JP2010021348A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010021348A
JP2010021348A JP2008180265A JP2008180265A JP2010021348A JP 2010021348 A JP2010021348 A JP 2010021348A JP 2008180265 A JP2008180265 A JP 2008180265A JP 2008180265 A JP2008180265 A JP 2008180265A JP 2010021348 A JP2010021348 A JP 2010021348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
light
signal line
signal
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008180265A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyuki Tani
邦之 谷
Yugo Nose
悠吾 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008180265A priority Critical patent/JP2010021348A/ja
Priority to US12/500,443 priority patent/US20100006910A1/en
Publication of JP2010021348A publication Critical patent/JP2010021348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Abstract

【課題】さらなる感度の向上を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】このCMOSイメージセンサ(撮像装置)は、電子を生成するPD部14と、電子を電圧に変換するためのFD領域15と、PD部14に蓄積された電子を増加するための電子増倍部13Aと、電子増倍部13Aを覆うように形成された遮光部23Aと、遮光部23Aとは別個に設けられ、FD領域15を覆うように形成された配線層44とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、撮像装置に関し、特に、信号電荷を増加するための領域を備えた撮像装置に関する。
従来、電子(信号電荷)を増倍(増加)するための領域を備えた撮像装置(CMOSイメージセンサ)が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、光電変換機能を有するとともに、光電変換により生成された電子を蓄積するためのフォトダイオード部と、衝突電離により電子を増倍(増加)するための電界を印加する増倍ゲート電極とを備える撮像装置(CMOSイメージセンサ)が開示されている。
特開2007−235097号公報
特許文献1に記載の撮像装置にあっては、衝突電離により電子を増倍することにより、感度を高くすることが可能となるので、監視カメラや暗視カメラなど、光量が乏しい環境下で用いられる製品に適したものであるが、さらなる感度の向上が望まれている。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、さらなる感度の向上を行うことが可能な撮像装置を提供することをその目的とする。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面における撮像装置は、信号電荷を生成する光電変換部と、信号電荷を電圧に変換するための電圧変換部と、光電変換部に蓄積された信号電荷を増加するための電荷増加部と、電荷増加部の少なくとも一部を覆うように形成された第1遮光膜と、第1遮光膜とは別個に設けられ、電圧変換部を覆うように形成された第2遮光膜とを備える。
上記の構成により、撮像装置のさらなる感度の向上を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサの全体構成を示した平面図である。図2は、本発明の第1実施形態による画素の平面図である。図3〜図7は、本発明の第1実施形態による画素の構成を説明するための図である。第1実施形態では、撮像装置の一例であるアクティブ(Active)型のCMOSイメージセンサに本発明を適用した場合について説明する。
第1実施形態によるCMOSイメージセンサは、図1に示すように、マトリクス状(行列状)に配置された複数の画素1を含む撮像部2と、行選択レジスタ3と、列選択レジスタ4とを備えている。
画素1には、図4に示すように、n型シリコン基板(図示せず)の表面上に形成されたp型ウェル領域11の表面に、各画素1をそれぞれ分離するための素子分離領域12が形成されている。素子分離領域12によって囲まれる各画素1のp型ウェル領域11の表面には、n型不純物領域からなる埋込み層13を挟むように所定の間隔を隔てて、フォトダイオード部(PD部)14およびn型不純物領域からなるフローティングディフュージョン領域(FD領域)15が形成されている。
PD部14は、入射光量に応じて電子を生成するとともに、その生成された電子を蓄積する機能を有する。また、PD部14は、素子分離領域12に隣接するとともに、埋込み層13に隣接するように形成されている。FD領域15は、転送された電子による信号電荷を保持するとともに、この信号電荷を電圧に変換する機能を有する。また、FD領域15は、埋込み層13に隣接するように形成されている。
埋込み層13の上面上には、SiOからなるゲート絶縁膜16が形成されている。ゲート絶縁膜16上には、ポリシリコン膜からなる転送ゲート電極17と、増倍ゲート電極18と、転送ゲート電極19と、蓄積ゲート電極20と、読出ゲート電極21とが、PD部14側からFD領域15側に向かってこの順番に形成されている。増倍ゲート電極18下の埋込み層13には、電子増倍部13Aが設けられているとともに、蓄積ゲート電極20下の埋込み層13には、電子蓄積部13Bが設けられている。なお、電子増倍部13Aは、本発明の「電荷増加部」の一例である。
図5に示すように、転送ゲート電極17には、コンタクト部22を介して、電圧制御のためのクロック信号Φ1を供給する信号線23が電気的に接続されている。なお、信号線23は、図3に示すように、平面的に見て、PD部14に隣接するように配置されるとともに、FD領域15側(矢印X方向側)に突出するように形成される遮光部23Aを有しており、この遮光部23Aは、増倍ゲート電極18、転送ゲート電極19、蓄積ゲート電極20および読出ゲート電極21の上方を覆うように形成されている。これにより、後述するマイクロレンズ45を介して入射した光の一部(図4に示す矢印A)が、PD部14ではなく、増倍ゲート電極18側に入射された場合でも、入射した光の一部は、遮光部23Aにより、遮光される。なお、遮光部23Aは、本発明の「第1遮光膜」の一例である。また、信号線23(遮光部23A)は、図4に示すように、後述する信号線36〜39が形成される配線層(3層目配線)よりも下層の配線層により構成されている。これにより、遮光部23Aが、図6の点線に示す、遮光部23B(2層目配線)および23C(3層目配線)のように、マイクロレンズ45を介して入射した光を遮ることがない。
図5に示すように、増倍ゲート電極18、転送ゲート電極19、蓄積ゲート電極20および読出ゲート電極21には、それぞれ、コンタクト部24〜27と、パッド層28〜31と、コンタクト部32〜35と、パッド層32A〜35Aと、コンタクト部32B〜35Bとを介して、電圧制御のためのクロック信号Φ2、Φ3、Φ4およびΦ5を供給する信号線36〜39が電気的に接続されている。なお、信号線23、36〜39は、マトリクス状に配置されている画素1の列毎に形成されており、図1に示すように、列選択レジスタ4に接続されている。
図4に示すように、FD領域15には、コンタクト部40、パッド層41(1層目配線)およびコンタクト部42を介して信号を取り出すための配線43(2層目配線)が電気的に接続されている。
信号線36〜39の上方には、電源電圧(VDD)を供給する4層目配線からなる配線層44が形成されている。配線層44は、平面的に見て、PD部14および転送ゲート電極17上の信号線23に対応する領域に開口部44Aが設けられており、PD部14および転送ゲート電極17上の信号線23に対応する領域以外の領域を覆う遮光膜としての機能を有する。なお、配線層44は、本発明の「第2遮光膜」の一例である。配線層44の開口部44Aに対応する領域の上方には、マイクロレンズ45が設けられている。マイクロレンズ45は、画素1に対して入射する光を集光する機能を有している。なお、配線層44の開口部44Aは、平面的に見て、PD部14と同じ形状にくり抜いて形成してもよい。
図7に示すように、各々の画素1には、リセットゲートトランジスタTr1と、増幅トランジスタTr2と、画素選択トランジスタTr3と、グローバルリセットトランジスタTr4とが設けられている。リセットゲートトランジスタTr1のゲートには、図示しないリセットゲート線が接続されており、リセット信号が供給される。リセットゲートトランジスタTr1のソース/ドレインの一方は、配線層44(VDD線)に接続されている。また、リセットゲートトランジスタTr1のソース/ドレインの他方は、FD領域15に接続されている。増幅トランジスタTr2のソース/ドレインの一方は、リセットゲートトランジスタTr1のソース/ドレインの一方(リセットドレインRD)に接続されているとともに、増幅トランジスタTr2のソース/ドレインの他方は、画素選択トランジスタTr3のソース/ドレインの一方に接続されている。画素選択トランジスタTr3のゲートには、行選択線46が接続されるとともに、画素選択トランジスタTr3のソース/ドレインの他方には、出力線47が接続されている。グローバルリセットトランジスタTr4のソース/ドレインの一方は、PD部14に接続されるとともに、他方は、配線層44に接続されている。なお、行選択線46および出力線47は、それぞれ、図1に示すように、行選択レジスタ3および列選択レジスタ4に接続されている。
図8および図9は、本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサの電子の転送動作および増倍動作を説明するためのポテンシャル図である。
まず、PD部14に光が入射すると、光電変換により、PD部14に電子が生成される。そして、図8に示す期間Aにおいて、PD部14(約3V)により生成された電子は、転送ゲート電極17下の埋込み層13(約4V)を介して、より高電位(約25V)である増倍ゲート電極18下の埋込み層13(電子増倍部13A)に転送される。この後、電子は、期間Bにおいて転送ゲート電極19下の埋込み層13に転送されるとともに、期間Cにおいて、蓄積ゲート電極20下の埋込み層13(電子蓄積部13B)に転送される。なお、期間Dでは、後述する増倍された電子が、FD領域15(約5V)に転送される。
電子の増倍動作においては、図8の期間A〜期間Cの動作を行うことにより蓄積ゲート電極20下の埋込み層13(電子蓄積部13B)に電子が蓄積された状態で、図10および図9に示す期間Eにおいて、増倍ゲート電極18がオン状態にされるとともに、期間Fにおいて、転送ゲート電極19がオン状態にされる。そして、蓄積ゲート電極20がオフ状態にされることにより、電子蓄積部13Bに蓄積された電子は、転送ゲート電極19下の埋込み層13(約4V)を介して、より高電位である増倍ゲート電極18下の埋込み層13(電子増倍部13A)に転送されるとともに、衝突電離により増倍される。そして、期間Gにおいて、転送ゲート電極19がオフ状態にされることにより、増倍動作が完了する。なお、上述の期間A〜Cおよび期間E〜Gの動作が複数回行われる。また、電子の増倍動作が終わった後、電子は、増倍ゲート電極18下の埋込み層13(電子増倍部13A)に蓄積され、各行毎にFD領域15に電子が読み出されるように構成されている。これにより、全ての画素1に蓄積された電子のリセットと電子の蓄積の開始とを一斉に行うグローバルシャッタを行うことが可能となる。
第1実施形態では、上記のように、埋込み層13(電子増倍部13A、電子蓄積部13B)を覆うように形成された遮光部23Aを備えることによって、電子の増倍動作中に、埋込み層13に光が入射するのを抑制することができるので、電子の増倍動作の期間を長くしても埋込み層13に入射する光の影響(光電変換により新たに電子が生成されノイズとなること)を抑制することができる。これにより、短い撮像期間に蓄積された電子を長い時間かけて増倍することができるので、撮像装置の感度を高めながら、シャッタの高速化を行うことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、FD領域15を覆うように形成された配線層44を備えることによって、FD領域15に蓄積された電子が信号として読み出されるまでの間に、FD領域15に光が入射するのを抑制することができるので、ノイズの発生を抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、遮光部23Aを配線層44を形成する配線層よりも下層の配線層により形成することによって、たとえば上層の配線層で形成された遮光部23Bおよび23C(図6参照)のように、マイクロレンズ45から入射される光を部分的に遮るのを抑制することができる。なお、FD領域15における電荷/電圧変換係数は、FD領域15の容量値分の1に略比例する。つまり、少ない電荷(電子)で大きな電圧幅を有する読み出し電圧を得る(感度を向上させる)ためには、FD領域15の容量が小さいことが望ましい。第1実施形態では、上記のように、配線層44(FD領域15を遮光する遮光膜)を、配線層44を形成する配線層よりも上層の配線層により形成することによって、配線層44を下層の配線層で形成する場合と異なり、FD領域15と配線層44との間の容量が小さくなるので、少ない電荷(電子)で大きな電圧幅を有する読み出し電圧を得る(感度を向上させる)ことができる。
また、第1実施形態では、上記のように、遮光部23Aを信号線23により構成することによって、たとえば、遮光部23Aを構成する配線と、転送ゲート電極17に電圧を印加するための信号線とを別個に設ける場合と異なり、信号線23と遮光部23Aとを兼用することができるので、CMOSイメージセンサの構成を簡略化することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、遮光部23Aを平面的に見てPD部14に隣接するように設けられる信号線23により構成することによって、電子の転送および増倍動作においては、信号線23は、PD部14から電子増倍部13Aに電子を転送させるために1回オン状態の信号を印加するだけであるので、その他の信号線36〜39のようにオン状態とオフ状態とを複数回繰り返す信号線と異なり、遮光部23Aと遮光部23A下の増倍ゲート電極18等と間の寄生容量が変化するのを抑制することができる。
また、第1実施形態では、上記のように、信号線23、36〜39のうち、信号線23以外の信号線36〜39を配線層44が覆うように構成することによって、配線層44が全ての信号線23、36〜39を覆う場合と異なり、配線層44の開口部44Aを大きくすることができるので、PD部14に入射する光量を大きくすることができる。
(第2実施形態)
図10および図11は、本発明の第2実施形態による画素の平面図である。この第2実施形態のCMOSイメージセンサでは、上記第1実施形態と異なり、接地電位(GND)を供給する配線48により遮光部48Aが形成されている。
第2実施形態によるCMOSイメージセンサでは、図10に示すように、接地電位(GND)を供給する配線48は、平面的に見て、FD領域15側(矢印X方向側)に突出するように形成される遮光部48Aを有しており、この遮光部48Aは、上記第1実施形態の遮光部23A(図2および図4参照)と同様に、増倍ゲート電極18、転送ゲート電極19、蓄積ゲート電極20および読出ゲート電極21の上方を覆うように形成されている。なお、遮光部48Aは、本発明の「第1遮光膜」の一例である。そして、転送ゲート電極17Aは、上記第1実施形態と異なりL字形状(図11参照)に形成されており、コンタクト部49、パッド層50およびコンタクト部51を介して信号線52と電気的に接続されている。なお、信号線52は、上記第1実施形態における信号線23と同様の信号が伝達されるように構成されている。第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。また、第2実施形態の動作は、上記第1実施形態と同様である。
第2実施形態の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1および第2実施形態では、撮像装置の一例として各画素1において信号電荷を増幅するアクティブ(Active)型のCMOSイメージセンサを示したが、本発明はこれに限らず、各画素1において信号電荷を増幅しないパッシブ(Passive)型のCMOSイメージセンサにも適用可能である。
また、上記第1および第2実施形態では、PD部14とFD領域15との間に、転送ゲート電極17、増倍ゲート電極18、転送ゲート電極19、蓄積ゲート電極20および読出ゲート電極21の5つの電極を設ける例を示したが、本発明はこれに限らず、PD部14とFD領域15との間の電極を、3つの電極または4つの電極によって構成してもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、n型シリコン基板(図示せず)の表面に形成されたp型ウェル領域11の表面に埋込み層13、PD部14およびFD領域15を形成する例を示したが、本発明はこれに限らず、p型シリコン基板の表面に埋込み層13、PD部14およびFD領域15を形成するようにしてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、信号電荷として電子を用いる例を示したが、本発明はこれに限らず、基板不純物の導電型および印加する電圧の極性を全て反対にすることにより、信号電荷として正孔を用いてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、遮光部23A(48A)が転送ゲート電極17、増倍ゲート電極18、転送ゲート電極19、蓄積ゲート電極20および読出ゲート電極21の上方を覆うように形成される例を示したが、本発明はこれに限らず、遮光部23A(48A)が転送ゲート電極17、増倍ゲート電極18、転送ゲート電極19、蓄積ゲート電極20および読出ゲート電極21のうち、電子の増倍動作に関与する電極の上方のみを覆うようにしてもよい。
また、上記第1実施形態では、遮光部23Aは、平面的に見て、PD部14に隣接する信号線23によって構成されている例を示したが、本発明はこれに限らず、遮光部23Aを信号線23以外の信号線によって構成してもよい。
本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサの全体構成を示した平面図である。 本発明の第1実施形態による画素の平面図である。 本発明の第1実施形態による遮光部の平面図である。 図2の200−200線に沿った断面図である。 図2の210−210線に沿った断面図である。 本発明の第1実施形態による遮光部と入射光との関係を示す図である。 本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサの回路構成を示した回路図である。 本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサの電子の転送動作を説明するためのポテンシャル図である。 本発明の第1実施形態によるCMOSイメージセンサの電子の増倍動作を説明するためのポテンシャル図である。 本発明の第2実施形態による画素の平面図である。 本発明の第2実施形態による画素の平面図である。
符号の説明
14 フォトダイオード部(PD部)(光電変換部)
13A 電子増倍部(電荷増加部)
15 フローティングディフュージョン領域(FD領域)(電圧変換部)
23 信号線(第1信号線)
23A、48A 遮光部(第1遮光膜)
36、37、38、39 信号線
44 配線層(第2遮光膜)

Claims (5)

  1. 信号電荷を生成する光電変換部と、
    信号電荷を電圧に変換するための電圧変換部と、
    前記光電変換部に蓄積された信号電荷を増加するための電荷増加部と、
    前記電荷増加部の少なくとも一部を覆うように形成された第1遮光膜と、
    前記第1遮光膜とは別個に設けられ、前記電圧変換部を覆うように形成された第2遮光膜とを備える、撮像装置。
  2. 前記第1遮光膜は、前記第2遮光膜よりも下層に形成されている、請求項1に記載の撮像装置。
  3. 平面的に見て、前記光電変換部と前記電圧変換部との間に設けられる複数の信号線をさらに備え、
    前記複数の信号線のうちの1つの第1信号線は、前記第1信号線以外の信号線より下層に形成され、
    前記第1遮光膜は、前記第1信号線により構成されている、請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記第1信号線は、平面的に見て、前記光電変換部に隣接するように配置されている、請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記第2遮光膜は、平面的に見て、前記複数の信号線のうち、前記第1信号線以外の信号線と、前記第1遮光膜の少なくとも一部とを覆うように形成されている、請求項4に記載の撮像装置。
JP2008180265A 2008-07-10 2008-07-10 撮像装置 Pending JP2010021348A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180265A JP2010021348A (ja) 2008-07-10 2008-07-10 撮像装置
US12/500,443 US20100006910A1 (en) 2008-07-10 2009-07-09 Image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180265A JP2010021348A (ja) 2008-07-10 2008-07-10 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010021348A true JP2010021348A (ja) 2010-01-28

Family

ID=41504362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008180265A Pending JP2010021348A (ja) 2008-07-10 2008-07-10 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100006910A1 (ja)
JP (1) JP2010021348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090034A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Hamamatsu Photonics Kk フォトダイオードアレイ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090152605A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensor and cmos image sensor
JP2010027668A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
KR20180076845A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 삼성전자주식회사 이미지 센서

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3434740B2 (ja) * 1999-06-30 2003-08-11 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
JP4212623B2 (ja) * 2006-01-31 2009-01-21 三洋電機株式会社 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090034A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Hamamatsu Photonics Kk フォトダイオードアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20100006910A1 (en) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7564079B2 (en) Solid state imager device with leakage current inhibiting region
US8692303B2 (en) Solid-state imaging device, electronic device, and manufacturing method for solid-state imaging device
JP6595750B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP4725095B2 (ja) 裏面入射型固体撮像装置及びその製造方法
JP2009054870A (ja) 撮像装置
JP5573978B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JP2008294175A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP2009130015A (ja) 撮像装置
JP2009135242A (ja) 撮像装置
JP2010027668A (ja) 撮像装置
JP5167693B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP5508355B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子情報機器
JP2010021348A (ja) 撮像装置
JP2009147049A (ja) 撮像装置
US9406816B2 (en) Solid-state imaging apparatus, method of manufacturing solid-state imaging apparatus and electronic device
JP2009130669A (ja) 撮像装置
JP2010003868A (ja) 撮像装置
JP2010040572A (ja) 撮像装置
JP2010010740A (ja) 撮像装置
JP2009231768A (ja) 固体撮像装置
JP2006210680A (ja) 固体撮像素子
JP2009059852A (ja) 撮像装置
JP2010021355A (ja) 撮像装置
JP2010034469A (ja) 撮像装置
JP2010258340A (ja) 撮像装置