JP2010015093A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010015093A
JP2010015093A JP2008177010A JP2008177010A JP2010015093A JP 2010015093 A JP2010015093 A JP 2010015093A JP 2008177010 A JP2008177010 A JP 2008177010A JP 2008177010 A JP2008177010 A JP 2008177010A JP 2010015093 A JP2010015093 A JP 2010015093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
mold frame
crystal display
corners
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008177010A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ohira
栄治 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2008177010A priority Critical patent/JP2010015093A/ja
Priority to US12/498,453 priority patent/US8233107B2/en
Publication of JP2010015093A publication Critical patent/JP2010015093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】表示装置の組み込み信頼度向上を図る。
【解決手段】表示パネルと、前記表示パネルを収納するモールドフレームと、前記表示パネルの観察者側の面上に配置されるフロントパネルとを備えた表示装置であって、
前記モールドフレームの平面形状は、4つの角部を有する方形状で形成され、前記4つの角部のうち少なくとも対角線上に配置される2つの角部は、各々の角部を挟む2辺に対して傾斜した斜辺を有する面取り構造になっている。
【選択図】図4

Description

本発明は、表示装置に係り、特に、表示パネルと、前記表示パネルを収納するモールドフレームと、前記表示パネルの観察者側の面上に配置されるフロントパネルとを備えた表示装置に関する。
表示装置の一つに例えば液晶表示モジュール(液晶表示装置)がある。液晶表示モジュールにおいては、サブピクセル数が、カラー表示で240×320×3程度の小型の液晶表示パネルを有するTFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示モジュールが知られており、携帯電話機などの携帯機器の表示部として広く使用されている。
この液晶表示モジュールは、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルを収納し支持するモールドフレームとを備え、液晶表示パネルは、モールドフレームに設けられた凹部に収納されている。
一方、液晶表示モジュールにおいては、液晶表示パネルの観察者側の偏光板に、この偏光板と同等の屈折率の接着材を介してフロントパネルが固定された構造(以下、ハイブリットパネル構造と言う)のものが知られている。このハイブリットパネル構造は、液晶表示パネルの観察者側の偏光板上に空隙層を介してフロントパネルが配置された構造と比較して、(1)ダストフリー化(異物の混入が少ない)、(2)薄型化、(3)屋外視認性が良い、(4)輝度率が高い、などの特徴を有する。
本発明者は、市場要求に伴い、フロントパネルの4辺が液晶モジュールを支持するモールドフレームの4辺よりも外側に位置し、フロントパネルのモールドフレームよりも外側へ張り出した部分の下面を携帯機器(例えば携帯電話機)の筐体にテープ等で固定するハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールを検討している。本発明者は、このようなハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールについて検討した結果、以下の問題点を見出した。
図12乃至図14は、本発明に先立って検討したハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールに係る図であって、
図12は、ハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールをその観察者側とは反対側から見た図(底面図)、
図13は、ハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールを携帯機器の表示部に組み込んだ状態をその観察者側とは反対側から見た図、
図14は、図13に対して、ハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールのモールドフレームとフロントパネルとが回転方向に位置ずれを起こした場合を示す図(底面図)である。
図12乃至図14において、5はフレキシブル配線基板(FPC)、6はモールドフレーム、7はフロントパネル、8は反射シート、20は筐体、21は開口部、23a,23b,23c,23dはクリアランスである。
本発明に先立って検討したハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールは、図12に示すように、フロントパネル7の4辺が液晶表示パネルを収納し支持するモールドフレーム6の4辺よりも外側に位置し、フロントパネル7のモールドフレーム6よりも外側へ張り出した部分の下面を携帯機器(例えば携帯電話機)の筐体にテープ等で固定する仕様になっている。
このような仕様の液晶表示モジュールにおいては、携帯機器の表示部に組み込む際、図13に示すように、モールドフレーム6が携帯機器の筐体20の開口部21内に配置されるため、筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュールのモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)を確保する必要がある。
一方、フロントパネル7は液晶表示パネルの観察者側に固定され、液晶表示パネルはモールドフレーム7に収納され支持されるため、液晶表示モジュールの製造において、液晶表示パネルの観察者側にフロントパネル7を高精度で貼り付けないと、液晶表示パネルの観察者側に固定されたフロントパネル7と、液晶表示パネルを収納し支持するモールドフレーム6との位置にずれが生じる。この位置ずれは、X方向、Y方向への平行移動による位置ずれと、回転方向にずれる回転ずれとがある。
筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュールのモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)は、筐体20の開口部21内に液晶表示モジュールのモールドフレーム6を効率よく収納させるために必要であるが、携帯機器の筐体20はコンパクト化を狙っているため、携帯機器の筐体20と液晶表示モジュールのモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)は広く確保できない。
そこで、筐体20のコンパクト化を考慮した場合、筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュールのモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)としては、フロントパネルとモールドフレームとの位置ずれのうち、X方向、Y方向への平行移動による位置ずれに対して、ぎりぎりクリアできるクリアランス量を確保することが望ましい。
しかしながら、X方向、Y方向への平行移動による位置ずれに、更に回転方向の位置ずれ分が加わると、図14に示すように、モールドフレーム6の角部が筐体20と接触又は干渉し、組み込みができなくなったり、組み込んだ後に衝撃が加わることで液晶表示パネルが損傷するなどの不具合を生じさせる可能性が想定される。
このような不具合は、筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュールのモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)を広くすれば解消できるが、このクリアランスを広くした場合は筐体20のコンパクト化を阻害してしまう。
本発明の目的は、表示装置の組み込み信頼度向上を図ることが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
(1)表示パネルと、前記表示パネルを収納するモールドフレームと、前記表示パネルの観察者側の面上に配置されるフロントパネルとを備えた表示装置であって、
前記モールドフレームの平面形状は、4つの角部を有する方形状で形成され、前記4つの角部のうち少なくとも対角線上に配置される2つの角部は、各々の角部を挟む2辺に対して傾斜した斜辺を有する面取り構造になっている。
(2)上記(1)において、前記2つの角部の各々の角部を挟む2辺の一方を第1の辺、他方を第2の辺とし、前記第1及び第2の辺の各々を仮想的に延長させて前記第1の辺と前記第2の辺とが交わる点をS、前記第1の辺と前記斜辺とが交わる点をP1、前記第2の辺と前記斜辺とが交わる点をP2、前記点P1から前記点Sまでの距離をA、前記点P2から前記点Sまでの距離をBとするとき、A>0.5mm、B>0.5mmを満足する。
(3)上記(1)において、前記フロントパネルは、前記モールドフレームよりも大きい平面サイズで形成されている。
(4)上記(1)において、前記4つの角部の全てが各々の角部を挟む2辺に対して傾斜した斜辺を有する面取り構造になっている。
(5)上記(1)において、前記表示パネルは、その観察者側の面に偏光板を有する液晶表示パネルであり、前記フロントパネルは、前記偏光板に接着材を介して固定されている。
(6)表示パネルと、前記表示パネルを収納するモールドフレームと、前記表示パネルの観察者側の面上に配置されるフロントパネルとを備えた表示装置であって、
前記モールドフレームの平面形状は、4つの角部を有する方形状で形成され、前記4つの角部のうち少なくとも対角線上に配置される2つの角部は、各々の角部を挟む2辺と交わる曲線を有する曲線構造になっている。
(7)上記(6)において、前記曲線は、半径1.0mm以上の円弧である。
(8)上記(6)において、前記フロントパネルは、前記モールドフレームよりも大きい平面サイズで形成されている。
(9)上記(6)において、前記4つの角部の全てが、各々の角部を挟む2辺と交わる曲線を有する曲線構造になっている。
(10)上記(6)において、前記表示パネルは、その観察者側の面に偏光板を有する液晶表示パネルであり、前記フロントパネルは、前記偏光板に接着材を介して固定されている。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
本発明によれば、表示装置の組み込み信頼度向上を図ることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。なお、発明の実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
本実施例1では、表示装置の一例として液晶表示モジュール(液晶表示装置)に本発明を適用した例について説明する。
図1乃至図10は、本発明の実施例1の液晶表示モジュールに係る図であり、
図1は、液晶表示モジュールを観察者側から見た状態を示す平面図、
図2は、図1の矢印Aの方向から見た側面図、
図3は、図1の矢印Bの方向から見た側面図、
図4は、図1の一部を拡大した平面図、
図5は、携帯機器の表示部を示す平面図、
図6は、図5の矢印Cの方向から見たときの携帯機器の筐体と液晶表示モジュールのモールドフレームとの位置関係を示す図、
図7は、図5の矢印Dの方向から見たときの携帯機器の筐体と液晶表示モジュールのモールドフレームとの位置関係を示す図、
図8は、液晶表示モジュールをその観察者側とは反対側からみた図(底面図)、
図9は、液晶表示モジュールを携帯機器の表示部に組み込んだ状態をその観察者側とは反対側から見た図(底面図)である。
図10は、図9に対して、液晶表示モジュールのモールドフレームとフロントパネルとが回転方向に位置ずれを起こした場合を示す図(底面図)である。
なお、図1は、フロントパネル上からその下側の構成を透視して示す図である。
本実施例1の液晶表示モジュール10は、画素数が、カラー表示で240×320×3程度の小型の液晶表示パネルを有するTFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示モジュールであり、携帯電話機などの携帯機器の表示部として使用される。
本実施例1の液晶表示モジュール10は、図1乃至図3に示すように、液晶表示パネルDSPと、液晶表示パネルDSPの観察者側の面上に配置された面状のフロントパネル7と、液晶表示パネルDSPの観察者側とは反対側において液晶表示パネルDSPを収納し支持する枠状のモールドフレーム6とを備えている。
液晶表示パネルDSPは、第1の基板1と、第2の基板2と、第1の基板1と第2の基板2との間に挟持される液晶層(図示せず)と、駆動回路が搭載された半導体チップ4と、第1の基板1の少なくとも一辺に接続されるフレキシブル配線基板5と、第2の基板2の液晶層とは反対側の面に貼り付けられた偏光板3とを有している。第2の基板2の液晶層とは反対側が観察者側となっている。なお、図示は省略するが、第1の基板1の液晶層とは反対側の面にも偏光板を有する。
液晶表示パネルDSPは、複数の画素がマトリクス状に配置された表示領域を有している。複数の画素の各々は、画素電極及び対向電極を有している。
第1及び第2の基板(1,2)としては、例えばガラス等の透明な絶縁性基板が用いられている。液晶層としては、ポジ型液晶、或いはネガ型液晶が用いられている。
第1及び第2の基板(1,2)の各々は、4つの角部を有する方形状の平面形状で形成されており、本実施例では例えば長辺及び短辺を有する長方形の平面形状で形成されている。第1及び第2の基板(1,2)のうち、第1の基板1の長辺は第2の基板2の長辺よりも長く、第1の基板1は第2の基板2と重畳しない領域(以下、非重畳領域と言う)を有する構成になっている。半導体チップ4は、第1の基板1の液晶層側の面の非重畳領域に実装されている。
第1の基板1には、薄膜トランジスタ、画素電極等が形成されており、第2の基板2には、カラーフィルタ等が形成されている。ここで、本実施例の液晶表示パネルDSPは、IPS方式の液晶表示パネルであるので、対向電極は第1の基板1側に設けられるが、TN方式やVA方式の液晶表示パネルの場合、対向電極は第2の基板2側に設けられる。なお、符号8は反射シートである。
モールドフレーム6は、外周縁における平面形状が4つの角部6sを有する方形状で形成されており、本実施例1では長辺6b及び短辺6aを有する長方形で形成されている。モールドフレーム6の平面形状は液晶表示パネルDSPの平面形状と相似形で形成されており、モールドフレーム6の外周縁における輪郭線(各辺)が液晶表示パネルの外周縁における輪郭線(各辺)よりも外側に位置する大きさ、即ちモールドフレーム6の方が液晶表示パネルDSPよりも大きい平面サイズになっている。モールドフレーム6としては、例えば白色の樹脂製モールドフレームが用いられている。
フロントパネル7は、液晶表示パネルDSPの第2の基板2側の偏光板3に、この偏光板3と同等の屈折率の接着材9を介して接着固定されている。フロントパネル7は、平面形状が4つの角部を有する方形状で形成されており、本実施例1では長辺7b及び短辺7aを有する長方形で形成されている。フロントパネル7の平面形状はモールドフレーム6平面形状と相似形で形成されており、フロントパネル7の外周縁における輪郭線(各辺)がモールドフレーム6の外周縁における輪郭線(各辺)よりも外側に位置する大きさ、即ちフロントパネル7の方がモールドフレーム6よりも大きい平面サイズになっている。フロントパネル7は、例えばガラス、樹脂等の透明な絶縁性材料で形成されている。
モールドフレーム6の4つの角部6sのうち少なくとも対角線上に配置される2つの角部6sは、図4に示すように、各々の角部6sを挟む2辺(短辺6a,長辺6b)に対して傾斜した斜辺6cを有する面取り構造になっている。本実施例では、4つの角部6sの全てが斜辺6sを有する面取り構造になっている。
また、斜辺6cを有する面取り構造の角部6sにおいて、各々の角部6sを挟む2辺(短辺6a,長辺6b)の一方を第1の辺(例えば短辺6a)、他方を第2の辺(例えば長辺6b)とし、前記第1及び第2の辺の各々を仮想的に延長させて前記第1の辺と前記第2の辺とが交わる点をS、前記第1の辺と前記斜辺6cとが交わる点をP1、前記第2の辺と前記斜辺とが交わる点をP2、前記点P1から前記点Sまでの距離をA、前記点P2から前記点Sまでの距離をBとするとき、A>0.5mm、B>0.5mmの関係を満足している。
本実施例1の液晶表示モジュール10は、前述したように、液晶表示パネルDSPの観察者側の偏光板3に、この偏光板3と同等の屈折率の接着材9を介してフロントパネル7が固定された構造、即ちハイブリットパネル構造になっている。そして、フロントパネル7の4辺(短辺7a,長辺7b)が液晶表示モジュールDSPを収納し支持するモールドフレーム6の4辺(短辺6a,長辺6b)よりも外側に位置し、フロントパネル7のモールドフレーム6よりも外側へ張り出した部分の下面を携帯機器(例えば携帯電話機)の筐体にテープ等で固定する仕様になっている。
このように構成された液晶表示モジュール10は、図5乃至図7に示すように、携帯機器の表示部として組み込まれる。
携帯機器は、表示部において筐体20と液晶表示モジュール10とを備えている。筐体20は、液晶表示モジュール10の液晶表示パネルDSP及びモールドフレーム6を内部に収納し、かつフロントパネル7の周縁よりも内側に開口端が位置する開口部21を有している。フロントパネル7は、その周縁部(モールドフレーム6よりも外側へ張り出した部分)の下面(液晶表示パネルDSP側の面)が開口部の外側において筐体20の固定部に例えばテープ等の接着材22で固定され、液晶表示パネルDSP及びモールドフレーム6は開口部21を通して筐体20の中に配置される。
このように、本実施例1の液晶表示モジュール10は、図6、図7に示すように、フロントパネル7の4つの辺(短辺7a,長辺7b)が液晶表示パネルDSPを収納し支持するモールドフレーム6の4つの辺(短辺6a,長辺6b)よりも外側に位置し、フロントパネル7のモールドフレーム6よりも外側へ張り出した部分の下面を携帯機器の筐体20にテープ等の接着材22で固定する仕様になっている。
前述したように、筐体20のコンパクト化を考慮した場合、筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュール10のモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)としては、フロントパネル7とモールドフレーム6との位置ずれのうち、X方向、Y方向への平行移動による位置ずれに対して、ぎりぎりクリアできるクリアランス量を確保することが望ましい。
しかしながら、X方向、Y方向への平行移動による位置ずれに、更に回転方向の位置ずれ分が加わると、図14に示すように、モールドフレーム6の角部が筐体20と接触又は干渉し、組み込みができなくなったり、組み込んだ後に衝撃が加わることで液晶表示パネルが損傷するなどの不具合を生じさせる可能性が想定される。
このような不具合は、筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュール10のモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)を広くすれば解消できるが、このクリアランスを広くした場合は筐体20のコンパクト化を阻害してしまう。
そこで、本実施例1では、モールドフレーム6の4つの角部6sは、図4に示すように、各々の角部6sを挟む2辺(短辺6a,長辺6b)に対して傾斜した斜辺6cを有する面取り構造になっている。
このような構成とすることにより、フロントパネル7とモールドフレーム6との位置ずれのうち、回転方向の位置ずれによってモールドフレーム6の角部6sが筐体20の開口部21の側壁に接触する不具合を抑制、即ち、回転方向の位置ずれに対する、モールドフレーム6の角部6sと筐体20の開口部21の側壁との接触防止マージンを確保することができる。これにより、液晶表示モジュール10の組み込み信頼度向上を図ることができる。また、筐体のスリム化を図りつつ液晶表示モジュール10の組み込み信頼度向上を図ることができる。
なお、フロントパネル7とモールドフレーム6との回転方向の位置ずれは、フロントパネル7の対角線に対してモールドフレーム6の対角線が+θの角度で傾く第1の回転ずれと、フロントパネル7の対角線に対してモールドフレーム6の対角線が−θの角度で傾く第2の回転ずれがある。
従って、モールドフレーム6の4つの角部6sのうち、少なくとも対角線上に配置される2つの角部6sを、各々の角部6sを挟む2辺(短辺6a,長辺6b)に対して傾斜した斜辺6cを有する面取り構造とすることで、第1及び第2の回転ずれのうちの何れか一方の回転ずれに対する、モールドフレーム6の角部6sと筐体20の開口部21の側壁との接触防止マージンを確保することができる。
本実施例1では、モールドフレーム6の4つの角部6sの全てが、各々の角部6sを挟む2辺(短辺6a,長辺6b)に対して傾斜した斜辺6cを有する面取り構造となっているため、第1及び第2の回転ずれの両方に対する、モールドフレーム6の角部6sと筐体20の開口部21の側壁との接触防止マージンを確保することができる。
筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュール10のモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)において、クリアランス23a及び23bは約0.35mm程度であり、クリアランス23c及び23dは約1mm程度である。回転ずれに起因する、モールドフレーム6と筐体20の開口部21の側壁との接触は、筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュール10のモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)が狭ければ狭いほど起こりやすくなる。従って、これらのクリアランスを考慮してモールドフレーム6の角部6sの面取り量(図4中のA及びB)を設定する必要があり、A>0.5mm、B>0.5mmの関係を満足することが望ましい。
[実施例2]
図11は、本発明の実施例2の液晶表示モジュールの一部を示す平面図である。
本実施例2の液晶表示モジュール11は、基本的に前述の実施例1と同様の構成になっており、以下の構成が異なっている。
即ち、本実施例2のモールドフレーム6の4つの角部6sのうち少なくとも対角線上に配置される2つの角部6sは、各々の角部6sを挟む2辺(短辺6a,長辺6b)と交わる曲線6dを有する曲線構造になっている。本実施例では、4つの角部6sの全てが曲線6dを有する曲線構造になっている。
また、曲線6dは、半径Rが1.0mm以上の円弧で構成されている。
このような構成の本実施例2においても、前述の実施例1と同様の効果が得られる。
本実施例2においても、筐体20の開口部21の側壁と液晶表示モジュール10のモールドフレーム6との間のクリアランス(23a,23b,23c,23d)を考慮してモールドフレーム6の角部6sの面取り量を設定する必要があり、曲線6dを半径Rが0.5mm以上の円弧とすることが望ましい。
なお、前述の実施例では、表示パネルの一例として液晶表示パネルを備えた液晶表示モジュールについて説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、有機EL表示パネルや無機EL表示パネル等の他の表示パネルを備えた表示モジュールに適用することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の実施例1の液晶表示モジュールを観察者側から見た状態を示す平面図である。 図1の矢印Aの方向から見た側面図である。 図1の矢印Bの方向から見た側面図である。 図1の一部を拡大した平面図である。 携帯機器の表示部を示す平面図である。 図5の矢印Cの方向から見たときの携帯機器の筐体と液晶表示モジュールのモールドフレームとの位置関係を示す図である。 図5の矢印Dの方向から見たときの携帯機器の筐体と液晶表示モジュールのモールドフレームとの位置関係を示す図である。 本発明の実施例1である液晶表示モジュールをその観察者側とは反対側からみた図(底面図)である。 本発明の実施例1である液晶表示モジュールを携帯機器の表示部に組み込んだ状態をその観察者側とは反対側から見た図(底面図)である。 図9に対して、液晶表示モジュールのモールドフレームとフロントパネルとが回転方向に位置ずれを起こした場合を示す図(底面図)である。 本発明の実施例2である液晶表示モジュールの一部を示す平面図である。 本発明に先立って検討したハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールをその観察者側とは反対側から見た図(底面図)である。 図12のハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールを携帯機器の表示部に組み込んだ状態をその観察者側とは反対側から見た図、 図13に対して、ハイブリットパネル構造の液晶表示モジュールのモールドフレームとフロントパネルとが回転方向に位置ずれを起こした場合を示す図(底面図)である。
符号の説明
1 第1の基板
2 第2の基板
3 偏光板
4 半導体チップ
5 フレキシブル配線基板(FPC)
6 モールドフレーム
7 フロントパネル
8 反射シート
9 接着材
10,11 液晶表示モジュール
20 筐体
21 開口部
22 接着材
23a,23b,23c,23d クリアランス
DSP 液晶表示パネル

Claims (10)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルを収納するモールドフレームと、
    前記表示パネルの観察者側の面上に配置されるフロントパネルとを備えた表示装置であって、
    前記モールドフレームの平面形状は、4つの角部を有する方形状で形成され、
    前記4つの角部のうち少なくとも対角線上に配置される2つの角部は、各々の角部を挟む2辺に対して傾斜した斜辺を有する面取り構造になっていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記2つの角部において、各々の角部を挟む2辺の一方を第1の辺、他方を第2の辺とし、前記第1及び第2の辺の各々を仮想的に延長させて前記第1の辺と前記第2の辺とが交わる点をS、前記第1の辺と前記斜辺とが交わる点をP1、前記第2の辺と前記斜辺とが交わる点をP2、前記点P1から前記点Sまでの距離をA、前記点P2から前記点Sまでの距離をBとするとき、A>0.5mm、B>0.5mmを満足することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記フロントパネルは、前記モールドフレームよりも大きい平面サイズで形成されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記4つの角部の全てが各々の角部を挟む2辺に対して傾斜した斜辺を有する面取り構造になっていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記表示パネルは、その観察者側の面に偏光板を有する液晶表示パネルであり、
    前記フロントパネルは、前記偏光板に接着材を介して固定されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 表示パネルと、
    前記表示パネルを収納するモールドフレームと、
    前記表示パネルの観察者側の面上に配置されるフロントパネルとを備えた表示装置であって、
    前記モールドフレームの平面形状は、4つの角部を有する方形状で形成され、
    前記4つの角部のうち少なくとも対角線上に配置される2つの角部は、各々の角部を挟む2辺と交わる曲線を有する曲線構造になっていることを特徴とする表示装置。
  7. 前記曲線は、半径1.0mm以上の円弧であることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  8. 前記フロントパネルは、前記モールドフレームよりも大きい平面サイズで形成されていることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  9. 前記4つの角部の全てが、各々の角部を挟む2辺と交わる曲線を有する曲線構造になっていることを特徴とする表示装置。
  10. 前記表示パネルは、その観察者側の面に偏光板を有する液晶表示パネルであり、
    前記フロントパネルは、前記偏光板に接着材を介して固定されていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
JP2008177010A 2008-07-07 2008-07-07 表示装置 Pending JP2010015093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177010A JP2010015093A (ja) 2008-07-07 2008-07-07 表示装置
US12/498,453 US8233107B2 (en) 2008-07-07 2009-07-07 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177010A JP2010015093A (ja) 2008-07-07 2008-07-07 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010015093A true JP2010015093A (ja) 2010-01-21

Family

ID=41464086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008177010A Pending JP2010015093A (ja) 2008-07-07 2008-07-07 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8233107B2 (ja)
JP (1) JP2010015093A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012111298A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 パナソニック株式会社 電子機器
JP2013029601A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2015138129A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 船井電機株式会社 表示装置
JP2016148867A (ja) * 2016-04-21 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9031616B2 (en) * 2011-09-09 2015-05-12 Facebook, Inc. Mobile device with sleeve body
US20130335668A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co, Ltd. Front Frame and Liquid Crystal Display Device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301080B2 (ja) * 2005-12-26 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US7911774B2 (en) * 2007-06-28 2011-03-22 Epson Imaging Devices Corporation Metal frame for electro-optical device having a folding portion and a seamless curved shape
TWI404249B (zh) * 2008-03-31 2013-08-01 Corning Inc 密封玻璃組件及玻璃組件之邊框封裝

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012111298A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 パナソニック株式会社 電子機器
JP2012168325A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Panasonic Corp 電子機器
JP2013029601A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
US9207475B2 (en) 2011-07-27 2015-12-08 Mitsubishi Electric Corporation Display apparatus
JP2015138129A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 船井電機株式会社 表示装置
US10397512B2 (en) 2014-01-22 2019-08-27 Funai Electric Co., Ltd. Display device with slimmer border portion
US10771731B2 (en) 2014-01-22 2020-09-08 Funai Electric Co., Ltd. Display device
JP2016148867A (ja) * 2016-04-21 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8233107B2 (en) 2012-07-31
US20100002166A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884746B2 (ja) 液晶表示装置
US20190101691A1 (en) Liquid crystal display device
KR102668848B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2008070584A (ja) 液晶表示装置
US20130050820A1 (en) Display device
JP2010078898A (ja) 表示装置
JP2007025484A (ja) 液晶表示装置
JP2010015093A (ja) 表示装置
JP2007249195A (ja) 表示装置
US9891373B2 (en) Display device and backlight module thereof
JP5333803B2 (ja) 表示装置
JP5554202B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010223999A (ja) 液晶表示装置
JP2014041334A (ja) 表示装置
KR20180043494A (ko) 액정표시장치 및 엘이디 어셈블리
TW201509282A (zh) 顯示裝置
JP2010060883A (ja) 表示装置
JP2010276934A (ja) 液晶表示装置
JP2009244499A (ja) 液晶表示装置
US9904502B2 (en) Dual display equipment with enhanced visibility and suppressed reflections
JP2013044988A (ja) 液晶表示装置
JP2013068869A (ja) 液晶表示装置
JP2010102018A (ja) 表示装置
TWI710822B (zh) 顯示裝置
KR20120080911A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218