JP2010006681A - リチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法 - Google Patents
リチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010006681A JP2010006681A JP2008171705A JP2008171705A JP2010006681A JP 2010006681 A JP2010006681 A JP 2010006681A JP 2008171705 A JP2008171705 A JP 2008171705A JP 2008171705 A JP2008171705 A JP 2008171705A JP 2010006681 A JP2010006681 A JP 2010006681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- lithium ion
- solid electrolyte
- green sheet
- ion conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 title claims abstract description 61
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 58
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 58
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims abstract description 91
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 61
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 57
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 claims description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910005191 Ga 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910005700 Ge 1-y Ti Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910018070 Li 2 O 10 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 abstract description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- PPXUHEORWJQRHJ-UHFFFAOYSA-N ethyl isovalerate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)C PPXUHEORWJQRHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000156 glass melt Substances 0.000 description 2
- 229910003473 lithium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide Inorganic materials 0.000 description 2
- QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F QSZMZKBZAYQGRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018091 Li 2 S Inorganic materials 0.000 description 1
- AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N N-methyl-pyrrolidine Natural products CN1CC=CC1 AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000002036 drum drying Methods 0.000 description 1
- 238000009837 dry grinding Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 description 1
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Primary Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Abstract
【解決手段】第一のリン酸系ガラス粉末と溶剤を混合し第一スラリーを作製する工程と、
第一スラリー中のリン酸系ガラス粉末を粉砕して第二スラリーを作製する工程と、
第二スラリーを乾燥させて第二のリン酸系ガラス粉末を作製する工程と、
前記第二のリン酸系ガラス粉末と、ガラス転移温度が−25〜25℃の有機バインダと、分散剤とを水を含む液体を溶媒として混合して第三スラリーを作製する工程と、
を含むリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
【選択図】なし
Description
特許文献1にはLi1+XMX(Ge1−YTiY)2−X(PO4)3の結晶を析出させたガラスセラミックスからなるリチウムイオン電池用固体電解質が開示されている。しかし電池用途として使用するために研磨によって厚みを薄くする必要があり、加工に長時間を費やす必要があり、また材料のムダが生じるため加工コストが高くなるという問題がある。
リン酸系のガラスは、焼成後に良好なリチウムイオン伝導性を発現するが、このガラス粉末はスラリー中での凝集が起こりやすく、これがグリーンシートの緻密性の向上を一層困難にしていた。
第一のリン酸系ガラス粉末と溶剤を混合し第一スラリーを作製する工程と、
第一スラリー中のリン酸系ガラス粉末を粉砕して第二スラリーを作製する工程と、
第二スラリーを乾燥させて第二のリン酸系ガラス粉末を作製する工程と、
前記第二のリン酸系ガラス粉末と、ガラス転移温度が−25〜25℃の有機バインダと、分散剤とを水を含む液体を溶媒として混合して第三スラリーを作製する工程と、
を含むリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成2)
第二のリン酸系ガラス粉末の平均粒径が1μm以下である構成1に記載のグリーンシートの製造方法。
(構成3)
第一スラリーを作製する工程の溶剤はエタノールを含む構成1または2に記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成4)
第一のリン酸系ガラス粉末の平均粒径が5μm以下である構成1から3のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成5)
前記第二スラリーを作製する工程におけるスラリーの最高温度が75℃以下である構成1から4のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成6)
前記第一スラリーに含まれるエタノール分はスラリーに対し40質量%以上である構成1から5のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成7)
前記第一スラリーに含まれるリン酸系ガラス/溶剤(質量比)は2.5以下である構成1から6のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成8)
前記第三スラリーにおけるガラス粉末の含有量は75質量%以下である構成1から7のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成9)
前記第二のリン酸系ガラス粉末は熱処理後にリチウムイオン伝導性を呈する構成1から8のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成10)
前記第二のガラス粉末は熱処理後にリチウムイオン伝導性の結晶を析出するガラスである構成1から9のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成11)
前記第二のリン酸系ガラス粉末は熱処理後にLi1+x+zMx(Ge1−yTiy)2−xSizP3−zO12(但し、0≦x≦0.8、0≦y≦1.0、0≦z≦0.6、M=Al、Gaから選ばれる一つ以上)の結晶を析出するガラスである構成1から10のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成12)
前記第二のリン酸系ガラス粉末は
酸化物基準のmol%で、
Li2O 10〜25%、および
Al2O3および/またはGa2O3 0.5〜15%、および
TiO2および/またはGeO2 25〜50%、および
SiO2 0〜15%、および
P2O5 26〜40%
の各成分を含有する構成1から11のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
(構成13)
請求項1から12のいずれかに記載の製造方法で得られたリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートを焼結する工程を有するリチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法
[第一スラリーを作製する工程]
まず、リチウムイオン伝導性固体電解質の主材料となる第一のリン酸系ガラス粉末と溶剤を混合し、第一スラリーを作製する。
ここで、溶剤はリン酸系ガラスの分散性が良好となるものを用いる。リン酸系ガラスの分散性が良好となる溶剤としては例えば、アセトン、プロピルアルコール、イソ吉草酸エチル、アセトニトリル、THF,NMP、ブタノール、メタノール等が挙げられ、揮発した場合における環境負荷を小さくするという理由で、エタノールを含むことが好ましい。
第一のリン酸系ガラス粉末はあらかじめジェットミル、振動ミル、ボールミル等公知の方法により特定の範囲の粒子径に粉砕されたものを使用する。後に第二スラリーを作製する工程においてリン酸系ガラス粉末を効率よく目標粒径まで粉砕させる為には、第一のガラス粉末の平均粒径が5μm以下であるものを使用することが好ましく、より好ましくは4μm以下、最も好ましくは3μm以下である。第一のガラス粉末の平均粒径の下限値は乾式粉砕において技術的に可能な範囲で、例えば1μm程度で良い。
次に得られた第一スラリーを、湿式メディアミル、湿式メディアレスミル、高圧湿式微粒化装置、超音波式分散機、高速高せん断ミキサー等の方法により第一のリン酸系ガラス粉末を粉砕しながら混合して第二スラリーを作製する。
このようにリン酸系ガラスを湿式粉砕することで、粒子の円形度が高くなり、リン酸ガラス粉末の充填度の高い(緻密性の高い)グリーンシートとなる。
取得粒径制御の観点から粉砕は湿式メディアミルの方法が好ましく、コンタミレスの観点からは湿式メディアレスミルの方法が好ましいが、製造の規模等によりこれらの方法を使い分けることが良い。
この工程でリン酸系ガラス粉末をさらに粉砕し、実質的に前記ガラス粉末の粒径分布をグリーンシートの成膜に最適なものとする。「実質的に」とはその後の工程において粉砕された粒子同士が凝集することがあるためである。凝集した粒子は後述する工程において再度解砕(凝集した粒子を解きほぐすこと)する。
得られた第二スラリー中の溶剤を除去し、スラリーを乾燥することにより第二のガラス粉末を得る工程である。この工程により、第二スラリーを作製する工程、および後述する第三スラリーを作製する工程のそれぞれにおいて最適な溶剤を使用することが可能となる。スラリーを乾燥する方法としては、スプレードライ法、ドラムドライ法、加圧濾過法などの方法があるが、工業的に取り扱いやすく、第三スラリーに添加する際にジェットミルやボールミルで一次粒子径まで解砕する時間が短縮できるという理由からスプレードライ法が好ましい。
第二のガラス粉末の平均粒径はグリーンシートの充填率を高めやすくする為に1μm以下とすることが好ましく、0.8μm以下とすることがより好ましく、0.6μm以下が最も好ましい。下限は第三スラリーにおける分散性を高めやすくする為に0.1μm以上が好ましい。
第二のガラス粉末の平均粒径の調整は第二スラリーを作製する工程と当該工程により行う。
この工程は最終的にグリーンシートを成膜するためのスラリーを得る工程である。
第三スラリーは前段の工程において得られた第二のガラス粉末と、ガラス転移温度が−25〜25℃の有機バインダと、分散剤とを水を含む液体を溶媒として混合して作製する。
この工程で使用する有機バインダはグリーンシート化した場合にリン酸系ガラス粒子間の密着性を高めるものを用いることが好ましく、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、セルロース誘導体、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、及びそれらの共重合体等を使用することができるが、焼成して固体電解質を作製する場合に除去がなされやすい観点からはアクリル樹脂を含むことが好ましい。
一方有機バインダのガラス転移点が25℃を超えると、加圧によっても粒子間の距離が縮まらず、十分な緻密化がなされない。更に加圧力によってグリーンシートが割れやすくなってしまう。グリーンシートの均一性を良好にし、加圧によって緻密性を高める効果をより得やすくするためには有機バインダのガラス転移点の下限は−22.5℃であることがより好ましく、−20℃であることが最も好ましい。同様に、加圧時に割れにくく、具リンシートの緻密性を高める効果をより得やすくするためには有機バインダのガラス転移点の上限は22.5℃であることがより好ましく、20℃であることが最も好ましい。
ここで、第二のリン酸系ガラス粉末の分散性を向上させるやすくする為に、前記液体中の水の含有割合を20質量%以上とすることが好ましく、23質量%以上とすることがより好ましく、26質量%とすることが最も好ましい。
リン酸系ガラスは熱処理してリチウムイオン伝導性の結晶を析出させることで高いリチウムイオン伝導性を呈するガラスであり、本発明の第一のリン酸系ガラス粉末、第二のリン酸系ガラス粉末として使用される。このようなリン酸系ガラスとしてはLi2S、P2S5等から製造される硫化物リン酸系ガラスや、酸化物リン酸系ガラスを用いることができる。酸化物リン酸系ガラスは大気中でも安定で扱いが容易であることがから酸化物リン酸系ガラスを用いることが好ましい。
Li2O 10〜25%、および
Al2O3および/またはGa2O3 0.5〜15%、および
TiO2および/またはGeO2 25〜50%、および
SiO2 0〜15%、および
P2O5 26〜40%
の各成分を含有するガラスは、熱処理によって上記結晶を析出するガラスであり、熱処理後のイオン伝導性に優れているので好ましい。
グリーンシートの成膜は、得られた第三スラリーをドクターブレード法、スロットダイ法等により、乾燥後の厚みが100μm以下のグリーンシートを得ることができる。具体的には前記第三スラリーを離型処理を施したPET等のキャリアフィルム上に成形し、乾燥する。
これを必要に応じて所定の大きさにカット、打ち抜きなどを行い、さらに必要に応じてフィルムを剥離して所定の厚さとなるまで積層する。積層工程とカット工程の順序は逆でも良い。グリーンシートは焼成前に少なくとも1度加圧されることによって緻密性が高くなり、焼成後の固体電解質のリチウムイオン伝導度が向上する。十分な緻密性を得るためには前記加圧時の圧力を1MPa以上とすることが好ましく、5MPa以上とすることがより好ましく、10MPa以上とすることが最も好ましい。
また圧力の上限は、500MPa以下が好ましい。これは、あまり高すぎると工業上コストがかかり過ぎ、生産性が落ちるためと、グリーンシートの面方向への伸びを発生させにくくする為である。
本発明の製造方法によれば、リン酸系ガラスを使用して上記の方法によってグリーンシートを成膜しても良好な成膜が可能となり、その後の加圧工程で十分な緻密性向上の効果が得られる。
得られたグリーンシートを400℃から600℃で脱脂し、最高温度900℃から1100℃で焼結することにより、リチウムイオン伝導性固体電解質を得ることができる。このリチウムイオン伝導性固体電解質は25℃におけるリチウムイオン伝導度が8×10−5S・cm−1〜9×10−4S・cm−1の値を示す。
このようにして得られたリチウムイオン伝導性固体電解質は、リチウム金属−空気一次電池、リチウム金属−海水一次電池、リチウム二次電池等のリチウム電池の電解質として好適に使用することができる。
[実施例1]
原料としてH3PO4、Al(PO3)3、Li2CO3、SiO2、TiO2を使用し、これらを酸化物換算のモル%でP2O5を33.8%、Al2O3を7.6%、Li2Oを14.5%、TiO2を41.3%、SiO2を2.8%といった組成になるように秤量して均一に混合した後に、白金ポットに入れ、電気炉中1450℃でガラス融液を撹拌しながら3時間加熱熔解した。その後、ガラス融液を流水中に滴下させることにより、フレーク状のリン酸系ガラスを得た。得られたリン酸系ガラスフレークをジェットミルで粉砕し、平均粒径1.5μmのリン酸系ガラス微粒子を得た。
また、得られた固体電解質をMOCON社の水蒸気透過率測定装置PERMATRAN−W 3/33 MAを用いて、測定面積が5cm2のパーマネントマスクではさみ、温度37.8℃、湿度100%RHにて水蒸気透過率を測定したところ、0.1g/m2・24H以下の値を示し、0.1g/m2・24Hを超える値を示すことはなかった。
実施例1で得られたリン酸系ガラス造粒体と水に分散させたガラス転移温度が−50℃のアクリル樹脂に分散剤を添加してボールミルにて72h攪拌してスラリーを調製した。得られたスラリーを実施例1と同条件でグリーンシートを作製した。得られたグリーンシートは、X線式膜厚形で厚み測定を行ったところ、1m2角における厚み誤差が±8μmで、ピンホールや目視上のムラも確認されなかったが、PETフィルムから剥離する際に延伸してしまい、安定的に取り扱うことができなかった。
実施例1で得られたリン酸系ガラス造粒体と水に分散させたガラス転移温度が30℃のアクリル樹脂に分散剤を添加してボールミルにて72h攪拌してスラリーを調製した。得られたスラリーを実施例1と同条件でグリーンシートを作製した。得られたグリーンシートは、X線式膜厚形で厚み測定を行ったところ、1m2角における厚み誤差が±15μmで、目視で凝集体が確認された。このグリーンシートを、50mm角に切り出し、4枚重ねて冷間静水圧加圧装置(CIP)で積層を行った。得られたグリーンシート積層体には亀裂が生じており、形状を維持することができなかった。ここで、前記積層体の破片を実施例1の条件で熱処理を行った。得られた処理物はX線回折法で確認したところ、主結晶相にLi1+x+yAlxTi2−xSiyP3−yO12(0≦x≦0.4、0<y≦0.6)であることが確認され、インピーダンス測定を行いイオン伝導度を求めたところ、5.4×10−5Scm−1(25℃)であり、実施例と同様の方法で測定した水分透過量は785g/m2・24H(60℃×90%RH)であった。
また、得られた固体電解質をMOCON社の水蒸気透過率測定装置PERMATRAN−W 3/33 MAを用いて、温度37.8℃、湿度100%RHにて水蒸気透過率を測定したところ、検出上限を超えてしまったため、測定できなかった。
実施例1で得られたリン酸系ガラス造粒体と水に分散させたガラス転移温度が−28℃のアクリル樹脂に分散剤を添加してボールミルにて72h攪拌してスラリーを調製した。得られたスラリーを実施例1と同条件でグリーンシートを作製した。得られたグリーンシートは、X線式膜厚形で厚み測定を行ったところ、1m2角における厚み誤差が±6μmで、目視で凝集体が確認された。このグリーンシートを、50mm角に切り出し、4枚重ねて冷間静水圧加圧装置(CIP)で積層を行った。得られたグリーンシート積層体は面方向の延伸が目視で確認された。ここで、前記積層体を実施例1の条件で熱処理を行った。得られた処理物はX線回折法で確認したところ、主結晶相にLi1+x+yAlxTi2−xSiyP3−yO12(0≦x≦0.4、0<y≦0.6)であることが確認され、インピーダンス測定を行いイオン伝導度を求めたところ、6.4×10−5Scm−1(25℃)であり、実施例と同様の方法で測定した水分透過量は235.5g/m2・24H(60℃×90%RH)であった。
また、得られた固体電解質をMOCON社の水蒸気透過率測定装置PERMATRAN−W 3/33 MAを用いて、温度37.8℃、湿度100%RHにて水蒸気透過率を測定したところ、検出上限を超えてしまったため、測定できなかった。
実施例1で得られたリン酸系ガラス造粒体と水に分散させたガラス転移温度が40℃のアクリル樹脂に分散剤を添加してボールミルにて72h攪拌してスラリーを調製した。得られたスラリーを実施例1と同条件でグリーンシートを作製した。得られたグリーンシートは、非常に脆く剥離時に亀裂が発生し、一定の形状で取得することができなかった。
Claims (13)
- 第一のリン酸系ガラス粉末と溶剤を混合し第一スラリーを作製する工程と、
第一スラリー中のリン酸系ガラス粉末を粉砕して第二スラリーを作製する工程と、
第二スラリーを乾燥させて第二のリン酸系ガラス粉末を作製する工程と、
前記第二のリン酸系ガラス粉末と、ガラス転移温度が−25〜25℃の有機バインダと、分散剤とを水を含む液体を溶媒として混合して第三スラリーを作製する工程と、
を含むリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。 - 第二のリン酸系ガラス粉末の平均粒径が1μm以下である請求項1に記載のグリーンシートの製造方法。
- 第一スラリーを作製する工程の溶剤はエタノールを含む請求項1または2に記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 第一のリン酸系ガラス粉末の平均粒径が5μm以下である請求項1から3のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 前記第二スラリーを作製する工程におけるスラリーの最高温度が75℃以下である請求項1から4のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 前記第一スラリーに含まれるエタノール分はスラリーに対し40質量%以上である請求項1から5のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 前記第一スラリーに含まれるリン酸系ガラス/溶剤(質量比)は2.5以下である請求項1から6のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 前記第三スラリーにおけるガラス粉末の含有量は75質量%以下である請求項1から7のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 前記第二のリン酸系ガラス粉末は熱処理後にリチウムイオン伝導性を呈する請求項1から8のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 前記第二のガラス粉末は熱処理後にリチウムイオン伝導性の結晶を析出するガラスである請求項1から9のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 前記第二のリン酸系ガラス粉末は熱処理後にLi1+x+zMx(Ge1−yTiy)2−xSizP3−zO12(但し、0≦x≦0.8、0≦y≦1.0、0≦z≦0.6、M=Al、Gaから選ばれる一つ以上)の結晶を析出するガラスである請求項1から10のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。
- 前記第二のリン酸系ガラス粉末は
酸化物基準のmol%で、
Li2O 10〜25%、および
Al2O3および/またはGa2O3 0.5〜15%、および
TiO2および/またはGeO2 25〜50%、および
SiO2 0〜15%、および
P2O5 26〜40%
の各成分を含有する請求項1から11のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法。 - 請求項1から12のいずれかに記載の製造方法で得られたリチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートを焼結する工程を有するリチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171705A JP4921428B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | リチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171705A JP4921428B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | リチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010006681A true JP2010006681A (ja) | 2010-01-14 |
JP4921428B2 JP4921428B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=41587596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008171705A Active JP4921428B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | リチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4921428B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030889A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-02-12 | Idemitsu Kosan Co Ltd | リチウムイオン伝導性硫化物ガラスの製造方法、リチウムイオン伝導性硫化物ガラスセラミックスの製造方法及び硫化物ガラス製造用のメカニカルミリング処理装置 |
JP2016155707A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社住田光学ガラス | Ltpまたはlatp結晶粒子の製造方法 |
US9673483B2 (en) | 2015-01-19 | 2017-06-06 | Corning Incorporated | Reactive sintering of ceramic lithium ion electrolyte membranes |
CN107592857A (zh) * | 2016-05-10 | 2018-01-16 | 住田光学玻璃公司 | Ltp或latp晶粒的制造方法 |
CN107721395A (zh) * | 2017-10-09 | 2018-02-23 | 宁夏钜晶电子材料科技有限公司 | 透明氧化铝陶瓷制备方法 |
US10411288B2 (en) | 2011-11-29 | 2019-09-10 | Corning Incorporated | Reactive sintering of ceramic lithium-ion solid electrolytes |
US10505223B2 (en) | 2017-03-21 | 2019-12-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Composite electrolyte, secondary battery, battery pack, and vehicle |
US11108085B2 (en) | 2018-02-19 | 2021-08-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Inorganic compound particles, composite electrolyte, composite electrode, secondary battery, battery pack, and vehicle |
WO2022209464A1 (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 株式会社オハラ | リチウムイオン伝導性材料 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08183654A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Kyocera Corp | 低温焼成多層回路基板用ガラス−セラミック組成物 |
JP2004059358A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | 低温焼成セラミックバインダー樹脂 |
JP2007134305A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-05-31 | Ohara Inc | リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法 |
JP2008098658A (ja) * | 2007-11-30 | 2008-04-24 | Tdk Corp | 電子部品を搭載した低温焼成セラミック基板の製造方法 |
JP2008112661A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Ohara Inc | リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008171705A patent/JP4921428B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08183654A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Kyocera Corp | 低温焼成多層回路基板用ガラス−セラミック組成物 |
JP2004059358A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | 低温焼成セラミックバインダー樹脂 |
JP2007134305A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-05-31 | Ohara Inc | リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法 |
JP2008112661A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Ohara Inc | リチウムイオン伝導性固体電解質およびその製造方法 |
JP2008098658A (ja) * | 2007-11-30 | 2008-04-24 | Tdk Corp | 電子部品を搭載した低温焼成セラミック基板の製造方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030889A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-02-12 | Idemitsu Kosan Co Ltd | リチウムイオン伝導性硫化物ガラスの製造方法、リチウムイオン伝導性硫化物ガラスセラミックスの製造方法及び硫化物ガラス製造用のメカニカルミリング処理装置 |
US10411288B2 (en) | 2011-11-29 | 2019-09-10 | Corning Incorporated | Reactive sintering of ceramic lithium-ion solid electrolytes |
US11502330B2 (en) | 2011-11-29 | 2022-11-15 | Corning Incorporated | Reactive sintering of ceramic lithium-ion solid electrolytes |
US9673483B2 (en) | 2015-01-19 | 2017-06-06 | Corning Incorporated | Reactive sintering of ceramic lithium ion electrolyte membranes |
JP2016155707A (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社住田光学ガラス | Ltpまたはlatp結晶粒子の製造方法 |
CN107592857A (zh) * | 2016-05-10 | 2018-01-16 | 住田光学玻璃公司 | Ltp或latp晶粒的制造方法 |
US10505223B2 (en) | 2017-03-21 | 2019-12-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Composite electrolyte, secondary battery, battery pack, and vehicle |
CN107721395A (zh) * | 2017-10-09 | 2018-02-23 | 宁夏钜晶电子材料科技有限公司 | 透明氧化铝陶瓷制备方法 |
US11108085B2 (en) | 2018-02-19 | 2021-08-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Inorganic compound particles, composite electrolyte, composite electrode, secondary battery, battery pack, and vehicle |
WO2022209464A1 (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 株式会社オハラ | リチウムイオン伝導性材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4921428B2 (ja) | 2012-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4921428B2 (ja) | リチウムイオン伝導性固体電解質グリーンシートの製造方法 | |
TWI711584B (zh) | MXene粒子材料、漿體、二次電池、透明電極、MXene粒子材料之製造方法 | |
JP6026997B2 (ja) | リチウム二次電池の正極活物質及びリチウム二次電池 | |
CN107709269A (zh) | 用于固体电解质制作的承烧板和用其制备致密固体电解质的方法 | |
KR102067640B1 (ko) | 리튬 전이금속 인산염 이차 응집체 및 그의 제조 방법 | |
JP2014067546A (ja) | リチウム二次電池の正極活物質及びリチウム二次電池 | |
KR20150131326A (ko) | 리튬 전이금속 인산염 이차 응집체 및 그의 제조 방법 | |
EP3076469B1 (en) | Battery and positive eletrode material | |
WO2014038394A1 (ja) | リチウム二次電池用正極活物質 | |
JP6096101B2 (ja) | リチウム二次電池用正極の製造方法 | |
WO2012133584A1 (ja) | 二次電池用正極活物質、二次電池用正極、および二次電池の製造方法 | |
CN111525090A (zh) | 负极层和全固体电池 | |
JP6962260B2 (ja) | 硫化物固体電解質粒子の製造方法 | |
JP2017088956A (ja) | LiCoO2含有スパッタリングターゲットおよびLiCoO2含有焼結体 | |
JP2013058376A (ja) | 固体電解質粒子、固体電解質膜、固体電解質粒子の製造方法 | |
CN111224150B (zh) | 一种固态氧化物电解质、其制备方法和在锂离子电池用的应用 | |
JP5855988B2 (ja) | リチウム二次電池の正極活物質粉末、及びリチウム二次電池 | |
KR20110083681A (ko) | Ito 소결체의 제조 방법 및 ito 스퍼터링 타겟의 제조 방법 | |
JP5234933B2 (ja) | リチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法 | |
JP2014049407A (ja) | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 | |
CN114450259A (zh) | 复合氧化物粉末、复合氧化物粉末的制造方法、固体电解质体的制造方法以及锂离子二次电池的制造方法 | |
JP2010132535A (ja) | ZnO蒸着材の製造方法 | |
JP2010133013A (ja) | ZnO蒸着材の製造方法 | |
JP3330321B2 (ja) | ジルコニア系粉体の製造方法 | |
JP2011076897A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4921428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |