JP2009541469A - 2−ベンゾイル−イミダゾピリジンの誘導体、その調製方法およびその治療における使用 - Google Patents

2−ベンゾイル−イミダゾピリジンの誘導体、その調製方法およびその治療における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009541469A
JP2009541469A JP2009517330A JP2009517330A JP2009541469A JP 2009541469 A JP2009541469 A JP 2009541469A JP 2009517330 A JP2009517330 A JP 2009517330A JP 2009517330 A JP2009517330 A JP 2009517330A JP 2009541469 A JP2009541469 A JP 2009541469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
methanone
phenyl
compound
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009517330A
Other languages
English (en)
Inventor
エ−ラマド,ユセフ
ペイロネル,ジヤン−フランソワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2009541469A publication Critical patent/JP2009541469A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)を有する誘導体
Figure 2009541469

(式中、Xは、場合により置換されているフェニル基を表し;Rは、水素原子、ハロゲン、場合により置換されている(C−C)アルコキシ基、場合により置換されている(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシ、アミノを表し;Rは、水素原子、場合により置換されている(C−C)アルキル基、場合により置換されている(C−C)アルコキシ基、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ基、(C−C)アルケニル基、(C−C)アルキニル基、−CO−R基、−CO−NR基、−CO−O−R基、−NR−CO−R10基、−NR1112基、ハロゲン原子、シアノ基または場合により置換されているフェニル基を表し;Rは、水素原子、(C−C)アルキル基またはハロゲン原子を表し;Rは、水素原子またはハロゲン原子を表し、前記誘導体は、塩基または酸付加塩の形態をとる。)に関する。本発明は、その調製方法およびこれの治療への使用にも関する。

Description

本発明は、イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびNurr−1核内受容体(NR4A2、NOT、TINUR、RNR−1およびHZF3としても知られている)が関与する疾患の治療または予防におけるその治療用途に関する。
本発明の1つの主題は、式(I)
Figure 2009541469
[式中、
Xは、以下の原子または基:ハロゲン、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノおよびNRaRbから互いに独立して選択される1つまたは複数の原子または基で場合により置換されているフェニル基を表し;
は、水素原子、ハロゲン、(C−C)アルコキシ基(a group(C−C)alkoxy)、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシルまたはアミノを表し;(C−C)アルキル基は、以下の原子または基の1つまたは複数:ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、(C−C)アルコキシで置換されていることがあり、(C−C)アルコキシ基は、以下の原子または基の1つまたは複数:ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、(C−C)アルコキシで置換されていることがあり;
は、以下の基の1つ:
水素原子、
ハロゲン、ヒドロキシル、アミノおよびNRaRbから互いに独立して選択される1つまたは複数の原子または基で場合により置換されている(C−C)アルキル基、
ハロゲン、ヒドロキシル、アミノおよびNRaRbから互いに独立して選択される1つまたは複数の原子または基で置換されている(C−C)アルコキシ基、
(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル基、
(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ基、
(C−C)アルケニル基、
(C−C)アルキニル基、
−CO−R基、
−CO−NR基、
−CO−O−R基、
−NR−CO−R10基、
−NR1112基、
ハロゲン原子、
シアノ基、
以下の原子または基:ハロゲン、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、NRaRb、CO−Rから互いに独立して選択される1つまたは複数の基で場合により置換されているフェニル基((C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で場合により置換されている。)を表し、
は、水素原子、(C−C)アルキル基、ハロゲン原子またはヒドロキシル基を表し、
は、水素原子またはハロゲン原子を表し、
は、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、
およびRは、同じ、または異なっていてもよく、水素原子もしくは(C−C)アルキル基を表し、またはこの窒素原子と共に、N、OおよびSから選択される他のヘテロ原子を場合により含む4から7員環を形成し、
は(C−C)アルキル基を表し、
およびR10は、同じ、または異なっていてもよく、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、
11は(C−C)アルキル基を表し、
12は、水素または(C−C)アルキル基を表し、
11およびR12は、この窒素原子と共に、N、OおよびSから選択される他のヘテロ原子を場合により含む4から7員環を形成してもよく、
Raは(C−C)アルキル基を表し、
Rbは、水素または(C−C)アルキル基を表し、
置換基R、R、RおよびRの少なくとも1つは、水素ではなく、
但し、Xがフェニルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがフェニルであり、Rが塩素またはメトキシであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−トリルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rが塩素、メトキシまたはメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rが塩素であり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;およびXがp−クロロフェニルであり、RおよびRがメチルであり、RおよびRが水素である化合物は除く。]
に対応する、塩基または酸付加塩の形態の化合物である。
式(I)の化合物は、1個または複数の不斉炭素原子を含んでいてもよい。したがって、これらは、エナンチオマーまたはジアステレオ異性体の形態で存在してもよい。このエナンチオマーおよびジアステレオ異性体、さらにラセミ混合物を含むこれらの混合物は、本発明に含まれる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、第1の群の化合物は、
、RおよびRは、水素原子である、塩基または酸付加塩の形態の化合物からなる。
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、第2の群の化合物は、
Xはフェニル基である、塩基または酸付加塩の形態の化合物からなる。
式(I)の化合物は、塩基または酸付加塩の形態で存在してもよい。このような付加塩は本発明に含まれる。
この塩は、医薬的に許容される酸で調製してもよいが、例えば、(I)の化合物を精製または単離するのに有用なその他の酸の塩も本発明に含まれる。
式(I)の化合物は、水和物または溶媒和の形態、即ち、1つまたは複数の水分子とまたは溶媒との結合または組合せの形態で存在してもよい。このような水和物および溶媒和物も本発明に含まれる。
本発明の文脈において、以下の定義を適用する:
ハロゲン原子:フッ素、塩素、臭素またはヨウ素;
(C−C)アルキル:1から6個の炭素の直鎖、分枝または環式の飽和脂肪族基。挙げることができる例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基等が含まれる;
(C−C)アルケニル:例えば、1つまたは2つのエチレン性不飽和を含む、2から6個の炭素の直鎖または分枝の一不飽和または多価不飽和脂肪族基;
(C−C)アルコキシ:基−O−アルキル(ここで、アルキル基は先に定義された通りである。)。
(C−C)アルキニル:例えば、1つまたは2つのアセチレン性不飽和を含む、2から6個の炭素の直鎖または分枝の、一不飽和または多価不飽和脂肪族基;
本発明の主題である式(I)の化合物の中で、特に以下の化合物が挙げられる:
(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの塩酸塩(1:1)
フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノンおよびこの塩酸塩(1:1)
フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン
フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
[6−(ヒドロキシメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(2−メチルフェニル)メタノン
フェニル(6−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン
[5−(2−メトキシエトキシ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン
N−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド
(6−イソプロペニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
2−ベンゾイル−N,N−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
2−ベンゾイル−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
フェニル(6−ビニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン
(6−エチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
(6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
(6,8−ジクロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの塩酸塩(1:1)
(7−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
(6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
(5−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボニトリル
(5−アミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
(6−ヨードールイミダゾ(Iodolimidazo)[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
(7−ヒドロキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
(6,8−ジフルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキシレートおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
[6−(1−エトキシプロピル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン
1−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)エタノン
2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルバルデヒド
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3−メチルフェニル)メタノン
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(4−メチルフェニル)メタノン
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3−フルオロフェニル)メタノン
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(4−フルオロフェニル)メタノン
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3,5−ジフルオロフェニル)メタノン
(5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
(6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3−クロロフェニル)メタノン
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3,4−ジフルオロフェニル)メタノン
[6−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノンおよびこのヘキサフルオロリン酸塩(1:1)
{6−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}(フェニル)メタノン
{6−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}(フェニル)メタノン
{6−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}(フェニル)メタノン
3−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)ベンズアルデヒド
(5,6−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン。
本発明によれば、一般式(I)の化合物は、スキーム1に記載の方法により調製してもよい。
Figure 2009541469
経路Aは、当業者に公知の方法により、式(II)の2−アミノピリジンを調製し、例えば、J−J.Bourguignonらによって、Aust.J.Chem.1997、50、719−725に記載された方法により、1−アリールプロパン−1,2−ジオン誘導体(III)(式中、Halはハロゲンを表す。)と縮合させることによって、イミダゾ[1,2−a]ピリジン環を形成することからなる。
第2の合成経路B−C−Dは、Nahm,S.;Weinreb,S.M.、Tetrahedron Letters(1981)、22(39)、3815−18およびSibi、M.P.Organic Preparations and Procedures Int.1993、25、15−40に記載されたように、当業者に公知の方法により、一般式(IV)の有機金属誘導体(式中、Xは、上記で定義された通りであり、Mは、リチウム原子または基Mg−Halを表す。)を、式(V)のワインレブアミド(Weinreb amide)(ここで、この反応性官能基は、場合により保護されている。)と反応させることからなる。式(V)のワインレブアミドは、上記参考文献に記載の方法により、式(VI)の酸誘導体またはこの反応性誘導体とN,O−ジアルキルアミンとをカップリングさせるによって得られる。
このカップリングは、THF、DMFまたはジクロロメタンなどの不活性溶媒中で、CDI、EDCI、HATUまたはHBTUなどのカップリング剤およびジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基の存在下で実施することができる。あるいは、N,O−ジアルキルアミンをトリメチルアルミニウムなどの触媒の存在下で、式(VI)酸のエステルと反応させることができる(Levitt.J.I.;Turos.E.;Weinreb.S.M.Synth.Commun.1982、12、989)。
第3の合成経路(B−E)により、J.March、Advanced Organic Chemistry(Wiley、第5版.2001)567頁および1213頁または引用された参考文献に記載されているように、当業者に公知の方法により、上記で定義された一般式(IV)の有機金属誘導体を、一般式(VI)のイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸(式中、R、R、RおよびRは、先に定義された通りである。)または塩または、エステル、酸ハライド、無水物もしくはアミドなどのこの反応性誘導体と反応させることも可能である。この第3の合成経路(B−E)では、一般式(VI)のイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸の反応性誘導体、例えば、混合無水物(インサイチュで生成されてもよい)を一般式(IV)の有機金属誘導体(式中、Xは上記で定義された通りであり、Mは、ボロン酸エステルまたは酸基を表す。)と、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどのパラジウム触媒の存在下で反応させることができる。
式(I)の生成物および式(II)または(VI)のこの前駆体は、要望および必要に応じて、式(I)の生成物を得るために、または式(I)の他の生成物に変換するために、以下の変換反応:
a)酸官能基をエステル化またはアミド化する反応、
b)エステル官能基を酸官能基に加水分解する反応、
c)ヒドロキシル官能基をアルコキシ官能基に変換する反応、
d)アルコール官能基をアルデヒドまたはケトン官能基に酸化する反応、
e)アルデヒドまたはケトン官能基を、還元を介してまたは有機マグネシウム試薬などの有機金属剤の反応を介して、アルコール官能基に変換する反応、
f)アルケニル基をアルデヒドまたはケトン官能基に酸化する反応、
g)ヒドロキシアルキル基をアルケニル基に脱水する反応、
h)アルケニルまたはアルキニル基をアルケニルまたはアルキル基に完全または部分水素化する反応、
i)ハロ誘導体とスタンニルまたはボリルなどの有機金属誘導体とを触媒的カップリングする反応によって、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアラルキル置換基を導入すること、
j)ニトロ基をアミノ基に還元する反応、
k)一級または二級アミノ基を、還元的アミノ化またはアルキル化を介して、二級または三級アミノ基に変換する反応、
1)反応性官能基を保護する反応、
m)保護された反応性官能基によって担持され得る保護基を除去する反応、
n)対応する塩を得るための、鉱酸もしくは有機酸とのまたは塩基との塩化反応、
o)ラセミ体をエナンチオマーに分割する反応
の1つまたは複数に任意の順序でかけてもよく、このようにして得られた前記式(I)の生成物は、適切な場合には、任意の可能な異性体の形態:ラセミ混合物、エナンチオマーおよびジアステレオ異性体である。
スキーム1において、出発化合物および試薬は、その調製の方式が記載されていない場合、市販されているか、または文献に記載されているか、さもなければ、文献に記載されているもしくは当業者に公知の方法により調製してもよい。
以下の実施例は、本発明によるいくつかの化合物の調製を説明する。この実施例は、限定するものではなく、単に本発明を例示するために提供する。多数の例示された化合物は、本発明によるいくつか化合物の化学構造および分光特性を例示する以下の表に示されたものについて言及する。
(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン塩酸塩(1:1)
1.1 (6−メチルイミダゾ(1,2−α]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
3−ブロモ−1−フェニルプロパン−1,2−ジオン454mgのメタノール(1mL)溶液に、2−アミノ−5−メチルピリジン179mgのメタノール(4mL)溶液を4℃で滴下により添加する。反応混合物を4℃で15時間撹拌し、次いで2時間還流する。減圧下で溶媒を蒸発させて除いた後、この残渣をジクロロメタンに溶解し、1規定水酸化ナトリウム溶液で塩基化する。塩基性水相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を水、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で乾燥するまで濃縮する。この残渣をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの85/15、次いで65/35の混合物で溶離して、シリカ20gのカートリッジでクロマトグラフィーにかける。期待される生成物を含む分画を合わせ、減圧下で乾燥するまで濃縮して、(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニルメタノン120mgをベージュ色の固体の形態で得る。
質量スペクトル(EI):m/z 236(基準ピーク):[M]、m/z 208:M−[CO]。
1.2 (6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン塩酸塩(1:1)
(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニルメタノン120mgを2mLのエタノールに溶解し、この溶液を塩化水素の4Nジオキサン溶液1.5mL、次いでジエチルエーテル2mLで処理する。得られた結晶をろ過して分け、ジエチルエーテルで洗浄し、次いで乾燥する。(6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)フェニルメタノン塩酸塩(1:1)77mgを、ベージュ色の固体の形態で得る。
フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン塩酸塩(1:1)
2.1 フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン臭化水素酸塩(1:1)
4℃に冷却した、2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン0.324gのDMF(4mL)溶液に、3−ブロモ−1−フェニルプロパン−1,2−ジオン0.65gのDMF(11mL)溶液を滴下で添加する。反応混合物を4℃で16時間撹拌する。この沈殿をろ過して分け、ジエチルエーテルで洗浄し、次いで乾燥する。フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン臭化水素酸塩(1:1)0.32gが白色固体の形態で得る。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):4.91(d,J=14.5Hz,1H);5.14(d,J=14.5Hz,1H);7.27(m,1H);7.64(t,J=7.5Hz,2H);7.76(t,J=7.5Hz,1H);8.13(d,J=8.0Hz,2H);8.32(m,1H);8.48(m,1H);8.96(s,1H);11.3(s,1H)(全ての吸収は広幅)。
質量スペクトル(EI):m/z 290:[M]、m/z 203(基準ピーク):[M]−COPh
IRスペクトル(KBr):3101;2989;1703;1674;1583;1327;1186;1126;1095;1075;934;836;723および692cm−1
2.2 フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン
フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン臭化水素酸塩(1:1)0.32gをエタノール10mLに懸濁させ、この反応媒質を2時間還流し、次いで減圧下で濃縮する。この残渣をジクロロメタン10mLおよび1規定水酸化ナトリウム水溶液3mLに溶解する。有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で乾燥するまで濃縮して、フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン220mgを黄色固体の形態で得る。
質量スペクトル(EI):m/z 290:[M](基準ピーク)、m/z 261:[M−CO]
2.3 フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a[ピリジン−2−イル]メタノン塩酸塩(1:1)
フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン120mgをメタノール2mLに溶解し、この溶液を4N塩化水素ジオキサン溶液2mL、次いでジエチルエーテル2mLで処理する。溶液を室温で16時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮する。得られた固体を乾燥させて、フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン塩酸塩(1:1)85mgをベージュ色の固体の形態で得る。
[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン臭化水素酸塩(1:1)
2−(6−アミノピリジン−3−イル)プロパン−2−オール0.2gのジグリム(10mL)溶液に、3−ブロモ−1−フェニルプロパン−1,2−ジオン0.358gのTHF(5mL)溶液を添加する。反応混合物を4℃で15時間撹拌し、次いで減圧下で乾燥するまで濃縮する。この残渣を、ジクロロメタン、次いでジクロロメタンとメタノール98/2混合物で溶離してシリカカラムでクロマトグラフィーにかける。期待される生成物を含む分画を合わせ、乾燥するまで濃縮し、[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン臭化水素酸塩(1:1)60mgを淡黄色固体の形態で得る。
[6−(ヒドロキシメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン
5−ヒドキシメチルピリジン0.12gのDME(5mL)溶液に、3−ブロモ−1−フェニルプロパン−1,2−ジオン0.7gのDME(5mL)溶液を添加する。反応混合物を20℃で15時間撹拌し、次いで4時間還流する。反応媒質を減圧下で乾燥するまで濃縮する。この残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液50mLおよび酢酸エチル50mL中に溶解する。水相を酢酸エチル50mLで2回抽出し、合わせた有機相を水で洗浄し、乾燥させ、乾燥するまで濃縮する。この残渣をジクロロメタンと酢酸エチル90/10混合物で溶離して、シリカカートリッジでクロマトグラフィーにかける。期待される生成物を含む分画を合わせ、減圧下で乾燥するまで蒸発させて、[6−(ヒドロキシメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン33mgをベージュ色の固体の形態で得る。
(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(2−メチルフェニル)メタノン
−4℃に冷却した、N−メトキシ−N−メチル−6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド0.144gのTHF(3mL)溶液に、2−メチルフェニルマグネシウムクロライドの2Mエチルエーテル溶液1.5mLを滴下で添加する。反応混合物を−4℃で3時間撹拌する。1N塩酸3mL、水8mLおよび酢酸エチル40mLを添加する。静置によって相を分離後、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で蒸発させて乾燥し、次いでジクロロメタンと酢酸エチルの90/10(体積)混合物で溶離して、シリカカラムで精製する。この生成物を含む分画を合わせ、減圧下で乾燥するまで濃縮して、(6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(2−メチルフェニル)メタノン0.034gを白色固体の形態で得る。
フェニル(6−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン
(6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン0.391g、フェニルボロン酸0.237g、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム45mg、2M炭酸ナトリウム水溶液4mL、アセトニトリル6mLおよびトルエン6mLを20mLマイクロ波チューブ中に加える。この混合物を150℃に設定したマイクロ波装置中で20分間撹拌する。冷却した後、有機相を分離し、乾燥し、蒸発させる。この残渣をジクロロメタンとペンタンの混合物に溶解する。この固体をろ過して分け、次いでメタノール中ですりつぶすことによって精製して、フェニル(6−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン0.16gをオフホワイトの固体の形態で得る。
[5−(2−メトキシエトキシ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン
n−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液800μLに、無水2−メトキシエタノール1.2mLを添加し、次いでこの混合物を20℃に加温させておく。(5−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン150mgを添加し、この混合物をマイクロ波装置中、120℃で20分間加熱する。冷却した反応混合物を水50mLおよび酢酸エチル20mLに溶解する。この水相を酢酸エチル20mLで2回再抽出し、合わせた有機相をブライン50mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。この残渣をジクロロメタンとメタノールの95/5混合物で溶離して、シリカカラムでクロマトグラフィーにかける。期待される生成物を含む分画を合わせ、減圧下で乾燥するまで濃縮し、エチルエーテルから凝結後、[5−(2−メトキシエトキシ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン36mgをピンク固体の形態で得る。
N−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド
8.1 (6−ニトロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
3−ブロモ−1−フェニルプロパン−1,2−ジオン0.48gのTHF(3mL)とエタノール(0.5mL)混合物溶液に、2−アミノ−5−ニトロピリジン0.25gを添加する。この反応混合物をマイクロ波装置中、160℃で15分間加熱する。形成された固体を分離し、エタノール3mLに溶解し、6時間還流する。溶媒を蒸発させて除いた後、この残渣を酢酸エチルに溶解し、水酸化ナトリウム溶液で希釈する。有機相を水で洗浄し、乾燥させ、次いで蒸発させて、(6−ニトロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン0.42gを茶色固体の形態で得て、さらに精製することなく使用する。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):7.60(広幅 t,J=7.5Hz,2H);7.71(広幅 t,J=7.5Hz,1H);7.88(広幅 d,J=10.0Hz,1H);8.06(dd,J=2.5および10.0Hz,1H);8.30(広幅 d,J=8.0Hz,2H);8.84(d,J=1.0Hz,1H);9.94(dd,J=1.0および2.5Hz,1H)。
質量スペクトル(CI):m/z 268(基準ピーク)、[M+H]、m/z 285:[M+NH
8.2 (6−アミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
沸騰エタノール20mL中の2−ベンゾイル−6−ニトロイミダゾ[1,2−a]ピリジン0.42gを0.5N水酸化ナトリウム溶液10mLおよび亜ジチオン酸ナトリウム2.77gで処理する。80℃で10分後、反応媒質を冷却し、ろ過し、乾燥するまで濃縮して、粗製(6−アミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンを得て、さらに精製することなく使用する。
8.3 N−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド
(6−アミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンを酢酸7mLに溶解し、無水酢酸0.8mLで処理する。この反応媒質を2時間還流し、冷却し、ろ過し、乾燥するまで濃縮する。この残渣を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム溶液に溶解する。有機相を洗浄し、濃縮し、得られた生成物をジクロロメタンとメタノールの95/5混合物で溶離して、シリカカラムでクロマトグラフィーにかける。期待される生成物を含む分画を合わせ、濃縮して、N−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)アセトアミドをN−(3−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン6−イル)アセトアミドとの混合物として150mgを得る。この2種の異性体を分取LC/MSで分離することによって、精製されたN−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン6−イル)アセトアミド54mgをベージュ色の固体の形態で得る。
(6−イソプロペニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
[6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン臭化水素酸塩(1:1)300mgをジクロロメタン100mLと飽和炭酸水素ナトリウム溶液30mLとの混合物に溶解する。有機相を静置することによって分離し、乾燥し、乾燥するまで濃縮して、[6−(l−ヒドロキシ−1−メチルエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン190mgを得て、キシレン5mLに溶解し、p−トルエンスルホン酸6.5mgを添加後、2時間還流する。20℃で16時間後、溶媒を蒸発させ、この残渣をジクロロメタンとメタノールの95/5混合物で溶離して、シリカ6gのカートリッジでクロマトグラフィーにかける。期待される生成物を含む分画を蒸発させて乾燥し、この残渣をエチルエーテル中ですりつぶして、(6−イソプロペニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン60mgを淡黄色の固体の形態で得る。
2−ベンゾイル−N,N−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
10.1 2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−酸臭化水素酸塩(1:1)
THF 5mLおよびエタノール3mL中の6−アミノニコチン酸0.33gの懸濁液に、3−ブロモ−1−フェニルプロパン−1,2−ジオン0.654gのTHF(2mL)溶液を添加する。反応混合物を45℃で16時間、および20℃で24時間撹拌し、次いで乾燥するまで蒸発させる。この残渣をジクロロメタンに溶解し、この固体をろ過して分け、ジクロロメタンで洗浄して、2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボン酸臭化水素酸塩0.78gを黄色固体の形態で得る。
10.2 2−ベンゾイル−N、N−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボン酸臭化水素酸塩0.21g、EDCI塩酸塩0.35g、およびHOBT 0.294gのDMF(7mL)溶液を20℃で30分間撹拌し、続いてジメチルアミンの1M THF溶液1mLを添加し、混合物を20℃で2時間撹拌する。この反応混合物を乾燥するまで濃縮し、次いで、水100mLおよび酢酸エチル200mL中に溶解する。有機相を分離し、乾燥させ、蒸発させる。この残渣をジクロロメタンとメタノールの99/1混合物で溶離して、シリカ20gのカラムでフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。期待される生成物を含む分画を合わせ、真空下で濃縮して、2−ベンゾイル−N,N−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド40mgをベージュ色の固体の形態で得る。
2−ベンゾイル−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
ジメチルアミンをメチルアミンで置き換えて、実施例10の通り操作することによって、2−ベンゾイル−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド29mgをオフホワイトの粉末の形態で得る。
フェニル(6−ビニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン
(6−ヨードールイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン0.4g、テトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)120mg、トリブチルビニルスズ336μLおよびDMF 20mLの混合物をマイクロ波装置中、130℃で5分間加熱し、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)70mgおよびトリブチルビニルスズ200μLを添加後、130℃でさらに5分間加熱する。この反応混合物を乾燥するまで濃縮し、水50mLに溶解し、酢酸エチル50mLで2回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で乾燥するまで蒸発させる。この残渣をシクロヘキサンと酢酸エチルとの混合物(10から30%の勾配)で溶離して、シリカのカートリッジでクロマトグラフィーにかける。期待される生成物を含む分画を合わせ、減圧下で乾燥するまで濃縮して、フェニル(6−ビニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン0.13gを黄色固体の形態で得る。
(6−エチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
フェニル(6−ビニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン80mgメタノール(20mL)溶液を木炭担持10%パラジウム34mgの存在下で、1バールの水素下、45℃で45分間水素化する。この生成物をシクロヘキサンおよび酢酸エチルの勾配で溶離して、シリカでクロマトグラフィーにかけて、(6−エチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン15mgを白色固体の形態で得る。
以下に記載の中間体は、本発明の化合物を調製するのに有用である。
2−(6−アミノピリジン−3−イル)プロパン−2−オール
アルゴン下、10℃に冷却した、6−アミノニコチン酸メチル0.7gのTHF(65mL)溶液に、メチルマグネシウムクロライドの3M THF溶液15mLを滴下で添加する。反応混合物を15時間撹拌しつつ、温度を20℃に上昇させ、次いで氷浴中で再び冷却する。飽和塩化アンモニウム溶液100mL、次いで酢酸エチル200mLを徐々に加える。有機相を乾燥させ、乾燥するまで濃縮し、この残渣を酢酸エチルに溶解する。この沈殿を吸引ろ過して分け、乾燥させて、2−(6−アミノピリジン−3−イル)プロパン−2−オール0.4gを淡黄色の固体の形態で得る。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):1.36(s,6H);4.82(s,1H);5.67(広幅 s,2H);6.37(d,J=9.0Hz,1H);7.42(dd,J=2.5および9.0Hz,1H);7.98(d,J=2.5Hz,1H)
質量スペクトル(EI):m/z 152:[M+]、m/z 137:[M+]−CH3(基準ピーク)
1−[6−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)−ピリジン−3−イル]プロパン−1−オール
−78℃に冷却した、5−ブロモ−2−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)ピリジン2gのtert−ブチルメチルエーテル(30mL)溶液に、アルゴン下、ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液3.3mLを徐々に添加し、次いで混合物を約−70℃で40分間撹拌し、続いてプロピオンアルデヒド0.5gのtert−ブチルメチルエーテル(5mL)溶液を添加する。混合物を約−70℃で30分間撹拌し、次いで水20mLを徐々に添加し、得られた混合物を20℃に加温させておく。水相を酢酸エチル100mLで2回抽出し、有機相を合わせ、乾燥し、乾燥するまで濃縮する。この残渣をジクロロメタン、次いで、ジクロロメタンと酢酸エチル80/20混合物で溶離して、シリカ70gのカートリッジでフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。期待される生成物を含む分画を合わせ、真空下で濃縮して、1−[6−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)ピリジン−3−イル]プロパン−1−オール1.07gを黄色の油の形態で得る。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):0.87(t,J=7.5Hz,3H);1.69(m,2H);2.02(s,6H);4.60(m,1H);5.37(d,J=4.5Hz,1H);5.78(s,2H);7.34(d,J=8.0Hz,1H);7.89(dd,J=2.5および8.0Hz,1H);8.51(d,J=2.5Hz,1H)。
質量スペクトル(EI):m/z=230[M]+(基準ピーク) m/z=215[M−CH3]+。
2−アミノ−5−(1−エトキシプロピル)ピリジン
80℃に加熱した、1−[6−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)ピリジン−3−イル]プロパン−1−オール1.07gのエタノール(20mL)溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩1.94gの水(1.6mL)溶液を添加し、混合物を80℃で24時間撹拌する。室温まで冷却後、反応媒質をろ過し、乾燥するまで濃縮する。この残渣をジクロロメタン400mL、次いで酢酸エチル300mL、次いで、ジクロロメタンとメタノールとの95/5混合物で溶離して、シリカ100gのカラムでフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。期待される生成物を含む分画を合わせ、真空下で濃縮して、2−アミノ−5−(1−エトキシプロピル)ピリジン0.186gを茶色の油の形態で得る。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):0.78(t,J=7.5Hz,3H);1.06(t,J=7.0Hz,3H);1.53(m,1H);1.70(m,1H);3.24(部分マスクされたq,J=7.0Hz,2H);4.02(t,J=7.0Hz,1H);6.48(広幅 m,2H);6.61(d,J=9.0Hz,1H);7.47(dd,J=2.5および9.0Hz,1H);7.79(d,J=2.5Hz,1H)。
質量スペクトル(EI):m/z=180[M]+、m/z=151[M−C2H5]+、m/z=123[m/z=151−C2H4]+、m/z=77[C6H5]+(基準ピーク)。
6−アミノピリジン−3−カルボキサルデヒド
−78℃に冷却した、6−アミノピリジン−3−カルボニトリル1gのトルエン(20mL)中の懸濁液に、水素化ジイソブチルアルミニウムの1.2Mトルエン溶液15mLを滴下で添加する。この反応媒質を−78℃で30分間撹拌し、次いで20℃まで徐々に加温する。−78℃に再び冷却した後、水6mLを徐々に加え、得られた混合物を−78℃で1時間撹拌する。この反応媒質を20℃で16時間撹拌し、2.5N塩酸20mLで処理し、20分間撹拌し、濃厚な水酸化ナトリウムを添加することによって塩基化し、ジクロロメタン100mLで3回抽出する。合わせた有機相を乾燥させ、減圧下で乾燥するまで濃縮する。この残渣を酢酸エチル40mLおよび飽和亜硫酸水素ナトリウム溶液40mL中に溶解する。水相を酢酸エチル40mで2回洗浄し、濃厚な水酸化ナトリウムの添加によって約pH14に塩基化し、ジクロロメタン50mLで3回抽出する。合わせた有機相を乾燥させ、減圧下で乾燥するまで濃縮して、粗製6−アミノピリジン−3−カルボキサルデヒド200mgを黄色粉末の形態で得て、さらに精製することなく使用する。
6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸
エチル6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシレート0.283gのエタノール(2mL)溶液に、1N水酸化ナトリウム1mLを添加する。反応混合物を3時間還流する。冷却後、反応媒質を酢酸で酸性化する。形成された固体をろ過して分け、水で洗浄し、次いで真空下で乾燥させて、6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸0.195gを白色固体の形態で得る。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):2.77(s,3H);7.46から7.53(m,2H);8.42(s,1H)。
質量スペクトル(EI):m/z 254(基準ピーク):[M+]、m/z 210:[M+]−CO2H、m/z 170:210−C2HN
N−メトキシ−N−メチル−6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド
6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸0.784gのジクロロメタン(12mL)溶液に、トリエチルアミン1.67mL、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩1.53gおよび1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.08gを添加する。反応混合物を室温で20分間撹拌する。N,O−ジメチルヒドロキシアミン塩酸塩0.39gを添加する。反応混合物を室温で4時間撹拌する。ジクロロメタン60mLおよび水30mLを加える。静置によって相を分離した後、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、減圧下で乾燥するまで蒸発させ、次いで、ジクロロメタンとメタノール95/5(体積)混合物で溶離して、シリカカラムで精製する。この生成物を含む分画を合わせ、減圧下で乾燥するまで濃縮して、N−メトキシ−N−メチル−6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド0.6gを白色固体の形態で得る。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):3.42(広幅 s,3H);3.75(s,3H);7.37(dd,J=2.0および9.5Hz,1H);7.67(d,J=9.5Hz,1H);8.39(s,1H);8.85(d,J=2.0Hz,1H)。
質量スペクトル(LCMS):m/z 240:[M+H]
N−メトキシ−N−メチル−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド
5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸から出発して、上記の手順によりN−メトキシ−N−メチル−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミドを調製する。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):2.64(s,3H);3.47(広幅 s,3H);3.77(s,3H);6.85(広幅 d,J=7.0Hz,1H);7.30(dd,J=7.0および9.0Hz,1H);7.51(広幅 d,J=9.0Hz,1H);8.21(s,1H)。
質量スペクトル(EI):m/z 219:[M+]、m/z 188:[M+]−OCH3、m/z 159(基準ピーク):[M+]−C2H6NO。
N−メトキシ−N−メチル−6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド
6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸から出発して、上記の手順により、N−メトキシ−N−メチル−6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミドを調製する。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):2.77(s,3H);3.45(広幅 s,3H);3.77(s,3H);7.48から7.53(m,2H);8.33(s,1H)。
質量スペクトル(EI):m/z 297:[M]、m/z 266:[M]−OMe、m/z 237(基準ピーク):[M]−C2H6NO。
N,N−ジメチル−6−ニトロピリジン−3−アミン
5−ブロモ−2−ニトロピリジン1gのエタノール(5mL)溶液に、ジメチルアミンの2Mテトラヒドロフラン溶液6mLを添加する。反応混合物をマイクロ波装置中、140℃で2時間加熱する。冷却後、形成された固体を分離して分け、エチルエーテルで洗浄して、N,N−ジメチル−6−ニトロピリジン−3−アミン850mgを黄色固体の形態で得る。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):3.12(s,6H);7.21(dd,J=3.0および9.5Hz,1H);8.02(d,J=3.0Hz,1H);8.15(d,J=9.5Hz,1H)
質量スペクトル(EI):m/z 167(基準ピーク):[M]、m/z 137:[M]−NO、m/z 121:[M]−NO
5−ジメチルアミノピリジン−2−アミン
上記で得られたN,N−ジメチル−6−ニトロピリジン−3−アミンをエタノール25mLに溶解する。塩化第一スズ4.8gを添加後、反応混合物を30分間還流し、次いで乾燥するまで濃縮する。この残渣をジクロロメタンとアンモニア性メタノールとの90/10混合物で溶離して、シリカカラムでクロマトグラフィーにかける。期待される生成物を含む分画を合わせ、濃縮して、5−ジメチルアミノピリジン−2−アミン750mgをペースト状黄色固体の形態で得る。
H NMRスペクトル(DMSO−d6,δ(ppm)):2.80(s,6H);6.94(d,J=9.5Hz,1H);7.18(d,J=3.0Hz,1H);7.32(広幅 s,2H);7.83(dd,J=3.0および9.5Hz,1H)
質量スペクトル(EI):m/z 137(基準ピーク):[M+]、m/z 122:[M+]−CH3。
エチル6−ジメチルアミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシレート
DME 3mL中の5−ジメチルアミノピリジン−2−アミン0.2gの懸濁液に、ブロモピルビン酸エチル215μLを添加する。反応混合物を20℃で16時間撹拌し、次いでエタノール3mLを添加後、16時間還流し、最後に減圧下で濃縮する。この残渣をジクロロメタンとメタノールとの混合物(98/2)で溶離して、シリカ15gのカートリッジでろ過する。期待される生成物を含む分画を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を乾燥させ、減圧下で乾燥するまで濃縮して、エチル6−ジメチルアミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキシレート76mgを緑色の油の形態で得て、さらに精製することなく残りの合成に使用する。
以下の表は、本発明による化合物のいくつかの実施例の化学構造(表1)および分光法の特性(表2)を例示する。
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
Figure 2009541469
NOTに対する修飾作用を決定するために、本発明による化合物に薬理学的試験を行った。
N2A細胞に対するインビトロ活性の評価
この試験は、マウスのNurrl受容体を内因的に発現し、ルシフェラーゼレポーター遺伝子と結合したNOT結合応答エレメント(NBRE)で安定的にトランスフェクトされた細胞系(N2A)に対する、本発明の化合物のインビトロ活性を評価することからなる。このEC50値は、0.01から1000nMの間である。この試験を以下に記載の手順により実施した。
細胞系Neuro−2Aは、標準的な商業的供給源(ATCC)から入手した。クローンNeuro−2Aは、R.J Klebeらによる、アルビノマウスA系統から生じた自然発生腫瘍から得た。次いでこの系のNeuro−2Aを8NBRE−ルシフェラーゼで安定的にトランスフェクトする。このN2A−8NBRE細胞を10%ウシ胎児血清、グルコース4.5g/Lおよびジェネテシン0.4mg/mlを補足したDMEMを含む75cm培養フラスコ中で集密点まで培養する。1週間培養した後、細胞を0.25%トリプシンで30秒間回収し、次いで、グルコース4.5g/Lおよび10%のHyclone脱脂血清を含むフェノールレッドを有さないDMEMに再懸濁させ、白色、透明底付きの96−穴プレート中に入れる。この細胞は、生成物を添加する前に24時間でウエル当たり75μL中60000個の割合で堆積される。この生成物を25μL中で適用し、さらに24時間インキュベートする。測定日に、等量(100μL)のSteadyliteを各ウエルに添加し、次いで、この細胞の完全な溶解およびシグナルの最大の生成を達成するために30分間放置する。次いで、このプレートを粘着性フィルムでシールした後、ミクロプレートルミネセンスカウンターで測定する。この生成物は、10−2Mの原液の形態で調製し、次いで、100%のDMSO中に希釈する。各濃度の生成物を細胞とインキュベーションする前に培養媒質で予め希釈し、それによって最終0.625%のDMSOとなる。
例えば、化合物1、3および6は、それぞれ、0.3nM、0.2nMおよび0.02nMのEC50値を示した。
ヒトNOT受容体への結合の評価
本発明の化合物とヒトNOT受容体の間の直接的結合を、SPR(表面プラズモン共鳴)技術を用いて評価した。この試験では、タンパク質を共有結合でマトリックスに固定し、試験分子をセンサーチップを含むチャンバ中に注入する。このシグナルは、このタンパク質に結合した生成物の量に正比例する。この結合試験をBiacore S51装置(Biacore Inc.、Piscataway ニュージャージー州)で実施した。全体のGST−NOTタンパク質(NOT−FL)は、Invitrogen社(PV3265)によって供給された。NOTリガンド(His−Thr−NOT 329−598)に結合する領域が発現され、Nature 423、555−560に記載された通りに精製した。DTT 5mMを含むpH5.0アセテート緩衝剤中に20μg/mlの濃度に希釈したこの2種のタンパク質をHBS−N緩衝剤(10mM HEPES、0.15M NaCl、3mM EDTA、pH7.4)で溶離して、Biacore社が推奨するプロトコルによりアミンカップリングを介して、カルボキシメチル5’デキストラン(CM5センサーチップ、Biacore Inc.)の表面に固定した。ほぼ10000−15000個のタンパク質の共鳴単位(RU)がセンサーチップCM5の表面上に捕獲される。DMSO中の1.5mMの試験化合物の原液を溶離緩衝剤(50mM HEPES pH8;150mM NaCl;10mM MgCl;2% DMSO、1mM DTT)に、3.75から0.1μMの範囲の濃度に連続的に希釈する。各濃度の生成物を4℃で30μl/分で1分間注入する。この解離を他の表面再生手順をせずに5分間記録した。得られたシグナルを非修飾のデキストラン(ブランク)表面上の各濃度の生成物の試験によって補正する。移入緩衝剤生成物に起因するシグナルを、DMSOの影響として、総シグナルから減算する(「ダブルリファレンシング」)。シグナルの解析は、Biacore S51解析ソフトウエア(バージョン1.2.1)を用いて実施した。次いで、化合物をこの最大結合濃度および固定タンパク質への結合の速度論的パラメータの関数として分類する。
例として、化合物1および3は、中位の親和性を示した。
したがって、本発明による化合物は、NOTに対して修飾作用を有することが分かる。
したがって、本発明による化合物は、NOT受容体が関与する疾患の治療または予防の治療用途のための薬物の調製に使用することができる。
したがって、他の態様によれば、本発明の主題は、式(I)の化合物、または医薬的に許容される酸とのこの付加塩を含む薬物である。
この薬物は、神経変性疾患、例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病、タウオパチー(例えば進行性核上性麻痺、前頭側頭型認知症、大脳皮質基底核変性症、ピック病);多発性硬化症;脳外傷、例えば、虚血および頭蓋外傷およびてんかん;精神病、例えば、統合失調症、鬱病、物質依存症、および注意欠陥多動障害;炎症疾患、例えば、血管病態、アテローム性動脈硬化症、関節炎症、関節症、リウマチ様関節炎、骨関節炎、および喘息などのアレルギー性炎症疾患の治療および予防に、および最後に、骨粗鬆症および癌の治療のためにこれの治療用途を特に見出す。
この化合物は、グラフトおよび/または幹細胞の移植と併用する療法として使用してもよい。
他の態様によれば、本発明は、活性成分として本発明による化合物を含む医薬組成物に関する。この医薬組成物は、少なくとも1種の本発明による化合物または前記化合物の医薬的に許容される塩、およびさらに少なくとも1種の医薬的に許容される賦形剤の有効用量を含む。
前記賦形剤は、薬剤形態および所望の投与方式により、当業者に公知の通例の賦形剤から選択される。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、局所(topical)、局所(local)、気管内、鼻腔内、経皮または直腸内投与用の本発明の医薬組成物において、上記式(I)の活性成分またはこの塩を標準的な薬剤賦形剤との混合物として単位投与形態で、上記の愁訴または疾患の予防または治療のためにヒトおよび動物に投与してもよい。
適当な投与の単位形態には、錠剤、軟質または硬質ゲルカプセル剤、散剤、顆粒剤および経口溶液または懸濁液などの経口形態、舌下、口腔内投与、気管内、眼内、鼻腔内または吸入投与形態、局所、経皮、皮下、筋肉内または静脈内投与形態、直腸投与形態および植込錠が含まれる。局所適用のためには、本発明による化合物をクリーム剤、ゲル剤、軟膏剤またはローション剤で使用してもよい。
例として、錠剤形態の本発明による化合物の単位投与形態は、以下の成分を含んでいてもよい:
本発明による化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
クロスカロメロースナトリウム 6.0mg
トウモロコシデンプン 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
より高いかまたはより低い用量が適当である特定の場合があり得る;このような用量は、本発明の文脈外ではない。通常の慣行によれば、各患者に対して適当な用量は、投与方式、前記患者の体重および応答により、その医師によって決定される。
他の態様によれば、本発明は、本発明による化合物、または医薬的に許容されるこの塩の有効な用量を患者に投与することを含む、上記に示した病状を治療する方法にさらに関する。

Claims (13)

  1. 式(I)
    Figure 2009541469
    [式中、Xは、ハロゲン、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノおよびNRaRbから互いに独立して選択される1つまたは複数の原子または基で場合により置換されているフェニル基を表し;
    は、水素原子、ハロゲン、(C−C)アルコキシ基(a group(C−C)alkoxy)、(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル基、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシルまたはアミノを表し;(C−C)アルキル基は、以下の原子または基の1つまたは複数:ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、(C−C)アルコキシで置換されていることがあり、(C−C)アルコキシ基は、以下の原子または基の1つまたは複数:ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、(C−C)アルコキシで置換されていることがあり;
    は、以下の基の1つ:
    水素原子、
    ハロゲン、ヒドロキシル、アミノおよびNRaRbから互いに独立して選択される1つまたは複数の原子または基で場合により置換されている(C−C)アルキル基、
    ハロゲン、ヒドロキシル、アミノおよびNRaRbから互いに独立して選択される1つまたは複数の原子または基で置換されている(C−C)アルコキシ基、
    (C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル基、
    (C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ基、
    (C−C)アルケニル基、
    (C−C)アルキニル基、
    −CO−R基、
    −CO−NR基、
    −CO−O−R基、
    −NR−CO−R10基、
    −NR1112基、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    以下の原子または基:ハロゲン、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ、NRaRb、CO−Rから互いに独立して選択される1つまたは複数の基で場合により置換されているフェニル基((C−C)アルキル基は、ヒドロキシル基で場合により置換されている。)を表し、
    は、水素原子、(C−C)アルキル基、ハロゲン原子またはヒドロキシル基を表し、
    は、水素原子またはハロゲン原子を表し、
    は、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、
    およびRは、同じ、または異なっていてもよく、水素原子もしくは(C−C)アルキル基を表し、または窒素原子と共に、N、OおよびSから選択される他のヘテロ原子を場合により含む4から7員環を形成し、
    は(C−C)アルキル基を表し、
    およびR10は、同じ、または異なっていてもよく、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、
    11は(C−C)アルキル基を表し、
    12は、水素または(C−C)アルキル基を表し、
    11およびR12は、窒素原子と共に、N、OおよびSから選択される他のヘテロ原子を場合により含む4から7員環を形成してもよく、
    Raは(C−C)アルキルを表し、
    Rbは、水素または(C−C)アルキルを表し、
    置換基R、R、RおよびRの少なくとも1つは、水素ではなく、
    但し、Xがフェニルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがフェニルであり、Rが塩素またはメトキシであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−トリルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rが塩素、メトキシまたがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rが塩素であり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;Xがp−クロロフェニルであり、Rがメチルであり、R、RおよびRが水素である化合物;およびXがp−クロロフェニルであり、RおよびRがメチルであり、RおよびRが水素である化合物は除く。]
    に対応する、塩基または酸付加塩の形態の化合物。
  2. 、RおよびRが水素原子である、塩基または酸付加塩の形態の式(I)の化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. Xがフェニル基である、塩基または酸付加塩の形態の式(I)の化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. 化合物
    (6−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの塩酸塩(1:1)
    フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノンおよびこの塩酸塩(1:1)
    フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノン
    フェニル[6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
    [6−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
    [6−(ヒドロキシメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン
    (6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(2−メチルフェニル)メタノン
    フェニル(6−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン
    [5−(2−メトキシエトキシ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン
    N−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)アセトアミド
    (6−イソプロペニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    2−ベンゾイル−N,N−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
    2−ベンゾイル−N−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
    フェニル(6−ビニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)メタノン
    (6−エチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    (6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    (6,8−ジクロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの塩酸塩(1:1)
    (7−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    (6−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    (5−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボニトリル
    (5−アミノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド
    (6−ヨードールイミダゾ(Iodolimidazo)[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
    (7−ヒドロキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
    (6,8−ジフルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノンおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
    2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルボキシレートおよびこの臭化水素酸塩(1:1)
    [6−(1−エトキシプロピル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノン
    1−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)エタノン
    2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−カルバルデヒド
    (6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3−メチルフェニル)メタノン
    (6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(4−メチルフェニル)メタノン
    (6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3−フルオロフェニル)メタノン
    (6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(4−フルオロフェニル)メタノン
    (6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3,5−ジフルオロフェニル)メタノン
    (5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    (6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    (6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3−クロロフェニル)メタノン
    (6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(3,4−ジフルオロフェニル)メタノン
    [6−(ジメチルアミノ)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル](フェニル)メタノンおよびこのヘキサフルオロリン酸塩(1:1)
    {6−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}(フェニル)メタノン
    {6−[4−(ヒドロキシメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}(フェニル)メタノン
    {6−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル}(フェニル)メタノン
    3−(2−ベンゾイルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)ベンズアルデヒド
    (5,6−ジメチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)(フェニル)メタノン
    または医薬的に許容される酸とのこれらの化合物の付加塩。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または医薬的に許容される酸との前記化合物の付加塩を含むことを特徴とする薬物。
  6. 請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または前記化合物の医薬的に許容される塩、およびさらに少なくとも1種の医薬的に許容される賦形剤を含むことを特徴とする医薬組成物。
  7. 神経変性疾患の予防または治療用の薬物の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  8. 多発性硬化症、脳外傷およびてんかんの予防または治療用の薬物の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  9. 精神病の予防または治療用の薬物の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  10. 炎症疾患の予防または治療用の薬物の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  11. 骨粗鬆症および癌の予防または治療用の薬物の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  12. パーキンソン病、アルツハイマー病およびタウオパチー(tauopathies)の予防または治療用の薬物の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
  13. 統合失調症、鬱病、物質依存症および注意欠陥多動障害の予防または治療用の薬物の調製のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2009517330A 2006-07-03 2007-07-03 2−ベンゾイル−イミダゾピリジンの誘導体、その調製方法およびその治療における使用 Withdrawn JP2009541469A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0606010A FR2903105A1 (fr) 2006-07-03 2006-07-03 Derives de 2-benzoyl-imidazopyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
PCT/FR2007/001123 WO2008003854A2 (fr) 2006-07-03 2007-07-03 Derives de 2-benzoyl-imidazopyridines, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009541469A true JP2009541469A (ja) 2009-11-26

Family

ID=37661856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517330A Withdrawn JP2009541469A (ja) 2006-07-03 2007-07-03 2−ベンゾイル−イミダゾピリジンの誘導体、その調製方法およびその治療における使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7902219B2 (ja)
EP (1) EP2040703B1 (ja)
JP (1) JP2009541469A (ja)
KR (1) KR20090024775A (ja)
CN (1) CN101484163A (ja)
AT (1) ATE446089T1 (ja)
AU (1) AU2007271082A1 (ja)
BR (1) BRPI0713260A2 (ja)
CA (1) CA2656045A1 (ja)
CY (1) CY1109743T1 (ja)
DE (1) DE602007002915D1 (ja)
DK (1) DK2040703T3 (ja)
ES (1) ES2335323T3 (ja)
FR (1) FR2903105A1 (ja)
IL (1) IL195818A0 (ja)
MX (1) MX2008016558A (ja)
PL (1) PL2040703T3 (ja)
PT (1) PT2040703E (ja)
RU (1) RU2009103300A (ja)
SI (1) SI2040703T1 (ja)
WO (1) WO2008003854A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2925907B1 (fr) * 2008-01-02 2010-10-15 Sanofi Aventis DERIVES DE 2-HETEROAROYL-IMIDAZO°1,2-a!PYRIDINE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
FR2925905B1 (fr) * 2008-01-02 2010-11-05 Sanofi Aventis DERIVES DE 2-BENZOYL-IMIDAZO°1,2-a!PYRIDINE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
FR2928921B1 (fr) * 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives polysubstitues de 2-aryl-6-phenyl-imidazo°1,2-a!pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2928922B1 (fr) * 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives de 2-aryl-6-phenyl-imidazo°1,2-a!pyridines polysubstitues, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2928923B1 (fr) * 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives polysubstitues de 2-heteroaryl-6-phenyl-imidazo °1,2-a!pyridines, leur preparation et leur application en therapeutiques
FR2928924B1 (fr) * 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives polysubstitues de 6-heteroaryle-imidazo°1,2-a! pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2933609B1 (fr) 2008-07-10 2010-08-27 Fournier Lab Sa Utilisation de derives d'indole comme activateurs de nurr-1, pour le traitement de la maladie de parkinson.
FR2950053B1 (fr) 2009-09-11 2014-08-01 Fournier Lab Sa Utilisation de derives d'indole benzoique comme activateurs de nurr-1, pour le traitement de la maladie de parkinson
FR2955110A1 (fr) 2010-01-08 2011-07-15 Fournier Lab Sa Nouveaux derives de type pyrrolopyridine benzoique
CN103772381B (zh) * 2013-09-16 2015-11-25 广东华南新药创制中心 一种四稠环喹啉类化合物及其制备方法
WO2021204626A1 (en) 2020-04-06 2021-10-14 Almirall, S.A. Aryl and heteroaryl-carboxamide substituted heteroaryl compounds as tyk2 inhibitors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638161B1 (fr) * 1988-10-24 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Nouvelles benzoyl-2 imidazo (1,2-a) pyridines et leurs sels, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
WO2001074813A2 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. METHOD FOR USING 2- OR 3-ARYL SUBSTITUTED IMIDAZO[1,2-a] PYRIDINES AS H3 ANTAGONISTS
DE10117184A1 (de) 2001-04-05 2002-10-17 Gruenenthal Gmbh Substituierte Imidazol[1,2-a]-pyridin-3-yl-amid- und -aminverbindungen
AU2002351412B2 (en) * 2001-12-21 2010-05-20 Exelixis Patent Company Llc Modulators of LXR
GB0303503D0 (en) 2003-02-14 2003-03-19 Novartis Ag Organic compounds
EP1615636A1 (en) * 2003-04-10 2006-01-18 Pfizer Inc. Bicyclic compounds as nr2b receptor antagonists
AR045944A1 (es) 2003-09-24 2005-11-16 Novartis Ag Derivados de isoquinolina 1.4-disustituidas
WO2005044793A2 (en) * 2003-10-31 2005-05-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Nitrogen-containing fused heterocyclic compounds
US20050171172A1 (en) 2003-11-13 2005-08-04 Ambit Biosciences Corporation Amide derivatives as PDGFR modulators
NZ553087A (en) 2004-08-31 2010-12-24 Astrazeneca Ab Quinazolinone derivatives and their use as B-raf inhibitors
TW200635899A (en) 2004-12-22 2006-10-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TW200634003A (en) 2004-12-22 2006-10-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
SI2040703T1 (sl) 2010-02-26
KR20090024775A (ko) 2009-03-09
AU2007271082A1 (en) 2008-01-10
MX2008016558A (es) 2009-05-20
CN101484163A (zh) 2009-07-15
PT2040703E (pt) 2010-01-19
BRPI0713260A2 (pt) 2012-04-03
CY1109743T1 (el) 2014-09-10
ATE446089T1 (de) 2009-11-15
US7902219B2 (en) 2011-03-08
US20090143420A1 (en) 2009-06-04
WO2008003854A3 (fr) 2008-03-06
CA2656045A1 (fr) 2008-01-10
DE602007002915D1 (de) 2009-12-03
IL195818A0 (en) 2009-09-01
ES2335323T3 (es) 2010-03-24
EP2040703A2 (fr) 2009-04-01
DK2040703T3 (da) 2010-03-08
RU2009103300A (ru) 2010-08-10
FR2903105A1 (fr) 2008-01-04
WO2008003854A2 (fr) 2008-01-10
EP2040703B1 (fr) 2009-10-21
PL2040703T3 (pl) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259587B2 (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド誘導体、その調製方法および治療におけるその使用
US7902219B2 (en) 2-benzoylimidazopyridine derivatives, preparation and therapeutic use thereof
TWI428339B (zh) 氮雜雙環甲醯胺衍生物,其製備及其治療用途
JP5336378B2 (ja) 2−アリール−6−フェニルイミダゾ[1,2−α]ピリジン誘導体、これらの調製およびこれらの治療的使用
JP5823657B1 (ja) ドーパミンd1リガンドとしての複素芳香族化合物
AU2006232294A1 (en) Pyrazolo[3,4-c]quinolines, pyrazolo[3,4-c]naphthyridines, analogs thereof, and methods
JP6190076B2 (ja) 複素芳香族化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
TW201144314A (en) Ethynyl derivatives
JP2011508759A (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド誘導体、この調製、およびこれの治療薬への応用
MX2008016560A (es) Utilizacion de 2-benzoil-imidazopiridinas en terapeutica.
JP6564394B2 (ja) 複素環式化合物およびそのドーパミンd1リガンドとしての使用
JP2009541473A (ja) 治療剤におけるイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド誘導体の使用
JP5264772B2 (ja) ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
JP7364553B2 (ja) パーキンソン病等の疾患を処置するためのイミダゾ[1,2-a]イミダゾール-2-オン誘導体
JP2011508758A (ja) N−フェニルイミダゾ[1,2−α]ピリジン−2−カルボキサミド誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
TW201118093A (en) 5-phenylpyrazolopyridine derivatives, their preparation and their therapeutic application

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100701

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120206