JP2009544161A - 電子コンポーネントおよび集積回路を収納する方法 - Google Patents

電子コンポーネントおよび集積回路を収納する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544161A
JP2009544161A JP2009519810A JP2009519810A JP2009544161A JP 2009544161 A JP2009544161 A JP 2009544161A JP 2009519810 A JP2009519810 A JP 2009519810A JP 2009519810 A JP2009519810 A JP 2009519810A JP 2009544161 A JP2009544161 A JP 2009544161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
support substrate
recess
lid
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009519810A
Other languages
English (en)
Inventor
ライブ,ヨルゲン
英文 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2009544161A publication Critical patent/JP2009544161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/0023Packaging together an electronic processing unit die and a micromechanical structure die
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0542Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a lateral arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1057Mounting in enclosures for microelectro-mechanical devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1071Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

本発明は、電子コンポーネントおよび電子コンポーネントに割り当てられた集積化されたドライバ回路および/または制御回路の分野に関し、より詳細には、電子コンポーネントの機械的収納ならびに電子コンポーネントおよび電子コンポーネントの集積化された関連ドライバ回路および/または制御回路の収納に関する。

Description

本発明は、電子デバイスおよび電子デバイスの関連ドライバおよび/またはコントローラ集積回路の分野に関し、より詳細には、電子デバイスの機械的パッケージングならびに電子デバイスおよび電子デバイスの関連ドライバおよび/またはコントローラ集積回路のパッケージングに関する。
微小電気機械システムMEMSデバイスなどの、電子デバイス、電子コンポーネントは、それぞれ、益々重要となっている。多くのタイプのシステムは、物理的システムの特性値を検出し、検知された値を表す対応する電気信号を生成するセンサを使用する。
たとえば、加速度計センサは、機械的にアクティブなコンポーネント、たとえば、加速度依存性のある振動質量を備え、回転または直線加速度などの特定のタイプの加速度を、対応する電気信号に変換する電気機械センサに頼っている。
こうした電子デバイスは、かなり感度が高いため、ある種のパッケージ内で組み立てられることによって保護される必要がある。マイクロ・システム用の電子デバイスまたは他のデバイスの製造のために、構造化されたカプセル化部またはパッシベーション層および/または空洞の精密な形成を可能にする多くの技術が開発されてきた。
たとえば、プラスチックにおけるモールディングのような、通常のパッケージングまたは収容の概念は、前記感度が高いコンポーネントの機械的特性が乱されるか、または、さらに損傷を受けるため不利である。たとえば、SAWフィルタ・デバイスの場合、表面上の材料さえもが、前記フィルタ・デバイスの特性に影響を及ぼす。
こうした擾乱を回避し、また、こうした感度が高い電子デバイスを保護するために、対応する感度が高い電子デバイスを有するウェハは、第2ウェハまたは蓋ウェハに接合される。前記第2ウェハは、前記電子デバイスのエリアに、または、前記電子デバイスの位置に穴またはトレンチを備える。前記第2ウェハのこれらの穴またはトレンチは、前記第2ウェハを前記第1ウェハに接合した後に感度が高い構造の上に空洞を形成するように作製される。
たとえば、DE 101 47 648 A1は、MEMSデバイスをパッケージングするために使用されるガラス蓋用のポケット形状の構造の作製についてのこの概念を開示する。
あるいは、高価なセラミック・パッケージもまた、感度が高いコンポーネントを保護するために使用される。
DE 102 06 919 A1は、以下のステップを用いたプロセスを使用して電子デバイスをパッケージングする方法を開示する。そのステップとは、前記電子デバイスを第1ウェハ上に載せること、各電子デバイスの周りにフレーム構造を作製すること、および、犠牲層上に設置された蓋構造でフレーム構造を覆うことである。各電子デバイスの周りのフレーム構造および覆いは、電子デバイスを収容しかつ保護する空洞を形成する。
既に先に述べたように、多くのタイプのシステムが、物理的システムの特性値を検出し、検知された値を表す対応する電気信号を生成するセンサなどの電子デバイスを使用する。これらの電気信号は、一般に、オフチップで位置するか、または、オンチップで隣接ロケーションに位置する電気集積回路に供給されて、所望の機能、たとえば、増幅、弁別、および/または、信号変換が実施されることを可能にする。
電子デバイスおよび関連ドライバおよび/またはコントローラ集積回路についての別個のパッケージングの場合、パッケージングされた電子デバイスは、同様な方法でパッケージングされるドライバおよび/またはコントローラ集積回路と共にプリント回路板上に実装される。これらの電子デバイスおよび集積回路が共同して、所望の機能、たとえば検知機能を実行する。
電子デバイスのパッケージングおよび集積回路のパッケージングは、一般に、対応する電子デバイス、集積回路、それぞれよりかなり大きいため、パッケージングは、とりわけ、プリント回路板上での、組立寸法と、同様に、組立コストに寄与する。
さらに、パッケージング内への電子デバイスの実装は、コントローラおよび/またはドライバ機能を実施する集積回路に対して電子デバイスが接近して設置されることができる程度を制限する。このことは、次に、不必要に、電子システムの電気的性能を制限するか、または、雑音に対する感受性を増加させる可能性がある。
WO 01/29529 A2は、微小機械センサおよび関連制御回路のパッケージングを開示する。微小機械センサは、半導体ウェハ上に作製され、制御回路は、別の半導体上に作製される。空洞は、制御回路ウェハの背面上にエッチングされ、ウェハが隣接関係にさせられると、他のウェハ上のセンサが空洞内に嵌合するように形成される。
特許文書US 2004/0173913 A1は、静電容量型半導体を記載し、センサ・チップおよび回路チップはパッケージ内に収容される。センサ・チップは、回路チップ上に実装されて、積層体構造を提供する。積層体構造は、パッケージ内に収容される。パッケージは、内部が窪んだ単一セラミック基板で作られる。回路チップは、板の上部面に配置される。
US 5,701,033は、半導体素子を内部に実装する空洞、および、空洞の周囲にある低い段状表面であって、チップ・コンポーネントを低い段状表面上に実装する、低い段状表面を有する基板を備える半導体デバイスに関する。半導体素子は、空洞内に実装され、チップ・コンデンサとして具現化されるチップ・コンポーネントは、低い段状表面に実装される。
特許文書JP 2002171150は、あるタイプの「ペデスタル」によってキャリアの上部面上に配置される1つの面を有する圧電振動デバイス用のパッケージの構造を記載する。
US 2004/0077117 A1は、密閉された微小デバイスのためのフィードスルー設計および方法に関する。とりわけ、ガラス・ウェハおよびシリコン・ウェハが組み立てられて組立体ウェハになり、組立体ウェハは、単一微小デバイスにダイシングされる。
DE 101 47 648 A1 DE 102 06 919 A1 WO 01/29529 A2 US 2004/0173913 A1 US 5,701,033 JP 2002171150 US 2004/0077117 A1
したがって、従来の集積回路作製技法および従来のパッケージング技術を特に使用することによって、電子デバイスを、または、電子デバイスの関連ドライバおよび/またはコントローラ集積回路と共に電子デバイスをパッケージングする、または、収容するための、容易で、サイズとコストを低減するが安全な概念を提供することが、本発明の目的である。
本発明の目的の創造的な解決策は、意外にも、添付されたそれぞれの独立請求項の主題のそれぞれによって達成される。有利なかつ/または好ましい実施形態または改善形態は、添付されたそれぞれの従属請求項の主題である。
したがって、本発明は、電子コンポーネントをパッケージングする方法を提案し、この方法は、少なくとも1つの支持基板を設けるステップと、少なくとも1つの階段を備える少なくとも1つの凹所を支持基板の上部面に形成するステップと、少なくとも1つの第1電子デバイスを階段上に少なくとも部分的に設置して、特に、第1電子デバイスを支持し、かつ/または、第1電子デバイスを凹所の底部から離間させるステップと、支持基板の上部面を少なくとも部分的に蓋で覆うステップとを含む。
支持基板の上部面を蓋で覆うステップは、凹所と蓋によって構成される空洞の形成をもたらす。したがって、第1電子デバイスは、空洞内に収容される。一実施形態では、第1電子デバイス以外に、少なくとも1つの第2電子デバイスが、支持基板の上部面上に設置される。好ましくは、第2電子デバイスは、凹所に隣接して設置される。
本発明は、さらに、電子コンポーネントをパッケージングする方法を提案し、この方法は、少なくとも1つの支持基板を設けるステップと、少なくとも1つの凹所を支持基板の上部面に形成するステップと、少なくとも1つの第1電子デバイスを凹所内に設置するステップと、特に凹所に隣接して、少なくとも1つの第2電子デバイスを支持基板の上部面上に配置するステップと、支持基板の上部面を少なくとも部分的に蓋で覆うステップとを含む。
それにより、支持基板の上部面を蓋またはカバーで覆うステップは、凹所と蓋によって構築される空洞の形成をももたらす。したがって、第1電子デバイスは凹所内に収容され、同時に、第2電子デバイスは同時にカプセル化される。第1電子デバイスの収容および第2電子デバイスのカプセル化は、1つのステップだけで実施される。この実施形態の1つの代替法では、凹所は、また、第1電子デバイスを支持し、かつ、第1電子デバイスを凹所の底部から離間させるための少なくとも1つの階段と共に製造される。
本発明は、また、電子パッケージを提案し、この電子パッケージは、少なくとも1つの凹所を上部面に有する少なくとも1つの支持基板であって、凹所が少なくとも1つの階段を備える少なくとも1つの支持基板と、第1電子デバイスを凹所の底部から離間させる階段上に少なくとも部分的に配置される少なくとも1つの第1電子デバイスと、支持基板の上部面を少なくとも部分的に覆う蓋とを備える。先に提案した電子パッケージは、特に、本発明による方法によって作成可能であるか、または、作成される。
電子パッケージは、第1電子デバイスを収容し、凹所を蓋で覆うことによって形成された空洞を備える。一実施形態では、この電子パッケージは、さらに、特に凹所に隣接して、支持基板の上部面上に配置された少なくとも1つの第2電子デバイスを備える。
本発明は、さらに、電子パッケージを提案し、この電子パッケージは、少なくとも1つの凹所を上部面に有する少なくとも1つの支持基板と、凹所内に配置された少なくとも1つの第1電子デバイスと、特に凹所に隣接して、支持基板の上部面上に配置された少なくとも1つの第2電子デバイスと、支持基板の上部面を少なくとも部分的に覆う蓋とを備える。先に提案した電子パッケージは、特に、本発明による方法によって作成可能であるか、または、作成される。
したがって、電子パッケージは、第1電子デバイスを収容する空洞と第2電子デバイスのカプセル化部の両方を備え、それらは共に、支持基板を蓋で覆うことによって形成される。好ましい実施形態では、凹所は、少なくとも1つの階段を備え、階段上に、第1電子デバイスが少なくとも部分的に配置され、また、階段は、第1電子デバイスを凹所の底部から離間させる。
電子パッケージのいくつかの実施形態が明示的に述べられる。しかし、電子パッケージは、特に、本発明の方法によって作成可能であるか、または、作成され、本発明による先に述べた、また、以下で述べる方法の特徴は、また、方法特徴によって作成される電子パッケージの手段またはコンポーネントに相当する。
第1電子デバイスは、SAWフィルタ・デバイス、水晶デバイス、熱センサ、圧力センサ、および/または、ジャイロスコープなどのMEMSデバイスを備える。さらなる実施形態では、第1電子デバイスは、知覚機能素子、半導体機能素子、熱機能素子、機械機能素子、および/または光学機能素子を備える。本発明による第1電子デバイスは、約1μm〜1000μm、好ましくは、約数十μmまたは50μm〜数百μmまたは200μmの厚さまたは高さ、および、約1μm〜数十mm、好ましくは、約10μm〜10mmの径を有する。
支持基板は、半導体基板として設けられることができる。一実施形態では、シリコン半導体が半導体基板として設けられる。別の実施形態では、材料としてGaAs、InP、および/またはSiGeを含む化合物半導体が半導体基板として設けられる。
別の実施形態は、半導体として広いエネルギー・ギャップを特徴とする半導体を使用する。エネルギー・ギャップは、約2.5eV〜10.0eV、好ましくは、約3.0eV〜6.0eVである。この場合、サファイアが、好ましい半導体基板である。
支持基板の上部面上での凹所の作製は、エッチング、ラッピング、および/またはサンド・ブラストなどのサブトラクティブ・プロセスによって実施される。凹所の寸法は、収容する第1電子デバイスの寸法に適応する。凹所の寸法は、第1電子デバイスが、特に本質的に、凹所内に完全に嵌るように選択される必要がある。したがって、凹所は、約1μm〜1000μm、好ましくは、約50μm〜200μmの深さ、および、約1μm〜数十mm、好ましくは、約10μm〜10mmの径を有する。
一部の実施形態は、既に先に述べたように、凹所が、第1電子デバイスを支持し、かつ、第1電子デバイスを凹所の底部から離間させるための少なくとも1つの階段を備えるという特徴を含む。階段の寸法は、凹所のサイズに依存する。したがって、階段の高さは凹所の深さより低く、階段の長さは凹所の径より短い。階段は、約1μm〜400μm、好ましくは、約50μm〜200μmの高さ、および、約1μm〜数十mm、好ましくは、約10μm〜10mmの長さを有する。全体の階段高さまたは平均の階段高さは、全体の凹所高さまたは平均の凹所高さの約1%〜80%、好ましくは、10%〜60%に相当する。特定の好ましい実施形態では、階段高さは、全体の凹所高さまたは平均の凹所高さの約20%〜50%に相当する。階段長さは、全体の凹所長さまたは平均の凹所長さの約1%〜80%、好ましくは、3%〜40%に相当する。特定の好ましい実施形態では、階段長さは、全体の凹所長さまたは平均の凹所長さの約5%〜30%に相当する。
第1電子デバイスは、接着、はんだ付け、低温ガラス・モールド、および/またはペースティング、特に、Agペースティングによって階段上に実装される。それにより、第1電子デバイスは、移動可能に実装されることができる。特定の実施形態では、この種類の実装は、第1電子デバイスが振動することを可能にする。凹所の作製は、凹所を作製するための上述したサブトラクティブ・プロセスのパラメータを変更することによって実施される。
本発明による凹所が階段を備える場合、階段は、ワン・ステップ・プロセスまたはマルチ・ステップ・プロセスで形成されることができる。たとえば、ワン・ステップ・プロセスは、凹所および階段のネガ形状に少なくとも本質的に相当する形状を有するラッピング・ツールまたはある種のラッピング・スタンプによって実現されることができる。マルチ・ステップ・プロセスについての例は、異なるサイズおよび/または形状のラッピング・ツールの適用に相当する。異なるラッピング・ツールの適用の組合せは、凹所および対応する階段の形成を可能にする。マルチ・ステップ・プロセスについての別の例は、フォトリソグラフィ構造化を使用したエッチング・プロセスに相当する。
一実施形態では、第2電子デバイスは、集積回路として設けられる。集積回路は、固体またはモノリシック集積回路として、膜集積回路として、かつ/または、ハイブリッド集積回路として設けられても、または、形成されてもよい。別の実施形態では、集積回路は、第1電子デバイス用のドライバまたはコントローラ集積回路として設けられる。さらなる実施形態では、集積回路は、両方の機能を含む、すなわち、第1電子デバイス用のドライバ集積回路とコントローラ集積回路の両方である。
電子雑音を防止するか、または、低減するために、たとえば、第1電子デバイスから第2電子デバイスへ、または、その逆への電気信号の伝達中に、第2電子デバイスは、第1電子デバイスに対してできる限り近くに設置される。たとえば、第2電子デバイスは、凹所の上側縁にちょうど隣接する。好ましくは、第1電子デバイスおよび第2電子デバイスは、電気的に接続される。この接続は、材料としてAu、Al、PbSn、SnAgCu、および/またはAgを含む、ワイヤ・ボンディング、はんだ付け、および/または、金属ペースティングによって実施される。
第2電子デバイスまたは集積回路の実装方法または形成方法ならびに寸法は、その実施形態に依存する。第2電子デバイスは、接着、ろう付け、はんだ付け、低温ガラス・モールド、および/またはペースティング、特に、Agペースティングによって上部面上に実装され、それぞれ、蒸着、CVD、スパッタリング、エピタキシャル成長、および/またはドテーションによって形成される。
少なくとも1つの第1電気接触パッドは、第1電子デバイスを収容する凹所に特に隣接して支持基板の上部面上に堆積される。第1電気接触パッドは、たとえば、PVD、特に、蒸着および/またはスパッタリングおよび/またはCVDを使用したフォトリソグラフィ技法によって作製される。第1電気接触パッドを形成する材料は、Au、Al、TiCu、AlSiCu、AlSiTi、W、Cu、および/またはAlCuを含む。第1接触パッドは、約1nm〜数十μm、好ましくは、約100nm〜1μmの厚さ、および、約1μm〜数百μm、好ましくは、約10μm〜500μmの径を有する。第1電気接触パッドは、特に、第1電子デバイスに電気的に接続される。この接続は、材料としてAu、Al、PbSn、SnAgCu、および/またはAgを含む、ワイヤ・ボンディング、はんだ付け、および/または、金属ペースティングによって実施される。
対応する実施形態によれば、少なくとも1つの第2電気接触パッドは、第2電子デバイスに特に隣接して支持基板の上部面上に配置されて、第2電子デバイスに接触する。第2電気接触パッドは、第1電気接触パッドについて上述されたのと同じ技法および材料を使用することによって作製されることができる。好ましくは、第1および第2電気接触パッドは、1つのステップで同時に作製される。第2電気接触パッドは、第2電子デバイスに電気的に接続される。この接続は、第1電子デバイスと第1電気接触パッドとの間の上述した接続に従って実施されることができる。
支持基板は、蓋またはカバーによって隣接関係で覆われる。この覆いは、第1電子デバイスを収容する凹所による空洞の形成をもたらす。凹所内の第1電子デバイスと支持基板の上部面上の第2電子デバイスの両方を有する本発明の別の実施形態によれば、蓋によって支持基板を覆うことは、第1電子デバイスを収容する空洞と第2電子デバイス用のカプセル化部の両方を同時に形成する。本発明の方法は、電子デバイスおよびその対応する集積回路の別個のパッケージングについての必要性をなくす。開示されるパッケージング方法は、有利には、パッケージング操作中における露出したセンサのハンドリングをなくし、電子デバイスおよびその関連集積回路の接近した設置をもたらすため、コストが低減され、また、一般的なパッケージング技術を使用して、より高いシステム性能が達成される可能性がある。
蓋についての好ましい材料は、ガラス、金属、セラミック、半導体、および/またはプラスチックを含み、膜として設けられることができる。材料に応じて、蓋は、約10μm〜数mm、好ましくは、約100μm〜1mmの厚さを有する。蓋は、支持基板を少なくとも部分的に覆う。さらなる実施形態では、蓋の径は、覆う支持基板の径に本質的に相当する。
支持基板の上部面に少なくとも部分的に接触する蓋の接触面は、平坦にされる、すなわち、非構造化されるため、蓋の接触面は、支持基板の上部面に完全に接触する。別の実施形態では、支持基板の上部面に接触する蓋の接触面は、構造化される、すなわち、第1電子デバイスのエリアに第1凹所を備える。この特定の実施形態では、第1電子デバイスを収容する空洞は、支持基板内の凹所と蓋内の凹所によって形成される。別の実施形態では、接触面が、第1電子デバイスのエリアに第1凹所を備えるか、または、第2電子デバイスのエリアに第2凹所を備えるように構造化された蓋の接触面が設けられる。さらなる実施形態では、接触面が、第1電子デバイスのエリアの第1凹所および第2電子デバイスのエリアの第2凹所を備えるように構造化された蓋の接触面が設けられる。したがって、構造化された蓋の接触面が設けられ、蓋接触面内に少なくとも1つの凹所を備える。この特定の実施形態では、第1電子デバイスを収容し、また、第1凹所によって形成される空洞以外に、第2電子デバイスを収容する空洞もまた第2凹所によって形成される。
支持基板の上部面および蓋の接触面は、一緒に接合される。支持基板の上部面と蓋の接触面を接合するための考えられる技法は、陽極接合、低温接合、ろう付け、接着、はんだ付け、および/またはガラス溶融、特に、低温ガラス溶融である。一実施形態によれば、蓋の接触面および/または蓋の上部面は、それぞれ、少なくとも1つの接着層で少なくとも部分的に覆われ、支持基板および蓋は、少なくとも1つの接着層によって一緒に接合される。接着層は、約100nm〜数十μm、好ましくは、約1μm〜10μmの厚さ、および、蓋または覆う支持基板の径に特に本質的に相当する径を有する。別の実施形態では、両方の面、すなわち、蓋の接触面および支持基板の上部面は、少なくとも1つの接着層で覆われ、支持基板および蓋は、接着層によって接合される。堆積することが容易であるため、好ましい実施形態では、接着層は、蓋の接触面を完全に覆う。
別の実施形態では、接着層は、少なくとも1つのギャップまたは凹所を備える。一実施形態では、接着層は、第1電子デバイスのエリアに少なくとも1つの第1ギャップまたは第1凹所あるいは凹所を備える、かつ/または、第2電子デバイスのエリアに第2ギャップまたは第2凹所を備える。したがって、第1電子デバイスおよび/または第2電子デバイスを収容する対応する凹所は、接着層によってそれぞれ覆われず、接着層に対して感度が高い電子デバイスを使用できるようにすることができる。接着層は、たとえば、接着、ろう付け、はんだ付け、および/またはガラス層溶融によって実現される。接着層を形成する上述した方法による考えられる材料は、樹脂、優先的に、エポキシ樹脂、および/または、アクリル樹脂、AuSn、PbSn、SnAgCu、および/または低温溶融ガラスである。接着層は、スピン・コーティング、スプレー・コーティング、PVD、特に、スパッタリング、および/または、蒸着、スクリーン印刷、および/またはフィルミングによって堆積される。本発明の好ましい実施形態では、第1電子デバイスを収容する空洞は、第1電子デバイスおよび/または第2電子デバイスが、それぞれ、密閉されるように形成される。特に、第1電子デバイスおよび/または第2電子デバイスは、それぞれ、空洞内で、蓋の接触面と支持基板の上部面との間で、それぞれ密閉される。
収容された第1電子デバイスに対する電気接触部を設けるために、少なくとも1つのバイアホールが、支持基板の底部面および/または蓋の背面内に作製され、第1電気接触パッドに対するアクセスを可能にする、すなわち、支持基板の上部と底部面を接続する。第1バイアホールの作製のための考えられる技法は、エッチング、ラッピング、および/またはサンド・ブラストである。適している場合、フォトリソグラフィ技法が適用されることができる。バイアホールすなわち第1バイアホールは、第1電気接触パッドに対する直接アクセスを可能にするほどの深さに作製される。したがって、第1バイアホールは、支持基板の厚さに応じた深さおよび約1μm〜数百μm、好ましくは、約50μm〜200μmの径を有する。
支持基板の底部面から、または、蓋の背面から、第1バイアホールを通して、第1電気接触パッドおよび第1電子デバイスへの電気接続を確立するために、電気接続、特に、少なくとも1つの第1電気接続ラインが作製される。第1電気接続ラインの作製のための考えられる技法は、材料としてAu、Al、Cu、AlSi、および/またはAlCuを含む、PVD、たとえば、蒸着、および/または、スパッタリング、および/または、CVDである。適している場合、フォトリソグラフィ技法が適用されることができる。
得られる電子パッケージのさらなる容易な処理、たとえば、電子パッケージのプリント回路板上への実装を可能にするために、少なくとも1つの第1はんだボールが、第1電気接続ライン上に設置される。第1はんだボールの実装のための好ましい技法は、リフロー・プロセス、レーザ・マウンティング、Au/Auフローティング・プロセス、導電性膜相互接続プロセス、および/またはAgはんだ付けである。したがって、好ましいプロセスは、第1電気接続ライン上の事前作製されたはんだボールの溶融を含む。第1はんだボールは、約10μm〜数百μm、好ましくは、約100μm〜500μmの径を有し、PbSn、SnAgCu、および/またはZnSnを含む。
本発明の上述した特に好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの第2バイアホールが、支持基板の底部面または蓋の背面内に作製され、第2電気接触パッドに対するアクセスを可能にする。第2電気バイアホールは、第1バイアホールについて上述したのと同じ技法および同じ材料を使用することによって作製されることができる。好ましくは、第1および第2バイアホールは、1つのステップで同時に作製される。第2バイアホールは、第2電気接触パッドに対するアクセスを可能にする。
この実施形態によれば、同様に、電気接続、特に、少なくとも1つの第2電気接続ラインが、第2バイアホールを通して、第2電気接触パッドから、支持基板の底部面または蓋の背面まで作製される。また、同様に、少なくとも1つの第2はんだボールは、第2電気接続ライン上に設置される。第2電気接続ラインおよび/または第2はんだボールは、対応する第1電気接続ライン、第1はんだボール、それぞれについて上述されたのと同じ技法および同じ材料を使用することによって作製されることができ、好ましくは、同時に実装される。
第1接触パッドと第1電子デバイスとの間、第2接触パッドと第2電子デバイスとの間、かつ/または、第1電子デバイス61と第2電子デバイスとの間の電気接続または電気接続ラインは、上述した第1電気接続ラインについての場合と同じ技法および同じ材料を使用することによって作製されることができる。
たとえば、PVDなどの堆積プロセス用の上述したフォトリソグラフィ技法は、支持基板を光感応性レジスト層でコーティングするステップと、塗布されたレジスト層をフォトリソグラフィによって構造化するステップと、事前構造化された基板を、対応する材料を含む対応する層でコーティングするステップと、レジスト層をリフトオフするステップとを含む。フォトリソグラフィによって構造化するステップは、マスク露光およびその後の現像を含む。コーティングするステップは、スピン・コーティング、スプレーイング、電着によって、かつ/または、少なくとも1つの光感応性レジスト箔の堆積によって実行されることができる。レジスト層をリフトオフするステップは、レジスト層に塗布された少なくとも1つの層もリフトオフされるように実行される。フォトリソグラフィ技法によるバイアホールまたは凹所の作製は、相応して適用される。
電子パッケージを形成するための上述したコンポーネントの実装、すなわち、単一チップとしての電子パッケージの実装以外に、1つの好ましい実施形態では、実装がウェハ組立体において実施されることができる。したがって、同じタイプの複数のチップが同時に作製される。複数の電子パッケージを備えるウェハ組立体は、ソーイング、ラッピング、サンド・ブラスト、レーザ・カッティング、ダイヤモンド・スクライビング、および/またはスナッピングによって単一チップにダイシングされる。第1の実施形態では、各チップは、第1電子デバイス、空洞、第1電気接触パッド、第1バイアホール、第1電気接続ライン、および第1はんだボールを備える。電子パッケージは、約10μm〜5mm、好ましくは、約100μm〜1mmの厚さ、および、約1μm〜200μm、好ましくは、約10μm〜100μmの径を有する。別の実施形態では、各チップは、第1電子デバイス、空洞、第2電子デバイス、第1電気接触パッド、第2電気接触パッド、第1バイアホール、第2バイアホール、第1電気接続ライン、第2電気接続ライン、第1はんだボール、および第2はんだボールを備える。電子パッケージは、約50μm〜2mm、好ましくは、約100μm〜1mmの厚さ、および、約500μm〜20mm、好ましくは、約1mm〜10mmの径を有する。
本発明による方法は、パッケージングされた電子デバイスの、また、パッケージングされた電子デバイスおよびその関連コントローラおよび/またはドライバ集積回路の効率的な作製を可能にする。
本発明は、好ましい実施形態に基づき、また、添付図を参照してすぐ後でより詳細に説明される。異なる実施形態の特徴は、互いに組み合わされることができる。図中の同一の参照数字は、同一の、または、類似の部品を示す。
すぐ後で、本発明の、好ましいが例示的な実施形態が、図に関してより詳細に述べられる。
移動可能に実装される第1電子デバイスおよび第2電子デバイスを備える電子パッケージの略側面図である。 第1電子デバイスおよび第2電子デバイスを備えるさらなる電子パッケージの略側面図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 図3.a〜3.wに示す方法に従って作成される電子パッケージを概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 第1電子デバイスを含む、本発明に従って電子パッケージを作製するプロセス・ステップを側面図で概略的に示す図である。 図5.a〜5.lに示す方法に従って作成される電子パッケージを概略的に示す図である。
1 支持基板
1a 支持基板の上部面
1b 支持基板の底部面
1c 上部面1aのセクション
2 レジスト層
2a レジスト層2内の凹所
4 蓋またはカバー
4a 蓋4の接触面
5 接着層
7 凹所
9 導電性材料層
11 階段
20 電子パッケージまたはチップ
21 第1はんだボール
22 第2はんだボール
31 第1電気接続ライン
32 第2電気接続ライン
61 第1電子デバイス
62 第2電子デバイス
71 凹所の底部
72 凹所7の第1セクション
73 凹所7の第2セクション
75 空洞
81 第1接触パッド91と第1電子デバイス61との間の接続
82 第2接触パッド92と第2電子デバイス62との間の接続
83 第1電子デバイス61と第2電子デバイス62との間の接続
91 第1電気接触パッド
92 第2電気接触パッド
101 第1バイアホール
102 第2バイアホール
105 導電性材料充填
110 第1ラップダイ
111 第2ラップダイ
120 レジスト層
120a レジスト層120内の凹所
200 リフトオフ方向
Z ズーム
S 横断ライン
C 切断ライン
図は、背面接触の特徴を示す。電子コンポーネント、特に、第1および第2電子デバイスは、支持基板の背面1bによって電気的に接触する。
図1および2は、本発明による方法によって作成可能な、または、作成される、第1電子デバイス61および第2電子デバイス62を備える電子パッケージ20の略側面図を示す。電子パッケージ20は、その上部面1aに少なくとも1つの凹所7を有する支持基板1を備える。支持基板1は、蓋4に接合され、第1電子デバイス61を収容する空洞75と、上部面1a上の凹所7に隣接して設置された第2電子デバイス62のカプセル化部を同時に形成する。第1電子デバイス61は、第1電気接触パッド91に接続される。第1電気接触パッド91は、第1バイアホール101および第1バイアホール101内に設置された第1電気接続ライン31を通して支持基板1の底部面1bに接続され、第1はんだボール21によって、たとえば、プリント回路板に接続可能である。第2電子デバイス62は、第2電気接触パッド92に接続される。第2電気接触パッド92は、第2バイアホール102および第2バイアホール102内に設置された第2電気接続ライン32を通して支持基板1の底部面1bに接続され、第2はんだボール22によって、たとえば、プリント回路板にさらに接続可能である。図1では、第1電子デバイス61は、階段11上に実装される。特に、第1電子デバイス61は、階段11上に移動可能に実装される。図2では、図1と対照的に、第1電子デバイス61は、凹所7の底部71上に直接、実装される、または、設置され、振動することを可能にされることができない。
1つの作製方法の実施形態は、すぐ後で、図3.a〜3.wにおいてより詳細に説明される。示される方法は、ウェハ・レベルでの電子コンポーネントのパッケージングを示す。図3.a〜3.dに従って電子コンポーネントのパッケージングする方法は、ウェハまたは支持基板1を設ける第1ステップを含む。支持基板1は半導体基板である。支持基板1は、約50μm〜500μmの厚さ、および、約4"〜12"の径を有する。図3.aは、支持基板1の上部面1a上の図を示す。図3.bは、図3.aに示すセクションZのズームを示す。セクション1cにおけるウェハの仕切りが示される。電子コンポーネントまたはデバイス、たとえば、第1および/または第2電子デバイス61、62それぞれの作製または実装は、これらのセクション1c内で行われる。図3.cおよび3.dは、横断ラインSに沿う図3.bに示すズームZの略側面図または略断面図を示す。図示される支持基板1は、上部面1aおよび底部面1bを有する。
図3.d〜3.iは、フォトリソグラフィ技法の使用による、接触パッド、たとえば、第1および第2接触パッド91、92それぞれの作製を示す。図3.d〜3.iは、その上部面1aに関して基板1を光感応性レジスト層2でコーティングするステップ(図3.e)と、塗布された層2のフォトリソグラフィによる構造化によって凹所2aを形成するステップ(図3.f)とを含む。さらなるステップでは、基板1の上部面1aは、電子ビーム蒸着またはスパッタリングのようなPVDプロセスによって、導電性材料、たとえば、Auのような金属の層9でコーティングされる。第1電気接触パッド91は、支持基板の上部面1a上で凹所2a内に形成される(図3.g)。レジスト層2は、さらなるステップでリフトオフされ(図3.h)、第1電気接触パッド91が、上部面1a上に固定されて残る(図3.i)。第1電気接触パッド91間の距離は、実装される第1電子デバイス61の寸法によって、または、セクション1cの仕切りによって決まる。
電子コンポーネントをパッケージングする方法は、さらに、図3.jおよび3.kに示されるサブトラクティブ・プロセスによって支持基板1の上部面1aに少なくとも1つの凹所7を形成するステップを含む。凹所7の寸法は、収容すべき第1電子デバイス61の寸法に適応する。凹所7の寸法は、第1電子デバイス61が、凹所7内に完全に嵌るように選択される。凹所7の作製は、超音波ラッピングによって実施される。ラップツールまたはラップダイの寸法は、形成される凹所7内に収容される第1電子デバイス61の寸法によって決まる。本発明の一実施形態では、凹所7は、凹所7の底部71に1つの階段11を備える。階段11の寸法は、支持し、かつ、凹所7の底部71から離間する第1電子デバイス61の寸法によって決まる。
凹所7内での階段11の作製または凹所7および階段11の作製は、形成する凹所7の寸法および階段11の寸法に応じて異なる寸法を有する、2つのラップダイ、特に、第1ラップダイ110および第2ラップダイ111を使用して、2ステップ・プロセスでラッピングすることによって実施される。第1ラッピング・プロセスでは、第1ラップダイ110を使用して、階段11の長さだけ減じられた全凹所7の径に相当する第1凹所セクション72が作製される。ラッピング・プロセスは、凹所7または凹所セクション72の所望の深さまで実施される。第2ラッピング・プロセスでは、第2ラップダイ111を使用して、凹所7の径が第2凹所セクション73だけ増やされて、所望の凹所径7になる。別のオプションは、凹所7と階段11の所望の形状に相当する形状を有するラップダイすなわち第1ラップダイ110と第2ラップダイ111の組み合わせた形状を使用して1ステップ・プロセスのラッピングに基づく。
電子コンポーネントをパッケージングする方法は、さらなるステップとして、1つの第1電子デバイス61を凹所7内に実装する、または、設置すること(図3.l)を含む。たとえば、第1電子デバイス61は、加速度センサに相当する。したがって、第1電子デバイス61は、接着によって、階段11上に移動可能に実装される。階段11は、第1電子デバイス61を支持し、第1電子デバイス61を凹所7の底部71から離間させる。第1電子デバイス61が、その側面のうちの少なくとも一方の側面だけに関して実装されるため、階段11は、第1電子デバイス61が振動することを可能にして、影響を及ぼす加速度が検出される。
第1電子デバイス61は、材料としてAuを含むワイヤ・ボンディングによって第1電気接触パッド91に電気的に接続される(図3.m)。本発明の方法は、さらに、支持基板1の上部面1aを蓋4で覆うことを含む(図3.n)。支持基板1は、支持基板1の底部面1b上に設置された、接着層4、特に、接着剤層によって隣接関係で蓋4によって覆われる。この実施形態によれば、蓋4によって覆うことは、第1電子デバイス61を収容する空洞75の形成をもたらす。好ましいカバーは、約10μm〜数mmの厚さ、および、覆う支持基板1の径に本質的に相当する径を有するガラス板を備える。したがって、支持基板1の上部面1aおよび覆い用蓋4の接触面4aは、接着によって一緒に接合される。接着層5の硬化は、照射によってサポートされることができる。接着層5は、スピン・コーティングによって堆積されることができ、実質的に蓋4の接触面4aを完全に覆うことができる。接着層5は、約100nm〜数十μmの厚さ、および、蓋4の径に本質的に相当する径を有する。
空洞75内への第1電子デバイス61の配置は、以下のプロセス・ステップにおける電子パッケージ20の簡単なハンドリング、および、たとえば、以下のプロセス・ステップにおいて生成される発生ダストに対する、第1電子デバイス61の有効な保護を可能にする。
電子コンポーネントをパッケージングする方法は、すぐ後のステップとして、収容された第1電子デバイス61に対して電気的接触を提供することを含む(図3.q〜3.v)。これは、支持基板1の底部面1b内への第1バイアホール101の作製によって達成され、第1バイアホール101は、第1電子デバイス61に接触する第1接触パッド91に対するアクセスを可能にする。
図示するバイアホール作製は、その底部面1bに関して基板1を光感応性レジスト層120でコーティングするステップを有するフォトリソグラフィ技法を使用する(図3.p)。塗布されたレジスト層120のフォトリソグラフィによる構造化によって、凹所120aが形成される(図3.q)。さらなるステップでは、基板1の底部面1bは、選択的エッチング・プロセスで処理され、凹所120aに従ってバイアホール101が形成される(図3.r)。対応するバイアホール101は、第1電気接触パッド91に対する直接アクセスを可能にするほどの深さに作製される。残りのレジスト層120は、リフトオフ・プロセスで除去される(図3.s)。
支持基板1の底部面1bから第1接触パッド91への電気接続を確立するために、バイアホール101は、導電性材料105を充填される(図3.t)。第1電気接続ライン31は、第1接触パッド91の作製について上述したフォトリソグラフィによる構造化を使用して、Auを含む蒸着プロセスによって作製される(図3.u)。
得られる電子パッケージ20のさらなる容易な処理、たとえば、電子パッケージのプリント回路板上への実装を可能にするために、第1はんだボール21が、第1電気接続ライン31上に設置される(図3.v)。第1はんだボール21の作製のための好ましい技法は、リフロー技法である。第1接触パッド91および第1はんだボール21は、互いに横方向にずれる。第1接触パッド91の中心と第1はんだボール21の中心の垂直投影は一致しない。垂直方向は、支持基板1の上部面1aに垂直な方向に相当する。
図3.wは、作製されたウェハ組立体の切断またはダイシングを示す。組立体は、切断ラインCに沿って切断される。切断ラインは、セクション1c間に配置される。結果得られる電子パッケージ20は図4に示される。電子パッケージ20は、約50μm〜2mmの厚さ、および、約500μm〜20mmの径を有する。電子パッケージ20は、たとえば、図示されないプリント回路板または別の図示されない回路基板上に実装されることができ、たとえば、電子パッケージ20がそこで使用されるシステムによる要求に応じて電力入力を提供し、機器出力を受け取る。接続ライン31が、充填材料105の底部面から対応する空洞75投影の底部面まで、背面1bに本質的に平行に延びるため、コンパクトでかつ容量節約型の電子パッケージの設計が使用可能である。
図5.a〜5.lは、第1および第2電子デバイス61および62の実装を含むプロセス・ステップを示すための、本発明の方法のさらなる実施形態を概略的に示す。第2コンポーネントの作製が明示的に説明されない場合、図3.a〜3.wに述べた第1コンポーネントの作製が、第2コンポーネントにも適用されることができる。たとえば、第2電気接触パッド92の堆積は、第1電気接触パッド91の作製と同じ方法で、または、少なくとも類似の方法で実施される。
図5.aは、凹所7の作製ならびに第1および第2電気接触パッド91および92の堆積後の支持基板1を示す。第1電子デバイス61、たとえば、光学検出器は、凹所7の底部71に配置される(図5.b)。第2電子デバイス62は、特に凹所7に隣接して、支持基板1の上部面1a上に配置される(図5.c)。本発明の一実施形態では、第2電子デバイス62は集積回路である。特に、集積回路は、第1電子デバイス61用のコントローラ集積回路として設けられる。
第1電子デバイス61と第2電子デバイス62の電気接続は、図5.dに示される。第1電子デバイス61と第1電気接触パッド91との電気接続81は、ワイヤ・ボンディングによって実施される。第2電子デバイス62と第2電気接触パッド92との接続82は、金属ペースティング82によって実現される。第1電子デバイス61および第2電子デバイス62は、金属ペースティングによって同様に形成される接続ライン83によって電気的に接続される。
電子コンポーネントをパッケージングするための1つのさらなるステップは、支持基板1の上部面1aを蓋4で覆うことに相当する(図5.eおよび図5.f)。支持基板1は、陽極接合によって、隣接関係で蓋4によって覆われる。好ましいカバーまたは蓋4は、ガラス板、または、放射が第1電子デバイス61によって検出されるために少なくとも透明である板として設けられる。したがって、蓋4によって覆うことは、第1電子デバイス61を収容する空洞75と、第2電子デバイス62のカプセル化部の同時の形成をもたらす。空洞75内への第1電子デバイス61の配置および第2電子デバイス62のカプセル化は、簡単なハンドリング、および、すぐ後の作製ステップで作成される電子パッケージ20の保護の強化を可能にする。
図5.gおよび5.jは、収容された第1電子デバイス61およびカプセル化された第2電子デバイス62に対して電気接続を設けることを示す。第1および第2バイアホール101および102のそれぞれの作製は、図5.g〜5.iに示され、図3.q〜3.sに示した第1バイアホール101の作製に相当する。第1バイアホール101および第2バイアホール102は、第1電気接触パッド91、第2電気接触パッド92それぞれに対するアクセスを可能にする。
支持基板1の底部面1bから、第1接触パッド91、第2接触パッド92それぞれへの電気接続を確立するために、それぞれのバイアホール101および102は、第1電気接続ライン31、第2電気接続ライン32それぞれを設けられる、または、装備する。第1および第2電気接続ライン31および32は、第1接触パッド91の上述した作製に従ってフォトリソグラフィによる構造化によって作製されることができる。それぞれのはんだボール堆積およびウェハ・ダイシング(図5.kおよび5.l)は、図3.vおよび3.wに示すはんだボール堆積およびウェハ・ダイシングに相当する。ダイシング後の作製された電子パッケージ20は、図6に示される。
第1電子デバイス61および/または第2電子デバイス62は、空洞内への収容、蓋の接触面4aと基板の上部面1aとの間におけるカプセル化それぞれによって十分に保護されるため、電子デバイス61および62の擾乱または損傷は、低減される、または、さらに回避される可能性がある。
電子デバイスのパッケージングおよび電子デバイスとその関連集積回路とのパッケージングの方法が示された。本発明は、本発明の精神または中心的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で具現化されてもよいことが理解されるであろう。したがって、本例および実施形態、特に、上述した材料は、すべての点で、限定するものではなく、例証するものとして考えられ、本発明は、本明細書に示されている細部には限定されない。方法ステップの上述したシーケンスは、適宜入れ替えることができる。

Claims (30)

  1. 電子コンポーネントをパッケージングする方法であって、
    a)少なくとも1つの支持基板(1)を設けること、
    b)少なくとも1つの階段(11)を備える少なくとも1つの凹所(7)を前記支持基板(1)の上部面(1a)に形成すること、
    c)少なくとも1つの第1電子デバイス(61)を前記階段(11)上に少なくとも部分的に設置して、前記第1電子デバイス(61)を前記凹所(7)の底部(71)から離間させること、および、
    d)前記支持基板(1)の前記上部面(1a)を少なくとも部分的に蓋(4)で覆うことを含む方法。
  2. 前記支持基板(1)の前記上部面(1a)を蓋(4)で覆うステップは、前記第1電子デバイス(61)を収容する空洞を前記凹所(7)と前記蓋(4)によって形成するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 特に前記凹所(7)に隣接して、少なくとも1つの第2電子デバイス(62)を前記支持基板(1)の前記上部面(1a)上に配置することをさらに含む請求項1乃至2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 電子コンポーネントをパッケージングする方法であって、
    a)少なくとも1つの支持基板(1)を設けること、
    b)少なくとも1つの凹所(7)を前記支持基板(1)の上部面(1a)に形成すること、
    c)少なくとも1つの第1電子デバイス(61)を前記凹所(7)内に設置すること、
    d)特に前記凹所(7)に隣接して、少なくとも1つの第2電子デバイス(62)を前記支持基板(1)の前記上部面(1a)上に配置すること、および、
    d)前記支持基板(1)の前記上部面(1a)を少なくとも部分的に蓋(4)で覆うことを含む方法。
  5. 前記支持基板(1)の前記上部面(1a)を蓋(4)で覆うステップは、前記第1電子デバイス(61)を収容する空洞を前記凹所(7)と前記蓋(4)によって形成し、同時に、前記第2電子デバイス(62)をカプセル化するステップを含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記凹所(7)は、前記第1電子デバイス(61)を支持し、かつ、前記第1電子デバイス(61)を前記凹所(7)の底部(71)から離間させるための少なくとも1つの階段(11)と共に製造される請求項4乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記凹所(7)は、エッチング、ラッピング、および/またはサンド・ブラストによって形成される請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1電子デバイス(61)は、接着、ろう付け、低温ガラス・モールド、および/またはペースティング、特に、Agペースティングによって実装される請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第1電子デバイス(61)は、少なくとも部分的に移動可能になるように前記階段(11)上に実装される請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記第2電子デバイス(62)は、集積回路として、特に、前記第1電子デバイス(61)用のドライバおよび/またはコントローラ集積回路として設けられる請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記蓋(4)を設けるステップは、前記支持基板(1)の前記上部面(1a)に少なくとも部分的に接触する構造化または非構造化接触面(4a)を有する蓋を設けるステップを含む請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記支持基板(1)の前記上部面(1a)を蓋(4)で覆うステップは、前記支持基板(1)の前記上部面(1a)と前記蓋(4)の前記接触面(4a)を一緒に接合させるステップを含む請求項1乃至11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記支持基板(1)の前記上部面(1a)と前記蓋(4)の前記接触面(4a)は、陽極接合、低温接合、ろう付け、はんだ付け、ガラス溶融、および/または接着によって一緒に接合される請求項12に記載の方法。
  14. 前記蓋(4)の前記接触面(4a)または前記支持基板(1)の前記上部面(1a)を少なくとも部分的に少なくとも1つの接着層(5)で覆うステップと、
    前記支持基板(1)と前記蓋(4)を前記少なくとも1つの接着層(5)によって一緒に接合させるステップとをさらに含む請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記接着層(5)は、特に前記第1電子デバイス(61)のエリアおよび/または前記第2電子デバイス(8)のエリアにおいて、少なくとも1つの凹所を備える構造化接着層として設けられる請求項14に記載の方法。
  16. 少なくとも1つの支持基板(1)を設けるステップは、前記支持基板(1)をウェハとして設けるステップをさらに含む請求項1乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記蓋(4)で覆われた前記支持基板(1)は、単一チップにダイシングされる請求項16に記載の方法。
  18. 前記ダイシングは、ソーイング、ラッピング、サンド・ブラスト、レーザ・カッティング、ダイヤモンド・スクライビング、および/またはスナッピングによって実施される請求項17に記載の方法。
  19. 特に、請求項1乃至18のいずれか1項に記載の方法によって作成可能な電子パッケージ(20)であって、
    a)少なくとも1つの凹所(7)を上部面(1a)に有する少なくとも1つの支持基板(1)であって、前記凹所(7)が少なくとも1つの階段(11)を備える少なくとも1つの支持基板(1)と、
    b)前記第1電子デバイス(61)を前記凹所(7)の底部(71)から離間させる前記階段(11)上に少なくとも部分的に配置される少なくとも1つの第1電子デバイス(61)と、
    c)前記支持基板(1)の前記上部面(1a)を少なくとも部分的に覆う蓋(4)とを備える電子パッケージ(20)。
  20. 前記第1電子デバイス(61)を収容し、前記凹所(7)を前記蓋(4)で覆うことによって形成された空洞を備える請求項19に記載の電子パッケージ(20)。
  21. 特に前記凹所(7)に隣接して、前記支持基板(1)の前記上部面(1a)上に配置された少なくとも1つの第2電子デバイス(62)をさらに備える請求項1乃至20のいずれか1項に記載の電子パッケージ(20)。
  22. 特に、請求項1乃至21のいずれか1項に記載の方法によって作成可能な電子パッケージ(20)であって、
    a)少なくとも1つの凹所(7)を上部面(1a)に有する少なくとも1つの支持基板(1)と、
    b)前記凹所(7)内に配置された少なくとも1つの第1電子デバイス(61)と、
    c)特に前記凹所(7)に隣接して、前記支持基板(1)の前記上部面(1a)上に配置された少なくとも1つの第2電子デバイス(62)と、
    c)前記支持基板(1)の前記上部面(1a)を少なくとも部分的に覆う蓋(4)とを備える電子パッケージ(20)。
  23. 前記凹所(7)は、少なくとも1つの階段(11)を備え、前記階段(11)上に、前記第1電子デバイス(61)が少なくとも部分的に配置され、また、前記階段(11)は、前記第1電子デバイス(61)を前記凹所(7)の底部(71)から離間させる請求項22に記載の電子パッケージ(20)。
  24. 前記第1電子デバイス(61)を収容する空洞と前記第2電子デバイス(62)のカプセル化部の両方を備え、共に、前記支持基板(1)を前記蓋(4)で覆うことによって形成される請求項22乃至23のいずれか1項に記載の電子パッケージ(20)。
  25. 前記第1電子デバイス(61)は、移動可能に実装されるように前記階段(11)上に実装される請求項1乃至24のいずれか1項に記載の電子パッケージ(20)。
  26. 前記第1電子デバイス(61)は、SAWフィルタ・デバイス、水晶デバイスまたは熱センサ、圧力センサ、および/または、ジャイロスコープなどのMEMSデバイス、ならびに/または、知覚機能素子、半導体機能素子、光学機能素子、熱機能素子、および/または機械機能素子を備える請求項1乃至25のいずれか1項に記載の電子パッケージ(20)。
  27. 前記第2電子デバイス(62)は、集積回路、特に、前記第1電子デバイス(61)用のドライバまたはコントローラ集積回路である請求項1乃至26のいずれか1項に記載の電子パッケージ(20)。
  28. 前記支持基板(1)と前記蓋(4)は、前記蓋(4)の接触面(4a)と前記支持基板(1)の前記上部面(1a)との間に位置する接着層(5)によって一緒に接合される請求項1乃至27のいずれか1項に記載の電子パッケージ(20)。
  29. 前記接着層(5)は、前記第1電子デバイス(61)のエリアおよび/または前記第2電子デバイス(62)のエリア内に少なくとも1つの第1ギャップを備える請求項28に記載の電子パッケージ(20)。
  30. 前記蓋(4)は、前記第1電子デバイス(61)および/または前記第2電子デバイス(62)を密閉する請求項1乃至29のいずれか1項に記載の電子パッケージ(20)。
JP2009519810A 2006-07-15 2007-06-01 電子コンポーネントおよび集積回路を収納する方法 Pending JP2009544161A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006032925A DE102006032925B8 (de) 2006-07-15 2006-07-15 Elektronische Baugruppe und Verfahren zur Verkapselung elektronischer Bauelemente und integrierter Schaltungen
PCT/EP2007/004847 WO2008009328A1 (de) 2006-07-15 2007-06-01 Verfahren zur verkapselung elektronischer bauelemente und integrierter schaltungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544161A true JP2009544161A (ja) 2009-12-10

Family

ID=38728650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519810A Pending JP2009544161A (ja) 2006-07-15 2007-06-01 電子コンポーネントおよび集積回路を収納する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8017435B2 (ja)
EP (1) EP2041787A1 (ja)
JP (1) JP2009544161A (ja)
KR (1) KR20090031360A (ja)
CN (1) CN101479844A (ja)
AU (1) AU2007276494A1 (ja)
CA (1) CA2653918A1 (ja)
DE (1) DE102006032925B8 (ja)
WO (1) WO2008009328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160128106A (ko) * 2015-04-28 2016-11-07 (주) 씨앤아이테크놀로지 포켓을 이용한 반도체 패키지의 전자파 차폐막 형성 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7989248B2 (en) 2009-07-02 2011-08-02 Advanced Microfab, LLC Method of forming monolithic CMOS-MEMS hybrid integrated, packaged structures
US8390083B2 (en) * 2009-09-04 2013-03-05 Analog Devices, Inc. System with recessed sensing or processing elements
US9406580B2 (en) 2011-03-16 2016-08-02 Synaptics Incorporated Packaging for fingerprint sensors and methods of manufacture
JP2012204403A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 固体撮像装置及びその製造方法
US8803326B2 (en) * 2011-11-15 2014-08-12 Xintec Inc. Chip package
DE102012202727B4 (de) * 2012-02-22 2015-07-02 Vectron International Gmbh Verfahren zur Verbindung eines ersten elektronischen Bauelements mit einem zweiten Bauelement
US9282642B2 (en) * 2012-09-28 2016-03-08 KYOCERA Circuit Solutions, Inc. Wiring board
US9173024B2 (en) * 2013-01-31 2015-10-27 Invensense, Inc. Noise mitigating microphone system
CN104576883B (zh) 2013-10-29 2018-11-16 普因特工程有限公司 芯片安装用阵列基板及其制造方法
CN104332452B (zh) * 2014-08-20 2017-04-19 深圳市汇顶科技股份有限公司 芯片封装模组
DE102015104410B4 (de) 2015-03-24 2018-09-13 Tdk-Micronas Gmbh Drucksensor
US9666558B2 (en) 2015-06-29 2017-05-30 Point Engineering Co., Ltd. Substrate for mounting a chip and chip package using the substrate
KR102507947B1 (ko) * 2015-10-15 2023-03-09 삼성전자주식회사 케이스 및 이를 포함하는 전자 장치
DE102016113347A1 (de) * 2016-07-20 2018-01-25 Infineon Technologies Ag Verfahren zum produzieren eines halbleitermoduls
DE102019101325A1 (de) * 2019-01-17 2020-07-23 USound GmbH Herstellungsverfahren für mehrere MEMS-Schallwandler
CN111665640B (zh) * 2019-03-08 2022-07-26 三赢科技(深圳)有限公司 结构光投射模组及其电子装置
DE102020100819A1 (de) * 2020-01-15 2021-07-15 Schott Ag Hermetisch verschlossene transparente Kavität und deren Umhäusung
DE102020117194B4 (de) 2020-06-30 2023-06-22 Schott Ag Hermetisch verschlossene Umhäusung und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121985A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Seiko Epson Corp 圧電振動子の製造方法
JP3471111B2 (ja) * 1995-03-20 2003-11-25 三菱電機株式会社 半導体装置
US5796165A (en) * 1996-03-19 1998-08-18 Matsushita Electronics Corporation High-frequency integrated circuit device having a multilayer structure
US6140144A (en) * 1996-08-08 2000-10-31 Integrated Sensing Systems, Inc. Method for packaging microsensors
JP3345878B2 (ja) * 1997-02-17 2002-11-18 株式会社デンソー 電子回路装置の製造方法
EP0981159A1 (de) * 1998-08-18 2000-02-23 Siemens Building Technologies AG Verfahren zur Herstellung einer Mikroverbindung, mikroelektronisches System sowie nach dem Verfahren hergestellter Infrarotdetektor und dessen Verwendung
US6770503B1 (en) * 1999-10-21 2004-08-03 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Integrated packaging of micromechanical sensors and associated control circuits
US6384473B1 (en) * 2000-05-16 2002-05-07 Sandia Corporation Microelectronic device package with an integral window
JP3438709B2 (ja) 2000-08-31 2003-08-18 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス及びその製造方法と圧電発振器の製造方法
JP2002171150A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Seiko Epson Corp 圧電デバイスのパッケージ構造
US6924429B2 (en) * 2001-08-17 2005-08-02 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic device and production method therefor
DE10147648B4 (de) * 2001-09-27 2007-08-23 Berliner Glas Kgaa Verfahren zur Ausbildung von Durchbrüchen in einer Glasscheibe.
KR100442830B1 (ko) * 2001-12-04 2004-08-02 삼성전자주식회사 저온의 산화방지 허메틱 실링 방법
JP3896285B2 (ja) * 2002-01-24 2007-03-22 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
DE10206919A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Erzeugung einer Abdeckung, Verfahren zum Herstellen eines gehäusten Bauelements
US6806557B2 (en) * 2002-09-30 2004-10-19 Motorola, Inc. Hermetically sealed microdevices having a single crystalline silicon getter for maintaining vacuum
US6929974B2 (en) * 2002-10-18 2005-08-16 Motorola, Inc. Feedthrough design and method for a hermetically sealed microdevice
JP2004271312A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Denso Corp 容量型半導体センサ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160128106A (ko) * 2015-04-28 2016-11-07 (주) 씨앤아이테크놀로지 포켓을 이용한 반도체 패키지의 전자파 차폐막 형성 방법
KR101689018B1 (ko) * 2015-04-28 2016-12-22 (주) 씨앤아이테크놀로지 포켓을 이용한 반도체 패키지의 전자파 차폐막 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100059877A1 (en) 2010-03-11
DE102006032925A1 (de) 2008-01-24
AU2007276494A1 (en) 2008-01-24
KR20090031360A (ko) 2009-03-25
US8399293B2 (en) 2013-03-19
DE102006032925B4 (de) 2008-07-31
WO2008009328A1 (de) 2008-01-24
CN101479844A (zh) 2009-07-08
US20120003791A1 (en) 2012-01-05
US8017435B2 (en) 2011-09-13
EP2041787A1 (de) 2009-04-01
CA2653918A1 (en) 2008-01-24
DE102006032925B8 (de) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009544161A (ja) 電子コンポーネントおよび集積回路を収納する方法
US7419853B2 (en) Method of fabrication for chip scale package for a micro component
JP4847415B2 (ja) 低アスペクト比のウエハ貫通ホールを使用したウエハレベルのパッケージング方法
EP2121511B1 (en) Method of packaging an electronic or micromechanical component
KR101718194B1 (ko) 환경에 노출된 부분을 갖는 밀봉 mems 디바이스를 위한 공정
KR100636762B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US8193596B2 (en) Micro-electro-mechanical systems (MEMS) package
US7824945B2 (en) Method for making micro-electromechanical system devices
US20050079686A1 (en) Method for producing a cover, method for producing a packaged device
US20060228831A1 (en) Method and system of releasing a MEMS structure
JP2007522680A (ja) ウェハのパッケージング及び個片化の方法
CN105460884B (zh) 封装布置、封装以及制造封装布置的方法
JP2005503270A (ja) 微小電気機械部品を製造するためのプロセス
US20130032385A1 (en) Metal thin shield on electrical device
JP2006247833A (ja) Mems素子パッケージ及びその製造方法
US7829993B2 (en) Semiconductor apparatus
JP2005019966A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100661350B1 (ko) Mems 소자 패키지 및 그 제조방법
US20190300362A1 (en) Deposition of protective material at wafer level in front end for early stage particle and moisture protection
US11245977B2 (en) Electric component with sensitive component structures and method for producing an electric component with sensitive component structures
JP2010073919A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090315169A1 (en) Frame and method of manufacturing assembly
US20110294237A1 (en) Packaging method of semiconductor device
WO2019197166A1 (en) Package for electric device and method of manufacturing the package

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20111005