JP2010034287A - キャップ及び光モジュール - Google Patents

キャップ及び光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2010034287A
JP2010034287A JP2008194827A JP2008194827A JP2010034287A JP 2010034287 A JP2010034287 A JP 2010034287A JP 2008194827 A JP2008194827 A JP 2008194827A JP 2008194827 A JP2008194827 A JP 2008194827A JP 2010034287 A JP2010034287 A JP 2010034287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
projection
stem
optical module
cap shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008194827A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishiyama
直樹 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2008194827A priority Critical patent/JP2010034287A/ja
Priority to US12/508,119 priority patent/US7755189B2/en
Priority to CN200910152063A priority patent/CN101640192A/zh
Publication of JP2010034287A publication Critical patent/JP2010034287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4823Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a pin of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12354Nonplanar, uniform-thickness material having symmetrical channel shape or reverse fold [e.g., making acute angle, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】抵抗溶接用のプロジェクションを有すると共に、ステムへ抵抗溶接されてキャンパッケージとなるキャップであって、抵抗溶接の際に、溶融した部分がキャンパッケージの素子搭載空間内へ飛び散ったり広がったりすることを、低コストで防ぐことができるキャップを提供する。
【解決手段】キャップ4は、集光レンズ4aを具備し、集光レンズ4aが固定されるキャップシェル4bの円筒状の本体部Bと、本体部Bの集光レンズ4aとは反対側端に設けられステムに溶接されるキャップシェル4bのフランジ部Fと、を有し、フランジ部Fには、ステムとの抵抗溶接のための環状のプロジェクションF1と、該プロジェクションF1より内周側に、プロジェクションF1の突出方向とは反対側に凹む環状の溝F2が、プレス加工により同心円状に形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、光電変換素子等の素子が搭載される空間の封止に用いられるキャップ及び当該キャップを備えた光モジュールに関する。
光信号の送信及び/または受信に用いられる同軸型の光モジュールは、光電変換素子等の素子を実装する素子実装部を有する金属製のステムと、上記素子実装部を覆うための金属製のキャップとを有する。一般的に、ステムは円板状に形成され、キャップは、円筒状であり、光電変換素子に対する光学窓と、光学窓が固定される円筒状のキャップシェルと、を有し、キャップシェルの光学窓固定端とは反対側の端部の周囲に、ステムと接合するフランジが設けられている。また、光モジュールでは、ステムにキャップを取付けて構成されるキャンパッケージにより、素子が搭載される空間(素子搭載空間)を封止している。
このキャンパッケージの組立の際、溶接により、キャップをステムに取り付け固定しており、溶接の方式としては、抵抗溶接を用いることが多い。
キャンパッケージの組立のときの抵抗溶接では、図4に示すように、冶具を兼ねた上下の電極E1,E2により、パッケージ101のキャップ102のフランジ102aを含むキャップ102及びステム103の周辺部104に、一定の加圧条件のもとで加圧しながら瞬間的な大電流を流し、その部分に発生するジュール熱により、キャンパッケージ101の全周を一度に封止する。ただし、この方法では、溶接部における部品の汚れ、あるいは圧力分布の不均等などに起因して、溶接の際に溶けた部分が素子搭載空間S内へ飛び散り、キャンパッケージ内の回路のショートの原因となる、といった問題がある。また、溶接の際に溶けた部分は、上記のように飛び散らなくても、素子搭載空間S内へはみ出すことがあり、その場合、溶けた部分が固化した後パッケージに振動などが加わると、はみ出している部分から金属片が生じることがある。
また、圧力分布を均一にするために、図6(A)に示すように、キャップ110のキャップシェル111のステムとの接触部分であるフランジ部111aに、プロジェクション111bと呼ばれる高さ0.1mm程度の突起を設けて、電流を集中させて、均一にキャップシェル111を溶融させることが行われているが、素子搭載空間への飛び散りや広がりを十分に抑えることができない。これは、プロジェクション111bを設けたとしても、図6(B)に示すように、抵抗溶接を行うとプロジェクション部分が溶け、キャップ110をステム112に押付けている圧力により、逃げ場を失った溶けた部分が、キャンパッケージの素子搭載空間Sに広がったりするからである。
この金属の溶融部分がパッケージ内部(素子搭載空間)に広がるのを抑えるためには、抵抗溶接の条件を見直すことにより回避できる場合もある。しかし、その場合は、キャップを押付けている圧力を抑えることにより、溶けた金属がパッケージ内部に広がる前に固めることができるが、圧力を抑えた分、溶接部分の均一性が低下する懸念や、溶接部分の気密性の低下につながる懸念がある。
特許文献1に開示の光モジュールは、キャップシェルのフランジ部にプロジェクションを有するキャップに構造的な工夫を施し、キャップの溶接後の高さを一定に保つことを目的としたものであるが、以下の構造により、溶融部分の素子搭載空間Sへの飛び散りや広がりが抑えられるようになっている。すなわち、特許文献1に開示の光モジュールは、図7に示すように、キャップ120が、レンズ121を保持するキャップシェル122を有しており、キャップシェル122のフランジ部Yのプロジェクション122aより内側に設けた、キャップ120の高さを決める凸部122bで、溶融部分の素子搭載空間Sへの飛び散りや広がりが抑えられる構造となっている。
特開2007−134644号公報
溶けた金属の素子搭載空間への飛び散りや広がりが抑えられる構造としては、特許文献1に開示のものが有効である。しかしながら、この構造に用いるキャップのキャップシェルは、その構造的に、プレス加工ができず、切削加工などの高コストな加工方法で製造する必要がある。
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされ、抵抗溶接用のプロジェクションを有すると共に、ステムへ抵抗溶接されてキャンパッケージとなるキャップであって、抵抗溶接の際に、溶融した部分がキャンパッケージの素子搭載空間内へ飛び散ったり広がったりすることを、低コストで防ぐことができるキャップ及び当該キャップを備えた光モジュールを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のキャップは、光電変換素子を含む素子が実装されるステムに抵抗溶接されてキャンパッケージを構成する、光学レンズを具備したものであって、光学レンズが固定されるキャップシェルの円筒状の本体部と、本体部の光学レンズとは反対側端に設けられステムに溶接されるキャップシェルのフランジ部と、を有し、フランジ部には、ステムとの抵抗溶接のための環状のプロジェクションと、該プロジェクションより内周側に、プロジェクションの突出方向とは反対側に凹む環状の溝が、プレス加工により同心円状に形成されていることを特徴とする。
また、溝による空間の体積が、プロジェクションの体積に比べて小さいことが好ましい。また、光学レンズとしてのボールレンズが低融点ガラスによりキャップシェルの本体部に固定されているとよい。
なお、本発明は、上記キャップを用いたことを特徴とする光モジュールとすることもできる。
本発明によれば、キャップシェルの本体部及びフランジ部を成型するプレス加工において、フランジ部に、抵抗溶接用のプロジェクションに加えて、そのプロジェクションより素子搭載空間側に溝を形成するので、抵抗溶接の際に溶けたプロジェクションが素子搭載空間に達するのを防ぐことができる。また、プレス加工で成型するため、キャップ及びキャップを備えた光モジュールを低コストで作製することができる。
図1は、本発明の光モジュールの一例をキャップの図示を省略して示す断面図である。図2は、本発明のキャップの一例を説明する図であり、図2(A)はキャップの断面図、図2(B)はキャップの下面図、図2(C)は図2(A)の部分拡大図である。図3は、図1の光モジュールのステムに図2のキャップを抵抗溶接したときの様子を示す断面図である。
本発明の光モジュールは、光電変換機能を有しており、その光電変換機能を担う光電変換素子としては、フォトダイオード(PD:Photo Diode)等の受光素子や、半導体レーザ(LD:Laser Diode)等の発光素子が挙げられる。以下では、本発明の光モジュールについて、PDを備える受光モジュールとして構成した例で説明する。
本例の光モジュール1は、図1及び図2(A)に示すように、PD2等の素子が搭載される素子実装部を有するステム3と、ステム3を覆うキャップ4を備える。光モジュール1の素子搭載空間Sを封止するキャンパッケージは、同軸型であり、ステム3にキャップ4をプロジェクション溶接により取付けて構成されている。
本発明の光モジュールは、キャップの構造に特徴があるものであるが、まず、ステム3について説明する。
ステム3は、金属製の部材であり、素子実装部として機能する上面3aに、PD2等の各種素子が搭載される。ステム3は、例えば、コバール(Fe−Ni−Co合金)や薄板冷間圧延鋼(SPC)等の表面をNi/Auメッキした金属板を押し出し加工して得ることができる。また、ステム3は、略円板状に形成され、その直径は、例えば、5.6mmである。なお、ステム3の上面3aには、PD2の他に、PD2により生じた光電流を増幅するためのプリアンプIC等の素子が搭載されるようにしてもよい。
また、ステム3には、外部電気回路との電気接続のためのリードピン5がガラス封止等により取付けられている。ステム3上のPD2とリードピン5は、図示しないワイヤ等を介して電気接続される。このように電気接続することにより、光モジュール1では、後述の集光レンズ等の光学窓(光学レンズ)を介して受光した光信号をPD2で光電変換し、得られた電気信号を、リードピン5等を介して外部電気回路に出力できるようになっている。
続いて、キャップ4について説明する。キャップ4は、ステム3の上面3aを覆うものであり、集光レンズ4aと、集光レンズ4aを保持するキャップシェル4bとを有する。キャップ4の作製の際、例えば、まず、鉄−ニッケル系の合金からできた0.2mm厚の板を打ち抜き、集光レンズ4aの固定のための開口が形成された円板を得る。そして、その円板をプレス加工することにより、キャップシェル4bを成型する。このプレス加工により、後述のプロジェクションや溝がキャップシェル4bに形成されることに本発明の特徴がある。次に、成型したキャップシェル4bに集光レンズを固定することにより、キャップ4は完成する。なお、キャップシェル4bの表面は、Niメッキ仕上げとなっていることが好ましい。
このようなキャップ4のキャップシェル4bは、ステム3の上面3aと共に素子搭載空間Sを形成する本体部Bと、本体部Bのステム3側の底部の周囲に形成されているフランジ部Fとを有する。
キャップシェル4bの本体部Bは、その上部中央の開口4cに集光レンズ4aが低融点ガラスにより固定されている。集光レンズ4aは、例えば、TaF3製の1.5mmΦのボールレンズであり、その表面に、1.31μmまたは1.55μmの光に対する、反射防止膜がコーティングされている。
また、キャップシェル4bのフランジ部Fの底部には、図2に示すように、ステム3との抵抗溶接のためのプロジェクションF1が、集光レンズ4a方向とは反対方向に突出する形態で、円状に形成されている。さらに、フランジ部Fの底部におけるプロジェクションF1より素子搭載空間S側すなわち内側の部分には、溝F2が、プロジェクションF1の突出方向とは反対側の方向である集光レンズ4a方向に凹む形態で、プロジェクションF1と同心状に形成されている。
プロジェクションF1は、例えば、図2(C)に示すように、断面において、頂角αが略75度である二等辺三角形の頂角部分を切り落としたような形状であり、その突出高さTは、0.1mmである。
一方、溝F2は、例えば、断面において、当該溝F2の内部の空間KがプロジェクションF1と同様な形状(台形状)となるようになっており、溝F2による空間Kの体積が、プロジェクションF1の体積と比べて若干少ないが略同じとなっている。また、溝F2は、その開口部が底部(図では上部)より大きく形成されている。
これらプロジェクションF1と溝F2は互いに近接するように設けられている。
また、これらプロジェクションF1及び溝F2は、プレス加工によりキャップシェルを成型した時に、本体部B等と同時に形成される。
キャップシェル4bは、上述のように、フランジ部Fの底面に設けられたプロジェクションF1の内側に溝F2を設けている。そのため、抵抗溶接の際、溶けたプロジェクション(以下、溶解プロジェクションという)が、プロジェクションがあった部分から、キャンパッケージに対して外側及び内側に飛び散ったり広がったりするが、図3に示すように、溶解プロジェクションMのうち内側に飛び散ったり等したものは溝F2に入り込むため、溶解プロジェクションが素子搭載空間Sに、到達することがない。したがって、振動を加えたりしても、溶接プロジェクションMから金属片が生じることがないので、キャンパッケージ内でのショート事故を未然に防ぐことができる。
このように、光モジュール1は、キャップシェル4bの本体部Bを成型する際に同時に形成されるフランジ部FのプロジェクションF1より素子搭載空間S側に、プロジェクションF1の突出方向とは反対方向に凹む溝F2を有するので、溶解プロジェクションが素子搭載空間Sに達するのを防ぐことができる。また、キャップシェル4bをプレス加工で成形可能であるので、コスト増を防ぐことができる。
また、溝F2の空間Kの体積が、上述のように、プロジェクションF1の体積と比べて若干少ないが略同じとなっているため、溝F2に入り込んだ溶解プロジェクションMが、当該溝F2内で固まり、ステム3との接合に寄与することができる。また、溝F2の開口部を底部(図では上部)より大きく形成したので、溝F2に入り込んだ溶解プロジェクションMを、効率的に接合に寄与させることができる。
なお、キャップ4とステム3の抵抗溶接の方式としては、コンデンサ式抵抗溶接が好適である。これは、この方式では、電界コンデンサに充電したエネルギーを瞬時に放出するため、短時間で大電流が得られ、熱影響の少ない溶接が可能であるからである。また、この方式では、他に比べて、入力電源を小さい容量にすることができる。
また、キャップシェル4bの溝F2は、図2に示した形状に限られず、本発明の主旨を変更しない範囲内で様々な形状を用いることができる。
以下では、図2のキャップを有する光モジュールと、従来の図4のキャップを有する光モジュールとを実際に作製し、作製したこれら光モジュールに、試験規格MIL−STD−883−2020及びMIL−STD−750−2052に基づいたPIND(Particle Impact Noise Detector)試験を行った結果について説明する。なお、PIND試験とは、光モジュールなどの中空構造の部品内部に存在する、異物の有無を検出・判定する試験である。この試験の際、異物が移動しやすいように予め光モジュールに衝撃を加えた後、光モジュールを振動テーブル上で加振させ、加振により異物が存在すれば、振動周波数とは異なる衝突ノイズを発するので、そのノイズレベルにより、異物を検出し良否を判定した。試験装置としては、B&W Engineering社製のBW−4000を用いた。
従来の図4のキャップを用いた光モジュールの場合、100個製造して、3個の不良がPIND試験において検出された。一方、本発明の図2のキャップを用いた光モジュールの場合、100個製造して、不良は1個という結果が得られた。このように、本発明の光モジュールでは溶接により金属が素子搭載空間に飛び散ったり広がったりすることを抑えることができる。
図5は、参考例のキャップを説明する図である。図2等のキャップと同様の部分については、同じ参照符号を用いることにより、その説明を省略する。キャップ4’のキャップシェル4b’は、図2のキャップシェル4bと同様に、本体部Bと、本体部Bの周囲に形成されているフランジ部F’とを有する。
このフランジ部F’の上面F3は、図2のものと異なり、平らに形成されている。そのため、溶接の際の圧力印加が容易である。
なお、図2のキャップシェル4bと同様に、キャップシェル4b’のフランジ部F’の底部には、抵抗溶接のためのプロジェクションF1が円状に形成されている。さらに、フランジ部Fの底部におけるプロジェクションF1より内側の部分には、溝F2が、プロジェクションF1と同心状に形成されている。そのため、キャップ4’を用いる光モジュールにおいても、溶解プロジェクションが素子搭載空間に達するのを防ぐことができる。
本発明の光モジュールの一例をキャップの図示を省略して示す断面図である。 本発明のキャップの一例を説明する図である。 図1の光モジュールのステムに図2のキャップを抵抗溶接したときの様子を示す断面図である。 キャンパッケージの抵抗溶接方法を説明する図である。 参考例のキャップを説明する図である。 従来の光モジュールのキャップを説明する図である。 従来の光モジュールの一例を示す図である。
符号の説明
1…光モジュール、2…PD、3…ステム、3a…上面、4…キャップ、4a…集光レンズ、4b…キャップシェル、B…本体部、フランジ部…F、プロジェクション…F1、溝…F2、4c…開口、5…リードピン。

Claims (4)

  1. 光電変換素子を含む素子が実装されるステムに抵抗溶接されてキャンパッケージを構成する、光学レンズを具備したキャップであって、
    前記光学レンズが固定されるキャップシェルの円筒状の本体部と、該本体部の前記光学レンズとは反対側端に設けられ前記ステムに溶接されるキャップシェルのフランジ部と、を有し、
    該フランジ部には、前記ステムとの抵抗溶接のための環状のプロジェクションと、該プロジェクションより内周側に、プロジェクションの突出方向とは反対側に凹む環状の溝が、プレス加工により同心円状に形成されていることを特徴とするキャップ。
  2. 前記溝による空間の体積は、前記プロジェクションの体積に比べて小さいことを特徴とする請求項1に記載のキャップ。
  3. 前記光学レンズとしてのボールレンズが低融点ガラスにより前記キャップシェルの本体部に固定されていることを特徴とする請求項1または2にキャップ。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のキャップを用いたことを特徴とする光モジュール。
JP2008194827A 2008-07-29 2008-07-29 キャップ及び光モジュール Pending JP2010034287A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194827A JP2010034287A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 キャップ及び光モジュール
US12/508,119 US7755189B2 (en) 2008-07-29 2009-07-23 Metal cap with ringed projection to be welded to stem and ringed groove provided immediately inside of ringed projection and optical device having the same
CN200910152063A CN101640192A (zh) 2008-07-29 2009-07-28 金属罩和具有该金属罩的光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194827A JP2010034287A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 キャップ及び光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010034287A true JP2010034287A (ja) 2010-02-12

Family

ID=41607488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194827A Pending JP2010034287A (ja) 2008-07-29 2008-07-29 キャップ及び光モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7755189B2 (ja)
JP (1) JP2010034287A (ja)
CN (1) CN101640192A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053401A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Shimadzu Corp レーザ装置及びレーザ装置の製造方法
CN103728656A (zh) * 2014-01-13 2014-04-16 哈尔滨工业大学 一种pind检测设备用合成传感器
JP2014157873A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Ricoh Co Ltd 光学パッケージ用リッド、光学パッケージ、光学ユニット、マルチビーム走査装置、画像形成装置
JP2015041654A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社島津製作所 パッケージ及び光検出センサ
JP2020136447A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 三菱電機株式会社 キャンパッケージ用キャップ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101536180A (zh) * 2006-11-15 2009-09-16 株式会社大真空 电子部件的封装体
JP5998962B2 (ja) * 2013-01-31 2016-09-28 三菱電機株式会社 半導体光装置
TW201443508A (zh) * 2013-05-03 2014-11-16 yong-sheng Zhang 光學元件之蓋體
JP2015080391A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 日本電産サンキョー株式会社 モータおよびその製造方法、ならびにモータ製造用のパンチユニット
DE102016106366B4 (de) * 2016-04-07 2017-12-07 Schott Ag Linsenkappe für ein TO-Gehäuse
GB2575204B (en) * 2019-10-08 2020-08-19 Hilight Semiconductor Ltd Opto-electronic assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047735B2 (ja) * 1994-05-16 2000-06-05 住友電気工業株式会社 光受信モジュ−ルとその製造方法
JP3436009B2 (ja) * 1996-07-31 2003-08-11 住友電気工業株式会社 光半導体素子
US7088397B1 (en) * 2000-11-16 2006-08-08 Avago Technologies General Ip Pte. Ltd Image sensor packaging with imaging optics
US7215886B2 (en) * 2002-02-04 2007-05-08 Hitachi, Ltd. Optical communication module
US6903380B2 (en) * 2003-04-11 2005-06-07 Weldon Technologies, Inc. High power light emitting diode
JP4303610B2 (ja) * 2003-05-19 2009-07-29 富士フイルム株式会社 多層配線基板、部品実装方法、及び、撮像装置
JP4441211B2 (ja) * 2003-08-13 2010-03-31 シチズン電子株式会社 小型撮像モジュール
JP4470583B2 (ja) * 2004-05-21 2010-06-02 住友電気工業株式会社 光半導体装置
US7576427B2 (en) * 2004-05-28 2009-08-18 Stellar Micro Devices Cold weld hermetic MEMS package and method of manufacture
US7358106B2 (en) * 2005-03-03 2008-04-15 Stellar Micro Devices Hermetic MEMS package and method of manufacture
JP4746358B2 (ja) * 2005-06-09 2011-08-10 新光電気工業株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4969834B2 (ja) 2005-11-14 2012-07-04 パナソニック株式会社 光半導体モジュール及び光半導体モジュールの製造方法
US7423334B2 (en) * 2005-11-17 2008-09-09 Kingpak Technology Inc. Image sensor module with a protection layer and a method for manufacturing the same
JP2008177310A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール及びそれを搭載した光トランシーバ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053401A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Shimadzu Corp レーザ装置及びレーザ装置の製造方法
JP2014157873A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Ricoh Co Ltd 光学パッケージ用リッド、光学パッケージ、光学ユニット、マルチビーム走査装置、画像形成装置
JP2015041654A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社島津製作所 パッケージ及び光検出センサ
CN103728656A (zh) * 2014-01-13 2014-04-16 哈尔滨工业大学 一种pind检测设备用合成传感器
JP2020136447A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 三菱電機株式会社 キャンパッケージ用キャップ
JP7190934B2 (ja) 2019-02-19 2022-12-16 三菱電機株式会社 キャンパッケージ用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101640192A (zh) 2010-02-03
US20100025846A1 (en) 2010-02-04
US7755189B2 (en) 2010-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010034287A (ja) キャップ及び光モジュール
US6616713B2 (en) Method for fabricating chip type solid electrolytic capacitor and apparatus for performing the same method
US5065011A (en) Photodetector module for coupling with optical fiber
JPH0818077A (ja) アナログpdモジュール及びその製造方法
JP2008109099A (ja) ステムと被溶接部材の溶接部構造、その溶接部構造を有する半導体デバイス、光モジュール、およびその製造方法
JP2008028143A (ja) 光モジュール
JP4739063B2 (ja) レーザ接合方法
JPH03120884A (ja) 半導体レーザモジュール
JP4862325B2 (ja) 真空パッケージおよびその製造方法
JP3245838B2 (ja) 半導体レーザ装置
KR20180138176A (ko) 적층 금속박의 용접 방법
JP2010182988A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2021111689A (ja) 光素子用パッケージ部品、はんだ板材、および光素子用パッケージの製造方法
JP2004165398A (ja) 半導体レーザー装置
JP2010046701A (ja) レーザ加工装置
JP2007163889A (ja) 撮像装置及びその製造方法
JPH02277010A (ja) 光半導体チップと光ファイバの光学的結合方法
JP3553281B2 (ja) レンズ部品
JP4685366B2 (ja) 光学部品の接合方法
JP7082418B2 (ja) 半導体レーザー装置
CN101841120A (zh) To封装的微型宽温固体激光器
JP2016176840A (ja) センサ装置の製造方法
JP3593998B2 (ja) フォトダイオードチップ
JP2006338785A (ja) 受発光集積装置及び光ディスク装置
JP2003215407A (ja) 光モジュール