JP6516878B2 - 電動機制御装置 - Google Patents
電動機制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6516878B2 JP6516878B2 JP2017561452A JP2017561452A JP6516878B2 JP 6516878 B2 JP6516878 B2 JP 6516878B2 JP 2017561452 A JP2017561452 A JP 2017561452A JP 2017561452 A JP2017561452 A JP 2017561452A JP 6516878 B2 JP6516878 B2 JP 6516878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- current
- failure
- detection unit
- current detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 221
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 95
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 76
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 206010000117 Abnormal behaviour Diseases 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/18—Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
- H02J3/1892—Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks the arrangements being an integral part of the load, e.g. a motor, or of its control circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/26—Power factor control [PFC]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
- H02P29/0241—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
- H02P29/028—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the motor continuing operation despite the fault condition, e.g. eliminating, compensating for or remedying the fault
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/032—Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
前記故障相特定部は、前記電動機の回転周波数より高い周波数をもつテスト電圧指令を生成するテスト電圧指令生成部を有し、前記テスト電圧指令を駆動指令として前記インバータ回路を駆動したときの電流検出値に含まれる前記テスト電圧指令の高周波数成分の大きさまたは位相が、所定の範囲内にあるか否かを判定し、前記所定の範囲内に無い相に故障が発生したと判定することを特徴とする。
この発明の前記以外の目的、特徴、観点および効果は、図面を参照する以下のこの発明の詳細な説明から、更に明らかになるであろう。
図1は、この発明の実施の形態1による電動機制御装置の全体構成を示す回路図である。図1において、装置は電動機1と、例えばマイクロコンピュータ、あるいはメモリー等で構成される部分を含む制御ユニット2から主に構成されており、この制御ユニット2の外部にはバッテリ3が配置されている。電動機1はここでは3相(U、V、W)ブラシレスモータとして説明するが、3相以上の多相巻線モータであってもよい。また、電動機1の出力軸近傍に、電動機1の回転角度を検出する回転角度センサ4が配置されている。制御ユニット2は、電動機1を駆動するための電圧指令値を生成する電流制御部5と、電動機1に電力を供給するいわゆるインバータ回路6と、電動機1へ供給している電流を検出する電流検出部7と、回転角度センサ4の情報を検出する回転角度検出回路8とを搭載している。
図2において、まずステップS1で、異常検知部11によって各相の電流検出値、または上下アーム9a、9bのスイッチング素子T1〜T6の電圧に基づいて電流検出部7が出力する電流検出値Iu、Iv、Iwの異常を検知する。
故障相特定部14では、テスト電圧指令を駆動指令としてインバータ回路6を駆動したときの高周波電流を利用するため、電流検出値からテスト電圧指令の周波数成分を抽出する操作が必要となる。電流検出値からテスト電圧の周波数成分を抽出する手法として、ノッチフィルタを利用する方法がある。この方法では、元の電流検出値から、テスト電圧指令の周波数に反共振点を持つノッチフィルタに電流検出値を通して得られる信号を差し引くことにより、テスト電圧指令の周波数成分の信号を抽出する。この手法で得られる信号は交流量であるため、次の(2)式のように実効値演算を行い、閾値と比較する。(2)式中で、U相の高周波電流をIUHとし、Tはテスト電圧指令の周期とする。なお、(2)式はU相に関する計算式であるが、V相、W相も同様に計算する。
故障相特定処理では、各相の検出電流から抽出したテスト電圧の周波数成分の高周波電流の実効値が所定の範囲内にあるか否かを判定し、故障相を特定する。所定の範囲とは、前記(1)式、(2)式より算出したテスト電圧指令に対して電動機巻線に流れる高周波電流の最大値と最小値の範囲であり、電動機1の巻線インピーダンスの温度特性と製造上のばらつき、電流検出部7の計測誤差とを考慮して設定する。例えば、3相中1相の電流検出部7の出力が上限値に固着する故障が発生している場合、故障している相の高周波電流の実効値は零となり、所定の範囲外となるため異常と判定し、正常な残りの2相の高周波電流の実効値は所定の範囲内となることから、異常と判定したこの相の電流検出部7が故障していると判定できる。
次に、この発明の実施の形態2による電動機制御装置について説明する。この実施の形態2は、実施の形態1で説明した図2のステップS4に示す、異常検知部11が異常を検知した場合の駆動指令の切替処理を変更したものである。
次に、この発明の実施の形態3による電動機制御装置について説明する。実施の形態3は、実施の形態1で説明した、図2のステップS7に示す各相の検出電流値からテスト電圧の周波数成分を抽出する処理を変更したものである。実施の形態1では、各相の電流検出値から抽出したテスト電圧の周波数成分の大きさを閾値と比較することで故障相を特定したが、実施の形態3のように高周波電流の位相情報を用いて故障相を特定することもできる。
次に、この発明の実施の形態4による電動機制御装置について説明する。実施の形態1では、異常検知部11が異常を検知し、故障相特定処理に移行した後は異常検知部11による検知を行わないが、実施の形態4では、テスト電圧指令によってインバータ回路6を駆動している期間も異常検知部11による異常の検知を継続する。
次に、この発明の実施の形態5による電動機制御装置について説明する。実施の形態5は、実施の形態4で説明したテスト電圧指令によりインバータ回路6を駆動している期間の異常検知処理を変更したものである。実施の形態5では、テスト電圧指令でインバータ回路6を駆動しているときの各相の電流検出値の総和をとり、インバータ回路6の故障を判別する。
次に、この発明の実施の形態6による電動機制御装置について説明する。実施の形態1では、下アーム9bのスイッチング素子T4、T5、T6と直列に配置されたシャント抵抗Ru、Rv、Rwを用いた電流検出部7を例に説明したが、実施の形態6では、図11に示すように、電流検出部7b(CT1、CT2、CT3)を、インバータ回路6と電動機1を接続する各相の電力線に配置する。なお、その他の構成については実施の形態1と同様である。
次に、この発明の実施の形態7による電動機制御装置について説明する。本実施の形態は、実施の形態1で説明した図2のステップS1に示す電流検出部7の故障相特定処理の開始条件を変更したものである。
実施の形態7では、図12のステップS10に示すように電動機制御装置が始動した時点で、テスト電圧指令をインバータ回路6の駆動指令に設定するステップS11に移行する。
Claims (8)
- 多相巻線の電動機を制御する制御ユニットを備えた電動機制御装置であって、前記制御ユニットは前記電動機に電力を供給するインバータ回路と、前記インバータ回路の駆動指令として電圧指令値を出力する電流制御部と、前記電動機の各相に流れる電流を検出する電流検出部と、前記電流検出部の故障箇所を特定する故障相特定部と、を備え、
前記故障相特定部は、前記電動機の回転周波数より高い周波数をもつテスト電圧指令を生成するテスト電圧指令生成部を有し、前記テスト電圧指令を駆動指令として前記インバータ回路を駆動したときの電流検出値に含まれる前記テスト電圧指令の高周波数成分の大きさまたは位相が、所定の範囲内にあるか否かを判定し、前記所定の範囲内に無い相に故障が発生したと判定することを特徴とする電動機制御装置。 - 前記制御ユニットは、前記電動機、前記インバータ回路、または前記電流検出部に異常が発生したことを検知する異常検知部を備え、
前記異常検知部が異常を検知していない場合は前記電流制御部から出力される電圧指令を駆動指令として前記インバータ回路を駆動し、前記異常検知部が異常を検知した場合は前記テスト電圧指令生成部が生成するテスト電圧指令を駆動指令として前記インバータ回路を駆動し、
前記故障相特定部は前記異常検知部が前記インバータ回路または前記電流検出部の異常を検知した場合に故障相の判定を開始することを特徴とする請求項1に記載の電動機制御装置。 - 前記故障相特定部は、各相の電流検出値の総和を演算し、閾値より小さいか否かを判定し、三相の電流検出値の和が閾値より小さい場合に、前記電流検出部が故障したと判定することを特徴とする請求項1または2に記載の電動機制御装置。
- 前記故障相特定部は、前記電動機の誘起電圧によって流れる電流が閾値以下か否かを判定する誘起電流判定手段を備え、前記誘起電圧によって流れる電流が閾値以下と判定した後に、前記電流検出部の故障相の特定を開始することを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の電動機制御装置。
- 前記誘起電流判定手段は、前記電動機の回転速度に基づいて、前記電動機の誘起電圧によって流れる電流が閾値以下か否かを判定することを特徴とする請求項4に記載の電動機制御装置。
- 前記インバータ回路は、前記電動機の各相に対応する上下アームにスイッチング素子を備えるとともに、各相の下アームのスイッチング素子に直列に接続された前記電流検出部を備え、前記故障相特定部は、前記下アームの全てのスイッチング素子がオンのときに検出した各相の電流に基づいて、前記テスト電圧指令の周波数成分の大きさまたは位相を演算することを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の電動機制御装置。
- 前記故障相特定部は、前記下アームの全てのスイッチング素子がオフのときに検出した各相の電流に基づいて、前記上下アームに備えられたスイッチング素子の故障と前記電流検出部の故障を判別することを特徴とする請求項6に記載の電動機制御装置。
- 前記インバータ回路は、前記電動機の各相に対応する上下アームにスイッチング素子を備えるとともに、各相の下アームのスイッチング素子に直列に接続された前記電流検出部を備え、前記故障相特定部は、前記下アームの全てのスイッチング素子がオフのときに検出した各相の電流に基づいて、前記上下アームに備えられたスイッチング素子の故障と前記電流検出部の故障を判別することを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の電動機制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/050927 WO2017122309A1 (ja) | 2016-01-14 | 2016-01-14 | 電動機制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017122309A1 JPWO2017122309A1 (ja) | 2018-07-05 |
JP6516878B2 true JP6516878B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=59311126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017561452A Active JP6516878B2 (ja) | 2016-01-14 | 2016-01-14 | 電動機制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10333311B2 (ja) |
EP (1) | EP3404827B1 (ja) |
JP (1) | JP6516878B2 (ja) |
CN (1) | CN108604876B (ja) |
WO (1) | WO2017122309A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019058670A1 (ja) * | 2017-09-25 | 2019-03-28 | 日本電産株式会社 | 故障診断方法、モータ制御方法、電力変換装置、モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置 |
JP6577549B2 (ja) | 2017-10-12 | 2019-09-18 | ファナック株式会社 | 故障検出機能を有するモータ駆動装置 |
JP6770986B2 (ja) * | 2018-03-06 | 2020-10-21 | 日本電産モビリティ株式会社 | 誘導性負荷制御装置 |
KR102014185B1 (ko) * | 2018-03-27 | 2019-08-26 | 엘에스산전 주식회사 | 인버터 피크전류 검출장치 |
CN112368938A (zh) * | 2018-07-06 | 2021-02-12 | 松下知识产权经营株式会社 | 马达装置、控制器、马达系统、风扇单元和通信方法 |
CN110896296A (zh) * | 2018-08-24 | 2020-03-20 | 杭州三花研究院有限公司 | 电动泵以及控制方法 |
DE112020001491T5 (de) * | 2019-04-24 | 2022-01-13 | Hitachi Astemo, Ltd. | Steuervorrichtung und Ausfallbestimmungsverfahren |
WO2022219733A1 (ja) * | 2021-04-14 | 2022-10-20 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0923501A (ja) * | 1995-07-03 | 1997-01-21 | Hitachi Ltd | 電気車制御装置 |
JP4289458B2 (ja) * | 2004-09-07 | 2009-07-01 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置 |
JP4993889B2 (ja) | 2005-09-14 | 2012-08-08 | 東洋電機製造株式会社 | 誘導機制御装置 |
JP4739290B2 (ja) | 2007-07-31 | 2011-08-03 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置 |
JP2009131043A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Hitachi Ltd | モータ制御装置 |
US8004226B2 (en) * | 2008-08-06 | 2011-08-23 | Caterpillar Inc. | Method and system for detecting a failed current sensor in a three-phase machine |
JP5621598B2 (ja) | 2011-01-06 | 2014-11-12 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
US8867181B2 (en) * | 2011-09-23 | 2014-10-21 | GM Global Technology Operations LLC | Protection of motor drive systems from current sensor faults |
-
2016
- 2016-01-14 US US15/764,559 patent/US10333311B2/en active Active
- 2016-01-14 EP EP16884912.3A patent/EP3404827B1/en active Active
- 2016-01-14 JP JP2017561452A patent/JP6516878B2/ja active Active
- 2016-01-14 WO PCT/JP2016/050927 patent/WO2017122309A1/ja active Application Filing
- 2016-01-14 CN CN201680078367.2A patent/CN108604876B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3404827B1 (en) | 2024-08-07 |
CN108604876B (zh) | 2021-07-23 |
JPWO2017122309A1 (ja) | 2018-07-05 |
EP3404827A1 (en) | 2018-11-21 |
WO2017122309A1 (ja) | 2017-07-20 |
EP3404827A4 (en) | 2019-01-16 |
US10333311B2 (en) | 2019-06-25 |
CN108604876A (zh) | 2018-09-28 |
US20180323613A1 (en) | 2018-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6516878B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP5436592B2 (ja) | モータ制御装置、モータ制御装置に適用される電流制御方法、およびモータ制御装置を用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5606387B2 (ja) | モータ制御装置及びモータの絶縁劣化検出方法 | |
JP5057661B2 (ja) | 電動機駆動システム | |
JP4793058B2 (ja) | 電圧センサの故障診断装置 | |
JP2012233826A5 (ja) | ||
JP2004072997A (ja) | 駆動装置の異常を検出する方法 | |
JP5441481B2 (ja) | インバータ装置の故障診断方法 | |
KR20150122069A (ko) | 전동기 구동 장치 | |
JP2016201922A (ja) | 交流電動機駆動システム及び交流電動機配線異常検出装置 | |
CN109951135B (zh) | 电力控制单元 | |
KR101916046B1 (ko) | 전압 센서 고장 감지 방법 | |
JP4919096B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2007244104A (ja) | 地絡検出方法 | |
US11290036B2 (en) | Control device | |
KR101142973B1 (ko) | 전동기 결선 불량 진단 장치, 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 매체 | |
JP5339164B2 (ja) | 電動機駆動システム | |
CN108802611B (zh) | 异常诊断装置和异常诊断方法 | |
JP2019170057A (ja) | モータ制御装置 | |
JP5369818B2 (ja) | インバータ装置の故障検出方法 | |
JP2021191074A (ja) | インバータ制御装置 | |
KR101393574B1 (ko) | 모터의 전력 케이블의 단선 검출 방법 및 모터 제어 방법 | |
JP2005151754A (ja) | モータ用インバータの制御装置 | |
JP2014082860A (ja) | モータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180315 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190416 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6516878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |