JP2010030747A - エレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法 - Google Patents

エレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010030747A
JP2010030747A JP2008195455A JP2008195455A JP2010030747A JP 2010030747 A JP2010030747 A JP 2010030747A JP 2008195455 A JP2008195455 A JP 2008195455A JP 2008195455 A JP2008195455 A JP 2008195455A JP 2010030747 A JP2010030747 A JP 2010030747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
load
pressure
blower
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008195455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5088501B2 (ja
Inventor
Nobuaki Matsushima
伸明 松島
Katsuharu Shudo
克治 首藤
Hiroshi Miyoshi
寛 三好
Fumiyoshi Ishi
文良 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008195455A priority Critical patent/JP5088501B2/ja
Publication of JP2010030747A publication Critical patent/JP2010030747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088501B2 publication Critical patent/JP5088501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

【課題】気圧センサを使用することなく、簡単な構成で乗りかご内の気圧を制御するエレベータ装置を提供する。
【解決手段】昇降路内で上昇、下降および停止し、乗客を乗せる乗りかごと、乗りかご内の荷重を検出する荷重検出装置を備え、荷重検出装置により検出された乗りかご内の荷重に基づいて乗りかご内の加圧および減圧を行うようにする。この乗りかご内の気圧の制御は、乗りかご内に空気を送り込む加圧用ブロワと乗りかご外に空気を送り出す減圧用ブロワを用いて行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は、エレベータの乗りかご内の気圧を制御するエレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法に関する。
一般に、高層用のエレベータ装置では、乗りかごの昇降にともない、乗りかご内において急激な気圧変化が起こる。
特に、昇降速度の早い高速エレベータでは乗りかご内の急激な気圧変化に対して乗客の中耳腔圧が追従することができないため、鼓膜の圧迫による「耳つん」と呼ばれる耳詰まりが生じることが問題となっている。
また、場合によっては耳詰まりが生じるだけではなく、耳に痛みを感じる等の不快感を引き起こす問題が生じることがある。これらの問題を解消する方法として、エレベータ装置の乗りかご内の気圧を制御する方法が求められている。
従来のエレベータ装置及びエレベータ乗りかご内の気圧制御方法においては、2つのブロワを用いて加圧および減圧させることで、かご内の気圧を制御している。このような、従来のエレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法においては、乗りかごに気圧センサを備えることにより、乗りかご内の気圧を制御するものが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2004−277150号公報
しかしながら、従来のエレベータ装置及びエレベータ乗りかご内の気圧制御方法においては、乗客の人数の増減にともなう、乗りかご内の空気の容積の変化を考慮せずに乗りかご内の圧力を制御している。このため、乗客の人数による乗りかご内の空気の容積の増減に伴って、乗りかご内の気圧を最適に制御することができず、乗客の有する不快感を解消することができなかった。
また、乗客の人数の変動に対し、乗りかご内の気圧を計測して、乗りかご内の圧力を検出し、乗客の人数の変動に応じて乗りかご内の圧力を制御することが考えられる。しかしながら、乗りかご内に気圧センサを備えることにより、エレベータ装置の構成が複雑となり、価格が上昇し、乗りかごの重量が増加し、乗りかごのスペースが狭くなるという問題を生じる。
本発明は、上述した従来の問題点を解決しようとするものであり、気圧センサを使用することなく、簡単な構成で乗りかご内の気圧制御が可能で、乗客の不快感を解消するエレベータ装置及びエレベータ乗りかご内の気圧制御方法を提供することを目的とする。また、本発明は、価格が安く、乗りかごの重量軽減と省スペースが可能なエレベータ装置及びエレベータ乗りかご内の気圧制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のエレベータ装置は、昇降路内で上昇、下降および停止し、乗客を乗せる乗りかごと、この乗りかご内の荷重を検出する荷重検出装置と、乗りかご内に空気を送り込む加圧用ブロワと、乗りかご外へ空気を送り出す減圧用ブロワとを備える。そして、荷重検出装置により検出された乗りかご内の荷重に基づいて、加圧用ブロワと減圧用ブロワからの空気の送出量を制御して、乗りかご内の加圧および減圧を行うことにより乗りかご内の気圧を制御することを特徴としている。
また、本発明のエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法は、乗りかごの乗降扉の開を検出するステップと、前記乗りかご内の荷重を検出するステップと、前記乗りかご内の荷重から乗客の容積を算出するステップと、前記乗りかご内の容積から乗客の容積を減算して前記乗りかご内の空気の容積を算出するステップと、前記乗りかごの乗降扉の閉を検出し、前記乗りかご内の空気の容積を基準にして、加圧用ブロワと減圧用ブロワにより、前記乗りかご内の加圧および減圧を行って、前記乗りかご内の気圧を制御するステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、簡単な構成でエレベータの乗りかご内の気圧制御をすることができるので、乗客の不快感を解消したエレベータ装置及びエレベータ乗りかご内の気圧制御方法を提供することができる。また、本発明によれば、価格が安く、乗りかごの重量軽減と省スペースが可能なエレベータ装置及びエレベータ乗りかご内の気圧制御方法を提供することができる。
以下、本発明のエレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法を、図面に基づいて説明する。
図1は、乗りかご内の気圧を制御することが可能な本発明のエレベータ装置の実施形態を示す。図1に示されるエレベータ装置は、昇降路1内で上昇、下降および停止し、乗客を乗降させる乗りかご2と、乗りかご2内の荷重を検出する荷重検出装置3と、乗りかご2内を加圧する加圧用ブロワ4と、乗りかご2内を減圧する減圧用ブロワ5と、加圧用ブロワ3と減圧用ブロワ4とを駆動するブロワ駆動装置6と、エレベータ装置を制御する制御装置8とを有する。
また、本実施形態のエレベータ装置は、乗りかご2に乗客を乗降させる乗りかご乗降扉10と、各階のホールに乗りかごの乗降扉の停止位置と対応する位置に設けられるホール乗降扉11と、乗降扉10及び/又は乗降扉11の開閉を検出する乗降扉開閉検出装置12とを有する。
本実施形態のエレベータ装置では、乗りかご2が昇降路内で昇降し、停止階で停止する構成が取られている。このとき、乗客の乗降のために乗降扉10が開くが、この乗降扉10の開状態が乗降扉開閉検出装置12により検出される。次に、荷重検出装置3により、乗りかご2内の乗客の荷重が検出される。この検出された荷重から乗客の容積が算出され、乗りかご2内の全容積から乗客の容積が減算されて、乗りかご2内の空気の容積が算出される。
ここで、乗客が乗った階と乗客が降りるために指定した階の間の圧力差を考慮して乗りかご2内の気圧を滑らかに変化させる圧力制御カーブが予め定められている。そして、乗降扉開閉検出装置12により乗降扉11が閉じられたことが検出された後に、制御装置8が、上記予め定められた圧力制御カーブに適合するように圧力制御を行うようにしている。この圧力制御は、ブロワ駆動装置6を通して行われるのであるが、このとき、算出された乗りかご2内の空気の容積が重要な意味をもつ。
すなわち、ブロワ駆動装置6は、乗りかご2内を加圧する加圧用ブロワ4と、乗りかご2内を減圧する減圧用ブロワ5とをこの圧力制御カーブに適合するように制御駆動して、乗りかご2内の気圧が実際に滑らかに変化するように制御している。この圧力制御カーブに関するデータは、例えば、制御装置8に備えられた記憶装置(図示せず)に格納される。
例えば、乗りかご2内の乗客の人数が少なければ、乗客の容積が少なくなり、それに伴って乗りかご内の空気量が多くなる。このような場合は、加圧用ブロワ4と減圧用ブロワ5の空気量を多くするようにする。
また、乗客の人数が多ければ乗客の容積が多くなるので、それに伴って乗りかご2内の空気量が少なくなる。この場合には、制御装置8は、加圧用ブロワ4と減圧用ブロワ5の空気量を少なくするように、ブロワ駆動装置6を制御する。これにより、乗りかご2内の気圧が滑らかに変化するように制御される。
本発明の気圧制御に使用する荷重検出装置6は特別なものである必要はない。通常、乗りかご内の荷重が制限荷重を超過した場合に警報を発する荷重検出装置が用いられるが、本発明の実施形態で用いられる荷重検出装置も、この通常用いられる荷重検出装置で差し支えない。
以上、乗りかご内に空気を送り込む加圧用ブロワと乗りかご外へ空気を送り出す減圧用ブロワとの2個のブロワを対として備える場合を例として説明したが、乗りかご内に空気を送り込むことと、乗りかご外へ空気を送り出すことを1個のブロワで行うようにしても良い。
本発明のエレベータ装置は、乗りかご内の乗客の荷重から乗客の容積を算出している。これは、本発明者らが、乗りかご内の乗客の荷重と乗客の容積との間に比例関係を見出したことによる。乗客の人数を計測し、乗客の人数から乗客の容積を算出するよりも、乗りかご内の乗客の荷重を計測し、乗客の容積を算出する方が、算出された乗客の容積と実際の乗客の容積との間に生じる誤差の値を低減することが可能である。
図2を参照して、本実施形態のエレベータ装置の動作及びエレベータ装置乗りかご内の気圧制御方法の一例について説明する。
まず、乗降扉開閉検出装置12により、乗降扉10の開を検出する(ステップS1)。次に、荷重検出装置3により、乗りかご2内の荷重を検出する(ステップS2)。そして、検出された荷重から乗客の容積を算出し(ステップS3)、乗りかご内の容積から乗客の容積を減算して、乗りかご内の空気の容積を算出する(ステップS4)。
次に、乗降扉開閉検出装置12により、乗降扉10の閉を検出する(ステップS5)。そして、ステップS4で算出された乗りかご内の空気の容積に基づいて、乗りかご2内の気圧を制御する(ステップS6)。
ここで、乗降扉10の開の間、乗客の乗降により乗りかご内の荷重は変動するが、乗降扉10が閉じる直前の乗りかご内の荷重を基準に、乗りかご内の空気の容積が算出され、この算出された値を基準として乗りがご内の気圧制御が行われる。そして、ステップS5で乗降扉が閉じる前に、ステップS3〜S4乗りかご内の空気の容積が算出される。なお、図2とは異なるが、乗降扉が閉じた後に、乗りかご内の容積を算出するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、乗降扉の開閉を検出して、乗降扉が開のとき、すなわち、エレベータの乗りかごが停止しているときに、乗客の荷重を計測しているので、エレベータの起動時及び減速時に生じる加速度により、計測される荷重の値に誤差を生じることを防止することができる。
また、乗降扉が開のときには、加圧用ブロワ3の加圧空気量と減圧用ブロワ4の減圧空気量とを同じ量とする等量制御を行うことにより、換気制御をするようにしてもよい。
本発明によれば、乗りかご内の荷重から乗客の容積と乗りかご内の空気の容積を算出し、乗りかご内の気圧制御を行うことにより、気圧センサを使用することなく、簡単な構成で、乗客の不快感を解消することができる。また、気圧センサを必要としないので、価格が安く、乗りかごの重量軽減と省スペースを可能にしたエレベータ装置を実現することができる。
本発明に係るエレベータ装置の構成を示す図である。 本発明に係るエレベータ装置の気圧制御法の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1…エレベータの乗りかごの昇降路、2…エレベータの乗りかご、3…荷重検出装置、4…加圧用ブロワ、5…減圧用ブロワ、6…ブロワ駆動装置、8…制御装置、10…乗りかごの乗降扉、11…乗降扉の開閉検出装置、12…ホールの乗降扉

Claims (4)

  1. 昇降路内で上昇、下降および停止し、乗客を乗せる乗りかごと、
    前記乗りかご内の荷重を検出する荷重検出装置と、
    前記乗りかご内に空気を送り込む加圧用ブロワと、
    前記乗りかご外へ空気を送り出す減圧用ブロワと、
    前記荷重検出装置により検出された前記乗りかご内の荷重から、前記加圧用ブロワと前記減圧用ブロワとにより、前記乗りかご内の加圧および減圧を行うことにより前記乗りかご内の気圧を制御する制御装置と、
    を有することを特徴とするエレベータ装置。
  2. 前記制御装置は、
    前記荷重検出装置により検出された前記乗りかご内の荷重から前記乗りかご内の空気の容積を算出し、前記乗りかご内の空気の容積に応じて、前記加圧用ブロワと前記減圧用ブロワとにより、前記乗りかご内を加圧あるいは減圧する空気量を制御する
    ことを特徴とする請求項1記載のエレベータ装置。
  3. 更に、前記乗りかごの乗降扉の開閉を検出する乗降扉開閉検出装置を有し、
    前記乗降扉の開を検出することにより、前記乗りかごが停止している際の前記乗りかご内の荷重を検出し、
    前記乗降扉開閉検出装置が乗降扉の閉を検出した後に、前記制御装置は、前記荷重検出装置により検出された前記乗りかご内の荷重に応じて、前記乗りかご内の加圧および減圧を行って、前記乗りかご内の気圧を制御する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のエレベータ装置。
  4. 乗りかごの乗降扉の開を検出するステップと、
    前記乗りかご内の荷重を検出するステップと、
    前記乗りかご内の荷重から乗客の容積を算出するステップと、
    前記乗りかご内の容積から乗客の容積を減算して前記乗りかご内の空気の容積を算出するステップと、
    前記乗りかごの乗降扉の閉を検出し、前記乗りかご内の空気の容積を基準にして、加圧用ブロワと減圧用ブロワにより、前記乗りかご内の加圧および減圧を行って、前記乗りかご内の気圧を制御するステップと、
    を含むことを特徴とするエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法。
JP2008195455A 2008-07-29 2008-07-29 エレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法 Expired - Fee Related JP5088501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195455A JP5088501B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 エレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008195455A JP5088501B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 エレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010030747A true JP2010030747A (ja) 2010-02-12
JP5088501B2 JP5088501B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41735737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008195455A Expired - Fee Related JP5088501B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 エレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088501B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090152053A1 (en) * 2007-08-06 2009-06-18 Rory Smith Control for Limiting Elevator Passenger Tympanic Pressure and Method for the Same
CN104229572A (zh) * 2013-06-20 2014-12-24 株式会社日立制作所 电梯
CN109179164A (zh) * 2018-11-06 2019-01-11 广州广日电梯工业有限公司 一种用于高速电梯的减振系统及减振方法
CN112777437A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 奥的斯电梯公司 包括乘客耳部舒适应用的电梯系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296530A (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 Norm Pacific Autom Corp エアコン環境の換気と気圧制御及び気密度検査測定の装置
JPH1087189A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Toshiba Corp エレベータ装置
JPH11171409A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2001088699A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Calsonic Kansei Corp 鉄道車両用空気調和装置
JP2004277150A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
JP2005170527A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp エレベーターかごの送風装置
JP2007022681A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Hitachi Ltd エレベータ用空調装置
JP4418723B2 (ja) * 2004-08-31 2010-02-24 エスペック株式会社 絶対圧力制御室の換気システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05296530A (ja) * 1992-04-20 1993-11-09 Norm Pacific Autom Corp エアコン環境の換気と気圧制御及び気密度検査測定の装置
JPH1087189A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Toshiba Corp エレベータ装置
JPH11171409A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Toshiba Corp エレベータ装置
JP2001088699A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Calsonic Kansei Corp 鉄道車両用空気調和装置
JP2004277150A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
JP2005170527A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp エレベーターかごの送風装置
JP4418723B2 (ja) * 2004-08-31 2010-02-24 エスペック株式会社 絶対圧力制御室の換気システム
JP2007022681A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Hitachi Ltd エレベータ用空調装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090152053A1 (en) * 2007-08-06 2009-06-18 Rory Smith Control for Limiting Elevator Passenger Tympanic Pressure and Method for the Same
US8534426B2 (en) * 2007-08-06 2013-09-17 Thyssenkrupp Elevator Corporation Control for limiting elevator passenger tympanic pressure and method for the same
CN104229572A (zh) * 2013-06-20 2014-12-24 株式会社日立制作所 电梯
CN109179164A (zh) * 2018-11-06 2019-01-11 广州广日电梯工业有限公司 一种用于高速电梯的减振系统及减振方法
CN109179164B (zh) * 2018-11-06 2023-09-01 广州广日电梯工业有限公司 一种用于高速电梯的减振系统及减振方法
CN112777437A (zh) * 2019-11-08 2021-05-11 奥的斯电梯公司 包括乘客耳部舒适应用的电梯系统
CN112777437B (zh) * 2019-11-08 2023-08-29 奥的斯电梯公司 包括乘客耳部舒适应用的电梯系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5088501B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6190176B2 (ja) エレベーター
JP4836564B2 (ja) エレベーター用主ロープの滑り量検出方法及び滑り量検出装置
JP5369616B2 (ja) エレベーター
JP2011042480A (ja) エレベータ装置
EP3063084B1 (en) Elevator and method for the use of an elevator control system in monitoring the load of a car and/or to determine the load situation
JP2009215057A (ja) エレベータの強制減速制御システム
JP5088501B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ装置の乗りかご内の気圧制御方法
JP6393633B2 (ja) エレベーター
KR20180041175A (ko) 엘리베이터 장치
JP5462836B2 (ja) エレベーター用制動装置及びエレベーター
JP2015020871A (ja) エレベーター制御装置
JP6997680B2 (ja) エレベーター異常監視システム及びエレベーター異常監視方法
JP2011020788A (ja) エレベータ制御装置
TW201722832A (zh) 昇降機系統
JP2010089869A (ja) エレベータのロープ滑り検出装置及びそれを用いたエレベータ装置
CN112384462A (zh) 电梯诊断系统
JP2005263371A (ja) エレベータの制御装置
JP5673368B2 (ja) ダブルデッキエレベータ
JP2012171771A (ja) ダブルデッキエレベータ及びその制御方法
JP2014114157A (ja) エレベータの制御装置
JP2010047401A (ja) エレベータ制御装置
JP2008114930A (ja) エレベータの制御装置
JP2012056682A (ja) エレベータ装置
JP2015168487A (ja) エレベーター装置及びその制御装置
JP2011148632A (ja) エレベータの制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5088501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees