を備え、この相特定手段により特定された最も大きな電流積算値を示した一つの相の電流積算値とその他の二つの相の電流積算値とを夫々比較し、前記一つの相の最も大きな電流積算値が前記その他の二相の電流積算値のどちらかと比べて設定値以上の差がある状態が連続して発生した時に、交流電動機の制御に異常があると判定する判定手段を備えた異常検出装置を設けている。
【選択図】図1

Description

この発明は、交流電動機の制御装置に係り、特に交流電動機に対して断線等での異常を検出する交流電動機の制御装置に関する。
電気自動車等の車両においては、バッテリからの直流電流をインバータで所定の交流電流に変換し、そして、このインバータからの三相(U相、V相、W相)の交流電流を交流電動機(モータ)に供給してこの交流電動機を駆動し、車両を走行させている。
従来、インバータ装置には、交流電動機に供給される交流電流の電流値を検出し、この検出された電流値に基づいて、所定時間当たりの積算値を算出し、この算出された積算値が所定のしきい値以上になったとき、電流の集中を判定し、インバータの過熱破損を防止するものがある。
異常検出システムには、駆動回路による制御対象機器を制御する際に、各種情報を検出する検出手段、制御装置等の異常を駆動回路に悪影響を与えないノイズと区別して検出し、その異常を正確に検出するものがある。
モータ制御装置には、二相夫々の電流検出回路に用いられている素子のばらつきに起因する電流検出値の誤差を排除し、三相関係の不平衡の発生をなくし、モータ電流のフィードバック制御を正確に行うものがある。
交流電動機制御用電流センサの異常検出装置には、電流センサ等に関し所定の異常判定条件が成立する頻度が所定値を上回る電気角周期が、所定個数連続発生したときに、電流センサ等に異常が生じたと判定するものがある。
特開平9−215388号公報 特開2001−112294号公報 特開平11−32499号公報 特開平10−309097号公報
ところで、従来、例えば、上記の特許文献2においては、制御装置(インバータ制御装置)より出力される制御信号が異常になった時に、三相インバータに過電流が発生し、これにより、異常検出を行っている。
しかし、三相インバータに過電流が発生しないと、異常検出を行わないため、交流電動機の制御が不安定且つ不確実になり、ひいては、三相インバータのスイッチング素子が過電流により破壊されるおそれがあり、改善が望まれていた。
そこで、この発明の目的は、交流電動機の制御をより安定且つ確実に行うことができる交流電動機の制御装置を提供することにある。
この発明は、
交流電動機と、
この交流電動機に交流電流を必要に応じた量だけ供給するインバータと、
前記交流電動機の各相に夫々設けられてこの各相の電流を検出する電流検出手段とを備えた交流電動機の制御装置において、
前記電流検出手段により検出された前記各相の電流値を予め設定された時間分だけ前記各相毎に積算する積算手段を備え、
この積算手段により積算された前記各相の電流値を比較して最も大きな電流積算値を示した相を特定する相特定手段を備え、
この相特定手段により特定された最も大きな電流積算値を示した一つの相の電流積算値とその他の二つの相の電流積算値とを夫々比較し、
前記一つの相の最も大きな電流積算値が前記その他の二相の電流積算値のどちらかと比べて設定値以上の差がある状態が連続して発生した時に、前記交流電動機の制御に異常があると判定する判定手段を備えた異常検出装置を設けたことを特徴とする。
この発明の交流電動機の制御装置は、交流電動機の動作を不安定にさせることはなく、インバータ内の素子が不具合を起こすのを防ぐことができる。
この発明は、交流電動機の動作を不安定にさせることはなく、インバータ内の素子が不具合を起こすのを防ぐ目的を、インバータに過電流が発生する前に、異常であることを検出して実現するものである。
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的に説明する。
図1〜図6は、この発明の実施例を示すものである。
図1において、1は交流電動機の制御装置、2電気自動車等の車両に用いられる交流電動機(モータ)、3はこの交流電動機2に三相(U相、V相、W相)の交流電流(Iu、Iv、Iw)を供給する三相のインバータ、4はこのインバータ3に直流電流を供給するバッテリ、5は前記インバータ3に三相(u、v、w)の各制御信号を出力するインバータ制御装置(CPU)、6は交流電動機2への三相の各交流電流を検出する電流検出手段、7は交流電動機2への三相の各交流電流の異常を検出する異常検出装置である。
交流電動機2とインバータ3とは、U相電線8とV相電線9とW相電線10とで接続している。インバータ3は、このU相電線8とV相電線9とW相電線10とから交流電動機2に交流電流を必要に応じた量だけ供給する。
インバータ3とインバータ制御装置5とは、U相制御信号線11とV相制御信号線12とW相制御信号線13とで接続している。
電流検出手段6は、交流電動機2の各相にそれぞれ設けられてこの各相の交流電流を検出するものであり、U相電線8とV相電線9とW相電線10とに設けたU相電流センサ14とV相電流センサ15とW相電流センサ16とからなる。
異常検出装置7は、三相電流入力手段17と出力異常検出手段18と故障通知手段19とを備える。
三相電流入力手段17は、U相センサ線20とV相センサ線21とW相センサ線22とを介してU相電流センサ14とV相電流センサ15とW相電流センサ16とに接続し、このU相電流センサ14とV相電流センサ15とW相電流センサ16とで検出した各相の交流電流を入力する。
出力異常検出手段18は、インバータ3に過電流が発生する前に、インバータ制御装置5からの各相の制御信号に異常であることを検出するものである。
故障通知手段19は、出力異常検出手段18で各相の制御信号の異常が検出された場合に、インバータ制御装置5等にその旨を通知するものである。
この実施例における各相の制御信号の異常検出は、以下の原理に基づくものである。
インバータ3において、制御信号が正常な場合に(図2参照)、三相の電流は、電流の振幅をI、電気角をθとすれば、Iu=Isinθ、Iv=Isin(θ−2π/3)、Iw=Isin(θ+2π/3)で表される。そして、電気角周期(Tsec)における電流瞬時値の絶対値を各相毎に積算した値(相電流波形の面積)は、三相が共に等しく、U=V=Wの関係が成立する。ここで、UはU相電流波形の面積、VはV相電流波形の面積、WはW相電流波形の面積である。
一方、インバータ3において、制御信号が異常の場合には(図3参照)、U=V=Wの関係が成立しないため、後述の第1〜第3の異常検出方法を適用し、その異常を検出する。
異常検出装置7において、出力異常検出手段18は、請求項1に係る第1の異常検出方法を実施するために、図1に示すように、電流検出手段6により検出された各相の電流値を予め設定された時間分だけ各相毎に積算する積算手段23を備え、この積算手段23により積算された各相の電流値を比較して最も大きな電流積算値を示した相を特定する相特定手段24を備え、この相特定手段24により特定された最も大きな電流積算値を示した一つの相の電流積算値とその他の二つの相の電流積算値とを夫々比較し、前記一つの相の最も大きな電流積算値が前記その他の二相の電流積算値のどちらかと比べて設定値以上の差がある状態が連続して発生した時に、交流電動機2の制御に異常があると判定する第1の判定手段25を備えている。
この第1の異常検出方法は、図4に示すフローチャートに基づいて実施される。
図4に示すように、プログラムが開始すると(ステップA01)、先ず、電流検出値の絶対値を各相毎に積算し(ステップA02)、そして、電気角一周期(Tsec)が経過したか否かを判断する(ステップA03)。
このステップA03がYESの場合には、最も大きな電流積算値となる相を特定し(ステップA04)、そして、他の二相のいずれかの積算値≦最も大きな電流積算値/Kか否かを判断する(ステップA05)。
このステップA05がNOの場合には、各相の電流積算値をクリアする(ステップA06)。
一方、このステップA05がYESの場合には、各相の電流積算値をクリアし(ステップA07)、m回電気角周期が発生したかを判断する(ステップA08)。
このステップA08がYESの場合には、インバータ3の停止等の異常処理を実行し(ステップA09)、プログラムを終了する(ステップA10)。
前記ステップA03がNOの場合、前記ステップA06の処理後、前記ステップA08がNOの場合には、直ちにプログラムを終了する(ステップA10)。
即ち、交流電動機2へのトルク指令が、トルク指令≠0の時、交流電動機2の電気角周期(Tsec)において各相の交流電流(Iu、Iv、Iw)毎に瞬時値の絶対値を積算する。そして、電流積算値の最大となる一の相を特定し、この一の相の最大積算値と他の二相の積算値を各々比較する。二相いずれかの電流積算値が、最大積算値の1/k倍以下の場合には、インバータ制御装置5からの制御信号に異常が発生しているとみなし、この状態が、m回電気角周期以上連続して発生したときに、制御信号の異常が発生したと最終判定する。
ここで、上記のk、mは、インバータ3、交流電動機2の仕様及びノイズを考慮し、実験により求められる。
これにより、この第1の異常検出方法によれば、インバータ3に過電流が発生する前に、制御信号が異常であることを検出できるので、交流電動機2の動作が不安定になることはなく、よって、インバータ3内の素子が不具合を起こすのを防ぐことができる。
また、異常検出装置7において、出力異常検出手段18は、請求項2に係る第2の異常検出方法を実施するために、図1に示すように、電流検出手段7により検出された各相の電流値を予め設定された時間分だけ各相毎に積算する前記積算手段23を備えるとともに、この積算手段23により積算された各相の電流積算値を比較し、各相としての三つの相の電流積算値が等しくない状態が連続して発生した時に、交流電動機2の制御に異常があると判定する第2の判定手段26を備えている。
この第2の異常検出方法は、図5に示すフローチャートに基づいて実施される。
図5に示すように、プログラムが開始すると(ステップB01)、先ず、電気角一周期(Tsec)におけるU相電流波形の面積(U)を計算し(ステップB02)、電気角一周期(Tsec)におけるV相電流波形の面積(V)を計算し(ステップB03)、そして、電気角一周期(Tsec)におけるW相電流波形の面積(W)を計算する(ステップB04)。
そして、U相電流波形の面積(U)=V相電流波形の面積(V)V=W相電流波形の面積(W)か否かを判断し(ステップB05)、このステップB05がNOの場合には、m回電気角周期が発生したか否かを判断する(ステップB06)。
一方、前記ステップB05がYESの場合には、U相電流(Iu)=0(A)又はV相電流(Iv)=0(A)又はW相電流(Iw)=0(A)か否かを判断する(ステップB07)。
このステップB07がYESの場合には、t回電気角周期が発生したか否かを判断する(ステップB08)。
このステップB08がYESの場合、及び前記ステップB06がYESの場合には、インバータ3の停止等の異常処理を実行(ステップB09)、プログラムを終了する(ステップB10)。
一方、前記ステップB06がNOの場合、前記ステップB07がNOの場合、前記ステップB08がNOの場合には、直ちにプログラムを終了する(ステップB10)。
即ち、交流電動機2へのトルク指令が、トルク指令≠0の時、電気角周期(Tsec)における交流電流の瞬時値の絶対値を各相毎に積算した値(相電流波形の面積)において、U相電流波形の面積(U)=V相電流波形の面積(V)=W相電流波形の面積(W)の不成立時、制御信号の異常が発生しているとみなし、この状態がm回電気角周期以上連続して発生したときに、制御信号の異常が発生したと最終判定する。
これにより、この第2の異常検出方法によれば、インバータ3に過電流が発生する前に、制御信号が異常であることを検出できるので、交流電動機2の動作が不安定になることはなく、よって、インバータ3内の素子が不具合を起こすのを防ぐことができる。
更に、異常検出装置7において、出力異常検出手段18は、請求項3に係る第3の異常検出方法を実施するために、電流検出手段6により検出された各相の電流値のピークトゥピーク値を算出する算出手段27を備え、この算出手段27により算出された各相のピークトゥピーク値を比較し、各相としての三つの相のピークトゥピーク値が等しくない状態が連続して発生した時に、交流電動機2の制御に異常があると判定する第3の判定手段28を備えている。
この第3の異常検出方法は、図6に示すフローチャートに基づいて実施される。
図6に示すように、プログラムが開始すると(ステップC01)、先ず、電気角一周期(Tsec)におけるU相電流のピークトゥピーク値(Iu_pk−pk)を算出し(ステップC02)、電気角一周期(Tsec)におけるV相電流のピークトゥピーク値(Iv_pk−pk)を算出し(ステップC03)、そして、電気角一周期(Tsec)におけるW相電流のピークトゥピーク値(Iw_pk−pk)を算出する(ステップC04)。
そして、Iu_pk−pk=Iv_pk−pk=Iw_pk−pkか否かを判断し(ステップC05)、このステップC05がNOの場合には、m回電気角周期が発生したか否かを判断する(ステップC06)。
前記ステップC05がYESの場合には、Iu=0(A)又はIv=0(A)又はIw=0(A)か否かを判断する(ステップC07)。
このステップC07がYESの場合には、t回電気角周期が発生したか否かを判断する(ステップC08)。
このステップC08がYESの場合、及び前記ステップC06がYESの場合には、インバータ3の停止等の異常処理を実行し(ステップC09)、プログラムを終了する(ステップC10)。
一方、前記ステップC06がNOの場合、前記ステップC07がNOの場合、前記ステップC08がNOの場合には、直ちにプログラムを終了する(ステップC10)。
即ち、交流電動機2へのトルク指令が、トルク指令≠0の時、電気角周期(Tsec)における交流電流の瞬時値のピークトゥピーク値(Iu_pk−pk)において、Iu_pk−pk=Iv_pk−pk=Iw_pk−pkの不成立時、制御信号の異常が発生しているとみなし、この状態がm回電気角周期以上連続して発生したときに、制御信号の異常が発生したと最終判定する。
これにより、この第3の異常検出方法によれば、インバータ3に過電流が発生する前に、制御信号が異常であることを検出できるので、交流電動機2の動作が不安定になることはなく、よって、インバータ3内の素子が不具合を起こすのを防ぐことができる。
なお、上記の第1の異常検出方法においては、三相電流(Iu、Iv、Iw)が常に0(A)となる場合、制御信号の異常を検出することができないため、−s≦Iu≦s又は−s≦Iv≦s又は−s≦Iw≦sの成立の状態が、t回電気角周期発生したときに制御信号の異常が発生した判定するルーチンを追加する。ここで、t、sは、ノイズを考慮し、実験により求められる。
この結果、この実施例においては、インバータ3に過電流が発生する前に、インバータ3の動作の停止等の異常処理を実行し、交流電動機2の制御をより安定且つ確実にすることが可能となり、ひいては内部のスイッチング素子の破壊の防止が可能となる。
インバータに過電流が発生する前に、制御信号が異常であることを検出したことを、他の制御の因子として用いることも可能である。
交流電動機の制御装置のシステム構成図である。 インバータの制御信号が正常な場合の三相電流の波形図である。 インバータの制御信号が異常な場合の三相電流の波形図である。 第1の異常検出方法によるフローチャートである。 第2の異常検出方法によるフローチャートである。 第3の異常検出方法によるフローチャートである。
符号の説明
1 交流電動機の制御装置
2 交流電動機
3 インバータ
4 バッテリ
5 インバータ制御装置
6 電流検出手段
7 異常検出装置
18 出力異常検出手段
23 積算手段
24 相特定手段
25 第1の判定手段
26 第2の判定手段
27 算出手段
28 第3の判定手段

Claims (3)

  1. 交流電動機と、この交流電動機に交流電流を必要に応じた量だけ供給するインバータと、前記交流電動機の各相に夫々設けられてこの各相の電流を検出する電流検出手段とを備えた交流電動機の制御装置において、前記電流検出手段により検出された前記各相の電流値を予め設定された時間分だけ前記各相毎に積算する積算手段を備え、この積算手段により積算された前記各相の電流値を比較して最も大きな電流積算値を示した相を特定する相特定手段を備え、この相特定手段により特定された最も大きな電流積算値を示した一つの相の電流積算値とその他の二つの相の電流積算値とを夫々比較し、前記一つの相の最も大きな電流積算値が前記その他の二相の電流積算値のどちらかと比べて設定値以上の差がある状態が連続して発生した時に、前記交流電動機の制御に異常があると判定する判定手段を備えた異常検出装置を設けたことを特徴とする交流電動機の制御装置。
  2. 交流電動機と、この交流電動機に交流電流を必要に応じた量だけ供給するインバータと、前記交流電動機の各相に夫々設けられてこの各相の電流を検出する電流検出手段とを備えた交流電動機の制御装置において、前記電流検出手段により検出された前記各相の電流値を予め設定された時間分だけ前記各相毎に積算する積算手段を備え、この積算手段により積算された前記各相の電流積算値を比較し、前記各相としての三つの相の電流積算値が等しくない状態が連続して発生した時に、前記交流電動機の制御に異常があると判定する判定手段を備えた異常検出装置を設けたことを特徴とする交流電動機の制御装置。
  3. 交流電動機と、この交流電動機に交流電流を必要に応じた量だけ供給するインバータと、前記交流電動機の各相に夫々設けられてこの各相の電流を検出する電流検出手段とを備えた交流電動機の制御装置において、前記電流検出手段により検出された前記各相の電流値のピークトゥピーク値を算出する算出手段を備え、この算出手段により算出された前記各相のピークトゥピーク値を比較し、前記各相としての三つの相のピークトゥピーク値が等しくない状態が連続して発生した時に、前記交流電動機の制御に異常があると判定する判定手段を備えた異常検出装置を設けたことを特徴とする交流電動機の制御装置。
JP2008201881A 2008-08-05 2008-08-05 交流電動機の制御装置 Active JP5288165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008201881A JP5288165B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 交流電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008201881A JP5288165B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 交流電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010041821A true JP2010041821A (ja) 2010-02-18
JP5288165B2 JP5288165B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42013782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008201881A Active JP5288165B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 交流電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5288165B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123139A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 インバータ
WO2018012696A1 (ko) * 2016-07-15 2018-01-18 주식회사 엘지화학 실시간 동작 감지를 통한 컨텍터의 비정상 개방 방지 시스템 및 방법
JP2021145424A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電動機駆動装置及び状態検出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102402805B1 (ko) * 2021-10-21 2022-05-30 지엠비코리아 주식회사 모터 고정자의 단선 감지방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970177A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JP2004056889A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Nissan Motor Co Ltd 電流センサ診断装置
JP2006050702A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Suzuki Motor Corp 電流センサの故障検出装置
JP2007053842A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電動機の制御装置
JP2008072864A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corp 電流検出手段の異常判定方法、及びその方法を用いた三相交流電動機の制御装置、並びにその装置を用いた電気車制御システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0970177A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置
JP2004056889A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Nissan Motor Co Ltd 電流センサ診断装置
JP2006050702A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Suzuki Motor Corp 電流センサの故障検出装置
JP2007053842A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電動機の制御装置
JP2008072864A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Mitsubishi Electric Corp 電流検出手段の異常判定方法、及びその方法を用いた三相交流電動機の制御装置、並びにその装置を用いた電気車制御システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123139A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 インバータ
WO2018012696A1 (ko) * 2016-07-15 2018-01-18 주식회사 엘지화학 실시간 동작 감지를 통한 컨텍터의 비정상 개방 방지 시스템 및 방법
US10746802B2 (en) 2016-07-15 2020-08-18 Lg Chem, Ltd. System and method for preventing abnormal opening of contactor through real-time operation detection
JP2021145424A (ja) * 2020-03-10 2021-09-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 電動機駆動装置及び状態検出方法
JP7278231B2 (ja) 2020-03-10 2023-05-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 電動機駆動装置及び状態検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5288165B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010073552A1 (ja) 3相インバータの電源回路保護装置
JP4114697B2 (ja) インバータ制御方法
JP2011188653A (ja) モータ駆動装置
CN109643959B (zh) 电力变换装置以及逻辑电路
JP6516878B2 (ja) 電動機制御装置
JP5288165B2 (ja) 交流電動機の制御装置
US10444288B2 (en) Abnormality diagnosing device and abnormality diagnosing method
JP2005147672A (ja) 断線検出装置
JP6457589B2 (ja) 異常診断装置および異常診断方法
JPH0898505A (ja) 半導体複合素子およびこの素子を備えたインバータ装置の異常検出方法
JP6286450B2 (ja) 電力変換装置
WO2017135258A1 (ja) 冷却ファン制御装置
JP2005094912A (ja) 電流センサの故障検出装置
US9866105B2 (en) Method of controlling an inverter
JP6457583B2 (ja) 異常診断装置および異常診断方法
JP2017127121A (ja) モータ制御装置
JP2007028809A (ja) Pwmコンバータのオフセット電圧検出装置
CN116027240A (zh) 电动机控制装置及用于电动机控制装置中设置的电流检测器的异常检测方法
JP2015142452A (ja) モータ駆動装置
US20170070179A1 (en) Motor drive having function of detecting dc link current
JP2007288891A (ja) 電力変換装置
JP2001157460A (ja) 電流検出器の異常検出方法
KR100525375B1 (ko) Ipm 보호회로
KR101904647B1 (ko) 전력 케이블 오결선 검출 방법 및 그 장치
JP7466778B2 (ja) モータ制御装置、電動パワーステアリング装置、及びモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5288165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151