JP2010021239A - 半導体装置の製造方法及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010021239A
JP2010021239A JP2008178837A JP2008178837A JP2010021239A JP 2010021239 A JP2010021239 A JP 2010021239A JP 2008178837 A JP2008178837 A JP 2008178837A JP 2008178837 A JP2008178837 A JP 2008178837A JP 2010021239 A JP2010021239 A JP 2010021239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
insulating film
dummy
dummy gate
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008178837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548521B2 (ja
Inventor
Kaori Takimoto
香織 瀧本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008178837A priority Critical patent/JP4548521B2/ja
Priority to US12/476,507 priority patent/US8384166B2/en
Publication of JP2010021239A publication Critical patent/JP2010021239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548521B2 publication Critical patent/JP4548521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • H01L29/4958Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo with a multiple layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Abstract

【課題】ゲートラストプロセスの適用に際して、トランジスタのフリンジ容量及びゲート抵抗の低減と、実効的なゲート長の短縮を実現する。
【解決手段】本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板1上にゲート絶縁膜2、第1のダミーゲート部3及び第2のダミーゲート部4を順に積層して形成する工程と、それらをパターン加工するとともに、第1のダミーゲート部3をゲート長方向Xで第2のダミーゲート部4よりも後退させることにより、ノッチ部6を形成する工程と、ゲート絶縁膜2、第1のダミーゲート部3及び第2のダミーゲート部4の側方に絶縁材料からなる側壁7を形成し、かつ当該絶縁材料でノッチ部6を埋め込む工程と、第1,第2のダミーゲート部3,4を除去して、当該除去部分の底部にゲート絶縁膜2及びノッチ部6を残す工程と、除去部分を導電材料で埋め込むことによりゲート電極を形成する工程とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置の製造方法及び半導体装置に関する。詳しくは、ゲート電極とゲート絶縁膜を有するトランジスタを含む半導体技術に関する。
トランジスタの高集積化、高速化は、スケーリング則に基づき、トランジスタの微細化によって実現してきている。一般的には、トランジスタのゲート電極/ゲート絶縁膜のゲートスタック材料として、ポリシリコン/SiON,SiO2を用いているが、電気的な理由により、ゲート絶縁膜を薄膜化することが困難になっている。そこで、高誘電率(High-K)ゲート絶縁膜と金属ゲート電極を組み合わせた「High-K/金属ゲート技術」が注目されている。
バルクCMOS(相補型MOS)向けに金属ゲート電極を適用する場合、チャネルへの不純物注入による閾値制御を可能にするために、n型のMOSトランジスタ(nMOS)とp型のMOSトランジスタ(pMOS)で、異なる仕事関数を有する金属材料を用いる。こうしたゲート構造は、「デュアル金属ゲート構造」とも呼ばれている。具体的には、nMOSの場合は、シリコンの伝導バンド端近傍の仕事関数を有する金属材料を用い、pMOSの場合は、価電子バンド端近傍の仕事関数を有する金属材料を用いる。
しかしながら、上記の「デュアル金属ゲート構造」を通常のゲート形成プロセスで形成する場合は、次のような不具合がある。すなわち、金属ゲート電極を形成した後に、活性化のためのアニール等の高温熱処理を行なうと、高誘電率ゲート絶縁膜と金属ゲート電極からなるスタックゲートの実効的な仕事関数が変化する。このため、所望のバンド端近傍の仕事関数を得ることが難しくなる。
そこで、最初にダミーゲート部を形成し、このダミーゲート部を除去した後、そこにゲート電極を形成するプロセス(以下、「ゲートラストプロセス」とも記す)が報告されている(非特許文献1を参照)。ゲートラストプロセスでは、デュアル金属のインテグレーションを実現し、非常に良好なデバイス特性を得ることができる。特に、ゲートラストプロセスの場合は、仕事関数を制御するための金属材料を成膜した後、低温のプロセスでデバイスを形成することができる。このため、上記スタックゲートの実効的な仕事関数をバンド端近傍に制御することが可能となる。
Shinpei.Yamaguchi他、High Performance Dual Metal Gate with High Mobility and Low Threshold Voltage Applicable to Bulk CMOS Technology、「2006 Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers」、IEEE、2006、p.192
しかしながら、非特許文献1に開示されたゲートラストプロセスのゲート形成手法では、ダミーゲート部を除去した後、当該除去部分に高誘電率材料膜を形成し、さらに導電材料の埋め込みによってゲート電極を形成している。このため、高誘電率ゲート絶縁膜を構成する高誘電率材料膜が、ゲート電極の下方から側方にわたって広く形成された状態となる。このため、フリンジ容量が増加したり、金属の埋め込み部分が狭くなってゲート抵抗が増加したりするなどの課題がある。また、ゲートラストプロセスでゲート電極を形成する場合は、トランジスタの特性向上(高速化、低消費電力化など)を図るためにゲート長を短くしていくと、それにつれて電極埋め込み部分のアスペクト比が高くなるため、埋め込み性が悪化する。ゲート長とは、ゲート電極とゲート絶縁膜が物理的に接触している部分の長さをいう。
本発明は、トランジスタのフリンジ容量とゲート抵抗を低減することができるととともに、実効的なゲート長を短くしてトランジスタの特性向上を図ることができる仕組みを提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板上にゲート絶縁膜、第1のダミーゲート部及び第2のダミーゲート部を順に積層して形成する工程と、前記ゲート絶縁膜、前記第1のダミーゲート部及び前記第2のダミーゲート部を予め設定されたパターンに加工するとともに、前記第1のダミーゲート部をゲート長方向で前記第2のダミーゲート部よりも後退させることにより、ノッチ部を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜、前記第1のダミーゲート部及び前記第2のダミーゲート部の側方に絶縁材料からなる側壁を形成し、かつ当該絶縁材料で前記ノッチ部を埋め込む工程と、前記第1のダミーゲート部及び前記第2のダミーゲート部を除去して、当該除去部分の底部に前記ゲート絶縁膜及び前記ノッチ部を残す工程と、前記除去部分を導電材料で埋め込むことにより、当該導電材料からなるゲート電極を形成する工程とを有するものである。
本発明に係る半導体装置の製造方法においては、第1のダミーゲート部及び第2のダミーゲート部を除去した際に、当該除去部分に側壁の内面が露出した状態となる。このため、側壁の内面がゲート絶縁膜で覆われる場合に比較して、電極埋め込み時のアスペクト比が低くなる。また、上記除去部分を導電材料で埋め込んでゲート電極を形成した際に、ゲート電極と側壁の境界部分にゲート絶縁膜が存在せず、ゲート電極の下方にのみゲート絶縁膜が存在した状態となる。また、ゲート電極の下端部は、ノッチ部の存在によってゲート長方向に縮径された状態となる。
本発明に係る半導体装置は、半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の側方に当該ゲート電極に接する状態で形成された側壁とを備え、前記ゲート絶縁膜は、ゲート長方向で前記ゲート電極を挟むように向かい合う前記側壁の間隔と同じ幅で前記ゲート電極の下に形成され、前記ゲート電極は、当該ゲート電極の下端部に前記ゲート長方向で前記側壁の間隔よりも幅狭とされた絞り部を有し、当該絞り部と同じ幅で前記ゲート絶縁膜に接しているものである。
本発明に係る半導体装置においては、ゲート電極の側方にこれに接する状態で側壁が形成され、ゲート絶縁膜はゲート電極の下に形成されている。このため、ゲート絶縁膜をゲート電極の下方から側方にわたって形成する場合に比較して、トランジスタのフリンジ容量とゲート抵抗が小さくなる。また、ゲート電極は、その下端部に設けられた絞り部と同じ幅でゲート絶縁膜に接しているため、絞り部が無い場合に比較して、実効的なゲート長が短くなる。
本発明によれば、トランジスタのフリンジ容量とゲート抵抗を低減することができるととともに、実効的なゲート長を短くしてトランジスタの特性向上を図ることができる。
以下、本発明の具体的な実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本発明の技術的範囲は以下に記述する実施の形態に限定されるものではなく、発明の構成要件やその組み合わせによって得られる特定の効果を導き出せる範囲において、種々の変更や改良を加えた形態も含む。
図1〜図4は本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程図である。本発明で製造対象とする半導体装置は、大きくは電界効果型のトランジスタ(FET:Field effect transistor)を含む半導体装置であり、より具体的には、MOS型のトランジスタを含む半導体装置であり、さらに詳しくは、CMOS型のトランジスタを含む半導体装置である。もともと「MOS」という用語は、Metal-Oxide-Semiconductorの頭文字をとった用語で、金属/酸化物/半導体の積層構造を意味する。ただし、本書においては、「MOS」という用語が、金属/酸化物/半導体の積層構造だけでなく、それよりも広義の導電体/絶縁体/半導体の積層構造をも意味するものとする。
まず、図1(A)に示すように、半導体基板1上にゲート絶縁膜2、第1のダミーゲート部3及び第2のダミーゲート部4を順に積層して形成した後、第2のダミーゲート部4の上にハードマスク膜5を積層して形成する。
半導体基板1としては、一例としてシリコン基板を用いる。ゲート絶縁膜2は、例えば成膜材料に酸化ハフニウム(HfO2)などの高誘電率材料(High-k材)を用いることにより、高誘電率ゲート絶縁膜として半導体基板1の上面に形成(成膜)される。第1のダミーゲート部3は、半導体基板1上にゲート絶縁膜2を覆う状態で、当該ゲート絶縁膜2よりも厚い膜厚で形成(成膜)する。第2のダミーゲート部4は、半導体基板1上に第1のダミーゲート部3を覆う状態で、当該第1のダミーゲート部3よりも厚い膜厚で形成(成膜)する。第2のダミーゲート部4は、例えばポリシリコンを用いて形成する。第1のダミーゲート部3は、ポリシリコンと反応性が無く耐熱性の高い金属材料、例えば窒化チタン(TiN)などを用いて形成する。ハードマスク膜5は、例えば酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)などを用いて形成する。なお、ハードマスク膜5は、必要に応じて形成すればよい。
次に、ハードマスク膜5の上にフォトリソグラフィ技術とエッチング技術によって図示しないレジストマスクを形成し、このレジストマスクをエッチングマスクに用いて、ゲート絶縁膜2、第1のダミーゲート部3、第2のダミーゲート部4及びハードマスク膜5をエッチングすることにより、それらを予め設定されたパターンに加工する。これにより、図1(B)に示すように、半導体基板1上でゲート絶縁膜2、第1のダミーゲート部3、第2のダミーゲート部4及びハードマスク膜5が、ゲート長方向Xに同じ幅をもって、同じパターン形状に加工される。パターンの形状は、トランジスタの設計によって決まる。
次に、図2(A)に示すように、第1のダミーゲート部3をゲート長方向Xで第2のダミーゲート部4よりも後退させることにより、ノッチ部6を形成する。ノッチ部6の形成は、例えばウェットエッチング技術を用いて行なう。このウェットエッチングでは、第1のダミーゲート部3を選択的にエッチングすることにより、ノッチ部6を形成する。具体的には、例えば第1のダミーゲート部3を窒化チタンで形成した場合は、アミン系有機薬液をエッチング液に用いたウェットエッチングにより行なう。これにより、ポリシリコンからなる第2のダミーゲート部4のエッチングを抑制しつつ、窒化チタンからなる第1のダミーゲート部3をエッチングすることになる。このため、ゲート長方向Xで第1のダミーゲート部3の側面を第2のダミーゲート部4の側面よりも例えば5〜15nm程度後退させた状態で、ノッチ部6を形成することができる。
次に、図2(B)に示すように、周知のCMOSプロセスと同様に、半導体基板1にイオン注入法によってエクステンション領域及びハロー領域を形成した後、ゲート絶縁膜2、第1のダミーゲート部3及び第2のダミーゲート部4の側方に側壁(サイドウォール)7を形成する。側壁7の形成は、絶縁材料を用いて行なう。その際、側壁7を形成する絶縁材料でノッチ部6を埋め込む。側壁7は、例えば酸化シリコン、窒化シリコンなどの絶縁材料を用いて形成する。なお、側壁7は、1層で形成してもよいし、2層以上で形成してもよい。
次に、側壁7をマスクに用いて、半導体基板1にイオン注入法によって不純物を導入することにより、ソース・ドレイン領域8,9を形成した後、不純物イオンの活性化のためのアニール処理(例えば、レーザアニール)等を行なう。その後、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)などを用いたサリサイド技術により、ソース・ドレイン領域8,9にそれぞれ電気的に低抵抗化されたシリサイド層10,11を形成する。
次に、図3(A)に示すように、ハードマスク膜5、側壁7及びシリサイド層10,11を覆う状態で、半導体基板1上に層間絶縁膜12を形成した後、例えばCMP(化学的機械研磨)技術を用いた平坦化加工により、ハードマスク膜5の上面を露出させる。このとき、CMP技術でハードマスク膜5を完全に除去し、第2のダミーゲート部4の上面を露出させてもよい。
次に、図3(B)に示すように、ドライエッチング技術とウェットエッチング技術を用いて、ハードマスク層7、第2のダミーゲート部4及び第1のダミーゲート部5を除去し、その除去部分13の底部にゲート絶縁膜2及びノッチ部6を残す。このとき、除去部分13においては、側壁7の内面が露出した状態となる。このため、側壁の内面がゲート絶縁膜に覆われる場合に比較して、電極埋め込み時のアスペクト比が低くなる。したがって、後工程で除去部分13を導電材料で埋め込む際の埋め込み性を向上させることができる。また、除去部分13の底部においては、絶縁材料で形成されたノッチ部6が、ゲート長方向Xにおいて、ゲート絶縁膜2の一部を被覆しかつゲート絶縁膜2の他部を露出させた状態で、当該ゲート絶縁膜2上に残存する。また、ノッチ部6は、ゲート長方向Xで向かい合う側壁7とゲート絶縁膜2とがなす直角のコーナー部分に、両者(2,7)に接触した状態で残存する。
次に、図4(A)に示すように、上記除去部分13を埋め込む状態で層間絶縁膜12上に、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)、ALD(Atomic Layer Deposition)、スパッタ、めっき技術を用いて、第1の金属層14と第2の金属層15を順に成膜する。このとき、第1の金属層14は、上記除去部分13に残っているゲート絶縁膜2及びノッチ部6の表面(除去部分13に露出している面)と、上記除去部分13に露出させた側壁7の内面を被覆する状態で形成(成膜)される。第1の金属層14は、nMOSとpMOSでゲート電極の仕事関数を変える必要性から、当該仕事関数を制御するための金属層(仕事関数制御金属層)として形成される。第2の金属層15は、上記除去部分13を埋め込むための金属層(埋め込み金属層)として形成される。
第1の金属層14には、導電材料として、次のような材料を用いる。すなわち、nMOSの場合は、例えば、La(ランタン)、Er(エルビウム)、Y(イットリウム)、Yb(イッテルビウム)、Zn(亜鉛)、Sc(スカンジウム)、Pb(鉛)、Mg(マグネシウム)、Mn(マンガン)、Al(アルミニウム)、Hf(ハフニウム)、Ta(タンタル)、Ti(チタン)、Zr(ジルコニウム)、V(バナジウム)などの金属材料、又はそれらの金属材料を含むシリサイド膜、シリコン窒化膜、カーバイド膜、或いはそれらの金属材料を2種類以上含む合金などを用いる。一方、pMOSの場合は、例えば、Ti(チタン)、Ta(タンタル)、Ru(ルテニウム)、Pr(プラセオジム)、Pt(白金)、Mo(モリブデン)、W(タングステン)、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)、Cr(クロム)、Re(レニウム)、Ph(ロジウム)、Pb(鉛)などの金属材料、又はそれらの金属材料を含むシリサイド膜、シリコン窒化膜、カーバイド膜、或いはそれらの金属材料を2種類以上含む合金などを用いる。第1の金属層14は、単層構造に限らず、2層以上の積層構造であってもよい。第2の金属層15には、導電材料として、例えば、W(タングステン)、Al(アルミニウム)、Cu(銅)などの金属材料、又はそれらの金属材料を含む合金などを用いる。
次に、図4(B)に示すように、例えばCMP技術を用いて、層間絶縁膜12の上に積層されている余分な導電材料(金属材料)を除去することにより、ゲート電極16を形成する。このゲート構造は、ゲート電極16が第1の金属層14と第2の金属層15によって形成されることから、デュアル金属ゲート構造となる。また、ゲート電極16は、金属ゲート電極として形成される。
このような製造方法によって得られる半導体装置は、次のような構成を有するものとなる。すなわち、かかる半導体装置は、半導体基板1上に形成されたゲート絶縁膜2と、ゲート絶縁膜2上に形成されたゲート電極16と、ゲート電極16の側方に形成された側壁7とを備えたものとなる。ゲート絶縁膜2は、その成膜材料に高誘電率材料を用いていることから、高誘電率ゲート絶縁膜となる。ゲート電極16は、その電極材料に金属材料を用いていることから、金属ゲート電極となる。また、ゲート絶縁膜2は、ゲート長方向Xでゲート電極16を挟むように向かい合う側壁7の間隔と同じ幅でゲート電極16の下に形成されたものとなる。また、ゲート電極16は、当該ゲート電極16の下端部にゲート長方向で上記側壁7の間隔よりも幅狭とされた絞り部17(図4(B)参照)を有するものとなる。絞り部17は、ゲート電極16の下端部において、当該ゲート電極16の径がゲート長方向Xで縮小した部分をいう。このため、ゲート電極16は、絞り部17と同じ幅でゲート絶縁膜2に接するものとなる。また、ゲート絶縁膜2上でゲート電極16の絞り部17を除く部分(ゲート長方向Xで絞り部17を挟む部分)には、絶縁材料で埋め込まれた状態のノッチ部6が設けられたものとなる。このため、ゲート電極16の絞り部17は、ノッチ部6の存在によってゲート長方向Xに縮径されたものとなる。
ゲート絶縁膜2は、ゲート電極16の下だけに存在し、ゲート電極16と側壁7の境界には存在しない。このため、ゲート電極16は、その下端部でノッチ部6とゲート絶縁膜2に接し、それよりも上方では側壁7に接した状態となる。したがって、ゲート絶縁膜をゲート電極の下方から側方にわたって形成する場合に比較して、トランジスタのフリンジ容量とゲート抵抗が小さくなる。また、ゲート電極16とゲート絶縁膜2の電気的な接続は、絞り部17とゲート絶縁膜2の接触によってなされる。したがって、MOSトランジスタの実効的なゲート長は、ノッチ部6の存在によって絞り部17を縮径した分だけ短くなる。これにより、ゲートラストプロセスの適用に際して、トランジスタのフリンジ容量及びゲート抵抗の低減と、実効的なゲート長の短縮を実現することができる。また、ゲート長の短縮によってトランジスタの特性向上(高速化、低消費電力化など)を図ることができる。
なお、上記実施の形態においては、ゲート絶縁膜2、第1のダミーゲート部3、第2のダミーゲート部4及びハードマスク膜5をパターン加工した後、ウェットエッチング技術を用いてノッチ部6を形成する場合を例示したが、本発明はこれに限らない。すなわち、ドライエッチング技術を用いてノッチ部6を形成してもよい。具体的には、ゲート絶縁膜2、第1のダミーゲート部3、第2のダミーゲート部4及びハードマスク膜5をパターン加工する場合に、第2のダミーゲート部4を異方性エッチングした後、第1のダミーゲート部3の等方性エッチングすることにより、ノッチ部6を形成する。第1のダミーゲート部3のエッチング条件としては、例えば、第1のダミーゲート部3を窒化チタンで形成した場合は、ドライエッチングのエッチングガスとしてSF6系、Cl系のガスを用いてバイアス電力を低下させ、等方性のある加工条件を適用する。これにより、第2のダミーゲート部4のエッチング時は、サイドエッチング量が相対的に少なくなり、第1のダミーゲート部3のエッチング時は、サイドエッチング量が相対的に多くなる。このため、第1のダミーゲート部3をゲート長方向Xで第2のダミーゲート部4よりも後退させ、当該後退部分にノッチ部6を形成することができる。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程図(その1)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程図(その2)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程図(その3)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程図(その4)である。
符号の説明
1…半導体基板、2…ゲート絶縁膜、3…第1のダミーゲート部、4…第2のダミーゲート部、6…ノッチ部、7…側壁、13…除去部分、16…ゲート電極、17…絞り部

Claims (7)

  1. 半導体基板上にゲート絶縁膜、第1のダミーゲート部及び第2のダミーゲート部を順に積層して形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜、前記第1のダミーゲート部及び前記第2のダミーゲート部を予め設定されたパターンに加工するとともに、前記第1のダミーゲート部をゲート長方向で前記第2のダミーゲート部よりも後退させることにより、ノッチ部を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜、前記第1のダミーゲート部及び前記第2のダミーゲート部の側方に絶縁材料からなる側壁を形成し、かつ当該絶縁材料で前記ノッチ部を埋め込む工程と、
    前記第1のダミーゲート部及び前記第2のダミーゲート部を除去して、当該除去部分の底部に前記ゲート絶縁膜及び前記ノッチ部を残す工程と、
    前記除去部分を導電材料で埋め込むことにより、当該導電材料からなるゲート電極を形成する工程と
    を有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記ゲート絶縁膜を高誘電率ゲート絶縁膜として形成するとともに、
    前記ゲート電極を金属ゲート電極として形成する
    請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記第1のダミーゲート部及び前記第2のダミーゲート部をパターン加工した後に、前記第1のダミーゲート部を選択的にエッチングすることにより、前記ノッチ部を形成する
    請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記第1のダミーゲート部及び前記第2のダミーゲート部をパターン加工する場合に、前記第2のダミーゲート部を異方性エッチングした後、前記第1のダミーゲート部を等方性エッチングすることにより、前記ノッチ部を形成する
    請求項1又は2記載の半導体装置の製造方法。
  5. 半導体基板上に形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の側方に当該ゲート電極に接する状態で形成された側壁とを備え、
    前記ゲート絶縁膜は、ゲート長方向で前記ゲート電極を挟むように向かい合う前記側壁の間隔と同じ幅で前記ゲート電極の下に形成され、
    前記ゲート電極は、当該ゲート電極の下端部に前記ゲート長方向で前記側壁の間隔よりも幅狭とされた絞り部を有し、当該絞り部と同じ幅で前記ゲート絶縁膜に接している
    半導体装置。
  6. 前記ゲート絶縁膜上で前記ゲート電極の絞り部を除く部分に、絶縁材料で埋め込まれた状態のノッチ部を有する
    請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記ゲート絶縁膜は、高誘電率ゲート絶縁膜からなり、
    前記ゲート電極は、金属ゲート電極からなる
    請求項5又は6記載の半導体装置。
JP2008178837A 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置の製造方法及び半導体装置 Expired - Fee Related JP4548521B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178837A JP4548521B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US12/476,507 US8384166B2 (en) 2008-07-09 2009-06-02 Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178837A JP4548521B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010021239A true JP2010021239A (ja) 2010-01-28
JP4548521B2 JP4548521B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=41504396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008178837A Expired - Fee Related JP4548521B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8384166B2 (ja)
JP (1) JP4548521B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101188806B1 (ko) 2010-07-14 2012-10-12 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 N/p 금속 게이트에 대한 상호연결 구조물

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103578946B (zh) * 2012-07-26 2016-06-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件的形成方法
US8846474B2 (en) 2012-08-20 2014-09-30 Tokyo Electron Limited Dual workfunction semiconductor devices and methods for forming thereof
US8969149B2 (en) 2013-05-14 2015-03-03 International Business Machines Corporation Stacked semiconductor nanowires with tunnel spacers
US9257289B2 (en) 2014-03-05 2016-02-09 International Business Machines Corporation Lowering parasitic capacitance of replacement metal gate processes
US9281372B2 (en) * 2014-07-17 2016-03-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Metal gate structure and manufacturing method thereof
US9558950B1 (en) * 2015-08-19 2017-01-31 International Business Machines Corporation Overhang hardmask to prevent parasitic epitaxial nodules at gate end during source drain epitaxy
US9722038B2 (en) * 2015-09-11 2017-08-01 International Business Machines Corporation Metal cap protection layer for gate and contact metallization
US11289583B2 (en) 2018-09-28 2022-03-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High aspect ratio gate structure formation
CN112447828B (zh) * 2019-08-27 2024-03-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体结构及其形成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050986A (ja) * 1996-06-07 1998-02-20 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のmosトランジスター及びその製造方法
JP2002110989A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Japan Science & Technology Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2002164537A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002270835A (ja) * 2001-01-26 2002-09-20 Chartered Semiconductor Mfg Ltd ゲート誘電体の製造方法及び半導体ゲート
JP2002289841A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003017690A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp 半導体装置の製造方法
WO2003088365A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2007134432A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346438B1 (en) * 1997-06-30 2002-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device
KR100372643B1 (ko) * 2000-06-30 2003-02-17 주식회사 하이닉스반도체 다마신 공정을 이용한 반도체 소자의 제조방법
US20020155665A1 (en) * 2001-04-24 2002-10-24 International Business Machines Corporation, Formation of notched gate using a multi-layer stack
US6586808B1 (en) * 2002-06-06 2003-07-01 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having multi-work function gate electrode and multi-segment gate dielectric
US7078284B2 (en) * 2002-06-20 2006-07-18 Micron Technology, Inc. Method for forming a notched gate
US6784491B2 (en) * 2002-09-27 2004-08-31 Intel Corporation MOS devices with reduced fringing capacitance
US6727560B1 (en) * 2003-02-10 2004-04-27 Advanced Micro Devices, Inc. Engineered metal gate electrode
US7335945B2 (en) * 2003-12-26 2008-02-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Multi-gate MOS transistor and method of manufacturing the same
US6893927B1 (en) * 2004-03-22 2005-05-17 Intel Corporation Method for making a semiconductor device with a metal gate electrode
US20050272191A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 Uday Shah Replacement gate process for making a semiconductor device that includes a metal gate electrode
US20050269644A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Brask Justin K Forming integrated circuits with replacement metal gate electrodes
US7439113B2 (en) * 2004-07-12 2008-10-21 Intel Corporation Forming dual metal complementary metal oxide semiconductor integrated circuits
US7176090B2 (en) * 2004-09-07 2007-02-13 Intel Corporation Method for making a semiconductor device that includes a metal gate electrode
US7585716B2 (en) * 2007-06-27 2009-09-08 International Business Machines Corporation High-k/metal gate MOSFET with reduced parasitic capacitance
US8264048B2 (en) * 2008-02-15 2012-09-11 Intel Corporation Multi-gate device having a T-shaped gate structure
US7790559B2 (en) * 2008-02-27 2010-09-07 International Business Machines Corporation Semiconductor transistors having high-K gate dielectric layers and metal gate electrodes
US8048790B2 (en) * 2009-09-17 2011-11-01 Globalfoundries Inc. Method for self-aligning a stop layer to a replacement gate for self-aligned contact integration
US8617956B2 (en) * 2010-08-19 2013-12-31 International Business Machines Corporation Method and structure for forming high-K/metal gate extremely thin semiconductor on insulator device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1050986A (ja) * 1996-06-07 1998-02-20 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のmosトランジスター及びその製造方法
JP2002110989A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Japan Science & Technology Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2002164537A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002270835A (ja) * 2001-01-26 2002-09-20 Chartered Semiconductor Mfg Ltd ゲート誘電体の製造方法及び半導体ゲート
JP2002289841A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2003017690A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Sony Corp 半導体装置の製造方法
WO2003088365A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JP2007134432A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101188806B1 (ko) 2010-07-14 2012-10-12 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 N/p 금속 게이트에 대한 상호연결 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
US20100006955A1 (en) 2010-01-14
US8384166B2 (en) 2013-02-26
JP4548521B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11121133B2 (en) Semiconductor device with fin transistors and manufacturing method of such semiconductor device
JP4548521B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9640535B2 (en) Method for forming source/drain contacts during CMOS integration using confined epitaxial growth techniques and the resulting semiconductor devices
US9472638B2 (en) FinFETs with multiple threshold voltages
JP5401159B2 (ja) 二重仕事関数半導体デバイスおよびその製造方法
US8349678B2 (en) Laterally diffused metal oxide semiconductor transistor with partially unsilicided source/drain
JP5569173B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2007005721A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20150380506A1 (en) Replacement gate process and device manufactured using the same
TW201903856A (zh) 半導體元件及其製作方法
CN114446883A (zh) 半导体元件及其制作方法
TW202046387A (zh) 半導體元件及其製作方法
CN108878529A (zh) 半导体器件及其制造方法
TWI814888B (zh) 一種製作半導體元件的方法
US7755145B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI508296B (zh) 形成具有包含經沉積之介金屬化合物材料之閘電極的取代閘極結構的方法
JP2008103613A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9054210B2 (en) Method of fabricating semiconductor device
JP2007287793A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5374947B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI490949B (zh) 具有金屬閘極之電晶體及其製作方法
CN108346577B (zh) 半导体器件及其制造方法
WO2009157114A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW202401825A (zh) 半導體裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4548521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees