JP2010035870A - Game table - Google Patents

Game table Download PDF

Info

Publication number
JP2010035870A
JP2010035870A JP2008203254A JP2008203254A JP2010035870A JP 2010035870 A JP2010035870 A JP 2010035870A JP 2008203254 A JP2008203254 A JP 2008203254A JP 2008203254 A JP2008203254 A JP 2008203254A JP 2010035870 A JP2010035870 A JP 2010035870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
game
cooling
sub
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008203254A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4972619B2 (en
Inventor
Takeshi Sasahira
武 笹平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Giken KK
Original Assignee
Daito Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Giken KK filed Critical Daito Giken KK
Priority to JP2008203254A priority Critical patent/JP4972619B2/en
Publication of JP2010035870A publication Critical patent/JP2010035870A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4972619B2 publication Critical patent/JP4972619B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game table which does not cause malfunction in the parts of the cooling target even when a cooling degree of the cooling system drops. <P>SOLUTION: The game table includes: a first game device arranged in terms of the game; a second game device which is also arranged in terms of the game but different from the first game device; a cooling system for cooling the first game device; a monitoring means for monitoring the cooling operation of the cooling system; a specifying means for specifying the fact that the cooling degree of the cooling means is in a dropped state, based on a watch result of the watch means; and a processing means in the abnormality which perform the process to control at least the heat generation caused by the operation of the second game device, based on the fact that the cooling degree is in the dropped state is specified by the specifying means. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、スロットマシンやパチンコ機等に代表される遊技台に関する。   The present invention relates to a game machine represented by a slot machine, a pachinko machine, and the like.

従来、スロットマシンやパチンコ機等の遊技台は、画像を表示する画像表示装置を備えており、この画像表示装置に多彩な画像や動画を表示することによって遊技を演出している。このような遊技台の中には、画像表示装置を制御する表示制御基板およびグラフィックIC(VDP、GPU等とも言う)を収納する表示制御基板ユニットの内部熱を該表示制御基板ユニットに備えられた放熱ファンにて放熱し、冷却対象であるグラフィックICを冷却する遊技台がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−34590号公報
Conventionally, a gaming machine such as a slot machine or a pachinko machine has an image display device for displaying images, and a variety of images and moving images are displayed on the image display device to produce a game. In such a game machine, the display control board unit is provided with internal heat of a display control board that controls the image display device and a display control board unit that houses a graphic IC (also referred to as VDP, GPU, etc.). There is a game stand that radiates heat with a heat radiating fan and cools a graphic IC to be cooled (see, for example, Patent Document 1).
JP 2006-34590 A

しかしながら、放熱ファンが正常に動作を行い、確実に放熱動作をしている場合はよいが、放熱ファンのメンテナンス不良や放熱ファンのモータ異常により放熱効果が低下(冷却度合いが低下)した状態(例えば、低速回転、停止と回転を繰り返す動作)では、冷却対象の部品が確実に冷却されず、他に備えられた装置(例えば、モータ駆動装置)の動作により発せられる熱の影響を受けて、冷却対象の部品が誤動作したり、破壊されたりする場合があるという問題があった。   However, although it is good if the heat dissipation fan operates normally and reliably performs heat dissipation operation, the heat dissipation effect is reduced (cooling degree is reduced) due to poor maintenance of the heat dissipation fan or motor abnormality of the heat dissipation fan (for example, the degree of cooling is reduced) In the low-speed rotation, the operation of repeating the stop and the rotation), the component to be cooled is not reliably cooled, and is cooled by the influence of the heat generated by the operation of other devices (for example, motor drive devices). There is a problem that the target part may malfunction or be destroyed.

本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、冷却装置による冷却度合いが低下した場合にも冷却対象の部品等に不具合を生じさせない遊技台を提供しようとするものである。   The present invention has been made in order to solve such problems, and is intended to provide a game table that does not cause a problem in parts to be cooled even when the cooling degree by the cooling device is lowered. It is.

(1)本発明は、遊技に関して設けられた第1の遊技装置と、遊技に関して設けられ、前記第1の遊技装置とは異なる第2の遊技装置と、前記第1の遊技装置を冷却する冷却装置と、前記冷却装置の冷却動作を監視する監視手段と、前記監視手段の監視結果に基づいて、前記冷却装置の冷却度合いが低下した冷却低下状態であることを特定する特定手段と、前記特定手段により前記冷却低下状態であることが特定されたことに基づいて、前記第2の遊技装置の動作による発熱を少なくとも抑える処理を行う異常時処理手段と、を備えることを特徴とする遊技台である。   (1) The present invention provides a first gaming device provided for a game, a second gaming device provided for a game and different from the first gaming device, and cooling for cooling the first gaming device. A monitoring unit for monitoring a cooling operation of the cooling device, a specifying unit for specifying that the cooling degree of the cooling device is reduced based on a monitoring result of the monitoring unit, and the specifying An abnormality processing means for performing a process of suppressing at least heat generation due to the operation of the second gaming device based on the fact that the cooling low state is specified by the means. is there.

(2)本発明はまた、前記第2の遊技装置は、前記第1の遊技装置の近傍に配置されていることを特徴とする、上記(1)に記載の遊技台である。   (2) The present invention is also the gaming table according to (1), wherein the second gaming device is arranged in the vicinity of the first gaming device.

(3)本発明はまた、前記異常時処理手段は、前記特定手段により前記冷却低下状態であることが特定されたことに基づいて前記第2の遊技装置の動作による発熱を少なくとも抑える異常時動作制御の実行を要求する要求手段と、前記要求手段により前記異常時動作制御の実行が要求されたことに基づいて前記第2の遊技装置の前記異常時動作制御を実行する制御手段と、から構成されていることを特徴とする、上記(1)または(2)に記載の遊技台である。   (3) In the present invention, it is also possible that the abnormality processing unit suppresses at least heat generation due to the operation of the second gaming device based on the fact that the specifying unit specifies that the cooling state is low. Request means for requesting execution of control, and control means for executing the abnormal operation control of the second gaming device based on a request for execution of the abnormal operation control by the request means The game table according to (1) or (2) above, wherein

(4)本発明はまた、前記監視手段は、前記冷却装置の冷却動作が冷却低下状態であることを示す冷却低下信号を検出する検出手段を備え、前記特定手段は、前記検出手段による前記冷却低下信号の検出が所定の期間連続して複数回なされた場合に、前記冷却低下状態であると特定することを特徴とする、上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の遊技台である。   (4) In the present invention, the monitoring unit includes a detection unit that detects a cooling decrease signal indicating that the cooling operation of the cooling device is in a cooling decrease state, and the specifying unit includes the cooling by the detection unit. The gaming table according to any one of (1) to (3) above, wherein when the decrease signal is detected a plurality of times continuously for a predetermined period of time, the cooling state is specified. is there.

(5)本発明はまた、前記特定手段は、前記遊技台の電源が投入された後の初回の特定タイミングにおいては、前記検出手段による前記冷却低下信号の検出が第1の回数なされた場合に前記冷却低下状態であると特定し、前記初回の後の特定タイミングにおいては、前記第1の回数よりも多い第2の回数の前記検出がなされた場合に前記冷却低下状態であると特定することを特徴とする、上記(4)に記載の遊技台である。   (5) In the present invention, the specifying unit is configured to detect the cooling decrease signal by the detecting unit a first number of times at the first specific timing after the game machine is turned on. Specifying the cooling reduction state, and specifying the cooling reduction state when the second number of times greater than the first number is detected at the specific timing after the first time. It is a game stand as described in said (4) characterized by these.

(6)本発明はまた、前記第2の遊技装置には、モータを駆動させることで遊技に関する演出を行うモータ装置が含まれ、前記異常時処理手段は、前記モータ装置の駆動動作による発熱を少なくとも抑える処理を行うことを特徴とする、上記(1)乃至(5)のいずれかに記載の遊技台である。   (6) In the present invention, the second gaming device includes a motor device that produces an effect relating to the game by driving the motor, and the abnormality processing means generates heat due to the driving operation of the motor device. The gaming machine according to any one of (1) to (5) above, wherein at least a process of suppressing is performed.

(7)本発明はまた、前記発熱を少なくとも抑える処理は、前記モータ装置の駆動動作を停止させる処理を含むことを特徴とする、上記(6)に記載の遊技台である。   (7) The present invention is also the gaming table according to (6), wherein the process of suppressing at least the heat generation includes a process of stopping a driving operation of the motor device.

(8)本発明はまた、前記発熱を少なくとも抑える処理は、前記モータ装置の駆動動作を停止させる処理が行われた後、モータの励磁出力をしない処理を含むことを特徴とする上記(6)または(7)に記載の遊技台である。   (8) In the above (6), the process of suppressing at least the heat generation includes a process of not performing excitation output of the motor after the process of stopping the driving operation of the motor device is performed. Or it is a game stand as described in (7).

(9)本発明はまた、前記第1の遊技装置は、電気的動作により発熱する電子部品であることを特徴とする、上記(1)乃至(8)のいずれかに記載の遊技台である。   (9) The present invention is also the gaming table according to any one of (1) to (8), wherein the first gaming device is an electronic component that generates heat by an electrical operation. .

(10)本発明はまた、前記冷却低下状態には、前記冷却装置の冷却動作が停止した状態が含まれることを特徴とする、上記(1)乃至(9)のいずれかに記載の遊技台である。   (10) The gaming table according to any one of (1) to (9), wherein the cooling reduction state includes a state in which the cooling operation of the cooling device is stopped. It is.

本発明に係る遊技台によれば、冷却装置による冷却度合いが低下した場合にも冷却対象の部品等に不具合を生じさせないという優れた効果を奏し得る。   According to the gaming machine according to the present invention, even when the degree of cooling by the cooling device is lowered, it is possible to achieve an excellent effect of not causing a problem in the parts to be cooled.

以下、図面を用いて、本発明の実施例1に係るスロットマシン(遊技台)について詳細に説明する。   Hereinafter, a slot machine (game table) according to Embodiment 1 of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<全体構成>
まず、図1を用いて、本実施例に係るスロットマシン100の全体構成について説明する。なお、同図はスロットマシン100の外観斜視図である。
<Overall configuration>
First, the overall configuration of the slot machine 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 2 is an external perspective view of the slot machine 100. FIG.

スロットマシン100は、本体101と、本体101の正面に取付けられ、本体101に対して開閉可能な前面扉102と、を備える。本体101の中央内部には、(図1において図示省略)外周面に複数種類の図柄が配置されたリールが3個(左リール110、中リール111、右リール112)収納され、スロットマシン100の内部で回転できるように構成されている。これらのリール110〜112はステッピングモータ等の駆動手段により回転駆動される。   The slot machine 100 includes a main body 101 and a front door 102 that is attached to the front surface of the main body 101 and can be opened and closed with respect to the main body 101. Inside the center of the main body 101 (not shown in FIG. 1), three reels (left reel 110, middle reel 111, right reel 112) having a plurality of types of symbols arranged on the outer peripheral surface are stored. It is configured to rotate inside. These reels 110 to 112 are rotationally driven by a driving means such as a stepping motor.

本実施例において、各図柄は帯状部材に等間隔で適当数印刷され、この帯状部材が所定の円形筒状の枠材に貼り付けられて各リール110〜112が構成されている。リール110〜112上の図柄は、遊技者から見ると、図柄表示窓113から縦方向に概ね3つ表示され、合計9つの図柄が見えるようになっている。そして、各リール110〜112を回転させることにより、遊技者から見える図柄の組み合せが変動することとなる。つまり、各リール110〜112は複数種類の図柄の組合せを変動可能に表示する表示手段として機能する。なお、このような表示手段としてはリール以外にも液晶表示装置等の電子画像表示装置も採用できる。また、本実施例では、3個のリールをスロットマシン100の中央内部に備えているが、リールの数やリールの設置位置はこれに限定されるものではない。   In this embodiment, an appropriate number of symbols are printed on the belt-like member at equal intervals, and the reels 110 to 112 are configured by affixing the belt-like member to a predetermined circular cylindrical frame material. When viewed from the player, three symbols on the reels 110 to 112 are displayed in the vertical direction from the symbol display window 113 so that a total of nine symbols can be seen. Then, by rotating the reels 110 to 112, the combination of symbols that can be seen by the player varies. That is, each of the reels 110 to 112 functions as a display unit that displays a combination of a plurality of types of symbols in a variable manner. In addition to the reel, an electronic image display device such as a liquid crystal display device can also be used as such a display means. In this embodiment, three reels are provided in the center of the slot machine 100. However, the number of reels and the installation position of the reels are not limited to this.

各々のリール110〜112の背面には、図柄表示窓113に表示される個々の図柄を照明するためのバックライト(図示省略)が配置されている。バックライトは、各々の図柄ごとに遮蔽されて個々の図柄を均等に照射できるようにすることが望ましい。なお、スロットマシン100内部において各々のリール110〜112の近傍には、投光部と受光部から成る光学式センサ(図示省略)が設けられており、この光学式センサの投光部と受光部の間をリールに設けられた一定の長さの遮光片が通過するように構成されている。このセンサの検出結果に基づいてリール上の図柄の回転方向の位置を判断し、目的とする図柄が入賞ライン上に表示されるようにリール110〜112を停止させる。   Backlights (not shown) for illuminating individual symbols displayed on the symbol display window 113 are arranged on the rear surfaces of the reels 110 to 112. It is desirable that the backlight is shielded for each symbol so that the individual symbols can be illuminated evenly. In the slot machine 100, an optical sensor (not shown) including a light projecting unit and a light receiving unit is provided in the vicinity of each of the reels 110 to 112. The light projecting unit and the light receiving unit of the optical sensor are provided. A light shielding piece of a certain length provided on the reel passes between the two. Based on the detection result of the sensor, the position of the symbol on the reel in the rotation direction is determined, and the reels 110 to 112 are stopped so that the target symbol is displayed on the winning line.

入賞ライン表示ランプ120は、有効となる入賞ラインを示すランプである。有効となる入賞ラインは、遊技媒体としてベットされたメダルの数によって予め定まっている。入賞ラインは5ラインあり、例えば、メダルが1枚ベットされた場合、中段の水平入賞ラインが有効となり、メダルが2枚ベットされた場合、上段水平入賞ラインと下段水平入賞ラインが追加された3本が有効となり、メダルが3枚ベットされた場合、右下り入賞ラインと右上り入賞ラインが追加された5ラインが入賞ラインとして有効になる。なお、入賞ラインの数については5ラインに限定されるものではなく、また、例えば、メダルが1枚ベットされた場合に、中段の水平入賞ライン、上段水平入賞ライン、下段水平入賞ライン、右下り入賞ラインおよび右上り入賞ラインの5ラインを入賞ラインとして有効としてもよい。   The winning line display lamp 120 is a lamp that indicates an effective winning line. The effective pay line is determined in advance by the number of medals bet as a game medium. There are 5 winning lines. For example, when one medal is bet, the middle horizontal winning line is valid, and when two medals are betted, the upper horizontal winning line and the lower horizontal winning line are added 3 When a book is valid and three medals are bet, five lines including a right-down winning line and an upper-right winning line are valid as winning lines. Note that the number of winning lines is not limited to five. For example, when one medal is bet, the middle horizontal winning line, the upper horizontal winning line, the lower horizontal winning line, and the lower right winning line The five winning lines and the upper right winning line may be valid as winning lines.

告知ランプ123は、例えば、後述する内部抽選において特定の入賞役(具体的には、ボーナス)に内部当選していること、または、ボーナス遊技中であることを遊技者に知らせるランプである。遊技メダル投入可能ランプ124は、遊技者が遊技メダルを投入可能であることを知らせるためのランプである。再遊技ランプ122は、前回の遊技において入賞役の一つである再遊技に入賞した場合に、今回の遊技が再遊技可能であること(メダルの投入が不要であること)を遊技者に知らせるランプである。リールパネルランプ128は演出用のランプである。   The notification lamp 123 is, for example, a lamp that informs the player that a specific winning combination (specifically, a bonus) has been won internally in an internal lottery to be described later or that a bonus game is in progress. The game medal insertable lamp 124 is a lamp for notifying that the player can insert a game medal. The replay lamp 122 informs the player that the current game can be replayed (the medal need not be inserted) when winning a replay which is one of the winning combinations in the previous game. It is a lamp. The reel panel lamp 128 is an effect lamp.

メダル投入ボタン130〜132は、スロットマシン100に電子的に貯留されているメダル(クレジットという。)を所定の枚数分投入するためのボタンである。本実施例においては、メダル投入ボタン130が押下される毎に1枚ずつ最大3枚まで投入され、メダル投入ボタン131が押下されると2枚投入され、メダル投入ボタン132が押下されると3枚投入されるようになっている。以下、メダル投入ボタン132はMAXメダル投入ボタンとも言う。なお、遊技メダル投入ランプ129は、投入されたメダル数に応じた数のランプを点灯させ、規定枚数のメダルの投入があった場合、遊技の開始操作が可能な状態であることを知らせる遊技開始ランプ121が点灯する。   The medal insertion buttons 130 to 132 are buttons for inserting a predetermined number of medals (referred to as credits) stored electronically in the slot machine 100. In this embodiment, every time the medal insertion button 130 is pressed, a maximum of three are inserted one by one, two are inserted when the medal insertion button 131 is pressed, and 3 when the medal insertion button 132 is pressed. A sheet is inserted. Hereinafter, the medal insertion button 132 is also referred to as a MAX medal insertion button. The game medal insertion lamp 129 lights up the number of lamps corresponding to the number of inserted medals, and when a prescribed number of medals are inserted, the game start is informed that the game can be started. The lamp 121 is turned on.

メダル投入口141は、遊技を開始するに当たって遊技者がメダルを投入するための投入口である。すなわち、メダルの投入は、メダル投入ボタン130〜132により電子的に投入することもできるし、メダル投入口141から実際のメダルを投入(投入操作)することもでき、投入とは両者を含む意味である。貯留枚数表示器125は、スロットマシン100に電子的に貯留されているメダルの枚数を表示するための表示器である。遊技情報表示器126は、各種の内部情報(例えば、ボーナス遊技中のメダル払出枚数)を数値で表示するための表示器である。払出枚数表示器127は、何らかの入賞役に入賞した結果、遊技者に払出されるメダルの枚数を表示するための表示器である。   The medal slot 141 is an slot for a player to insert a medal when starting a game. That is, the medal can be inserted electronically by the medal insertion buttons 130 to 132, or an actual medal can be inserted (insertion operation) from the medal insertion port 141. It is. The stored number display 125 is a display for displaying the number of medals stored electronically in the slot machine 100. The game information display 126 is a display for displaying various types of internal information (for example, the number of medals paid out during a bonus game) as numerical values. The payout number display 127 is a display for displaying the number of medals to be paid out to the player as a result of winning a winning combination.

スタートレバー135は、リール110〜112の回転を開始させるためのレバー型のスイッチである。すなわち、メダル投入口141に所望するメダル枚数を投入するか、メダル投入ボタン130〜132を操作して、スタートレバー135を操作すると、リール110〜112が回転を開始することとなる。スタートレバー135に対する操作を遊技の開始操作と言う。   The start lever 135 is a lever type switch for starting the rotation of the reels 110 to 112. That is, when a desired number of medals is inserted into the medal insertion slot 141 or when the start lever 135 is operated by operating the medal insertion buttons 130 to 132, the reels 110 to 112 start to rotate. The operation on the start lever 135 is referred to as a game start operation.

ストップボタンユニット136には、ストップボタン137〜139が設けられている。ストップボタン137〜139は、スタートレバー135の操作によって回転を開始したリール110〜112を個別に停止させるためのボタン型のスイッチであり、各リール110〜112に対応づけられている。以下、ストップボタン137〜139に対する操作を停止操作と言い、最初の停止操作を第1停止操作、次の停止操作を第2停止操作、最後の停止操作を第3停止操作という。なお、各ストップボタン137〜139の内部に発光体を設けてもよく、ストップボタン137〜139の操作が可能である場合、該発光体を点灯させて遊技者に知らせることもできる。   The stop button unit 136 is provided with stop buttons 137 to 139. The stop buttons 137 to 139 are button-type switches for individually stopping the reels 110 to 112 that have started rotating by the operation of the start lever 135, and are associated with the reels 110 to 112. Hereinafter, the operation on the stop buttons 137 to 139 is referred to as a stop operation, the first stop operation is referred to as a first stop operation, the next stop operation is referred to as a second stop operation, and the last stop operation is referred to as a third stop operation. Note that a light emitter may be provided in each of the stop buttons 137 to 139, and when the stop buttons 137 to 139 can be operated, the light emitter can be turned on to notify the player.

メダル返却ボタン133は、投入されたメダルが詰まった場合に押下してメダルを取り除くためのボタンである。精算ボタン134は、スロットマシン100に電子的に貯留されたメダル、ベットされたメダルを精算し、メダル払出口155から排出するためのボタンである。ドアキー孔140は、スロットマシン100の前面扉102のロックを解除するためのキーを挿入する孔である。メダル払出口155は、メダルを払出すための払出口である。   The medal return button 133 is a button that is pressed to remove a medal when the inserted medal is jammed. The payment button 134 is a button for adjusting the medals electronically stored in the slot machine 100 and the bet medals and discharging them from the medal payout exit 155. The door key hole 140 is a hole into which a key for unlocking the front door 102 of the slot machine 100 is inserted. The medal payout exit 155 is a payout exit for paying out medals.

音孔160a〜cはスロットマシン100内部に設けられているスピーカの音を外部に出力するための孔である。全面扉102の下部に設けられたタイトルパネル162は、遊技台を装飾するためのものであり、前面扉102の左右各部に設けられたサイドランプ144は遊技を盛り上げるための装飾用のランプである。前面扉102の上部には演出装置200が配設されている。   The sound holes 160a to 160c are holes for outputting the sound of a speaker provided inside the slot machine 100 to the outside. The title panel 162 provided at the lower part of the front door 102 is for decorating the game table, and the side lamps 144 provided at the left and right parts of the front door 102 are decorative lamps for exciting the game. . A rendering device 200 is disposed above the front door 102.

なお、図示は省略するが、スロットマシン100の電源を投入するための電源スイッチ(電源基板の操作部)、およびスロットマシン100の設定を変更するための設定スイッチは、本体101の内部のリール110〜112の右下方に配設されている。すなわち、これらの電源スイッチおよび設定スイッチは、ドアキーを使用して前面扉102のロックを解除し、前面扉102を開かなければ、操作することができないようになっている。   Although not shown, a power switch (power board operation unit) for turning on the power of the slot machine 100 and a setting switch for changing the setting of the slot machine 100 are a reel 110 in the main body 101. ˜112 are arranged on the lower right side. That is, these power switch and setting switch cannot be operated unless the front door 102 is unlocked using a door key and the front door 102 is opened.

この演出装置200は、垂直方向に移動可能な垂直可動部材202と、水平方向に移動自在な水平可動部材204と、これらの可動部材202、204の奥側に配設された液晶表示装置157を備えており、液晶表示装置157が演出表示を行うと共に、垂直可動部材202および水平可動部材204が液晶表示装置157の手前で演出動作を行う構造となっている。   This rendering device 200 includes a vertical movable member 202 that is movable in the vertical direction, a horizontal movable member 204 that is movable in the horizontal direction, and a liquid crystal display device 157 disposed on the back side of these movable members 202 and 204. In addition, the liquid crystal display device 157 performs an effect display, and the vertical movable member 202 and the horizontal movable member 204 are configured to perform an effect operation in front of the liquid crystal display device 157.

<演出装置>
次に、図2〜6を用いて、演出装置200について詳細に説明する。
<Director>
Next, the rendering device 200 will be described in detail with reference to FIGS.

図2(a)は、演出装置200のカバー部材210の斜視図であり、同図(b)は、演出ユニット220の斜視図である。これらの図に示されるように、演出装置200は、液晶表示装置157、垂直可動部材202および水平可動部材204を備える演出ユニット220と、この演出ユニット220を前方(手前側)から覆うカバー部材210から構成されている。   2A is a perspective view of the cover member 210 of the effect device 200, and FIG. 2B is a perspective view of the effect unit 220. FIG. As shown in these drawings, the rendering device 200 includes a rendering unit 220 including a liquid crystal display device 157, a vertical movable member 202, and a horizontal movable member 204, and a cover member 210 that covers the rendering unit 220 from the front (front side). It is composed of

図3は、カバー部材210の分解斜視図である。同図に示されるように、カバー部材210は、正面が大きく開口した枠状の枠部材212と、透明な素材から構成された略平板状の化粧パネル214から構成されている。   FIG. 3 is an exploded perspective view of the cover member 210. As shown in the figure, the cover member 210 is composed of a frame-like frame member 212 having a large front opening and a substantially flat decorative panel 214 made of a transparent material.

枠部材212は、不透明な樹脂等から構成されており、正面の開口部212aを通して後方(奥側)の液晶表示装置157および各可動部材202、204を視認可能にすると共に、その他の遊技者には視認させたくない部分を隠蔽するためのものである。枠部材212は、背面の左右両端2箇所に係止舌片212bが形成されており、この係止舌片212bを係止させることによって前面扉102の上部に固定される。また、枠部材212の正面上部の左右両側2箇所には音孔160aが形成されており、この音孔160aの背後には、スピーカ218がそれぞれ配設される。   The frame member 212 is made of an opaque resin or the like, and allows the rear (back side) liquid crystal display device 157 and the movable members 202 and 204 to be visible through the front opening 212a. Is for concealing a portion that is not desired to be visually recognized. The frame member 212 has locking tongues 212b formed at two positions on the left and right ends of the back surface, and is fixed to the upper portion of the front door 102 by locking the locking tongues 212b. In addition, sound holes 160a are formed at two locations on the left and right sides of the front upper portion of the frame member 212, and speakers 218 are disposed behind the sound holes 160a.

化粧パネル214は、枠部材212の正面外側に配設され、後方(奥側)の液晶表示装置157および各可動部材202、204に遊技者が直接触れないように保護するためのものである。化粧パネル214は、四隅のネジ216によって枠部材212に固定される。また、化粧パネル214の上部の左右両側2箇所には、枠部材212の音孔160aと対応する位置に音孔160aが形成されている。また、化粧パネル214の枠部材212の開口部212aに対応する部分の上部および下部には、半透明に着色された上部遮蔽領域214aおよび下部遮蔽領域214bがそれぞれ設けられており、液晶表示装置157、垂直可動部材202および水平可動部材204の一部を遮蔽するようになっている。   The decorative panel 214 is disposed outside the front surface of the frame member 212 and protects the player from directly touching the rear (back side) liquid crystal display device 157 and the movable members 202 and 204. The decorative panel 214 is fixed to the frame member 212 with screws 216 at the four corners. In addition, sound holes 160 a are formed at positions corresponding to the sound holes 160 a of the frame member 212 at two places on the left and right sides of the upper portion of the decorative panel 214. In addition, an upper shielding region 214a and a lower shielding region 214b, which are colored semi-transparently, are provided above and below the portion corresponding to the opening 212a of the frame member 212 of the decorative panel 214, respectively, and the liquid crystal display device 157 is provided. The vertical movable member 202 and the horizontal movable member 204 are partly shielded.

図4は、演出ユニット220の分解斜視図である。同図に示されるように、演出ユニット220は、枠状のフレーム221と、このフレーム221に固定される液晶表示装置157、垂直可動部材202および水平可動部材204を有して構成されている。   FIG. 4 is an exploded perspective view of the effect unit 220. As shown in the figure, the rendering unit 220 includes a frame-shaped frame 221, a liquid crystal display device 157 fixed to the frame 221, a vertical movable member 202, and a horizontal movable member 204.

フレーム221は、左右両端に設けられたブラケット221aを介して前面扉102に固定される。そして、液晶表示装置157は、ブラケット221bを介してフレーム221の前方に固定され、各可動部材202、204は、液晶表示装置157の前方に位置することとなる。   The frame 221 is fixed to the front door 102 via brackets 221a provided at both left and right ends. The liquid crystal display device 157 is fixed to the front of the frame 221 via the bracket 221b, and the movable members 202 and 204 are positioned in front of the liquid crystal display device 157.

フレーム221の左端部および右端部には、上下方向に直線移動可能に構成された左スライダ230、右スライダ232がそれぞれ配設されている。この左右スライダ230、232には、垂直可動部材202の左右両端が揺動自在にそれぞれ接続されており、垂直可動部材202は、左右スライダ230、232の移動に伴って動作するようになっている。さらに、フレーム221の上端部には、左右方向に直線移動可能に構成されると共に水平可動部材202が固定された上スライダ234が配設されている。従って、水平可動部材は、上スライダ234の移動に伴って動作するようになっている。なお、フレーム221の下端部には、左右方向に直線移動可能に構成された下スライダ236がオプションとして配設されているが、本実施例ではこの下スライダ236を使用していない。   A left slider 230 and a right slider 232 are arranged at the left end and the right end of the frame 221 so as to be linearly movable in the vertical direction. The left and right sliders 230 and 232 are respectively connected to the left and right ends of the vertical movable member 202 so as to be swingable. The vertical movable member 202 is operated in accordance with the movement of the left and right sliders 230 and 232. . Further, an upper slider 234 that is configured to be linearly movable in the left-right direction and to which the horizontal movable member 202 is fixed is disposed at the upper end portion of the frame 221. Accordingly, the horizontal movable member is moved as the upper slider 234 moves. Note that a lower slider 236 configured to be linearly movable in the left-right direction is provided as an option at the lower end of the frame 221, but this lower slider 236 is not used in this embodiment.

フレーム221の内部には、左スライダを駆動する左モータ240が内側面左下部に、右スライダ232を駆動する右モータ242が内側面右上部に、上スライダ234を駆動する上モータ244が内側面左上部に、下スライダ236を駆動する下モータ246が内側面右下部にそれぞれ配設されている。なお、本実施例では、下モータ246は、下スライダ236と共にオプションとなっている。   Inside the frame 221, the left motor 240 for driving the left slider is at the lower left side of the inner surface, the right motor 242 for driving the right slider 232 is at the upper right side of the inner surface, and the upper motor 244 for driving the upper slider 234 is at the inner surface. A lower motor 246 for driving the lower slider 236 is disposed at the upper left portion at the lower right portion of the inner surface. In this embodiment, the lower motor 246 is an option together with the lower slider 236.

図示は省略するが、各モータ240〜246の駆動軸は、フレーム221の内部から外側に向けてそれぞれ突出されており、各スライダ230〜236が固定された無端ベルトをプーリを介して駆動し、走行させるようになっている。すなわち、各スライダ230〜236は、無端ベルトの走行に伴って移動するように構成されている。また、各モータ240〜246は、本実施例ではステッピングモータであり、各スライダ230〜236を任意の位置まで移動させて停止させることが可能である。なお、無端ベルトの代わりに、ラックアンドピニオン機構やネジ伝動機構を採用してもよい。   Although not shown, the drive shafts of the motors 240 to 246 protrude from the inside of the frame 221 toward the outside, respectively, and drive endless belts to which the sliders 230 to 236 are fixed through pulleys. It is designed to run. That is, the sliders 230 to 236 are configured to move as the endless belt travels. The motors 240 to 246 are stepping motors in the present embodiment, and can be stopped by moving the sliders 230 to 236 to arbitrary positions. A rack and pinion mechanism or a screw transmission mechanism may be employed instead of the endless belt.

垂直可動部材202は、宇宙船のコックピットにおける計器盤の模型であり、液晶表示装置157と略同じ幅に構成されている。垂直可動部材202は、左方に向けて突出した左ブラケット202aを介して左スライダ230に接続されると共に、右方に向けて突出した右ブラケット202bを介して右スライダ232に接続されている。また、垂直可動部材202の中央部には、略四角形状の開口部202cが形成されており、前方の遊技者がこの開口部202cを通して奥側の液晶表示装置157の表示を視認することができるようになっている。演出では、液晶表示装置157によって開口部202cの後方に遊技者に対するメッセージが表示される。   The vertical movable member 202 is a model of an instrument panel in the cockpit of a spacecraft, and is configured to have substantially the same width as the liquid crystal display device 157. The vertical movable member 202 is connected to the left slider 230 via a left bracket 202a protruding toward the left, and is connected to the right slider 232 via a right bracket 202b protruding toward the right. In addition, a substantially rectangular opening 202c is formed at the center of the vertical movable member 202, and the player on the front can visually recognize the display of the liquid crystal display device 157 on the back side through the opening 202c. It is like that. In the production, a message for the player is displayed behind the opening 202c by the liquid crystal display device 157.

水平可動部材204は、宇宙船のコックピットにおける照準器の模型であり、液晶表示装置157の上部に配設されている。水平可動部材204は、上方に向けて突出した上ブラケット204aを介して上スライダ234に接続されている。水平可動部材204の中央部には、内部に2つの同心円および十字線が形成された円形状の開口部204bが形成されており、遊技者はこの開口部204bを通して奥側の液晶表示装置157の表示を視認することが可能となっている。   The horizontal movable member 204 is a model of the sighting device in the cockpit of the spacecraft, and is disposed on the upper portion of the liquid crystal display device 157. The horizontal movable member 204 is connected to the upper slider 234 via an upper bracket 204a that protrudes upward. A circular opening 204b in which two concentric circles and a cross line are formed is formed in the center of the horizontal movable member 204, and the player can pass through the opening 204b to the back side of the liquid crystal display device 157. The display can be visually recognized.

フレーム221の背面には、演出装置200を制御する回路基板が配設される基板固定部材250、および基板固定部材250に固定された回路基板を覆う基板カバー部材260が配設される。基板固定部材250には、液晶表示装置157を制御する副制御部500、および各可動部材202、204を制御する副制御部600(共に詳細は後述する)を構成する回路基板がそれぞれ配設される。   On the back surface of the frame 221, a board fixing member 250 on which a circuit board for controlling the rendering device 200 is arranged, and a board cover member 260 that covers the circuit board fixed to the board fixing member 250 are arranged. The substrate fixing member 250 is provided with a circuit board constituting a sub-control unit 500 that controls the liquid crystal display device 157 and a sub-control unit 600 that controls the movable members 202 and 204 (both will be described in detail later). The

本実施例では、このように各可動部材202、204を動作させるための各モータ240〜246をフレーム221の内部に配設すると共に、演出装置200を制御する副制御部500、600を構成する回路基板をフレーム221の背面に配設することで、演出ユニット220をコンパクトに構成している。これにより、スロットマシン100内部の限られたスペースを効率的に活用し、液晶表示装置157および各可動部材202、204を備える演出装置200をスロットマシン100に設けることを可能としている。   In the present embodiment, the motors 240 to 246 for operating the movable members 202 and 204 are arranged in the frame 221 as described above, and the sub-control units 500 and 600 that control the rendering device 200 are configured. By arranging the circuit board on the back surface of the frame 221, the rendering unit 220 is configured compactly. This makes it possible to efficiently utilize the limited space inside the slot machine 100 and provide the effect device 200 including the liquid crystal display device 157 and the movable members 202 and 204 in the slot machine 100.

図5(a)は、基板固定部材250および基板カバー部材260を背面側から見た斜視図であり、同図(b)は、基板固定部材250、副制御部500、600、および基板カバー部材260の分解斜視図である。   FIG. 5A is a perspective view of the substrate fixing member 250 and the substrate cover member 260 as seen from the back side, and FIG. 5B shows the substrate fixing member 250, the sub-control units 500 and 600, and the substrate cover member. FIG.

基板固定部材250は、これらの図に示されるように、略平板状の部材である。副制御部500および副制御部600は、四隅をネジ252で固定されることによって基板固定部材250の背面側に左右に並べて配設される。基板固定部材250上部の左右両側には、基板カバー部材260を固定するための係止フック256がそれぞれ設けられている。また、基板固定部材250には、空気を流通させて副制御部500、600が発する熱を放熱するための複数の通気スリット254が形成されている。   The substrate fixing member 250 is a substantially flat member as shown in these drawings. The sub control unit 500 and the sub control unit 600 are arranged side by side on the back side of the substrate fixing member 250 by fixing the four corners with screws 252. Locking hooks 256 for fixing the substrate cover member 260 are provided on the left and right sides of the upper portion of the substrate fixing member 250, respectively. The substrate fixing member 250 is formed with a plurality of ventilation slits 254 for dissipating the heat generated by the sub-control units 500 and 600 by circulating air.

副制御部500および副制御部600は、それぞれCPU、ROM、RAM等を備える回路基板である。副制御部500および副制御部600は、それぞれの基板上に実装されたコネクタ502、およびコネクタ602によって半ば一体的に接続されている。副制御部500には、液晶表示装置157に表示する画像を描画(生成)するVDP(ビデオ・ディスプレイ・プロセッサ)534が実装されている(VDPの詳細は後述する)。このVDP534は、副制御部500、600に実装されたICの中で最も負荷の高いICであるため、その上部(背面側)に冷却装置270が配設されている。冷却装置270の詳細については、後述する。   The sub control unit 500 and the sub control unit 600 are circuit boards each including a CPU, a ROM, a RAM, and the like. The sub-control unit 500 and the sub-control unit 600 are semi-integrally connected by a connector 502 and a connector 602 mounted on each board. The sub-control unit 500 is equipped with a VDP (video display processor) 534 that draws (generates) an image to be displayed on the liquid crystal display device 157 (details of VDP will be described later). Since this VDP 534 is the IC with the highest load among the ICs mounted on the sub-control units 500 and 600, the cooling device 270 is disposed on the upper side (rear side). Details of the cooling device 270 will be described later.

基板カバー部材260は、これらの図に示されるように、副制御部500、600を背面側から覆うトレイ状の部材である。基板カバー部材260には、基板固定部材250と同様に複数の通気スリット262が形成されている。さらに、冷却装置270に対応する位置には、冷却装置270と干渉しないように一部を外側に向けて直方体状に膨出させた膨出部264が形成されている。この膨出部264の頂面には、冷却装置270からの送風を外部に排出するための排気スリット264aが複数形成されている。   As shown in these drawings, the substrate cover member 260 is a tray-like member that covers the sub-control units 500 and 600 from the back side. A plurality of ventilation slits 262 are formed in the substrate cover member 260 in the same manner as the substrate fixing member 250. Furthermore, a bulging portion 264 is formed at a position corresponding to the cooling device 270 such that a portion thereof bulges in a rectangular parallelepiped shape so as not to interfere with the cooling device 270. A plurality of exhaust slits 264 a are formed on the top surface of the bulging portion 264 to exhaust the air blown from the cooling device 270 to the outside.

基板カバー部材260は、上端の左右両側2箇所に設けられた係止ピン266を基板固定部材250の係止フック256に係止させた上で、下端の左右両側2箇所をネジ252で固定することにより、基板固定部材250に取付けられる。基板カバー部材260は、透明な素材から構成されているため、基板固定部材250に取付けられた状態で内部の副制御部500、600の様子を外部から視認することができるようになっている。   The substrate cover member 260 is configured to lock the locking pins 266 provided at the two left and right sides of the upper end with the locking hooks 256 of the substrate fixing member 250 and fix the two left and right sides with the screws 252. As a result, the substrate fixing member 250 is attached. Since the substrate cover member 260 is made of a transparent material, the state of the internal sub-control units 500 and 600 can be viewed from the outside while being attached to the substrate fixing member 250.

図6は、冷却装置270、ならびに副制御部500および副制御部600の分解斜視図である。なお、冷却装置270については、副制御部500、600側(回路基板側)を下として以下の説明を行う。同図に示されるように、冷却装置270は、VDP534の上(ここでは、回路基板側を下として説明する)に配設されるシリコンシート272と、シリコンシート272の上に配設されるヒートシンク274と、ヒートシンク274の上に配設される冷却ファン276から構成されている。   FIG. 6 is an exploded perspective view of the cooling device 270 and the sub-control unit 500 and the sub-control unit 600. The cooling device 270 will be described below with the sub-control units 500 and 600 side (circuit board side) facing down. As shown in the figure, the cooling device 270 includes a silicon sheet 272 disposed on the VDP 534 (here, the circuit board side is described below), and a heat sink disposed on the silicon sheet 272. 274 and a cooling fan 276 disposed on the heat sink 274.

シリコンシート272は、熱伝導性に優れる素材からなり、VDP534とヒートシンク274の間で両者を密着させ、VDP534の動作に伴って発生した熱をスムーズにヒートシンク274へ伝達するためのものである。シリコンシート272は、予めシート状に形成されたものであってもよいし、VDP534上面に塗布されるペースト状のものであってもよい。   The silicon sheet 272 is made of a material having excellent thermal conductivity, and is used to bring the two into close contact between the VDP 534 and the heat sink 274 and smoothly transfer heat generated by the operation of the VDP 534 to the heat sink 274. Silicon sheet 272 may be formed in a sheet shape in advance, or may be a paste-like material applied to the upper surface of VDP 534.

ヒートシンク274は、熱伝導性に優れる金属やセラミック等の素材からなり、VDP534が発した熱を吸熱して放熱するためのものである。ヒートシンク274の上部には、放熱性を高めるために複数の放熱フィンが設けられている。ヒートシンク274は、VDP534およびシリコンシート272を挟んだ状態で、4つのプッシュピン278によって副制御部500(回路基板)に固定される。   The heat sink 274 is made of a material such as a metal or ceramic having excellent thermal conductivity, and is for absorbing and releasing heat generated by the VDP 534. A plurality of heat radiating fins are provided on the upper portion of the heat sink 274 in order to improve heat dissipation. The heat sink 274 is fixed to the sub control unit 500 (circuit board) by the four push pins 278 with the VDP 534 and the silicon sheet 272 sandwiched therebetween.

プッシュピン278は、副制御部500に設けられた孔504に挿通されて係止するパイプ状の係止部材278aと、係止部材278aに外挿されてヒートシンク274を下方に向けて付勢するコイルスプリング278bと、係止部材278aの内部に挿通されて係止部材278aの孔504への係止が外れないように固定するロックピン278cから構成されている。   The push pin 278 is inserted into a hole 504 provided in the sub-control unit 500 to be locked, and a pipe-like locking member 278a that is inserted into the hole 504 and locked. The push pin 278 is externally inserted into the locking member 278a and biases the heat sink 274 downward. A coil spring 278b and a lock pin 278c that is inserted into the locking member 278a and fixed so that the locking of the locking member 278a to the hole 504 is not released.

本実施例では、ヒートシンク274の固定にプッシュピン278を使用することで、コイルスプリング278bの付勢力によってヒートシンク274を均等にVDP534に向けて押圧し、両者を均一に密着させることを可能としている。これにより、VDP534からヒートシンクへの熱伝達性が向上し、VDP534が発した熱を速やかにヒートシンク274に移動させることができる。また、ヒートシンク274およびVDP534等の熱膨張をコイルスプリング274bによって吸収することができるため、熱膨張によってヒートシンク274やVDP534等に過大な力が加わりこれらの部品に不具合が生じるのを防止することができる。   In this embodiment, by using the push pin 278 for fixing the heat sink 274, the heat sink 274 is uniformly pressed toward the VDP 534 by the urging force of the coil spring 278b, and both can be evenly adhered. Thereby, the heat transfer property from the VDP 534 to the heat sink is improved, and the heat generated by the VDP 534 can be quickly moved to the heat sink 274. Further, since the thermal expansion of the heat sink 274, VDP 534, etc. can be absorbed by the coil spring 274b, it is possible to prevent the heat sink 274, VDP 534, etc. from applying an excessive force to the heat sink 274, VDP 534, etc. .

冷却ファン276は、ファンモータ276aを内蔵した軸流型の送風ファンであり、ヒートシンク274周囲の空気を流動させてヒートシンク274からの放熱を促進すると共に、ヒートシンク274によって加熱された空気を排気スリット264aから排出することで、VDP534の冷却効率を高めるものである。冷却ファン276は、2つのステー279を介してヒートシンク274にネジ279aで固定される。なお、冷却ファン276は、外部の空気をヒートシンク274に向けて送風するものであってもよい。   The cooling fan 276 is an axial-flow type fan that incorporates a fan motor 276a. The cooling fan 276 causes air around the heat sink 274 to flow to promote heat dissipation from the heat sink 274. As a result, the cooling efficiency of the VDP 534 is increased. The cooling fan 276 is fixed to the heat sink 274 via the two stays 279 with screws 279a. Note that the cooling fan 276 may blow external air toward the heat sink 274.

本実施例では、VDP534は、通常166MHzの動作周波数(処理速度)で動作するようになっている。VDP534は、166MHzの動作周波数で動作する場合の消費電力は最大8Wとなっている。また、VDP534は、消費電力1W当たり約3.5℃温度が上昇し、ジャンクション温度(VDP534に異常が生じる温度)は105℃となっている。従って、動作中のVDP534は、チップ表面温度(周囲温度)を77(=105−(3.5×8))℃以下に維持する必要がある。このため、本実施例の冷却装置270は、VDP534の表面温度を77℃以下に保持することが可能な冷却能力を備えて構成されている。   In this embodiment, the VDP 534 normally operates at an operating frequency (processing speed) of 166 MHz. The VDP 534 consumes a maximum of 8 W when operating at an operating frequency of 166 MHz. In addition, the temperature of VDP 534 increases by about 3.5 ° C. per 1 W of power consumption, and the junction temperature (the temperature at which abnormality occurs in VDP 534) is 105 ° C. Therefore, the VDP 534 in operation needs to maintain the chip surface temperature (ambient temperature) at 77 (= 105− (3.5 × 8)) ° C. or less. For this reason, the cooling device 270 of the present embodiment is configured to have a cooling capacity capable of maintaining the surface temperature of the VDP 534 at 77 ° C. or lower.

なお、図示は省略するが、ファンモータ276aは、回転を検知するホール素子を備えており、本実施例では、このホール素子を利用してファンモータ276aが何らかの原因で異常に停止したこと、すなわち、冷却装置270によるVDP534の冷却度合いが低下したことを検出するようにしている。ホール素子および異常停止検出の詳細については後述する。   Although illustration is omitted, the fan motor 276a includes a hall element that detects rotation. In this embodiment, the fan motor 276a is abnormally stopped for some reason using this hall element. The cooling degree of the VDP 534 by the cooling device 270 is detected to be reduced. Details of the Hall element and abnormal stop detection will be described later.

<制御部>
次に、図7〜図12を用いて、スロットマシン100の制御部の回路構成について詳細に説明する。
<Control unit>
Next, the circuit configuration of the control unit of the slot machine 100 will be described in detail with reference to FIGS.

スロットマシン100の制御部は、大別すると、遊技の中枢部分を制御する主制御部300と、主制御部300より送信されたコマンド(制御コマンドとも言う)に応じて各種機器を制御する副制御部400と、副制御部400より送信されたコマンドに応じて各種機器を制御する副制御部500と、副制御部500より送信されたコマンドに応じて各種機器を制御する副制御部600と、によって構成されている。   The control unit of the slot machine 100 is roughly divided into a main control unit 300 that controls the central part of the game, and a sub-control that controls various devices according to commands (also referred to as control commands) transmitted from the main control unit 300. Unit 400, sub-control unit 500 that controls various devices according to commands transmitted from sub-control unit 400, sub-control unit 600 that controls various devices according to commands transmitted from sub-control unit 500, It is constituted by.

<主制御部300>
まず、図7を用いて、スロットマシン100の主制御部300について説明する。なお、同図は、主制御部300の回路ブロック図である。
<Main control unit 300>
First, the main control unit 300 of the slot machine 100 will be described with reference to FIG. This figure is a circuit block diagram of the main control unit 300.

主制御部300は、主制御部300の全体を制御するための演算処理装置であるCPU310や、CPU310が各ICや各回路と信号の送受信を行うためのデータバス及びアドレスバスを備え、その他、以下に述べる構成を有する。   The main control unit 300 includes a CPU 310 that is an arithmetic processing unit for controlling the entire main control unit 300, a data bus and an address bus for the CPU 310 to transmit and receive signals to and from each IC and each circuit, It has the structure described below.

クロック補正回路314は、水晶発振器311から発振されたクロックを分周してCPU310に供給する回路である。例えば、水晶発振器311の周波数が16MHzの場合に、分周後のクロックは8MHzとなる。CPU310は、クロック回路314により分周されたクロックをシステムクロックとして受け入れて動作する。   The clock correction circuit 314 is a circuit that divides the clock oscillated from the crystal oscillator 311 and supplies it to the CPU 310. For example, when the frequency of the crystal oscillator 311 is 16 MHz, the divided clock is 8 MHz. The CPU 310 operates by receiving the clock divided by the clock circuit 314 as a system clock.

また、CPU310には、後述するセンサやスイッチの状態を常時監視するための監視周期やモータの駆動パルスの送信周期を設定するためのタイマ回路315がバスを介して接続されている。CPU310は、電源が投入されると、データバスを介してROM312の所定エリアに格納された分周用のデータをタイマ回路315に送信する。   The CPU 310 is connected to a timer circuit 315 for setting a monitoring cycle for constantly monitoring the states of sensors and switches, which will be described later, and a transmission cycle of motor drive pulses, via a bus. When the power is turned on, the CPU 310 transmits the frequency dividing data stored in the predetermined area of the ROM 312 to the timer circuit 315 via the data bus.

タイマ回路315は、受信した分周用のデータを基に割り込み時間を決定し、この割り込み時間ごとに、割り込み要求をCPU310に送信する。CPU310は、この割込み要求を契機に、各センサ等の監視や駆動パルスの送信を実行する。例えば、CPU310のシステムクロックを8MHz、タイマ回路315の分周値を1/256、ROM312の分周用のデータを47に設定した場合、この割り込みの基準時間は、256×47÷8MHz=1.504msとなる。   The timer circuit 315 determines an interrupt time based on the received frequency division data, and transmits an interrupt request to the CPU 310 at each interrupt time. In response to this interrupt request, the CPU 310 executes monitoring of each sensor and transmission of drive pulses. For example, when the system clock of the CPU 310 is set to 8 MHz, the frequency division value of the timer circuit 315 is set to 1/256, and the data for frequency division of the ROM 312 is set to 47, the reference time for this interrupt is 256 × 47 ÷ 8 MHz = 1. 504 ms.

また、CPU310には、各ICを制御するための制御プログラムデータ、入賞役の内部抽選時に用いる抽選データ、リールの停止位置等を記憶しているROM312や、一時的なデータを保存するためのRAM313が接続されている。これらのROM312やRAM313については他の記憶手段を用いてもよく、この点は後述する各制御部においても同様である。   In addition, the CPU 310 has a control program data for controlling each IC, a lottery data used for internal winning lottery, a ROM 312 for storing reel stop positions, and a RAM 313 for storing temporary data. Is connected. Other storage means may be used for these ROM 312 and RAM 313, and this point is the same in each control unit described later.

CPU310には、さらに、入力インタフェース360、出力インタフェース370、371がアドレスデコード回路350を介してアドレスバスに接続されている。CPU310は、これらのインタフェースを介して外部のデバイスと信号の送受信を行っている。   The CPU 310 further has an input interface 360 and output interfaces 370 and 371 connected to an address bus via an address decoding circuit 350. The CPU 310 exchanges signals with external devices via these interfaces.

CPU310は、割込み時間ごとに入力インタフェース360を介して、メダル受付センサ320、スタートレバーセンサ321、ストップボタンセンサ322、メダル投入ボタンセンサ323、精算スイッチセンサ324、メダル払い出しセンサ326、インデックスセンサ325の状態を検出し、各センサを監視している。   The CPU 310 receives the medal acceptance sensor 320, the start lever sensor 321, the stop button sensor 322, the medal insertion button sensor 323, the checkout switch sensor 324, the medal payout sensor 326, and the index sensor 325 via the input interface 360 every interruption time. Is detected and each sensor is monitored.

メダル受付センサ320は、メダル投入口141の内部の通路に2個設置されており、メダルの通過有無を検出する。スタートレバーセンサ321は、スタートレバー135に2個設置されており、遊技者によるスタート操作を検出する。ストップボタンセンサ322は、各々のストップボタン137〜139に設置されており、遊技者によるストップボタンの操作を検出する。   Two medal acceptance sensors 320 are installed in the passage inside the medal insertion slot 141, and detect whether or not a medal has passed. Two start lever sensors 321 are installed on the start lever 135 and detect a start operation by the player. The stop button sensor 322 is installed in each of the stop buttons 137 to 139, and detects the operation of the stop button by the player.

メダル投入ボタンセンサ323は、メダル投入ボタン130〜132のそれぞれに設置されており、RAM313に電子的に貯留されているメダルを遊技用のメダルとして投入する場合の投入操作を検出する。たとえば、CPU310は、メダル投入ボタン130に対応するメダル投入センサ323がLレベルになった場合に、電子的に貯留メダルを1枚投入し、メダル投入ボタン131に対応するメダル投入センサ323がLレベルになった場合に、電子的に貯留メダルを2枚投入し、メダル投入ボタン132に対応するメダル投入センサ323がLレベルになった場合に、電子的に貯留メダルを3枚投入する。なお、メダル投入ボタン132が押された際、貯留されているメダル枚数が2枚の場合は2枚投入され、1枚の場合は1枚投入される。   The medal insertion button sensor 323 is installed in each of the medal insertion buttons 130 to 132, and detects an insertion operation when a medal electronically stored in the RAM 313 is inserted as a game medal. For example, when the medal insertion sensor 323 corresponding to the medal insertion button 130 is at the L level, the CPU 310 electronically inserts one stored medal and the medal insertion sensor 323 corresponding to the medal insertion button 131 is at the L level. If the medal insertion sensor 323 corresponding to the medal insertion button 132 becomes L level, three stored medals are electronically inserted. When the medal insertion button 132 is pressed, two are inserted when the number of stored medals is two, and one is inserted when the number is one.

なお、メダル投入ボタン132は、演出用投入ボタンとしても機能する。すなわち、メダル投入ボタン132は、遊技者の操作を介入させる演出を行う場合に、遊技者による演出操作を受け付けるためのボタンとしても機能するようになっている。具体的には、遊技者によるスタートレバー135の操作から全てのリール110〜112が停止するまでの間に、メダル投入ボタン132に対応するメダル投入センサ323がLレベルになった場合、CPU310は、遊技者による演出操作があったもの(演出用投入ボタンの受付)と判断し、遊技者の操作に対応した処理を実行する。そして、全てのリール110〜112の停止から遊技者によりスタートレバー135が操作されるまでの間に、メダル投入ボタン132に対応するメダル投入センサ323がLレベルになった場合、CPU310は電子的に貯留メダルを3枚投入する。   The medal insertion button 132 also functions as an effect insertion button. That is, the medal insertion button 132 also functions as a button for accepting a player's performance operation when performing an effect to intervene the player's operation. Specifically, when the medal insertion sensor 323 corresponding to the medal insertion button 132 becomes L level during the period from the operation of the start lever 135 by the player until all the reels 110 to 112 are stopped, the CPU 310 It is determined that the player has made a production operation (acceptance of the production input button), and processing corresponding to the player's operation is executed. If the medal insertion sensor 323 corresponding to the medal insertion button 132 becomes L level between the stop of all the reels 110 to 112 and the start lever 135 being operated by the player, the CPU 310 electronically Insert 3 stored medals.

精算スイッチセンサ324は、精算ボタン134に設けられている。精算ボタン134が一回押されると、貯留されているメダルを精算する。メダル払い出しセンサ326は、払い出されるメダルを検出するためのセンサである。なお、以上の各センサは、非接触式のセンサであっても接点式のセンサであってもよい。   The settlement switch sensor 324 is provided on the settlement button 134. When the settlement button 134 is pressed once, the stored medals are settled. The medal payout sensor 326 is a sensor for detecting a payout medal. Each of the above sensors may be a non-contact type sensor or a contact type sensor.

インデックスセンサ325は、具体的には、各リール110〜112の取付台の所定位置に設置されており、リールに設けた遮光片がこのインデックスセンサ325を通過するたびにLレベルになる。CPU310は、この信号を検出すると、リールが1回転したものと判断し、リールの回転位置情報をゼロにリセットする。   Specifically, the index sensor 325 is installed at a predetermined position on the mounting base of each of the reels 110 to 112, and becomes L level each time the light shielding piece provided on the reel passes through the index sensor 325. When detecting this signal, the CPU 310 determines that the reel has made one rotation, and resets the rotational position information of the reel to zero.

出力インタフェース370には、リールを駆動させるためのリールモータ駆動部330と、ホッパー(バケットにたまっているメダルをメダル払出口155から払出すための装置。)のモータを駆動するためのホッパーモータ駆動部331と、遊技ランプ340(具体的には、入賞ライン表示ランプ120、遊技開始ランプ121、再遊技ランプ122、告知ランプ123、遊技メダル投入可能ランプ124等)と、7セグメント表示器341(貯留枚数表示器125、遊技情報表示器126、払出枚数表示器127等)が接続されている。   The output interface 370 includes a reel motor driving unit 330 for driving the reels, and a hopper motor driving for driving a motor of a hopper (a device for paying out medals accumulated in the bucket from the medal payout outlet 155). 331, a game lamp 340 (specifically, a winning line display lamp 120, a game start lamp 121, a re-game lamp 122, a notification lamp 123, a game medal insertable lamp 124, etc.), and a 7-segment display 341 (storage) Number display device 125, game information display device 126, payout number display device 127, etc.) are connected.

また、CPU310には、乱数発生回路317がデータバスを介して接続されている。乱数発生回路317は、水晶発振器316から発振されるクロックに基いて、一定の範囲内で値をインクリメントし、そのカウント値をCPU310に出力することのできるインクリメントカウンタであり、後述する入賞役の内部抽選をはじめ各種抽選処理に使用される。本発実施形態における乱数発生回路317は、水晶発振器316のクロック周波数を用いて0〜65535までの値をインクリメントする1つの乱数カウンタを備えている。   A random number generation circuit 317 is connected to the CPU 310 via a data bus. The random number generation circuit 317 is an increment counter capable of incrementing a value within a certain range based on a clock oscillated from the crystal oscillator 316 and outputting the count value to the CPU 310. Used for various lottery processes including lottery. The random number generation circuit 317 in the present embodiment includes one random number counter that increments a value from 0 to 65535 using the clock frequency of the crystal oscillator 316.

また、CPU310のデータバスには、副制御部400にコマンド(例えば、ボーナスや小役の内部当選を示すコマンド、演出用投入ボタン受付コマンド等)を送信するための出力インタフェース371が接続されている。   Further, an output interface 371 for transmitting a command (for example, a command indicating an internal winning of a bonus or a small role, a presentation input button reception command, etc.) to the sub-control unit 400 is connected to the data bus of the CPU 310. .

<副制御部400>
次に、図8を用いて、スロットマシン100の副制御部400について説明する。なお、同図は、副制御部400の回路ブロック図である。
<Sub-control unit 400>
Next, the sub-control unit 400 of the slot machine 100 will be described with reference to FIG. This figure is a circuit block diagram of the sub-control unit 400.

副制御部400は、主制御部300より送信されたコマンドに基づいて副制御部400の全体を制御する演算処理装置であるCPU410や、CPU410が各IC、各回路と信号の送受信を行うためのデータバス及びアドレスバスを備え、以下に述べる構成を有する。   The sub-control unit 400 is an arithmetic processing unit that controls the entire sub-control unit 400 based on a command transmitted from the main control unit 300, and for the CPU 410 to transmit and receive signals to and from each IC and each circuit. A data bus and an address bus are provided and have the following configuration.

クロック補正回路414は、水晶発振器411から発振されたクロックを補正し、補正後のクロックをシステムクロックとしてCPU410に供給する回路である。   The clock correction circuit 414 is a circuit that corrects the clock oscillated from the crystal oscillator 411 and supplies the corrected clock to the CPU 410 as a system clock.

また、CPU410にはタイマ回路415がバスを介して接続されている。CPU410は、所定のタイミングでデータバスを介してROM412の所定エリアに格納された分周用のデータをタイマ回路415に送信する。タイマ回路415は、受信した分周用のデータを基に割り込み時間を決定し、この割り込み時間ごとに、割り込み要求をCPU410に送信する。CPU410は、この割込み要求のタイミングをもとに、各ICや各回路を制御する。   Further, a timer circuit 415 is connected to the CPU 410 via a bus. The CPU 410 transmits the frequency dividing data stored in the predetermined area of the ROM 412 to the timer circuit 415 via the data bus at a predetermined timing. The timer circuit 415 determines an interrupt time based on the received frequency division data, and transmits an interrupt request to the CPU 410 at each interrupt time. The CPU 410 controls each IC and each circuit based on the interrupt request timing.

また、CPU410には、副制御部400の全体を制御するための命令及びデータ、バックライトの点灯パターンや各種表示器を制御するためのデータが記憶されたROM412や、データ等を一時的に保存するためのRAM413が各バスを介して接続されている。   In addition, the CPU 410 temporarily stores a ROM 412 in which commands and data for controlling the entire sub-control unit 400, backlight lighting patterns and data for controlling various displays, and the like are stored. The RAM 413 is connected via each bus.

また、CPU410には、外部の信号を送受信するための入出力インタフェース460が接続されており、入出力インタフェース460には、各リール110〜112の図柄を背面より照明するためのバックライト420、前面扉102の開閉を検出するための扉センサ421、RAM413のデータをクリアにするためのリセットスイッチ422が接続されている。さらに、CPU410には、データバスを介して主制御部300から信号(コマンド)を受信するための入力インタフェース461が接続されている。   The CPU 410 is connected to an input / output interface 460 for transmitting and receiving external signals. The input / output interface 460 includes a backlight 420 for illuminating the symbols of the reels 110 to 112 from the back, a front surface. A door sensor 421 for detecting opening / closing of the door 102 and a reset switch 422 for clearing data in the RAM 413 are connected. Further, an input interface 461 for receiving a signal (command) from the main control unit 300 is connected to the CPU 410 via a data bus.

また、CPU410のデータバスとアドレスバスには、音源IC480が接続されている。音源IC480は、CPU410からの命令に応じて音声の制御を行う。また、音源IC480には、音声データが記憶されたROM481が接続されており、音源IC480は、ROM481から取得した音声データをアンプ482で増幅させてスピーカ483(スピーカ218等)から出力する。   A sound source IC 480 is connected to the data bus and address bus of the CPU 410. The sound source IC 480 controls sound according to a command from the CPU 410. The sound source IC 480 is connected to a ROM 481 in which sound data is stored. The sound source IC 480 amplifies the sound data acquired from the ROM 481 by the amplifier 482 and outputs the sound data from the speaker 483 (speaker 218 or the like).

また、CPU410には、主制御部300と同様に、外部ICを選択するためのアドレスデコード回路450が接続されており、アドレスデコード回路450には、主制御部300からの信号(コマンド)を受信するための入力インタフェース461、入出力インタフェース470、時計IC422、が接続されている。CPU410は、時計IC422が接続されていることで、現在時刻を取得することが可能である。   Similarly to the main control unit 300, the CPU 410 is connected to an address decoding circuit 450 for selecting an external IC. The address decoding circuit 450 receives a signal (command) from the main control unit 300. An input interface 461, an input / output interface 470, and a clock IC 422 are connected. The CPU 410 can acquire the current time when the clock IC 422 is connected.

さらに、入出力インタフェース470には、デマルチプレクサ419が接続されている。デマルチプレクサ419は、入出力インタフェース470から送信された信号を各表示部等に分配する。即ち、デマルチプレクサ419は、CPU410から受信されたデータに応じて演出ランプ430(上部ランプ、下部ランプ、サイドランプ144、リールパネルランプ128、タイトルパネルランプ、受皿ランプ、等)を制御する。なお、タイトルパネルランプは、タイトルパネル162を照明するランプである。   Further, a demultiplexer 419 is connected to the input / output interface 470. The demultiplexer 419 distributes the signal transmitted from the input / output interface 470 to each display unit and the like. That is, the demultiplexer 419 controls the effect lamp 430 (upper lamp, lower lamp, side lamp 144, reel panel lamp 128, title panel lamp, saucer lamp, etc.) according to the data received from the CPU 410. The title panel lamp is a lamp that illuminates the title panel 162.

CPU410は、入力インタフェース461を介して受信したコマンドに基づいて、遊技全体を盛り上げる演出処理を自ら実行すると共に、演出処理を実行させるためのコマンドを入出力インタフェース470を介して副制御部500に送信する。また、CPU410は、演出処理において入出力インタフェース470を介して副制御部600からのコマンドを受信する。   Based on the command received via the input interface 461, the CPU 410 executes an effect process for exciting the entire game and transmits a command for executing the effect process to the sub-control unit 500 via the input / output interface 470. To do. In addition, the CPU 410 receives a command from the sub control unit 600 via the input / output interface 470 in the effect process.

<副制御部500>
次に、図9を用いて、スロットマシン100の副制御部500について説明する。なお、同図は、副制御部500の回路ブロック図である。
<Sub-control unit 500>
Next, the sub control unit 500 of the slot machine 100 will be described with reference to FIG. This figure is a circuit block diagram of the sub-control unit 500.

副制御部500は、演算処理装置であるCPU510や、各IC、各回路と信号の送受信を行うためのデータバス及びアドレスバスを備え、以下に述べる構成を有する。クロック補正回路514は、水晶発振器511から発振されたクロックを補正し、補正後のクロックをシステムクロックとしてCPU510に供給する回路である。このCPU510は、副制御部400のCPU410からの信号(コマンド)を入出力インタフェース520を介して受信し、副制御部500全体を制御する。   The sub-control unit 500 includes a CPU 510 that is an arithmetic processing unit, a data bus and an address bus for transmitting and receiving signals to and from each IC and each circuit, and has a configuration described below. The clock correction circuit 514 is a circuit that corrects the clock oscillated from the crystal oscillator 511 and supplies the corrected clock to the CPU 510 as a system clock. The CPU 510 receives a signal (command) from the CPU 410 of the sub control unit 400 via the input / output interface 520 and controls the sub control unit 500 as a whole.

また、CPU510にはタイマ回路515がバスを介して接続されている。CPU510は、所定のタイミングでデータバスを介してROM512の所定エリアに格納された分周用のデータをタイマ回路515に送信する。タイマ回路515は、受信した分周用のデータを基に割り込み時間を決定し、この割り込み時間ごとに、割り込み要求をCPU510に送信する。CPU510は、この割込み要求のタイミングをもとに、各ICや各回路を制御する。   A timer circuit 515 is connected to the CPU 510 via a bus. The CPU 510 transmits the frequency dividing data stored in the predetermined area of the ROM 512 to the timer circuit 515 via the data bus at a predetermined timing. The timer circuit 515 determines an interrupt time based on the received frequency division data, and transmits an interrupt request to the CPU 510 for each interrupt time. The CPU 510 controls each IC and each circuit based on the interrupt request timing.

また、CPU510には、バスを介して、ROM512、RAM513、VDP534が接続されている。ROM512には、副制御部500全体を制御するための制御プログラムデータや演出用のデータが記憶されている。RAM513は、CPU510で処理されるプログラムのワークエリア等を有する。   In addition, a ROM 512, a RAM 513, and a VDP 534 are connected to the CPU 510 via a bus. The ROM 512 stores control program data for controlling the entire sub-control unit 500 and data for presentation. The RAM 513 includes a work area for programs processed by the CPU 510.

VDP534には、水晶発信器533が接続され、さらに、バスを介して、画像データと、画像データ用のカラーパレットデータが記憶されているCG−ROM535、VRAM536が接続されている。VDP534は、CPU510からの信号をもとにCG−ROM535に記憶された画像データを読み出し、VRAM536のワークエリアを使用して画像信号を生成し、D/Aコンバータ537を介して液晶表示装置157の表示画面に画像を表示する。なお、液晶表示装置157には、CPU510によって液晶表示装置157の表示画面の輝度調整を可能とするため輝度調整信号が入力されている。   A crystal oscillator 533 is connected to the VDP 534, and further, a CG-ROM 535 and a VRAM 536 in which image data and color palette data for image data are stored are connected via a bus. The VDP 534 reads the image data stored in the CG-ROM 535 based on the signal from the CPU 510, generates an image signal using the work area of the VRAM 536, and outputs the image signal of the liquid crystal display device 157 via the D / A converter 537. Display an image on the display screen. Note that a luminance adjustment signal is input to the liquid crystal display device 157 so that the CPU 510 can adjust the luminance of the display screen of the liquid crystal display device 157.

また、CPU510には、主制御部300および副制御部400と同様に、外部ICを選択するためのアドレスデコード回路550が接続されており、アドレスデコード回路550には、入出力インタフェース520が接続されている。入出力インタフェース520は、副制御部400からコマンドを受信すると共に副制御部600にコマンドを送信するためのインタフェースである。CPU510は、入出力インタフェース520を介して副制御部400から受信したコマンドに基づいて、液晶表示装置157の表示を制御する処理を実行すると共に、演出処理を実行させるためのコマンドを入出力インタフェース520を介して副制御部600に送信する。   Similarly to the main control unit 300 and the sub control unit 400, the CPU 510 is connected to an address decoding circuit 550 for selecting an external IC. The address decoding circuit 550 is connected to an input / output interface 520. ing. The input / output interface 520 is an interface for receiving a command from the sub control unit 400 and transmitting the command to the sub control unit 600. The CPU 510 executes a process for controlling the display of the liquid crystal display device 157 based on a command received from the sub-control unit 400 via the input / output interface 520, and outputs a command for executing the rendering process to the input / output interface 520. To the sub-control unit 600.

さらに、CPU510には、バスを介して、入出力インタフェース522が接続されている。この入出力インタフェース522には、波形整形回路(フィルタ部)560を介して冷却ファン制御装置570が接続されている。波形整形回路560は、冷却ファン制御装置570から送信された信号からノイズや歪みを除去して信号波形を整えるものである。   Further, an input / output interface 522 is connected to the CPU 510 via a bus. A cooling fan control device 570 is connected to the input / output interface 522 via a waveform shaping circuit (filter unit) 560. The waveform shaping circuit 560 removes noise and distortion from the signal transmitted from the cooling fan control device 570 and adjusts the signal waveform.

<冷却ファン制御装置>
次に、図10および11を用いて、冷却ファン制御装置570について詳細に説明する。
<Cooling fan control device>
Next, the cooling fan control device 570 will be described in detail with reference to FIGS.

図10は、副制御部500の一部、および冷却ファン制御装置570の回路ブロック図である。同図に示されるように、冷却ファン制御装置570は、ドライバIC572と、ドライバIC572に接続されるホール素子574およびコンデンサ(Ct)576から構成されている。   FIG. 10 is a circuit block diagram of a part of the sub-control unit 500 and the cooling fan control device 570. As shown in the figure, the cooling fan control device 570 includes a driver IC 572, a hall element 574 connected to the driver IC 572, and a capacitor (Ct) 576.

ドライバIC572は、駆動制御回路572aと、充放電回路572bと、ファン停止検出回路572cから構成されている。駆動制御回路572aは、冷却ファン276のファンモータ276aの回転を制御するものであり、ファンモータ276aのコイル578が接続されている。充放電回路572bはコンデンサ576を充電または放電させる回路であり、コンデンサ576が接続されている。異常停止検出回路572cは、詳細は後述するが、コンデンサ576の電圧値から276aの異常停止を検出する回路である。   The driver IC 572 includes a drive control circuit 572a, a charge / discharge circuit 572b, and a fan stop detection circuit 572c. The drive control circuit 572a controls the rotation of the fan motor 276a of the cooling fan 276, and is connected to the coil 578 of the fan motor 276a. The charge / discharge circuit 572b is a circuit for charging or discharging the capacitor 576, and the capacitor 576 is connected thereto. Although described in detail later, the abnormal stop detection circuit 572c is a circuit that detects an abnormal stop of 276a from the voltage value of the capacitor 576.

ホール素子574は、ホール効果を利用した磁気センサであり、磁石や電流によって発生する磁場を電気信号に変換して出力するものである。具体的には、ホール素子574は、磁場から受けるローレンツ力によって素子内部の電子が一方に偏ることで生じた電位差を出力電圧として信号を出力する。ホール素子574はモータ276に配設されると共にドライバIC572の駆動制御回路572aに接続されており、モータ276のコイル578によって発生する磁場に応じた信号を駆動制御回路572aに出力する。   The Hall element 574 is a magnetic sensor using the Hall effect, and converts a magnetic field generated by a magnet or a current into an electric signal and outputs it. Specifically, the Hall element 574 outputs a signal using, as an output voltage, a potential difference generated when electrons inside the element are biased to one side by the Lorentz force received from the magnetic field. The Hall element 574 is disposed in the motor 276 and connected to the drive control circuit 572a of the driver IC 572, and outputs a signal corresponding to the magnetic field generated by the coil 578 of the motor 276 to the drive control circuit 572a.

ホール素子574周囲の磁場は、ファンモータ276aの回転に伴って周期的に変化する。従って、ファンモータ276aの回転中はホール素子574の出力電圧が周期的に変化し、正弦波状の信号が駆動制御回路572aに出力されることとなる。一方、例えばファンとケーシングの間にゴミが詰る等して、ファンモータ276aが強制的に停止された状態(異常停止状態)となると、ホール素子574周囲の磁場は一定の状態に保たれる。すると、ホール素子574からは、一定の出力電圧の信号が駆動制御回路572aに出力されることとなる。   The magnetic field around the Hall element 574 changes periodically with the rotation of the fan motor 276a. Therefore, while the fan motor 276a is rotating, the output voltage of the Hall element 574 changes periodically, and a sine wave signal is output to the drive control circuit 572a. On the other hand, when the fan motor 276a is forcibly stopped (abnormally stopped) due to, for example, clogging of dust between the fan and the casing, the magnetic field around the Hall element 574 is kept constant. Then, a constant output voltage signal is output from the Hall element 574 to the drive control circuit 572a.

本実施例の冷却ファン制御装置570は、ファンモータ276aが正常に動作(回転)している場合のホール素子574の出力信号と、ファンモータ276aが異常停止した場合の出力信号の違いから、冷却ファン276の異常停止を検出するように構成されている。   The cooling fan control device 570 according to the present embodiment has a cooling function based on the difference between the output signal of the Hall element 574 when the fan motor 276a is operating (rotating) normally and the output signal when the fan motor 276a is abnormally stopped. The fan 276 is configured to detect an abnormal stop.

図11は、冷却ファン制御装置570による冷却ファン276の異常停止検出の概要を示した図である。なお、同図においては、図の右方向に時間軸をとっている。   FIG. 11 is a diagram showing an outline of detection of an abnormal stop of the cooling fan 276 by the cooling fan control device 570. In the figure, the time axis is in the right direction of the figure.

上述のように、ファンモータ276aが正常に回転している場合、ホール素子574は、正弦波状のホール素子信号を駆動制御回路572aに出力する。駆動制御回路572aは、受信したホール素子信号に基づいて、駆動信号をファンモータ276aに出力する。また、駆動制御回路572aは、パルス状の信号であるトリガパルス信号をホール素子信号の周期と同一の周期で充放電回路572bに出力する。   As described above, when the fan motor 276a rotates normally, the Hall element 574 outputs a sine wave-shaped Hall element signal to the drive control circuit 572a. The drive control circuit 572a outputs a drive signal to the fan motor 276a based on the received hall element signal. The drive control circuit 572a outputs a trigger pulse signal, which is a pulse-like signal, to the charge / discharge circuit 572b at the same cycle as the cycle of the Hall element signal.

充放電回路572bは、受信したトリガパルス信号がHiレベルまたはLoレベルで一定である間にコンデンサ576を充電し、トリガパルス信号がエッジ切替(HiレベルからLoレベルに変化、またはLoレベルからHiレベルに変化)されたときにコンデンサ576を放電させる。従って、ファンモータ276aが正常に回転している場合、同図に示されるように、コンデンサ(Ct)576のCt端子電圧は鋸歯状に変化することとなる。異常停止検出回路572cは、このCt端子電圧を監視する。   The charge / discharge circuit 572b charges the capacitor 576 while the received trigger pulse signal is constant at the Hi level or the Lo level, and the trigger pulse signal changes edge (changes from the Hi level to the Lo level, or from the Lo level to the Hi level. The capacitor 576 is discharged. Therefore, when the fan motor 276a rotates normally, as shown in the figure, the Ct terminal voltage of the capacitor (Ct) 576 changes in a sawtooth shape. The abnormal stop detection circuit 572c monitors the Ct terminal voltage.

あるタイミングで、ファンモータ276aが異常停止(モータロック)すると、ホール素子574は、一定電圧のホール素子信号を出力し続けることとなる。駆動制御回路572bは、ホール素子信号が一定となったことに基づいて、HiまたはLoレベルで一定のトリガパルス信号を出力する(図11ではHiレベルで一定となった例を示している)。これにより、充放電回路572bは、コンデンサ576を充電し続けることとなるため、コンデンサ576のCt端子電圧は上昇し続けることとなる。   When the fan motor 276a stops abnormally (motor lock) at a certain timing, the Hall element 574 continues to output a Hall element signal having a constant voltage. The drive control circuit 572b outputs a constant trigger pulse signal at the Hi or Lo level based on the fact that the Hall element signal becomes constant (FIG. 11 shows an example where the signal becomes constant at the Hi level). As a result, the charging / discharging circuit 572b continues to charge the capacitor 576, and thus the Ct terminal voltage of the capacitor 576 continues to rise.

異常停止検出回路572cは、Ct端子電圧が上昇して所定の電圧(Ct充電電圧)に到達したことを検出すると、異常停止検出信号を副制御部500に向けて送信すると共に、出力停止信号を駆動制御回路572aに向けて送信する。異常停止検出信号を受信した副制御部500は、VDP534の動作周波数を変更して発熱を抑えると共に、近傍の他の発熱源である可動部材202、204駆動用の各モータ240〜246を停止させる旨のコマンドを副制御部600に送信する(詳細は後述する)。また、出力停止信号を受信した駆動制御回路572aは、ファンモータ276aへの駆動信号の出力を停止する。   When the abnormal stop detection circuit 572c detects that the Ct terminal voltage has increased and has reached a predetermined voltage (Ct charge voltage), the abnormal stop detection circuit 572c transmits an abnormal stop detection signal to the sub-control unit 500 and outputs an output stop signal. It transmits toward the drive control circuit 572a. Receiving the abnormal stop detection signal, the sub-control unit 500 changes the operating frequency of the VDP 534 to suppress heat generation, and stops the motors 240 to 246 for driving the movable members 202 and 204 that are other nearby heat sources. A command to that effect is transmitted to the sub-control unit 600 (details will be described later). The drive control circuit 572a that has received the output stop signal stops outputting the drive signal to the fan motor 276a.

充放電回路572bは、Ct端子電圧がCt充電電圧に到達するとコンデンサ576の充電を停止する。これにより、コンデンサ576は自然放電し、Ct端子電圧は徐々に下降することとなる。Ct端子電圧が自然放電により下降して所定の電圧(Ct放電電圧)に到達すると、充放電回路572bは、トリガパルス信号に基づくコンデンサ576の充電を再び開始する。このとき、同図のCt放電電圧に到達(1回目)に示されるように、ファンモータ276aの異常停止状態が継続している場合、再びCt端子電圧は上昇し続けることとなる。   The charging / discharging circuit 572b stops charging the capacitor 576 when the Ct terminal voltage reaches the Ct charging voltage. As a result, the capacitor 576 is spontaneously discharged, and the Ct terminal voltage gradually decreases. When the Ct terminal voltage falls due to spontaneous discharge and reaches a predetermined voltage (Ct discharge voltage), the charge / discharge circuit 572b starts charging the capacitor 576 based on the trigger pulse signal again. At this time, when the abnormal stop state of the fan motor 276a continues as shown in reaching the Ct discharge voltage (first time) in the figure, the Ct terminal voltage continues to rise again.

異常停止検出回路572cは、自然放電によりCt端子電圧が下降してCt放電電圧に到達したことを検出すると、ファンモータ276aへの駆動信号の出力を再開する旨の信号を駆動制御回路572aに送信し、これを受信した駆動制御回路572aは駆動信号を再びファンモータ276aに出力する。   When the abnormal stop detection circuit 572c detects that the Ct terminal voltage has fallen due to natural discharge and has reached the Ct discharge voltage, the abnormal stop detection circuit 572c transmits a signal to the drive control circuit 572a to resume output of the drive signal to the fan motor 276a. Then, the drive control circuit 572a having received this outputs the drive signal to the fan motor 276a again.

本実施例では、このように、異常停止を検出したときからコンデンサ576のCt充電電圧までの充電、およびCt充電電圧からCt放電電圧までの放電に要する所定の時間だけファンモータ276aの駆動を停止した後に、再びファンモータ276aの駆動を試みるようにしている。この所定の時間経過後に異常停止の原因が解消されていた場合(例えば、詰まっていたゴミ等が自然に脱落したような場合)には、ホール素子信号に基づくファンモータ276aの正常な駆動が再開されることとなる。また、この所定の時間経過後に異常停止の原因が解消されていない場合には、Ct端子電圧がCt充電電圧に到達したときにファンモータ276aの駆動が停止される。   In this embodiment, the driving of the fan motor 276a is stopped for a predetermined time required for charging from the time when the abnormal stop is detected to the Ct charging voltage of the capacitor 576 and discharging from the Ct charging voltage to the Ct discharging voltage. After that, the drive of the fan motor 276a is tried again. When the cause of the abnormal stop has been resolved after the predetermined time has elapsed (for example, when clogged dust etc. has dropped out naturally), normal driving of the fan motor 276a based on the Hall element signal is resumed. Will be. If the cause of the abnormal stop has not been resolved after the predetermined time has elapsed, the drive of the fan motor 276a is stopped when the Ct terminal voltage reaches the Ct charge voltage.

なお、図11では、ファンモータ276aの異常停止後、Ct端子電圧が2回目にCt放電電圧に到達したときに、異常停止の原因が解消された場合を示している。また、同図においては、Ct端子電圧が2回目にCt放電電圧に到達してからファンモータ276aが正常動作に復帰するまでのホール素子信号、トリガパルス信号およびCt端子電圧の波形を、簡略化して示しているが、実際には異常停止解消時のファンモータ276aの状態に応じた乱れた波形となる場合がある。   FIG. 11 shows a case where the cause of the abnormal stop is resolved when the Ct terminal voltage reaches the Ct discharge voltage for the second time after the fan motor 276a stops abnormally. Further, in the same figure, the waveforms of the Hall element signal, the trigger pulse signal, and the Ct terminal voltage from when the Ct terminal voltage reaches the Ct discharge voltage for the second time until the fan motor 276a returns to normal operation are simplified. In practice, however, the waveform may be disturbed depending on the state of the fan motor 276a when the abnormal stop is resolved.

異常停止検出回路572cは、異常停止を検出した後、ファンモータ276aの正常動作が再開されてCt端子電圧が所定の最低値まで下降したことを検出するまでは、異常停止検出信号を副制御部500に送信し続ける。副制御部500は、後述する演出実行処理において、約33ms(1秒間に30回)の周期で、異常停止検出信号の受信の有無を判定する。そして、電源投入時以外においては、連続して30回異常停止検出信号を受信したと判定した場合、すなわち、約1秒間にわたって異常停止状態が継続していると判断した場合に、液晶表示装置157にファンエラー表示を出力する処理を実行する。なお、このファンエラー表示は、ファンモータ276aの異常停止が解消された後も電源が再投入(電源を一度落とした後に再び投入)されるまで、液晶表示装置157に継続して表示される。異常停止検出における副制御部500の処理の詳細については後述する。   After detecting the abnormal stop, the abnormal stop detection circuit 572c outputs the abnormal stop detection signal until the normal operation of the fan motor 276a is restarted and the Ct terminal voltage has dropped to a predetermined minimum value. Continue to send to 500. The sub-control unit 500 determines whether or not an abnormal stop detection signal has been received at a period of about 33 ms (30 times per second) in an effect execution process described later. When it is determined that the abnormal stop detection signal has been received 30 times continuously except when the power is turned on, that is, when it is determined that the abnormal stop state continues for about 1 second, the liquid crystal display device 157 Execute the process to output the fan error display. This fan error display is continuously displayed on the liquid crystal display device 157 even after the abnormal stop of the fan motor 276a is resolved, until the power is turned on again (the power is turned off and then turned on again). Details of processing of the sub-control unit 500 in detecting an abnormal stop will be described later.

<副制御部600>
次に、図12を用いて、スロットマシン100の副制御部600について説明する。なお、同図は、副制御部600の回路ブロック図である。
<Sub-control unit 600>
Next, the sub control unit 600 of the slot machine 100 will be described with reference to FIG. This figure is a circuit block diagram of the sub-control unit 600.

副制御部600は、演算処理装置であるCPU610や、各IC、各回路と信号の送受信を行うためのデータバス及びアドレスバスを備え、以下に述べる構成を有する。クロック補正回路614は、水晶発振器611から発振されたクロックを補正し、補正後のクロックをシステムクロックとしてCPU610に供給する回路である。このCPU610は、副制御部500のCPU510からの信号(コマンド)を入出力インタフェース620を介して受信し、副制御部600全体を制御する。   The sub-control unit 600 includes a CPU 610 that is an arithmetic processing unit, a data bus and an address bus for transmitting and receiving signals to and from each IC and each circuit, and has a configuration described below. The clock correction circuit 614 is a circuit that corrects the clock oscillated from the crystal oscillator 611 and supplies the corrected clock to the CPU 610 as a system clock. The CPU 610 receives a signal (command) from the CPU 510 of the sub control unit 500 via the input / output interface 620 and controls the sub control unit 600 as a whole.

また、CPU610にはタイマ回路615がバスを介して接続されている。CPU610は、所定のタイミングでデータバスを介してROM612の所定エリアに格納された分周用のデータをタイマ回路615に送信する。タイマ回路615は、受信した分周用のデータを基に割り込み時間を決定し、この割り込み時間ごとに、割り込み要求をCPU610に送信する。CPU610は、この割込み要求のタイミングをもとに、各ICや各回路を制御する。   A timer circuit 615 is connected to the CPU 610 via a bus. The CPU 610 transmits the data for frequency division stored in the predetermined area of the ROM 612 to the timer circuit 615 via the data bus at a predetermined timing. The timer circuit 615 determines an interrupt time based on the received frequency division data, and transmits an interrupt request to the CPU 610 every interrupt time. The CPU 610 controls each IC and each circuit based on the interrupt request timing.

また、CPU610には、バスを介して、ROM612およびRAM613が接続されている。ROM612には、副制御部600全体を制御するための制御プログラムデータや演出用のデータが記憶されている。RAM613は、CPU610で処理されるプログラムのワークエリア等を有する。   In addition, a ROM 612 and a RAM 613 are connected to the CPU 610 via a bus. The ROM 612 stores control program data and effect data for controlling the entire sub-control unit 600. The RAM 613 includes a work area for programs processed by the CPU 610.

また、CPU610には、副制御部400および副制御部500と同様に、外部ICを選択するためのアドレスデコード回路650が接続されており、アドレスデコード回路650には、入出力インタフェース620、入力インタフェース660および出力インタフェース670が接続されている。   Similarly to the sub-control unit 400 and the sub-control unit 500, the CPU 610 is connected to an address decode circuit 650 for selecting an external IC. The address decode circuit 650 includes an input / output interface 620, an input interface, and the like. 660 and an output interface 670 are connected.

入出力インタフェース620は、副制御部500からコマンドを受信すると共に副制御部400にコマンドを送信するためのインタフェースである。CPU610は、入出力インタフェース620を介して副制御部500から受信したコマンドに基づいて、演出装置200の各モータ240〜244を制御する処理を実行すると共に、コマンドを入出力インタフェース620を介して副制御部400に送信する。   The input / output interface 620 is an interface for receiving a command from the sub control unit 500 and transmitting the command to the sub control unit 400. The CPU 610 executes processing for controlling the motors 240 to 244 of the rendering device 200 based on the command received from the sub-control unit 500 via the input / output interface 620, and sends the command to the sub-command via the input / output interface 620. It transmits to the control part 400.

入力インタフェース660には、演出装置200が備える左センサA661、左センサB662、右センサA663、右センサB664、上センサA665、上センサB666、下センサA667および下センサB668が接続されている。これらのセンサ661〜668は、演出装置200が備える各スライダ230〜236の動作範囲の限界位置(一方の限界位置は基準位置となる)を検出するものである。   To the input interface 660, a left sensor A661, a left sensor B662, a right sensor A663, a right sensor B664, an upper sensor A665, an upper sensor B666, a lower sensor A667, and a lower sensor B668 included in the rendering device 200 are connected. These sensors 661 to 668 detect the limit position (one limit position is a reference position) of the operation range of each of the sliders 230 to 236 included in the rendering device 200.

なお、本実施例では、左センサA661および右センサA663が垂直可動部材202(左スライダ230および右スライダ232)の基準位置を検出し、上センサA665が水平可動部材204(上スライダ234)の基準位置を検出するようになっている。また、本実施例では、上述のように下スライダ236を使用していないため、下スライダ236の限界位置を検出する下センサA667、および下センサB668は使用していない。   In this embodiment, the left sensor A661 and the right sensor A663 detect the reference position of the vertical movable member 202 (left slider 230 and right slider 232), and the upper sensor A665 detects the reference of the horizontal movable member 204 (upper slider 234). The position is detected. In the present embodiment, since the lower slider 236 is not used as described above, the lower sensor A667 and the lower sensor B668 that detect the limit position of the lower slider 236 are not used.

出力インタフェース670には、演出装置200の各駆動機構が備える各モータ240〜246がドライバを介して接続されている。具体的には、左モータドライバ671を介して左モータ240、右モータドライバ672を介して右モータ242、上モータドライバ673を介して上モータ244、そして下モータドライバ674を介して下モータ246が接続されている。なお、本実施例では、下スライダ236を駆動するための下モータ675は使用していない。   Motors 240 to 246 included in each drive mechanism of rendering device 200 are connected to output interface 670 via a driver. Specifically, the left motor driver 671 is used for the left motor 240, the right motor driver 672 is used for the right motor 242, the upper motor driver 673 is used for the upper motor 244, and the lower motor driver 674 is used for the lower motor 246. It is connected. In this embodiment, the lower motor 675 for driving the lower slider 236 is not used.

なお、本実施例の各制御部300〜600では、主制御部300と副制御部400の間の情報通信は、一方向の通信となっており、逆方向の通信は不可能に構成されている。すなわち、主制御部300からはコマンドを副制御部400へ送信することができるが、副制御部400からはコマンドを主制御部300へ送信することはできない。   In addition, in each control part 300-600 of a present Example, the information communication between the main control part 300 and the sub-control part 400 is a one-way communication, and the communication in the reverse direction is impossible. Yes. That is, a command can be transmitted from the main control unit 300 to the sub control unit 400, but a command cannot be transmitted from the sub control unit 400 to the main control unit 300.

また、副制御部400と副制御部500、副制御部500と副制御部600、および副制御部600と副制御部400の間の直接的な情報通信は、一方向の通信となっており、逆方向の通信は不可能に構成されている。すなわち、副制御部400から副制御部500へ、副制御部500から副制御部600へ、および副制御部600から副制御部400へは、直接的にコマンドを送信することができるが、副制御部500から副制御部400へ、副制御部600から副制御部500へ、および副制御部400から副制御部600へは、直接的にコマンドを送信することができない。従って、副制御部500から副制御部400へコマンドを送信する場合は、副制御部600を介して副制御部400へコマンドを送信するようになっている。同様に、副制御部600から副制御部500へ信号を送信する場合は、副制御部400を介して副制御部500へコマンドを送信し、副制御部400から副制御部600へ信号を送信する場合は、副制御部500を介して副制御部600へコマンドを送信する。   Direct information communication between the sub-control unit 400 and the sub-control unit 500, the sub-control unit 500 and the sub-control unit 600, and between the sub-control unit 600 and the sub-control unit 400 is one-way communication. The communication in the reverse direction is impossible. That is, commands can be transmitted directly from the sub-control unit 400 to the sub-control unit 500, from the sub-control unit 500 to the sub-control unit 600, and from the sub-control unit 600 to the sub-control unit 400. Commands cannot be transmitted directly from the control unit 500 to the sub-control unit 400, from the sub-control unit 600 to the sub-control unit 500, and from the sub-control unit 400 to the sub-control unit 600. Therefore, when a command is transmitted from the sub control unit 500 to the sub control unit 400, the command is transmitted to the sub control unit 400 via the sub control unit 600. Similarly, when a signal is transmitted from the sub control unit 600 to the sub control unit 500, a command is transmitted to the sub control unit 500 via the sub control unit 400, and a signal is transmitted from the sub control unit 400 to the sub control unit 600. To do so, a command is transmitted to the sub control unit 600 via the sub control unit 500.

<図柄配列>
次に、図13を用いて、上述の各リール110〜112に施される図柄配列について説明する。なお、同図は、各リール(左リール110、中リール111、右リール112)に施される図柄の配列を平面的に展開して示した図である。
<Pattern arrangement>
Next, the symbol arrangement applied to each of the reels 110 to 112 will be described with reference to FIG. This figure is a diagram in which the arrangement of symbols applied to each reel (left reel 110, middle reel 111, right reel 112) is developed in a plane.

各リール110〜112には、同図の右側に示す複数種類(本実施例では、8種類)の図柄が所定コマ数(本実施例では、番号0〜20の21コマ)だけ配置されている。また、同図の左端に示した番号0〜20は、各リール110〜112上の図柄の配置位置を示す番号である。例えば、本実施例では、左リール110の番号1のコマには「BB1図柄」、中リール111の番号0のコマには「CHANCE図柄(チャンス図柄)」、右リール112の番号2のコマには「リプレイ図柄」がそれぞれ配置されている。   In each reel 110 to 112, a plurality of types (eight types in this embodiment) of symbols shown on the right side of the same figure are arranged in a predetermined number of frames (21 frames of numbers 0 to 20 in this embodiment). . Also, numbers 0 to 20 shown at the left end of the figure are numbers indicating the arrangement positions of symbols on the reels 110 to 112. For example, in this embodiment, the number 1 frame of the left reel 110 is “BB1 symbol”, the number 0 frame of the middle reel 111 is “CHANCE symbol (chance symbol)”, and the number 2 frame of the right reel 112 is “number 2”. "Replay design" is arranged respectively.

<入賞役の種類>
次に、図14を用いて、スロットマシン100の入賞役の種類について説明する。なお、同図は、入賞役(作動役を含む)の種類、各入賞役の名称、各入賞役に対応する図柄組合せ、各入賞役の払出枚数、および各入賞役の作動を示した図である。
<Type of winning prize>
Next, the types of winning combinations of the slot machine 100 will be described with reference to FIG. The figure shows the types of winning combinations (including operating combinations), the names of each winning combination, the symbol combinations corresponding to each winning combination, the number of payouts for each winning combination, and the operation of each winning combination. is there.

スロットマシン100の入賞役には、特別役1(BB1)と、特別役2(BB2)と、特別役3(RB)と、小役1〜4(CHANCE、ベル、スイカ、チェリー)と、再遊技役(リプレイ)がある。なお、入賞役の種類は、これに限定されるものではなく、任意に採用できることは言うまでもない。また、本実施例において、特別役1(BB1)はボーナス役1(BB1)と言うことがあり、特別役2(BB2)はボーナス役2(BB2)と言うことがあり、特別役3(RB)はボーナス役3(RB3)と言うことがある。また、これら特別役1〜3を総称してボーナス役と言うことがある。   The winning combination of the slot machine 100 includes special combination 1 (BB1), special combination 2 (BB2), special combination 3 (RB), small combination 1-4 (CHANCE, bell, watermelon, cherry), There is a game player (replay). Needless to say, the type of winning combination is not limited to this and can be arbitrarily adopted. In this embodiment, the special combination 1 (BB1) may be referred to as a bonus combination 1 (BB1), the special combination 2 (BB2) may be referred to as a bonus combination 2 (BB2), and the special combination 3 (RB). ) May be referred to as bonus combination 3 (RB3). In addition, these special combinations 1 to 3 may be collectively referred to as a bonus combination.

本実施例における入賞役のうち、特別役1(BB1)、特別役2(BB2)および特別役3(RB)はボーナス遊技に移行する役として、また、再遊技役(リプレイ)は新たにメダルを投入することなく前回遊技で投入した枚数と同じ枚数のメダルを投入したものとする再遊技が可能となる役として、それぞれ入賞役とは区別され「作動役」と呼ばれる場合があるが、本実施例における「入賞役」には、作動役である、特別役1(BB1)、特別役2(BB2)、特別役3(RB)および再遊技役1、再遊技役2が含まれる。   Among the winning combinations in this embodiment, special combination 1 (BB1), special combination 2 (BB2), and special combination 3 (RB) are transferred to bonus game, and replay combination (replay) is a new medal. As a role that allows re-playing that assumes that the same number of medals as the number inserted in the previous game has been inserted without inserting, there are cases where it is called an `` operating role '' separately from the winning combination, The “winning combination” in the embodiment includes a special combination 1 (BB1), a special combination 2 (BB2), a special combination 3 (RB), a replay combination 1 and a replay combination 2, which are operating combinations.

また、「入賞」とは、入賞役に対応する図柄組合せが有効ライン上に表示されることをいうが、本実施例における「入賞」には、メダルの配当を伴わない(メダルの払い出しを伴わない)作動役の図柄組合せが有効ライン上に表示される場合も含まれ、例えば、特別役1(BB1)、特別役2(BB2)、特別役3(RB)、再遊技役への入賞が含まれる。   In addition, “winning” means that a symbol combination corresponding to a winning combination is displayed on the active line, but “winning” in this embodiment does not involve a medal payout (including a medal payout). Not included) The combination of symbols of the operating combination is displayed on the active line. For example, a special combination 1 (BB1), a special combination 2 (BB2), a special combination 3 (RB), and a re-playing combination are awarded. included.

「特別役1(BB1)、特別役2(BB2)」(以下、特別役1(BB1)および特別役2(BB2)を「ビッグボーナス(BB)」と総称する場合がある)は、入賞によりビッグボーナス遊技(BB遊技)が開始される特別役(作動役)である。対応する図柄組合せは、BB1が「BB1図柄−BB1図柄−BB1図柄」、BB2が「BB2図柄−BB2図柄−BB2図柄」である。   “Special Role 1 (BB1), Special Role 2 (BB2)” (hereinafter, Special Role 1 (BB1) and Special Role 2 (BB2) may be collectively referred to as “Big Bonus (BB)”) This is a special combination (operating combination) in which a big bonus game (BB game) is started. Corresponding symbol combinations are BB1 “BB1 symbol-BB1 symbol-BB1 symbol” and BB2 “BB2 symbol-BB2 symbol-BB2 symbol”.

また、BB1、BB2についてはフラグ持越しを行う。すなわち、BB1、BB2に内部当選すると、これを示すフラグが立つ(主制御部300のRAM313の所定のエリア内に記憶される)が、その遊技においてBB1、BB2に入賞しなかったとしても、入賞するまで内部当選を示すフラグが立った状態が維持され、次遊技以降でもBB1、BB2に内部当選中となり、BB1に対応する図柄組合せ「BB1図柄−BB1図柄−BB1図柄」、BB2に対応する図柄組合せ「BB2図柄−BB2図柄−BB2図柄」が、有効ライン上に揃って入賞する状態にある。   Further, flag carryover is performed for BB1 and BB2. That is, when BB1 and BB2 are won internally, a flag indicating this is set (stored in a predetermined area of the RAM 313 of the main control unit 300), but even if BB1 and BB2 are not won in the game, a prize is won. Until then, the flag indicating the internal winning is maintained, and even after the next game, BB1 and BB2 are being internally selected, and the symbol combination corresponding to BB1 “BB1 symbol-BB1 symbol-BB1 symbol”, symbol corresponding to BB2 The combination “BB2 symbol-BB2 symbol-BB2 symbol” is in a state of winning a prize on the active line.

「特別役3(RB)」(以下、特別役3(RB)を「レギュラーボーナス」と称する場合がある。)は、入賞によりレギュラーボーナス遊技(RB遊技)が開始される特殊役(作動役)である。対応する図柄組合せは、「RB図柄−RB図柄−RB図柄」である。なお、RBについても上述のBBと同様にフラグ持越しを行う。但し、(詳細は後述するが)ビッグボーナス遊技(BB遊技)においては、レギュラーボーナス遊技(RB遊技)が内部当選することや、図柄組み合わせが入賞ライン上に表示されること、を開始条件とせずに自動的に開始させる設定としてもよい。   “Special role 3 (RB)” (hereinafter, special role 3 (RB) may be referred to as “regular bonus”) is a special role (operating role) in which a regular bonus game (RB game) is started by winning a prize. It is. The corresponding symbol combination is “RB symbol-RB symbol-RB symbol”. Note that the RB carries over the flag as well as the above-mentioned BB. However, in the big bonus game (BB game) (details will be described later), the regular bonus game (RB game) is won internally and the combination of symbols is displayed on the winning line. It may be set to automatically start.

なお、本実施例では、上述したビッグボーナス遊技(BB遊技)およびレギュラーボーナス遊技(RB遊技)を合わせて特別遊技又は単にボーナス遊技と言うことがある。また特別遊技は、通常遊技よりも遊技媒体の獲得率が高く、遊技者に有利な遊技状態である。   In the present embodiment, the above-described big bonus game (BB game) and regular bonus game (RB game) may be collectively referred to as a special game or simply a bonus game. The special game has a higher game media acquisition rate than the normal game, and is a game state advantageous to the player.

「小役1(CHANCE)、小役2(ベル)、小役3(スイカ)、小役4(チェリー)」(以下、単に「CHANCE」、「ベル」、「スイカ」、「チェリー」と称する場合がある)は、入賞により所定数のメダルが払い出される入賞役で、対応する図柄組合せは、CHANCEが「CHANCE図柄−CHANCE図柄−CHANCE図柄」、ベルが「ベル図柄−ベル図柄−ベル図柄」、スイカが「スイカ図柄−スイカ図柄−スイカ図柄」、チェリーが「チェリー図柄−ANY−ANY」である。また、対応する払出枚数は同図に示す通りである。   “Small 1 (CHANCE), Small 2 (Bell), Small 3 (Watermelon), Small 4 (Cherry)” (hereinafter simply referred to as “CHANCE”, “Bell”, “Watermelon”, “Cherry”) Is a winning combination in which a predetermined number of medals are paid out by winning, and the corresponding symbol combinations are CHANCE “CHANCE symbol-CHANCE symbol-CHANCE symbol” and Bell “bell symbol-bell symbol-bell symbol”. The watermelon is “Watermelon design-Watermelon design-Watermelon design”, and the cherry is “Cherry design-ANY-ANY”. The corresponding payout number is as shown in FIG.

なお、「チェリー図柄−ANY−ANY」とは、左リール110の図柄が「チェリー図柄」であれば中リール111と右リール112の図柄はどの図柄でもよいことを示している。「小役1(CHANCE)、小役2(ベル)、小役3(スイカ)、および小役4(チェリー)」」を一般役と言う。   Note that “cherry symbol-ANY-ANY” indicates that the symbol of the middle reel 111 and the right reel 112 may be any symbol if the symbol of the left reel 110 is “cherry symbol”. "Small 1 (CHANCE), Small 2 (Bell), Small 3 (Watermelon), and Small 4 (Cherry)" is called a general role.

「再遊技役(リプレイ)」は、入賞により次回の遊技でメダル(遊技媒体)の投入を行うことなく遊技を行うことができる入賞役(作動役)であり、メダルの払出は行われない。なお、対応する図柄組合せは、「リプレイ図柄−リプレイ図柄−リプレイ図柄」である。   “Re-playing combination (replay)” is a winning combination (operating combination) in which a game can be performed without inserting a medal (game medium) in the next game by winning, and no medal is paid out. The corresponding symbol combination is “replay symbol-replay symbol-replay symbol”.

<遊技状態の種類>
次に、スロットマシン100の遊技状態の種類について説明する。
<Type of gaming state>
Next, the types of gaming state of the slot machine 100 will be described.

本実施例では、スロットマシン100の遊技状態は、通常遊技状態(RT0モード)と、ビッグボーナス(BB)およびレギュラーボーナス(RB)の特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)と、BB遊技とRB遊技を含むボーナス遊技(RT2モード)と、再遊技変動遊技(RT3モード)と、に大別することができる。   In this embodiment, the gaming state of the slot machine 100 includes a normal gaming state (RT0 mode), a special bonus (bonus role) of a big bonus (BB) and a regular bonus (RB), an internal winning game (RT1 mode), and BB. It can be roughly divided into a bonus game (RT2 mode) including a game and an RB game, and a re-game variable game (RT3 mode).

<通常遊技状態(RT0モード)>
通常遊技状態(RT0モード)の内容は特に限定されないが、例えば、内部抽選の結果が概ねハズレとなり、遊技者が複数回の遊技を行った場合に遊技中に獲得できるメダルの総数が、遊技中に投入したメダルの総数に満たないような遊技状態をいい、本実施例では、後述する特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)、ボーナス遊技(RT2モード)、および再遊技変動遊技(RT3モード)以外の遊技状態をいう。
<Normal gaming state (RT0 mode)>
The content of the normal gaming state (RT0 mode) is not particularly limited. For example, the result of the internal lottery is largely lost, and the total number of medals that can be obtained during the game when the player has played multiple times is In this embodiment, a special state (bonus combination) internal winning game (RT1 mode), bonus game (RT2 mode), and re-game variable game ( A gaming state other than (RT3 mode).

この通常遊技状態(RT0モード)では、BB1、BB2またはRBに内部当選した場合(重複役による内部当選を含む)に特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)に移行する。また、再遊技変動遊技(RT3モード)が終了した場合には、通常遊技状態(RT0モード)に移行する。   In this normal game state (RT0 mode), when BB1, BB2 or RB is internally won (including internal winnings by duplicated roles), it shifts to a special role (bonus role) internal winning game (RT1 mode). In addition, when the re-game variation game (RT3 mode) is completed, the normal game state (RT0 mode) is entered.

<特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)>
この特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)は、特別役に対応する図柄組合せを有効ライン上に表示させることが可能となっている遊技状態をいう。この特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)は、通常遊技状態(RT0モード)において、BB1、BB2またはRBに内部当選した場合(重複役による内部当選を含む)、または後で説明する再遊技変動遊技(RT3モード)において、BB1、BB2またはRBのいずれかの特別役に内部当選した場合(重複役による内部当選を含む)で、且つ所定の遊技数(本実施例では、5ゲーム)を消化した場合に移行する。
<Special role (bonus role) internal winning game (RT1 mode)>
This special combination (bonus combination) internal winning game (RT1 mode) refers to a gaming state in which a symbol combination corresponding to the special combination can be displayed on the active line. This special combination (bonus combination) internal winning game (RT1 mode) will be described later in the normal gaming state (RT0 mode) when BB1, BB2 or RB are internally won (including internal winnings by duplicated roles) or later In the re-game fluctuation game (RT3 mode), when a special combination of BB1, BB2 or RB is internally won (including internal winnings by overlapping roles) and a predetermined number of games (5 games in this embodiment) ) Is transferred when digested.

また、BB1、BB2またはRBに対応する図柄組合せが有効ライン上に表示された場合に終了し、入賞した特別役(特別役1〜3)の種類に応じて、次に説明するBB遊技(BB1遊技、BB2遊技)やRB遊技に移行する。   Also, when the symbol combination corresponding to BB1, BB2, or RB is displayed on the active line, the game is finished and the BB game (BB1) to be described below is finished depending on the type of the special combination (special combination 1 to 3) that is won. Game, BB2 game) and RB game.

<BB遊技(RT2モード)>
BB遊技(RT2モード)の内容は特に限定されないが、遊技者にとって通常遊技状態よりも利益の大きい遊技状態であり、本実施例では、遊技中に獲得するメダルの総数が、遊技中に投入したメダルの総数を超えるような遊技状態をいう。BB遊技の一つであるBB1遊技は、特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)においてBB1に対応する図柄組合せが有効ライン上に表示された場合に移行し、後述するRB遊技を繰返し実行可能な遊技状態である。また、BB遊技の一つであるBB2遊技は、特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)においてBB2に対応する図柄組合せが有効ライン上に表示された場合に移行し、後述するRB遊技を繰返し実行可能な遊技状態である。
<BB game (RT2 mode)>
Although the content of the BB game (RT2 mode) is not particularly limited, it is a gaming state in which the player is more profitable than the normal gaming state, and in this embodiment, the total number of medals earned during the game is inserted during the game. A game state that exceeds the total number of medals. The BB1 game, which is one of the BB games, shifts when the symbol combination corresponding to BB1 is displayed on the active line in the special winning combination (bonus combination) internal winning game (RT1 mode), and repeats the RB gaming described later. It is a game state that can be executed. The BB2 game, which is one of the BB games, shifts to a case where a symbol combination corresponding to BB2 is displayed on the active line in the special combination (bonus combination) internal winning game (RT1 mode). It is a gaming state that can be repeatedly executed.

また、BB遊技(BB1遊技またはBB2遊技)は、遊技中に予め定められた所定の数(例えば、351枚)を超えるメダルが払い出された場合に終了し、再遊技変動遊技(RT3モード)に移行する。但し、BB遊技中のRB遊技の開始条件は、RB遊技を開始する役(例えば、リプレイ)を設定し、この役が内部当選した場合、または、入賞した場合に、RB遊技を開始するように設定してもよい。さらには、BB遊技は、BB遊技中のRB遊技を除くBB一般遊技を予め定めた回数(例えば、30回)実行した場合、または、BB遊技中に実行したRB遊技の回数が予め定めた回数に達した場合(例えば、3回)に終了するようにしてもよい。   Further, the BB game (BB1 game or BB2 game) is ended when a predetermined number of medals (for example, 351) are paid out during the game, and the re-game variable game (RT3 mode) Migrate to However, the starting condition of the RB game during the BB game is to set a combination (for example, replay) for starting the RB game and start the RB game when this combination is won internally or when winning. It may be set. Furthermore, in the BB game, when the BB general game excluding the RB game during the BB game is executed a predetermined number of times (for example, 30 times), or the number of the RB games executed during the BB game is a predetermined number of times. It may be made to end when it reaches (for example, three times).

<RB遊技(RT2モード)>
RB遊技(RT2モード)の内容は特に限定されないが、遊技者にとって通常遊技状態よりも利益の大きい遊技状態であり、本実施例では、遊技中に獲得するメダルの総数が、遊技中に投入したメダルの総数を超えるような遊技状態をいう。RB遊技は、特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)においてRBに対応する図柄組合せが有効ライン上に表示された場合に移行する。
<RB game (RT2 mode)>
The content of the RB game (RT2 mode) is not particularly limited, but it is a game state that has a larger profit than the normal game state for the player. In this embodiment, the total number of medals earned during the game is inserted during the game. A game state that exceeds the total number of medals. The RB game shifts when the symbol combination corresponding to RB is displayed on the active line in the special combination (bonus combination) internal winning game (RT1 mode).

また、RB遊技は、遊技中に予め定められた所定の数(例えば、104枚)を超えるメダルが払い出された場合に終了し、再遊技変動遊技(RT3モード)に移行する。但し、予め定めた所定の役が内部当選の確率を上昇させる変動(例えば、「設定1」、「通常遊技」に設定された「小役1」の内部当選確率1/15を、予め定めた所定の値である内部当選確率1/1.2に上昇させる)をし、予め定めた所定の数(例えば8回)の入賞があった場合に終了するようにしてもよい。   Further, the RB game is ended when a predetermined number of medals (for example, 104) are paid out during the game, and the game shifts to a re-game changing game (RT3 mode). However, a variation in which a predetermined predetermined role increases the internal winning probability (for example, “setting 1”, internal winning probability 1/15 of “small role 1” set to “normal game” is determined in advance. It is also possible to increase the internal winning probability, which is a predetermined value, to 1 / 1.2), and to end when a predetermined number (for example, 8 times) has been won.

<再遊技変動遊技(RT3モード)>
再遊技変動遊技(RT3モード)の内容は特に限定されないが、本実施例では、再遊技役の内部当選確率を、通常遊技状態(RT0モード)における再遊技役(例えば、再遊技役1(リプレイ))の内部当選確率(本実施例では、約1/7.3)よりも上昇させる変動を行う遊技状態である。再遊技変動遊技状態(RT3モード)は、通常遊技状態(RT0モード)において、CHANCEに対応する図柄組合せが有効ライン上に表示された場合に移行する。
<Re-game variation game (RT3 mode)>
Although the content of the re-game variable game (RT3 mode) is not particularly limited, in this embodiment, the internal winning probability of the re-game player is set as the re-game player (for example, re-game player 1 (replay) in the normal game state (RT0 mode). )) Is a gaming state in which a change is made to rise above the internal winning probability (about 1 / 7.3 in this embodiment). The re-game fluctuation game state (RT3 mode) shifts when the symbol combination corresponding to CHANCE is displayed on the active line in the normal game state (RT0 mode).

また、再遊技変動遊技状態(RT3モード)では、BB1、BB2またはRBのいずれの特別役にも内部当選しなかった場合(重複役による内部当選を含む)、且つ所定の遊技数(本実施例では、5ゲーム)を消化した場合に通常遊技状態(RT0モード)に移行し、BB1、BB2またはRBのいずれかの特別役に内部当選した場合(重複役による内部当選を含む)で、且つ所定の遊技数(本実施例では、5ゲーム)を消化した場合に特別役(ボーナス役)内部当選遊技(RT1モード)に移行する。   Also, in the re-game variable gaming state (RT3 mode), when any special combination of BB1, BB2 or RB is not won internally (including internal winnings due to overlapping roles), a predetermined number of games (this embodiment) Then, when 5 games are consumed, the game moves to the normal gaming state (RT0 mode), and when a special combination of BB1, BB2 or RB is internally won (including internal winnings by duplicated roles) When the number of games (5 games in the present embodiment) is exhausted, it shifts to a special combination (bonus combination) internal winning game (RT1 mode).

なお、本実施例では、再遊技変動遊技をリプレイタイムとも言う。また、本実施例で特典遊技とは、例えばRT準備状態やRT状態をいうが、これに限定されず通常遊技状態よりも遊技者に有利な特典が付与される遊技であればよい。したがって、例えば、AT(アシストタイム:入賞役の内部当選等をランプ等で遊技者に報知する機能)、ART(アシストリプレイタイム:上述のATとRTを併せ持つ機能)、ST(ストックタイム:ボーナス役の内部当選フラグを一時的に貯留し、一定の条件を満たした場合にボーナス役の内部当選フラグを放出する機能)等でもよい。   In this embodiment, the re-game variation game is also referred to as a replay time. In addition, the privilege game in the present embodiment refers to, for example, an RT preparation state or an RT state, but is not limited thereto, and may be a game to which a privilege more advantageous to the player than the normal game state is given. Thus, for example, AT (assist time: a function for notifying a player of internal winnings of a winning combination, etc. by a lamp), ART (assist replay time: a function having both the above AT and RT), ST (stock time: bonus combination) For example, a function of temporarily storing the internal winning flag and releasing the internal winning flag of the bonus combination when a certain condition is satisfied).

<主制御部の処理>
次に、図15を用いて、主制御部300のメイン処理について説明する。なお、同図は、主制御部300のメイン処理の流れを示すフローチャートである。
<Processing of main control unit>
Next, the main process of the main control unit 300 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of main processing of the main control unit 300.

遊技の基本的制御は、主制御部300のCPU310が中心になって行い、電源断等を検知しないかぎり、CPU310が同図の主制御部メイン処理を繰り返し実行する。そして、各処理の実行によって得られた情報は、所定のタイミングで副制御部400に適宜送信される。   Basic control of the game is performed mainly by the CPU 310 of the main controller 300, and the CPU 310 repeatedly executes the main process of the main controller shown in FIG. Information obtained by executing each process is appropriately transmitted to the sub-control unit 400 at a predetermined timing.

スロットマシン100に電源が投入されると、まず、主制御部メイン処理のステップS101において各種の初期化処理が実行され、各種の初期設定が行われる。   When power is supplied to the slot machine 100, first, various initialization processes are executed in step S101 of the main control unit main process, and various initial settings are performed.

ステップS102では、メダル投入に関する処理を行う。ここでは、メダルの投入の有無をチェックし、投入されたメダルの枚数に応じて入賞ライン表示ランプ120を点灯させる。なお、前回の遊技で再遊技役に入賞した場合は、メダルの追加投入をすることなく前回の遊技と同じ賭け数の遊技を行うことができる。また、ステップS102では、遊技のスタート操作に関する処理を行う。ここでは、スタートレバー135が操作されたか否かのチェックを行い、スタート操作されたと判断した場合は、投入されたメダル枚数を確定するとともに、副制御部400に対してスタート信号(コマンド)を送信する。   In step S102, processing related to medal insertion is performed. Here, it is checked whether or not medals have been inserted, and the winning line display lamp 120 is turned on according to the number of medals inserted. In the case where the player has won the re-game player in the previous game, the same number of bets as the previous game can be played without additional insertion of medals. In step S102, a process related to a game start operation is performed. Here, it is checked whether or not the start lever 135 has been operated. If it is determined that the start operation has been performed, the number of inserted medals is determined and a start signal (command) is transmitted to the sub-control unit 400. To do.

ステップS103では、有効な入賞ラインを確定し、ステップS104では、乱数発生器317で発生させた乱数を取得する。   In step S103, a valid winning line is determined, and in step S104, a random number generated by the random number generator 317 is acquired.

ステップS105では、ステップS104で取得した乱数値と、現在の遊技状態に応じてROM312に格納されている入賞役抽選テーブルを用いて、入賞役の内部抽選を行う(抽選手段)。内部抽選の結果、いずれかの入賞役(作動役を含む)に内部当選した場合、その入賞役のフラグがオンになる。また、このステップS105では、入賞役内部抽選の結果、入賞役に内部当選したと判定した場合には入賞役に対応するコマンドを、ハズレ(入賞役の非当選)と判定した場合にはハズレに対応するコマンドを、副制御部400に送信する。   In step S105, an internal winning lottery is performed using the random value acquired in step S104 and the winning combination lottery table stored in the ROM 312 according to the current gaming state (lottery means). As a result of the internal lottery, when any winning combination (including an operating combination) is won internally, the flag of the winning combination is turned on. Also, in this step S105, if it is determined that the winning combination has been won internally as a result of the winning combination internal lottery, the command corresponding to the winning combination is determined to be lost (unselected winning combination). A corresponding command is transmitted to the sub-control unit 400.

ステップS106では、ROM312に格納されているリール停止制御データ選択テーブルを参照し、ステップS105の内部抽選結果等に基づいて候補となるリール停止制御データを選択する。ステップS107では、リール回転開始処理により、全リール110〜112の回転を開始させる。   In step S106, the reel stop control data selection table stored in the ROM 312 is referred to, and candidate reel stop control data is selected based on the internal lottery result in step S105. In step S107, rotation of all reels 110 to 112 is started by reel rotation start processing.

ステップS108では、演出用投入ボタン受付処理を行う。ここでは、操作有効期間中(スタートレバー135が操作されてから全てのリール110〜112が停止されるまでの間)に遊技者による演出用投入ボタン132の操作を受け付けた場合に、その旨を示す演出用投入ボタン受付コマンドを副制御部400に送信する。なお、副制御部400〜600は、この演出用投入ボタン受付コマンドの受信に基づいた所定の演出処理を実行する。   In step S108, a production input button reception process is performed. Here, when the operation of the effect input button 132 by the player is accepted during the operation effective period (from when the start lever 135 is operated until all the reels 110 to 112 are stopped), this is indicated. An effect input button reception command is transmitted to the sub-control unit 400. The sub-control units 400 to 600 execute a predetermined effect process based on the reception of the effect input button reception command.

ステップS109では、リール停止制御処理により、押されたストップボタン137〜139に対応するリール110〜112の回転を停止させる。この際、各リール110〜112を、ステップS106で選択したリール停止制御データに基づいて停止させる。また、このステップS109では、全てのリール110〜112が停止した場合に、副制御部400に対して第3停止コマンドを送信する。   In step S109, the reels 110 to 112 corresponding to the pressed stop buttons 137 to 139 are stopped from rotating by the reel stop control process. At this time, the reels 110 to 112 are stopped based on the reel stop control data selected in step S106. In step S109, when all the reels 110 to 112 are stopped, a third stop command is transmitted to the sub-control unit 400.

ステップS110では、ストップボタン137〜139が押されることによって停止した図柄の入賞判定を行う。ここでは、有効ライン上に、内部当選した入賞役またはフラグ持越し中の入賞役に対応する図柄組合せが揃った(表示された)場合にその入賞役に入賞したと判定する。例えば、有効ライン上に「リプレイ図柄−リプレイ図柄−リプレイ図柄」が揃っていたならばリプレイ入賞と判定する。また、このステップS110では、入賞判定の結果、入賞役に入賞したと判定した場合に、入賞役に対応するコマンドを副制御部400に送信する。   In step S110, the winning determination of the symbols stopped when the stop buttons 137 to 139 are pressed is performed. Here, it is determined that the winning combination has been won when a combination of symbols corresponding to an internal winning winning combination or a winning combination with a flag carryover is aligned (displayed). For example, if “replay symbol-replay symbol-replay symbol” are arranged on the active line, it is determined that the replay is won. In step S110, if it is determined that the winning combination is won as a result of the winning determination, a command corresponding to the winning combination is transmitted to the sub-control unit 400.

ステップS111では、メダル払出処理を行う。このメダル払出処理では、払い出しのある何らかの入賞役に入賞していれば、その入賞役に対応する枚数のメダルを払い出す。ステップS112では、遊技状態制御処理を行う。以上により1ゲームが終了する。以降ステップS102へ戻って上述した処理を繰り返すことにより遊技が進行することになる。   In step S111, a medal payout process is performed. In this medal payout process, if a winning combination with a payout is won, the number of medals corresponding to the winning combination is paid out. In step S112, game state control processing is performed. Thus, one game is completed. Thereafter, returning to step S102 and repeating the above-described processing, the game proceeds.

<副制御部400の処理>
次に、図16(a)〜(d)を用いて、副制御部400の処理について説明する。図16(a)は、副制御部400のメイン処理の流れを示すフローチャートである。
<Processing of Sub Control Unit 400>
Next, the processing of the sub control unit 400 will be described with reference to FIGS. FIG. 16A is a flowchart showing the flow of main processing of the sub-control unit 400.

まず、ステップS201では、各種の初期設定を行う。電源投入が行われると、まずステップS201で初期化処理が実行される。この初期化処理では、入出力ポートの初期設定や、RAM413内の記憶領域の初期化処理等を行う。ステップS202では、コマンド入力処理(詳細は後述する)を行う。   First, in step S201, various initial settings are performed. When power is turned on, initialization processing is first executed in step S201. In this initialization process, initialization of the input / output ports, initialization of the storage area in the RAM 413, and the like are performed. In step S202, command input processing (details will be described later) is performed.

ステップS203では、演出データの更新処理を行う。この演出データの更新処理では、演出を制御するための動作制御データ等の更新を行う。ステップS204では、ステップS203で更新した演出データの中に副制御部400の各演出デバイス(演出ランプ430、スピーカ483等)のドライバに出力するデータがあるか否かを判定する。該当する場合はステップS205へ進み、該当しない場合はステップS206に進む。ステップS205では、副制御部400の演出デバイスのドライバにデータをセットする。データのセットにより演出デバイスがそのデータに応じた演出を実行する。   In step S203, effect data is updated. In the effect data update process, operation control data and the like for controlling the effect are updated. In step S204, it is determined whether or not the effect data updated in step S203 includes data to be output to the driver of each effect device (effect lamp 430, speaker 483, etc.) of the sub-control unit 400. If applicable, the process proceeds to step S205; otherwise, the process proceeds to step S206. In step S205, data is set in the driver of the rendering device of the sub-control unit 400. The production device executes the production according to the data by setting the data.

ステップS206では、ステップS203で更新した演出データの中に副制御部500に送信する制御コマンドがあるか否かを判定する。該当する場合はステップS207へ進み、該当しない場合はステップS202に戻る。ステップS207では、副制御部500に制御コマンド(例えば、特別役内部当選コマンドや演出用投入ボタン受付コマンドを主制御部300から受信した旨のコマンド等)を送信してステップS202に戻る。   In step S206, it is determined whether or not there is a control command to be transmitted to the sub-control unit 500 in the effect data updated in step S203. If applicable, the process proceeds to step S207; otherwise, the process returns to step S202. In step S207, a control command (for example, a command indicating that a special function internal winning command or a production input button reception command has been received from the main control unit 300) is transmitted to the sub-control unit 500, and the process returns to step S202.

次に、図16(b)を用いて、副制御部400のコマンド入力処理について説明する。同図は、副制御部400のコマンド入力処理の流れを示すフローチャートである。ステップS301では、RAM413に設けたコマンド記憶領域に少なくとも1つの未処理コマンド(後述するストローブ割込み処理によって格納される制御コマンド)が格納されているか否かを判定する。該当する場合はステップS302へ進み、該当しない場合はステップS301に戻る。ステップS302では、コマンド記憶領域から制御コマンドを1つ取得して解析し、解析結果に応じた処理を実行する。なお、取得した制御コマンドはコマンド記憶領域から消去する。   Next, command input processing of the sub-control unit 400 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of command input processing of the sub-control unit 400. In step S301, it is determined whether or not at least one unprocessed command (a control command stored by a strobe interrupt process described later) is stored in the command storage area provided in the RAM 413. If applicable, the process proceeds to step S302; otherwise, the process returns to step S301. In step S302, one control command is acquired from the command storage area and analyzed, and processing corresponding to the analysis result is executed. The acquired control command is deleted from the command storage area.

次に、図16(c)を用いて、副制御部400のストローブ割込み処理について説明する。同図は、副制御部400のストローブ割込み処理の流れを示すフローチャートである。このストローブ割込み処理は、副制御部400が、主制御部300が制御コマンドの送信とともに出力するストローブ信号を検出した場合に実行する処理である。ストローブ割込み処理のステップS401では、主制御部300が出力した制御コマンドを未処理コマンドとしてRAM413に設けたコマンド記憶領域に記憶する。   Next, strobe interrupt processing of the sub control unit 400 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of strobe interrupt processing of the sub-control unit 400. This strobe interrupt process is a process executed when the sub control unit 400 detects a strobe signal output by the main control unit 300 together with the transmission of the control command. In step S401 of the strobe interrupt process, the control command output from the main control unit 300 is stored as an unprocessed command in a command storage area provided in the RAM 413.

次に、図16(d)を用いて、副制御部400のタイマ割込み処理について説明する。同図は、副制御部400のタイマ割込み処理の流れを示すフローチャートである。副制御部400は、所定の周期(本実施例では2msに1回)でタイマ割込みを発生するハードウェアタイマを備えており、このタイマ割込みを契機としてタイマ割込み処理を実行する。このタイマ割込み処理のステップS601では、RAM413の所定記憶領域に記憶した汎用タイマを更新する。なお、本実施例では、割込み処理を5回行う毎に汎用タイマを1つ加算することによって汎用タイマの更新周期を10ms(=2ms×5回)に設定している。   Next, timer interrupt processing of the sub-control unit 400 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of timer interrupt processing of the sub-control unit 400. The sub-control unit 400 includes a hardware timer that generates a timer interrupt at a predetermined cycle (in this embodiment, once every 2 ms), and executes timer interrupt processing triggered by this timer interrupt. In step S601 of this timer interrupt process, the general-purpose timer stored in the predetermined storage area of the RAM 413 is updated. In the present embodiment, the general-purpose timer update period is set to 10 ms (= 2 ms × 5 times) by adding one general-purpose timer every time interrupt processing is performed five times.

<副制御部500の処理>
次に、図17〜21を用いて、副制御部500の処理について説明する。
<Processing of Sub Control Unit 500>
Next, processing of the sub control unit 500 will be described with reference to FIGS.

<副制御部500のメイン処理>
まず、図17を用いて、副制御部メイン処理について説明する。なお、同図は、副制御部500のメイン処理の流れを示すフローチャートである。
<Main processing of sub-control unit 500>
First, the sub-control unit main process will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of main processing of the sub-control unit 500.

まず、ステップS601では、各種の初期設定を行う。電源投入が行われると、まずステップS601で初期化処理が実行される。この初期化処理では、CPU510のスタックポインタ(SP)へのスタック初期値の設定、割込みマスクの設定、入出力インタフェースの初期設定、RAM513に記憶する各種変数の初期設定等を行う。また、後述する割込み処理を定期毎に実行するための周期の設定や、所定の入出力インタフェースからクリア信号を出力する処理、RAM513への書き込みを許可する設定等を行う。   First, in step S601, various initial settings are performed. When the power is turned on, an initialization process is first executed in step S601. In this initialization process, the CPU 510 sets a stack initial value to the stack pointer (SP), sets an interrupt mask, initializes an input / output interface, initializes various variables stored in the RAM 513, and the like. Also, the setting of a cycle for executing interrupt processing to be described later at regular intervals, processing for outputting a clear signal from a predetermined input / output interface, setting for permitting writing to the RAM 513, and the like are performed.

ステップS602では、パラメータ値の設定を行う。ここでは、VDP534の動作周波数パラメータiを166に設定する。すなわち、VDP534を166MHzの動作周波数(処理速度)で動作させるように設定する。ステップS603では、1.5s(秒)のウェイトを行う。ここでは、冷却ファン制御装置570のドライバIC572の起動、およびコンデンサ576の放電に要する時間を考慮して1.5sのウェイトを行う。   In step S602, parameter values are set. Here, the operating frequency parameter i of the VDP 534 is set to 166. That is, the VDP 534 is set to operate at an operating frequency (processing speed) of 166 MHz. In step S603, a wait of 1.5 s (seconds) is performed. Here, a wait of 1.5 s is performed in consideration of the time required for starting the driver IC 572 of the cooling fan control device 570 and discharging the capacitor 576.

ステップS604では、冷却ファン制御装置570の異常停止検出回路572cから異常停止検出信号を受信したか否かを判定する。ここでは、異常停止検出信号の受信を100μsの間待ち受け、この間に異常停止信号を受信した場合はステップS605に進み、そうでない場合は後述する異常停止検出信号用のカウンタを0にクリアしてステップS607に進む。   In step S604, it is determined whether an abnormal stop detection signal is received from the abnormal stop detection circuit 572c of the cooling fan control device 570. Here, the reception of the abnormal stop detection signal is waited for 100 μs, and if the abnormal stop signal is received during this time, the process proceeds to step S605. If not, the counter for the abnormal stop detection signal, which will be described later, is cleared to 0. The process proceeds to S607.

ステップS605では、異常停止検出信号を受信したと連続3回判定したか否かを判定する。具体的には、異常停止検出信号を受信した場合に、RAM513の所定の領域に設けられた異常停止検出信号用のカウンタの数値に1を加えた数値を新たに記憶し、この新たに記憶した数値が3となったか否かを判定する。本実施例では、電源投入直後は、ファンモータ276aが停止状態からの回転動作(回転負荷のない状態で1.5s待っても回転しない状態=異常状態)であると共に、ノイズもほとんど発生しない状態であるため、異常停止検出信号受信の確認回数を3回、確認時間を300μs(=100μs×3回)とし、いずれも後述する通常時(確認回数30回、確認時間1s=約33ms×30回)よりも少なくしている。なお、電源投入直後の異常停止検出信号受信の確認回数および確認時間は上記した値に限定されるものではなく、VDP534や冷却装置270の特性等に応じて適宜に設定すればよい。異常停止検出信号受信を連続3回判定した場合はステップS606に進み、そうでない場合はステップS604に戻る。   In step S605, it is determined whether or not it has been determined three times that an abnormal stop detection signal has been received. More specifically, when an abnormal stop detection signal is received, a numerical value obtained by adding 1 to the numerical value of the abnormal stop detection signal counter provided in a predetermined area of the RAM 513 is newly stored. It is determined whether or not the numerical value is 3. In the present embodiment, immediately after the power is turned on, the fan motor 276a is rotating from the stopped state (the state where the fan motor 276a does not rotate even after waiting for 1.5 seconds without rotating load = abnormal state) and no noise is generated. Therefore, the number of confirmations for receiving the abnormal stop detection signal is 3 times and the confirmation time is 300 μs (= 100 μs × 3 times), both of which are described later (the number of confirmations is 30 times, the confirmation time is 1 s = about 33 ms × 30 times). ) Is less than. It should be noted that the number of confirmations and the confirmation time for receiving the abnormal stop detection signal immediately after the power is turned on are not limited to the above values, and may be set as appropriate according to the characteristics of the VDP 534 and the cooling device 270. If abnormal stop detection signal reception has been determined three times consecutively, the process proceeds to step S606, and if not, the process returns to step S604.

ステップS606では、ファンストップエラー処理を行う。ファンストップエラー処理の詳細については後述する。   In step S606, fan stop error processing is performed. Details of the fan stop error process will be described later.

ステップS607では、RAMチェックを行い、RAM513に異常があるか否かを判定する。RAM513に異常がある場合はステップS608に進み、そうでない場合はステップS609に進む。ステップS608では、RAMエラー処理を行う。ここではRAMクリア等を実行してRAM513の異常を解消する処理を行う。   In step S607, a RAM check is performed to determine whether there is an abnormality in the RAM 513. If there is an abnormality in the RAM 513, the process proceeds to step S608, and if not, the process proceeds to step S609. In step S608, RAM error processing is performed. Here, RAM clear or the like is executed to perform processing for eliminating the abnormality of the RAM 513.

ステップS609では、強制RAMクリア信号がオンであるか否かを判定する。具体的には、最初に電源基板の操作部(電源スイッチ)を遊技店の店員等が操作した場合に送信されるRAMクリア信号がオン(操作があったことを示す)であるか否か、すなわちRAMクリアが必要であるか否かを判定し、RAMクリア信号がオンの場合(RAMクリアが必要な場合)はステップS610に進み、そうでない場合はステップS612に進む。   In step S609, it is determined whether the forced RAM clear signal is on. Specifically, whether or not the RAM clear signal transmitted when the game store clerk or the like first operates the operation part (power switch) of the power supply board is on (indicating that there is an operation), That is, it is determined whether or not the RAM clear is necessary. If the RAM clear signal is on (when the RAM clear is necessary), the process proceeds to step S610; otherwise, the process proceeds to step S612.

ステップS610では、初期状態遊技開始処理を行う。ここでは、スタックポインタへのスタック初期値の設定、RAM513の全ての記憶領域の初期化等を行う。また、CG−ROM535に記憶した画像データやカラーパレットデータのうち、使用頻度の多いデータをVRAM536に転送する処理等を行う。また、このステップS610では、後述するファンストップエラー処理におけるステップS702でオンにセットされたファンストップエラーフラグをオフにリセットする。この結果、詳細は後述するが、副制御部500は、通常の演出処理(副制御部400から受信したコマンドに基づいた演出処理)を実行することとなるため、それまで液晶表示装置157に表示されていたファンエラー表示は終了される。   In step S610, an initial state game start process is performed. Here, setting of the stack initial value to the stack pointer, initialization of all storage areas of the RAM 513, and the like are performed. Also, processing such as transferring frequently used data out of image data and color palette data stored in the CG-ROM 535 to the VRAM 536 is performed. In step S610, the fan stop error flag set to ON in step S702 in the fan stop error process described later is reset to OFF. As a result, although the details will be described later, the sub-control unit 500 executes a normal effect process (an effect process based on the command received from the sub-control unit 400), and thus displays on the liquid crystal display device 157 until then. The displayed fan error is terminated.

ステップS611では、演出実行処理を行う。演出実行処理の詳細については後述する。ステップS612では、復帰処理を行う。ここでは、電断時にRAM513に設けられたスタックポインタ退避領域に記憶しておいたスタックポインタを読み出し、スタックポインタに再設定する。また、電断時にRAM513に設けられたレジスタ退避領域に記憶しておいた各レジスタの値を読み出し、各レジスタに再設定した後、割込み許可の設定を行う。以降、CPU510が、再設定後のスタックポインタやレジスタに基づいて制御プログラムを実行する結果、副制御部500は電源断時の状態に復帰する。すなわち、後述する演出実行処理における電断直前に行った所定の命令の次の命令から処理を再開する。   In step S611, an effect execution process is performed. Details of the effect execution process will be described later. In step S612, a return process is performed. Here, the stack pointer stored in the stack pointer save area provided in the RAM 513 at the time of power interruption is read and reset to the stack pointer. Further, the value of each register stored in the register save area provided in the RAM 513 at the time of power interruption is read, and after setting the register again, the permission of interrupt is set. Thereafter, as a result of the CPU 510 executing the control program based on the stack pointer and the register after resetting, the sub-control unit 500 returns to the power-off state. That is, the process is resumed from the instruction next to the predetermined instruction performed immediately before power interruption in the effect execution process described later.

<ファンストップエラー処理>
次に、図18を用いて、副制御部500のメイン処理におけるステップS606のファンストップエラー処理について説明する。なお、同図は、ファンストップエラー処理の流れを示すフローチャートである。
<Fan stop error handling>
Next, the fan stop error process in step S606 in the main process of the sub control unit 500 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of fan stop error processing.

ステップS701では、パラメータ値の再設定を行う。ここでは、VDP534の発熱量を抑えるために、動作周波数(処理速度)パラメータiを133に再設定する。すなわち、VDP534の動作周波数を166MHzから133MHzに変更し、それまでよりも低速で動作させるように設定する。   In step S701, the parameter value is reset. Here, the operating frequency (processing speed) parameter i is reset to 133 in order to suppress the amount of heat generated by the VDP 534. That is, the operating frequency of the VDP 534 is changed from 166 MHz to 133 MHz and set to operate at a lower speed than before.

ステップS702では、ファンストップエラーフラグをセットする。ここでは、RAM513の所定の領域に設定されたファンストップエラーフラグをオンにセットする。ステップS703では、可動部材202、204駆動用の各モータ240〜246を停止させるための異常停止要求コマンドを副制御部600に送信するための準備を行う。ステップS704では、液晶表示装置157に表示するファンストップエラー表示の演出データ(画像データ等)を予約設定する。このファンストップエラー表示とは、冷却ファン276が異常停止状態となったことを報知するための表示であり、プログラム上でエンドレス設定(次回の指示があるまで継続される)されている。   In step S702, a fan stop error flag is set. Here, the fan stop error flag set in a predetermined area of the RAM 513 is set to ON. In step S <b> 703, preparation for transmitting an abnormal stop request command for stopping the motors 240 to 246 for driving the movable members 202 and 204 to the sub-control unit 600 is performed. In step S704, the fan stop error display effect data (image data or the like) displayed on the liquid crystal display device 157 is reserved and set. This fan stop error display is a display for notifying that the cooling fan 276 has entered an abnormal stop state, and is endlessly set (continues until the next instruction is given) on the program.

<演出実行処理>
次に、図19を用いて、副制御部500のメイン処理におけるステップS611の演出実行処理について説明する。なお、同図は、演出実行処理の流れを示すフローチャートである。
<Direction execution process>
Next, the effect execution process of step S611 in the main process of the sub-control unit 500 will be described with reference to FIG. In addition, the figure is a flowchart which shows the flow of an effect execution process.

ステップS801では、コマンド入力処理を行う。ここでは、まず、RAM513に設けたコマンド記憶領域に少なくとも1つの未処理コマンド(後述する副制御部500の割込み処理によって格納される制御コマンド)が格納されているか否かを判定する。そしてコマンド記憶領域に未処理の制御コマンドが格納されている場合には、コマンド記憶領域から制御コマンドを1つ取得して解析し、解析結果に応じた処理を実行する。なお、取得した制御コマンドはコマンド記憶領域から消去する。   In step S801, command input processing is performed. Here, first, it is determined whether or not at least one unprocessed command (a control command stored by interrupt processing of the sub-control unit 500 described later) is stored in the command storage area provided in the RAM 513. If an unprocessed control command is stored in the command storage area, one control command is acquired from the command storage area and analyzed, and processing corresponding to the analysis result is executed. The acquired control command is deleted from the command storage area.

ステップS802では、演出データ更新処理を行う。ここでは、受信した制御コマンド等に基づき、液晶表示装置157に表示する画像データ等の演出データの更新を行う。なお、上記ファンストップエラー処理におけるステップS704でファンストップエラー表示の演出データが予約設定されている場合は、演出データをこれに更新する。また、このステップS802では、副制御部600へ送信する制御コマンドの有無を判定し、判定結果に基づいて演出のための制御データ等の更新を行う。   In step S802, effect data update processing is performed. Here, presentation data such as image data displayed on the liquid crystal display device 157 is updated based on the received control command or the like. If the effect data for fan stop error display is reserved in step S704 in the fan stop error process, the effect data is updated to this. In step S802, the presence / absence of a control command to be transmitted to the sub-control unit 600 is determined, and control data or the like for production is updated based on the determination result.

ステップS803では、液晶演出処理を行う。ここでは、CPU510は、液晶表示装置157に表示する演出用画像の描画および表示処理を、VDP534に実行させる処理等を行う。なお、VDP534は、CPU510からの命令に基づいて、ROM512、CG−ROM535から画像データ等をロードし、VRAM536に設定された2つのフレームバッファの一方に画像を描画(生成)する処理を行う。また、VDP534は、他方のフレームバッファに既に描画された画像を液晶表示装置157に表示する処理等を行う。このとき、VDP534は、上記副制御部500のメイン処理においてステップS606のファンストップエラー処理が実行された場合は133MHzの動作周波数で動作し、そうでない場合は上記副制御部500のメイン処理におけるステップS602で設定された166MHzで動作する。   In step S803, a liquid crystal effect process is performed. Here, CPU 510 performs processing for causing VDP 534 to perform rendering and display processing of an effect image displayed on liquid crystal display device 157 and the like. The VDP 534 loads image data or the like from the ROM 512 or the CG-ROM 535 based on a command from the CPU 510 and performs a process of drawing (generating) an image in one of the two frame buffers set in the VRAM 536. Further, the VDP 534 performs processing for displaying an image already drawn in the other frame buffer on the liquid crystal display device 157. At this time, the VDP 534 operates at an operating frequency of 133 MHz when the fan stop error process of step S606 is executed in the main process of the sub-control unit 500, and otherwise, the step in the main process of the sub-control unit 500 It operates at 166 MHz set in S602.

ステップS804では、ファン駆動監視処理を行う。ファン駆動監視処理の詳細については、後述する。ステップS805では、ステップS802で更新した演出データの中に副制御部600に送信する制御コマンドがあるか否かを判定する。該当する場合はステップS806に進み、該当しない場合はステップS801に戻る。ステップS806では、副制御部600に制御コマンドを送信する。ここでは、垂直可動部材202および水平可動部材204を動作させる演出を行う場合に、各モータ240〜244を制御するためのモータコマンド等を副制御部600に送信する。   In step S804, fan drive monitoring processing is performed. Details of the fan drive monitoring process will be described later. In step S805, it is determined whether there is a control command to be transmitted to the sub-control unit 600 in the effect data updated in step S802. If applicable, the process proceeds to step S806; otherwise, the process returns to step S801. In step S806, a control command is transmitted to the sub-control unit 600. Here, when performing an effect of operating the vertical movable member 202 and the horizontal movable member 204, a motor command or the like for controlling the motors 240 to 244 is transmitted to the sub-control unit 600.

ステップS806を実行した後はステップS802に戻り、上記ステップS801〜S806の処理を繰り返す。なお、本実施例では、1秒間に30フレームの画像を液晶表示装置157に表示させる。従って、上記ステップS801〜S806の処理は、1/30秒ごと、すなわち約33msの周期で実行される。   After executing step S806, the process returns to step S802, and the processes of steps S801 to S806 are repeated. In this embodiment, an image of 30 frames per second is displayed on the liquid crystal display device 157. Therefore, the processes of steps S801 to S806 are executed every 1/30 seconds, that is, at a period of about 33 ms.

<ファン駆動監視処理>
次に、図20を用いて、上記演出実行処理におけるステップS804のファン駆動監視処理について説明する。なお、同図は、ファン駆動監視処理の流れを示すフローチャートである。
<Fan drive monitoring process>
Next, the fan drive monitoring process in step S804 in the effect execution process will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of fan drive monitoring processing.

ステップS901では、冷却ファン制御装置570から異常停止検出信号を受信したか否かを判定する。異常停止検出信号を受信した場合はステップS902に進み、受信していない場合はステップS903に進む。   In step S901, it is determined whether an abnormal stop detection signal is received from cooling fan control device 570. If an abnormal stop detection signal is received, the process proceeds to step S902. If not received, the process proceeds to step S903.

ステップS902では、RAM513の所定の領域に記憶された異常停止検出信号用のカウンタの数値に1を加えた数値を新たに記憶する。なお、異常停止検出信号用のカウンタは、副制御部500のメイン処理のステップS610において初期値が0に設定されている。ステップS903では、異常停止検出信号用のカウンタの数値をクリアする(初期値の0に再設定する)。   In step S902, a numerical value obtained by adding 1 to the numerical value of the abnormal stop detection signal counter stored in the predetermined area of the RAM 513 is newly stored. Note that the initial value of the counter for the abnormal stop detection signal is set to 0 in step S610 of the main process of the sub-control unit 500. In step S903, the numerical value of the abnormal stop detection signal counter is cleared (reset to the initial value of 0).

ステップS904では、異常停止検出信号用のカウンタの数値が30であるか否か、すなわち、ステップS901において異常停止検出信号を受信したと判定した回数が30回に達したか否かを判定する。上述のように、演出実行処理は1秒間に30回繰り返される(約33msの周期)ため、ここでは、冷却ファン276の異常停止状態が約1秒間継続したか否かを判定するようになっている。カウンタの数値が30である場合は副制御部500のメイン処理におけるステップS606のファンストップエラー処理にジャンプし、そうでない場合は処理を終了する。   In step S904, it is determined whether or not the numerical value of the counter for the abnormal stop detection signal is 30, that is, whether or not the number of times that it is determined in step S901 that the abnormal stop detection signal has been received has reached 30 times. As described above, the effect execution process is repeated 30 times per second (a period of about 33 ms), so here, it is determined whether or not the abnormal stop state of the cooling fan 276 has continued for about 1 second. Yes. If the value of the counter is 30, the process jumps to the fan stop error process in step S606 in the main process of the sub-control unit 500. If not, the process ends.

このように、本実施例では、演出実行処理の処理サイクル(約33msの周期)を利用することによって、別の割込み処理を使用することなく、冷却ファン276の約1秒間の異常停止状態を判定可能となっている。なお、本実施例では、VDP534および冷却装置270の特性、具体的には、冷却ファン276の停止から約1秒後にVDP534の温度上昇が始まるという実験結果に基づき、冷却ファン276が約1秒間異常停止状態となった場合に上記ファンストップエラー処理を実行するようにしているが、この確認時間は1秒間に限定されるものではないことは言うまでもない。   As described above, in this embodiment, by using the processing cycle of the effect execution process (period of about 33 ms), the abnormal stop state of the cooling fan 276 for about 1 second is determined without using another interrupt process. It is possible. In this embodiment, the characteristics of the VDP 534 and the cooling device 270, specifically, the cooling fan 276 is abnormal for about 1 second based on the experimental result that the temperature rise of the VDP 534 starts about 1 second after the cooling fan 276 stops. The fan stop error process is executed when the stop state occurs, but it goes without saying that the confirmation time is not limited to one second.

<副制御部500の割込み処理>
次に、図21を用いて、副制御部500の割込み処理について説明する。なお、同図は、副制御部500の割込み処理の流れを示すフローチャートである。副制御部500は、所定の周期(本実施例では、2msに1回)でタイマ割込みを発生するハードウェアタイマを備えており、このタイマ割込みを契機として、副制御部500割込み処理を実行する。
<Interrupt processing of sub-control unit 500>
Next, interrupt processing of the sub control unit 500 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of interrupt processing of the sub-control unit 500. The sub-control unit 500 includes a hardware timer that generates a timer interrupt at a predetermined period (in this embodiment, once every 2 ms), and executes the sub-control unit 500 interrupt process in response to this timer interrupt. .

ステップS1001では、副制御部400からの受信コマンドがあるか否かを判定する。副制御部400からコマンドを受信した場合はステップS1002に進み、そうでない場合は処理を終了する。ステップS1002では、上記ファンストップエラー処理におけるステップS702でファンストップエラーフラグがオンにセットされているか否かを判定する。ファンストップエラーフラグがオンである場合はステップS1003に進み、ファンストップエラーフラグがオフである場合はステップS1004に進む。   In step S1001, it is determined whether there is a reception command from the sub-control unit 400. If a command is received from the sub-control unit 400, the process proceeds to step S1002, and if not, the process ends. In step S1002, it is determined whether the fan stop error flag is set to ON in step S702 in the fan stop error process. If the fan stop error flag is on, the process proceeds to step S1003. If the fan stop error flag is off, the process proceeds to step S1004.

ステップS1003では、副制御部400からの受信コマンドを破棄して処理を終了する。すなわち、副制御部500は、ファンストップエラーフラグがオンである場合には、遊技の進行につれて副制御部400から随時送信されるコマンドを全て破棄し、上記ファンストップエラー処理におけるステップS704で予約設定されたファンストップエラー表示の演出データのみに基づいて上記演出実行処理におけるステップS803の液晶演出処理を実行する。これにより、液晶表示装置157には、電源が再投入されて副制御部500のメイン処理におけるステップS610の初期状態遊技開始処理が実行されるまで、ファンストップエラー表示(詳細は後述する)が表示され続けることとなる。   In step S1003, the received command from the sub control unit 400 is discarded and the process is terminated. That is, if the fan stop error flag is on, the sub control unit 500 discards all commands transmitted from the sub control unit 400 as needed as the game progresses, and reserves the setting in step S704 in the fan stop error process. The liquid crystal effect process of step S803 in the effect execution process is executed based only on the effect data of the displayed fan stop error. As a result, a fan stop error display (details will be described later) is displayed on the liquid crystal display device 157 until the power is turned on again and the initial state game start process of step S610 in the main process of the sub-control unit 500 is executed. It will continue to be done.

ステップS1004では、受信コマンドを未処理コマンドとしてRAM513のコマンド記憶領域に記憶して処理を終了する。すなわち、ファンストップエラーフラグがオフである場合には、副制御部400から送信されるコマンドに基づいた通常の液晶演出処理が実行される。   In step S1004, the received command is stored in the command storage area of the RAM 513 as an unprocessed command, and the process ends. That is, when the fan stop error flag is off, a normal liquid crystal effect process based on a command transmitted from the sub-control unit 400 is executed.

<副制御部600の処理>
次に、図22〜25を用いて、副制御部600の処理について説明する。
<Processing of Sub Control Unit 600>
Next, processing of the sub control unit 600 will be described with reference to FIGS.

<副制御部600のメイン処理>
まず、図22を用いて、副制御部600のメイン処理について説明する。なお、同図は、副制御部600のメイン処理の流れを示すフローチャートである。
<Main processing of sub-control unit 600>
First, the main process of the sub control unit 600 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of main processing of the sub-control unit 600.

ステップS1101では、各種の初期設定を行う。電源投入が行われると、まずステップS1101で初期化処理が実行される。この初期化処理では、入出力ポートの初期設定や、RAM613内の記憶領域の初期化処理等を行う。また、左モータ240、右モータ242および上モータ244を制御して、垂直可動部材202および水平可動部材204を基準位置(原点)に移動させる処理を行う。なお、本実施例では、垂直可動部材202基準位置は下限位置、水平可動部材204基準位置は左限位置となっている。また、このステップS1101では、後述するステップS1111で設定された割込み禁止指令を解除する処理を行う。   In step S1101, various initial settings are performed. When the power is turned on, an initialization process is first executed in step S1101. In this initialization processing, initialization of input / output ports, initialization processing of a storage area in the RAM 613, and the like are performed. Further, the left motor 240, the right motor 242 and the upper motor 244 are controlled to perform a process of moving the vertical movable member 202 and the horizontal movable member 204 to the reference position (origin). In this embodiment, the vertical movable member 202 reference position is the lower limit position, and the horizontal movable member 204 reference position is the left limit position. In step S1101, processing for canceling the interrupt prohibition command set in step S1111 described later is performed.

ステップS1102では、RAM613のコマンド記憶領域に未処理コマンド(後述する副制御部600の割込み処理によって格納される制御コマンド)が格納されているか否かを判定する。未処理コマンドがある場合はステップS1103に進み、そうでない場合はステップS1104に進む。ステップS1103では、未処理コマンドの内容を解析して判定する。   In step S1102, it is determined whether or not an unprocessed command (a control command stored by an interrupt process of a sub-control unit 600 described later) is stored in the command storage area of the RAM 613. If there is an unprocessed command, the process proceeds to step S1103, and if not, the process proceeds to step S1104. In step S1103, the contents of the unprocessed command are analyzed and determined.

ステップS1104では、未処理コマンドがモータコマンドであるか否かを判定する。未処理コマンドが、左モータ240、右モータ242および上モータ244を制御するためのモータコマンドである場合はステップS1105に進み、そうでない場合はステップS1106に進む。ステップS1105では、動作停止の要求を行う。ここでは、後述するインターバルタイマ割込み処理に対して動作停止を要求する。具体的には、RAM613の所定の領域に動作停止を要求する旨の情報を記憶する。   In step S1104, it is determined whether the unprocessed command is a motor command. If the unprocessed command is a motor command for controlling the left motor 240, the right motor 242, and the upper motor 244, the process proceeds to step S1105. Otherwise, the process proceeds to step S1106. In step S1105, an operation stop request is made. Here, an operation stop is requested for interval timer interrupt processing described later. Specifically, information for requesting the operation stop is stored in a predetermined area of the RAM 613.

ステップS1106では、未処理コマンドが異常停止要求コマンドであるか否かを判定する。未処理コマンドが冷却ファン276の異常停止に基づく異常停止要求コマンドである場合はステップS1107に進み、そうでない場合はステップS1108に進む。ステップS1107では、異常時停止の要求を行う。ここでは、RAM613の所定の領域に異常時停止を要求する旨の情報を記憶し、後述するインターバル割込み処理に対して異常時停止を要求する。   In step S1106, it is determined whether the unprocessed command is an abnormal stop request command. If the unprocessed command is an abnormal stop request command based on the abnormal stop of the cooling fan 276, the process proceeds to step S1107. Otherwise, the process proceeds to step S1108. In step S1107, an abnormal stop request is made. Here, information indicating that an abnormal stop is requested is stored in a predetermined area of the RAM 613, and an abnormal stop is requested for interval interrupt processing described later.

ステップS1108では、後述するインターバルタイマ割込み処理におけるステップS1201の駆動停止処理においてパーツリストデータの要求がされたか否かを判定する。具体的には、RAM613の所定の領域にパーツリストデータの取得を要求する旨の情報が記憶されているか否かを判定する。本実施例では、後述するステップS1109において、受信したモータコマンドに基づき、ROM612の所定の領域に予め記憶されたパーツリストデータを参照して制御情報を取得する。そして、後述するインターバルタイマ割込み処理において、取得したパーツリストデータに基づき、ROM612の所定の領域に予め記憶されたパーツデータを参照してより詳細な制御情報を取得する。   In step S1108, it is determined whether or not parts list data has been requested in the drive stop process in step S1201 in the interval timer interrupt process described later. Specifically, it is determined whether or not information indicating that acquisition of parts list data is requested is stored in a predetermined area of the RAM 613. In this embodiment, in step S1109, which will be described later, based on the received motor command, control information is obtained by referring to parts list data stored in advance in a predetermined area of the ROM 612. Then, in the interval timer interruption process described later, based on the acquired parts list data, more detailed control information is acquired by referring to the part data stored in advance in a predetermined area of the ROM 612.

なお、副制御部500から送信されるモータコマンドは、2byte×4の合計8byte長のデータによって構成されており、先頭から2byteごとに、左モータ240、右モータ242、上モータ244および下モータ246についてどのパーツリストデータを参照するかを示した情報(各々のパーツリストデータが格納されているROM612上の先頭アドレス)がそれぞれ格納されている。なお、本実施例では、下モータ246は使用していないのでモータコマンドの下モータ246の領域には無効コマンドが格納されているが、下モータ246の領域に無効コマンドを格納するのではなく、モータコマンドを2byte×2の合計4byte長のデータで構成してもよい。   The motor command transmitted from the sub-control unit 500 is composed of 2 bytes × 4 data having a total length of 8 bytes. The left motor 240, the right motor 242, the upper motor 244, and the lower motor 246 are provided every 2 bytes from the top. Information indicating which part list data is to be referred to (the leading address on the ROM 612 in which each part list data is stored) is stored. In this embodiment, since the lower motor 246 is not used, the invalid command is stored in the area of the lower motor 246 of the motor command. However, the invalid command is not stored in the area of the lower motor 246. The motor command may be composed of data of a total of 4 bytes of 2 bytes × 2.

パーツリストデータは、例えば「動作パターン」、「動作回数」、「データ数(N)」および「データ1〜N」の項目から構成されており、ROM612の所定記憶領域に予め記憶されている。本実施例では、「動作パターン」の領域に0が格納されている場合は基準位置を基準とする絶対座標動作を示し、1が格納されている場合は直前の停止位置を基準とする相対座標動作を示している。また、「動作回数」の領域には、0〜65535の範囲で動作回数が格納されている(0の場合は無限ループとなる)。「データ数」の領域には、0〜65535の範囲でデータ1〜Nの総数(N)が格納されている(0の場合は無効(無視)となる)。「データ1〜N」の領域には、パーツデータを参照するためのアドレス(各々のパーツデータが格納されているROM612上の先頭アドレス)がそれぞれ格納されている。すなわち、パーツリストデータは最小単位の制御情報である複数のパーツデータを時系列的に組み合わせることで、様々な連続動作の制御を実行可能に構成されている。   The parts list data includes, for example, items of “operation pattern”, “number of operations”, “number of data (N)”, and “data 1 to N”, and is stored in advance in a predetermined storage area of the ROM 612. In this embodiment, when 0 is stored in the “motion pattern” area, an absolute coordinate operation based on the reference position is shown. When 1 is stored, relative coordinates based on the immediately preceding stop position are used. The operation is shown. In the “number of operations” area, the number of operations is stored in the range of 0 to 65535 (in the case of 0, an infinite loop is set). In the “number of data” area, the total number (N) of data 1 to N in the range of 0 to 65535 is stored (invalid (ignored) if 0). In the “data 1 to N” area, an address for referring to the part data (a leading address on the ROM 612 in which each part data is stored) is stored. That is, the parts list data is configured to be able to execute various continuous motion controls by combining a plurality of parts data, which is control information of the minimum unit, in time series.

パーツデータは、例えば「動作パターン」、「移動位置(停止ポジション)」、「移動に要する時間」の項目から構成されており、ROM612の所定記憶領域に予め記憶されている。本実施例では、「動作パターン」の領域に0が格納されている場合は絶対座標動作を示し、1が格納されている場合は相対座標動作を示している。「移動位置」の領域には、移動位置(移動先の位置)の座標に関する情報(例えば、基準位置から移動先までのモータのステップ数)が格納されている。「移動に要する時間」の領域には、0〜65535msの範囲で移動に要する時間が格納されている(0の場合は最速動作となる)。   The part data includes, for example, items of “operation pattern”, “movement position (stop position)”, and “time required for movement”, and is stored in advance in a predetermined storage area of the ROM 612. In this embodiment, when 0 is stored in the “motion pattern” area, an absolute coordinate operation is indicated, and when 1 is stored, a relative coordinate operation is indicated. In the “movement position” area, information related to the coordinates of the movement position (movement destination position) (for example, the number of steps of the motor from the reference position to the movement destination) is stored. In the “time required for movement” area, the time required for movement is stored in the range of 0 to 65535 ms (in the case of 0, the fastest operation is performed).

ステップS1109では、モータコマンドに基づくパーツリストデータの受渡しを行う。ここでは、まず、RAM613に設定されたパーツリストデータ記憶領域に記憶されていたパーツリストデータを消去する。そして、今回の未処理コマンド(モータコマンド)に基づいてROM612から取得したパーツリストデータをパーツリストデータ記憶領域に記憶する。   In step S1109, parts list data is delivered based on the motor command. Here, first, the parts list data stored in the parts list data storage area set in the RAM 613 is erased. Then, the parts list data acquired from the ROM 612 based on the current unprocessed command (motor command) is stored in the parts list data storage area.

ステップS1110では、後述する異常時停止処理におけるステップS1506で割込み禁止の要求がされたか否かを判定する。詳細は後述するが、本実施例では、異常停止要求コマンドを受信した場合に、後述する異常時停止処理において各可動部材202、204を原点復帰させた上で全ての割込み処理を実行しないように要求する。ここでは、RAM613の所定の領域に割込み禁止を要求する旨の情報が記憶されているか否かを判定し、割込み禁止の要求がされた場合はステップS1111に進み、要求がされていない場合はステップS1112に進む。ステップS1111では、全ての割込み処理を禁止する割込み禁止指令を設定した後に無限ループとなる。なお、ここで設定された割込み禁止令は、電源を再投入して上記ステップS1101を実行することによって解除される。   In step S1110, it is determined whether or not an interrupt prohibition request is made in step S1506 in an abnormal time stop process described later. Although details will be described later, in this embodiment, when an abnormal stop request command is received, all the interrupt processing is not executed after each movable member 202, 204 is returned to the origin in the abnormal stop processing described later. Request. Here, it is determined whether or not information indicating that an interrupt prohibition is requested is stored in a predetermined area of the RAM 613. If an interrupt prohibition request is made, the process proceeds to step S1111. The process proceeds to S1112. In step S1111, an infinite loop is entered after setting an interrupt prohibition command that prohibits all interrupt processing. The interrupt prohibition instruction set here is canceled by turning on the power again and executing step S1101.

ステップS1112では、副制御部400へコマンドを送信するか否かを判定する。副制御部400へコマンドを送信する場合はステップS1113に進み、そうでない場合は、ステップS1102に戻る。ステップS1113では、副制御部400へコマンドを送信した後にステップS1102に戻る。副制御部600メイン処理では、割込み禁止要求がされた場合を除いて、上記ステップS1102〜S1113の処理を繰り返し実行する。   In step S1112, it is determined whether or not a command is transmitted to the sub-control unit 400. If a command is transmitted to the sub-control unit 400, the process proceeds to step S1113. Otherwise, the process returns to step S1102. In step S1113, after transmitting a command to the sub-control unit 400, the process returns to step S1102. In the sub-control unit 600 main process, the processes in steps S <b> 1102 to S <b> 1113 are repeatedly executed unless an interrupt prohibition request is made.

<インターバルタイマ割込み処理>
次に、図23(a)を用いて、インターバルタイマ割込み処理について説明する。なお、同図は、インターバルタイマ割込み処理の流れを示すフローチャートである。副制御部600は、所定の周期(本実施例では、0.3msに1回)でインターバルタイマ割込み処理を実行する。
<Interval timer interrupt processing>
Next, interval timer interrupt processing will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of interval timer interrupt processing. The sub-control unit 600 executes interval timer interrupt processing at a predetermined cycle (in this embodiment, once every 0.3 ms).

ステップS1201では、駆動停止処理を行う。ここでは、可動部材202、204を駆動する各モータ240〜244の駆動を停止させる処理を行う。駆動停止処理の詳細については後述する。ステップS1202では、後述する駆動停止処理におけるステップS1405で駆動停止フラグがオンにセットされたか否かを判定する。なお、駆動停止フラグとは、モータを一時停止させるか否かを示す情報であり、RAM613の所定の領域に記憶されている。駆動停止フラグがオンである場合はステップS1204に進み、駆動停止フラグがオフである場合はステップS1203に進む。   In step S1201, a drive stop process is performed. Here, processing for stopping the driving of the motors 240 to 244 for driving the movable members 202 and 204 is performed. Details of the drive stop process will be described later. In step S1202, it is determined whether or not the drive stop flag is set to ON in step S1405 in a drive stop process described later. The drive stop flag is information indicating whether to temporarily stop the motor, and is stored in a predetermined area of the RAM 613. If the drive stop flag is on, the process proceeds to step S1204. If the drive stop flag is off, the process proceeds to step S1203.

ステップS1203では、駆動処理を行う。ここでは、まず、後述するステップS1205においてRAM613の絶対座標動作用の指定記憶領域に記憶されたパーツデータを参照して駆動情報を更新設定する。具体的には、各モータ240、242、244を駆動させるために各モータドライバ671、672、673に出力する駆動情報(1パルスの信号)の設定を行う。   In step S1203, a driving process is performed. Here, first, the drive information is updated and set with reference to the part data stored in the designated storage area for absolute coordinate operation of the RAM 613 in step S1205 described later. Specifically, drive information (one pulse signal) output to each motor driver 671, 672, 673 in order to drive each motor 240, 242, 244 is set.

この駆動情報は、現在の各スライダ230、232、234の座標位置(各モータ240、242、244のステップ数)、ならびにパーツデータの「移動位置」および「移動に要する時間」に基づいて設定される。駆動情報は、例えば「励磁」、「トルク」、「CW/CCW(回転方向)」の項目から構成されている。ここで、「励磁」は、使用する励磁(1−2相または2相等)を設定するものである。「トルク」は、モータの駆動トルクを設定するものであり、通常は100に設定される。「CW/CCW」はモータの回転方向を設定するものであり、現在のステップ数が移動先のステップ数より小さいならば正回転に、現在のステップ数が移動先のステップ数より大きいならば負回転に設定される。設定された駆動情報はRAM613の所定の領域に記憶され、RAM613の所定の領域にそれまで記憶されていた駆動情報は消去される。   This drive information is set based on the current coordinate position of each slider 230, 232, 234 (the number of steps of each motor 240, 242 and 244), and the “movement position” and “time required for movement” of the part data. The The drive information includes, for example, items of “excitation”, “torque”, and “CW / CCW (rotation direction)”. Here, “excitation” is used to set the excitation (1-2 phase or two phase) to be used. “Torque” sets the driving torque of the motor, and is normally set to 100. “CW / CCW” sets the rotation direction of the motor. If the current step number is smaller than the destination step number, the rotation is positive. If the current step number is larger than the destination step number, it is negative. Set to rotation. The set drive information is stored in a predetermined area of the RAM 613, and the drive information previously stored in the predetermined area of the RAM 613 is deleted.

次に、各モータドライバ671、672、673に信号を出力するタイミングであるか否かを判定し、信号を出力するタイミングである場合は、設定した駆動情報を示す信号を各モータドライバ671、672、673に出力する。具体的には、駆動情報を示す1パルスのデジタル信号を各モータドライバ671、672、673に出力する。なお、駆動情報を示す信号を受信した各モータドライバ671、672、673は、受信した信号をアナログ信号に変換した上で各モータ240、242、244に出力する。各モータ240、242、244は、1パルスのデジタル信号によって、2相励磁ならば1ステップ回転し、1−2相励磁ならば1/2ステップ回転する。   Next, it is determined whether it is time to output a signal to each motor driver 671, 672, 673. If it is time to output a signal, a signal indicating the set drive information is sent to each motor driver 671, 672. , 673. Specifically, a one-pulse digital signal indicating drive information is output to each motor driver 671, 672, 673. Each motor driver 671, 672, 673 that has received a signal indicating drive information converts the received signal into an analog signal and outputs the analog signal to each motor 240, 242, 244. Each motor 240, 242 and 244 is rotated by one step in the case of two-phase excitation and 1/2 step in the case of 1-2 phase excitation by one pulse of a digital signal.

ステップS1204では、パーツリストデータの受渡しがされたか否かを判定する。ここでは、副制御部600のメイン処理におけるステップS1109でRAM613のパーツリストデータ記憶領域にパーツリストデータが新たに記憶されたか否かを判定し、パーツリストデータが記憶された場合はステップS1205に進み、そうでない場合は処理を終了する。   In step S1204, it is determined whether or not the parts list data has been delivered. Here, it is determined whether or not parts list data is newly stored in the parts list data storage area of the RAM 613 in step S1109 in the main process of the sub-control unit 600. If parts list data is stored, the process proceeds to step S1205. If not, the process ends.

ステップS1205では、データ更新記憶処理を行う。ここでは、まず、RAM613のパーツリストデータ記憶領域に記憶されたパーツリストデータを参照し、これに基づいてROM612に予め記憶されたパーツデータを抽出して取得する。そして、取得したパーツデータをRAM613の絶対座標動作用の指定記憶領域、または相対座標動作用の指定記憶領域に記憶する。このとき、それまで指定記憶領域に記憶されていたパーツデータは消去される。また、このステップS1205では、駆動停止フラグをオフにリセットする。   In step S1205, a data update storage process is performed. Here, first, the parts list data stored in the parts list data storage area of the RAM 613 is referred to, and based on this, the parts data stored in advance in the ROM 612 is extracted and acquired. Then, the acquired part data is stored in the designated storage area for absolute coordinate operation or the designated storage area for relative coordinate operation in the RAM 613. At this time, the part data stored in the designated storage area until then is deleted. In step S1205, the drive stop flag is reset to off.

<副制御部600の割込み処理>
次に、図23(b)を用いて、副制御部600の割込み処理について説明する。なお、同図は、副制御部600の割込み処理の流れを示すフローチャートである。副制御部600は、所定の周期(本実施例では、2msに1回)でタイマ割込みを発生するハードウェアタイマを備えており、このタイマ割込みを契機として、副制御部600の割込み処理を実行する。
<Interrupt processing of sub-control unit 600>
Next, interrupt processing of the sub control unit 600 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of interrupt processing of the sub-control unit 600. The sub-control unit 600 includes a hardware timer that generates a timer interrupt at a predetermined cycle (in this embodiment, once every 2 ms), and executes the interrupt process of the sub-control unit 600 in response to this timer interrupt. To do.

ステップS1301では、受信コマンドがあるか否かを判定する。副制御部500からコマンドを受信した場合はステップS1302に進み、そうでない場合は処理を終了する。ステップS1302では、受信コマンドを未処理コマンドとしてRAM613のコマンド記憶領域に記憶する。   In step S1301, it is determined whether there is a reception command. If a command is received from the sub-control unit 500, the process proceeds to step S1302, and if not, the process ends. In step S1302, the received command is stored in the command storage area of the RAM 613 as an unprocessed command.

<駆動停止処理>
次に、図24を用いて、駆動停止処理について説明する。なお、同図は、駆動停止処理の流れを示すフローチャートである。
<Drive stop processing>
Next, the drive stop process will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of the drive stop process.

ステップS1401では、駆動停止フラグがオンであるか否かを判定する。駆動停止フラグがオンである場合はステップS1402に進み、駆動停止フラグがオフである場合はステップS1403に進む。   In step S1401, it is determined whether the drive stop flag is on. If the drive stop flag is on, the process proceeds to step S1402. If the drive stop flag is off, the process proceeds to step S1403.

ステップS1402では、駆動停止情報として中励磁情報を設定する。駆動停止情報とは、各モータ240、242、244の駆動を一時停止させるために各モータドライバ671、672、673に出力する1パルスの信号であり、例えば「励磁」、「トルク」、「CW/CCW(回転方向)」の項目から構成されている。本実施例では、「トルク」を100(最大値)に設定した駆動停止情報を強励磁情報、「トルク」を50に設定した駆動停止情報を中励磁情報としている。ここでは、後述するステップS1404で設定した強励磁情報に基づいてステップS1407で停止させた各モータ240、242、244の停止状態を、次の割込みにおいて中程度のトルクによる保持に変更するために、中励磁情報を駆動停止情報に設定する。設定された中励磁情報は、RAM613の所定の領域(上記駆動情報とは異なる領域)に記憶され、所定の領域にそれまで記憶されていた駆動停止情報は消去される。   In step S1402, medium excitation information is set as drive stop information. The drive stop information is a one-pulse signal output to each motor driver 671, 672, 673 in order to temporarily stop the drive of each motor 240, 242, 244. For example, “excitation”, “torque”, “CW / CCW (rotation direction) ". In this embodiment, drive stop information in which “torque” is set to 100 (maximum value) is strong excitation information, and drive stop information in which “torque” is set to 50 is medium excitation information. Here, in order to change the stop state of each of the motors 240, 242, and 244 stopped in step S1407 based on the strong excitation information set in step S1404, which will be described later, to hold with a moderate torque in the next interruption, Set medium excitation information to drive stop information. The set medium excitation information is stored in a predetermined area (an area different from the drive information) of the RAM 613, and the drive stop information stored so far in the predetermined area is deleted.

ステップS1403では、動作停止の要求があるか否かを判定する。ここでは、副制御部600のメイン処理におけるステップS1105でRAM613の所定の領域に動作停止を要求する旨の情報が記憶されたか否かを判定する。動作停止を要求する旨の情報が記憶されている場合はステップS1404に進み、そうでない場合はステップS1408に進む。   In step S1403, it is determined whether there is an operation stop request. Here, it is determined in step S1105 in the main process of the sub-control unit 600 whether or not information indicating that operation stop is stored in a predetermined area of the RAM 613 is determined. If information indicating that the operation stop is requested is stored, the process proceeds to step S1404. If not, the process proceeds to step S1408.

ステップS1404では、駆動停止情報として強励磁情報を設定する。ここでは、各モータ240、242、244を通常のトルクで停止させるために、駆動停止情報として強励磁情報を設定する。ステップS1405では、RAM613の所定の領域に設定された駆動停止フラグをオンにセットする。ステップS1406では、RAM613の所定の領域にパーツリストデータの取得を要求する旨の情報を記憶し、パーツリストデータの要求を行う。   In step S1404, strong excitation information is set as drive stop information. Here, in order to stop the motors 240, 242, and 244 with normal torque, strong excitation information is set as drive stop information. In step S1405, the drive stop flag set in a predetermined area of the RAM 613 is set to ON. In step S1406, information indicating that acquisition of parts list data is requested is stored in a predetermined area of the RAM 613, and parts list data is requested.

ステップS1407では、設定した駆動停止情報を1パルスの信号として各モータドライバ671、672、673に出力した後に処理を終了する。なお、駆動停止情報を受信した各モータドライバ671、672、673は、次の信号(駆動停止情報または駆動情報)を受信するまで、当該駆動停止情報に基づく信号を各モータ240、242、244に出力し続ける。   In step S1407, the set drive stop information is output to each motor driver 671, 672, 673 as a one-pulse signal, and the process is terminated. The motor drivers 671, 672, and 673 that have received the drive stop information send signals based on the drive stop information to the motors 240, 242, and 244 until the next signal (drive stop information or drive information) is received. Continue to output.

ステップS1408では、副制御部600のメイン処理におけるステップS1107でRAM613の所定の領域に異常時停止を要求する旨の情報が記憶されたか否かを判定する。異常停止の要求がされた場合はステップS1409に進み、そうでない場合は処理を終了する。ステップS1409では、異常時停止処理を行う。   In step S1408, it is determined whether information indicating that an abnormal stop is requested is stored in a predetermined area of the RAM 613 in step S1107 in the main process of the sub-control unit 600. If an abnormal stop is requested, the process proceeds to step S1409, and if not, the process ends. In step S1409, an abnormal stop process is performed.

<異常時停止処理>
次に、図25を用いて、上記駆動停止処理におけるステップS1409の異常時停止処理について説明する。なお、同図は、異常時停止処理の流れを示すフローチャートである。
<Stop processing when abnormal>
Next, the abnormal stop process in step S1409 in the above drive stop process will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the abnormal stop process.

ステップS1501では、駆動停止情報として強励磁情報を設定し、各モータドライバ671、672、673に出力する。これにより、各可動部材202、204を停止させる。ステップS1502では、100ms経過するまで待ち受け、100ms経過したならば、ステップS1503に進む。ここでは、各可動部材202、204がいずれの速度で動作中であっても必ず停止可能な時間として100msのウェイトを設定している。   In step S1501, strong excitation information is set as drive stop information and is output to each motor driver 671, 672, 673. Thereby, each movable member 202,204 is stopped. In step S1502, the process waits until 100 ms elapses. If 100 ms elapses, the process proceeds to step S1503. Here, a wait of 100 ms is set as a time during which each movable member 202, 204 can be stopped without fail at any speed.

ステップS1503では、原点復帰情報を示す信号を駆動情報として設定し、各モータドライバ671、672、673に出力する。これにより、各可動部材202、204を原点(基準位置)に移動させる。本実施例では、このように、各可動部材202、204を原点に移動させることで、液晶表示装置157に表示したファンストップエラー表示が各可動部材202、204によって遮られることがないようにしている。   In step S1503, a signal indicating origin return information is set as drive information, and is output to each motor driver 671, 672, 673. Thereby, each movable member 202, 204 is moved to the origin (reference position). In this embodiment, by moving the movable members 202 and 204 to the origin as described above, the fan stop error display displayed on the liquid crystal display device 157 is not blocked by the movable members 202 and 204. Yes.

ステップS1504では、各可動部材202、204が原点(基準位置)に復帰したか否かを判定する。具体的には、左センサA661が左スライダ230が原点にあることを検出したか否か、右センサA663が右スライダ232が原点にあることを検出したか否か、上センサA665が上スライダ234が原点にあることを検出したか否かをそれぞれ判定する。ここでは、各センサ661、663、665によって各スライダ230、232、234が原点にあることを検出されるまで待ち受け、全てのスライダ230、232、234が原点にあると判定したならばステップS1505に進む。   In step S1504, it is determined whether or not each movable member 202, 204 has returned to the origin (reference position). Specifically, whether the left sensor A661 detects that the left slider 230 is at the origin, whether the right sensor A663 detects that the right slider 232 is at the origin, or whether the upper sensor A665 is the upper slider 234 It is determined whether or not it is detected that is at the origin. Here, it waits until each slider 230, 232, 234 is detected to be at the origin by each sensor 661, 663, 665, and if it is determined that all the sliders 230, 232, 234 are at the origin, the process proceeds to step S1505. move on.

ステップS1505では、励磁出力なし情報を駆動停止情報として設定し、各モータドライバ671、672、673に出力する。ここでは、上記駆動停止処理のステップS1402とは異なり、各可動部材202、204を駆動する各モータ240、242、244を励磁させないで停止状態を維持させる。これにより、各モータ240、242、244が発熱しないようにしている。   In step S 1505, no excitation output information is set as drive stop information, and is output to each motor driver 671, 672, 673. Here, unlike step S1402 of the drive stop process, the motors 240, 242 and 244 that drive the movable members 202 and 204 are maintained in a stopped state without being excited. This prevents each motor 240, 242, 244 from generating heat.

ステップS1506では、RAM613の所定の領域に割込み禁止を要求する旨の情報を記憶し、割込み禁止を要求する。これにより、各モータ240、242、244を駆動する処理が実行されなくなるため、各モータ240、242、244は発熱しない非励磁状態を維持することとなる。   In step S1506, information indicating that interrupt prohibition is requested is stored in a predetermined area of the RAM 613, and interrupt prohibition is requested. As a result, the process of driving the motors 240, 242, and 244 is not executed, so that the motors 240, 242, and 244 maintain a non-excited state in which heat is not generated.

本実施例では、演出ユニット220をコンパクトに構成しているため、VDP534を備える副制御部500の近傍に各可動部材202、204を駆動する各モータ240、242、244が配設されている。従って、VDP534を冷却する冷却装置270の冷却ファン276が異常停止した場合には、これらの各モータ240、242、244が駆動時に発する熱によってVDP534が加熱されないように、各モータ240、242、244を非励磁状態で停止させるようにしている。   In the present embodiment, since the rendering unit 220 is configured in a compact manner, motors 240, 242 and 244 for driving the movable members 202 and 204 are disposed in the vicinity of the sub-control unit 500 including the VDP 534. Accordingly, when the cooling fan 276 of the cooling device 270 that cools the VDP 534 is abnormally stopped, the motors 240, 242, and 244 are prevented from being heated by the heat generated by the motors 240, 242, and 244 when they are driven. Is stopped in a non-excited state.

なお、中励磁情報に基づく停止保持状態における各モータ240、242、244の発熱量が十分少ない場合には、ステップS1505において中励磁情報を駆動停止情報に設定するようにしてもよい。   If the amount of heat generated by each of the motors 240, 242 and 244 in the stop holding state based on the medium excitation information is sufficiently small, the medium excitation information may be set as the drive stop information in step S1505.

<ファンモータが異常停止した場合の演出ユニット>
次に、図26(a)〜(c)を用いて、ファンモータ276aが異常停止した場合の演出ユニット220の動作について説明する。なお、同図は、ファンモータ276aが異常停止した場合の演出ユニットの動作の一例を示した図である。
<Production unit when the fan motor stops abnormally>
Next, the operation of the rendering unit 220 when the fan motor 276a stops abnormally will be described with reference to FIGS. In addition, the figure is a figure which showed an example of operation | movement of the production | presentation unit when the fan motor 276a stops abnormally.

まず、電源投入後、垂直可動部材202および水平可動部材204は、同図(a)に示されるように、一旦基準位置に復帰する。すなわち、垂直可動部材202は左スライダ230および右スライダ232が下限の基準位置にある状態、水平可動部材204は上スライダ234が左限の基準位置にある状態となる。また、液晶表示装置157は、通常表示として複数の星を含む宇宙空間の画像を表示する。   First, after the power is turned on, the vertical movable member 202 and the horizontal movable member 204 are temporarily returned to the reference position as shown in FIG. That is, the vertical movable member 202 is in a state where the left slider 230 and the right slider 232 are at the lower limit reference position, and the horizontal movable member 204 is in a state where the upper slider 234 is in the left limit reference position. The liquid crystal display device 157 displays an image of outer space including a plurality of stars as a normal display.

そして、この状態から、各可動部材202、204は遊技の進行に応じた各種演出動作を行い、液晶表示装置157は各種演出表示を行う。例えば、垂直可動部材202の右端および左端を交互に上下させて、垂直可動部材202をゆらゆらと揺れるように動作させることで、宇宙船が揺れながら宇宙空間を飛行する様子を表現する。   From this state, the movable members 202 and 204 perform various effects according to the progress of the game, and the liquid crystal display device 157 displays various effects. For example, the right and left ends of the vertical movable member 202 are alternately moved up and down to operate the vertical movable member 202 so that it fluctuates, thereby expressing how the spacecraft flies in outer space while shaking.

このように、演出ユニット220による演出を実行中に、演出ユニット220の背部に配設された冷却ファン276に何らかの異常が発生して異常停止状態が約1秒間継続した場合、同図(b)に示されるように、演出動作中の垂直可動部材202および水平可動部材204は、副制御部600による上記異常時停止処理のステップS1501によって動作の途中で強制的に停止させられる。そして、垂直可動部材202および水平可動部材204は、同図(c)に示されるように、上記異常時停止処理のステップS1503によって原点に復帰させられる。   As described above, when an effect by the effect unit 220 is being executed, when an abnormality occurs in the cooling fan 276 disposed on the back of the effect unit 220 and the abnormally stopped state continues for about 1 second, FIG. As shown in FIG. 5, the vertical movable member 202 and the horizontal movable member 204 during the rendering operation are forcibly stopped in the middle of the operation by step S <b> 1501 of the abnormal stop process by the sub-control unit 600. Then, the vertical movable member 202 and the horizontal movable member 204 are returned to the origin in step S1503 of the abnormal stop process as shown in FIG.

また、液晶表示装置157には、副制御部500による上記演出実行処理のステップS803によって、同図(c)に示されるように、各可動部材202、204の停止および原点復帰と略同じタイミングで、ファンストップエラー表示が表示される。同図に示したファンストップエラー表示の例では、遊技者の前の遊技台が煙を出している画像と共に「ファンストップエラー」および「店員をお呼びください。」というメッセージが表示される。このとき、垂直可動部材202および水平可動部材204は原点に復帰しているため、ファンストップエラー表示は遊技者から明確に視認されるようになっている。これにより、冷却ファン276に異常停止状態となったことを遊技者に明確に報知することができる。   Further, in the liquid crystal display device 157, at step S803 of the effect execution process by the sub-control unit 500, as shown in FIG. The fan stop error display is displayed. In the example of the fan stop error display shown in the figure, the message “fan stop error” and “please call the store clerk” are displayed together with an image in which the game table in front of the player is emitting smoke. At this time, since the vertical movable member 202 and the horizontal movable member 204 have returned to the origin, the fan stop error display is clearly visible to the player. Thereby, it is possible to clearly notify the player that the cooling fan 276 is in an abnormally stopped state.

なお、冷却ファン276が約1秒間継続して異常停止状態となった場合、上述のように副制御部500は副制御部400からのコマンドを全て破棄するため、液晶表示装置157はファンストップエラー表示を表示し続けることとなる。また、副制御部600は、全ての割込み処理を禁止すると共に、メイン処理が無限ループとなるため、各可動部材202、204は原点で動作を停止することとなる。すなわち、冷却ファン276が異常停止状態となった後は、演出ユニット220による演出は行われないこととなる。   When the cooling fan 276 is in an abnormally stopped state for about 1 second, the sub-control unit 500 discards all commands from the sub-control unit 400 as described above, so the liquid crystal display device 157 has a fan stop error. The display will continue to be displayed. Further, the sub-control unit 600 prohibits all interruption processes and the main process becomes an infinite loop, so that each of the movable members 202 and 204 stops operating at the origin. That is, after the cooling fan 276 enters an abnormally stopped state, the effect by the effect unit 220 is not performed.

しかし、主制御部300および副制御部400による処理は、冷却ファン276が異常停止状態となった後も通常通り実行されるため、遊技者は遊技を進行することが可能となっている。また、副制御部400が制御する演出デバイス(スピーカ483、演出ランプ430等)による演出は通常通り行われる。従って、ファンストップエラー表示では、「*液晶演出がない状態ですが、遊技操作は行えますので、店員が到着するまで遊技をお楽しみください。」というメッセージを表示することで、遊技は継続可能であることを遊技者に報知するようにしている。すなわち、本実施例では、冷却ファン276が異常停止状態となった場合は、遊技を継続したままで遊技店の店員を呼ぶように遊技者に示唆することが可能となっている。このようにすることで、遊技者が遊技を中止させることによる不利益を被ることがないようにすることができる。また、スロットマシン100の稼働率を低下させないため、冷却ファン276の不具合によって遊技店に損害を与えないようにすることができる。   However, since the processing by the main control unit 300 and the sub control unit 400 is executed as usual even after the cooling fan 276 enters an abnormally stopped state, the player can proceed with the game. In addition, effects by the effect devices (speaker 483, effect lamp 430, etc.) controlled by the sub-control unit 400 are performed as usual. Therefore, in the fan stop error display, the game can be continued by displaying the message “* There is no LCD production, but you can perform game operations, so please enjoy the game until the store clerk arrives.” The player is notified of the fact. That is, in this embodiment, when the cooling fan 276 is in an abnormally stopped state, it is possible to suggest to the player to call a store clerk while continuing the game. By doing in this way, it can prevent that a player suffers the disadvantage by stopping a game. In addition, since the operating rate of the slot machine 100 is not lowered, it is possible to prevent the game store from being damaged due to the malfunction of the cooling fan 276.

また、本実施例では、一度冷却ファン276が約1秒間継続して異常停止状態となった場合には、この異常停止状態が解消され、冷却ファン276が正常動作を再開した後も、ファンストップエラー表示を継続して液晶表示装置157に表示すると共に、各可動部材202、204の原点における停止状態を継続するようになっている。このようにすることで、冷却ファン276が不具合の兆候を時折示すような不安定な状態となったことを、遊技店の店員に確実に把握させることができる。これにより、早期に清掃や故障チェック等のメンテナンスを行うことが可能となり、冷却ファン276が完全に作動不能となるような大きな故障を未然に防ぐことができる。結果として、スロットマシン100の稼働率を高めることとなり、遊技店に利益をもたらすことができる。なお、スロットマシン100の電源を再投入することによって、演出装置200を通常の動作状態に戻すことができる。   Also, in this embodiment, once the cooling fan 276 has been in an abnormally stopped state for about 1 second, this abnormally stopped state is resolved, and the fan stop even after the cooling fan 276 resumes normal operation. The error display is continuously displayed on the liquid crystal display device 157, and the stopped state at the origin of each movable member 202, 204 is continued. By doing in this way, it is possible to make sure that the store clerk of the amusement store knows that the cooling fan 276 is in an unstable state that occasionally shows a sign of malfunction. As a result, maintenance such as cleaning and failure check can be performed at an early stage, and it is possible to prevent a major failure that makes the cooling fan 276 completely inoperable. As a result, the operating rate of the slot machine 100 is increased, and a profit can be brought to the game store. It should be noted that the rendering device 200 can be returned to the normal operating state by turning on the power of the slot machine 100 again.

次に、本発明の実施例2について説明する。本実施例は、上記実施例1に係る演出装置およびVDP用冷却ファンの異常停止に関する処理をパチンコ機1000に適用したものである。このため、同一部分についてはその説明を省略する。以下、図27〜34を用いて、パチンコ機1000について詳細に説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, processing related to the abnormal stop of the effect device and the VDP cooling fan according to the first embodiment is applied to the pachinko machine 1000. For this reason, the description of the same part is omitted. Hereinafter, the pachinko machine 1000 will be described in detail with reference to FIGS.

<全体構成>
まず、図27および28を用いて、パチンコ機1000の全体構成について説明する。なお、図27はパチンコ機1000を正面側(遊技者側)から見た外観斜視図である。
<Overall configuration>
First, the overall configuration of the pachinko machine 1000 will be described with reference to FIGS. FIG. 27 is an external perspective view of the pachinko machine 1000 viewed from the front side (player side).

パチンコ機1000は、ガラス製または樹脂製の透明板部材1152および透明部材保持枠(ガラス枠)1154からなる扉部材1156の奥側に視認可能に配設した後述する遊技盤(盤面)1102を備えている。   The pachinko machine 1000 includes a game board (board surface) 1102, which will be described later, disposed visibly on the back side of a door member 1156 made of a transparent plate member 1152 made of glass or resin and a transparent member holding frame (glass frame) 1154. ing.

扉部材1156の下方には、後述する発射モータ1602によって回動する発射杆1138と、この発射杆1138の先端部に取り付けて球を後述する遊技領域1104に向けて打ち出す発射槌1140と、この発射槌1140によって打ち出す球を後述する外レール1106に導くための発射レール1142と、球を一時的に貯留すると共に、貯留している球を順次、発射レール1142に供給するための貯留皿1144と、遊技者による押下操作が可能であり、所定の時期にその操作を検出した場合に後述する装飾図柄表示装置1110等による演出表示を変化させるためのチャンスボタン1146を配設している。   Below the door member 1156, a launcher 1138 that is rotated by a launcher motor 1602 to be described later, a launcher 1140 that is attached to the tip of the launcher 1138 and launches a ball toward a game area 1104 to be described later, and this launcher A launch rail 1142 for guiding a ball launched by the rod 1140 to an outer rail 1106, which will be described later, and a storage tray 1144 for temporarily storing the ball and supplying the stored ball to the launch rail 1142 in sequence, A chance button 1146 is provided for changing the effect display by the decorative symbol display device 1110 or the like which will be described later when the player can perform a pressing operation and detects the operation at a predetermined time.

また、発射杆1138および発射槌1140の下方には、発射杆1138を制御して遊技領域1104に向けて球の発射強度の操作を行うための操作ハンドル1148を配設していると共に、貯留皿1144の下方には、貯留皿1144に貯留できない溢れ球を貯留するための下皿1150を設けている。   Further, below the launcher 1138 and the launcher 1140, an operation handle 1148 for controlling the launcher 1138 and operating the launch intensity of the sphere toward the game area 1104 is disposed, and a storage dish Below 1144, a lower plate 1150 is provided for storing overflow balls that cannot be stored in the storage plate 1144.

なお、図示は省略するが、パチンコ機1000の電源を投入するための電源スイッチ(電源基板の操作部)は、発射杆1138および発射槌1140の後方に配設されており、ドアキーを使用してロックを解除し、扉部材1156と共に前枠1158を開かなければ、操作することができないようになっている。   Although not shown, a power switch (power board operation unit) for turning on the power of the pachinko machine 1000 is disposed behind the launcher 1138 and the launcher 1140, and uses a door key. Unless the lock is released and the front frame 1158 is opened together with the door member 1156, it cannot be operated.

図28は、遊技盤1102を正面から見た略示正面図である。遊技盤1102には、外レール1106と内レール1108とを配設し、遊技球(以下、単に「球」と称する場合がある。)が転動可能な遊技領域1104を区画形成している。   FIG. 28 is a schematic front view of the game board 1102 as viewed from the front. The game board 1102 is provided with an outer rail 1106 and an inner rail 1108, and a game area 1104 in which a game ball (hereinafter may be simply referred to as “ball”) can roll is defined.

遊技盤1102の略中央には、演出装置1200を配設している。この演出装置1200は、垂直方向に移動可能な垂直可動部材1202と、水平方向に移動自在な水平可動部材1204と、これらの可動部材1202、1204の奥側に配設された液晶表示装置である装飾図柄表示装置1110を備えている。また、垂直可動部材1202および水平可動部材1204の手前側には、装飾図柄表示装置1110、垂直可動部材1202および水平可動部材1204を覆うようにして透明なカバー部材1205を配設している。このカバー部材1205の上部および下部には、半透明に着色された上部遮蔽領域1206および下部遮蔽領域1208をそれぞれ設けており、装飾図柄表示装置1110、垂直可動部材1202および水平可動部材1204の一部を遮蔽している。   An effect device 1200 is disposed in the approximate center of the game board 1102. This rendering device 1200 is a vertical movable member 1202 that can move in the vertical direction, a horizontal movable member 1204 that can move in the horizontal direction, and a liquid crystal display device that is disposed on the back side of these movable members 1202 and 1204. A decorative symbol display device 1110 is provided. In addition, a transparent cover member 1205 is disposed on the front side of the vertical movable member 1202 and the horizontal movable member 1204 so as to cover the decorative symbol display device 1110, the vertical movable member 1202, and the horizontal movable member 1204. An upper shielding region 1206 and a lower shielding region 1208 colored translucently are provided on the upper and lower portions of the cover member 1205, respectively. The decorative symbol display device 1110, the vertical movable member 1202, and a part of the horizontal movable member 1204 are provided. Shielding.

装飾図柄表示装置1110は、装飾図柄ならびに演出に用いる様々な画像を表示するための表示装置であり、本実施例では液晶表示装置によって構成している。この装飾図柄表示装置1110は、左図柄表示領域1110a、中図柄表示領域1110b、右図柄表示領域1110cおよび演出表示領域1110dの4つの表示領域に分割し、左図柄表示領域1110a、中図柄表示領域1110bおよび左図柄表示領域1110cはそれぞれ異なった装飾図柄を表示し、演出表示領域1110dは演出に用いる画像を表示する。さらに、各表示領域1110a、1110b、1110c、1110dの位置や大きさは、装飾図柄表示装置1110の表示画面内で自由に変更することを可能としている。なお、装飾図柄表示装置1110は、液晶表示装置に代えて、ドットマトリクス表示装置、7セグメント表示装置、EL(ElectroLuminescence)表示装置、ドラム式表示装置、リーフ式表示装置等他の表示デバイスを採用してもよい。   The decorative symbol display device 1110 is a display device for displaying various images used for decorative symbols and effects. In this embodiment, the decorative symbol display device 1110 is constituted by a liquid crystal display device. This decorative symbol display device 1110 is divided into four display areas, a left symbol display area 1110a, a middle symbol display area 1110b, a right symbol display area 1110c, and an effect display area 1110d, and a left symbol display area 1110a and a middle symbol display area 1110b. The left symbol display area 1110c displays different decorative symbols, and the effect display area 1110d displays an image used for the effect. Furthermore, the positions and sizes of the display areas 1110a, 1110b, 1110c, and 1110d can be freely changed within the display screen of the decorative symbol display device 1110. The decorative symbol display device 1110 employs other display devices such as a dot matrix display device, a 7-segment display device, an EL (ElectroLuminescence) display device, a drum display device, and a leaf display device in place of the liquid crystal display device. May be.

演出装置1200は、各可動部材1202、1204を動作させるためのモータが内部に配設された演出ユニットを備え、この演出ユニットの背面に、後述する副制御部1500、1600を配設している。また、副制御部1500には、上記実施例1と同様にVDPを冷却するために、冷却ファンを備えた冷却装置が配設されている。演出装置1200の構成は、上記実施例1に係る演出装置200と同様であるため、説明は省略する。   The rendering device 1200 includes a rendering unit in which a motor for operating the movable members 1202 and 1204 is disposed, and sub-control units 1500 and 1600 described later are disposed on the back of the rendering unit. . The sub-control unit 1500 is provided with a cooling device including a cooling fan in order to cool the VDP as in the first embodiment. Since the configuration of the rendering device 1200 is the same as that of the rendering device 200 according to the first embodiment, description thereof is omitted.

演出装置1200の下方には、普通図柄表示装置1112と、特別図柄表示装置1114と、普通図柄保留ランプ1116と、特別図柄保留ランプ1118と、高確中ランプ1120を配設している。なお、以下、普通図柄を「普図」、特別図柄を「特図」と称する場合がある。   A normal symbol display device 1112, a special symbol display device 1114, a normal symbol hold lamp 1116, a special symbol hold lamp 1118, and a high-probability medium lamp 1120 are disposed below the effect device 1200. Hereinafter, the normal symbol may be referred to as “general symbol” and the special symbol may be referred to as “special symbol”.

普図表示装置1112は、普図の表示を行うための表示装置であり、本実施例では7セグメントLEDによって構成する。特図表示装置1114は、特図の表示を行うための表示装置であり、本実施例では7セグメントLEDによって構成する。   The universal map display device 1112 is a display device for displaying a universal map, and is constituted by a 7-segment LED in this embodiment. The special figure display device 1114 is a display device for displaying a special figure, and is constituted by a 7-segment LED in this embodiment.

普図保留ランプ1116は、保留している普図変動遊技の数を示すためのランプであり、本実施例では、普図変動遊技を2つまで保留することを可能としている。特図保留ランプ1118は、保留している特図変動遊技の数を示すためのランプであり、本実施例では、特図変動遊技を4つまで保留することを可能としている。高確中ランプ1120は、遊技状態が高確率状態(後述する大当り遊技の当選確率を通常の確率よりも高く設定した遊技状態)であること、または高確率状態になることを示すためのランプであり、遊技状態を低確率状態(後述する大当り遊技の当選確率を通常の確率に設定した遊技状態)から高確率状態にする場合に点灯し、高確率状態から低確率状態にする場合に消灯する。   The common figure hold lamp 1116 is a lamp for indicating the number of the common figure variable games that are on hold. In this embodiment, up to two common figure variable games can be held. The special figure hold lamp 1118 is a lamp for indicating the number of special figure variable games that are on hold. In this embodiment, up to four special figure variable games can be held. The high probability lamp 1120 is a lamp for indicating that the gaming state is a high probability state (a gaming state in which a winning probability of a jackpot game described later is set higher than a normal probability) or a high probability state. Yes, when the game state is changed from a low probability state (a game state in which the winning probability of a big hit game described later is set to a normal probability) to a high probability state, and turned off when changing from a high probability state to a low probability state .

遊技領域1104には、一般入賞口1122と、普図始動口1124と、第1特図始動口1126と、第2特図始動口1128と、可変入賞口1130を配設している。一般入賞口1122は、本実施例では遊技盤1102に複数配設しており、この一般入賞口1122への入球を所定の球検出センサ(図示省略)が検出した場合(一般入賞口1122に入賞した場合)、後述する払出装置1552を駆動し、所定の個数(本実施例では10個)の球を賞球として貯留皿1144に排出する。貯留皿1144に排出した球は遊技者が自由に取り出すことが可能であり、これらの構成により、入賞に基づいて賞球を遊技者に払い出すようにしている。なお、一般入賞口1122に入球した球は、パチンコ機1000の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。本実施例では、入賞の対価として遊技者に払い出す球を「賞球」、遊技者に貸し出す球を「貸球」と区別して呼ぶ場合があり、「賞球」と「貸球」を総称して「球(遊技球)」と呼ぶ。   In the game area 1104, a general winning opening 1122, a universal start opening 1124, a first special figure starting opening 1126, a second special figure starting opening 1128, and a variable winning opening 1130 are arranged. In this embodiment, a plurality of general winning holes 1122 are arranged on the game board 1102. When a predetermined ball detection sensor (not shown) detects a ball entering the general winning holes 1122 (in the general winning holes 1122). In the case of winning, a payout device 1552 described later is driven, and a predetermined number (10 in this embodiment) of balls is discharged as a prize ball to the storage tray 1144. The player can freely take out the balls discharged to the storage tray 1144. With these configurations, the player can pay out the winning balls to the player based on the winnings. The ball that has entered the general winning opening 1122 is guided to the back side of the pachinko machine 1000 and then discharged to the amusement island side. In this embodiment, a ball to be paid out to a player as a consideration for winning is sometimes referred to as a “prize ball”, and a ball lent to a player is sometimes referred to as “rental ball”. They are called “balls (game balls)”.

普図始動口1124は、ゲートやスルーチャッカーと呼ばれる、遊技領域の所定の領域を球が通過したか否かを判定するための装置で構成しており、本実施例では遊技盤1102の左側に1つ配設している。普図始動口1124を通過した球は一般入賞口1122に入球した球と違って、遊技島側に排出することはない。球が普図始動口1124を通過したことを所定の玉検出センサが検出した場合、パチンコ機1000は、普図表示装置1112による普図変動遊技を開始する。   The normal start port 1124 is configured by a device called a gate or a through chucker for determining whether or not a ball has passed through a predetermined area of the game area. In this embodiment, the start port 1124 is located on the left side of the game board 1102. One is arranged. Unlike the ball that has entered the general prize opening 1122, the ball that has passed through the usual starting port 1124 is not discharged to the amusement island side. When the predetermined ball detection sensor detects that the ball has passed through the general map start opening 1124, the pachinko machine 1000 starts the general map variable game by the general map display device 1112.

第1特図始動口1126は、本実施例では遊技盤1102の中央に1つだけ配設している。この第1特図始動口1126への入球を所定の球検出センサが検出した場合、後述する払出装置1552を駆動し、所定の個数(本実施例では3個)の球を賞球として貯留皿1144に排出するとともに、特図表示装置1114による特図変動遊技を開始する。また、第1特図始動口1126への入球を所定の球検出センサが検出した場合には、内部抽選が行われる。この内部抽選に当選した場合には、特図表示装置1114および装飾図柄表示装置1110に当選したことを示す図柄を停止表示すると共に、大当たり遊技を開始する。この大当り遊技は、後述する可変入賞口1130に入球する確率が高くなるため、通常遊技(電源投入後に最初に開始される遊技状態)よりも遊技者にとって有利な遊技状態となっている。なお、第1特図始動口1126に入球した球は、パチンコ機1000の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。   In the present embodiment, only one first special figure starting port 1126 is disposed at the center of the game board 1102. When a predetermined ball detection sensor detects a ball entering the first special figure starting port 1126, a payout device 1552 described later is driven to store a predetermined number (three in this embodiment) of balls as prize balls. While discharging to the tray 1144, the special figure display device 1114 starts the special figure variable game. Further, when a predetermined ball detection sensor detects a ball entering the first special figure starting port 1126, an internal lottery is performed. When the internal lottery is won, the special symbol display device 1114 and the decorative symbol display device 1110 are displayed with a stop indicating the winning symbol, and the jackpot game is started. This big hit game has a higher probability of entering a variable prize opening 1130, which will be described later, and therefore has a game state that is more advantageous to the player than a normal game (a game state that is first started after power-on). The ball that has entered the first special figure starting port 1126 is guided to the back side of the pachinko machine 1000 and then discharged to the amusement island side.

第2特図始動口1128は、電動チューリップ(電チュー)と呼ばれ、本実施例では第1特図始動口1126の真下に1つだけ配設している。この第2特図始動口1128は、左右に開閉自在な羽根を備え、羽根の閉鎖中は球の入球が不可能であり、普図変動遊技に当選し、普図表示装置1112が当たり図柄を停止表示した場合に羽根が所定の時間間隔、所定の回数で開閉する。第2特図始動口1128への入球を所定の球検出センサが検出した場合、後述する払出装置1552を駆動し、所定の個数(本実施例では5個)の球を賞球として貯留皿1144に排出するとともに、特図表示装置1114による特図変動遊技を開始する。また、第2特図始動口1128への入球を所定の球検出センサが検出した場合には、内部抽選が行われ、この内部抽選に当選した場合には、特図表示装置1114および装飾図柄表示装置1110に当選したことを示す図柄を停止表示すると共に、大当り遊技を開始する。なお、第2特図始動口1128に入球した球は、パチンコ機1000の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。   The second special figure starting port 1128 is called an electric tulip (electric Chu), and in the present embodiment, only one second special figure starting port 1128 is disposed directly below the first special figure starting port 1126. This second special figure starting port 1128 has a wing that can be opened and closed to the left and right, and the sphere cannot be entered while the wing is closed. Is stopped and displayed, the blades open and close at a predetermined time interval and a predetermined number of times. When a predetermined ball detection sensor detects a ball entering the second special figure starting port 1128, a payout device 1552 described later is driven, and a predetermined number (5 in this embodiment) of balls is used as a prize ball. While discharging to 1144, the special figure display device 1114 starts the special figure variable game. In addition, when a predetermined ball detection sensor detects a ball entering the second special figure starting port 1128, an internal lottery is performed. When the internal lottery is won, the special figure display device 1114 and the decorative symbol are displayed. The display indicating that the display device 1110 is won is stopped and displayed, and the big hit game is started. The ball that has entered the second special figure starting port 1128 is guided to the back side of the pachinko machine 1000 and then discharged to the amusement island side.

可変入賞口1130は、大入賞口またはアタッカーと呼ばれ、本実施例では遊技盤1102の中央部下方に1つだけ配設している。この可変入賞口1130は、開閉自在な扉部材を備え、扉部材の閉鎖中は球の入球が不可能であり、特図変動遊技に当選し、特図表示装置1114が大当たり図柄を停止表示した場合に扉部材が所定の時間間隔(例えば、開放時間29秒、閉鎖時間1.5秒)、所定の回数(例えば15回)で開閉する。可変入賞口1130への入球を所定の球検出センサが検出した場合、後述する払出装置1552を駆動し、所定の個数(本実施例では15球)の球を賞球として貯留皿1144に排出する。なお、可変入賞口1130に入球した球は、パチンコ機1000の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。   The variable winning opening 1130 is called a big winning opening or an attacker, and in this embodiment, only one variable winning opening 1130 is arranged below the center of the game board 1102. This variable winning opening 1130 includes a door member that can be freely opened and closed. When the door member is closed, it is impossible to enter a ball, and the special figure display device 1114 stops and displays the jackpot symbol. In this case, the door member opens and closes at a predetermined time interval (for example, an opening time of 29 seconds and a closing time of 1.5 seconds) and at a predetermined number of times (for example, 15 times). When a predetermined ball detection sensor detects a ball entering the variable winning opening 1130, a payout device 1552 described later is driven, and a predetermined number (15 balls in this embodiment) of balls is discharged as a prize ball to the storage tray 1144. To do. The ball that entered the variable prize opening 1130 is guided to the back side of the pachinko machine 1000 and then discharged to the amusement island side.

さらに、これらの入賞口や始動口の近傍には、風車と呼ばれる円盤状の打球方向変換部材1132や、遊技釘1134を複数個、配設していると共に、内レール1108の最下部には、いずれの入賞口や始動口にも入賞しなかった球をパチンコ機1000の裏側に誘導した後、遊技島側に排出するためのアウト口1136を設けている。   Further, a plurality of disc-shaped hitting ball direction changing members 1132 and game nails 1134 called windmills are arranged in the vicinity of these winning openings and start openings, and at the bottom of the inner rail 1108, An out port 1136 is provided for guiding a ball that has not won any prize opening or starting port to the back side of the pachinko machine 1000 and then discharging it to the game island side.

また、演出装置1200の左方から下方にかけては、ワープ装置1230が配設されている。ワープ装置1230は、演出装置1200の左方に設けた入球口1232に入った遊技球を演出装置1200の前面下方の前面ステージ1234に排出し、さらに、前面ステージ1234に排出した遊技球が前面ステージ1234の中央部後方に設けた第2の入球口1236に入った場合は、遊技球を、第1特図始動口1126の上方に設けた排出口1238から第1特図始動口1126に向けて排出するものである。この排出口1238から排出した遊技球は特図始動口1126に入球しやすくなっている。   In addition, a warp device 1230 is disposed from the left to the bottom of the rendering device 1200. The warp device 1230 discharges the game ball that has entered the entrance 1232 provided on the left side of the effect device 1200 to the front stage 1234 below the front surface of the effect device 1200, and the game ball discharged to the front stage 1234 is the front surface. When entering the second entrance 1236 provided behind the center of the stage 1234, the game ball is transferred from the discharge port 1238 provided above the first special figure start port 1126 to the first special figure start port 1126. To be discharged. The game ball discharged from the discharge port 1238 is easy to enter the special figure start port 1126.

このパチンコ機1000は、遊技者が貯留皿1144に貯留している球を発射レール1142の発射位置に供給し、遊技者の操作ハンドル1148の操作量に応じた強度で発射モータ1602を駆動し、発射杆1138および発射槌1140によって外レール1106、内レール1108を通過させて遊技領域1104に打ち出す。そして、遊技領域1104の上部に到達した球は、打球方向変換部材1132や遊技釘1134等によって進行方向を変えながら下方に落下し、入賞口(一般入賞口1122、可変入賞口1130)や始動口(第1特図始動口1126、第2特図始動口1128)に入賞するか、いずれの入賞口や始動口にも入賞することなく、または普図始動口1124を通過するのみでアウト口1136に到達する。   This pachinko machine 1000 supplies the ball stored in the storage tray 1144 by the player to the launch position of the launch rail 1142, and drives the launch motor 1602 with strength according to the operation amount of the player's operation handle 1148. The firing rod 1138 and the firing rod 1140 are passed through the outer rail 1106 and the inner rail 1108 to launch into the game area 1104. Then, the ball that has reached the upper part of the game area 1104 falls downward while changing the direction of travel by the batting direction changing member 1132, the game nail 1134, etc., and a winning opening (general winning opening 1122, variable winning opening 1130) or start opening (1st special figure starting port 1126, 2nd special figure starting port 1128) winning out, without winning in any winning opening and starting port, or just passing through normal figure starting port 1124, out port 1136 To reach.

<制御部>
次に、図29を用いて、このパチンコ機1000の制御部の回路構成について詳細に説明する。なお、同図は制御部の回路ブロック図を示したものである。
<Control unit>
Next, the circuit configuration of the control unit of the pachinko machine 1000 will be described in detail with reference to FIG. This figure shows a circuit block diagram of the control unit.

パチンコ機1000の制御部は、大別すると、遊技の中枢部分を制御する主制御部1300と、主制御部1300が送信するコマンドに応じて、主に演出の制御を行う副制御部1400と、主に装飾図柄表示装置1110の制御を行う副制御部1500と、主に各可動部材1202、1204の制御を行う副制御部1600と、主制御部1300が送信するコマンドに応じて、主に遊技球の払い出しに関する制御を行う払出制御部1550と、遊技球の発射制御を行う発射制御部1560と、パチンコ機1000に供給される電源を制御する電源管理部1650によって構成している。   The control unit of the pachinko machine 1000 can be broadly divided into a main control unit 1300 that controls the central part of the game, a sub-control unit 1400 that mainly controls the production according to a command transmitted by the main control unit 1300, and Mainly according to commands transmitted by the sub-control unit 1500 that mainly controls the decorative symbol display device 1110, the sub-control unit 1600 that mainly controls the movable members 1202 and 1204, and the main control unit 1300. A payout control unit 1550 that performs control related to the payout of a ball, a launch control unit 1560 that performs launch control of a game ball, and a power management unit 1650 that controls the power supplied to the pachinko machine 1000 are configured.

<主制御部>
まず、パチンコ機1000の主制御部1300について説明する。
<Main control unit>
First, the main control unit 1300 of the pachinko machine 1000 will be described.

主制御部1300は、主制御部1300の全体を制御する基本回路1302を備えており、この基本回路1302には、CPU1304と、制御プログラムや各種データを記憶するためのROM1306と、一時的にデータを記憶するためのRAM1308と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O1310と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ1312を搭載している。なお、ROM1306やRAM1308については他の記憶手段を用いてもよく、この点は後述する副制御部1400についても同様である。この基本回路1302のCPU1304は、水晶発信器1314が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。   The main control unit 1300 includes a basic circuit 1302 that controls the entire main control unit 1300. The basic circuit 1302 includes a CPU 1304, a ROM 1306 for storing control programs and various data, and temporary data. RAM 1308 for storing data, an I / O 1310 for controlling input / output of various devices, and a counter timer 1312 for measuring time and frequency. Note that other storage means may be used for the ROM 1306 and the RAM 1308, and this is the same for the sub-control unit 1400 described later. The CPU 1304 of the basic circuit 1302 operates by inputting a clock signal of a predetermined period output from the crystal oscillator 1314 as a system clock.

また、基本回路1302には、水晶発信器1314が出力するクロック信号を受信する度に0〜65535の範囲で数値を変動させるハードウェア乱数カウンタとして使用しているカウンタ回路1316(この回路には2つのカウンタを内蔵しているものとする)と、各始動口1124、1126、1128、一般入賞口1122の入り口および可変入賞口1130の内部に設けた球検出センサを含む各種センサ1318が出力する信号を受信し、増幅結果や基準電圧との比較結果をカウンタ回路1316および基本回路1302に出力するためのセンサ回路1320と、特図表示装置1114の表示制御を行うための表示回路1322と、普図表示装置1112の表示制御を行うための表示回路1324と、各種状態表示部1326(普図保留ランプ1116、特図保留ランプ1118、高確中ランプ1120等)の表示制御を行うための表示回路1328と、第2特図始動口1128や可変入賞口1130等を開閉駆動する各種ソレノイド1330を制御するためのソレノイド回路1332を接続している。   In addition, the basic circuit 1302 includes a counter circuit 1316 used as a hardware random number counter that changes a numerical value in the range of 0 to 65535 each time a clock signal output from the crystal oscillator 1314 is received (this circuit has 2 And a signal output from various sensors 1318 including a ball detection sensor provided in each of the start ports 1124, 1126, and 1128, the entrance of the general winning port 1122 and the variable winning port 1130. , A sensor circuit 1320 for outputting a result of amplification and comparison with a reference voltage to the counter circuit 1316 and the basic circuit 1302, a display circuit 1322 for performing display control of the special-purpose display device 1114, A display circuit 1324 for performing display control of the display device 1112, and various status display units 1326 (common figure) A display circuit 1328 for performing display control of a stop lamp 1116, a special figure holding lamp 1118, a high-accuracy medium lamp 1120, and the like, and various solenoids 1330 for opening and closing the second special figure starting port 1128, the variable winning port 1130, and the like. A solenoid circuit 1332 for controlling is connected.

なお、第1特図始動口1126に球が入賞したことを球検出センサ1318が検出した場合には、センサ回路1320は球を検出したことを示す信号をカウンタ回路1316に出力する。この信号を受信したカウンタ回路1316は、第1特図始動口1126に対応するカウンタのそのタイミングにおける値をラッチし、ラッチした値を、第1特図始動口1126に対応する内蔵のカウンタ値記憶用レジスタに記憶する。また、カウンタ回路1316は、第2特図始動口1128に球が入賞したことを示す信号を受信した場合も同様に、第2特図始動口1128に対応するカウンタのそのタイミングにおける値をラッチし、ラッチした値を、第2特図始動口1128に対応する内蔵のカウンタ値記憶用レジスタに記憶する。   When the ball detection sensor 1318 detects that a ball has won the first special figure starting port 1126, the sensor circuit 1320 outputs a signal indicating that the ball has been detected to the counter circuit 1316. Upon receiving this signal, the counter circuit 1316 latches the value of the counter corresponding to the first special figure starting port 1126 at that timing, and stores the latched value in the built-in counter value corresponding to the first special figure starting port 1126. Store in the register. Similarly, when the counter circuit 1316 receives a signal indicating that the second special figure starting port 1128 has won a ball, the counter circuit 1316 latches the value at the timing of the counter corresponding to the second special figure starting port 1128. The latched value is stored in a built-in counter value storage register corresponding to the second special figure starting port 1128.

さらに、基本回路1302には、情報出力回路1334を接続しており、主制御部1300は、この情報出力回路1334を介して、外部のホールコンピュータ(図示省略)等が備える情報入力回路1652にパチンコ機1000の遊技情報(例えば、遊技状態)を出力する。   Further, an information output circuit 1334 is connected to the basic circuit 1302, and the main control unit 1300 pachinkos to an information input circuit 1652 provided in an external hall computer (not shown) or the like via the information output circuit 1334. The game information (for example, game state) of the machine 1000 is output.

また、主制御部1300には、電源管理部1500から主制御部1300に供給している電源の電圧値を監視する電圧監視回路1336を設けており、この電圧監視回路1336は、電源の電圧値が所定の値(本実施例では9v)未満である場合に電圧が低下したことを示す低電圧信号を基本回路1302に出力する。   Further, the main control unit 1300 is provided with a voltage monitoring circuit 1336 that monitors the voltage value of the power source supplied from the power management unit 1500 to the main control unit 1300. The voltage monitoring circuit 1336 is a voltage value of the power source. Is less than a predetermined value (9v in this embodiment), a low voltage signal indicating that the voltage has dropped is output to the basic circuit 1302.

また、主制御部1300には、電源が投入されると起動信号(リセット信号)を出力する起動信号出力回路(リセット信号出力回路)1338を設けており、CPU1304は、この起動信号出力回路1338から起動信号を入力した場合に、遊技制御を開始する(後述する主制御部メイン処理を開始する)。   Further, the main control unit 1300 is provided with a start signal output circuit (reset signal output circuit) 1338 that outputs a start signal (reset signal) when the power is turned on, and the CPU 1304 receives the start signal output circuit 1338 from the start signal output circuit 1338. When an activation signal is input, game control is started (main control section main processing described later is started).

また、主制御部1300は、副制御部1400に信号(コマンド)を送信するための出力インタフェースと、払出制御部1550に信号(コマンド)を送信するための出力インタフェースをそれぞれ備えており、この構成により、副制御部1400および払出制御部1550との通信を可能としている。なお、主制御部1300と副制御部1400および払出制御部1550との情報通信は一方向の通信であり、主制御部1300は副制御部1400および払出制御部1550にコマンド等の信号を送信できるように構成しているが、副制御部1400および払出制御部1550からは主制御部1300にコマンド等の信号を送信できないように構成している。   The main control unit 1300 includes an output interface for transmitting a signal (command) to the sub-control unit 1400 and an output interface for transmitting a signal (command) to the payout control unit 1550. Thus, communication with the sub-control unit 1400 and the payout control unit 1550 is enabled. Information communication between the main control unit 1300, the sub control unit 1400, and the payout control unit 1550 is a one-way communication, and the main control unit 1300 can transmit signals such as commands to the sub control unit 1400 and the payout control unit 1550. However, the sub-control unit 1400 and the payout control unit 1550 are configured such that signals such as commands cannot be transmitted to the main control unit 1300.

<副制御部>
次に、パチンコ機1000の副制御部1400について説明する。
<Sub control unit>
Next, the sub control unit 1400 of the pachinko machine 1000 will be described.

副制御部1400は、主に主制御部1300が送信したコマンド等に基づいて副制御部1400の全体を制御する基本回路1402を備えており、この基本回路1402には、CPU1404と、制御プログラムや各種データを記憶するためのROM1406と、一時的にデータを記憶するためのRAM1408と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O1410と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ1412を搭載している。この基本回路1402のCPU1404は、水晶発信器1414が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。   The sub-control unit 1400 includes a basic circuit 1402 that controls the entire sub-control unit 1400 mainly based on commands transmitted from the main control unit 1300. The basic circuit 1402 includes a CPU 1404, a control program, ROM 1406 for storing various data, RAM 1408 for temporarily storing data, I / O 1410 for controlling input / output of various devices, and counter timer 1412 for measuring time and frequency It is installed. The CPU 1404 of the basic circuit 1402 operates by inputting a clock signal of a predetermined period output from the crystal oscillator 1414 as a system clock.

また、基本回路1402には、スピーカ1416(およびアンプ)の制御を行うための音源IC1418と、各種ランプ1420の制御を行うための表示回路1422と、装飾図柄表示装置(液晶表示装置)1110の制御を行うための副制御部1500と、チャンスボタン1146の押下を検出して信号を出力するチャンスボタン検出回路1380を接続している。   The basic circuit 1402 includes a sound source IC 1418 for controlling the speaker 1416 (and amplifier), a display circuit 1422 for controlling various lamps 1420, and a control for a decorative symbol display device (liquid crystal display device) 1110. And a chance button detection circuit 1380 that detects the pressing of the chance button 1146 and outputs a signal.

副制御部1500は、図示は省略するが、演算処理装置であるCPUや、ROMやRAM等の各IC、各回路と信号の送受信を行うためのデータバス及びアドレスバスを備えている。副制御部1500のCPUは、副制御部1400のCPU1404からの信号(コマンド)を入出力インタフェースを介して受信し、副制御部1500全体を制御する。また、CPUには、バスを介して、VDPが接続されている。このVDPには、水晶発信器が接続され、さらに、バスを介して、画像データと、画像データ用のカラーパレットデータが記憶されているCG−ROM、VRAMが接続されている。VDPは、CPUからの信号をもとにROMに記憶された画像データを読み出すと共に、RAMのワークエリアを使用して画像信号を生成し、D/Aコンバータを介して装飾図柄表示装置1110の表示画面に画像を表示する。なお、装飾図柄表示装置1110には、CPUによって装飾図柄表示装置1110の表示画面の輝度調整を可能とするため輝度調整信号が入力されている。副制御部1500のCPUは、入出力インタフェースを介して副制御部1400から受信したコマンドに基づいて、装飾図柄表示装置1110の表示を制御する処理を実行する。   Although not shown, the sub-control unit 1500 includes a CPU that is an arithmetic processing unit, ICs such as ROM and RAM, and a data bus and an address bus for transmitting and receiving signals to and from each circuit. The CPU of the sub control unit 1500 receives a signal (command) from the CPU 1404 of the sub control unit 1400 via the input / output interface, and controls the sub control unit 1500 as a whole. A VDP is connected to the CPU via a bus. A crystal oscillator is connected to the VDP, and further a CG-ROM and VRAM in which image data and color palette data for image data are stored are connected via a bus. The VDP reads the image data stored in the ROM based on the signal from the CPU, generates an image signal using the work area of the RAM, and displays the decoration symbol display device 1110 via the D / A converter. Display an image on the screen. Note that a luminance adjustment signal is input to the decorative symbol display device 1110 in order to enable the CPU to adjust the luminance of the display screen of the decorative symbol display device 1110. The CPU of the sub control unit 1500 executes processing for controlling the display of the decorative symbol display device 1110 based on a command received from the sub control unit 1400 via the input / output interface.

また、副制御部1500のCPUには、バスを介して、入出力インタフェースが接続され、この入出力インタフェースには、波形整形回路を介して冷却ファン制御装置が接続されている。この冷却ファン制御装置はVDPを冷却する冷却装置の冷却ファンを制御するためのものである。   An input / output interface is connected to the CPU of the sub-control unit 1500 via a bus, and a cooling fan control device is connected to the input / output interface via a waveform shaping circuit. This cooling fan control device is for controlling the cooling fan of the cooling device that cools the VDP.

副制御部1600は、図示は省略するが、演算処理装置であるCPUや、ROMやRAM等の各IC、各回路と信号の送受信を行うためのデータバス及びアドレスバスを備えている。副制御部1600のCPUは、副制御部1400からの信号(コマンド)を入出力インタフェースを介して受信し、副制御部1600全体を制御する。   Although not shown, the sub-control unit 1600 includes a CPU that is an arithmetic processing unit, ICs such as ROM and RAM, and a data bus and an address bus for transmitting and receiving signals to and from each circuit. The CPU of the sub control unit 1600 receives a signal (command) from the sub control unit 1400 via the input / output interface, and controls the sub control unit 1600 as a whole.

また、副制御部1600のCPUには、外部の機器から信号を受信するための入力インタフェース、および外部の機器へ信号を送信するための出力インタフェースが接続されている。入力インタフェースには、演出装置1200が備える左センサA1661、左センサB1662、右センサA1663、右センサB1664、上センサA1665および上センサB1666が接続されている。なお、本実施例の副制御部1600は、オプションとしてさらに下センサA1667、および下センサB1668が接続されている。   In addition, an input interface for receiving a signal from an external device and an output interface for transmitting a signal to the external device are connected to the CPU of the sub control unit 1600. A left sensor A1661, a left sensor B1662, a right sensor A1663, a right sensor B1664, an upper sensor A1665, and an upper sensor B1666 included in the rendering device 1200 are connected to the input interface. Note that a lower sensor A 1667 and a lower sensor B 1668 are further connected to the sub-control unit 1600 of this embodiment as an option.

出力インタフェースには、演出装置1200が備える各モータが駆動部を介して接続されている。具体的には、左モータ駆動部1671を介して左モータ1672、右モータ駆動部1673を介して右モータ1674、上モータ駆動部1675を介して上モータ1676が接続されている。なお、本実施例の副制御部1600は、オプションとしてさらに下モータ駆動部1677を介して下モータ1678が接続されている。   Each motor included in the rendering device 1200 is connected to the output interface via a drive unit. Specifically, a left motor 1672 is connected via a left motor drive unit 1671, a right motor 1647 is connected via a right motor drive unit 1673, and an upper motor 1676 is connected via an upper motor drive unit 1675. The sub-control unit 1600 of the present embodiment is further connected with a lower motor 1678 via a lower motor driving unit 1677 as an option.

また、副制御部1600のCPUには、副制御部1400と信号(コマンド)を送受信するための入出力インタフェースが接続されている。副制御部1600のCPUは、入出力インタフェースを介して副制御部1400から受信したコマンドに基づいて、演出装置200の各可動部材1202、1204を制御する処理を実行する。   In addition, an input / output interface for transmitting and receiving signals (commands) to and from the sub control unit 1400 is connected to the CPU of the sub control unit 1600. The CPU of the sub-control unit 1600 executes processing for controlling the movable members 1202 and 1204 of the rendering device 200 based on the command received from the sub-control unit 1400 via the input / output interface.

<払出制御部、発射制御部、電源管理部>
次に、パチンコ機1000の払出制御部1550、発射制御部1560、電源管理部1650について説明する。
<Discharge control unit, launch control unit, power supply management unit>
Next, the payout control unit 1550, the launch control unit 1560, and the power management unit 1650 of the pachinko machine 1000 will be described.

払出制御部1550は、主に主制御部1300が送信したコマンド等の信号に基づいて払出装置1552を制御すると共に、払出センサ1554が出力する制御信号に基づいて賞球または貸球の払い出しが完了したか否かを検出すると共に、インタフェース部1556を介して、パチンコ機1000とは別体で設けられたカードユニット1654との通信を行う。   The payout control unit 1550 controls the payout device 1552 mainly based on a signal such as a command transmitted from the main control unit 1300, and the payout of the winning ball or the rental ball is completed based on the control signal output from the payout sensor 1554. It is detected whether or not the card unit 1654 is provided separately from the pachinko machine 1000 via the interface unit 1556.

発射制御部1560は、払出制御部1550が出力する、発射許可または停止を指示する制御信号や、操作ハンドル1148内に設けた発射強度出力回路が出力する、遊技者による発射ハンドル1148の操作量に応じた発射強度を指示する制御信号に基づいて、発射杆1138および発射槌1140を駆動する発射モータ1562の制御や、貯留皿1144から発射レール1142に球を供給する球送り装置1564の制御を行う。   The launch control unit 1560 outputs a control signal output from the payout control unit 1550 to permit or stop the launch, and an operation amount of the launch handle 1148 by the player output from a launch intensity output circuit provided in the operation handle 1148. Based on the control signal instructing the corresponding launch intensity, the launch motor 1562 that drives the launcher 1138 and the launcher 1140 is controlled, and the ball feeder 1564 that supplies a ball from the storage dish 1144 to the launch rail 1142 is controlled. .

電源管理部1650は、パチンコ機1000に外部から供給される交流電源を直流化し、所定の電圧に変換して主制御部1300、副制御部1400等の各制御部や払出装置1552等の各装置に供給する。さらに、電源管理部1650は、外部からの電源が断たれた後も所定の部品(例えば主制御部1300のRAM1308等)に所定の期間(例えば10日間)電源を供給するための蓄電回路(例えばコンデンサ)を備えている。   The power management unit 1650 converts the AC power supplied from the outside to the pachinko machine 1000 into a DC voltage, converts it into a predetermined voltage, and controls the control units such as the main control unit 1300 and the sub control unit 1400, and the devices such as the dispensing device 1552. To supply. Further, the power management unit 1650 is a storage circuit (for example, for supplying power to a predetermined part (for example, the RAM 1308 of the main control unit 1300) for a predetermined period (for example, 10 days) even after the power supply from the outside is cut off. Capacitor).

<図柄の種類>
次に、図30(a)〜(c)を用いて、パチンコ機100の特図表示装置、装飾図柄表示装置、普図表示装置が停止表示する特図および普図の種類について説明する。
<Type of design>
Next, with reference to FIGS. 30 (a) to 30 (c), a special drawing display device, a decorative symbol display device, and a special drawing display device of the pachinko machine 100 that are stopped and displayed will be described.

図30(a)は特図の停止表示態様の一例を示したものである。本実施例の特図の停止表示態様には、大当たり図柄である「特図1」と、特別大当たり図柄である「特図2」と、外れ図柄である「特図3」の3種類がある。第1特図始動口または第2特図始動口に球が入賞したことを所定の球検出センサが検出したことを条件として特図変動遊技を開始した場合には、特図表示装置は、7個のセグメントの全点灯と、中央の1個のセグメントの点灯を繰り返す「特図の変動表示」を行う。そして、特図の変動開始前に決定した変動時間が経過すると、特図変動遊技の当選を報知する場合には「特図1」または「特図2」を停止表示し、特図変動遊技の外れを報知する場合には「特図3」を停止表示する。なお、図中の白抜きの部分が消灯するセグメントの場所を示し、黒塗りの部分が点灯するセグメントの場所を示している。   FIG. 30A shows an example of a special display stop display mode. There are three types of special display stop display modes according to the present embodiment: “Special Figure 1” which is a jackpot symbol, “Special Figure 2” which is a special jackpot symbol, and “Special Figure 3” which is a missed symbol. . When the special figure variable game is started on the condition that a predetermined ball detection sensor detects that a ball has won at the first special figure start opening or the second special figure start opening, The “variable display of special figure” is performed by repeatedly lighting all the segments and lighting the one segment in the center. Then, when the variation time determined before the start of the special figure elapses, in order to notify the winning of the special figure variable game, “Special Figure 1” or “Special Figure 2” is stopped and displayed. In the case of notifying the disconnection, “Special Figure 3” is stopped and displayed. In addition, the white part in a figure shows the location of the segment which turns off, and the black part shows the location of the segment which lights up.

図30(b)は装飾図柄の一例を示したものである。本実施例の装飾図柄には、「装飾1」〜「装飾10」の10種類がある。第1特図始動口または第2特図始動口に球が入賞したことを所定の球検出センサが検出したことを条件にして、装飾図柄表示装置の左図柄表示領域、中図柄表示領域、右図柄表示領域の各図柄表示領域に、「装飾1」→「装飾2」→「装飾3」→・・・・「装飾9」→「装飾10」→「装飾1」→・・・の順番で表示を切り替える「装飾図柄の変動表示」を行う。そして、大当たりを報知する場合には、図柄表示領域に大当たりに対応する図柄組合せ(本実施例では、同一の数字の装飾図柄の組合せ(例えば、「装飾2−装飾2−装飾2」))を停止表示し、特別大当たりを報知する場合には、特別大当たりに対応する図柄組合せ(本実施例では、同一の奇数番号数字の装飾図柄の組合せ(例えば、「装飾1−装飾1−装飾1」))を停止表示する。   FIG. 30 (b) shows an example of a decorative design. There are 10 types of decoration patterns of the present embodiment: “Decoration 1” to “Decoration 10”. The left symbol display area, the middle symbol display area, the right symbol of the decorative symbol display device on the condition that a predetermined ball detection sensor has detected that a ball has won a prize at the first special figure start port or the second special figure start port In each symbol display area of the symbol display area, “decoration 1” → “decoration 2” → “decoration 3” →... “Decoration 9” → “decoration 10” → “decoration 1” →. Performs “decorative display variation display” to switch the display. When notifying the jackpot, a symbol combination corresponding to the jackpot in the symbol display area (in this embodiment, a combination of decorative symbols having the same number (for example, “decoration 2—decoration 2—decoration 2”)). In the case of stopping and notifying the special jackpot, a symbol combination corresponding to the special jackpot (in this embodiment, a combination of decorative symbols of the same odd number numbers (for example, “decoration 1-decoration 1-decoration 1”)) ) Is stopped.

なお、大当たりに対応する図柄の組合せを停止表示した場合には、大当たり遊技または特別大当たり遊技を開始し、特別大当たりに対応する図柄の組合せを停止表示した場合には、特別大当たり遊技を開始する。また、外れを報知する場合には、図柄表示領域に大当たりに対応する図柄組合せ以外の図柄組合せを停止表示した後で、保留している装飾図柄の変動表示があれば、その変動表示を開始する。   When the symbol combination corresponding to the jackpot is stopped and displayed, the jackpot game or the special jackpot game is started, and when the symbol combination corresponding to the special jackpot is stopped and displayed, the special jackpot game is started. In the case of notifying a deviation, after a symbol combination other than the symbol combination corresponding to the jackpot is stopped and displayed in the symbol display area, if there is a variation display of the decorative symbol on hold, the variation display is started. .

図30(c)は普図の停止表示態様の一例を示したものである。本実施例の普図の停止表示態様には、当たり図柄である「普図1」と、外れ図柄である「普図2」の2種類がある。普図始動口を球が通過したことを所定の球検出センサが検出したことを条件として普図表示遊技を開始した場合には、普図表示装置は、7個のセグメントの全点灯と、中央の1個のセグメントの点灯を繰り返す「普図の変動表示」を行う。そして、普図変動遊技の当選を報知する場合には「普図1」を停止表示し、普図変動遊技の外れを報知する場合には「普図2」を停止表示する。   FIG. 30 (c) shows an example of a normal stop display mode. In the present embodiment, there are two types of stoppage display modes of the normal figure, “general figure 1” which is a winning symbol and “general figure 2” which is a missed symbol. When the usual figure display game is started on the condition that a predetermined ball detection sensor detects that the ball has passed through the usual figure starting port, the ordinary figure display device will turn on all seven segments, The “variable display of the usual map” is performed repeatedly by lighting up one segment. Then, when notifying the winning of the common figure variable game, the “general figure 1” is stopped and displayed, and when notifying the usual figure variable game being lost, the “normal figure 2” is stopped and displayed.

<主制御部メイン処理>
次に、図31を用いて、主制御部1300のCPU1304が実行する主制御部メイン処理について説明する。なお、同図は、主制御部メイン処理の流れを示すフローチャートである。
<Main control unit main processing>
Next, main control unit main processing executed by the CPU 1304 of the main control unit 1300 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of the main process of the main control unit.

上述したように、主制御部1300には、電源が投入されると起動信号(リセット信号)を出力する起動信号出力回路(リセット信号出力回路)1338を設けている。この起動信号を入力した基本回路1302のCPU1304は、リセット割込みによりリセットスタートしてROM1306に予め記憶している制御プログラムに従って処理を実行する。   As described above, the main control unit 1300 is provided with the start signal output circuit (reset signal output circuit) 1338 that outputs the start signal (reset signal) when the power is turned on. The CPU 1304 of the basic circuit 1302 to which this activation signal is input executes reset according to a control program stored in advance in the ROM 1306 after reset start by a reset interrupt.

ステップS1601では、初期設定1を行う。この初期設定1では、CPU1304のスタックポインタ(SP)へのスタック初期値の設定、割込みマスクの設定、I/Oポート1310の初期設定、RAM1308に記憶する各種変数の初期設定、WDT1313への動作許可及び初期値の設定等を行う。なお、本実施例では、WDT1313に、初期値として32.8msに相当する数値を設定する。   In step S1601, initial setting 1 is performed. In this initial setting 1, setting of a stack initial value to the stack pointer (SP) of the CPU 1304, setting of an interrupt mask, initial setting of the I / O port 1310, initial setting of various variables stored in the RAM 1308, and operation permission to the WDT 1313 Set initial values. In the present embodiment, a numerical value corresponding to 32.8 ms is set in the WDT 1313 as an initial value.

ステップS1602では、WDT1313のカウンタの値をクリアし、WDT1313による時間計測を再始動する。   In step S1602, the value of the WDT 1313 counter is cleared, and the time measurement by the WDT 1313 is restarted.

ステップS1603では、低電圧信号がオンであるか否か、すなわち、電圧監視回路1336が、電源管理部1650から主制御部1300に供給している電源の電圧値が所定の値(本実施例では9v)未満である場合に電圧が低下したことを示す低電圧信号を出力しているか否かを監視する。そして、低電圧信号がオンの場合(CPU1304が電源の遮断を検知した場合)にはステップS1602に戻り、低電圧信号がオフの場合(CPU1304が電源の遮断を検知していない場合)にはステップS1604に進む。   In step S1603, whether or not the low voltage signal is ON, that is, the voltage value of the power source supplied from the power management unit 1650 to the main control unit 1300 by the voltage monitoring circuit 1336 is a predetermined value (in this example, 9v), it is monitored whether or not a low voltage signal indicating that the voltage has dropped is output. Then, if the low voltage signal is on (when the CPU 1304 has detected that the power supply has been cut off), the process returns to step S1602, and if the low voltage signal is off (if the CPU 1304 has not detected that the power supply has been cut off), the step is performed. The process proceeds to S1604.

ステップS1604では、初期設定2を行う。この初期設定2では、後述する主制御部タイマ割込み処理を定期毎に実行するための周期を決める数値をカウンタタイマ1312に設定する処理、I/O1310の所定のポート(例えば試験用出力ポート、副制御部1400への出力ポート)からクリア信号を出力する処理、RAM1308への書き込みを許可する設定等を行う。   In step S1604, initial setting 2 is performed. In this initial setting 2, a process for setting a numerical value for determining a cycle for executing a main control unit timer interrupt process, which will be described later, in the counter timer 1312, a predetermined port of the I / O 1310 (for example, a test output port, a sub-port) Processing for outputting a clear signal from the output port to the control unit 1400, setting for permitting writing to the RAM 1308, and the like are performed.

ステップS1605では、電源の遮断前(電断前)の状態に復帰するか否かの判定を行い、電断前の状態に復帰しない場合(主制御部1300の基本回路1302を初期状態にする場合)にはステップS1607に進む。同様に電源ステータスの情報が「サスペンド」以外の情報を示している場合にもステップS1607に進む。   In step S1605, it is determined whether or not to return to the state before power interruption (before power interruption), and the state before power interruption is not restored (when the basic circuit 1302 of the main control unit 1300 is set to the initial state). ) Go to step S1607. Similarly, if the power status information indicates information other than “suspend”, the process advances to step S1607.

具体的には、最初に、電源基板に設けた操作部(電源スイッチ)を遊技店の店員等が操作した場合に送信されるRAMクリア信号がオン(操作があったことを示す)であるか否か、すなわちRAMクリアが必要であるか否かを判定し、RAMクリア信号がオンの場合(RAMクリアが必要な場合)には、基本回路1302を初期状態にすべくステップS1607に進む。一方、RAMクリア信号がオフの場合(RAMクリアが必要でない場合)は、RAM1308に設けた電源ステータス記憶領域に記憶した電源ステータスの情報を読み出し、この電源ステータスの情報がサスペンドを示す情報であるか否かを判定する。そして、電源ステータスの情報がサスペンドを示す情報でない場合には、基本回路1302を初期状態にすべくステップS1607に進み、電源ステータスの情報がサスペンドを示す情報である場合には、RAM1308の所定の領域(例えば全ての領域)に記憶している1バイトデータを初期値が0である1バイト構成のレジスタに全て加算することによりチェックサムを算出し、算出したチェックサムの結果が特定の値(例えば0)であるか否か(チェックサムの結果が正常であるか否か)を判定する。そして、チェックサムの結果が特定の値(例えば0)の場合(チェックサムの結果が正常である場合)には電断前の状態に復帰すべくステップS1606に進み、チェックサムの結果が特定の値(例えば0)以外である場合(チェックサムの結果が異常である場合)には、パチンコ機1000を初期状態にすべくステップS1607に進む。同様に電源ステータスの情報が「サスペンド」以外の情報を示している場合にもステップS1607に進む。   Specifically, first, whether or not the RAM clear signal that is transmitted when a store clerk or the like of the amusement store operates the operation unit (power switch) provided on the power supply board is turned on (indicates that there has been an operation). If the RAM clear signal is ON (RAM clear is necessary), the process proceeds to step S1607 to make the basic circuit 1302 in an initial state. On the other hand, when the RAM clear signal is OFF (when the RAM clear is not necessary), the power status information stored in the power status storage area provided in the RAM 1308 is read, and whether the power status information is information indicating suspend. Determine whether or not. If the power status information is not information indicating suspend, the process advances to step S1607 to set the basic circuit 1302 to an initial state. If the power status information is information indicating suspend, a predetermined area of the RAM 1308 is displayed. A checksum is calculated by adding all the 1-byte data stored in (for example, all areas) to a 1-byte register whose initial value is 0, and the calculated checksum results in a specific value (for example, 0) (whether or not the checksum result is normal). If the checksum result is a specific value (eg, 0) (if the checksum result is normal), the process proceeds to step S1606 to return to the state before power interruption, and the checksum result is a specific value. If the value is other than 0 (for example, 0) (if the checksum result is abnormal), the process advances to step S1607 to set the pachinko machine 1000 to the initial state. Similarly, if the power status information indicates information other than “suspend”, the process advances to step S1607.

ステップS1606では、復電時処理を行う。この復電時処理では、電断時にRAM1308に設けられたスタックポインタ退避領域に記憶しておいたスタックポインタを読み出し、スタックポインタに再設定する。また、電断時にRAM1308に設けられたレジスタ退避領域に記憶しておいた各レジスタの値を読み出し、各レジスタに再設定した後、割込み許可の設定を行う。以降、CPU1304が、再設定後のスタックポインタやレジスタに基づいて制御プログラムを実行する結果、パチンコ機1000は電源断時の状態に復帰する。すなわち、電断直前にタイマ割込み処理(後述)に分岐する直前に行った(ステップS1608、ステップS1609内の所定の)命令の次の命令から処理を再開する。   In step S1606, power recovery processing is performed. In this power recovery process, the stack pointer stored in the stack pointer save area provided in the RAM 1308 at the time of power failure is read and reset to the stack pointer. In addition, the value of each register stored in the register save area provided in the RAM 1308 at the time of power interruption is read out and reset in each register, and then the interrupt permission is set. Thereafter, as a result of the CPU 1304 executing the control program based on the reset stack pointer and registers, the pachinko machine 1000 returns to the state when the power is turned off. That is, the processing is resumed from the instruction next to the instruction (predetermined in steps S1608 and S1609) performed immediately before branching to the timer interrupt processing (described later) immediately before the power interruption.

ステップS1607では、初期化処理を行う。この初期化処理では、割込み禁止の設定、スタックポインタへのスタック初期値の設定、RAM1308の全ての記憶領域の初期化等を行う。   In step S1607, initialization processing is performed. In this initialization process, setting of interrupt prohibition, setting of a stack initial value to the stack pointer, initialization of all storage areas of the RAM 1308, and the like are performed.

ステップS1608では、割込み禁止の設定を行った後、基本乱数初期値更新処理を行う。この基本乱数初期値更新処理では、普図当選乱数カウンタ、および特図乱数値カウンタの初期値をそれぞれ生成するための2つの初期値生成用乱数カウンタと、普図タイマ乱数値、特図タイマ乱数値をそれぞれ生成するための2つの乱数カウンタを更新する。例えば、普図タイマ乱数値として取り得る数値範囲が0〜20とすると、RAM1308に設けた普図タイマ乱数値を生成するための乱数カウンタ記憶領域から値を取得し、取得した値に1を加算してから元の乱数カウンタ記憶領域に記憶する。このとき、取得した値に1を加算した結果が21であれば0を元の乱数カウンタ記憶領域に記憶する。他の初期値生成用乱数カウンタ、乱数カウンタもそれぞれ同様に更新する。また、この基本乱数初期値更新処理の終了後に割込み許可の設定を行ってステップS1609に進む。   In step S1608, after setting for interrupt prohibition, the basic random number initial value update processing is performed. In this basic random number initial value update process, two initial value generation random number counters for generating the initial values of the normal figure winning random number counter and the special figure random value counter, the normal figure timer random number value, and the special figure timer random number counter, respectively. Two random number counters for generating numerical values are updated. For example, if the range of values that can be taken as a normal timer random number value is 0 to 20, a value is acquired from a random number counter storage area for generating a normal timer random value provided in the RAM 1308, and 1 is added to the acquired value. Then, it is stored in the original random number counter storage area. At this time, if the result of adding 1 to the acquired value is 21, 0 is stored in the original random number counter storage area. Other initial value generation random number counters and random number counters are similarly updated. In addition, after this basic random number initial value update process is completed, an interrupt permission is set, and the process proceeds to step S1609.

ステップS1609では、演出乱数更新処理を行う。この演出乱数更新処理では、主制御部300で使用する演出用乱数値を生成するための乱数カウンタを更新する。   In step S1609, effect random number update processing is performed. In this effect random number update process, a random number counter for generating an effect random number used by the main control unit 300 is updated.

主制御部1300は、所定の周期ごとに開始するタイマ割込み処理を行っている間を除いて、ステップS1608およびS1609の処理を繰り返し実行する。   The main control unit 1300 repeatedly executes the processes of steps S1608 and S1609 except during a timer interrupt process that starts every predetermined period.

<主制御部タイマ割込み処理>
次に、図32を用いて、主制御部1300のCPU1304が実行する主制御部タイマ割込み処理について説明する。なお、同図は主制御部タイマ割込み処理の流れを示すフローチャートである。
<Main controller timer interrupt processing>
Next, a main control unit timer interrupt process executed by the CPU 1304 of the main control unit 1300 will be described with reference to FIG. This figure is a flowchart showing the flow of main controller timer interrupt processing.

主制御部1300は、所定の周期(本実施例では約2msに1回)でタイマ割込み信号を発生するカウンタタイマ1312を備えており、このタイマ割込み信号を契機として主制御部タイマ割込み処理を所定の周期で開始する。   The main control unit 1300 includes a counter timer 1312 that generates a timer interrupt signal at a predetermined cycle (in this embodiment, about once every 2 ms). The timer interrupt signal is used as a trigger to perform main control unit timer interrupt processing. Start with a period of

ステップS1701では、タイマ割込みスタート処理を行う。このタイマ割込みスタート処理では、CPU1304の各レジスタの値をスタック領域に一時的に退避する処理等を行う。   In step S1701, timer interrupt start processing is performed. In this timer interrupt start process, a process of temporarily saving each register value of the CPU 1304 to the stack area is performed.

ステップS1702では、WDT1313のカウント値が初期設定値(本実施例では32.8ms)を超えてWDT割込みが発生しないように(処理の異常を検出しないように)、WDTを定期的に(本実施例では、主制御部タイマ割込みの周期である約2msに1回)リスタートを行う。   In step S1702, the WDT is periodically (this implementation is performed) so that the count value of the WDT 1313 exceeds the initial setting value (32.8 ms in the present embodiment) and a WDT interrupt does not occur (so as not to detect a processing abnormality). In the example, the restart is performed once every about 2 ms which is the period of the main control unit timer interrupt.

ステップS1703では、入力ポート状態更新処理を行う。この入力ポート状態更新処理では、I/O1310の入力ポートを介して、上述の透明部材保持枠開放センサ、前枠開放センサ、下皿満タンセンサ、複数の球検出センサを含む各種センサ1318の検出信号を入力して検出信号の有無を監視し、RAM1308に各種センサ1318ごとに区画して設けた信号状態記憶領域に記憶する。本実施例では、前々回のタイマ割込み処理(約4ms前)で検出した各々の球検出センサの検出信号の有無の情報を、RAM1308に各々の球検出センサごとに区画して設けた前回検出信号記憶領域から読み出し、この情報をRAM1308に各々の球検出センサごとに区画して設けた前々回検出信号記憶領域に記憶し、前回のタイマ割込み処理(約2ms前)で検出した各々の球検出センサの検出信号の有無の情報を、RAM1308に各々の球検出センサごとに区画して設けた今回検出信号記憶領域から読み出し、この情報を上述の前回検出信号記憶領域に記憶する。また、今回検出した各々の球検出センサの検出信号を、上述の今回検出信号記憶領域に記憶する。   In step S1703, input port state update processing is performed. In this input port state update process, detection signals from various sensors 1318 including the above-described transparent member holding frame opening sensor, front frame opening sensor, lower plate full sensor, and a plurality of ball detection sensors via the input port of the I / O 1310. Is input and monitored for the presence or absence of a detection signal, and stored in a signal state storage area provided for each of various sensors 1318 in the RAM 1308. In this embodiment, information on the presence / absence of the detection signal of each sphere detection sensor detected in the timer interruption process of the last time (about 4 ms before) is stored in the RAM 1308 for each previous sphere detection sensor. This information is read from the area, and this information is stored in the RAM 1308 in the detection signal storage area provided in advance for each sphere detection sensor, and detected by the previous timer interrupt process (approximately 2 ms before). Information on the presence or absence of a signal is read from a current detection signal storage area provided in the RAM 1308 for each sphere detection sensor, and this information is stored in the previous detection signal storage area. Further, the detection signal of each sphere detection sensor detected this time is stored in the above-described current detection signal storage area.

また、ステップS1703では、上述の前々回検出信号記憶領域、前回検出信号記憶領域、および今回検出信号記領域の各記憶領域に記憶した各々の球検出センサの検出信号の有無の情報を比較し、各々の球検出センサにおける過去3回分の検出信号の有無の情報が一致するか否かを判定する。そして、各々の球検出センサにおいて過去3回分の検出信号の有無の情報が、予め定めた入賞判定パターン情報(本実施例では、前々回検出信号無し、前回検出信号有り、今回検出信号有りであることを示す情報)と一致した場合に、入賞口(一般入賞口1122、可変入賞口1130)や始動口(第1特図始動口1126、第2特図始動口1128)への入球、または普図始動口1124の通過があったと判定する。例えば、一般入賞口1122への入球を検出する球検出センサにおいて過去3回分の検出信号の有無の情報が上述の入賞判定パターン情報と一致した場合には、一般入賞口1122へ入球したと判定し、以降の一般入賞口1122への入球に伴う処理を行うが、過去3回分の検出信号の有無の情報が上述の入賞判定パターン情報と一致しなかった場合には、以降の一般入賞口1122への入球に伴う処理を行わずに後続の処理に分岐する。   In step S1703, the information on the presence / absence of the detection signal of each sphere detection sensor stored in each storage area of the detection signal storage area, the previous detection signal storage area, and the current detection signal storage area is compared. It is determined whether or not the information on the presence / absence of detection signals for the past three times in the sphere detection sensor of the two sphere detection sensors matches. The information on the presence or absence of detection signals for the past three times in each sphere detection sensor is predetermined winning determination pattern information (in this embodiment, no previous detection signal, previous detection signal, this time detection signal) In the case of a match to the winning opening (the general winning opening 1122, the variable winning opening 1130) or the starting opening (the first special figure starting opening 1126, the second special drawing starting opening 1128), It is determined that the starting port 1124 has passed. For example, if the information on the presence or absence of the detection signals for the past three matches with the above-described winning determination pattern information in the ball detection sensor that detects the winning at the general winning opening 1122, it is assumed that the player has entered the general winning opening 1122. After determining and performing processing associated with the subsequent entry to the general winning opening 1122, if the information on the presence / absence of detection signals for the past three times does not match the above-described winning determination pattern information, the subsequent general winning The process branches to the subsequent process without performing the process associated with entering the mouth 1122.

ステップS1704およびステップS1705では、基本乱数初期値更新処理および基本乱数更新処理を行う。これらの基本乱数初期値更新処理および基本乱数更新処理では、上記主制御部メイン処理におけるステップS1608で行った初期値生成用乱数カウンタの値の更新を行い、次に主制御部1300で使用する普図当選乱数値および特図乱数値をそれぞれ生成するための2つの乱数カウンタを更新する。例えば、普図当選乱数値として取り得る数値範囲が0〜100とすると、RAM1308に設けた普図当選乱数値を生成するための乱数カウンタ記憶領域から値を取得し、取得した値に1を加算してから元の乱数カウンタ記憶領域に記憶する。このとき、取得した値に1を加算した結果が101であれば0を元の乱数カウンタ記憶領域に記憶する。また、取得した値に1を加算した結果、乱数カウンタが一周していると判定した場合にはそれぞれの乱数カウンタに対応する初期値生成用乱数カウンタの値を取得し、乱数カウンタの記憶領域にセットする。例えば、0〜100の数値範囲で変動する普図当選乱数値生成用の乱数カウンタから値を取得し、取得した値に1を加算した結果が、RAM1308に設けた所定の初期値記憶領域に記憶している前回設定した初期値と等しい値(例えば7)である場合に、普図当選乱数値生成用の乱数カウンタに対応する初期値生成用乱数カウンタから値を初期値として取得し、普図当選乱数値生成用の乱数カウンタにセットすると共に、普図当選乱数値生成用の乱数カウンタが次に1周したことを判定するために、今回設定した初期値を上述の初期値記憶領域に記憶しておく。なお、普図当選乱数値生成用の乱数カウンタが次に1周したことを判定するための上述の初期値記憶領域とは別に、特図乱数生成用の乱数カウンタが1周したことを判定するための初期値記憶領域をRAM1308に設けている。   In step S1704 and step S1705, basic random number initial value update processing and basic random number update processing are performed. In these basic random number initial value update processing and basic random number update processing, the value of the initial value generation random number counter performed in step S1608 in the main control unit main processing is updated, and then the general control unit 1300 uses the general random number counter. Two random number counters for generating the figure winning random value and the special figure random value are updated. For example, if the range of values that can be taken as a random number for winning a normal figure is 0 to 100, a value is acquired from a random number counter storage area for generating a random number for winning a normal figure provided in the RAM 1308, and 1 is added to the acquired value. Then, it is stored in the original random number counter storage area. At this time, if the result of adding 1 to the acquired value is 101, 0 is stored in the original random number counter storage area. If it is determined that the random number counter has made one round as a result of adding 1 to the acquired value, the value of the initial value generating random number counter corresponding to each random number counter is acquired and stored in the storage area of the random number counter. set. For example, a value obtained from a random number counter for generating a random number value for normal winning that fluctuates in a numerical range of 0 to 100 is obtained, and a result obtained by adding 1 to the obtained value is stored in a predetermined initial value storage area provided in the RAM 1308. If the value is equal to the previously set initial value (for example, 7), the value is acquired as an initial value from the initial value generation random number counter corresponding to the random number counter for generating the random number for winning the normal number, The initial value set this time is stored in the above-described initial value storage area in order to determine that the random number counter for generating the winning random number value has made one round next time, in addition to setting it in the random number counter for generating the winning random value Keep it. In addition to the above-described initial value storage area for determining that the random number counter for generating the regular-winning random number next makes one round, it is determined that the random number counter for generating the special figure random number has made one round. An initial value storage area is provided in the RAM 1308.

ステップS1706では、演出乱数更新処理を行う。この演出乱数更新処理では、主制御部1300で使用する演出用乱数値を生成するための乱数カウンタを更新する。   In step S1706, effect random number update processing is performed. In this effect random number update process, the random number counter for generating the effect random number used by the main control unit 1300 is updated.

ステップS1707では、タイマ更新処理を行う。詳細は後述するが、このタイマ更新処理では、普通図柄表示装置1112に図柄を変動・停止表示する時間を計時するための普図表示図柄更新タイマ、特別図柄表示装置1114に図柄を変動・停止表示する時間を計時するための特図表示図柄更新タイマ、所定の入賞演出時間、所定の開放時間、所定の閉鎖時間、所定の終了演出期間等を計時するためのタイマ等を含む各種タイマを更新する。   In step S1707, timer update processing is performed. Although details will be described later, in this timer update process, a normal symbol display symbol update timer for measuring the time for the symbol to be changed / stopped on the normal symbol display device 1112, and a symbol to be changed / stopped to be displayed on the special symbol display device 1114. Various timers including a special figure display symbol update timer for timing the time to perform, a timer for timing a predetermined winning effect time, a predetermined opening time, a predetermined closing time, a predetermined end effect period, etc. are updated. .

ステップS1708では、入賞口カウンタ更新処理を行う。この入賞口カウンタ更新処理では、入賞口(一般入賞口1122、第1、第2特図始動口1126、1128、および可変入賞口1130)に入賞(入球)があった場合に、RAM1308に入賞口ごとに設けた賞球数記憶領域の値を読み出し、1を加算して、元の賞球数記憶領域に設定する。   In step S1708, winning opening counter update processing is performed. In this winning opening counter updating process, if there is a winning (winning) in the winning opening (general winning opening 1122, first and second special figure starting openings 1126, 1128, and variable winning opening 1130), the RAM 1308 receives a winning. The value of the prize ball number storage area provided for each mouth is read, and 1 is added to set the original prize ball number storage area.

また、ステップS1709では、入賞受付処理を行う。この入賞受付処理では、第1、第2特図始動口1126、1128に入賞があり、且つ、保留している特図変動遊技の数が4未満である場合には、入賞した始動口に対応するカウンタ回路1316のカウンタ値記憶用レジスタから値を特図当選乱数値として取得する。また、上述の特図乱数値生成用の乱数カウンタから値を特図乱数値として取得し、RAM1308に設けた乱数値記憶領域に特図当選乱数値と共に記憶する。また、普図始動口1124を球が通過したことを検出し、且つ、保留している普図変動遊技の数が2未満の場合には、そのタイミングにおける普図当選乱数値生成用の乱数カウンタの値を普図当選乱数値として取得し、RAM1308に設けた上述の特図用とは別の乱数値記憶領域に記憶する。また、この入賞受付処理では、所定の球検出センサにより第1、第2特図始動口1126、1128、普図始動口1124、または可変入賞口1130の入賞(入球)を検出した場合に、副制御部1400に送信すべき送信情報に、第1、第2特図始動口1126、1128、普図始動口1124、および可変入賞口1130の入賞(入球)の有無を示す入賞受付情報を設定する。   In step S1709, a winning acceptance process is performed. In this winning acceptance process, when the first and second special figure starting ports 1126 and 1128 have won a prize and the number of reserved special figure variable games is less than 4, it corresponds to the winning starting port. The value is acquired from the counter value storage register of the counter circuit 1316 to be the special figure winning random number value. Further, a value is acquired as a special figure random value from the random number counter for generating the special figure random number described above, and stored in the random value storage area provided in the RAM 1308 together with the special figure winning random number value. In addition, when it is detected that the ball has passed through the general chart start opening 1124 and the number of the general chart variable games held is less than two, the random number counter for generating the regular figure winning random number value at that timing Is obtained as a random number value for winning a normal figure, and stored in a random value storage area different from that for the above-mentioned special figure provided in the RAM 1308. Further, in this winning acceptance process, when a predetermined ball detection sensor detects a winning (winning) of the first, second special figure starting port 1126, 1128, the ordinary drawing starting port 1124, or the variable winning port 1130, In the transmission information to be transmitted to the sub-control unit 1400, winning acceptance information indicating presence / absence of winning (ball) for the first and second special figure starting ports 1126 and 1128, the universal drawing starting port 1124, and the variable winning port 1130. Set.

ステップS1710では、払出要求数送信処理を行う。なお、払出制御部1550に出力する出力予定情報および払出要求情報は1バイトで構成しており、ビット7にストローブ情報(オンの場合、データをセットしていることを示す)、ビット6に電源投入情報(オンの場合、電源投入後一回目のコマンド送信であることを示す)、ビット4〜5に今回加工種別(0〜3)、およびビット0〜3に加工後の払出要求数を示すようにしている。   In step S1710, a payout request number transmission process is performed. The output schedule information and the payout request information output to the payout control unit 1550 are composed of 1 byte, strobe information in bit 7 (indicating that data is set when turned on), and power supply in bit 6 Input information (when ON, indicates that this is the first command transmission after power-on), bits 4-5 indicate the current processing type (0-3), and bits 0-3 indicate the number of payout requests after processing I am doing so.

ステップS1711では、普図状態更新処理を行う。この普図状態更新処理は、普図の状態に対応する複数の処理のうちの1つの処理を行う。例えば、普図変動中(後述する普図汎用タイマの値が1以上)における普図状態更新処理では、普図表示装置1112を構成する7セグメントLEDの点灯と消灯を繰り返す点灯・消灯駆動制御を行う。   In step S1711, the normal state update process is performed. This normal state update process performs one of a plurality of processes corresponding to the normal state. For example, in a general diagram state update process during a normal map change (a general-purpose general-purpose timer value to be described later is 1 or more), a lighting / extinguishing drive control that repeatedly turns on and off the 7-segment LED constituting the general map display device 1112 is performed. Do.

また、普図変動表示時間が経過したタイミング(普図表示図柄更新タイマの値が1から0になったタイミング)における普図状態更新処理では、当りフラグがオンの場合には、図30(c)に示す普図1の態様となるように普図表示装置1112を構成する7セグメントLEDの点灯・消灯駆動制御を行い、当りフラグがオフの場合には、図30(c)に示す普図2の態様となるように普図表示装置1112を構成する7セグメントLEDの点灯・消灯駆動制御を行うと共に、その後、所定の停止表示期間(例えば500m秒間)その表示を維持するためにRAM1308に設けた普図停止時間管理用タイマの記憶領域に停止期間を示す情報を設定する。この設定により普図の停止表示を行い、普図変動遊技の結果を遊技者に報知するようにしている。   Further, in the general chart state update process at the timing when the normal map change display time has elapsed (the timing when the value of the general map display symbol update timer has changed from 1 to 0), when the hit flag is on, FIG. When the 7-segment LED constituting the universal display device 1112 is turned on / off to control the state shown in FIG. 1 and the hit flag is off, the normal figure shown in FIG. In the RAM 1308, in order to maintain the display for a predetermined stop display period (for example, 500 msec), the 7-segment LED constituting the ordinary display device 1112 is controlled to be turned on / off so as to be in the second mode. In addition, information indicating the stop period is set in the storage area of the normal stop time management timer. With this setting, the usual figure is stopped and the result of the usual figure variable game is notified to the player.

また、所定の停止表示期間が終了したタイミング(普図停止時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する普図状態更新処理では、当りフラグがオンの場合には、所定の開放期間(例えば2秒間)、第2特図始動口1128の羽根部材の開閉駆動用のソレノイド1330に、羽根部材を開放状態に保持する信号を出力するとともに、RAM1308に設けた羽根開放時間管理用タイマの記憶領域に開放期間を示す情報を設定する。   Further, in the normal state update process that starts at the timing when the predetermined stop display period ends (when the value of the normal stop time management timer value changes from 1 to 0), if the hit flag is on, the predetermined state is displayed. During the opening period (for example, 2 seconds), a signal for holding the blade member in an open state is output to the solenoid 1330 for opening and closing the blade member of the second special figure starting port 1128, and the blade opening time management provided in the RAM 1308 Information indicating the release period is set in the storage area of the timer.

また、所定の開放期間が終了したタイミング(羽根開放時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する普図状態更新処理では、所定の閉鎖期間(例えば500m秒間)、羽根部材の開閉駆動用のソレノイド1330に、羽根部材を閉鎖状態に保持する信号を出力するとともに、RAM1308に設けた羽根閉鎖時間管理用タイマの記憶領域に閉鎖期間を示す情報を設定する。   In the usual state update process that starts at the timing when the predetermined opening period ends (the timing when the value of the blade opening time management timer is changed from 1 to 0), the blade member has a predetermined closing period (for example, 500 milliseconds). A signal for holding the blade member in the closed state is output to the opening / closing drive solenoid 1330, and information indicating the closing period is set in the storage area of the blade closing time management timer provided in the RAM 1308.

また、所定の閉鎖期間を経過したタイミング(羽根閉鎖時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する普図状態更新処理では、普図の状態を非作動中に設定する。普図の状態が非作動中の場合における普図状態更新処理では、何もせずに次のステップS1712に移行するようにしている。   In the normal state update process that starts at the timing when a predetermined closing period has elapsed (the timing when the value of the blade closing time management timer changes from 1 to 0), the normal state is set to inactive. In the normal state update process when the normal state is inactive, the process proceeds to the next step S1712 without doing anything.

ステップS1712では、普図関連抽選処理を行う。この普図関連抽選処理では、普図変動遊技および第2特図始動口1128の開閉制御を行っておらず(普図の状態が非作動中)、且つ、保留している普図変動遊技の数が1以上である場合に、上述の乱数値記憶領域に記憶している普図当選乱数値に基づいた乱数抽選により普図変動遊技の結果を当選とするか、不当選とするかを決定する当り判定をおこない、当選とする場合にはRAM1308に設けた当りフラグにオンを設定する。不当選の場合には、当りフラグにオフを設定する。また、当り判定の結果に関わらず、次に上述の普図タイマ乱数値生成用の乱数カウンタの値を普図タイマ乱数値として取得し、取得した普図タイマ乱数値に基づいて複数の変動時間のうちから普図表示装置1112に普図を変動表示する時間を1つ選択し、この変動表示時間を、普図変動表示時間として、RAM1308に設けた普図変動時間記憶領域に記憶する。なお、保留している普図変動遊技の数は、RAM1308に設けた普図保留数記憶領域に記憶するようにしており、当り判定をするたびに、保留している普図変動遊技の数から1を減算した値を、この普図保留数記憶領域に記憶し直すようにしている。また当り判定に使用した乱数値を消去する。   In step S1712, a general drawing related lottery process is performed. In this general map-related lottery process, the open / close control of the general map variable game and the second special map start port 1128 is not performed (the state of the general map is inactive), and the pending general map variable game is not held. When the number is 1 or more, it is decided whether to win or not to win the result of the variable figure game by random lottery based on the random number value stored in the random number value storage area. If the winning judgment is made and the winning is made, the winning flag provided in the RAM 1308 is set to ON. If unsuccessful, turn off the winning flag. Regardless of the result of the hit determination, next, the value of the random number counter for generating the normal figure timer random value is acquired as the normal figure timer random number value, and a plurality of fluctuation times are obtained based on the acquired general figure timer random number value. One time for displaying the variable map on the general map display device 1112 is selected from among them, and this variable display time is stored in the general map variable time storage area provided in the RAM 1308 as the normal map variable display time. In addition, the number of pending general figure variable games is stored in the common figure pending number storage area provided in the RAM 1308. Each time a hit determination is made, the number of pending custom figure variable games is calculated. The value obtained by subtracting 1 is re-stored in the usual figure number-of-holds storage area. Also, the random number value used for the hit determination is deleted.

ステップS1713では、特図状態更新処理を行う。この特図状態更新処理は、特図の状態に応じて、次の8つの処理のうちの1つの処理を行う。例えば、特図変動中(後述する特図汎用タイマの値が1以上)における特図状態更新処理では、特図表示装置1114を構成する7セグメントLEDの点灯と消灯を繰り返す点灯・消灯駆動制御を行う。   In step S1713, special figure state update processing is performed. In the special figure state update process, one of the following eight processes is performed according to the state of the special figure. For example, in the special figure state update process during special figure fluctuation (the value of the special figure general-purpose timer to be described later is 1 or more), lighting / extinguishing drive control that repeatedly turns on and off the 7-segment LED constituting the special figure display device 1114 is performed. Do.

また、特図変動表示時間が経過したタイミング(特図表示図柄更新タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図状態更新処理では、大当たりフラグがオンで確変フラグがオフの場合には特図表示装置1114に図30(a)に示す特図1、大当たりフラグがオンで確変フラグがオンの場合には特図表示装置1114に図30(a)に示す特図2、大当たりフラグがオフの場合には、図30(a)に示す特図3の態様となるように特図表示装置1114を構成する7セグメントLEDの点灯・消灯駆動制御を行うと共に、その後、所定の停止表示期間(例えば500m秒間)その表示を維持するためにRAM1308に設けた特図停止時間管理用タイマの記憶領域に停止期間を示す情報を設定する。この設定により特図の停止表示をおこない、特図変動遊技の結果を遊技者に報知するようにしている。また、コマンド設定送信処理(ステップS1715)で一般コマンド回転停止設定送信処理を実行させるために上述の送信情報記憶領域に02Hを送信情報(一般情報)として追加記憶する。   Also, in the special figure state update process that starts at the timing when the special figure change display time has elapsed (when the special figure display symbol update timer value changes from 1 to 0), the jackpot flag is on and the probability change flag is off When the special figure display device 1114 has the special figure 1 shown in FIG. 30A and the jackpot flag is on and the probability variation flag is on, the special figure display device 1114 has the special figure 2 shown in FIG. When the flag is off, the 7 segment LED constituting the special figure display device 1114 is controlled to be turned on / off so that the special figure display device 1114 shown in FIG. In order to maintain the display period (for example, 500 msec), information indicating the stop period is set in the storage area of the special figure stop time management timer provided in the RAM 1308. With this setting, the special figure is stopped and displayed, and the result of the special figure variable game is notified to the player. Further, 02H is additionally stored as transmission information (general information) in the transmission information storage area described above in order to execute the general command rotation stop setting transmission process in the command setting transmission process (step S1715).

また、所定の停止表示期間が終了したタイミング(特図停止時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図状態更新処理では、大当たりフラグがオンの場合には、所定の入賞演出期間(例えば3秒間)すなわち装飾図柄表示装置1110による大当たりを開始することを遊技者に報知する画像を表示している期間待機するためにRAM1308に設けた特図待機時間管理用タイマの記憶領域に入賞演出期間を示す情報を設定する。また、コマンド設定送信処理(ステップS1715)で一般コマンド入賞演出設定送信処理を実行させるために上述の送信情報記憶領域に04Hを送信情報(一般情報)として追加記憶する。   Further, in the special figure state update process that starts at the timing when the predetermined stop display period ends (the timing at which the special figure stop time management timer value changes from 1 to 0), if the jackpot flag is on, a predetermined value is displayed. A special figure waiting time management timer provided in the RAM 1308 for waiting for a period during which an image for notifying the player that the big win by the decorative symbol display device 1110 is started is displayed. Information indicating the winning effect period is set in the storage area. Further, 04H is additionally stored as transmission information (general information) in the above-described transmission information storage area in order to execute the general command winning effect setting transmission process in the command setting transmission process (step S1715).

また、所定の入賞演出期間が終了したタイミング(特図待機時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図状態更新処理では、所定の開放期間(例えば29秒間、または可変入賞口1130に所定球数(例えば10球)の遊技球の入賞を検出するまで)可変入賞口1130の扉部材の開閉駆動用のソレノイド1330に、扉部材を開放状態に保持する信号を出力するとともに、RAM308に設けた扉開放時間管理用タイマの記憶領域に開放期間を示す情報を設定する。また、コマンド設定送信処理(ステップS1715)で一般コマンド大入賞口開放設定送信処理を実行させるために上述の送信情報記憶領域に10Hを送信情報(一般情報)として追加記憶する。   Also, in the special figure state update process that starts at the timing when the predetermined winning effect period ends (the timing when the special figure standby time management timer value changes from 1 to 0), a predetermined release period (for example, 29 seconds or A signal for holding the door member in an open state is output to the solenoid 1330 for opening and closing the door member of the variable prize opening 1130 (until a winning of a game ball of a predetermined number (for example, 10 balls) is detected in the variable prize opening 1130). At the same time, information indicating the opening period is set in the storage area of the door opening time management timer provided in the RAM 308. Further, 10H is additionally stored as transmission information (general information) in the above-described transmission information storage area in order to execute the general command big prize opening setting transmission process in the command setting transmission process (step S1715).

また、所定の開放期間が終了したタイミング(扉開放時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図状態更新処理では、所定の閉鎖期間(例えば1.5秒間)可変入賞口1130の扉部材の開閉駆動用のソレノイド1330に、扉部材を閉鎖状態に保持する信号を出力するとともに、RAM1308に設けた扉閉鎖時間管理用タイマの記憶領域に閉鎖期間を示す情報を設定する。また、コマンド設定送信処理(ステップS1715)で一般コマンド大入賞口閉鎖設定送信処理を実行させるために上述の送信情報記憶領域に20Hを送信情報(一般情報)として追加記憶する。   In the special figure state update process that starts at the timing when the predetermined opening period ends (the timing when the door opening time management timer value changes from 1 to 0), the predetermined closing period (for example, 1.5 seconds) is variable. A signal for holding the door member in the closed state is output to the solenoid 1330 for opening / closing the door member of the winning opening 1130, and information indicating the closing period is set in the storage area of the door closing time management timer provided in the RAM 1308. To do. Further, 20H is additionally stored as transmission information (general information) in the above-described transmission information storage area in order to execute the general command big prize opening closing setting transmission process in the command setting transmission process (step S1715).

また、この扉部材の開放・閉鎖制御を所定回数(例えば15ラウンド)繰り返し、終了したタイミングで開始する特図状態更新処理では、所定の終了演出期間(例えば3秒間)すなわち装飾図柄表示装置1110による大当たりを終了することを遊技者に報知する画像を表示している期間待機するように設定するためにRAM1308に設けた演出待機時間管理用タイマの記憶領域に演出待機期間を示す情報を設定する。また、コマンド設定送信処理(ステップS1715)で一般コマンド終了演出設定送信処理を実行させるために上述の送信情報記憶領域に08Hを送信情報(一般情報)として追加記憶する。   Further, in the special figure state update process in which the opening / closing control of the door member is repeated a predetermined number of times (for example, 15 rounds) and started at the end timing, a predetermined end effect period (for example, 3 seconds), that is, by the decorative symbol display device 1110 Information indicating the effect standby period is set in the storage area of the effect standby time management timer provided in the RAM 1308 in order to set to wait for a period during which an image for informing the player that the jackpot is to be ended is displayed. Further, 08H is additionally stored as transmission information (general information) in the transmission information storage area described above in order to execute the general command end effect setting transmission process in the command setting transmission process (step S1715).

また、所定の終了演出期間が終了したタイミング(演出待機時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図状態更新処理では、特図の状態を非作動中に設定する。特図の状態が非作動中の場合における特図状態更新処理では、何もせずに次のステップS1714に移行するようにしている。   Further, in the special figure state update process which starts at the timing when the predetermined end production period ends (the timing when the production standby time management timer value changes from 1 to 0), the special figure state is set to inactive. . In the special figure state update process when the special figure is in a non-operating state, nothing is done and the process proceeds to the next step S1714.

ステップS1714では、特図関連抽選処理を行う。この特図関連抽選処理では、特図変動遊技および可変入賞口1130の開閉制御を行っておらず(特図の状態が非作動中)、且つ、保留している特図変動遊技の数が1以上である場合に、大当たり判定テーブル、高確率状態移行判定テーブル、タイマ番号決定テーブル等を使用した各種抽選のうち、最初に大当たり判定を行う。具体的には、ステップS1709で乱数値記憶領域に記憶した特図当選乱数値が、大当たり判定テーブルの第1特図始動口用抽選データの数値範囲であるか否かを判定し、特図当選乱数値が第1特図始動口用抽選データの数値範囲である場合には、特図変動遊技の当選と判定してRAM1308に設けた大当たりフラグの格納領域に大当たりとなることを示す情報を設定する(ここで、大当たりの情報をRAM1308に設定することを大当たりフラグをオンに設定するという)。一方、特図当選乱数値が第1特図始動口用抽選データの数値範囲以外である場合には、特図変動遊技の外れと判定してRAM1308に設けた大当たりフラグの格納領域に外れとなることを示す情報を設定する(ここで、外れの情報をRAM1308に設定することを大当たりフラグをオフに設定するという)。なお、保留している特図変動遊技の数は、RAM1308に設けた特図保留数記憶領域に記憶するようにしており、当り判定をするたびに、保留している特図変動遊技の数から1を減算した値を、この特図保留数記憶領域に記憶し直すようにしている。また、当り判定に使用した乱数値を消去する。   In step S1714, special drawing related lottery processing is performed. In this special drawing-related lottery process, the opening / closing control of the special drawing variable game and the variable prize opening 1130 is not performed (the state of the special drawing is inactive), and the number of the special drawing variable games held is 1 In the case described above, the jackpot determination is first performed among various lotteries using the jackpot determination table, the high probability state transition determination table, the timer number determination table, and the like. Specifically, it is determined whether or not the special figure winning random number value stored in the random value storage area in step S1709 is within the numerical range of the lottery data for the first special figure starting port in the jackpot determination table. If the random value is within the numerical range of the lottery data for the first special figure start opening, information indicating that the special figure variable game is won and the jackpot flag storage area provided in the RAM 1308 is a big hit is set. (Here, setting the jackpot information in the RAM 1308 is setting the jackpot flag to ON). On the other hand, when the special figure winning random number value is outside the numerical range of the first special figure starting port lottery data, it is determined that the special figure variable game is out of the game, and the big hit flag storage area provided in the RAM 1308 is out of the storage area. (In this case, setting outlier information in the RAM 1308 is setting the jackpot flag off). Note that the number of special figure variable games held is stored in the special figure variable number storage area provided in the RAM 1308. Each time a hit determination is made, the number of special figure variable games held is determined. The value obtained by subtracting 1 is stored again in this special figure reservation number storage area. In addition, the random number value used for the hit determination is deleted.

具体例としては、遊技状態が低確率状態であり、第1特図始動口1126への球入賞の検出に基づいて取得した特図当選乱数値が10100の場合は大当たりフラグをオンに設定し、特図当選乱数値が10200の場合は大当たりフラグをオフに設定する。また、第2特図始動口1128への球入賞の検出に基づいて取得した特図当選乱数値が20100の場合は大当たりフラグをオンに設定し、特図当選乱数値が20200の場合は大当たりフラグをオフに設定する。   As a specific example, when the gaming state is a low probability state, and the special figure winning random number value acquired based on the detection of the ball winning to the first special figure starting port 1126 is 10100, the jackpot flag is set to ON, When the special figure winning random number is 10200, the jackpot flag is set to OFF. Also, if the special figure winning random number acquired based on the detection of the ball winning at the second special figure starting port 1128 is 20100, the jackpot flag is set to ON, and if the special figure winning random number is 20200, the jackpot flag is set. Set to off.

大当たりフラグにオンを設定した場合には、次に確変移行判定を行う。具体的には、ステップS1709で乱数値記憶領域に記憶した特図乱数値が、移行判定乱数の数値範囲であるか否かを判定し、特図乱数値が抽選データの数値範囲である場合には、RAM1308に設けた確変(確率変動)フラグの格納領域に、特別大当たり遊技を開始することを示す情報を設定する。(ここで、特別大当たり遊技開始の情報をRAM1308に設定することを確変フラグをオンに設定するという)。一方、特図乱数値が抽選データの数値範囲以外である場合には、上述の確変フラグの格納領域に、大当たり遊技を開始することを示す情報を設定する(ここで、大当たり遊技開始の情報をRAM1308に設定することを確変フラグをオフに設定するという)。例えば、取得した特図乱数値が20の場合には確変フラグをオフに設定する。一方、取得した特図乱数値が80の場合には確変フラグをオンに設定する。   If the jackpot flag is set to ON, then the probability variation transition determination is performed. Specifically, it is determined whether or not the special figure random value stored in the random value storage area in step S1709 is within the numerical range of the transition determination random number, and the special figure random value is within the numerical range of the lottery data. Sets information indicating that a special jackpot game is to be started in the storage area of the probability variation (probability variation) flag provided in the RAM 1308. (Here, setting the special jackpot game start information in the RAM 1308 is referred to as setting the probability variation flag to ON). On the other hand, if the special figure random number value is outside the numerical range of the lottery data, information indicating that the jackpot game is started is set in the storage area of the probability variation flag (here, the information on the start of the jackpot game is set). Setting in the RAM 1308 is referred to as setting the probability variation flag off). For example, when the acquired special figure random number value is 20, the probability variation flag is set to OFF. On the other hand, if the acquired special figure random number value is 80, the probability variation flag is set to ON.

大当たり判定の結果に関わらず、次にタイマ番号を決定する処理を行う。具体的には、上述の特図タイマ乱数値生成用の乱数カウンタの値を特図タイマ乱数値として取得する。大当たりフラグの値、および取得した特図タイマ乱数値を含むタイマ乱数の数値範囲に対応するタイマ番号を選択し、RAM1308に設けた所定のタイマ番号格納領域に記憶する。さらに、そのタイマ番号に対応する変動時間を、特図変動表示時間として、上述の特図表示図柄更新タイマに記憶し、コマンド設定送信処理(ステップS1715)で一般コマンド回転開始設定送信処理を実行させるために上述の送信情報記憶領域に01Hを送信情報(一般情報)として追加記憶してから処理を終了する。   Regardless of the result of the jackpot determination, the process for determining the timer number is performed next. Specifically, the value of the random counter for generating the special figure timer random value described above is acquired as the special figure timer random value. The timer number corresponding to the value of the jackpot flag and the timer random number range including the acquired special figure timer random number value is selected and stored in a predetermined timer number storage area provided in the RAM 1308. Further, the fluctuation time corresponding to the timer number is stored as the special figure fluctuation display time in the special figure display symbol update timer described above, and the general command rotation start setting transmission process is executed in the command setting transmission process (step S1715). For this reason, 01H is additionally stored as transmission information (general information) in the transmission information storage area described above, and the process ends.

例えば、大当たりフラグがオフで、取得した特図タイマ乱数値が50000の場合には、特図タイマ乱数値は0〜60235の範囲であることから、タイマ番号決定テーブルのそれらの条件に対応する1行目に記憶しているタイマ番号を示すタイマ1、および変動時間を示す5を選択し、RAM1308に設けたそれぞれの記憶領域に記憶する。一方、大当たりフラグがオンで、取得した特図タイマ乱数値が64000の場合には、特図タイマ乱数値は0〜15535の範囲ではないことからタイマ2は選択せず、15536〜24535ではないことからタイマ3は選択せず、24536〜62535ではないことからタイマ4は選択しないが、62536〜65535の範囲内であることから、タイマ番号決定テーブルのそれらの条件に対応する8行目に記憶しているタイマ番号を示すタイマ5、および変動時間を示す50を選択し、RAM1308に設けたそれぞれの記憶領域に記憶する。なお、割込み処理の開始周期である2msを考慮して、選択した変動時間の値に500(1000ms/2ms)を掛けた値を変動時間記憶領域にセットする。例えば、変動時間が5秒の場合には、変動時間記憶領域には2500の値を初期値としてセットし、ステップS1707のタイマ更新処理を実行する度に、この変動時間記憶領域の値を1だけ減算するようにすることで、割込み処理の実行回数により時間の経過を計測できるようにしている。また、複数回(例えば5回)のタイマ割込み処理の実行ごと(例えば2ms周期)に変動時間記憶領域の値を減算する場合には、変動時間が10秒の場合であれば、10秒が10000msであることから周期(2ms×5)で割り算して1000を変動時間記憶領域に設定する。   For example, when the jackpot flag is off and the acquired special figure timer random number value is 50000, the special figure timer random number value is in the range of 0 to 60235, and therefore 1 corresponding to those conditions of the timer number determination table. Timer 1 indicating the timer number stored in the line and 5 indicating the variation time are selected and stored in the respective storage areas provided in the RAM 1308. On the other hand, when the jackpot flag is on and the acquired special figure timer random number value is 64000, the special figure timer random number value is not in the range of 0 to 15535, so the timer 2 is not selected and is not 15536 to 24535. Timer 3 is not selected, and timer 4 is not selected because it is not 24536 to 62535. However, since it is within the range of 62536 to 65535, it is stored in the eighth line corresponding to those conditions in the timer number determination table. The timer 5 indicating the timer number and the variable time 50 are selected and stored in the respective storage areas provided in the RAM 1308. In consideration of 2 ms which is the start cycle of the interrupt processing, a value obtained by multiplying the selected variation time value by 500 (1000 ms / 2 ms) is set in the variation time storage area. For example, when the variation time is 5 seconds, a value of 2500 is set as an initial value in the variation time storage area, and the value of this variation time storage area is set to 1 each time the timer update process in step S1707 is executed. By subtracting, the passage of time can be measured by the number of execution times of interrupt processing. In addition, when the value of the variable time storage area is subtracted every time (for example, five times) of timer interrupt processing (for example, two times), if the variable time is 10 seconds, 10 seconds is 10,000 ms. Therefore, 1000 is set in the variable time storage area by dividing by the period (2 ms × 5).

ステップS1715では、コマンド設定送信処理を行う。なお、副制御部1400に送信する出力予定情報は16ビットで構成しており、ビット15はストローブ情報(オンの場合、データをセットしていることを示す)、ビット11〜14はコマンド種別(00Hの場合は基本コマンド、01Hの場合は図柄変動開始コマンド、04Hの場合は図柄変動停止コマンド、05Hの場合は入賞演出開始コマンド、06Hの場合は終了演出開始コマンド、07Hの場合は大当たりラウンド数指定コマンド、0EHの場合は復電コマンド、0FHの場合はRAMクリアコマンドをそれぞれ示す等コマンドの種類を特定可能な情報)、ビット0〜10はコマンドデータ(コマンド種別に対応する所定の情報)で構成している。   In step S1715, command setting transmission processing is performed. The output schedule information transmitted to the sub-control unit 1400 is composed of 16 bits, bit 15 is strobe information (indicating that data is set when ON), bits 11 to 14 are command types ( 00H is the basic command, 01H is the symbol variation start command, 04H is the symbol variation stop command, 05H is the winning effect start command, 06H is the end effect start command, and 07H is the number of jackpot rounds Designated command, information to identify the command type, such as a power recovery command in the case of 0EH, and a RAM clear command in the case of 0FH), bits 0 to 10 are command data (predetermined information corresponding to the command type) It is composed.

具体的には、ストローブ情報は上述のコマンド送信処理でオン、オフするようにしている。また、コマンド種別が図柄変動開始コマンドの場合であればコマンドデータに、大当たりフラグの値、確変フラグの値、特図関連抽選処理で選択したタイマ番号等を示す情報を含み、図柄変動停止コマンドの場合であれば、大当たりフラグの値、確変フラグの値等を含み、入賞演出コマンドおよび終了演出開始コマンドの場合であれば、確変フラグの値等を含み、大当たりラウンド数指定コマンドの場合であれば確変フラグの値、大当たりラウンド数等を含むようにしている。コマンド種別が基本コマンドを示す場合は、コマンドデータにデバイス情報、第1特図始動口1126への入賞の有無、第2特図始動口1128への入賞の有無、可変入賞口1130への入賞の有無等を含む。   Specifically, the strobe information is turned on and off in the command transmission process described above. If the command type is a symbol variation start command, the command data includes information indicating the value of the jackpot flag, the probability variation flag, the timer number selected in the special symbol related lottery process, etc. If it is a case, it includes the value of the jackpot flag, the probability change flag, etc. If it is a winning effect command and an end effect start command, it includes the value of the probability change flag, etc. The value of the probability variation flag, the number of big hit rounds, etc. are included. When the command type indicates a basic command, device information in the command data, presence / absence of winning at the first special figure starting port 1126, presence / absence of winning at the second special figure starting port 1128, winning of the variable winning port 1130 Includes presence or absence.

また、上述の一般コマンド回転開始設定送信処理では、コマンド種別に01H、コマンドデータにRAM1308に記憶している大当たりフラグの値、確変フラグの値、特図関連抽選処理で選択したタイマ番号、保留している特図変動遊技の数等を示す情報を設定する。上述の一般コマンド回転停止設定送信処理では、コマンド種別に04H、コマンドデータにRAM1308に記憶している大当たりフラグの値、確変フラグの値等を示す情報を設定する。上述の一般コマンド入賞演出設定送信処理では、コマンド種別に05H、コマンドデータにRAM1308に記憶している入賞演出期間中に装飾図柄表示装置1110、各種ランプ1420、スピーカ1416等に出力する演出制御情報、確変フラグの値、保留している特図変動遊技の数等を示す情報を設定する。上述の一般コマンド終了演出設定送信処理では、コマンド種別に06H、コマンドデータにRAM308に記憶している演出待機期間中に装飾図柄表示装置1110、各種ランプ1420、スピーカ1416等に出力する演出制御情報、確変フラグの値、保留している特図変動遊技の数等を示す情報を設定する。上述の一般コマンド大入賞口開放設定送信処理では、コマンド種別に07H、コマンドデータにRAM1308に記憶している大当たりラウンド数、確変フラグの値、保留している特図変動遊技の数等を示す情報を設定する。上述の一般コマンド大入賞口閉鎖設定送信処理では、コマンド種別に08H、コマンドデータにRAM1308に記憶している大当たりラウンド数、確変フラグの値、保留している特図変動遊技の数等を示す情報を設定する。副制御部1400では、受信した出力予定情報に含まれるコマンド種別により、主制御部1300における遊技制御の変化に応じた演出制御の決定が可能になるとともに、出力予定情報に含まれているコマンドデータの情報に基づいて、演出制御内容を決定することができるようになる。   In the general command rotation start setting transmission process described above, the command type is 01H, the jackpot flag value stored in the RAM 1308 as the command data, the probability variation flag value, the timer number selected in the special drawing related lottery process, and the suspension. Information indicating the number of special figure variable games and the like is set. In the general command rotation stop setting transmission process described above, 04H is set as the command type, and information indicating the value of the jackpot flag, the value of the probability variation flag, etc. stored in the RAM 1308 is set as the command data. In the general command winning effect setting transmission process described above, the effect control information to be output to the decorative symbol display device 1110, various lamps 1420, the speaker 1416, etc. during the winning effect period stored in the RAM 1308 as the command type 05H, Information indicating the value of the probability variation flag, the number of the special figure variation games being held, and the like are set. In the general command end effect setting transmission process described above, effect control information to be output to the decorative symbol display device 1110, the various lamps 1420, the speaker 1416, etc. during the effect waiting period stored in the RAM 308 as the command type is 06H, Information indicating the value of the probability variation flag, the number of the special figure variation games being held, and the like are set. In the above-mentioned general command big prize opening release transmission process, the command type is 07H, the jackpot round number stored in the RAM 1308 is stored in the command data, the value of the probability variation flag, the number of the special figure variable games held, etc. Set. In the above-mentioned general command big prize opening closing setting transmission process, the information indicating the command type is 08H, the number of jackpot rounds stored in the RAM 1308 as the command data, the value of the probability variation flag, the number of the special figure variable games held, etc. Set. The sub-control unit 1400 can determine the presentation control according to the change in the game control in the main control unit 1300 according to the command type included in the received output schedule information, and the command data included in the output schedule information Based on this information, the contents of the effect control can be determined.

ステップS1716では、外部出力信号設定処理を行う。この外部出力信号設定処理では、RAM1308に記憶している遊技情報を、情報出力回路1334を介してパチンコ機1000とは別体の情報入力回路1652に出力する。   In step S1716, external output signal setting processing is performed. In this external output signal setting process, game information stored in the RAM 1308 is output to an information input circuit 1652 that is separate from the pachinko machine 1000 via the information output circuit 1334.

ステップS1717では、デバイス監視処理を行う。このデバイス監視処理では、ステップS1703において信号状態記憶領域に記憶した各種センサの信号状態を読み出して、透明部材保持枠開放エラーの有無、前枠開放エラーの有無、または下皿満タンエラーの有無等を監視し、透明部材保持枠開放エラー、前枠開放エラー、または下皿満タンエラーを検出した場合に、副制御部1400に送信すべき送信情報に、透明部材保持枠開放エラーの有無、前枠開放エラーの有無、下皿満タンエラーの有無を示すデバイス情報を設定する。また、各種ソレノイド1330を駆動して第2特図始動口1128や、可変入賞口1130の開閉を制御したり、表示回路1322、1324、1328を介して普図表示装置1112、特図表示装置1114、各種状態表示部1326等に出力する表示データを、I/O1310の出力ポートに設定する。また、払出要求数送信処理(ステップS1710)で設定した出力予定情報を出力ポート1310を介して副制御部400に出力する。   In step S1717, device monitoring processing is performed. In this device monitoring process, the signal states of the various sensors stored in the signal state storage area in step S1703 are read to check whether there is a transparent member holding frame opening error, a front frame opening error, or a lower plate full tank error. Monitoring, if transparent member holding frame opening error, front frame opening error, or lower pan full error is detected, the transmission information to be transmitted to the sub-control unit 1400 includes the transparent member holding frame opening error, the front frame opening Set the device information that indicates whether there is an error and whether there is a lower plate full error. Further, various solenoids 1330 are driven to control the opening and closing of the second special figure starting port 1128 and the variable prize opening 1130, and the general diagram display device 1112 and the special figure display device 1114 via the display circuits 1322, 1324, and 1328. The display data to be output to the various status display units 1326 and the like is set in the output port of the I / O 1310. Also, the output schedule information set in the payout request number transmission process (step S1710) is output to the sub-control unit 400 via the output port 1310.

ステップS1718では、低電圧信号がオンであるか否かを監視する。そして、低電圧信号がオンの場合(電源の遮断を検知した場合)にはステップS1720に進み、低電圧信号がオフの場合(電源の遮断を検知していない場合)にはステップS1719に進む。   In step S1718, it is monitored whether the low voltage signal is on. If the low-voltage signal is on (when power-off is detected), the process proceeds to step S1720. If the low-voltage signal is off (when power-off is not detected), the process proceeds to step S1719.

ステップS1719では、タイマ割込みエンド処理を行う。このタイマ割込みエンド処理では、ステップS1701で一時的に退避した各レジスタの値を元の各レジスタに設定したり、割込み許可の設定等を行う。   In step S1719, timer interrupt end processing is performed. In this timer interrupt end process, the value of each register temporarily saved in step S1701 is set in each original register, or interrupt permission is set.

ステップS1720では、電源管理部1650から主制御部1300に供給している電源の電圧値を監視する電圧監視回路が、所定の値以下である場合に電圧が低下したことを示す電圧低下信号を出力しているか否か、すなわち電源の遮断を検知したか否かを監視し、電源の遮断を検知した場合には、復電時に電断時の状態に復帰するための特定の変数やスタックポインタを復帰データとしてRAM1308の所定の領域に退避し、入出力ポートの初期化等の電断処理を行う。   In step S1720, the voltage monitoring circuit that monitors the voltage value of the power source supplied from the power management unit 1650 to the main control unit 1300 outputs a voltage decrease signal indicating that the voltage has decreased when the voltage value is equal to or lower than a predetermined value. Whether or not a power-off is detected. If a power-off is detected, a specific variable or stack pointer for returning to the power-off state at the time of power recovery is displayed. The return data is saved in a predetermined area of the RAM 1308, and power interruption processing such as initialization of the input / output port is performed.

<副制御部の処理>
次に、図33および34を用いて、副制御部1400、1500、1600の処理について説明する。図33は、副制御部1400、1500、1600の処理の概要を示した図であり、図34(a)〜(c)は、冷却ファンが異常停止した場合の装飾図柄表示装置1110の表示の一例を示した図である。なお、副制御部1400、1500、1600の処理は、実施例1に係る副制御部400、500、600の処理と同様であるため、概略のみ説明する。
<Processing of sub-control unit>
Next, processing of the sub-control units 1400, 1500, and 1600 will be described with reference to FIGS. FIG. 33 is a diagram showing an overview of the processing of the sub-control units 1400, 1500, and 1600. FIGS. 34 (a) to 34 (c) show the display of the decorative symbol display device 1110 when the cooling fan stops abnormally. It is the figure which showed an example. Note that the processes of the sub-control units 1400, 1500, and 1600 are the same as the processes of the sub-control units 400, 500, and 600 according to the first embodiment, and therefore only an outline will be described.

副制御部1500は、冷却ファン制御装置から異常停止検出信号を受信したと、連続30回判定した場合(冷却ファンが約1秒間継続して異常停止状態となった場合)に、ファンストップエラー処理を行う。副制御部1500のファンストップエラー処理では、VDPの動作速度(動作周波数)を166MHzから133MHzに再設定すると共に、装飾図柄表示装置1110にファンストップエラー表示を表示する。このファンストップエラー表示は、図34(a)に示されるように、遊技者の前の遊技台が煙を出している画像と共に「ファンストップエラー」、「店員をお呼びください。」および「遊技操作は行えますので、店員が到着するまでは遊技をお楽しみください。」というメッセージが表示されるものであり、パチンコ機1000の電源が再投入されるまで装飾図柄表示装置1110の演出表示領域1110dに表示される。また、副制御部1500は、ファンストップエラー処理において異常停止要求コマンドを副制御部1400に送信する。   When the sub-control unit 1500 has received the abnormal stop detection signal from the cooling fan control device and continuously determines 30 times (when the cooling fan is in an abnormally stopped state for about 1 second), the fan stop error processing I do. In the fan stop error process of the sub-control unit 1500, the VDP operating speed (operating frequency) is reset from 166 MHz to 133 MHz, and a fan stop error display is displayed on the decorative symbol display device 1110. As shown in FIG. 34 (a), this fan stop error display is accompanied by an image of the game stand in front of the player emitting smoke, as well as “fan stop error”, “call the store clerk” and “game operation”. "Please enjoy the game until the store clerk arrives." Is displayed, and in the effect display area 1110d of the decorative symbol display device 1110 until the pachinko machine 1000 is turned on again. Is displayed. Further, the sub control unit 1500 transmits an abnormal stop request command to the sub control unit 1400 in the fan stop error process.

副制御部1400は、副制御部1500から異常停止要求コマンドを受信すると、副制御部1500と同様に、ファンストップエラー処理を行う。副制御部1400のファンストップエラー処理では、副制御部1600に異常停止要求コマンドを転送すると共に、エラー対応の変動パターンを選択する設定を行う。このエラー対応の変動パターンとは、装飾図柄の変動表示をVDPの動作速度の再設定に対応させた簡素な変動パターンとしたものである。   When receiving the abnormal stop request command from the sub control unit 1500, the sub control unit 1400 performs fan stop error processing in the same manner as the sub control unit 1500. In the fan stop error process of the sub-control unit 1400, an abnormal stop request command is transferred to the sub-control unit 1600, and a setting for selecting a variation pattern corresponding to the error is performed. This error-corresponding variation pattern is a simple variation pattern in which the decorative symbol variation display corresponds to the resetting of the VDP operating speed.

上記実施例1と同様に、冷却ファンが約1秒間継続して異常停止状態となった後も、遊技者は遊技を継続することができる。従って、冷却ファンの約1秒間の異常停止後であっても、第1、第2特図始動口1126、1128に遊技球が入球した場合には、主制御部1300は、装飾図柄の変動表示を行うべく、副制御部1400に変動表示情報を送信する。主制御部1300から変動表示情報を受信した副制御部1400は、上記設定により、異常停止要求コマンドを受信した後から電源が再度投入されるまでの間は常にエラー対応の変動パターンのみを選択することとなる。そして、選択した変動パターンを含む変動表示情報を副制御部1500に送信する。   Similar to the first embodiment, the player can continue the game even after the cooling fan has been in an abnormally stopped state for about 1 second. Therefore, even after the cooling fan has stopped abnormally for about 1 second, if a game ball enters the first and second special figure starting ports 1126 and 1128, the main control unit 1300 changes the decorative design. In order to perform the display, the variable display information is transmitted to the sub-control unit 1400. The sub-control unit 1400 that has received the change display information from the main control unit 1300 always selects only the error-corresponding change pattern from when the abnormal stop request command is received until the power is turned on again. It will be. Then, the fluctuation display information including the selected fluctuation pattern is transmitted to the sub-control unit 1500.

副制御部1500は、受信した変動表示情報に基づく装飾図柄の変動表示を実行するため、ファンストップエラー処理を実行した後は、常にエラー対応の変動パターンに基づく装飾図柄の変動表示を実行することとなる。   Since the sub-control unit 1500 performs the variation display of the decoration symbol based on the received variation display information, the sub control unit 1500 always executes the variation display of the decoration symbol based on the variation pattern corresponding to the error after executing the fan stop error process. It becomes.

このエラー対応の変動パターンの変動表示では、図34(b)に示されるように、ファンストップエラー表示を演出表示領域1110dに表示したまま、通常よりも小さく設定された左図柄表示領域1110a、中図柄表示領域1110b、右図柄表示領域1110cに、通常よりも低速で装飾図柄の変動表示を行う。なお、同図では変動表示を下向きの矢印で簡略化して示している。そして、変動表示の開始から所定の時間が経過した後に、図34(c)に示されるように、左図柄表示領域1110a、右図柄表示領域1110c、中図柄表示領域1110bの順に所定のタイミングで装飾図柄を停止表示する。大当たりを遊技者に報知する場合は、各図柄表示領域1110a〜1110cに所定の同一の装飾図柄が表示される。   In the variation display of the variation pattern corresponding to the error, as shown in FIG. 34 (b), the left symbol display region 1110a, which is set smaller than normal while the fan stop error display is displayed in the effect display region 1110d, In the symbol display area 1110b and the right symbol display area 1110c, the decorative symbols are displayed in a variable manner at a lower speed than usual. In the figure, the fluctuation display is simplified by a downward arrow. Then, after a predetermined time has elapsed from the start of the variable display, as shown in FIG. 34C, the left symbol display area 1110a, the right symbol display area 1110c, and the middle symbol display area 1110b are decorated at predetermined timings in this order. Stop displaying symbols. When notifying the player of the jackpot, predetermined identical decorative symbols are displayed in the symbol display areas 1110a to 1110c.

副制御部1600は、副制御部1400から異常停止要求コマンドを受信すると、実施例1に係る副制御部600と同様に、各可動部材1202、1204の動作を中断して基準位置(原点)に復帰させ、基準位置で停止状態を維持させる。また、全ての割込み処理の禁止を設定する処理を実行する。   When receiving the abnormal stop request command from the sub-control unit 1400, the sub-control unit 1600 interrupts the operations of the movable members 1202 and 1204 to the reference position (origin) as in the sub-control unit 600 according to the first embodiment. Return to the stop position at the reference position. In addition, processing for setting prohibition of all interrupt processing is executed.

このように、本実施例では、VDPの冷却ファンが約1秒間継続して異常停止した後に遊技を継続する場合に、簡素な装飾図柄の変動表示を行うことで遊技者に遊技結果を報知することができるようになっている。これにより、遊技者が遊技結果を認識できないことによる不利益を被るのを防ぐことができる。また、本実施例では、上記同様に簡素なパターンを選択することによって、大当たり遊技中にファンエラー表示と共に遊技操作を示唆する表示を行うことが可能となっている。これにより、VDPの冷却ファンが異常停止した場合であっても、遊技者に損をさせないようにすることができる。また、パチンコ機1000の稼働率を低下させないため、冷却ファンの不具合によって遊技店に損害を与えないようにすることができる。   In this way, in this embodiment, when the game continues after the VDP cooling fan has stopped abnormally for about 1 second, the player is notified of the game result by displaying a simple decorative symbol change display. Be able to. Thereby, it can prevent that a player suffers the disadvantage by not being able to recognize a game result. Further, in this embodiment, by selecting a simple pattern as described above, it is possible to perform a display indicating a game operation together with a fan error display during a big hit game. Thereby, even if the cooling fan of the VDP is abnormally stopped, the player can be prevented from being damaged. In addition, since the operating rate of the pachinko machine 1000 is not lowered, it is possible to prevent damage to the game shop due to a malfunction of the cooling fan.

また、本実施例では、上記実施例1と同様に、一度冷却ファンが約1秒間継続して異常停止状態となった場合には、この異常停止状態が解消され、冷却ファンが正常動作を再開した後も、ファンストップエラー表示を継続して装飾図柄表示装置1110に表示すると共に、各可動部材1202、1204の原点における停止状態を継続するようになっている。このようにすることで、冷却ファンが完全に作動不能となるような大きな故障を未然に防ぐことができる。また、パチンコ機1000の稼働率を高め、遊技店に利益をもたらすことができる。   Also, in this embodiment, as in the first embodiment, once the cooling fan has been in an abnormally stopped state for about 1 second, the abnormally stopped state is resolved and the cooling fan resumes normal operation. After that, the fan stop error display is continuously displayed on the decorative symbol display device 1110, and the stopped state at the origin of each movable member 1202, 1204 is continued. In this way, it is possible to prevent a major failure that makes the cooling fan completely inoperable. Moreover, the operating rate of the pachinko machine 1000 can be increased and profits can be brought to the amusement store.

以上説明したように、本発明に係る遊技台(実施例1ではスロットマシン100、実施例2ではパチンコ機1000)は、遊技に関して設けられた第1の遊技装置(上記実施例では、VDP534)と、遊技に関して設けられ、第1の遊技装置とは異なる第2の遊技装置(実施例1ではモータ240〜246、実施例2ではモータ1672〜1678)と、第1の遊技装置を冷却する冷却装置(上記実施例では、冷却装置270)と、冷却装置の冷却動作を監視する監視手段(上記実施例では、主に冷却ファン制御装置570の異常停止検出回路572c、副制御部500のメイン処理におけるステップS604の処理、およびファン駆動監視処理におけるステップS901〜S903の処理)と、監視手段の監視結果に基づいて、冷却装置の冷却度合いが低下した冷却低下状態であることを特定する特定手段(上記実施例では、主に副制御部500のメイン処理におけるステップS605の処理、およびファン駆動監視処理におけるステップS904の処理)と、特定手段により冷却低下状態であることが特定されたことに基づいて、第2の遊技装置の動作による発熱を少なくとも抑える処理を行う異常時処理手段(上記実施例では、主に副制御部500のメイン処理におけるステップS606のファンストップエラー処理、副制御部600のメイン処理におけるステップS1106およびS1107の処理、ならびに駆動停止処理におけるステップS1409の異常時停止処理)と、を備えている。   As described above, the gaming machine according to the present invention (the slot machine 100 in the first embodiment and the pachinko machine 1000 in the second embodiment) includes the first gaming device (VDP 534 in the above embodiment) provided for the game. , A second gaming device (motors 240 to 246 in the first embodiment, motors 1672 to 1678 in the second embodiment) different from the first gaming device, and a cooling device for cooling the first gaming device. (In the above embodiment, the cooling device 270) and monitoring means for monitoring the cooling operation of the cooling device (in the above embodiment, mainly in the abnormal stop detection circuit 572c of the cooling fan control device 570 and the main processing of the sub control unit 500) Based on the process of step S604 and the process of steps S901 to S903 in the fan drive monitoring process) and the monitoring result of the monitoring means, the cooling device Specific means for specifying that the cooling degree is reduced and the cooling degree is reduced (in the above-described embodiment, mainly the process of step S605 in the main process of the sub-control unit 500 and the process of step S904 in the fan drive monitoring process); Based on the fact that the cooling means is specified by the specifying means, the abnormal time processing means (in the above embodiment, mainly the sub-control unit 500) that performs processing to suppress at least heat generation due to the operation of the second gaming device. Fan stop error processing in step S606 in the main processing, processing in steps S1106 and S1107 in the main processing of the sub-control unit 600, and abnormal stop processing in step S1409 in the drive stop processing).

このため、第1の遊技装置を冷却する冷却装置に異常が発生した場合に他の発熱源となる第2の遊技装置の発熱を抑えることが可能となる。これにより、冷却装置による冷却度合いが低下した場合にも冷却対象の第1の遊技装置に不具合を生じさせないようにすることができる。   For this reason, when an abnormality occurs in the cooling device that cools the first gaming device, it is possible to suppress the heat generation of the second gaming device that is another heat generation source. Thereby, even when the cooling degree by the cooling device is lowered, it is possible to prevent the first gaming device to be cooled from causing a problem.

なお、本発明に係る第1の遊技装置は、上記実施例で示したVDP単体だけでなく、副制御部500等の液晶制御基板単体や液晶表示装置単体であってもよいし、液晶表示装置および液晶制御基板の両方を第1の遊技装置としてもよい。また、本発明に係る第2の遊技装置は、上記実施例で示したモータ単体だけではなく、モータ制御基板単体であってもよいし、モータおよびモータ制御基板の両方であってもよい。   The first gaming device according to the present invention may be a single liquid crystal control board such as the sub-control unit 500 or a single liquid crystal display device as well as the VDP alone shown in the above embodiment, or a liquid crystal display device. Both the liquid crystal control board and the liquid crystal control board may be used as the first gaming device. Further, the second gaming device according to the present invention may be not only the motor alone shown in the above embodiment, but also the motor control board alone, or both the motor and the motor control board.

また、第2の遊技装置は、第1の遊技装置の近傍に配置されている。本発明は、このように、第1の遊技装置が、第2の遊技装置の発熱に影響される位置にあるような場合に好適である。なお、本発明において、「近傍」とは熱的影響が及ぼされる程度に近い場所のことを示している。   The second gaming device is disposed in the vicinity of the first gaming device. As described above, the present invention is suitable for the case where the first gaming device is at a position affected by the heat generated by the second gaming device. In the present invention, the “neighborhood” indicates a place that is close to the extent to which thermal influence is exerted.

また、本発明は、上記実施例のように、第1の遊技装置および第2の遊技装置が1つのユニットとして構成されているような場合に好適である。また、上記実施例のように第2の遊技装置であるモータが中空構造の演出ユニットの内部に配設され、モータの発した熱が内部にこもりやすくなっており、この内部にこもった熱の影響を受けやすい部分に第1の遊技装置である副制御部が配設されているような場合に好適である。   Further, the present invention is suitable when the first gaming device and the second gaming device are configured as one unit as in the above embodiment. In addition, as in the above embodiment, the motor as the second gaming device is disposed inside the production unit having a hollow structure, and the heat generated by the motor is easily trapped inside. This is suitable for the case where the sub-control unit, which is the first gaming device, is arranged in a portion that is easily affected.

また、異常時処理手段は、特定手段により冷却低下状態であることが特定されたことに基づいて第2の遊技装置の動作による発熱を少なくとも抑える異常時動作制御の実行を要求する要求手段(上記実施例では、主にファンストップエラー処理におけるステップS703の処理)と、要求手段により異常時動作制御の実行が要求されたことに基づいて第2の遊技装置の異常時動作制御を実行する制御手段(上記実施例では、主に副制御部600のメイン処理におけるステップS1106およびS1107の処理、ならびに駆動停止処理におけるステップS1409の異常時停止処理)と、から構成されている。本発明は、このように、演出を制御する副制御部を処理負荷の軽減を目的として複数に分割して構成し、一方の分割した副制御部によって第1の遊技装置および冷却装置を制御し、他方の分割した副制御部によって第2の遊技装置を制御しているような場合に好適である。   The abnormal time processing means is a request means for requesting execution of the abnormal time operation control that suppresses at least heat generated by the operation of the second gaming device based on the fact that the cooling means is specified by the specifying means. In the embodiment, mainly the processing in step S703 in the fan stop error processing) and the control means for executing the abnormal operation control of the second gaming device based on the request means executing the abnormal operation control. (In the above-described embodiment, the process mainly includes steps S1106 and S1107 in the main process of the sub-control unit 600, and an abnormal stop process in step S1409 in the drive stop process). In the present invention, the sub-control unit that controls the production is divided into a plurality of parts for the purpose of reducing the processing load, and the first gaming device and the cooling device are controlled by one of the divided sub-control units. This is suitable when the second gaming device is controlled by the other divided sub-control unit.

また、監視手段は、冷却装置の冷却動作が冷却低下状態であることを示す冷却低下信号(上記実施例では、異常停止検出信号)を検出する検出手段(上記実施例では、主に異常停止検出回路572c、入出力インタフェース522、副制御部500のメイン処理におけるステップS604の処理、およびファン駆動監視処理におけるステップS901の処理)を備え、特定手段は、検出手段による冷却低下信号の検出が所定の期間連続して複数回なされた場合に、冷却低下状態であると特定する。これにより、ノイズ等による誤検出を防ぐことが可能となり、冷却低下状態を正確に検出することができる。   The monitoring means is a detection means for detecting a cooling decrease signal (in the above embodiment, an abnormal stop detection signal) indicating that the cooling operation of the cooling device is in a cooling decrease state. The circuit 572c, the input / output interface 522, the process of step S604 in the main process of the sub-control unit 500, and the process of step S901 in the fan drive monitoring process). When it is made a plurality of times in succession for a period, it is specified that the cooling state is reduced. As a result, erroneous detection due to noise or the like can be prevented, and the cooling reduction state can be accurately detected.

また、特定手段は、遊技台の電源が投入された後の初回の特定タイミングにおいては、検出手段による冷却低下信号の検出が第1の回数(上記実施例では、3回)なされた場合に冷却低下状態であると特定し、初回の後の特定タイミングにおいては、第1の回数よりも多い第2の回数(上記実施例では、30回)の検出がなされた場合に冷却低下状態であると特定する。このように、遊技の進行によりノイズが発生しやすい通常時と、遊技が開始されておらずノイズが発生しにくい電源投入時とを分けて条件を設定することで、冷却低下状態を正確に検出することができる。   Further, the specifying means cools down when the detection of the cooling decrease signal by the detecting means is performed for the first number of times (three times in the above embodiment) at the first specific timing after the game machine is turned on. It is specified that the state is in a lowered state, and at a specific timing after the first time, if the second number of times (in the above embodiment, 30 times) greater than the first number of times is detected, the state of cooling is reduced. Identify. In this way, it is possible to accurately detect the state of low cooling by setting conditions separately between the normal time when noise is likely to occur due to the progress of the game and the time when the power is turned on because the game is not started and noise is unlikely to occur. can do.

また、第2の遊技装置には、モータを駆動させることで遊技に関する演出を行うモータ装置が含まれ、異常時処理手段は、前記モータ装置の駆動動作による発熱を少なくとも抑える処理を行う。本発明は、このように第2の遊技装置がモータを備える遊技台に適用するのに好適である。   Further, the second gaming device includes a motor device that produces an effect relating to the game by driving the motor, and the abnormality time processing means performs a process of suppressing at least heat generated by the driving operation of the motor device. The present invention is thus suitable for application to a gaming machine in which the second gaming device includes a motor.

また、発熱を少なくとも抑える処理は、モータ装置の駆動動作を停止させる処理を含んでいるため、モータを停止させることにより確実に発熱を抑えることができる。   Moreover, since the process which suppresses heat_generation | fever contains the process which stops the drive operation of a motor apparatus, heat_generation | fever can be suppressed reliably by stopping a motor.

また、発熱を少なくとも抑える処理は、モータ装置の駆動動作を停止させる処理が行われた後、モータの励磁出力をしない処理を含んでいるため、モータを非励磁状態で停止させることにより、全く発熱しないようにすることができる。   In addition, the process of suppressing heat generation at least includes the process of stopping the motor drive output after the process of stopping the driving operation of the motor device. You can avoid it.

また、第1の遊技装置は、電気的動作により発熱する電子部品である。本発明は、VDPのように処理負荷が高く、他の部品と比較して発熱量の大きい電子部品に不具合が生じないようにする場合に好適である。   The first gaming device is an electronic component that generates heat by an electrical operation. The present invention is suitable for preventing a malfunction from occurring in an electronic component that has a high processing load such as VDP and that generates a large amount of heat compared to other components.

また、冷却低下状態には、冷却装置の冷却動作が停止した状態が含まれている。このため、冷却装置による冷却が完全に停止するような緊急度の高い事態を速やかに特定してこれに対処することが可能となり、第1の遊技装置に不具合が生じないようにすることができる。   Further, the cooling reduction state includes a state in which the cooling operation of the cooling device is stopped. For this reason, it is possible to quickly identify and deal with a high emergency situation in which the cooling by the cooling device is completely stopped, and to prevent the first gaming device from being defective. .

なお、本発明に係る遊技台は、上記した各実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。   It should be noted that the game table according to the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

例えば、遊技台全体、または遊技台を構成する装置もしくは部材等の形状、構成および配置は、上記実施例において示したものに限定されず、その他の形状、構成および配置であってもよい。   For example, the shape, configuration, and arrangement of the entire gaming machine or the devices or members that constitute the gaming machine are not limited to those shown in the above embodiments, and other shapes, configurations, and arrangements may be used.

また、上記実施例1では、冷却ファン276の動作状態の監視を副制御部500が行っているが、主制御部300や副制御部400、600、または他に設けた監視制御部等によって冷却ファン276の動作状態を監視するようにしてもよい。   In the first embodiment, the sub-control unit 500 monitors the operation state of the cooling fan 276. However, the cooling is performed by the main control unit 300, the sub-control units 400 and 600, or a monitoring control unit provided elsewhere. The operating state of the fan 276 may be monitored.

また、上記実施例1では、冷却装置270として冷却ファン276を備える空冷方式のものを示したが、これに限定されるものではなく、ポンプ等を備える水冷方式等、その他の方式の冷却装置であってもよい。   Moreover, in the said Example 1, although the thing of the air cooling system provided with the cooling fan 276 was shown as the cooling device 270, it is not limited to this, It is a cooling device of other systems, such as a water cooling system provided with a pump etc. There may be.

また、本発明に係る異常動作情報の出力処理を終了させる操作は、上記実施例で示した電源の再投入に限定されるものではなく、電源を落とさずに各制御部を再起動させるリセット操作であってもよい。また、電源の再投入と同時(または、再投入の前後)に他の操作手段(例えば、設定スイッチやリセットスイッチ等)を操作することによって異常動作情報の出力処理を終了させるようにしてもよい。   In addition, the operation for ending the abnormal operation information output process according to the present invention is not limited to the power-on shown in the above embodiment, but a reset operation for restarting each control unit without turning off the power. It may be. The abnormal operation information output process may be terminated by operating another operating means (for example, a setting switch, a reset switch, etc.) at the same time (or before and after) the power is turned on again. .

また、上記実施例1では、副制御部500の割込み処理におけるステップS1002、S1003において、ファンストップエラーフラグがオンである場合に受信コマンドを破棄することで、ファンストップエラー表示を継続するようになっているが、副制御部600と同様に割込み禁止指令を設定することで、ファンストップエラー表示を継続するようにしてもよい。   In the first embodiment, the fan stop error display is continued by discarding the received command when the fan stop error flag is on in steps S1002 and S1003 in the interrupt processing of the sub-control unit 500. However, the fan stop error display may be continued by setting an interrupt prohibition command in the same manner as the sub-control unit 600.

また、上記実施例1では、副制御部600のメイン処理におけるステップS1111で割込み禁止指令を設定するようになっているが、割込み禁止指令を設定する代わりに、副制御部500と同様に受信コマンドを全て破棄するようにしてもよい。   In the first embodiment, the interrupt prohibition command is set in step S1111 in the main process of the sub-control unit 600, but instead of setting the interrupt prohibition command, the received command is the same as the sub-control unit 500. You may make it discard all.

また、本発明に係る遊技台は、上記パチンコ機1000(1種)以外に、パチンコ機(2種、3種)、封入式パチンコ機、アレンジボール遊技機、じゃん球遊技機、およびカジノマシン等にも適用することができる。   In addition to the pachinko machine 1000 (1 type), the gaming table according to the present invention includes a pachinko machine (2 types and 3 types), an enclosed pachinko machine, an arrange ball game machine, a ball ball game machine, a casino machine, and the like. It can also be applied to.

また、本発明の実施例に記載された作用および効果は、本発明から生じる最も好適な作用および効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用および効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。   Further, the actions and effects described in the embodiments of the present invention are merely a list of the most preferable actions and effects resulting from the present invention, and the actions and effects according to the present invention are described in the embodiments of the present invention. It is not limited to things.

本発明の遊技台は、スロットマシンや遊技機(パチンコ等)に代表される遊技台の分野で特に利用することができる。   The gaming machine of the present invention can be used particularly in the field of gaming machines represented by slot machines and gaming machines (such as pachinko machines).

本発明の実施例1に係るスロットマシンの外観斜視図である。FIG. 3 is an external perspective view of the slot machine according to Embodiment 1 of the present invention. (a)は演出装置のカバー部材の斜視図であり、(b)は演出ユニットの斜視図である。(A) is a perspective view of the cover member of the production device, and (b) is a perspective view of the production unit. カバー部材の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a cover member. 演出ユニットの分解斜視図である。It is an exploded perspective view of a production unit. (a)は基板固定部材および基板カバー部材を背面側から見た斜視図であり、(b)は基板固定部材、副制御部500、600、および基板カバー部材の分解斜視図である。(A) is the perspective view which looked at the board | substrate fixing member and the board | substrate cover member from the back side, (b) is a disassembled perspective view of a board | substrate fixing member, the sub control parts 500 and 600, and a board | substrate cover member. 冷却装置、ならびに副制御部500および副制御部600の分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a cooling device and sub-control unit 500 and sub-control unit 600. 主制御部300の回路ブロック図である。3 is a circuit block diagram of a main control unit 300. FIG. 副制御部400の回路ブロック図である。3 is a circuit block diagram of a sub-control unit 400. FIG. 副制御部500の回路ブロック図である。3 is a circuit block diagram of a sub-control unit 500. FIG. 副制御部500の一部、および冷却ファン制御装置の回路ブロック図である。It is a circuit block diagram of a part of sub-control unit 500 and a cooling fan control device. 冷却ファン制御装置による冷却ファンの異常停止検出の概要を示した図である。It is the figure which showed the outline | summary of the abnormal stop detection of the cooling fan by a cooling fan control apparatus. 副制御部600の回路ブロック図である。3 is a circuit block diagram of a sub-control unit 600. FIG. 各リール(左リール、中リール、右リール)に施される図柄の配列を平面的に展開して示した図である。It is the figure which expanded and showed the arrangement | sequence of the symbol given to each reel (left reel, middle reel, right reel). 入賞役(作動役を含む)の種類、各入賞役の名称、各入賞役に対応する図柄組合せ、各入賞役の払出枚数、および各入賞役の作動を示した図である。It is the figure which showed the kind of winning combination (including an operating combination), the name of each winning combination, the symbol combination corresponding to each winning combination, the number of payouts of each winning combination, and the operation of each winning combination. 主制御部300のメイン処理の流れを示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a flow of main processing of the main control unit 300. (a)は副制御部400のメイン処理の流れを示すフローチャートであり、(b)は副制御部400のコマンド入力処理の流れを示すフローチャートであり、(c)は副制御部400のストローブ割込み処理の流れを示すフローチャートであり、(d)は副制御部400のタイマ割込み処理の流れを示すフローチャートである。(A) is a flowchart showing a flow of main processing of the sub-control unit 400, (b) is a flowchart showing a flow of command input processing of the sub-control unit 400, and (c) is a strobe interrupt of the sub-control unit 400. 4 is a flowchart showing a flow of processing, and FIG. 4D is a flowchart showing a flow of timer interrupt processing of the sub-control unit 400. 副制御部500のメイン処理の流れを示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a flow of main processing of the sub-control unit 500. ファンストップエラー処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a fan stop error process. 演出実行処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an effect execution process. ファン駆動監視処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a fan drive monitoring process. 副制御部500の割込み処理の流れを示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a flow of interrupt processing of a sub-control unit 500. 副制御部600のメイン処理の流れを示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a flow of main processing of a sub-control unit 600. (a)はインターバルタイマ割込み処理の流れを示すフローチャートであり、(b)は副制御部600の割込み処理の流れを示すフローチャートである。(A) is a flowchart showing a flow of interval timer interrupt processing, and (b) is a flowchart showing a flow of interrupt processing of the sub-control unit 600. 駆動停止処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a drive stop process. 異常時停止処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a stop process at the time of abnormality. (a)〜(c)ファンモータが異常停止した場合の演出ユニットの動作の一例を示した図である。(A)-(c) It is the figure which showed an example of operation | movement of the production | presentation unit when a fan motor stops abnormally. 本発明の実施例2に係るパチンコ機を正面側(遊技者側)から見た外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which looked at the pachinko machine concerning Example 2 of the present invention from the front side (player side). 遊技盤を正面から見た略示正面図である。It is the schematic front view which looked at the game board from the front. 制御部の回路ブロック図を示したものである。The circuit block diagram of a control part is shown. (a)は特図の停止表示態様の一例を示したものであり、(b)は装飾図柄の一例を示したものであり、(c)は普図の停止表示態様の一例を示したものである。(A) shows an example of a special display stop display mode, (b) shows an example of a decorative design, and (c) shows an example of a normal stop display mode. It is. 主制御部メイン処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a main control part main process. 主制御部タイマ割込み処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a main control part timer interruption process. 副制御部1400、1500、1600の処理の概要を示した図である。It is the figure which showed the outline | summary of the process of sub-control part 1400, 1500, 1600. FIG. (a)〜(c)冷却ファンが異常停止した場合の装飾図柄表示装置の表示の一例を示した図である。(A)-(c) It is the figure which showed an example of the display of the decoration symbol display apparatus when a cooling fan stops abnormally.

符号の説明Explanation of symbols

100 スロットマシン
240 左モータ
242 右モータ
244 上モータ
270 冷却装置
500 副制御部
534 VDP
570 冷却ファン制御装置
572c 異常停止検出回路
600 副制御部
671 左モータドライバ
672 右モータドライバ
673 上モータドライバ
1000 パチンコ機
1500 副制御部
1600 副制御部
1671 左モータ駆動部
1672 左モータ
1673 右モータ駆動部
1674 右モータ
1675 上モータ駆動部
1676 上モータ
100 slot machine 240 left motor 242 right motor 244 upper motor 270 cooling device 500 sub-control unit 534 VDP
570 Cooling fan control device 572c Abnormal stop detection circuit 600 Sub control unit 671 Left motor driver 672 Right motor driver 673 Upper motor driver 1000 Pachinko machine 1500 Sub control unit 1600 Sub control unit 1671 Left motor drive unit 1672 Left motor 1673 Right motor drive unit 1654 Right motor 1675 Upper motor drive unit 1676 Upper motor

Claims (10)

遊技に関して設けられた第1の遊技装置と、
遊技に関して設けられ、前記第1の遊技装置とは異なる第2の遊技装置と、
前記第1の遊技装置を冷却する冷却装置と、
前記冷却装置の冷却動作を監視する監視手段と、
前記監視手段の監視結果に基づいて、前記冷却装置の冷却度合いが低下した冷却低下状態であることを特定する特定手段と、
前記特定手段により前記冷却低下状態であることが特定されたことに基づいて、前記第2の遊技装置の動作による発熱を少なくとも抑える処理を行う異常時処理手段と、を備えることを特徴とする遊技台。
A first gaming device provided for gaming;
A second gaming device provided for gaming and different from the first gaming device;
A cooling device for cooling the first gaming device;
Monitoring means for monitoring the cooling operation of the cooling device;
Based on the monitoring result of the monitoring means, a specifying means for specifying that the cooling degree of the cooling device is in a reduced cooling state;
An abnormality processing means for performing a process of suppressing at least heat generated by the operation of the second gaming device based on the fact that the cooling means is specified by the specifying means. Stand.
前記第2の遊技装置は、前記第1の遊技装置の近傍に配置されていることを特徴とする、
請求項1に記載の遊技台。
The second gaming device is arranged in the vicinity of the first gaming device,
The game table according to claim 1.
前記異常時処理手段は、
前記特定手段により前記冷却低下状態であることが特定されたことに基づいて前記第2の遊技装置の動作による発熱を少なくとも抑える異常時動作制御の実行を要求する要求手段と、
前記要求手段により前記異常時動作制御の実行が要求されたことに基づいて前記第2の遊技装置の前記異常時動作制御を実行する制御手段と、から構成されていることを特徴とする、
請求項1または2に記載の遊技台。
The abnormality processing means is
Request means for requesting execution of an abnormal operation control that suppresses at least heat generation due to the operation of the second gaming device based on the fact that the cooling means is specified by the specifying means;
A control unit configured to execute the abnormal operation control of the second gaming device based on the execution of the abnormal operation control requested by the request unit;
The game table according to claim 1 or 2.
前記監視手段は、前記冷却装置の冷却動作が冷却低下状態であることを示す冷却低下信号を検出する検出手段を備え、
前記特定手段は、前記検出手段による前記冷却低下信号の検出が所定の期間連続して複数回なされた場合に、前記冷却低下状態であると特定することを特徴とする、
請求項1乃至3のいずれかに記載の遊技台。
The monitoring unit includes a detection unit that detects a cooling decrease signal indicating that the cooling operation of the cooling device is in a cooling decrease state,
The specifying means specifies the cooling decrease state when the detection of the cooling decrease signal by the detecting means is performed a plurality of times continuously for a predetermined period.
The game table according to claim 1.
前記特定手段は、前記遊技台の電源が投入された後の初回の特定タイミングにおいては、前記検出手段による前記冷却低下信号の検出が第1の回数なされた場合に前記冷却低下状態であると特定し、前記初回の後の特定タイミングにおいては、前記第1の回数よりも多い第2の回数の前記検出がなされた場合に前記冷却低下状態であると特定することを特徴とする、
請求項4に記載の遊技台。
In the first specific timing after the gaming machine is turned on, the specifying means specifies that the cooling reduction state is detected when the detection means detects the cooling reduction signal for the first time. And, at the specific timing after the first time, when the second number of times greater than the first number of times is detected, it is specified that the cooling is reduced,
The game table according to claim 4.
前記第2の遊技装置には、モータを駆動させることで遊技に関する演出を行うモータ装置が含まれ、
前記異常時処理手段は、前記モータ装置の駆動動作による発熱を少なくとも抑える処理を行うことを特徴とする、
請求項1乃至5のいずれかに記載の遊技台。
The second gaming device includes a motor device that produces a game-related effect by driving the motor,
The abnormal time processing means performs a process of suppressing at least heat generation by the driving operation of the motor device,
The game table according to claim 1.
前記発熱を少なくとも抑える処理は、前記モータ装置の駆動動作を停止させる処理を含むことを特徴とする、
請求項6に記載の遊技台。
The process of suppressing at least the heat generation includes a process of stopping the driving operation of the motor device,
The game table according to claim 6.
前記発熱を少なくとも抑える処理は、前記モータ装置の駆動動作を停止させる処理が行われた後、モータの励磁出力をしない処理を含むことを特徴とする、
請求項6または7に記載の遊技台。
The process of suppressing at least the heat generation includes a process of not performing excitation output of the motor after the process of stopping the driving operation of the motor device is performed.
The game table according to claim 6 or 7.
前記第1の遊技装置は、電気的動作により発熱する電子部品であることを特徴とする、
請求項1乃至8のいずれかに記載の遊技台。
The first gaming device is an electronic component that generates heat by an electrical operation.
The game table according to claim 1.
前記冷却低下状態には、前記冷却装置の冷却動作が停止した状態が含まれることを特徴とする、
請求項1乃至9のいずれかに記載の遊技台。
The cooling reduction state includes a state where the cooling operation of the cooling device is stopped,
The game table according to claim 1.
JP2008203254A 2008-08-06 2008-08-06 Amusement stand Active JP4972619B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203254A JP4972619B2 (en) 2008-08-06 2008-08-06 Amusement stand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203254A JP4972619B2 (en) 2008-08-06 2008-08-06 Amusement stand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010035870A true JP2010035870A (en) 2010-02-18
JP4972619B2 JP4972619B2 (en) 2012-07-11

Family

ID=42009000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203254A Active JP4972619B2 (en) 2008-08-06 2008-08-06 Amusement stand

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4972619B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228312A (en) * 2011-04-25 2012-11-22 Sammy Corp Game machine and game system
JP2013116162A (en) * 2011-12-01 2013-06-13 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2015104642A (en) * 2013-12-03 2015-06-08 株式会社オリンピア Game machine
JP2016021992A (en) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社オリンピア Game machine
JP2016064314A (en) * 2016-02-02 2016-04-28 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2018008172A (en) * 2017-10-27 2018-01-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5879603B2 (en) * 2015-06-12 2016-03-08 株式会社大都技研 Amusement stand

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000510A (en) * 2002-03-27 2004-01-08 Daiman:Kk Abnormal discharge detector in game machine
JP2004033654A (en) * 2002-07-08 2004-02-05 Samii Kk Game apparatus and image unit for game apparatus
JP2004166805A (en) * 2002-11-18 2004-06-17 Olympia:Kk Game machine and method for preventing foul play in the game machine, and program
JP2005137474A (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Samii Kk Game machine
JP2008161558A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Olympia:Kk Game machine vibration detector

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000510A (en) * 2002-03-27 2004-01-08 Daiman:Kk Abnormal discharge detector in game machine
JP2004033654A (en) * 2002-07-08 2004-02-05 Samii Kk Game apparatus and image unit for game apparatus
JP2004166805A (en) * 2002-11-18 2004-06-17 Olympia:Kk Game machine and method for preventing foul play in the game machine, and program
JP2005137474A (en) * 2003-11-05 2005-06-02 Samii Kk Game machine
JP2008161558A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Olympia:Kk Game machine vibration detector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012228312A (en) * 2011-04-25 2012-11-22 Sammy Corp Game machine and game system
JP2013116162A (en) * 2011-12-01 2013-06-13 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2015104642A (en) * 2013-12-03 2015-06-08 株式会社オリンピア Game machine
JP2016021992A (en) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社オリンピア Game machine
JP2016064314A (en) * 2016-02-02 2016-04-28 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2018008172A (en) * 2017-10-27 2018-01-18 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4972619B2 (en) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989584B2 (en) Amusement stand
JP4972619B2 (en) Amusement stand
JP5256549B2 (en) Amusement stand
JP5341958B2 (en) Game machine
JP5887613B2 (en) Amusement stand
JP2011147581A (en) Game machine
JP2013027429A (en) Game machine
JP2010268985A (en) Game machine
JP2010063735A (en) Game machine
JP5021535B2 (en) Amusement stand
JP5322279B2 (en) Amusement stand
JP2012120617A (en) Game machine
JP5879603B2 (en) Amusement stand
JP5339390B2 (en) Amusement stand
JP5657054B2 (en) Amusement stand
JP2009125111A (en) Game machine
JP2010213972A (en) Game machine
JP5633037B2 (en) Amusement stand
JP2013248461A (en) Game machine
JP2012019857A (en) Game machine
JP6085843B2 (en) Amusement stand
JP2010201050A (en) Game machine
JP6019510B2 (en) Amusement stand
JP2011062321A (en) Game machine
JP2009285059A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4972619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250