JP2009542822A - 新規ブロック共重合体組成物 - Google Patents

新規ブロック共重合体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542822A
JP2009542822A JP2009501469A JP2009501469A JP2009542822A JP 2009542822 A JP2009542822 A JP 2009542822A JP 2009501469 A JP2009501469 A JP 2009501469A JP 2009501469 A JP2009501469 A JP 2009501469A JP 2009542822 A JP2009542822 A JP 2009542822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
controlled distribution
block copolymer
composition
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009501469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5050187B2 (ja
Inventor
ライト,キヤスリン・ジエイ
ウイリス,カール・エル
知己 西
法士 益子
ハンドリン,デイル・エル
ベニング,ロバート・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraton Polymers US LLC
Original Assignee
Kraton Polymers US LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/388,909 external-priority patent/US7582702B2/en
Application filed by Kraton Polymers US LLC filed Critical Kraton Polymers US LLC
Publication of JP2009542822A publication Critical patent/JP2009542822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5050187B2 publication Critical patent/JP5050187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Abstract

本発明は、(a)モノアルケニルアレーンと共役ジエンの陰イオン性ブロック共重合体(ブロックの1つは、共重合体ブロック中に単量体の特異的な配置を有する、共役ジエンとモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体である。)及び(b)組成物に対する特性の驚くべき改善をもたらす特定の構造を有する特別に調整された軟化調整剤を含む新規組成物に関する。このような新規組成物を製造するための方法並びにこのような組成物に関する様々な最終用途及び応用も含まれる。

Description

本発明は、(a)モノアルケニルアレーンと共役ジエンの陰イオン性ブロック共重合体(ブロックの1つは、共重合体ブロック中に単量体の特異的な配置を有する、共役ジエンとモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体である。)及び(b)組成物に対する特性の驚くべき改善をもたらす特定の構造を有する特別に調整された軟化調整剤を含む新規組成物に関する。
ブロック共重合体の調製は周知である。代表的な合成法では、1つの単量体の重合を開始させるために開始剤化合物が使用される。反応は、単量体の全てが消費されるまで進行し、リビングホモ重合体をもたらす。このリビングホモ重合体に、第一の単量体とは化学的に異なる第二の単量体が添加される。第一の重合体のリビング末端は継続的な重合のための部位としての役割を果たし、これにより、異なるブロックとして、第二の単量体を直鎖重合体中に取り込む。このようにして成長されたブロック共重合体は、終結するまでリビング状態にある。
停止対応は、ブロック共重合体のリビング末端を非成長種へと転化させ、これにより、重合体を単量体又はカップリング剤に対して非反応性とする。このようにして終結された重合体は、一般に、ジブロック共重合体と称される。重合体が終結されなければ、リビングブロック共重合体はさらなる単量体と反応して、連続した直鎖トリブロック共重合体を形成することができる。あるいは、リビングブロック共重合体は、一般にカップリング剤と称される多官能性剤と接触させることができる。リビング末端の2つを互いに連結させると、最初のリビングジブロック共重合体の分子量の2倍を有する直鎖トリブロック共重合体がもたらされる。リビングジブロック共重合体領域の3以上を結合させると、少なくとも3つのアームを有するラジアルブロック共重合体構造がもたらされる。
スチレンとブタジエンを用いて作製された直鎖ABAブロック共重合体に関する最初の特許の1つは、米国特許第3,149,182号である。続いて、これらの重合体は、米国特許第3,595,942号及び再審査27,145に記載されているものなど、より安定なブロック共重合体を形成するために水素添加され得る。様々なブロック共重合体及びこれらを作製する方法は、多年にわたって提案されてきた。最近、KRATON Polymersは、特有の構造と特有の特性バランスを有する水素添加されたスチレン/ジエンブロック共重合体の新規クラスを紹介した。制御分布ブロック共重合体として知られるこれらの重合体は、モノアルケニルアレーン末端ブロック及びモノアルケニルアレーンと共役ジエンの制御分布ブロックを有する。米国特許公開2003/0176582A1、2003/0181585A1、2003/0176574A1、2003/0166776A1並びに世界中の関連特許及び公開された出願を参照されたい。このようなブロック共重合体は、個人衛生用途、配合用途及び重ね成形用途など、多様な用途が見出されてきた。
ブロック共重合体は、しばしば、配合された形態で使用されるが、典型的な混合成分の何れかの存在も、特性に対して悪影響を有し得る。一般的な混合成分には、可塑化油、粘着性樹脂、重合体、オリゴマー、充填剤、強化剤及び全ての種類の添加物が含まれる。柔軟性を増加させ、化合物への加工性を改善するために、しばしば、このようなブロック共重合体に油が添加される。しかしながら、このような油も、通例、化合物の強度及び引き裂き抵抗を低下させる。現在必要とされているのは、特性に対してこのような劇的な負の効果を有さないが、なお、改善された加工性とともに増加した柔軟性を付与する新しい配合材料である。
出願人は、ある種の低分子量陰イオン性ジエン/ビニル芳香族オリゴマー又は重合体が、特定の様式で、上記制御分布ブロック共重合体とともに配合されると、油状化された同様の化合物より優れた強度と引き裂き抵抗を有する化合物を取得することが可能であり、製造工程及び費用の上でも著しい改善が得られるとともに、加工性の著しい減少なしに増加した柔軟性などの改善された特性も得られることをここに見出した。さらに、このような組成物は、等しい硬度において、より低い揮発性を有しており、改善された感覚刺激性、減少した発煙及び減少した抽出性をもたらす。
制御分布ブロック共重合体とともに、(流動及び柔軟性を改善する)低分子量の特別に調整された軟化調整剤が作製され、及び/又は「インサイチュ」で仕上げられるので、本発明の具体的な組成物は、「インサイチュ組成物」である。その中で特別に調整された調整剤が製造される溶媒から該調整剤を純粋材料として回収することは極めて難しく、問題が多いので、この「インサイシュ」回収は必須である。室温において、軟化調整剤は、自由流動性固体と注ぎ込み可能な液体の間の中間にある物理的特性を有する。それらは、純粋材料として取り扱うことが困難である。この理由のため、修飾するように設計された基本ブロック共重合体との混合物として、製造溶媒からそれらを回収(仕上げ)することが望ましい。従って、混合物は、取り扱いが容易な固体として回収することができる。
特別に調整された軟化調整剤/基本重合体混合物は、1)それぞれの成分(調整剤及び基本ブロック共重合体)を含有する別工程の流れを組み合わせることによって、又は2)同一の工程の流れの中でそれらを調製することによって、回収前に、製造溶媒から調製され得る。2つのアプローチは異なる利点を有する。2つの成分が別個に重合され、仕上げの前に混合することによって溶媒混合物が調製されると、軟化調整剤又は基本重合体を作製するために使用され得る化学に関する制約がほとんど存在しない。製造化学及び付随する技術は、かなり単純で、堅牢であり得る。軟化調整剤は、1)アルキルリチウムなどのアルキル金属を用いた開始、2)適切な単量体の付加による成長及び(3)アルコールなどのプロトン性試薬の化学量論量の添加によるリビング鎖末端の終結という慣用の陰イオン性重合技術によって調製され得る。あるいは、重合開始剤1分子あたり2以上の特別に調整された軟化調整剤分子の調製を可能にするために、二級アミンなどの重合鎖移動剤を使用し得る。本実施形態において、基本ブロック共重合体は別個のプロセス工程において調製され、ブロック共重合体の合成のための公知のプロセスの何れをも用いて作製することが可能である。別のアプローチは、制御分布ブロック共重合体を採取し、適切な溶媒中にこれを再溶解し、次いで、特別に調整された軟化調整剤の溶液と組み合わせ、2つを一緒に仕上げることであり得る。
従って、本発明は、広く、新規ブロック共重合体組成物であり、
(a)一般構造A−B、A−B−A、(A−B)、(A−B−A)、(A−B−A)X、(A−B)X又はこれらの混合物を有する水素添加された制御分布の固体ブロック共重合体の100重量部と(nは、2から約30の整数であり、及びXはカップリング剤残基であり、並びに:
i.水素添加の前に、各Aブロックはモノアルケニルアレーン重合体ブロックであり、並びに各Bブロックは、約40%未満のブロック度指数(I)を有する、少なくとも1つの共役ジエン及び少なくとも1つのモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体ブロックであり;
ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
iii.各Aブロックは約3,000と約60,000の間のピーク分子量を有し、及び各Bブロックは約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW)を有し;
iv.各Bブロックは、共役ジエン単位に富む、Aブロックに隣接する末端領域と、及びモノアルケニルアレーン単位に富む、Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域とを含み;
v.水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が約20重量%から約80重量であり;並びに
vi.各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間である。);
及び
(b)前記制御分布ブロック共重合体のBブロックの性質に構造的に関連する水素添加された、特別に調整された軟化調整剤の5から250重量部と
(i.前記軟化調整剤は、I/Iの比が0.1と10.0の間にあるように、ブロック度指数Iを有し、少なくとも1つの共役ジエンと少なくとも1つのモノアルケニルアレーンとを含有し;
ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
iii.前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW)に対する前記軟化調整剤のピーク分子量(MW)の比(MW)/(MW)が、0.01から1.0であり、2,000の最小分子量(MW)を有し;
iv.各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間であり、及びS/Sの比が0.5と1.5の間である。);
を含み、並びに
(c)第一の溶液を形成するために、前記制御分布ブロック共重合体が、第一の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において重合され、及び第二の溶液を形成するために、前記軟化調整剤が、第二の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において重合され;
(d)共通の溶液を形成するために、前記第一及び第二の溶液が組み合わされ;並びに
(e)前記溶媒が前記共通の溶液から除去されて、前記制御分布ブロック共重合体と前記特別に調整された軟化調整剤の緊密な混合物を与える;
前記組成物を含む。
制御分布ブロック共重合体とともに、(流動及び柔軟性を改善するように作用する)低分子量の特別に調整された調整剤が作製され、又は「インサイチュ」で仕上げが行われるので、これらの具体的な組成物は、「インサイチュ組成物」と呼ばれる。特別に調整された軟化調整剤が、当初、別個の反応器中でかつ別個の溶液中で作製される場合、溶液を組み合わせ、前記インサイチュ組成物を得るための多くの手段が存在する。これらには、
1.両成分の重合後、水素添加前に、第一の溶液と第二の溶液を合わせ、共通の溶液中の合わせた制御分布ブロック共重合体と特別に調整された軟化調整剤に水素を添加すること、及び仕上げ工程において、合わせた生成物を回収すること;
2.両成分の重合後及び水素添加後に第一の溶液及び第二の溶液を合わせ、次いで、溶媒配合物の仕上げを行うこと;
3.制御分布ブロック共重合体の重合前に、第二の溶液を第一の溶液に添加し、次いで、重合、水素添加及び仕上げを続けること;
4.制御分布ブロック共重合体の重合の間に、第二の溶液を第一の溶液に添加した後、水素添加及び仕上げを行うこと;又は
5.第一の溶液を形成するために溶媒中に固体制御分布ブロック共重合体を再度溶解し、特別に調整された軟化調整剤を第二の溶液中で重合及び水素添加し、第一の及び第二の溶液を合わせた後、溶媒配合物の仕上げを行うこと
が含まれる。
あるいは、単一の反応装置中で前記組成物を作製することが可能である。この場合、組成物は、
(a)一般構造A−B、A−B−A、(A−B)、(A−B−A)、(A−B−A)X、(A−B)X又はこれらの混合物を有する水素添加された、制御分布の固体ブロック共重合体の100重量部と(nは、2から約30の整数であり、及びXはカップリング剤残基であり、並びに:
i.水素添加の前に、各Aブロックはモノアルケニルアレーン重合体ブロックであり、並びに各Bブロックは、約40%未満のブロック度指数(I)を有する、少なくとも1つの共役ジエン及び少なくとも1つのモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体ブロックであり;
ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
iii.各Aブロックは約3,000と約60,000の間のピーク分子量を有し、及び各Bブロックは約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW)を有し;
iv.各Bブロックは共役ジエン単位に富む、前記Aブロックに隣接する末端領域と、及びモノアルケニルアレーン単位に富む、前記Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域とを含み;
v.水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が約20重量%から約80重量であり;並びに
vi.各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間である。);及び
(b)前記制御分布ブロック共重合体のBブロックの性質に構造的に関連する水素添加された、特別に調整された軟化調整剤の5から250重量部と
(i.前記軟化調整剤は、I/Iの比が0.1と10.0の間にあるように、ブロック度指数Iを有し、少なくとも1つの共役ジエンと少なくとも1つのモノアルケニルアレーンとを含有し;
ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
iii.前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW)に対する前記軟化調整剤のピーク分子量(MW)の比(MW)/(MW)が、0.01から1.0であり、2,000の最小分子量(MW)を有し;
iv.各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間であり、及びS/Sの比が0.5と1.5の間である。)
を含み;並びに
(c)前記制御分布ブロック共重合体が、溶媒の存在下で、反応装置中において、溶液中で形成され、及び前記特別に調整された軟化調整剤が、同一の反応装置中において、同一の溶液中で形成され;並びに
(d)前記溶媒が前記溶液から除去されて、前記制御分布ブロック共重合体と前記特別に調整された軟化調整剤の緊密な混合物を与える。
単一の反応器が使用されるこの事例では、別法には、重合の順序を変動させることが含まれ、
1.軟化剤は、制御分布ブロック共重合体の前に重合され;
2.軟化剤は、制御分布ブロック共重合体の重合の間に重合され;及び
3.軟化剤は、制御分布ブロック共重合体の後に重合される。
第三の変形物において、制御分布ブロック共重合体が水素添加され、及び特別に調整された軟化調整剤が水素添加されていない組成物を得ることができる。この場合には、水素添加された制御分布ブロック共重合体の溶液を、水素添加されていない特別に調整された軟化調整剤の溶液と合わせ、次いで、得られた混合物が回収される。
以下の実施例に示されているように、本発明の組成物は、改善された強度及びより低い油滲出傾向を有する。さらに、低い気体透過性を有する組成物及び物品を得ることが可能である。改善された感覚刺激性、減少した発煙及び低下した抽出可能レベルとともに、同じ硬度でより低い揮発性を有する組成物を得ることが可能である。最も興味深いことに、本発明の実施によって、著しい、予測できない工程上の利点が得ることができる。具体的な制御分布ブロック共重合体及び特別に調整された軟化調整剤、並びにこれらを作製する方法に関する詳細は、以下でさらに記載されている。
(発明の詳細な記述)
本発明は、新規組成物及びこのような組成物を調製する方法を提供する。新規組成物中の2つの基礎的成分は、(a)モノアルケニルアレーン/共役ジエンブロックの一部として、アルケニルアレーン及びジエンの特定の分布を有する制御分布ブロック共重合体、並びに(b)新規特別に調整された軟化調整剤(水素化されているもの及び水素化されていないものの両方)である。
1.制御分布ブロック共重合体
制御分布ブロック共重合体は、2003年9月18日に公開された米国公開特許出願2003/0176582A1に記載されており、特許権が請求されている。公開された特許出願中に示されているように、(1)単量体付加のための特有の制御と(2)溶媒の成分として、場合によって、ジエチルエーテル又はその他の調整剤(「分布剤」と称される。)を使用することを組み合わせると、2つの単量体のある種の特徴的な分布(本明細書において、「制御分布」重合(すなわち、「制御分布」構造をもたらす重合)と称される。)をもたらすとともに、重合体ブロック中にある種のモノアルケニルアレーンに富む領域及びある種の共役ジエンに富む領域の存在ももたらす。本明細書において、「制御分布」は、以下の属性、すなわち、(1)共役ジエン単位に富む(すなわち、共役ジエン単位の平均量より多い量を有する)、モノアルケニルアレーンホモ重合体(「A」)ブロックに隣接する末端領域;(2)モノアルケニルアレーン単位に富む(すなわち、モノアルケニルアレーン単位の平均量より多い量を有する)、Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域;及び(3)相対的に低いブロック度を有する全体構造、を有する分子構造を表すものとして定義される。本明細書において、「に富む」とは、平均量より多いこと、好ましくは平均量より5%超多いことと定義される。この相対的に低いブロック度は、示差走査熱量測定法(「DSC」)熱的方法若しくは機械的方法を用いて分析された場合に、何れかの単量体のみのTgの中間に、単一のガラス遷移温度(「Tg」)のみが存在することによって示されることができ、又はプロトン核磁気共鳴(「H−NMR」)法を用いて示されることができる。ブロック度の可能性は、Bブロックの重合の間におけるポリスチリルリチウム末端基の検出に適した波長範囲のUV−可視吸光度の測定から推測することも可能である。この値の鋭く、大幅な増加は、ポリスチリルリチウム鎖末端の大幅な増加の指標である。このプロセスでは、これは、制御分布重合を維持するための臨界レベルを下回るまで、共役ジエン濃度が低下した場合にのみ生じる。この点で存在する全てのスチレン単量体は、ブロック様式で付加する。プロトンNMRを用いて、当業者によって測定される「スチレンブロック度」という用語は、重合体鎖上に2つのS再近隣を有する、重合体中のS単位の割合であると定義される。スチレンブロック度は、以下のように2つの実験的な量を測定するために、H−1NMRを用いた後に決定される。
第一に、スチレン単位の総数(すなわち、任意の機器単位(これは、比を求めたときに相殺される。))は、7.5から6.2ppmまで、H−1NMRスペクトル中の総スチレン芳香族シグナルを積算し、各スチレン芳香環上に存在する5つの芳香族水素を考慮するために、この量を5で割ることによって求められる。
第二に、ブロック状スチレン単位は、6.88と6.80から6.2ppmとの間の最小シグナルからH−1NMRスペクトル中の芳香族シグナルの当該部分を積算し、各ブロック状スチレン芳香環上の2つのオルト水素を考慮するために、この量を2で割ることによって求められる。このシグナルは、2つのスチレン再近隣を有するスチレン単位の環状の2つのオルト水素に割り当てられることが、「F.A.Bovey, High Resolution NMR of Macromolecules(Academic Press, New York and London, 1972), chapter 6」に報告された。
スチレンブロック度は、単純に、総スチレン単位に対するブロック状スチレンの%である。
ブロック状%=100×(ブロック状スチレン単位/総スチレン単位)
このように表されると、重合体−Bd−S−(S)−S−Bd−重合体(nは0より大きい。)がブロック状スチレンであると定義される。例えば、上記例においてn=8であれば、ブロック度指数は80%である。ブロック度指数は約40未満であることが好ましい。10重量%から40重量%のスチレン含量を有する幾つかの重合体に関しては、ブロック度指数は約10未満であることが好ましい。
制御分布構造によって、2つの単量体の相分離が実質的に存在しないことが確保されるので(すなわち、単量体が、実際に、異なるTgを有する別個の「ミクロ相」として残存するが、実際に化学的に互いに結合されているブロック共重合体とは対照的である。)、生じた共重合体の強度及びTgを管理する上で、この制御分布構造は極めて重要である。この制御分布構造によって、1つのTgのみが存在すること、従って、生じた共重合体の熱的性能が予測可能となり、実際、予め決定できるようになる。さらに、次いで、このような制御分布構造を有する共重合体がジブロック、トリブロック又はマルチブロック共重合体中の1つのブロックとして使用されると、適切に構成された制御分布共重合体領域の存在によって可能となった比較的より高いTgが、流動及び加工性を改善させる傾向がある。ある種の他の特性の修飾も達成することが可能である。
本発明の好ましい実施形態において、本制御分布共重合体ブロックは、ブロックの末端上の共役ジエンに富む領域及びブロックの真ん中又は中央付近のモノアルケニルアレーンに富む領域という領域の2つの異なる種類を有する。望まれるのは、ブロックの真ん中又は中央付近において、モノアルケニルアレーン単位の比率が徐々に最大へと増加し、次いで、重合体ブロックが完全に重合化されるまで徐々に減少するモノアルケニルアレーン/共役ジエン制御分布共重合体ブロックである。この構造は、従来技術で論じられている先細り及び/又はランダム構造とは別個であり、これらとは異なる。
本発明において使用される制御分布ブロック共重合体の具体的なパラメータに関しては、水素添加された制御分布ブロック共重合体は、一般構造A−B、A−B−A、(A−B)、(A−B−A)、(A−B−A)X、(A−B)X又はこれらの混合物(nは2から約30の整数であり、及びXはカップリング剤残基であり、並びに
i.水素添加の前に、各Aブロックはモノアルケニルアレーン重合体ブロックであり、並びに各Bブロックは、約40%未満のブロック度指数(I)を有する、少なくとも1つの共役ジエン及び少なくとも1つのモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体ブロックであり;
ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
iii.各Aブロックは約3,000と約60,000の間のピーク分子量を有し、及び各Bブロックは約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW)を有し;
iv.各Bブロックは共役ジエン単位に富む、Aブロックに隣接する末端領域と、及びモノアルケニルアレーン単位に富む、Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域とを含み;
v.水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が約20重量%から約80重量%であり;並びに
vi.各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間である。
以下は、制御分布ブロック共重合体の様々な特性に対する好ましい範囲である。
・モノアルケニルアレーンは好ましくはスチレンであり、共役ジエンは好ましくは1,3−ブタジエン、イソプレン又はこれらの混合物、より好ましくは1,3−ブタジエンである。
・Bブロックのブロック度指数(I)は、好ましくは1から40%、より好ましくは1から10%である。
・構造は、直鎖A−B−Aブロック共重合体又はラジアル(A−B)Xブロック共重合体(nは、2から6である。)である。ある種の用途に関しては、直鎖ブロック共重合体が好ましいのに対して、他の用途に関しては、ラジアル又は分岐ブロック共重合体が好ましい。直鎖ブロック共重合体とラジアルブロック共重合体の組み合わせを有することも可能である。
・水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から5%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約95%が還元されている;
・各Aブロックは、好ましくは、約3,000と約6,000の間、より好ましくは、約5,000と45,000の間のピーク分子量を有し、各Bブロックは、もし直鎖ブロック共重合体であれば、好ましくは、約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW)を有し、ラジアルブロック共重合体であれば、その量の半分を有する。
・水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が、好ましくは、約20重量%から約80重量、より好ましくは、約30から約70重量%であり;並びに
・各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)は、好ましくは、約5%と約75%の間であり、より好ましくは、10と70重量%である。
2.水素添加された特別に調整された軟化調整剤
制御分布ブロック共重合体とともに使用される水素添加された特別に調整された軟化調整剤は、制御分布ブロック共重合体のBブロックの特徴と構造的に関連しており、
i.軟化調整剤は、I/Iの比が0.1と10.0の間にあるようにブロック度指数Iを有する、少なくとも1つの共役ジエンと少なくとも1つのモノアルケニルアレーンとを含有し;
ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
iii.前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW)に対する前記軟化調整剤のピーク分子量(MW)の比(MW)/(MW)が、0.01から1.0であり、2,000g/molの最小分子量(MW)を有し;並びに
iv.各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間であり、及びS/Sの比が0.5と1.5の間である。
以下は、特別に調整された軟化調整剤の様々な特性に対する好ましい範囲である。
・モノアルケニルアレーンは好ましくはスチレンであり、共役ジエンは好ましくは1,3−ブタジエン、イソプレン又はこれらの混合物、より好ましくは1,3−ブタジエンである。
・調整剤のブロック度指数(I)は、好ましくは1から80%、より好ましくは1から20%である。
・I/Iの比は、不透明な組成物に関しては、好ましくは、0.1と7.0の間であり、透明な組成物に関しては、好ましくは、0.1と2.0の間である。
・水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から5%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約95%が還元されており;
・前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW)に対する前記特別に調整された軟化調整剤のピーク分子量(MW)の比(MW)/(MW)が、0.02から1.0、好ましくは0.05から0.6であり、2,000g/molの最小分子量(MW)を有し;並びに
・各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)は、好ましくは、約20%と約50%の間であり、及びS/Sの比は、好ましくは、0.75と1.25の間である。
・ある種の事例において、水素添加されていない特別に調整された軟化調整剤を有することが好ましい。例えば、制御分布ブロック共重合体と特別に調整された調整剤の混合物を架橋することが望ましい場合には、特別に調整された軟化調整剤中の残存する不飽和が、例えば、過酸化物、熱及び剪断、紫外線照射又は電子光線照射によって組成物全体が架橋され得るようにする。
3.制御分布ブロック共重合体及び特別に調整された軟化調整剤を製造するための全般的なプロセス
本発明の制御分布ブロック共重合体及び特別に調整された軟化調整剤を形成するための陰イオン性溶液共重合は、概ね、公知の及び以前に使用された方法及び材料を用いて実施することができる。一般に、共重合は、重合開始剤、溶媒、促進剤及び構造調整剤などの補助材料の公知の選択を用いて陰イオン的に達成されるが、本発明の好ましい態様では、ある種の分布剤の存在下で達成される。このような分布剤は、好ましい実施形態において、非キレートエーテルである。このようなエーテル化合物の例は、テトラヒドロフラン及びテトラヒドロピランなどの環状エーテル並びにジエチルエーテル及びジブチルエーテルなどの脂肪族モノエーテルである。幾つかの事例において、特に、共役ジエンのビニル含量が50%を上回るべき場合には、エチレングリコールのジアルキルエーテル並びにジエチレングリコールジメチルエーテル及びジエチレングリコールジエチルエーテルなどの脂肪族ポリエーテルなどのキレート剤を使用することが必要であり得る。他の分布剤には、例えば、オルトジメトキシベンゼン又は「ODMB」(キレート剤と称される場合がある。)が含まれる。好ましくは、エーテルは脂肪族モノエーテルであり、より好ましくはジエチルエーテルである。このような共重合は、バッチ、セミバッチ又は連続的調製として実施することができるが、バッチが最も好ましく、但し、これとは無関係に、共重合プロセスの開始前に又は開始と同時に、ランダム化剤が選択された溶媒中に存在することが重要である。
分布剤の導入は、成長する鎖末端が、別の単量体に比べて、ある単量体へ優先的に付着するのを打ち消す。例えば、スチレン及びジエンの場合には、ジエンが優先される。リビング鎖末端が、他の単量体と概ね同程度にある単量体を容易に「見つける」ので、この分布剤は、2つの単量体のより効率的な「制御分布」共重合を促進するように作用する。これにより、重合プロセスは、各単量体がほぼ同じ速度で重合体中に取り込まれ得るように「微調整」される。このようなプロセスは、単量体成分の何れかの「長い連続」を持たない共重合体、換言すれば、本明細書において上で定義されたような制御分布共重合体をもたらす。好ましいプロセスにおいて、重合が共役ジエンに富んで終了するように、モノアルケニルアレーン単量体は、ジエンの第二の分取試料の遅い付加が完結する時点までに、ほぼ消費される。共役ジエン単量体の短いブロックが重合を通じて形成され得るが、共役ジエン単量体の濃度が極めて低くなると、モノアルケニルアレーン単量体のブロックのみが形成される。好ましい条件下で、Bブロック中のモノアルケニルアレーン単量体の累積的パーセントは、約40%から60%の全転化においてピークに達するが、最終値を約25%から30%超過するに過ぎない。この相対的に均一な単量体の分布の結果は、2つの対応するホモ重合体のTg値の加重平均である単一Tgを有する産物である。
上述のように、分布剤は、好ましくは、非キレートエーテルである。「非キレート」とは、このようなエーテルが成長している重合体とキレートを形成しないこと、すなわち、それらが、開始剤化合物(例えば、リチウムイオン)に由来する鎖末端と特異的な相互作用を形成しないことを意味する。本発明において使用される非キレートエーテルは、全体の重合電荷の極性を修飾することによって作用するので、それらは、好ましくは、相対的に高い濃度で使用される。ジエチルエーテルが選択される場合には(ジエチルエーテルが好ましい)、重合電荷(溶媒及び単量体)の重量に対して約0.5から約10%、好ましくは約1から約10%まで、より好ましくは約3から約6重量%の濃度であることが好ましい。あるいは、このモノエーテルのより高い濃度を使用することが可能であるが、有効性の向上なしに、費用を増加させるものと思われる。分布剤がODMBである場合には、使用される量は、典型的には、総反応装置含量を基礎として、約20から約400質量百万分率(「PPMW(parts by million weight)」)、好ましくは、低ビニル産物に関しては約20から約40PPMW、及びより高いビニル産物に関しては約100から200PPMWである。
本発明の重要な態様は、制御分布共重合体ブロックB中及び軟化調整剤中の微細構造及び共役ジエンのビニル含量を調節することである。「ビニル含量」という用語は、共役ジエンが、1,2−付加(ブタジエンの場合−イソプレンの場合には、3,4−付加)を介して重合されるという事実を表す。純粋な「ビニル」基は、1,3−ブタジエンの1,2−付加重合の場合にのみ形成されるが、ブロック共重合体の最終特性に対するイソプレンの3,4−付加重合(及び他の共役ジエンに対する同様の付加)の効果は同様である。「ビニル」という用語は、重合体鎖上のペンダントビニル基の存在を表す。共役ジエンとしてのブタジエンの使用に言及している場合には、共重合体ブロック中の凝縮されたブタジエン単位の約20から約80mol%が、プロトンNMR分析によって測定された1,2ビニル配置を有することが好ましい。選択的に水素添加されたブロック共重合体に関しては、好ましくは、凝縮されたブタジエン単位の約30から約70mol%が1,2配置を有するべきである。これは、分布剤の相対量を変動させることによって、効果的に調節される。理解されるように、分布剤は2つの目的を果たす。分布剤は、モノアルケニルアレーンと共役ジエンの制御分布を作り出し、共役ジエンの微細構造も調節する。リチウムに対する分布剤の適切な比は、米国特許再審査27,145(開示内容は、参照により、組み込まれる。)中に開示及び教示されている。
重合媒体として使用される溶媒は、形成している重合体のリビング陰イオン性鎖末端と反応しない何れの炭化水素でもあり得、市販の重合単位中で容易に取り扱われ、産物重合体に特徴的である適切な溶解度を与える。例えば、一般に、イオン化可能な水素を欠如する非極性脂肪族炭化水素は、特に適切な溶媒となる。頻繁に使用されるのは、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン及びシクロオクタン(これらは全て、相対的に非極性である。)などの環状アルカンである。他の適切な溶媒が当業者に公知であり、プロセス条件の所与の群において効果的に性能を発揮するように選択することができ、温度が考慮に入れられる主要な因子の1つである。
本発明の新規制御分布共重合体及び軟化調整剤を調製するための出発材料には、開始単量体(initial monomer)が含まれる。アルケニルアレーンは、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン及びp−ブチルスチレン又はこれらの混合物から選択することができる。これらのうち、スチレンが最も好ましく、市販されており、比較的安価であり、様々な製造業者から入手できる。ある種の事例では、Aブロックに対して使用されるアルケニルアレーンはα−メチルスチレン又はα−メチルスチレンとスチレンの混合物であることが好ましい。この事例では、エンドブロックは、より高いTg又はガラス遷移温度を有する。
本明細書において使用するための共役ジエンは、1,3−ブタジエン及びイソプレン、ピペリレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン及び1−フェニル−1,3−ブタジエン又はこれらの混合物などの置換されたブタジエンである。これらのうち、1,3−ブタジエンが最も好ましい。本明細書及び特許請求の範囲において使用する場合、「ブタジエン」という用語は、特に、「1,3−ブタジエン」を表す。
陰イオン性共重合のための他の重要な集発材料には、1つ又はそれ以上の重合開始剤が含まれる。本発明において、これらには、例えば、アルキルリチウム化合物及びm−ジイソプロペニルベンゼンのジ−sec−ブチルリチウム付加物などのジイニシエータを含む、s−ブチルリチウム、n−ブチルリチウム、n−ブチルリチウム、アミルリチウムなどの他の有機リチウム化合物が含まれる。他のこのようなジイニシエータは、米国特許第6,492,469号に開示されている。様々な重合開始剤のうち、s−ブチルリチウムが好ましい。開始剤は、所望の重合体鎖あたりの1開始剤分子を基にして計算された量の重合混合物(単量体及び溶媒を含む。)において使用することができる。リチウム開始剤プロセスは周知であり、例えば、米国特許4,039,593号及び再審査27145号に記載されており、それらの記載は、参照により、本明細書に組み込まれる。
本発明の新規共重合体を調製するための重合条件は、典型的には、陰イオン性重合に対して一般に使用される重合条件と同様である。本発明において、重合は、好ましくは、約−30℃から約150℃、より好ましくは約10℃から約100℃、最も好ましくは、産業的な制約に照らして、約30℃から約90℃の温度で実施される。重合は、不活性雰囲気、好ましくは窒素中で実施され、約0.5から約10バールの範囲内の圧力下でも達成され得る。この共重合は、一般に、約12時間未満を必要とし、温度、単量体成分の濃度、重合体の分子量及び使用される分布剤の量に応じて、約5分から約5時間で達成され得る。
上で論じたように、本発明の重要な発見は、制御分布ブロックBの重合の間における単量体供給の制御である。ブロック度を最小化するために、ブタジエンの存在下で、スチレンの可能な限り多くを重合することが望ましい。この目的に向けて、好ましいプロセスは、可能な限り長く、好ましくは、スチレンがほぼ枯渇するまで、ブタジエンの約0.1重量%以上の濃度を維持するために、ブタジエンをゆっくり添加しながら、可能な限り素早く、スチレンを加える。ブタジエンがこのレベルを下回ると、スチレンブロックがこの時点で形成するリスクが存在する。一般に、反応のブタジエン充填部分の間に、スチレンブロックを形成することは望ましくない。
重合体が完全な逐次プロセスで調製されるべき場合には、ブロックB中の単量体の約90%が重合され、非反応単量体プール中のモノアルケニルアレーン単量体の百分率が、20重量%未満、好ましくは、15重量%未満に低下するまで、ブタジエンの添加が確実に継続することが好ましい。このように、スチレンブロックの形成は、重合の大半を通じて抑制され、重合の終了時に十分な共役ジエンが存在して、Bブロックの末端領域がよりジエン単量体に富むことが確保される。生じた重合体ブロックは、ブロックの先頭と終わり付近に、ジエンに富む領域を有し、ブロックの中央付近に、アレーンに富む領域を有する。好ましいプロセスの産物では、通例、ブロックの最初の15から25%及び最後の75から85%がジエンに富み、残りはアレーンに富むと考えられる。「ジエンに富む」という用語は、当該領域が、中心領域に比べて、ジエン/アレーンの測定可能により高い比を有することを意味する。これを表現するための別の方法は、ブロックの真ん中又は中央付近で、モノアルケニルアレーン単位の割合が、重合体鎖に沿って、徐々に最大まで増加し、重合体ブロックが完全に重合されるまで、徐々に減少するということである。好ましい実施形態において、モノアルケニルアレーンの全て及び共役ジエンの約10から20%が反応装置に充填され、当初の単量体の約5から約10%が重合された後に共役ジエンの残りが添加される。
制御分布ブロック共重合体を作製する場合、分布制御剤のかなり高レベルが使用されれば、典型的には、上記プロセスを用いて、最終産物中にアレーン単量体の所望の分布を達成することが可能になる。より高いミッドブロックスチレンレベル及び分布制御剤の低いレベルでは、いくらかのブロック度が不可避である。カップリングによって、これらの産物を調製することが好ましい。これによって、形成された何れのブロック状スチレンも、末端ブロックから幾分離れて位置するようになる。本発明の重合体は、カップリングによって調製され、ジエン単量体の5%から10%を保留し、アレーン単量体の重合が完了したら、この保留分を添加することが好ましい。これによって、鎖の全てがジエン単位中で終了することが保証される。リビングジエン鎖末端は、一般に、カップリング剤とより効率的に反応する。
リビングAブロックを含有する反応装置にB単量体の全てが充填されている反応装置プロセス中で、本発明の産物が調製されている場合には、アレーン単量体付加を開始する約1分前に、ジエン単量体の付加を開始することが好ましい。まず、両単量体を迅速に充填し、次いで、一旦、アレーン単量体の大半が添加されたら、ジエン添加速度を減少させることも好ましい。このプロセスによって、Bブロックの先頭領域がジエン単量体に富み、プロセス工程の初期にジエン単量体が枯渇状態になることを回避するのに十分巨大なプールを構築することが保証される。上で論じたように、最適な速度はミッドブロックのスチレン含量、反応温度及び使用される分布制御剤の種類及び濃度に依存する。
制御分布又はBブロックに関しては、各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%は、選択的に水素添加された重合体に対して、約5重量%と約75重量%、好ましくは、約10重量%と約70重量%の間である。
本明細書において使用される「熱可塑性ブロック共重合体」は、スチレンなど、1つ又はそれ以上のモノアルケニルアレーンの第一のブロックと、並びにジエン及びモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体の第二のブロックとを少なくとも有するブロック共重合体として定義される。この熱可塑性ブロック共重合体を調製するための方法は、ブロック重合のための一般に公知の方法の何れかを介する。本発明は、一実施形態として、ジブロック、トリブロック共重合体、テトラブロック共重合体又はマルチブロック組成物の何れかであり得る熱可塑性共重合体組成物を含む。ジブロック共重合体組成物の場合、1つのブロックはアルケニルアレーンをベースとしたホモ重合体ブロックであり、これと重合されるのは、ジエンとアルケニルアレーンの制御分布ブロック共重合体の第二のブロックである。トリブロック組成物の場合には、該組成物は、エンドブロックとして、アルケニルアレーンをベースとしたガラス状ホモ重合体を含み、ミッドブロックとして、ジエンとアルケニルアレーンの制御分布ブロック共重合体を含む。トリブロック共重合体組成物が調製される場合には、制御分布ジエン/アルケニルアレーン共重合体は、本明細書において、「B」と表記され、アルケニルアレーンをベースとするホモ重合体は「A」と表記することができる。A−B−Aトリブロック組成物は、逐次重合又はカップリングによって作製され得る。逐次溶液重合技術では、まず、相対的に硬い芳香族ブロックを作製するために、モノアルケニルアレーンが導入され、続いて、ミッドブロックを形成するために制御分布ジエン/アルケニルアレーン混合物を導入し、次いで、末端ブロックを形成するためにモノアルケニルアレーンが導入される。直鎖A−B−A配置のほかに、ラジアル(分岐)重合体(A−B)Xを形成するために、ブロックを構築することができ、又は構造の両種類を混合物中に組み合わせることができる。さらに、Aブロックの幾つかが他のAブロックの幾つかより高い分子量を有する非対称多モードブロック共重合体が含まれることが想定され、例えば、このような重合体は、構造(A−B)−X−(B−A)(dは1から30であり、及びeは1から30である。)を有することができ、A1及びA2ブロックの分子量は少なくとも20%異なる。幾つかのA−Bジブロック重合体が存在し得るが、好ましくは、強度を与えるために、ブロック共重合体の少なくとも約70重量%がA−B−A又はラジアル(又は、分子当り2若しくはそれ以上の末端樹脂性ブロックを有するようにその他の分岐)である。
ラジアル(分岐)重合体の調製は、「カップリング」と称される重合後の工程を必要とする。分岐制御分布ブロック共重合体及び/又は分岐特別に調整された軟化調整剤の何れかを有することが可能である。制御分布ブロック共重合体に対する上記ラジアル式において、nは2から約30、好ましくは約2から約15の整数であり、Xは、カップリング剤の残余又は残基である。様々なカップリング剤が本分野において公知であり、例えば、ジハロアルカン、ハロゲン化ケイ素、シロキサン、多官能性エポキシド、シリカ化合物、一価アルコールのカルボン酸とのエステル(例えば、アジピン酸ジメチル)及びエポキシ化された油が含まれる。星型の重合体は、例えば、米国特許第3,985,830号;同4,391,949号及び同4,444,953号;カナダ特許第716,645号に開示されているように、ポリアルケニルカップリング剤を用いて調製される。適切なポリアルケニルカップリング剤には、ジビニルベンゼン、好ましくは、m−ジビニルベンゼンが含まれる。好ましいのは、テトラエトキシシラン(TEOS)などのテトラアルコキシシラン、アジピン酸ジメチル及びアジピン酸ジエチルなどの脂肪族ジエステル並びにビスフェノールAとエピクロロヒドリンの反応から得られたジグリシジルエーテルなどのジグリシジル芳香族エポキシ化合物である。
重合体の配置をさらに修飾するために使用することができる可能なさらなる重合後処理には、連鎖停止が含まれる。連鎖停止は、単純に、さらなる重合を妨げ、従って、分子量の増大が所望の点を超えるのを防ぐ。これは、活性な金属原子、特に活性なアルカリ金属原子、より好ましくは、単量体の全てが重合された場合に残存する活性なリチウム原子の非活性化を介して達成される。効果的な連鎖停止剤には、水;メタノール、エタノール、イソプロパノール、2−エチルヘキサノール、これらの混合物などのアルコール;並びにギ酸、酢酸、マレイン酸、これらの混合物などのカルボン酸が含まれる。例えば、米国特許第4,788,361号(その開示内容は、参照により、本明細書中に組み込まれる。)を参照されたい。活性な金属原子部位又はリビング金属原子部位を非活性化するために、その他の化合物が従来技術において公知であり、これらの公知の化合物の何れをも使用することができる。あるいは、リビング共重合体は、金属部位を非活性化するために単純に水素添加され得る。
ジエン/アルケニルアレーン共重合体並びにこれを用いて調製されるジブロック及びマルチブロック共重合体の調製など、本明細書において上記されている重合操作は、幅広い固体含量、好ましくは、溶媒及び単量体の重量に対して約5から約80%、最も好ましくは、約10から約40重量%にわたって実施することができる。高い固体重合に関しては、所望の重合温度を超えるのを避けるために、何れかの単量体(前述のように、以前に調製されたホモ重合体又は共重合体を含み得る。)を徐々に添加することが好ましい。最終的なトリブロック重合体の特性は、かなりの程度まで、得られたアルケニル含量とジエン含量に依存する。望ましく高いTg及び強度特性及び望ましい透明度を維持しながら、著しい弾性性能を確保するために、トリブロック及びマルチブロック重合体のアルケニルアレーン含量は、約20重量%より大きく、好ましくは、約20重量%から約80重量%である。これは、ジエン/アルケニルアレーンブロックの一部である残りの含量の実質的に全てがジエンであることを意味する。
様々なブロックの分子量を調節することも重要である。ABジブロックについては、モノアルケニルアレーンAブロックに関しては所望のブロック重量が3,000から約60,000であり、制御分布共役ジエン/モノアルケニルアレーンBブロックについては30,000から約300,000である。好ましい範囲は、Aブロックに関しては、5,000から45,000であり、Bブロックに関しては、50,000から約250,000である。トリブロック(逐次ABA又はカップリングされた(AB)Xブロック共重合体であり得る。)に関しては、Aブロックは、3,000から約60,000、好ましくは5000から約45,000であるべきであるのに対して、逐次ブロックに対するBブロックは約30,000から約300,000であるべきであり、カップリングされた重合体に対するBブロック(2つ)はその量の半分である。トリブロック共重合体に対する総平均分子量は、約40,000から約400,000であるべきであり、ラジアル共重合体に関しては、約60,000から約600,000である。テトラブロック共重合体ABABに関しては、末端Bブロックに対するブロックサイズは約2,000から約40,000であるべきであり、他のブロックは逐次トリブロック共重合体のものと同様であり得る。これらの分子量は、光散乱測定によって最も正確に測定され、ピーク分子量として表される。
4.成分を作製するための別個の反応装置でのプロセス
本発明のインサイチュ組成物を調製する1つの代替法は、別個の反応器中で制御分布ブロック共重合体から別個に、特別に調整された軟化調整剤を重合することである。従って、以下の代替法が可能である。
a)制御分布ブロック共重合体の調製前又は調製中に、特別に調整された軟化調整剤溶液を添加
場合により、特別に調整された軟化調整剤の重合溶媒中の溶液は、調節分布ブロック共重合体の合成のための溶媒として使用され得る。特別に調整された調整剤は、(重合体に関する絡み合い分子量(entanglement molecular weight)に比べて)分子量が低い場合があり得るので、混合物の溶液粘度にほとんど寄与しないように条件を選択することが可能である。溶液粘度は、しばしば、バッチ重合過程において調製可能なブロック共重合体の量に影響を及ぼす制限因子である。このスキームでは、制限分布ブロック共重合体が通常の方法で合成されたものであれば、特別に調整された軟化調整剤は、本質的に、使用された溶媒の幾つかを置換している。配合物の溶液に仕上げが行われる場合には、基礎ブロック共重合体が通常の方法で合成されたときに実現されるものより多くの生成物(基礎ブロック共重合体+調整剤)が溶液1ポンド当り生じる。重合過程の効率は増大した。
b)基礎ブロック共重合体の調製後の特別に調整された軟化調整剤溶液の添加
制御分布ブロック共重合体は、特別に調整された軟化調整剤の溶液の添加前に調製され得、2つの流れは、水素添加などの他の重合体処理工程又は洗浄若しくは抗酸化剤の添加の前に配合され得る。このような過程には、これらの重合後の技術を2つの別個の流れに適用する必要がないという利点がある。
c)特別に調整された軟化調整剤溶液の仕上げ直前の添加
制御分布ブロック共重合体及び特別に調整された軟化調整剤の溶液が、溶媒除去工程直前に組み合わされるに過ぎない場合でさえ、この過程には、2つ成分の各々に最も適した方法によって前記2つの成分を簡便に調製可能であるという利点がある。2つの重合過程は、両調製と適合的である前記過程の加工条件のみに限定されるわけではない。頑強な過程が想定される。また、配合物の固体含有量が、当初のブロック共重合体溶液自体よりも多いので、よりエネルギー効率的な除去過程が実現され得る。
d)特別に調整された軟化調整剤溶液の、再溶解された制御分布ブロック共重合体の溶液への添加、及びその後の仕上げ
本例では、固体の制御分布ブロック共重合体が適切な溶媒中に再溶解された後、目的に併せて作られた軟化調整剤の溶液と組み合わされ、その後、両材料を共に仕上げする。
5.成分を作製するための単一反応装置でのプロセス
他方で、同一容器中での特別に調整された軟化調整剤及び制御分布ブロック共重合体の調製によって、第二の重合容器及び関連プロセス調節機具が不要となる。このアプローチにおいて、器具の経費が大幅に削減され得る。以下に記載されているプロセス概念に限定されることを望むものではないが、このアプローチをどのように実施し得るかの例示として、以下の例を与える。
a)制御分布ブロック共重合体の調製前の、特別に調整された軟化調整剤の調製
本アプローチは、特別に調整された軟化調整剤溶液が、ブロック共重合体の調製のための溶媒の一部を置換するために使用される場合に関し、上に略述されているものと本質的に同一である。その過程の効率性は全て、唯一の容器が、本例において使用されるというさらなる利点で実現される。
b)制御分布ブロック共重合体のBブロックが最初に合成される、Bブロックの調製中の特別に調整された軟化調整剤の調製
本アプローチでは、特別に調整された調整剤と制御分布ブロック共重合体の両者の重合を同時に開始するために、十分な開始剤が添加される。所望の分子量の特別に調整された調整剤を合成するために、(単量体のプログラムされた添加によって調節され、又は速度論的に制御されたスキーム下で終結の時間によって調節されるように)十分な単量体が重合された場合には、混合物の特別に調整された調整剤部分に関するリビング鎖末端は、アルコール等のプロトン性部分の適切な量の添加によって終端化される。初期の基礎ブロック共重合体のものである残存するリビング鎖は、共重合体の最初のブロックの完結まで重合を継続させる。第二の単量体の添加は、その時点で、(単量体法、結合化学反応、および水素添加などの様々な重合後技術の連続的な投入を含むために)このような重合体の合成のための慣用技術を使用するブロック共重合体の構築を可能とする。本アプローチは、本節に最初に記載された方法の利点を全て有し、より迅速な重合周期時間が実現され得るように、1つの重合工程が削除されているというさらなる利点を伴う。
c)Bブロックが最後に合成される、制御分布ブロック共重合体のBブロックの調製中の、特別に調整された軟化調整剤の調製
上述の過程の逆は、制御分布ブロック共重合体に対する最後の重合工程中に、特別に調整された軟化調整剤を合成することである。本過程では、開始剤種の第二の充填が、制御分布ブロック共重合体の重合の最後の工程における適切な時点で添加され、重合の「再開」及び新たに開始された種の十分な増殖を可能にし、所望の分子量を有する特別に調整された軟化調整剤を生じる。開始剤の新たなバッチは、正しい分子を作製するために、進行中の重合に適時に充填され得る。あるいは、特別に調整された軟化調整剤の重合及び制御分布ブロック共重合体の重合の完結を可能するために、新しい開始剤の一定分量の添加後に、単量体の新たな負荷を添加することができる。次いで、制御分布ブロック共重合体と特別に調整された調整剤との溶媒混合物は、酸種の添加によって、及び場合により水素添加によって終結される。次いで、得られた混合物は、制御分布ブロック共重合体を回収するために通常使用される方法を使用して、溶媒から回収され得る。上述のように、本アプローチは、特別に調整された調整剤が基礎ブロック共重合体と同時に調製されているので、重合サイクル時間をより迅速なものとする。
d)制御分布ブロック共重合体の最後のセグメントの調製後における特別に調整された軟化調整剤の調製
本アプローチでは、制御分布ブロック共重合体の合成が完結され、場合により、結合、プロトン化、キャッピング剤との反応、又は開始種への鎖の転移によって、基礎ブロック共重合体のリビング鎖末端が終端化される。調製中のこの時点で、重合は、(部分的に又は全体的に活性化された連鎖移動種であり得る)開始剤の適切な量の添加によって再開される。特別に調整された調整剤の重合を完結させるのに十分な単量体が添加され、その際、重合過程を完結させるために終止剤が添加される。本アプローチは、上述の第一の例において概略されるものと同様の利点を有し、制御分布ブロック共重合体の調製がより直接的であり得る(終止剤及びその種のもので夾雑されない)ということに注意すべきである。特別に調整された調整剤と制御分布ブロック共重合体との混合物は、次に、制御分布ブロック共重合体の回収に標準的な方法の何れかを使用して、溶媒から回収され得る。
6.水素添加工程
重合後、制御分布ブロック共重合体及び特別に調整された軟化調整剤の両方が水素添加される。好ましい水素添加は、最終のブロック共重合体及び特別に調整された軟化調整剤のジエン部分の選択的水素添加である。あるいは、Bブロック及びAブロックの両者が水素添加され得、又は、単に、Bブロックの一部が水素添加され得る。一般に、水素添加は、熱的安定性、紫外光安定性、酸化安定性を改善し、従って、最終の重合体の耐候性を改善する。本発明の主要な利点は、最初の重合プロセス中に存在する非キレート化モノエーテルなどの分布剤が水素添加触媒を妨害せず、又はその他「害する」ことがなく、従って、さらなる除去工程が一切不要であるということである。
水素添加は、従来技術において公知の幾つかの水素添加又は選択的水素添加プロセスの何れをも用いて実施することができる。例えば、このような水素添加は、例えば、米国特許第3,595,942号、同第3,634,549号、同第3,670,054号、同第3,700,633号及び再審査27,145(これらの開示は、参照により、本明細書中に組み込まれる。)に教示されている方法などを使用して達成されてきた。これらの方法は、芳香族不飽和又はエチレン不飽和を含有する重合体に水素添加するように作用し、適切な触媒の作用に基づいている。このような触媒又は触媒前駆体は、好ましくは、アルキルアルミニウム又は元素周期表のI−A、II−A及びIII−B群から選択される金属、特に、リチウム、マグネシウム又はアルミニウムの水素化物などの適切な還元剤と組み合わされたニッケル又はコバルトなどのVII群金属を含む。この調製は、約20℃から約80℃の温度で、適切な溶媒又は希釈剤中で達成することができる。有用である他の触媒には、チタンをベースとした触媒系が含まれる。
水素添加は、共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元され、及びアレーン二重結合の0から10%が還元されるような条件下で実施され得る。好ましい範囲は、還元される共役ジエン二重結合の少なくとも約95%であり、より好ましくは、共役ジエン二重結合の約98%が還元される。あるいは、芳香族の不飽和も上記の10%レベルを超えて還元されるように、重合体を水素添加することが可能である。このような徹底的な水素添加は、通常、より高い温度で達成される。この場合には、共役ジエン及びアレーンの両方の二重結合は、90%又はそれ以上還元され得る。
一旦、水素添加が完結したら、重合体溶液1部に対して水性の酸約0.5部の容量比で、水性の酸の相対的に大量(好ましくは、20から30重量%)を、重合体溶液とともに撹拌することによって、触媒を抽出することが好ましい。適切な酸には、リン酸、硫酸及び有機酸が含まれる。この撹拌は、窒素中の酸素の混合物を吹き込みながら、約30から約60分間、約50℃で継続される。酸素と炭化水素の爆発性混合物を形成することを回避するために、この工程では、注意を払わなければならない。
上述のように、制御分布ブロック共重合体は、独立に水素添加することができ、次いで、溶媒の除去の前に、特別に調整された軟化調整剤を含有する溶液と混合され、又は重合後に混合され、単一バッチ中で水素添加される。さらに、水素添加された制御分布ブロック共重合体とともに、水素添加されていない特別に調整された軟化調整剤を使用することが可能である。
場合によって行われる工程として、CDBC及びTSMの両方を官能化することも可能である。この代替法では、本発明のCDBC及びTSBは、様々な様式で官能化され得る。1つの方法は、カルボン酸基及びそれらの塩、無水物、エステル、イミド基、アミド基及び酸塩化物などの1つ若しくはそれ以上の官能基又はそれらの誘導体を有する不飽和単量体で処理することによる方法である。ブロック共重合体上にグラフトが行われるべき好ましい単量体は、マレイン酸無水物、マレイン酸、フマル酸及びこれらの誘導体である。このようなブロック共重合体を官能化するさらなる記述は、Gergenらの米国特許第4,578,429号及び同第5,506,299号に見出すことができる。別の様式では、本発明の重合体は、米国特許第4,882,384号に教示されているように、ケイ素又はホウ素を含有する化合物への重合体のグラフトを行うことによって官能化され得る。さらに別の様式では、本発明のブロック共重合体は、シラン修飾されたブロック共重合体を形成するために、アルコキシシラン化合物と接触され得る。さらに別の様式では、本発明のブロック共重合体は、米国特許第4,898,914号に教示されているように少なくとも1つのエチレンオキシド分子の重合体へのグラフトを行うことによって、又は米国特許第4,970,265号に教示されているように重合体を二酸化炭素と反応させることによって官能化され得る。さらに、本発明のブロック共重合体は、米国特許第5,206,300号及び同第5,276,101号に教示されているように金属化(metallate)され得、この場合、重合体を、アルキルリチウムなどのアルキルアルカリ金属と接触させる。さらに、本発明のブロック共重合体は、米国特許第5,516,831号に教示されているようにスルホン基を重合体に付加することによって官能化され得る。本パラグラフに挙げられている特許の全ては、参照により、本願中に組み込まれる。
7.仕上げ工程
全ての重合及び水素添加後の最後の工程は、溶媒から最終的な重合体を回収するための仕上げである。多様な手段及び方法が、当業者に公知であり、溶媒を蒸発させるための蒸気の使用、及び重合体の凝析後の濾過を含む。最終的に得られるのは、その特性に応じて、広範な種類の興味深い用途において有用な「きれいな」ブロック共重合体組成物である。
8.最終用途及び応用
本発明の重合体組成物は、広範な種類の用途において有用である。以下は、想定可能な多くの最終用途又は応用の部分的なリストである。重ね成形、個人衛生、鋳造された及び押し出し形成された物品、遮蔽フィルム、包装、合成コルク及びキャップシール等の閉鎖具、管、食品又は飲料用容器を含む容器、自動車用内装用途、窓パッキン、油ゲル、発泡製品、弾性フィルム、複合繊維及びモノフィラメントなどの繊維、接着剤、化粧品及び医用品。
最後に、本発明の共重合体組成物は、共重合体特性に負の影響を与えない他の成分とともに混ぜ合わせることが可能である。さらなる成分として使用され得る典型的な材料には、色素、抗酸化剤、安定剤、界面活性剤、ワックス、流動促進剤、伝統的な加工油、溶媒、粒子状物質、及び組成物の加工しやすさ及びペレットの取り扱いを増大させるために添加される材料が含まれるが、これらに限定されるわけではない。さらに、共重合体組成物は、ポリオレフィン(例えば、プロピレンホモ重合体及び共重合体、エチレンホモ重合体及び共重合体、並びにブチレンホモ重合体及び共重合体)、スチレン重合体(例えば、ポリスチレンホモ重合体、HIPS、ABS、SAN)、工学熱可塑性物質、ポリウレタン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステル、機能化された重合体(例えば、マレイン酸化PP、マレイン酸化S−EB−S)、スチレンジエンブロック共重合体(例えば、S−I−S、S−B−S、S−I/B−S)、水素付加されたスチレンジエンブロック共重合体(例えば、S−EB−S、S−EP−S、S−EP、S−EB)等を含むが、例示であって、これらに限定されない他の重合体でさらに製剤可能である。
以下の実施例は例示に過ぎず、いかなる意味においても、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、また、そのように解釈してはならない。
(実施例1)
分布制御剤であるジエチルエーテルの存在下でのスチレンとブタジエンの陰イオン性共重合によって、一連の特別に調整された軟化調整剤を調製した。Ni/Al技術を用いて、不飽和共重合体に水素添加した。溶媒としてシクロヘキサン(123kg)を使用し、分布制御剤であるジエチルエーテル(9.8kg)の存在下において、45℃で、s−ブチルリチウム(12重量%溶液の289mL)とのスチレン(0.92kg)及びブタジエン(0.93kg)の反応を開始することによって、標準的な陰イオン性共重合条件下で、代表的な特別に調整された軟化調整剤TSM−6を作製した。単量体のバッチ充填物の重合を開始した後、残りのスチレン6.43kg及びブタジエン11kgを、それぞれ、約0.75kg/分及び0.34kg/分の速度で充填した。約60℃まで、温度を増加させた。重合が完了した時点で、メタノール約20mLで反応を停止させた。得られた不飽和の特別に調整された軟化調整剤は、HNMRによって、60.7kg/モルの分子量、34.6%のビニル含量及び37.6%のポリスチレン含量を有していた。HNMRによるスチレンブロック度は11%であることが測定され、スチレンの大半は、少なくとも1ブタジエン単位だけ、他のスチレン単位から隔てられていることを示唆している。次いで、700psiの水素、85℃で、Ni/Al触媒(約20ppmNi)を用いて、0.05ミリ当量オレフィン/gの残存不飽和になるように、この重合体に水素添加した。N/O気体混合物を吹き込みながら、セメントをリン酸水溶液と接触させることによって、触媒を酸化及び抽出した。次いで、(N/Oを吹き込みながら)、セメントを蒸留水で洗浄し、アンモニアを吹き込むことによって、全ての残存する酸を中和した。次いで、脱イオン水でセメントを洗浄し、Irganox1010(重合体ベースで0.07重量%)19gを安定化剤として添加した。この点での固体含量は13重量%であった。
関連する陰イオン性共重合技術と水素添加法であるが、試薬の異なる量を用いて、表1に記載されている特別に調整された軟化調整剤を別個の反応装置中で調製した。TSM−1、TSM−2及びTSM−10は、CDBCの存在下で調製された特別に調整された軟化調整剤である。
Figure 2009542822
「MW」=ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定されたピーク分子量、「ビニル」=1,2−付加によって重合され、H−NMR法を用いて測定されるブタジエンの割合、「PSC」=H−NMRによって測定された特別に調整された軟化調整剤TSM重合体のスチレン含量、及び「ブロック度指数」は、TSM重合体鎖中にスチレン最近隣接を有するスチレン単位の指標である。
(実施例2A)
(連結された制御分布ブロック共重合体CDBC−6)
2003年9月18日に公開された米国公開特許出願2003/0176582A1に記載されている操作を用いて、飽和制御分布ブロック共重合体CDBCを調製した。代表的な実施例(CDBC−6)では、s−BuLi(スチレン/s−BuLi=9.6(kg/mol))の添加によって、混合されたジエチルエーテル(6重量%)/シクロヘキサン溶媒中のスチレンの陰イオン性重合を開始した。スチレンが消費された時点で、リビング重合体溶液の分取試料を急冷し、ゲル浸透クロマトグラフィーGPCによって分析した。このようにして調製されたスチレンブロックの分子量は9.7kg/molであった。制御分布共重合体ブロックを調製するために、リビングポリスチレン溶液をブタジエンとスチレンの混合物で処理した。反応を通じて、ブタジエンの、低いが有限の濃度を維持するために、2つの単量体の添加を段階化した。共単量体の全てが消費された時点で、リビング重合体溶液の分取試料を急冷し、GPS及びプロトンNMR(H−NMR)を用いて分析した。これらの分析から、制御分布セグメントが40.4kg/molの分子量、25重量%のスチレン含量、37%の1,2−付加レベルを有すること、及び5%未満のブロック度まで、スチレン分布が制御されたことが推測された。リビング鎖を連結するために、重合体−Li陰イオン1モル当りMTMS約0.5モルの比で、リビングジブロック共重合体の溶液をメチルトリメトキシシラン(MTMS)で処理した。カップリング反応を15分間進行させた後、カップリング剤と反応し得なかったリビング鎖末端を終結させるために、MeOH(最初のs−BuLi添加に対して約10%モル濃度過剰)でリビング重合体溶液を処理した。終結された重合体溶液のGPCによる分析は、リビングジブロック鎖の約90%が連結されたこと、これらのうち約94%が直鎖であり、残りが主に3アームラジアル重合体であることを示した。
重合体セメントは、重合体のブタジエン部分中において約0.1meq/g未満の残存不飽和となるように、Co/Al技術を用いて水素添加した。空気と窒素の混合物での酸化後に、水素添加触媒をリン酸水溶液中に抽出した。同伴されたリン酸を中和するために、得られた重合体溶液をアンモニアの過剰と接触させ、重合体を回収するために、溶媒を除去した。
(実施例2B)
(TSM−1の製造が後続するCDBC−1)
本実施例(CDBC−1)では、s−BuLi(スチレン/s−BuLi=29.0(kg/mol))の添加によって、混合されたジエチルエーテル(6重量%)/シクロヘキサン溶媒中のスチレンの陰イオン性重合を開始した。スチレンが消費された時点で、リビング重合体溶液の分取試料を急冷し、ゲル浸透クロマトグラフィーGPCによって分析した。このようにして調製されたスチレンブロックの分子量は30.1kg/molであった。制御分布共重合体ブロックを調製するために、リビングポリスチレン溶液をブタジエンとスチレンの混合物で処理した。反応を通じて、ブタジエンの、低いが有限の濃度を維持するために、2つの単量体の添加を段階化した。共単量体の全てが消費された時点で、リビング重合体溶液の分取試料を急冷し、GPC及びプロトンNMR、H−NMRを用いて分析した。これらの分析から、制御分布セグメントが78.9kg/molの分子量、38重量%のスチレン含量、35%のブタジエン1,2−付加レベルを有すること、及び5%未満のブロック度まで、スチレン分布が制御されたことが推測された。リビング鎖を連結するために、重合体−Li陰イオン1モル当りMTMS約0.5モルの比で、リビングジブロック共重合体の溶液をメチルトリメトキシシラン(MTMS)で処理された。カップリング反応を30分間進行させた後、カップリング剤と反応し得なかったリビング鎖末端を終結させるために、MeOH(最初のs−BuLi添加に対して約10%モル濃度過剰)でリビング重合体溶液を処理した。終結された重合体溶液のGPCによる分析は、リビングジブロック鎖の約90%が連結されたこと、これらのうち約97%が直鎖であり、残りが3アームラジアル重合体であることを示した。
本実施例では、特別に調整された軟化調整剤(TSM−1)を、同じ反応装置中で調製した。ブタジエンの一部及び所望のスチレンの全部を、上で調製した終結されたセメントに添加した。過剰のメタノールを滴定した。分光学的分析が色の開始を示すまで、s−ブチルリチウム溶液をゆっくり添加し、次いで、s−BuLi(スチレン+総ブタジエン/s−BuLi=45.0(kg/mol)の添加によって重合を開始した。反応を通じて、ブタジエンの、低いが有限の濃度を維持するような速度で、残りのブタジエンを添加した。単量体の全てが消費された時点で、メタノール(第二のブチルリチウム添加に対して約10モル濃度過剰)の添加によって、反応を停止した。この第二の重合で添加された単量体は、38%スチレンから構成される約45kg/モルのTSMを与えると予想された。スチレンは、殆ど又は全く、ブロック状の様式で重合しないと予想された。2つの開始添加物の比は、概ね、33%TSM/77%CDBCから構成される最終重合体組成を生じるものと予測された。産物のHNMR分析はこの結論と合致していたのに対して、産物のGPCはTSM鎖の多くがずっと高い分子量(概ね99kg/モル)に達しており、直鎖上に連結された鎖の残存するSi−メトキシ基との反応を介して、成長のかなり遅い何れかの点で、鎖の約1/3がCDBC鎖上にグラフトされたことを示した。
次いで、重合体セメントは、重合体のブタジエン部分中で約0.3meq/gの残存不飽和となるように、Co/Al技術を用いて水素添加した。空気と窒素の混合物での酸化後に、水素添加触媒をリン酸水溶液中に抽出した。同伴されたリン酸を中和するために、得られた重合体溶液をアンモニアの過剰と接触させ、重合体を回収するために、溶媒を除去した。
(実施例2C)
(逐次制御分布ブロック共重合体CDBC−4)
代表的な実施例(CDBC−4)では、s−BuLi(スチレン/s−BuLi=28.0(kg/mol))の添加によって、混合されたジエチルエーテル(6重量%)/シクロヘキサン溶媒中のスチレンの陰イオン性重合を開始した。スチレンが消費された時点で、リビング重合体溶液の分取試料を急冷し、ゲル浸透クロマトグラフィーGPCによって分析した。このようにして調製されたスチレンブロックの分子量は28.8kg/molであった。制御分布共重合体ブロックを調製するために、リビングポリスチレン溶液をブタジエンとスチレンの混合物で処理した。反応を通じて、ブタジエンの、低いが有限の濃度を維持するために、2つの単量体の添加を段階化した。共単量体の全てが消費された時点で、リビング重合体溶液の分取試料を急冷し、GPS及びプロトンNMR、H−NMRを用いて分析した。これらの分析から、制御分布セグメントが129.7kg/molの分子量、38重量%のスチレン含量、36%のブタジエン1,2−付加レベルを有すること、及び1%未満のブロック度まで、スチレン分布が制御されたことが推測された。ブロック共重合体セグメントを作製するために、リビングジブロック共重合体の溶液をさらなるスチレン単量体で処理した。単量体の全てが消費された時点で、リビング鎖末端を終結させるために、MeOH(最初のs−BuLi添加に対して10%モル濃度過剰)でリビング重合体溶液を処理した。GPC及びH−NMRによる終結された重合体溶液の分析は、最終のスチレンブロック分子量が31.1kg/molであり、重合体のスチレン含量が59重量%であるという発見を可能にした。
重合体セメントは、重合体のブタジエン部分中で0.3meq/g未満の残存不飽和となるように、Co/Al技術を用いて水素添加した。空気と窒素の混合物での酸化後に、水素添加触媒をリン酸水溶液中に抽出した。同伴されたリン酸を中和するために、得られた重合体溶液をアンモニアの過剰と接触させ、重合体を回収するために、溶媒を除去した。
(実施例2D)
[TSM−21が後続する逐次制御分布ブロック共重合体(CDBC−2)
2003年9月18日に公開された米国公開特許出願2003/0176582A1に記載されている操作を用いて、飽和制御分布ブロック共重合体CDBC−2を調製した。本実施例では、s−BuLi(スチレン/s−BuLi=29.0(kg/mol))の添加によって、混合されたジエチルエーテル(6重量%)/シクロヘキサン溶媒中のスチレンの陰イオン性重合を開始した。スチレンが消費された時点で、リビング重合体溶液の分取試料を急冷し、ゲル浸透クロマトグラフィーGPCによって分析した。このようにして調製されたスチレンブロックの分子量は28.2kg/molであった。制御分布共重合体ブロックを調製するために、リビングポリスチレン溶液をブタジエンとスチレンの混合物で処理した。反応を通じて、ブタジエンの、低いが有限の濃度を維持するために、2つの単量体の添加を段階化した。共単量体の全てが消費された時点で、リビング重合体溶液の分取試料を急冷し、GPS及びプロトンNMR、H−NMRを用いて分析した。これらの分析から、制御分布セグメントが144.1kg/molの分子量、38重量%のスチレン含量、34%のブタジエン1,2−付加レベルを有すること、及び約1%のブロック度まで、スチレン分布が制御されたことが推測された。ブロック共重合体セグメントを作製するために、リビングジブロック共重合体の溶液をさらなるスチレン単量体で処理した。単量体の全てが消費された時点で、リビング鎖末端を終結するために、MeOHの約1等量でリビング重合体溶液を処理した。GPC及びH−NMRによる終結された重合体溶液の分析は、最終のスチレンブロック分子量が37.7kg/molであり、重合体のスチレン含量が57重量%であるという発見を可能にした。
本実施例では、特別に調整された軟化調整剤(TSM−2)は、CDBCの重合後に、同じ反応装置中で調製された。ブタジエンの一部及び所望のスチレンの全部を、上で調製した終端化されたセメントに添加した。過剰のメタノールを滴定した。分光学的分析が色の開始を示すまで、s−ブチルリチウム溶液をゆっくり添加し、次いで、s−BuLi(スチレン+総ブタジエン/s−BuLi=38.4(kg/mol)の添加によって重合を開始した。反応を通じて、ブタジエンの、低いが有限の濃度を維持するような速度で、残りのブタジエンを添加した。単量体の全てが消費された時点で、メタノール(第二のブチルリチウム添加に対して約10%モル濃度過剰)の添加によって、反応を停止した。この第二の重合で添加された単量体は、38%スチレンから構成される約39k/モルのTSMを与えると予想された。スチレンは、殆ど又は全く、ブロック状の様式で重合しないと予想された。2つの開始添加物の比は、概ね、33%TSM/77%CDBCから構成される最終重合体組成を生じるものと予測された。産物のHNMR分析は、この結論と合致していた。産物のGPCは、TSM鎖が65.4kg/モルという若干高い分子量に到達したことを示した。
重合体セメントは、重合体のブタジエン部分中において約0.07meq/gの残存不飽和となるように、Co/Al技術を用いて水素添加した。空気と窒素の混合物での酸化後に、水素添加触媒をリン酸水溶液中に抽出した。同伴されたリン酸を中和するために、得られた重合体溶液をアンモニアの過剰と接触させ、重合体を回収するために、溶媒を除去した。
(実施例3)
関連する合成技術を用いて、さらなる制御分布ブロック共重合体を調製した。実施例2の全ての制御分布ブロック共重合体及び他の類似のブロック共重合体が、以下の表2中に記載されている。「SI」は、A末端ブロックの分子量を表す。「SII」は、A−Bジブロックの分子量を表す。SIIIは、直鎖逐次重合が使用されていれば、A−B−Aブロック共重合体の分子量を表し、カップリング重合が使用されていれば、(A−B)Xブロック共重合体の分子量を表す。
Figure 2009542822
特別に調整された軟化調整剤と制御分布ブロック共重合体の様々な混合物を、以下の一般的手順に従って調製した。約14重量%の固体を含有する溶液を形成するために、シクロヘキサンの一定量とともに、Cowles高剪断溶解装置に、CDBC重合体とTSMの指定された量を添加した。次いで、得られた混合物を約90℃まで加熱し、60から120分間、約1400RPMで混合した。次いで、サイクロン中で溶媒を揮散し、混合物を粉として回収した。得られた混合物は、以下の表3に示されており、以下の実施例で使用される。
Figure 2009542822
以下の実施例で、以下の材料を使用した。
・FG−1901X−30%スチレン含量を有し、KRATONPolymersによって供給された約1.5重量%のマレイン酸無水物で官能化された、選択的に水素添加されたS−EB−Sブロック共重合体
・G−1650−KRATONPolymersによって供給された、30重量%のスチレン含量を有する選択的に水素添加されたS−EB−Sブロック共重合体
・G−1651−KRATONPolymersによって供給された、33重量%のスチレン含量を有する選択的に水素添加されたS−EB−Sブロック共重合体。
・PW90−Idemitsu Oilによって供給されたパラフィン系オイル
・Drakeol34−Penrecoによって供給されたパラフィン系オイル
・HPP−台湾ポリプロピレンによって供給された、14g/10分のメルトフローを有する6331ホモポリプロピレン。
・TPS−ToyoStyreneによって供給された、11g/10分のメルトインデックスを有するToyoStyololeH700強化ポリスチレン。
・TPEE−TorayDuPontによって供給された、13g/10分のメルトインデックスを有するHytrel4057熱可塑性ポリエステルエラストマー。
・TPU−BASFによって供給される80のShoreA硬度を有するElastollan1180A熱可塑性ポリウレタン。
・IrganoxB225−CibaSpecialtyChemicalsによって供給された抗酸化剤。
・Kristalex5140−Eastmanによって供給されたエンドブロック樹脂。
・ABS−DenkiKagakuKogyoによって供給された、20g/10分のメルトインデックスを有するGR1000アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体。
・MMA−ABS−DenkiKagakuKogyoによって供給された、26g/10分のメルトインデックスを有するCL301透明ABS。
・N6−BASFによって供給されたUltramid B3K Nylon 6
・PC−GEPlasticsによって供給されたLexan141R−111ポリカーボナート。
(実施例4)
本実施例では、特別に調整された軟化調整剤の有用性を伝統的な油の有用性と比較する。全ての試料は、シクロヘキサンにおいて表記されているように、特別に調整された軟化調整剤又はまたは伝統的な油の20重量%と制御分布重合体を溶液混合することによって調製した。フィルムは、フッ素樹脂で被覆された鍋の中で、溶液から成型した。CDBC−4対照は、残存するストレスビルドアップを防ぐために、グリセリンのプール上で溶媒成型した。引張試験は、1インチのゲージ長と2インチ/分のクロスヘッド速度を有する犬の骨の形状の小型試料を用いて行った。応力緩和試験は、3インチのゲージ長と0.5インチの幅を有するまっすぐな片の試料に対して、50%の歪み及び100°Fで30分間行った。秩序無秩序転移(ODT)温度は、動的機械分析(DMA)を用いて測定した。様々な周波数にわたって、温度掃引を実施した。ODTは、複素粘度が崩壊して、周波数に依存しない単一の値になる温度として特定される。重量の喪失は、窒素雰囲気生成装置下、250℃の等温条件下での熱重量分析(TGA)を用いて測定した。
特別に調整された軟化調整剤の使用は、伝統的な油(Drakeol34及びRenoil471)で軟化されたものと実質的に同じ係数を有する混合物をもたらす。約6,100g/mol未満の分子量を有する特別に調整された軟化調整剤を使用する混合物の引張特性は、伝統的な油を含有する混合物と等しい。しかしながら、それらは、250℃で測定された重量喪失によって示されたところによると、減少した揮発度というさらなる利点を有する。表4に示されているように、混合物3から5は、それぞれ、250℃で1時間にわたって、1%未満の重量喪失を示すのに対して、Drakeol34及びRenoil471を含有する混合物は、それぞれ、6%及び16%を喪失する。この揮発度の減少は、加工処理時の噴霧の発生及び発煙の著しい減少をもたらす。さらに、特別に調整された軟化調整剤を使用することは、伝統的な油に類似してODTを低下させない。ODTは、相分離がもはや持続しない特徴的温度であり、そのODTより上において、ブロック共重合体は粘性のある均一な液体である。その結果、より高いODTは、より高い温度での相分離の持続に起因する改善された上限使用温度性能に対応する。
表5に示されているように、特別に調整された軟化調整剤の分子量が約6,100g/molを上回って増加するにつれて、驚くべきことに、引張強度は、伝統的な油を用いて達成された引張強度より高く増加する。さらに、特別に調整された軟化調整剤を使用することは、伝統的な油と比べて、改善された応力緩和をもたらす。特別に調整された軟化調整剤の20重量%を有する制御分布ブロック共重合体に対する%応力緩和は、純粋な材料に対するものと実質的に同じである。伝統的な油20重量%(CDBCの100部及び25部の油)の添加は、応力緩和の約25%の増加をもたらす。
Figure 2009542822
Figure 2009542822
(実施例5)
本実施例は、伝統的な油と比較して、特別に調整された軟化調整剤を含有する制御分布ブロック共重合体に対するCO及びO透過係数が低下することを示す。3つの調合された試料は、表記重合体(CDBC−3)を、20重量%の調整剤(混合物#4)又はシクロヘキサン中の伝統的な油(Renoil471又はDrakeol34)と溶液混合することによって調製された。フィルムは、約10ミルの厚さになるように溶液から成型した。CO及びO透過速度は、23℃及び0%の相対湿度でMOCON装置を用いて検査された。バリアの態様1は100%CO又はOの760mmHgに曝露されたのに対して、バリアの態様2は、まず、100%Nの760mmHgを経験した。比較のために、2つの伝統的油を使用した。Drakeol34及びRenoil471は、それぞれ、パラフィン系油とナフテン系油である。
図1に示されているように、制御分布ブロック共重合体への伝統的な油(Renoil471及びDrakeol34)の添加は、CO及びO透過係数の増加をもたらす。CO透過係数の増加は、有意に、より明確である。パラフィン系油の取り込みによる透過係数の増加が最も顕著である。特別に調整された軟化調整剤の使用は、CO及びO透過係数を増加させずに、伝統的な油と同じように硬度を低下させる。驚くべきことに、CO及びO透過係数は、実験誤差内で、純粋な制御分布共重合体と同一である。
(実施例6)
本実施例では、特別に調整された軟化調整剤の使用を、配合された調合物中での伝統的な油の使用と比較する。全ての調合物は、2軸押出成形機上で配合された。表6に列記されている量は、重量部として列記されている。試験目的のために、射出成形されたプラーク(2mm厚)を作製した。対照調合物は、類似の分子量を有する市販のS−EB−S重合体を基礎としており、中程度の物理的特性要件を有する一般的な成形製品及び押出製品に対して有用な特性群の例となる。多くの用途に関して、より高い引張強度及び引裂強度が望ましい。これらの特性を改善する1つの方法は、類似の分子量の制御分布重合体を使用することである。調合物6.1は、制御分布重合体及び伝統的な油の使用による引張強度の33%の向上及び引裂強度の11%の向上を示している。調合物6.2によって示されているように、特別に調整された軟化調整剤と一緒に制御分布重合体を使用することによって、驚くべきさらなる向上を認めることができ、それぞれ、伝統的なS−EB−S対照調合物と比べて、引張強度及び引裂強度の208%及び33%の向上が観察される。調合物の硬度は同一であるので、この向上のレベルは有意であり、特有である。さらに、調合物6.2中での特別に調整された軟化調整剤の使用は、調合物のバリア性能を著しく向上させる。TSMが使用される場合、二酸化炭素透過係数は64%減少するのに対して、酸素透過係数は44%低下する。
Figure 2009542822
(実施例7)
スチレン系ブロック共重合体化合物の主な用途は、堅固な基材上に重ね成形して柔らかな触感と個別的に調整された外観を与えることである。堅固な基材の例には、ABS(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン三元重合体)、PC(ポリカーボナート)、ポリアミドなどが含まれる。これらのうち、ABSは、凝集破壊を伴う接着の高いレベルをその上に達成するのが最も困難なものの1つである。伝統的な油を、制御分布重合体を含有する調合物中の特別に調整された軟化調整剤によって部分的に置き換えることにより、様々な基材の上での重ね成形接着を著しく改善することが見出されてきた。
本実施例では、伝統的な油と対比して、特別に調整された軟化調整剤を含有する制御分布重合体を基礎とする製剤に対して重ね成形接着を比較する。全ての化合物は、当業者の技術を用いて、2軸押出によって調製した。化合物メルトフローレートは、ASTMD1238に従い、230℃/2.16kgで検査した。全ての化合物及び堅固な基材は、射出成形前に一晩乾燥させた。柔らかい化合物層が堅固な基材の「上部に」存在し、上下構造(over−under configuration)をもたらすように、表7中のデータは、射出成形された25mm幅の試料に相当する。重ね成形接着は、200mm/分のクロスヘッド速度で、JISK6854に従って、180°剥離試験配置中で検査された。接着試験のこの種類では、100N/25mm以上の平均剥離強度が卓越した接着を示すものと考えられる。Shore−A硬度は、0秒及び30秒で、ASTMD2240に従って検査された。表7中のデータは、RenaultD411916法によって検査された試料に相当し、本方法では、堅固な基材及び重ね成形が並列して注入されており、2mm幅の接触表面を有する突合せ型の配置を与える。剥離接着は、移動式占め具を使用する90°剥離試験を用いて測定した。約10Nの平均剥離力は、Renault試験において、優れた重ね成形接着を示すものと考えられる。
調合物25は、本発明以前の典型的な技術に相当する。基材のこれらの種類に対する公知の重ね成形調合物は、典型的には、マレイン酸化されたSEBS又はマレイン酸化されたポリオレフィンと組み合わせた高分子量SEBS重合体を含む。油及びエンドブロック樹脂も、増強された表面湿潤のために流れを向上させるための一般的な成分である。これらの公知の調合物は、ABS(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン三元重合体)及びPC(ポリカーボナート)のような基材上に異常な重ね成形接着を有さない。本実施例では、特別に調整された軟化調整剤と組み合わせた制御分布重合体が、使用された2つの試験方法に従って、ABS及びPC上で極めて優れた重ね成形接着を有することが示された。
調合物25に比べて、特別に調整された軟化調整剤と組み合わせた制御分布重合体の使用は、表7及び8中の調合物1、9、11、15、20及び21によって示されるように、ABS、MMA−ABS及びPC上での平均剥離強度を著しく向上させる。熱可塑性共重合ポリエステル及び熱可塑性ポリウレタンも、接着を強化するために、修飾された制御分布重合体とともに使用することが可能である。これらの製剤が、突合せ型配置と上下配置の両方で優れた接着を示すという事実は、それらの汎用性を示している。伝統的な油のみと組み合わせた制御分布重合体の使用は、調合物25と比べて、重ね成形接着を有意に改善しない。マレイン酸化されたSEBS又はマレイン酸化されたポリオレフィンも、調合物13及び14によって示されているように、ポリアミド上への増強された接着を与えるために、修飾された制御分布重合体と組み合わせて使用することが可能である。
Figure 2009542822
Figure 2009542822
(実施例8)
本実施例は、制御分布重合体と組み合わせた特別に調整された軟化調整剤及び伝統的な油の等量の使用を比較する、高温での圧縮永久歪みの改善について説明する。両調合物は、4から5分間、約220℃の融解温度を用い、Brabender混合ヘッドを用いて混合された。次いで、190℃で2分間、試料を圧縮成形して2mm厚のプラークを得た。CDBC−4へ特別に調整された軟化調整剤の50phrを添加することによって、他の特性を著しく低下させることなく、70℃での圧縮永久歪みを改善する。本調合物の硬度は、伝統的な油のみを含有する対照より若干高い。その結果、特別に調整された軟化調整剤の使用は、(前記実施例から)改善された重ね成形接着及び高温での改善された圧縮永久歪みをもたらす。
Figure 2009542822
(実施例9)
本実施例は、高度に弾力性のある用途に対する、特別に調整された軟化調整剤と組み合わせた制御分布重合体の有効性を説明する。230℃及び2.16kgでメルトインデクサーを用いて、溶融重合体の糸を作製した。重合体糸に対して、ヒステリシス及び応力緩和を測定した。5cmゲージ長さ及び500mm/分の試験速度を用いて、第二サイクルヒステリシス永久歪みを測定した。120%まで試料を伸長し、直ちにゼロ応力まで弛緩させた。第二サイクルを直ちに開始し、試料を再度120%まで伸長させ、負荷を除去した。次いで、1分の待機時間後に、第三サイクルを開始する。第三サイクル前及び本試験の開始の試料長さの間の差として、永久歪みを測定する。
Zwick機械的試験装置を用いて、応力緩和を測定した。40℃の熱風炉中で、鎖を50%伸長まで伸長させた。50%伸長で、試料を2時間維持した。力の減衰を記録し、最終の力と最初の力の間の比として応力緩和を表す。
混合物10の弾性性能は、CDBC−3に比べて著しく向上している。特別に調整された軟化調整剤の添加は流動を大幅に向上させ、硬度を低下させ、驚くほどより優れた応力緩和性能をもたらす。以下のデータは、永久歪みの50%の低下及び応力緩和の20%の改善を示している。修飾された重合体は、特別に調整された軟化調整剤の取り込みのために、融解流速の著しい増加及びより低い係数を有していることにも留意すべきである。これらの性能属性の全てによって、前記修飾された重合体は、不織布、弾性フィルム及び繊維など個人用衛生用途に対して特に魅力的なものとなる。
Figure 2009542822
(実施例10)
本実施例は、それぞれ、TSM−1及びTSM−2を含有する混合物1及び2に対する同様の性能を示す。何れの事例においても、TSMは、CDBC−1とCDBC−2の重合後に、同じ反応装置中で重合された。CDBC−1は、(A−B)X型であるのに対して、CDBC−2はA−B−A構造を有する。工程I分子量及びスチレン含量は、CDBC−1及びCDBC−2に関して同様である。引張特性は、トルエンからの溶液成形フィルムに対して測定した。表11は、合成経路に関わらず、両混合物に対する類似の引張性能を示している。
Figure 2009542822
(実施例11)
混合物13、14及び15の圧縮成形されたプラークは、230℃で調製した。プラークは、厚さ4mmであった。ShoreA硬度は、10秒の遅延で測定した。透明度は、0%光線透過率及び100%光線透過率で較正されたBYKGardnerのHaze−gard plus上で測定した。剪断粘度は、230℃の毛管レオメータ中において、3s−1で測定された。各混合物中で使用されたCDBCは、5%又はそれ以下のミッドブロックブロック度値を有する。
混合物13及び15を検査し、実施例7に記載されているように優れた重ね成形接着を有することが見出された。さらに、CDBCのBブロックのブロック度指数と比較したTSMのブロック度指数(I/I)は、硬度、粘度及び透明度をもたらす。TSMブロック度指数が減少するにつれて、剪断粘度及び硬度は大幅に減少する。また、TSMブロック度指数が減少するにつれて、以下に記載されているように光透過性は増加し、混合物15が5%未満のTSMブロック度で15%の透明度を有するのに対して、混合物13及び14は、より高いTSMブロック度値で55%以下の透明度を有する。
Figure 2009542822
図1は、伝統的な油の使用に比較した、特別に調整された軟化調整剤を含有する制御分布ブロック共重合体に対するCO及びO透過係数の低下を示している。

Claims (36)

  1. 新規ブロック共重合体組成物であり、
    (a)一般構造A−B、A−B−A、(A−B)、(A−B−A)、(A−B−A)X、(A−B)X又はこれらの混合物を有する水素添加された制御分布の固体ブロック共重合体の100重量部(nは、2から約30の整数であり、及びXはカップリング剤残基であり、並びに:
    i.水素添加の前に、各Aブロックはモノアルケニルアレーン重合体ブロックであり、並びに各Bブロックは、約40%未満のブロック度指数(I)を有する、少なくとも1つの共役ジエン及び少なくとも1つのモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体ブロックであり;
    ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
    iii.各Aブロックは約3,000と約60,000の間のピーク分子量を有し、及び各Bブロックは約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW)を有し;
    iv.各Bブロックは、共役ジエン単位に富む、Aブロックに隣接する末端領域、及びモノアルケニルアレーン単位に富む、Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域とを含み;
    v.水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が約20重量%から約80重量であり;並びに
    vi.各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間である。);
    及び
    (b)前記制御分布ブロック共重合体のBブロックの性質に構造的に関連する、水素添加された特別に調整された軟化調整剤の5から250重量部
    i.前記軟化調整剤は、I/Iの比が0.1と10.0の間にあるように、ブロック度指数Iを有する、少なくとも1つの共役ジエンと少なくとも1つのモノアルケニルアレーンとを含有し;
    ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
    iii.前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW)に対する前記軟化調整剤のピーク分子量(MW)の比(MW)/(MW)が、0.01から1.0であり、2,000の最小分子量(MW)を有し;
    iv.各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間であり、及びS/Sの比が0.5と1.5の間である。);
    を含み、並びに
    (c)第一の溶液を形成するために、前記制御分布ブロック共重合体が、第一の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において重合され、及び第二の溶液を形成するために、前記軟化調整剤が、第二の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において重合され;
    (d)共通の溶液を形成するために、前記第一及び第二の溶液が組み合わされ;並びに
    (e)前記溶媒が前記共通の溶液から除去されて、前記制御分布ブロック共重合体と前記特別に調整された軟化調整剤の緊密な混合物を与える;
    前記組成物。
  2. 制御分布ブロック共重合体及び軟化調整剤に対する前記モノアルケニルアレーンがスチレンであり、並びに制御分布ブロック共重合体及び軟化調整剤に対する前記共役ジエンがイソプレン、1,3−ブタジエン及びこれらの混合物から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記共役ジエンが1,3−ブタジエンであり、並びにブロックB中の及び軟化調整剤中の縮合されたブタジエン単位の約20から約80モル%が、水素添加の前に、1,2−構造を有する、請求項2に記載の組成物。
  4. ブロックBのスチレンブロック度指数が約1%と約40%の間である、請求項3に記載の組成物。
  5. Bブロック中及び軟化調整剤中のスチレンの重量%が約10%と約40%の間であり、並びにブロックBのスチレンブロック度指数が約10%未満であり、前記スチレンブロック度指数が重合体鎖上に2つのスチレン隣接を有するブロックB中のスチレン単位の割合である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記軟化調整剤が2,000と100,000の間の分子量、約1%と80%の間のブロック度指数及び0.1と7.0の間のI/Iの比を有する、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記軟化調整剤が2,000と100,000の間の分子量、約1%と80%の間のブロック度指数及び0.1と2.0.0の間のI/Iの比を有する、請求項5に記載の組成物。
  8. 制御分布ブロック共重合体及び特別に調整された軟化調整剤の両者の重合後並びに水素添加の前に、前記第一の溶液及び第二の溶液が組み合わされ、並びに前記共通の溶液が水素添加される、請求項5に記載の組成物。
  9. 制御分布ブロック共重合体及び特別に調整された軟化調整剤の両者の水素添加後並びに仕上げの前に、前記第一の溶液及び第二の溶液が組み合わされる、請求項5に記載の組成物。
  10. 前記制御分布ブロック共重合体の重合の前に、前記第二の溶液が前記第一の溶液に添加される、請求項5に記載の組成物。
  11. 前記制御分布ブロック共重合体の重合の間に、前記第二の溶液が前記第一の溶液に添加される、請求項5に記載の組成物。
  12. 新規ブロック共重合体組成物であり、
    (a)一般構造A−B、A−B−A、(A−B)、(A−B−A)、(A−B−A)X、(A−B)X又はこれらの混合物を有する水素添加された、制御分布の固体ブロック共重合体の100重量部(nは、2から約30の整数であり、及びXはカップリング剤残基であり、並びに:
    i.水素添加の前に、各Aブロックはモノアルケニルアレーン重合体ブロックであり、並びに各Bブロックは、約40%未満のブロック度指数(I)を有する、少なくとも1つの共役ジエン及び少なくとも1つのモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体ブロックであり;
    ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
    iii.各Aブロックは約3,000と約60,000の間のピーク分子量を有し、及び各Bブロックは約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW)を有し;
    iv.各Bブロックは共役ジエン単位に富む、前記Aブロックに隣接する末端領域と、及びモノアルケニルアレーン単位に富む、前記Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域とを含み;
    v.水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が約20重量%から約80重量であり;並びに
    vi.各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間である。);及び
    (b)前記制御分布ブロック共重合体のBブロックの性質に構造的に関連する、水素添加された特別に調整された軟化調整剤の5から250重量部
    i.前記軟化調整剤は、I/Iの比が0.1と10.0の間にあるように、ブロック度指数Iを有する、少なくとも1つの共役ジエンと少なくとも1つのモノアルケニルアレーンとを含有し;
    ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
    iii.前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW)に対する前記軟化調整剤のピーク分子量(MW)の比(MW)/(MW)が、0.01から1.0であり、2,000の最小分子量(MW)を有し;
    iv.各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間であり、及びS/Sの比が0.5と1.5の間である。)
    を含み;並びに
    (c)前記制御分布ブロック共重合体が、溶媒の存在下で、反応装置中において、溶液中で形成され、及び前記特別に調整された軟化調整剤が、同一の反応装置中において、同一の溶液中で形成され;並びに
    (d)前記溶媒が前記溶液から除去されて、前記制御分布ブロック共重合体と前記特別に調整された軟化調整剤の緊密な混合物を与える;
    前記組成物。
  13. 制御分布ブロック共重合体及び軟化調整剤に対する前記モノアルケニルアレーンがスチレンであり、並びに制御分布ブロック共重合体及び軟化調整剤に対する前記共役ジエンがイソプレン、1,3−ブタジエン及びこれらの混合物から選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記共役ジエンがブタジエンであり、並びにブロックB中の及び軟化調整剤中の縮合されたブタジエン単位の約20から約80モル%が、水素添加の前に、1,2−構造を有する、請求項13に記載の組成物。
  15. ブロックBのスチレンブロック度指数が約1%と約40%の間である、請求項14に記載の組成物。
  16. Bブロック中及び軟化調整剤中のスチレンの重量%が約10%と約40%の間であり、並びにブロックBのスチレンブロック度指数が約10%未満であり、前記スチレンブロック度指数が重合体鎖上に2つのスチレン隣接を有するブロックB中のスチレン単位の割合である、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記軟化調整剤が2,000と100,000の間の分子量、約1%と80%の間のブロック度指数及び0.1と7.0の間のI/Iの比を有する、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記軟化調整剤が2,000と100,000の間の分子量、約1%と80%の間のブロック度指数及び0.1と2.0の間のI/Iの比を有する、請求項16に記載の組成物。
  19. 前記制御分布ブロック共重合体の重合前に、前記軟化剤が重合される、請求項16に記載の組成物。
  20. 前記制御分布ブロック共重合体のBブロックの重合の間に、前記軟化剤が重合される、請求項16に記載の組成物。
  21. 前記制御分布ブロック共重合体の重合後に、前記軟化剤が重合される、請求項16に記載の組成物。
  22. 新規ブロック共重合体組成物であり、
    (a)一般構造A−B、A−B−A、(A−B)、(A−B−A)、(A−B−A)X、(A−B)X又はこれらの混合物を有する水素添加された制御分布の固体ブロック共重合体の100重量部(nは、2から約30の整数であり、及びXはカップリング剤残基であり、並びに:
    i.水素添加の前に、各Aブロックはモノアルケニルアレーン重合体ブロックであり、並びに各Bブロックは、約40%未満のブロック度指数(I)を有する少なくとも1つの共役ジエン及び少なくとも1つのモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体ブロックであり;
    ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
    iii.各Aブロックは約3,000と約60,000の間のピーク分子量を有し、及び各Bブロックは約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW)を有し;
    iv.各Bブロックは共役ジエン単位に富む、前記Aブロックに隣接する末端領域と、及びモノアルケニルアレーン単位に富む、前記Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域とを含み;
    v.水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が約20重量%から約80重量であり;並びに
    vi.各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間である。);及び
    (b)前記Bブロックの水素添加の前に前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックの性質に構造的に関連する、水素添加されていない特別に調整された軟化調整剤の5から250重量部
    i.前記軟化調整剤は、I/Iの比が0.1と10.0の間にあるように、ブロック度指数Iを有する、少なくとも1つの共役ジエンと少なくとも1つのモノアルケニルアレーンとを含有し;
    ii.前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW)に対する前記軟化調整剤のピーク分子量(MW)の比(MW)/(MW)が、0.01から1.0であり、2,000の最小分子量(MW)を有し;
    iii.各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間であり、及びS/Sの比が0.5と1.5の間である。);
    を含み、並びに
    (c)第一の溶液を形成するために、前記制御分布ブロック共重合体が、第一の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において形成され(前記ブロック共重合体は水素添加されている。)、並びに第二の溶液を形成するために、前記軟化調整剤が、第二の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において形成され(前記軟化調整剤は水素添加されていない。);
    (d)共通の溶液を形成するために、前記第一及び第二の溶液が組み合わされ、;並びに
    (e)前記溶媒が前記共通の溶液から除去されて、前記制御分布ブロック共重合体と前記特別に調整された軟化調整剤の緊密な混合物を与える;
    前記組成物。
  23. 制御分布ブロック共重合体及び軟化調整剤に対する前記モノアルケニルアレーンがスチレン及びその混合物であり、並びに制御分布ブロック共重合体及び軟化調整剤に対する前記共役ジエンがイソプレン、1,3−ブタジエン及びこれらの混合物から選択される、請求項22に記載の組成物。
  24. 前記共役ジエンが1,3−ブタジエンであり、並びにブロックB中の縮合されたブタジエン単位の約20から約80モル%が、水素添加の前に、1,2−構造を有し、前記軟化調整剤中の縮合されたブタジエン単位の約20から約80%が1,2−構造を有する、請求項23に記載の組成物。
  25. ブロックBのスチレンブロック度指数が約1%と約40%の間である、請求項24に記載の組成物。
  26. Bブロック中及び軟化調整剤中のスチレンの重量%が約10%と約40%の間であり、並びにブロックBのスチレンブロック度指数が約10%未満であり、前記スチレンブロック度指数が重合体鎖上に2つのスチレン隣接を有するブロックB中のスチレン単位の割合である、請求項25に記載の組成物。
  27. 前記軟化調整剤が2,000と100,000の間の分子量、約1%と80%の間のブロック度指数及び0.1と7.0の間のI/Iの比を有する、請求項26に記載の組成物。
  28. 前記軟化調整剤が2,000と100,000の間の分子量、約1%と80%の間のブロック度指数及び0.1と2.0の間のI/Iの比を有する、請求項26に記載の組成物。
  29. 請求項1に記載の組成物並びに充填剤、強化剤、重合体伸長油、粘着性樹脂、潤滑剤、安定化剤、スチレン重合体、抗酸化剤、スチレン/ジエンブロック共重合体及びポリオレフィンから選択される少なくとも1つの成分を含む調合組成物。
  30. 請求項12に記載の組成物並びに充填剤、強化剤、重合体伸長油、粘着性樹脂、潤滑剤、安定化剤、スチレン重合体、抗酸化剤、スチレン/ジエンブロック共重合体及びポリオレフィンから選択される少なくとも1つの成分を含む調合組成物。
  31. 請求項29に記載の組成物を含む物品であり、射出成形、重ね成形、浸漬、押し出し、回転成形、スラッシュ成形、紡糸、フィルム製作又は発泡から選択されるプロセスにおいて形成される、前記物品。
  32. 請求項29に記載の組成物を含む物品であり、閉鎖具、合成コルク、キャップシール、管、食品容器、飲料容器、自動車用内装品、窓パッキン、油ゲル、発泡製品、複合繊維、モノフィラメント、接着剤、化粧品及び医薬品から選択される、前記物品。
  33. 新規ブロック共重合体組成物であり、
    (a)一般構造A−B、A−B−A、(A−B)、(A−B−A)、(A−B−A)X、(A−B)X又はこれらの混合物を有する水素添加された制御分布の固体ブロック共重合体の100重量部(nは、2から約30の整数であり、及びXはカップリング剤残基であり、並びに:
    i.水素添加の前に、各Aブロックはモノアルケニルアレーン重合体ブロックであり、並びに各Bブロックは、約40%未満のブロック度指数(I)を有する、少なくとも1つの共役ジエン及び少なくとも1つのモノアルケニルアレーンの制御分布共重合体ブロックであり;
    ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
    iii.各Aブロックは約3,000と約60,000の間のピーク分子量を有し、及び各Bブロックは約30,000と約300,000の間のピーク分子量(MW)を有し;
    iv.各Bブロックは共役ジエン単位に富む、Aブロックに隣接する末端領域と、及びモノアルケニルアレーン単位に富む、Aブロックに隣接していない1つ又はそれ以上の領域とを含み;
    v.水素添加されたブロック共重合体中のモノアルケニルアレーンの総量が約20重量%から約80重量であり;並びに
    vi.各Bブロック中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間である。);
    及び
    (b)前記制御分布ブロック共重合体のBブロックの性質に構造的に関連する水素添加された、特別に調整された軟化調整剤の5から250重量部
    i.前記軟化調整剤は、I/Iの比が0.1と10.0の間にあるように、ブロック度指数Iを有する、少なくとも1つの共役ジエンと少なくとも1つのモノアルケニルアレーンとを含有し;
    ii.水素添加の後に、アレーン二重結合の約0から10%が還元され、及び共役ジエン二重結合の少なくとも約90%が還元されており;
    iii.前記制御分布ブロック共重合体の前記Bブロックのピーク分子量(MW)に対する前記軟化調整剤のピーク分子量(MW)の比(MW)/(MW)が、0.01から1.0であり、2,000の最小分子量(MW)を有し;
    iv.各軟化調整剤中のモノアルケニルアレーンの重量%(S)が約5%と約75%の間であり、及びS/Sの比が0.5と1.5の間である。);を含み、並びに
    (c)第一の溶液を形成するために、前記制御分布ブロック共重合体が、第一の反応装置中、溶媒の存在下で溶解され、及び、第二の溶液を形成するために、前記軟化調整剤が、第二の反応装置中、溶媒の存在下で、溶液中において重合され;
    (d)共通の溶液を形成するために、前記第一及び第二の溶液が組み合わされ;並びに
    (e)前記溶媒が前記共通の溶液から除去されて、前記制御分布ブロック共重合体と前記特別に調整された軟化調整剤の緊密な混合物を与える;
    前記組成物。
  34. 水素添加後の前記共通の溶液が酸化合物又はその誘導体とグラフトされる、請求項8に記載の組成物。
  35. 前記酸化合物又は誘導体がマレイン酸、マレイン酸無水物、フマル酸及びその誘導体から選択される、請求項33に記載の組成物。
  36. 水素添加後の前記共通の溶液がスルホン酸基とグラフトされる、請求項8に記載の組成物。
JP2009501469A 2006-03-24 2007-03-16 新規ブロック共重合体組成物 Active JP5050187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/388,909 2006-03-24
US11/388,909 US7582702B2 (en) 2006-03-24 2006-03-24 Block copolymer compositons
US11/686,188 2007-03-14
US11/686,188 US7585916B2 (en) 2006-03-24 2007-03-14 Block copolymer compositions
PCT/US2007/006665 WO2007111849A2 (en) 2006-03-24 2007-03-16 Novel block copolymer compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542822A true JP2009542822A (ja) 2009-12-03
JP5050187B2 JP5050187B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38541620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501469A Active JP5050187B2 (ja) 2006-03-24 2007-03-16 新規ブロック共重合体組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7585916B2 (ja)
EP (1) EP1999205B1 (ja)
JP (1) JP5050187B2 (ja)
KR (1) KR101432836B1 (ja)
CN (1) CN101942172B (ja)
AT (1) ATE522576T1 (ja)
BR (1) BRPI0709086B1 (ja)
RU (1) RU2429257C2 (ja)
TW (1) TWI349021B (ja)
WO (1) WO2007111849A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530473A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー 新規の水素付加されていないブロック共重合体組成物
WO2011135927A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 アロン化成株式会社 エラストマー組成物および医療容器用栓体
WO2014129561A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 株式会社クラレ 繊維、布及び不織布
JP2019112535A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 アロン化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
WO2023127895A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 株式会社クラレ 熱可塑性エラストマー組成物、熱可塑性エラストマー組成物のペレット、樹脂組成物、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、及び樹脂組成物の製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7585916B2 (en) 2006-03-24 2009-09-08 Kraton Polymers Us Llc Block copolymer compositions
US7592390B2 (en) * 2006-03-24 2009-09-22 Kraton Polymers U.S. Llc Hydrogenated block copolymer compositions
WO2010042191A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Ross Technology Corporation Highly durable superhydrophobic, oleophobic and anti-icing coatings and methods and compositions for their preparation
US8580884B2 (en) * 2009-11-12 2013-11-12 Kraton Polymers U.S. Llc Thermoplastic polyurethane block copolymer compositions
KR101421432B1 (ko) 2009-12-29 2014-07-22 생-고뱅 퍼포먼스 플라스틱스 코포레이션 가요성 튜브 재료 및 그 형성 방법
CN102725318B (zh) * 2010-01-27 2014-07-23 科腾聚合物美国有限责任公司 包含苯乙烯-异丁烯-苯乙烯和苯乙烯-乙烯/丁烯-苯乙烯嵌段共聚物的组合物
MX2012010669A (es) 2010-03-15 2013-02-07 Ross Technology Corp Destacadores y metodos para producir supreficies hidrofobas.
US8324309B2 (en) * 2010-04-27 2012-12-04 Kraton Polymers Us Llc High melt flow block copolymers for non-woven adhesives
US8178647B2 (en) 2010-08-25 2012-05-15 Eastman Chemical Company Copolyester ether elastomer compositions and methods of making copolyester ether elastomer compositions
WO2012033827A1 (en) 2010-09-07 2012-03-15 Dais Analytic Corporation Fluid treatment systems and methods using selective transfer membranes
BR112013004156B1 (pt) 2010-09-17 2020-02-27 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Tubo flexível; e artigo
BR112013021231A2 (pt) 2011-02-21 2019-09-24 Ross Tech Corporation revestimentos super-hidrofóbicos e oleofóbicos com sistemas ligantes de baixo voc
WO2013090939A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
EP2858813A4 (en) 2012-06-06 2016-02-10 Saint Gobain Performance Plast THERMOPLASTIC ELASTOMER TUBE AND METHOD FOR MANUFACTURING AND USING SAME
CA2878189C (en) * 2012-06-25 2021-07-13 Ross Technology Corporation Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties
EP2904045B1 (en) * 2012-10-08 2018-09-19 Teknor Apex Company Thermoplastic elastomer compositions having biorenewable content
US20140100311A1 (en) 2012-10-08 2014-04-10 Cerestech, Inc. Thermoplastic elastomer compositions having biorenewable content
JP5992312B2 (ja) * 2012-12-07 2016-09-14 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー 塗装面の保護フィルム用粘着剤組成物およびその調製方法
US10843401B2 (en) * 2013-11-01 2020-11-24 Kraton Polymers U.S. Llc Fuse molded three dimensional article and a method for making the same
TWI504661B (zh) * 2013-11-19 2015-10-21 Chi Mei Corp 嵌段共聚物組成物
US9963585B2 (en) * 2014-07-30 2018-05-08 Tsrc Corporation Polymer composition and compound therefrom for isotropic film, extruded and molded article
TWI617613B (zh) * 2015-09-08 2018-03-11 科騰聚合物美國有限責任公司 共聚酯/控制分佈苯乙烯嵌段共聚物摻合物以及其製造及使用方法
US10066098B2 (en) * 2015-09-16 2018-09-04 Kraton Polymers U.S. Llc Styrenic block copolymer compositions
US10907867B2 (en) 2015-10-07 2021-02-02 Dais Analytic Corporation Evaporative chilling systems and methods using a selective transfer membrane
US11345774B2 (en) * 2018-09-06 2022-05-31 Kraton Polymers Llc Free-flowing polymer composition
US11524150B2 (en) 2018-09-10 2022-12-13 Kraton Polymers Llc Medical tubing and compositions and methods for making therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188508A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000198968A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA716645A (en) 1965-08-24 Shell Oil Company Block polymers and process for preparing them
US3149182A (en) 1957-10-28 1964-09-15 Shell Oil Co Process for preparing block copolymers utilizing organolithium catalysts
US3369160A (en) 1964-01-02 1968-02-13 Bailey Meter Co Control device employing manualautomatic systems
US3595942A (en) 1968-12-24 1971-07-27 Shell Oil Co Partially hydrogenated block copolymers
USRE27145E (en) 1969-05-20 1971-06-22 Side-chain
US3634549A (en) 1969-08-04 1972-01-11 Shell Oil Co Conjugated diene block copolymers having a random copolymer elastomeric block and their hydrogenated counterparts
US3670054A (en) 1969-10-29 1972-06-13 Shell Oil Co Block copolymers having reduced solvent sensitivity
US3700633A (en) 1971-05-05 1972-10-24 Shell Oil Co Selectively hydrogenated block copolymers
US3766295A (en) * 1972-03-23 1973-10-16 Shell Oil Co Block polymer compositions
US4039593A (en) 1973-05-18 1977-08-02 Lithium Corporation Of America Preparation of hydroxy-terminated conjugated diene polymers
US4122134A (en) 1974-02-13 1978-10-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing transparent block copolymer resin
US3985830B1 (en) 1974-07-15 1998-03-03 Univ Akron Star polymers and process for the preparation thereof
US4167545A (en) 1975-11-08 1979-09-11 Basf Aktiengesellschaft Branched block copolymers and their manufacture
US4248981A (en) 1979-04-30 1981-02-03 Arco Polymers, Inc. Clear impact resistant thermoplastic star-block copolymers
US4444953A (en) 1981-11-12 1984-04-24 Shell Oil Company Assymetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
US4391949A (en) 1981-11-12 1983-07-05 Shell Oil Company Asymmetric block copolymers and corresponding adhesive formulations
US4578429A (en) 1984-08-31 1986-03-25 Shell Oil Company Selectively hydrogenated block copolymers modified with acid compounds or derivatives
US4783361A (en) 1984-09-10 1988-11-08 Ovonic Synthetic Materials Company, Inc. Coated lenses
US5371141A (en) 1985-07-31 1994-12-06 Shell Oil Company High impact resistant blends of thermoplastic polyamides and modified block copolymers
JPS6241213A (ja) 1985-08-16 1987-02-23 シエル・インタ−ナシヨネイル・リサ−チ・マ−チヤツピイ・ベ−・ウイ 変性ブロツクコポリマ−、該コポリマ−を含有する耐衝撃性組成物、及び該コポリマ−の製造法
IT1196517B (it) 1986-07-17 1988-11-16 Montedipe Spa Copolimeri a blocco radiali e bimodali aventi ottime proprieta' ottiche e reistenza agli urti e processo per la loro preparazione
US4788361A (en) 1987-10-30 1988-11-29 Shell Oil Company Polymeric viscosity index improver and oil composition comprising the same
US4882384A (en) 1988-02-01 1989-11-21 Shell Oil Company Modified block copolymers
US4970265A (en) 1989-03-27 1990-11-13 Shell Oil Company Functionalized polymers and process for modifying unsaturated polymers
US5206300A (en) 1990-03-30 1993-04-27 Shell Oil Company Functionalized elastomeric polymers
KR0185671B1 (ko) 1990-08-23 1999-05-15 요하네스 아르트 반 주트펜 블록 공중합체의 용융 금속화 방법
US5516831A (en) 1991-01-30 1996-05-14 Shell Oil Company Selectively sulfonated block copolymers/extender oils
US5274036A (en) 1992-11-17 1993-12-28 Ralf Korpman Associates Pressure sensitive adhesive
US5760135A (en) 1992-11-17 1998-06-02 Ralf Korpman Associates, Inc. Pressure sensitive adhesive
US5436298A (en) 1993-09-30 1995-07-25 Phillips Petroleum Company Block copolymers of monovinylarenes and conjugated dienes and preparation thereof
CA2134026C (en) 1993-11-15 1998-06-09 William J. Trepka Tapered block copolymers of monovinylarenes and conjugated dienes
TW283152B (ja) * 1993-11-18 1996-08-11 Shell Internat Res Schappej Bv
US7290367B2 (en) 1994-04-19 2007-11-06 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gel articles for various uses
US7226484B2 (en) 1994-04-19 2007-06-05 Applied Elastomerics, Inc. Tear resistant gels and articles for every uses
DE4420952A1 (de) 1994-06-17 1995-12-21 Basf Ag Thermoplastisches Elastomer
US6096828A (en) 1995-08-29 2000-08-01 Phillips Petroleum Company Conjugated diene/monovinylarene block copolymers, methods for preparing same, and polymer blends
DE19615533A1 (de) 1996-04-19 1997-10-23 Basf Ag Thermoplastische Formmasse
US6593430B1 (en) 1999-03-27 2003-07-15 Basf Aktiengesellschaft Transparent, impact-resistant polystyrene on a styrene-butadiene block copolymer basis
DE19914075A1 (de) 1999-03-27 2000-09-28 Basf Ag Glasklares, schlagzähes Polystyrol auf Basis von Styrol-Butadien-Blockcopolymeren
US6391981B1 (en) 1999-04-23 2002-05-21 Kraton Polymers Us Llc Increased throughput in the manufacture of anionic polymers by reduction in polymer cement viscosity through the addition of metal alkyls
US20030181584A1 (en) 2002-02-07 2003-09-25 Kraton Polymers U.S. Llc Elastomeric articles prepared from controlled distribution block copolymers
US7012118B2 (en) 2002-02-07 2006-03-14 Kraton Polymers U.S. Llc Photopolymerizable compositions and flexographic plates prepared from controlled distribution block copolymers
US7141621B2 (en) 2002-02-07 2006-11-28 Kraton Polymers U.S. Llc Gels from controlled distribution block copolymers
US20040138371A1 (en) 2002-02-07 2004-07-15 St. Clair David John Gels from controlled distribution block copolymers
US7001956B2 (en) 2002-06-04 2006-02-21 Kraton Polymers U.S. Llc Articles prepared from hydrogenated block copolymers
US7582692B2 (en) 2004-04-01 2009-09-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic composition and articles comprising the same
US7452944B2 (en) 2004-06-28 2008-11-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Miscible polyimide blends
US7217885B2 (en) 2004-12-17 2007-05-15 General Electric Company Covering for conductors
US7332677B2 (en) 2004-12-17 2008-02-19 General Electric Company Multiconductor cable assemblies and methods of making multiconductor cable assemblies
EP1839317B1 (en) 2004-12-17 2012-02-08 SABIC Innovative Plastics IP B.V. Electrical wire and method of making an electrical wire
US7220917B2 (en) 2004-12-17 2007-05-22 General Electric Company Electrical wire and method of making an electrical wire
US7084347B2 (en) 2004-12-17 2006-08-01 General Electric Company Abrasion resistant electrical wire
US20060205904A1 (en) 2005-03-11 2006-09-14 St Clair David J Oil gels of controlled distribution block copolymers and ester oils
US7582702B2 (en) 2006-03-24 2009-09-01 Kraton Polymers U.S. Llc Block copolymer compositons
US7592390B2 (en) 2006-03-24 2009-09-22 Kraton Polymers U.S. Llc Hydrogenated block copolymer compositions
US7585916B2 (en) 2006-03-24 2009-09-08 Kraton Polymers Us Llc Block copolymer compositions
US7858693B2 (en) 2006-03-24 2010-12-28 Kratonpolymers U.S. Llc Unhydrogenated block copolymer compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188508A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000198968A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530473A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー 新規の水素付加されていないブロック共重合体組成物
WO2011135927A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 アロン化成株式会社 エラストマー組成物および医療容器用栓体
WO2014129561A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 株式会社クラレ 繊維、布及び不織布
JPWO2014129561A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 株式会社クラレ 繊維、布及び不織布
JP2019112535A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 アロン化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JP7060374B2 (ja) 2017-12-25 2022-04-26 アロン化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
WO2023127895A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 株式会社クラレ 熱可塑性エラストマー組成物、熱可塑性エラストマー組成物のペレット、樹脂組成物、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、及び樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101942172B (zh) 2013-04-24
EP1999205B1 (en) 2011-08-31
KR20090005326A (ko) 2009-01-13
RU2008142126A (ru) 2010-04-27
EP1999205A4 (en) 2010-05-26
US20080015306A1 (en) 2008-01-17
ATE522576T1 (de) 2011-09-15
RU2429257C2 (ru) 2011-09-20
TW200745251A (en) 2007-12-16
WO2007111849A3 (en) 2008-11-13
BRPI0709086A2 (pt) 2011-06-28
JP5050187B2 (ja) 2012-10-17
KR101432836B1 (ko) 2014-08-26
CN101942172A (zh) 2011-01-12
BRPI0709086B1 (pt) 2018-09-18
WO2007111849A2 (en) 2007-10-04
EP1999205A2 (en) 2008-12-10
US7585916B2 (en) 2009-09-08
TWI349021B (en) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050187B2 (ja) 新規ブロック共重合体組成物
KR101389643B1 (ko) 수소화된 블록 공중합체 조성물
US7582702B2 (en) Block copolymer compositons
KR101432837B1 (ko) 비수소화된 블록 공중합체 조성물
EP1474458B1 (en) Novel block copolymers and method for making same
US8552114B2 (en) Miktopolymer compositions
WO2009151721A1 (en) Process for improving tear resistance in elastic films

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5050187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250