JP4114697B2 - インバータ制御方法 - Google Patents

インバータ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4114697B2
JP4114697B2 JP2006173832A JP2006173832A JP4114697B2 JP 4114697 B2 JP4114697 B2 JP 4114697B2 JP 2006173832 A JP2006173832 A JP 2006173832A JP 2006173832 A JP2006173832 A JP 2006173832A JP 4114697 B2 JP4114697 B2 JP 4114697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
inverter
value
rotational speed
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006173832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008005647A (ja
Inventor
基伸 池田
達 八木
美智也 竹添
啓之 近藤
弘宜 土居
浩仁 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006173832A priority Critical patent/JP4114697B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to PCT/JP2007/062429 priority patent/WO2007148726A1/ja
Priority to KR1020087031071A priority patent/KR101010506B1/ko
Priority to CN2007800232596A priority patent/CN101473527B/zh
Priority to US12/303,055 priority patent/US8084985B2/en
Priority to AU2007262043A priority patent/AU2007262043B2/en
Priority to EP07767267.3A priority patent/EP2034608A4/en
Publication of JP2008005647A publication Critical patent/JP2008005647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114697B2 publication Critical patent/JP4114697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1222Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the input circuit, e.g. transients in the DC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/032Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter

Description

この発明はインバータの制御方法に関し、特にインバータに流れる電流の異常を検出する技術に関する。
インバータでモータなどの回転機器を駆動する場合、物理的な障害、例えば当該回転機器の負荷が過大となったり、回転機器自体において潤滑油の固着などにより、当該回転機器の回転数が著しく低下したりする状況があり得る。その顕著な状態としてモータロックが知られている。
当該モータロックに対処する技術を開示するものとして、特許文献1,2を挙げる。特許文献1に記載された技術では、モータに流れる電流が基準値を超えるとモータへの定電圧供給を所定期間だけ停止する。特許技術2に記載された技術では、予め設定していた時間に亘ってモータの同じ磁極が継続して検出されるとロック状態として検出する。
なお、電流指令が電流上限値を超えないように回転速度を制御する垂下制御について特許文献3を挙げる。
実開平6−70441号公報 特開2005−245075号公報 特開2002−138966号公報
モータを制御するインバータにはスイッチング素子、例えばIGBTが用いられている。スイッチング素子は、その小型化、コストの低減の趨勢から、許容される熱耐力が小さくなっている。
このような状況下で、上記従来技術を用いた場合、スイッチング素子化、ひいてはインバータを保護するにおいて下記問題点がある。
モータに流れる電流が単純な基準値を超えるか否かという判定を行う場合、スイッチング素子の保護を厚くするには当該基準値を下げることになる。回転速度が非常に低い場合には、同一のスイッチング素子及び同じモータ巻線に電流が流れる時間が長くなるので、当該基準値を下げる必要がある。しかしながら、高速回転を行う場合には当該基準値を超えないとモータが運転できず、当該基準値がモータの運転領域を妨害することとなってしまう。
また予め設定していた時間に亘ってモータの同じ磁極が継続して検出された場合にロック状態と判定すれば、起動時においても同様の判定がなされ、誤動作の原因となる。
この発明は上記の問題点に鑑みて成されたもので、モータの運転領域を妨害することなく、回転速度が低い領域での運転領域を逸脱したインバータの動作(入力電流の過多)をより厳しく判定することができ、以てインバータの保護を厚くすることを目的とする。
この発明にかかるインバータ制御方法は、直流電圧(VDC)を入力して多相電流(iM)を多相モータ(6)に供給するインバータ(4)の制御方法である。そして(a)前記多相モータの回転速度(Rot)及び前記インバータへの入力電流(iINV)の電流値を検出するステップ(S10,S11)と、(b)前記回転速度が第1の速度閾値(RTH1)未満である場合に、前記電流値が第1の電流閾値(ITH1)以上であることを以て前記インバータの動作が異常であると判定するステップ(S21,S22)と、(c)前記回転速度が前記第1の速度閾値以上である場合に、前記電流値が、前記第1の電流閾値よりも大きい第2の電流閾値(ITH2)以上であることを以て前記インバータの動作が異常であると判定するステップ(S21,S23)とを備える。
そして、前記多相モータの運転領域(D)は、前記回転速度に対する前記電流値の上限値(IU)を用いて表され、前記上限値は、前記回転速度(Rot)が第2の速度閾値(RTH2)未満である場合には一定値(IU0)を採り、前記回転速度が前記第2の速度閾値以上である場合には前記回転速度の上昇に従って上昇し、前記第1の速度閾値(RTH1)は前記第2の速度閾値未満であり、前記第1の電流閾値(ITH1)は前記一定値よりも大きい。
多相モータの運転領域においては、回転速度が減少するほど多相モータ及びインバータに流れる電流に許される上限値が減少する。よってこの発明にかかるインバータ制御方法によれば、運転領域を妨害することなく、回転速度が低い領域での運転領域を逸脱したインバータの動作(入力電流の過多)をより厳しく判定することができ、以てインバータの保護を厚くすることができる。
回転速度が低い場合には大きな入力電流は必要ないので、運転領域における電流値の上限値は小さな一定値に設定することができる。よってこの発明にかかるインバータ制御方法のように、運転領域において電流値の上限値が漸増し始める第2の速度閾値よりも小さな第1の速度閾値において第1の電流閾値を小さく設定することができ、以てモータロック等の回転速度の不足時におけるインバータの保護を厚くすることができる。

図1はこの発明にかかるインバータの制御方法を適用可能な回路を例示する回路図である。電源線L1,L2,L3には三相交流電圧が印加される。当該三相交流電圧はダイオードブリッジ1によって整流され、チョークコイル2を介してコンデンサ3を充電する。コンデンサ3は直流電圧VDCを保持する。
インバータ4は、直流電圧VDCを入力して三相電流iMを三相モータ6に供給する。三相モータ6の回転位置θは、例えば位置センサ(図示せず)を用いて検出され、電気信号としてマイクロコンピュータ8に入力する。
インバータ4に入力する電流iINVは、インバータ4とコンデンサ3とを接続する一対の母線の一方に介在する抵抗5の電圧降下から求められる。具体的には抵抗5はコンデンサ3とインバータ4とを接続する負側の母線に介在し、その両端に生起する電圧が増幅器7によって電圧Viとして出力され、マイコン8に入力する。
マイコン8は回転位置θの時間変化からモータ6の回転速度Rotを求め、また電圧Viからインバータの入力電流iINVを求める。そして回転速度Rot、入力電流iINV、回転指令Ωに基づいて、スイッチング信号CSWを生成する。インバータ4のスイッチング素子のスイッチングはスイッチング信号CSWに基づいて行われる。
図2は本実施の形態におけるインバータの制御方法を説明するグラフであり、横軸にはモータ6の回転速度Rotを、縦軸にはインバータ4の入力電流iINVを、それぞれ採っている。
運転領域Dは、回転速度Rotに対する入力電流iINVの上限値IUを用いて表される。即ち回転速度Rotでモータ6が回転している場合、通常は入力電流iINVが上限値IU以下となる。この運転領域D内では特許文献3で例示されるような垂下制御が可能となる。
通常、モータ6は回転速度Rotが上昇するほど、その運転に必要な入力電流iINVは非線形で増大する。よって上限値IUはこの現象を近似して、回転速度Rotが速度閾値RTH2未満である場合には一定値IU0を採り、これ以上である場合には回転速度Rotの上昇に従って上昇する。
さて入力電流iINVが過大となることを以て異常を判定すべく、電流閾値ITHを設定する。電流閾値ITHは、回転速度Rotが速度閾値RTH1未満であれば電流閾値ITH1を採り、速度閾値RTH1以上であれば電流閾値ITH2を採る。電流閾値ITHは運転領域Dを妨害しないように、上限値IUよりも大きく設定される。
図3はこの発明の実施の形態にかかるインバータの制御方法を例示するフローチャートであり、インバータの入力電流iINVの異常を判定する。当該フローチャートはマイクロコンピュータ8によって実行される。
ステップS10において、モータ6の回転位置θ及び増幅器7が出力する電圧Viをマイコン8へと入力する。そしてステップS11において、これらからモータ6の回転速度Rot及びインバータの入力電流iINVを演算して求める。ステップS10、S11は、通常のモータ6の運転制御においても実行されるので、特に電流の異常を判定するルーチンのために別個に設ける必要はない。
ステップS21では回転速度Rotが速度閾値RTH1未満であるか否かを判断する。そして肯定的判断が得られた場合にはステップS22へ、否定的判断が得られた場合にはステップS23へ、それぞれ処理が進む。ステップS22では入力電流iINVが閾値ITH1以上であるか否かを判断する。そして肯定的判断が得られた場合にはステップS3へ処理が進み、否定的判断が得られた場合には図示しないメインルーチンへと処理が復帰する。
ステップS3へ処理が進むということは、インバータ4への入力電流iINVが過大であって、その動作に異常が生じていることを示し、ステップS3において電流異常処理ルーチンが実行される。電流異常処理ルーチンとしては、スイッチング信号CSWを用いてインバータ4の動作を停止させること、を例示することができる。
ステップS23では入力電流iINVが閾値ITH2以上であるか否かを判断する。そして肯定的判断が得られた場合にはステップS3へ処理が進み、否定的判断が得られた場合には図示しないメインルーチンへと処理が復帰する。
モータ6の運転領域Dにおいては、回転速度Rotが減少するほどモータ6に流れる電流に許される上限値IUが減少する。よって電流閾値ITHとして、回転速度Rotが小さい場合には小さい電流閾値ITH1を、回転速度Rotが大きい場合には大きい電流閾値ITH2を、それぞれ設定することにより、運転領域Dを妨害することなく、回転速度Rotが低い領域での運転領域Dを逸脱したインバータ4の動作(入力電流iINVの過多)をより厳しく判定することができ、以てインバータ4の保護を厚くすることができる。入力電流iINVの過多を厳しく判定することは、モータの過熱を回避する点でも望ましい。
なお、電流閾値を決定する速度閾値RTH1は、運転領域Dを規定する速度閾値RTH2未満であり、電流閾値ITH1は一定値IU0よりも大きいことが望ましい。
例えば速度閾値RTH1,RTH2はそれぞれ100rpm,200rpmであり、例えば電流閾値ITH1,ITH2、一定値IU0はそれぞれ2アンペア、5アンペア、1アンペアである。
回転速度Rotが低い場合には入力電流iINVは大きい必要がなく、運転領域Dにおける入力電流iINVの上限値Iuは小さな一定値IU0に設定することができる。よって運転領域Dを規定する上限値Iuが回転速度Rotの増加と共に漸増し始めるような速度閾値RTH2よりも小さな速度閾値RTH1において電流閾値ITH1を小さく設定することができる。これによりモータロック等の回転速度Rotが不足しているときにおけるインバータ4の保護を厚くすることができる。
上記説明では電流閾値ITH1,ITH2が一定値を採る場合を例示したが、本発明はこの場合に限られない。例えば電流閾値ITH1よりも電流閾値ITH2が大きい関係を保ちつつも、両者が回転速度Rotに対して一定でなくてもよい。例えば電流閾値ITH1,ITH2は回転速度Rotの増大に対して線形、あるいは高次曲線的に増加してもよい。
この発明にかかるインバータの制御方法を適用可能な回路を例示する回路図である。 本実施の形態におけるインバータの制御方法を説明するグラフである。 この発明の実施の形態にかかるインバータの制御方法を例示するフローチャートである。
符号の説明
4 インバータ
6 三相モータ
D 運転領域
M 三相電流
TH1,ITH2 電流閾値
U 上限値
U0 一定値
Rot 回転速度
TH1,RTH2 速度閾値
DC 直流電圧

Claims (1)

  1. 直流電圧(VDC)を入力して多相電流(iM)を多相モータ(6)に供給するインバータ(4)の制御方法であって、
    (a)前記多相モータの回転速度(Rot)及び前記インバータへの入力電流(iINV)の電流値を検出するステップ(S10,S11)と、
    (b)前記回転速度が第1の速度閾値(RTH1)未満である場合に、前記電流値が第1の電流閾値(ITH1)以上であることを以て前記インバータの動作が異常であると判定するステップ(S21,S22)と、
    (c)前記回転速度が前記第1の速度閾値以上である場合に、前記電流値が、前記第1の電流閾値よりも大きい第2の電流閾値(ITH2)以上であることを以て前記インバータの動作が異常であると判定するステップ(S21,S23)と
    を備え
    前記多相モータの運転領域(D)は、前記回転速度に対する前記電流値の上限値(I U )を用いて表され、
    前記上限値は、
    前記回転速度(Rot)が第2の速度閾値(R TH2 )未満である場合には一定値(I U0 )を採り、
    前記回転速度が前記第2の速度閾値以上である場合には前記回転速度の上昇に従って上昇し、
    前記第1の速度閾値(R TH1 )は前記第2の速度閾値未満であり、前記第1の電流閾値(I TH1 )は前記一定値よりも大きいインバータ制御方法。
JP2006173832A 2006-06-23 2006-06-23 インバータ制御方法 Expired - Fee Related JP4114697B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173832A JP4114697B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 インバータ制御方法
KR1020087031071A KR101010506B1 (ko) 2006-06-23 2007-06-20 인버터 제어 방법
CN2007800232596A CN101473527B (zh) 2006-06-23 2007-06-20 逆变器控制方法
US12/303,055 US8084985B2 (en) 2006-06-23 2007-06-20 Inverter control method
PCT/JP2007/062429 WO2007148726A1 (ja) 2006-06-23 2007-06-20 インバータ制御方法
AU2007262043A AU2007262043B2 (en) 2006-06-23 2007-06-20 Inverter control method
EP07767267.3A EP2034608A4 (en) 2006-06-23 2007-06-20 Inverter control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006173832A JP4114697B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 インバータ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008005647A JP2008005647A (ja) 2008-01-10
JP4114697B2 true JP4114697B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=38833466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173832A Expired - Fee Related JP4114697B2 (ja) 2006-06-23 2006-06-23 インバータ制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8084985B2 (ja)
EP (1) EP2034608A4 (ja)
JP (1) JP4114697B2 (ja)
KR (1) KR101010506B1 (ja)
CN (1) CN101473527B (ja)
AU (1) AU2007262043B2 (ja)
WO (1) WO2007148726A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4946979B2 (ja) * 2008-06-11 2012-06-06 株式会社デンソー 電動コンプレッサの駆動装置、電動コンプレッサ、冷凍サイクル装置、および空調装置
JP5481286B2 (ja) * 2010-06-30 2014-04-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換システムおよび電力変換装置
WO2012058784A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Whirlpool Corporation Portable appliance motor control with speed-based current limitation
US8878475B2 (en) * 2010-11-05 2014-11-04 Stmicroelectronics, Inc. Current limiting for a motor winding
JP5309172B2 (ja) 2011-03-08 2013-10-09 日新製鋼株式会社 インペラの回転数制御方法
CN103348581B (zh) * 2011-03-18 2017-06-06 日立工机株式会社 电动工具
JP5825319B2 (ja) * 2013-10-16 2015-12-02 ダイキン工業株式会社 電力変換装置ならびに空気調和装置
WO2017022126A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社山田製作所 モータ制御装置
JP6597180B2 (ja) * 2015-10-27 2019-10-30 株式会社デンソー モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6544322B2 (ja) * 2016-09-05 2019-07-17 株式会社デンソー 車両用灯具制御装置
DE102017106008B4 (de) * 2017-03-21 2019-07-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Erkennung eines Kurzschlusses einer Endstufe eines Elektromotors, vorzugsweise eines elektrisch kommutierten Elektromotors
CN112564586B (zh) * 2020-11-30 2023-04-25 广东美的制冷设备有限公司 电机的电流保护控制方法、装置、设备和存储介质
CN113250986B (zh) * 2021-05-27 2022-06-14 华能(上海)电力检修有限责任公司 基于大数据的燃煤发电机组引风机电动机保护方法及系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725500B2 (ja) * 1991-10-23 1998-03-11 三菱電機株式会社 インバータ空調機
JPH0670441U (ja) 1993-03-15 1994-09-30 東芝機器株式会社 モータロック保護回路
JPH07115791A (ja) * 1993-10-13 1995-05-02 Nippondenso Co Ltd 電気自動車用制御装置
JP2988853B2 (ja) * 1995-07-05 1999-12-13 財団法人鉄道総合技術研究所 直流リニアモータ
JP2000217247A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流保護回路
JP3972171B2 (ja) 2000-11-06 2007-09-05 ダイキン工業株式会社 圧縮機駆動方法およびその装置
JP5124899B2 (ja) * 2001-09-28 2013-01-23 ダイキン工業株式会社 モータ制御方法およびその装置
US6686715B2 (en) * 2002-06-14 2004-02-03 Champion Microelectronic Corp. Motor control device
JP2005245075A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Minebea Co Ltd ブラシレスdcモータのロック状態検出装置
JP4622872B2 (ja) * 2006-01-26 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置、車両および車両の電源装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090018658A (ko) 2009-02-20
EP2034608A1 (en) 2009-03-11
KR101010506B1 (ko) 2011-01-21
CN101473527A (zh) 2009-07-01
EP2034608A4 (en) 2017-07-19
CN101473527B (zh) 2012-06-06
AU2007262043A1 (en) 2007-12-27
US8084985B2 (en) 2011-12-27
AU2007262043B2 (en) 2010-05-13
WO2007148726A1 (ja) 2007-12-27
US20090243525A1 (en) 2009-10-01
JP2008005647A (ja) 2008-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4114697B2 (ja) インバータ制御方法
JP5274236B2 (ja) 3相インバータの電源回路保護装置
JP5866034B2 (ja) 電動機駆動装置
JP6107936B2 (ja) 電力変換装置
JP2016005317A (ja) 充電抵抗の保護手段を有するモータ制御装置
JP2006280193A (ja) 駆動回路の異常判定装置およびこれを備える駆動装置並びに駆動回路の異常判定方法
JP5923365B2 (ja) 電動機の出力制御装置
JP2009225631A (ja) インバータの駆動装置
WO2006114843A1 (ja) サーボモータの制御装置
WO2019056936A1 (zh) 风机控制方法、系统及空调
JP2009011042A (ja) 突入電流防止回路の保護方法およびインバータ装置
JP2005147672A (ja) 断線検出装置
JP2006340599A (ja) 車両用回転電機の制御装置
JP2012239247A (ja) モータ制御装置
JP2020014326A (ja) 電力変換装置
JP5034282B2 (ja) 誘導性負荷駆動制御装置
JP6759830B2 (ja) 電力変換装置
WO2015098154A1 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御方法
JP2011217473A (ja) 突入電流抑制回路の故障検出機能を持つモータ駆動回路、モータ制御装置
JP2006180606A (ja) 電圧駆動素子の制御装置
CN103840738A (zh) 逆变器控制方法
JP2021114826A (ja) モータ制御装置
WO2013015010A1 (ja) 電力変換装置
CN111987974B (zh) 旋转电机控制装置
JPH0670498U (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4114697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees