JP2010026718A - 文字入力装置および方法 - Google Patents
文字入力装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010026718A JP2010026718A JP2008186316A JP2008186316A JP2010026718A JP 2010026718 A JP2010026718 A JP 2010026718A JP 2008186316 A JP2008186316 A JP 2008186316A JP 2008186316 A JP2008186316 A JP 2008186316A JP 2010026718 A JP2010026718 A JP 2010026718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- input
- characters
- recording
- input device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】1字ずつ文字の入力を入力文字として受け付ける受付手段101と、1字の文字を1以上含む第1文字セットから、入力文字に対応する1文字を選択文字として選択する選択手段104と、ある文字変換において文字列として意味を有する1字以上の文字を記録している記録手段102と、選択文字と一致する文字を記録手段から記録文字として選択し、この記録文字ごとに直後に続く1文字を記録手段から入力可能文字セットとしてすべて抽出する抽出手段103と、第1文字セットを入力可能文字セットに設定して新たな入力文字を受け付ける設定手段103と、を具備する。
【選択図】図1
Description
あ:“a”、い:“i”…
か:“ka”、き:“ki”…
等と、日本語の仮名は少数のアルファベットの組み合わせで表記できるため、仮名にローマ字変換できるアルファベットの文字列は限定される。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の文字入力装置について図1を参照して説明する。
本実施形態の文字入力装置は、入力取得部101、入力可能文字記録部102、入力可能文字抽出部103、文字判定部104、文字蓄積部105、文字列出力部106を含む。
入力取得部101は、例えば、ユーザからの入力が文字を表す筆跡である場合には、画面(図示せず)上にユーザが筆記した筆跡情報を表示し、その筆跡情報を取得する。この場合、筆跡情報は以下の複数画からなる座標の時系列で表現される。
(X[1][1]、Y[1][1])、(X[1][2],Y[1][2])、…、(X[1][K[1]],Y[[1]K[1]])
(X[2][1]、Y[2][1])、(X[2][2],Y[2][2])、…、(X[2][K[2]],Y[[2]K[2]])
…
(X[N][1]、Y[N][1])、(X[N][2],Y[N][2])、…、(X[N][K[N]],Y[[N]K[N]])
ただし、Nは1文字の画数であり、K[i]はi画目の筆跡の点数、(X[i][k]、Y[i][k])はi画目の筆跡のk番目の点の座標である。このk番目の点は、入力取得部101によって一定時間ごとにサンプリングされる。
(ii) (i)の文字列から、“k”に続く文字{a,i,u,e,o,y}を抜き出し、入力可能文字セットとする
検索キーが“ ”(NULL)(すなわち、文字蓄積部105に文字列が蓄積されていない)の場合は、入力可能文字記録部102のすべての文字列の先頭文字の集合が入力可能文字セットとなる。また、入力可能文字抽出部103は、検索キーの先頭からの一部が入力可能文字記録部102の全文字と一致する場合、全一致する部分を削除して、残りの文字列を検索キーとして再検索を行う。例えば、検索キーが“syak”の場合、“sya”の部分が全一致するので、“sya”を削除し、残りの“k”を検索キーとして再検索する。入力可能文字記録部102が図3に示す表を記憶している場合、入力可能文字抽出部103は図4に示すように、文字蓄積部105に蓄積されている蓄積文字列に対応して入力可能文字セットを取得する。
文字判定部104は、例えば入力取得部101が筆跡情報を取得する場合、上記の特開2002−203208公報に開示されている文字認識処理を行えばよい。入力筆跡に対して入力可能文字セットに相当する標準パタンの中から最も類似した標準パタンを選び、その標準パタンに対応する文字を文字蓄積部105へ渡す。
{a,i,u,e,o,k,s,t,n,h,m,y,r,w,g,z,d,b,p,c} (*)
を入力可能文字セットとして算出する(ステップS703)。
{a,i,u,e,o,y} (**)
を、次に入力可能な入力可能文字セットとして算出する(ステップS703)。
第2の実施形態の文字入力装置について図10を参照して説明する。
本実施形態の文字入力装置は、第1の実施形態の文字入力装置に加えて、変換文字列記録部1001、文字列変換部1002、第1文字判定部1003、第1文字蓄積部1004、候補文字列出力部1005、蓄積文字列制御部1006を含む。なお、第2文字判定部104と第2文字蓄積部105は、それぞれ第1の実施形態の文字判定部104と文字蓄積部105と名称は異なるが同様である。
{a,i,u,e,o,k,s,t,n,h,m,y,r,w,g,z,d,b,p,c} (*)
を入力可能文字セットとして算出する(ステップS703)。
{a,i,u,e,o,y} (**)
を入力可能文字セットとして算出する(ステップS703)。そして、文字列変換部1002は文字列出力部106からの出力である“k”を検索キーとして変換文字列記録部1001(図11)から検索し、“k”を変換文字列として出力する(ステップS1203)。次に、候補文字列出力部1005は、第1文字蓄積部1004に蓄積された文字列と文字列変換部1002からの出力をあわせて、候補文字列として“k”を出力とする(ステップS1204)。最後に蓄積文字列制御部1006が、ユーザが1つを選択したときに、第1文字蓄積部1004および第2文字蓄積部105の文字列バッファの中身を消去して、第1文字蓄積部1004と第2文字蓄積部105の内容を空にする(ステップS1205)が、この時点でユーザは選択をしないので、何もしない。
仮名漢字変換した文字列(例えば、“か”に対する“可”、“課”など)
前方一致した予測文字列(例えば、“か”に対する“かなり”、“看板”など)
以上に示した第2の実施形態によれば、第1の実施形態の文字入力装置が、ローマ字変換を行って必ず文字を入力するという前提に立っているのに対して、第2の実施形態の文字入力装置では、ローマ字変換を行わずに直接文字を入力することも考慮に入れている。上の例で、ユーザがローマ字変換を使わず「kd」と筆記するつもりだったとしても、「kd」が候補文字列に残っているため、文字を入力しなおす必要がない。第2の実施形態の文字入力装置では、直接アルファベット文字列を入力する場合も、ローマ字変換などの文字列変換を使って別の文字列を入力したい場合も、どちらの場合でもモードを切り替えずに入力することができる。
第3の実施形態の文字入力装置について図15、図16を参照して説明する。
本実施形態の文字入力装置は、第2の実施形態の文字入力装置とほとんど同様であるが、第1文字判定部1501のみが異なる。
第1文字判定部1501は、第2文字判定部104と同様に入力可能文字セットを入力可能文字抽出部103から受け取り、この入力可能文字セットに応じて文字セット1を決定して、文字セット1の中から、入力取得部101の入力情報に最も合致した文字を選択し、その文字を第1文字蓄積部1004へ渡す。
Claims (20)
- 1字ずつ文字の入力を入力文字として受け付ける受付手段と、
1字の文字を1以上含む第1文字セットから、前記入力文字に対応する1文字を選択文字として選択する選択手段と、
ある文字変換において文字列として意味を有する1字以上の文字を記録している記録手段と、
前記選択文字と一致する文字を前記記録手段から記録文字として選択し、該記録文字ごとに直後に続く1文字を前記記録手段から入力可能文字セットとしてすべて抽出する抽出手段と、
前記第1文字セットを前記入力可能文字セットに設定して新たな入力文字を受け付ける設定手段と、を具備することを特徴とする文字入力装置。 - 前記抽出手段は、前記選択文字がない場合には、前記記録手段に記録されている文字のうちの先頭の文字として使用される1以上の文字を初期可能文字セットとしてすべて抽出し、
前記選択手段は、前記初期可能文字セットから、前記入力文字に対応する1文字を選択文字として選択することを特徴とする請求項1に記載の文字入力装置。 - 前記受付手段は前記入力文字の筆跡情報を受け付け、
前記選択手段は前記筆跡情報を使用して文字認識処理を行い、前記選択文字を選択することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の文字入力装置。 - 前記受付手段は画面上に表示された仮想キーボードにタップしたときの座標情報を前記入力文字として受け付け、
前記選択手段は前記座標情報に対応する座標と前記仮想キーボードの各キーの位置座標とを参照して、前記選択文字を選択することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の文字入力装置。 - 前記受付手段はキーボードの押下されたキーに対応する文字を前記入力文字として受け付け、
前記選択手段は前記キーと前記キーボードに配置されている複数のキーの配列情報とを参照して、前記選択文字を選択することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の文字入力装置。 - 前記記録手段は、ローマ字入力で入力されるアルファベットを前記文字列として意味を有する1字以上の文字列として記録していることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の文字入力装置。
- 前記記録手段は、中国語のピンイン入力で入力されるアルファベットを前記文字列として意味を有する1字以上の文字列として記録していることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の文字入力装置。
- 前記第1文字セットを前記第1記録手段に記録されているすべての文字に設定するモードに切り替える切替手段をさらに具備することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の文字入力装置。
- 前記切替手段は、前記選択文字が削除されるべきと判定された場合に一時的に前記モードに切り替えることを特徴とする請求項8に記載の文字入力装置。
- 1字ずつ文字の入力を入力文字として受け付ける受付手段と、
1字の文字を1以上含む第1文字セットから、前記入力文字に対応する1文字を第1選択文字として選択する第1選択手段と、
1字の文字を1以上含む第2文字セットから、前記入力文字に対応する1文字を第2選択文字として選択する第2選択手段と、
前記第1選択文字を蓄積する第1蓄積手段と、
前記第2選択文字を蓄積する第2蓄積手段と、
ある文字変換において文字列として意味を有する1字以上の文字を記録している第1記録手段と、
前記第2選択文字と一致する文字を前記第1記録手段から記録文字として選択し、該記録文字ごとに直後に続く1文字を前記第1記録手段から入力可能文字セットとしてすべて抽出する第1抽出手段と、
前記第2文字セットを前記入力可能文字セットに設定して新たな入力文字を受け付ける第1設定手段と、
1字以上の文字と、該文字を前記文字変換した1以上の変換文字とを関連付けて記録している第2記録手段と、
前記第2選択文字と一致する文字を一致文字として前記第2記録手段で検索し、該一致文字に関連付けられているすべての変換文字を抽出文字として抽出する第2抽出手段と、
前記第1選択文字と前記抽出文字とのうちから1文字を選択するか1文字も選択しないかを判定する判定手段と、
前記第1選択文字と前記抽出文字とのうちから1文字を選択すると判定された場合には前記第1蓄積手段と前記第2蓄積手段との内容を空に設定して新たな入力文字を受け付け、前記第1選択文字と前記抽出文字とのうちから1文字も選択しないと判定された場合には前記第1蓄積手段と前記第2蓄積手段との内容を維持して該内容に続く入力文字を受け付ける第2設定手段と、を具備することを特徴とする文字入力装置。 - 前記第1抽出手段は、前記第2選択文字がない場合には、前記第1記録手段に記録されている文字のうちの先頭の文字として使用される1以上の文字を初期可能文字セットとしてすべて抽出し、
前記第2選択手段は、前記初期可能文字セットから、前記入力文字に対応する1文字を第2選択文字として選択することを特徴とする請求項10に記載の文字入力装置。 - 前記第1文字セットは、前記第1記録手段に記録されているすべての文字を含むことを特徴とする請求項10に記載の文字入力装置。
- 前記第1文字セットは、前記第1記録手段に記録されているすべての文字から前記入力可能文字セットを除いた文字を含むことを特徴とする請求項10に記載の文字入力装置。
- 前記受付手段は前記入力文字の筆跡情報を受け付け、
前記第1選択手段および前記第2選択手段は前記筆跡情報を使用して文字認識処理を行い、それぞれ前記第1選択文字および前記第2選択文字を選択することを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか1項に記載の文字入力装置。 - 前記受付手段は画面上に表示された仮想キーボードにタップしたときの座標情報を前記入力文字として受け付け、
前記第1選択手段および前記第2選択手段は前記座標情報に対応する座標と前記仮想キーボードの各キーの位置座標とを参照して、それぞれ前記第1選択文字および前記第2選択文字を選択することを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか1項に記載の文字入力装置。 - 前記受付手段はキーボードの押下されたキーに対応する文字を前記入力文字として受け付け、
前記第1選択手段および前記第2選択手段は前記キーと前記キーボードに配置されている複数のキーの配列情報とを参照して、それぞれ前記第1選択文字および前記第2選択文字を選択することを特徴とする請求項10から請求項13のいずれか1項に記載の文字入力装置。 - 前記第1記録手段は、ローマ字入力で入力されるアルファベットを前記文字列として意味を有する1字以上の文字列として記録していることを特徴とする請求項10から請求項16のいずれか1項に記載の文字入力装置。
- 前記第1記録手段は、中国語のピンイン入力で入力されるアルファベットを前記文字列として意味を有する1字以上の文字列として記録していることを特徴とする請求項10から請求項16のいずれか1項に記載の文字入力装置。
- 1字ずつ文字の入力を入力文字として受け付け、
1字の文字を1以上含む第1文字セットから、前記入力文字に対応する1文字を選択文字として選択し、
ある文字変換において文字列として意味を有する1字以上の文字を記録している記録手段を用意し、
前記選択文字と一致する文字を前記記録手段から記録文字として選択し、該記録文字ごとに直後に続く1文字を前記記録手段から入力可能文字セットとしてすべて抽出し、
前記第1文字セットを前記入力可能文字セットに設定して新たな入力文字を受け付けることを特徴とする文字入力方法。 - 1字ずつ文字の入力を入力文字として受け付け、
1字の文字を1以上含む第1文字セットから、前記入力文字に対応する1文字を第1選択文字として選択し、
1字の文字を1以上含む第2文字セットから、前記入力文字に対応する1文字を第2選択文字として選択し、
前記第1選択文字を蓄積する第1蓄積手段を用意し、
前記第2選択文字を蓄積する第2蓄積手段を用意し、
ある文字変換において文字列として意味を有する1字以上の文字を記録している第1記録手段を用意し、
前記第2選択文字と一致する文字を前記第1記録手段から記録文字として選択し、該記録文字ごとに直後に続く1文字を前記第1記録手段から入力可能文字セットとしてすべて抽出し、
前記第2文字セットを前記入力可能文字セットに設定して新たな入力文字を受け付け、
1字以上の文字と、該文字を前記文字変換した1以上の変換文字とを関連付けて記録している第2記録手段を用意し、
前記第2選択文字と一致する文字を一致文字として前記第2記録手段で検索し、該一致文字に関連付けられているすべての変換文字を抽出文字として抽出し、
前記第1選択文字と前記抽出文字とのうちから1文字を選択するか1文字も選択しないかを判定し、
前記第1選択文字と前記抽出文字とのうちから1文字を選択すると判定された場合には前記第1蓄積手段と前記第2蓄積手段との内容を空に設定して新たな入力文字を受け付け、前記第1選択文字と前記抽出文字とのうちから1文字も選択しないと判定された場合には前記第1蓄積手段と前記第2蓄積手段との内容を維持して該内容に続く入力文字を受け付けることを特徴とする文字入力方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186316A JP2010026718A (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 文字入力装置および方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186316A JP2010026718A (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 文字入力装置および方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013019674A Division JP5492316B2 (ja) | 2013-02-04 | 2013-02-04 | 文字入力装置および方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010026718A true JP2010026718A (ja) | 2010-02-04 |
Family
ID=41732507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008186316A Pending JP2010026718A (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | 文字入力装置および方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010026718A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012027643A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Casio Comput Co Ltd | 文字入力装置 |
JP2014099943A (ja) * | 2014-03-06 | 2014-05-29 | Casio Comput Co Ltd | 文字入力装置 |
JP2015506146A (ja) * | 2011-12-12 | 2015-02-26 | グーグル・インコーポレーテッド | タッチコンピューティングデバイスを使用して、複数の文字で構成される複合子音または複合母音を入力して別の言語に翻字するための技法 |
JP2016505908A (ja) * | 2012-08-01 | 2016-02-25 | アップル インコーポレイテッド | 文字を入力するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインターフェース |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619600A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Canon Inc | 入力装置 |
JPH10275046A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Toshiba Corp | 単語入力装置及び方法 |
JP2000322181A (ja) * | 1999-05-07 | 2000-11-24 | Sharp Corp | ソフトウェアキーボードの表示方法 |
JP2002149641A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Nec Corp | 手書文字認識装置、及び手書文字認識プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005044220A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Denso Corp | 文字入力装置 |
-
2008
- 2008-07-17 JP JP2008186316A patent/JP2010026718A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619600A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-28 | Canon Inc | 入力装置 |
JPH10275046A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Toshiba Corp | 単語入力装置及び方法 |
JP2000322181A (ja) * | 1999-05-07 | 2000-11-24 | Sharp Corp | ソフトウェアキーボードの表示方法 |
JP2002149641A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-24 | Nec Corp | 手書文字認識装置、及び手書文字認識プログラムを記録した記録媒体 |
JP2005044220A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Denso Corp | 文字入力装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012027643A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Casio Comput Co Ltd | 文字入力装置 |
JP2015506146A (ja) * | 2011-12-12 | 2015-02-26 | グーグル・インコーポレーテッド | タッチコンピューティングデバイスを使用して、複数の文字で構成される複合子音または複合母音を入力して別の言語に翻字するための技法 |
US9665275B2 (en) | 2011-12-12 | 2017-05-30 | Google Inc. | Techniques for input of a multi-character compound consonant or vowel and transliteration to another language using a touch computing device |
JP2016505908A (ja) * | 2012-08-01 | 2016-02-25 | アップル インコーポレイテッド | 文字を入力するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインターフェース |
JP2014099943A (ja) * | 2014-03-06 | 2014-05-29 | Casio Comput Co Ltd | 文字入力装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5487208B2 (ja) | 情報検索装置 | |
JP3141015B2 (ja) | 手書き漢字認識方法および装置 | |
EP1564675B1 (en) | Apparatus and method for searching for digital ink query | |
JP4413868B2 (ja) | 文字入力装置、該文字入力装置を備えた複写機、文字入力方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
JP2007317022A (ja) | 手書文字処理装置及び手書文字処理方法 | |
KR100704093B1 (ko) | 콤포넌트 기반의, 적응성 스트로크 명령 시스템 | |
JPH06139229A (ja) | ペン型スタイラスおよびコンピュータを使用するかな文字−漢字変換方法 | |
WO2007094078A1 (ja) | 文字列検索方法およびその装置 | |
JPS6349264B2 (ja) | ||
JP2010026718A (ja) | 文字入力装置および方法 | |
US20050276480A1 (en) | Handwritten input for Asian languages | |
JP6081606B2 (ja) | 電子機器および方法 | |
TW201512969A (zh) | 增進手寫輸入效率之方法 | |
JPH10124505A (ja) | 文字入力装置 | |
JP4030575B2 (ja) | タッチ式キー入力装置、タッチ式キー入力方法およびプログラム | |
JP5492316B2 (ja) | 文字入力装置および方法 | |
US10127478B2 (en) | Electronic apparatus and method | |
JP2012108893A (ja) | 手描き入力方法 | |
JP2005190199A (ja) | 手書き文字入力表示装置及び手書き文字入力表示方法ならびにそのプログラム | |
JP3782467B2 (ja) | 文字入力方法及び装置 | |
JP2731394B2 (ja) | 文字入力装置 | |
JP3157995B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JP2902182B2 (ja) | オンライン手書き文字認識装置 | |
JPH01287774A (ja) | 和文データ入力処理装置 | |
JPH0574867B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130514 |