JP5264772B2 - ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途 - Google Patents

ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5264772B2
JP5264772B2 JP2009545974A JP2009545974A JP5264772B2 JP 5264772 B2 JP5264772 B2 JP 5264772B2 JP 2009545974 A JP2009545974 A JP 2009545974A JP 2009545974 A JP2009545974 A JP 2009545974A JP 5264772 B2 JP5264772 B2 JP 5264772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cycloalkyl
alkylene
compound
group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009545974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516661A (ja
Inventor
デユボワ,ローラン
エバノ,ヤニク
マランダ,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2010516661A publication Critical patent/JP2010516661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264772B2 publication Critical patent/JP5264772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、TRPV1(またはVR1)型の受容体に対してインビボおよびインビトロで拮抗活性を示す、N−ヘテロアリール−1−ヘテロアリールアルキル−1H−ピロロピリジン−2−カルボキサミドおよびN−ヘテロアリール−1−ヘテロアリール−1H−ピロロピリジン−2−カルボキサミドから誘導された化合物に関する。
本発明の第1の主題は、下記の一般式(I)に相当する化合物に関する。
本発明のもう1つの主題は、一般式(I)の化合物を調製するための方法に関わる。
本発明のもう1つの主題は、特に薬剤または医薬組成物における、一般式(I)の化合物の使用に関わる。
本発明の化合物は、一般式(I)に相当する
Figure 0005264772
[式中、
nは、0、1、2または3に等しく;
ピロロピリジン核は、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基であり;
ピロロピリジン核は、ハロゲン原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、NRCOR、NRSO、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキレン基(該アリールまたは該ヘテロアリールは、ハロゲン原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)から選択される、同一であってよいまたは異なっていてよい1つまたは複数の置換基Xで、炭素位置4、5、6および/または7において場合によって置換されており;
Yは、ハロゲン原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、C−C−チオフルオロアルキル、チオール、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−シクロアルキル、−S(O)−C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−シクロアルキル、−S(O)−C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、SONR、NRCOR、NRSO、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(該アリールまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)から選択される、1つまたは複数の基で場合によって置換されたヘテロアリールを表し;
およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(該アリールまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)を表し;または
およびRは、これらに結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼピン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジンまたはホモピペラジン基を形成し、この基は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(該アリールまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)で場合によって置換されており;
およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(該アリールまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)を表し;
は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(該アリールまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)を表し;
Wは、1、2、3または4位で窒素原子に結合している式:
Figure 0005264772
の縮合二環式基を表し;
Aは、O、SおよびNから選択される1から3個のヘテロ原子を含む5から7員の複素環を表し;
Aの炭素原子は、水素原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキレン、オキソまたはチオ基(該アリールまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)から選択される1つまたは複数の基で場合によって置換されており;
Aの窒素原子は、該窒素がオキソ基で置換された炭素原子に隣接している場合にRで場合によって置換されており、またはその他の場合にRで場合によって置換されており;
は、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(該アリールまたは該ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)を表し;
は、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリール−C−C−アルキレン、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−(CO)−、C−C−フルオロアルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C(O)−、アリール−C(O)−、アリール−C−C−アルキレン−C(O)−、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−S(O)−、アリール−S(O)−またはアリール−C−C−アルキレン−S(O)−またはアリール基を表す。]。
一般式(I)の化合物において:
−複素環Aの硫黄原子は、酸化形(S(O)またはS(O))であってよく;
−複素環Aの窒素原子は、酸化形(N−酸化物)であってよく;
−ピロロピリジンの4、5、6または7位における窒素原子は、酸化形(N−酸化物)であってよい。
本発明の文脈において、言及され得る基Wの例には、インドリニル、イソインドリニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリニル、イソベンゾフリル、ジヒドロイソベンゾフリル、ベンズイミダゾリル、ジヒドロベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチアゾリル、ジヒドロイソベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、イソキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ベンゾチアジニル、ジヒドロベンゾチアジニル、シンノリニル、キナゾリニル、ジヒドロキナゾリニル、テトラヒドロキナゾリニル、キノキサリニル、ジヒドロキノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、フタラジニル、ジヒドロフタラジニル、テトラヒドロフタラジニル、テトラヒドロベンズ[b]アゼピニル、テトラヒドロベンズ[c]アゼピニル、テトラヒドロベンズ[d]アゼピニル、テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピニル、テトラヒドロベンゾ[e][1,4]ジアゼピニル、テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピニルおよびテトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピニル基が含まれ;これらの基は、一般式(I)で定義されたように置換されていてよい。
本発明の文脈において、以下の意味が当てはまる:
−tおよびzが1から7の値を取り得るC−C:tからz個の炭素原子を含んでよい炭素ベースの鎖、例えばC−Cは、1から3個の炭素原子を含み得る炭素ベースの鎖であり;
−アルキル:飽和(直鎖または分枝鎖)脂肪族基。言及され得る例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルなどの基が含まれ;
−アルキレン:飽和(直鎖または分枝鎖)二価アルキル基、例えばC1−3アルキレン基は、1から3個の炭素原子の直鎖または分枝鎖二価炭素ベースの鎖、例えばメチレン、エチレン、1−メチルエチレンまたはプロピレンを表し;
−シクロアルキル:環状の炭素ベースの基。言及され得る例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどの基が含まれ;
−フルオロアルキル:1個または複数の水素原子がフッ素原子で置換されているアルキル基;
−アルコキシ:アルキル基が上記に定義されたとおりである基−O−アルキル;
−シクロアルコキシ:シクロアルキル基が上記に定義されたとおりである基−O−シクロアルキル;
−フルオロアルコキシ:1個または複数の水素原子がフッ素原子で置換されているアルコキシ基;
−チオアルキル:アルキル基が上記に定義されたとおりである基−S−アルキル;
−チオフルオロアルキル:1個または複数の水素原子がフッ素原子で置換されているチオアルキル基;
−アリール:6から10個の間の炭素原子を含む環状芳香族基。言及され得るアリール基の例には、フェニルおよびナフチル基が含まれ;
−ヘテロアリール:O、SまたはNから選択される1から4個のヘテロ原子を含む5から10員を含む芳香族環式基。例えば、以下の基、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、フリル、チオフェニル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、シンノリル、キナゾリニル、フタラジニル、ナフチリジニルに言及することができ;
−複素環:O、SおよびNから選択される1から3個のヘテロ原子を含む、飽和、部分不飽和または芳香族の5から7員の環式基;
−ハロゲン原子:フッ素、塩素、臭素またはヨウ素;
−「オキソ」は「=O」を意味し;
−「チオ」は、「=S」を意味する。
式(I)の化合物は、1個または複数の不斉炭素原子を含み得る。従って、これらは、鏡像異性体またはジアステレオマーの形態で存在し得る。これらの鏡像異性体およびジアステレオマー、さらにラセミ混合物を含めたこれらの混合物は、本発明の一部を形成する。
式(I)の化合物は、塩基または酸付加塩の形態で存在し得る。このような付加塩は、本発明の一部を形成する。
これらの塩は、薬学的に許容される酸を用いて有利に調製されるが、例えば、式(I)の化合物の精製または単離のために有用である他の酸の塩も本発明の一部を形成する。
一般式(I)の化合物は、水和物または溶媒和物の形態、すなわち、1個もしくは複数の水分子とのまたは溶媒との会合もしくは結合の形態であってよい。このような水和物および溶媒和物も本発明の一部を形成する。
本発明の主題である一般式(I)の化合物の中で、化合物の第1のサブグループは、nが0に等しい場合、同一であってよいまたは異なっていてよい置換基Xが、ハロゲン原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、NRCORまたはNRSO基から選択される化合物からなる。
本発明の主題である一般式(I)の化合物の中で、化合物の第2のサブグループは、nが0または1に等しい化合物からなる。
本発明の主題である一般式(I)の化合物の中で、化合物の第3のサブグループは、ピロロピリジン核が、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基(該ピロロピリジン核は、ハロゲン原子およびC−C−アルキルまたはC−C−フルオロアルキル基から選択される、同一であってよいまたは異なっていてよい1つまたは複数の置換基Xで、炭素位置4、5、6および/または7において場合によって置換されている。)である化合物からなる。
本発明の主題である一般式(I)の化合物の中で、化合物の第4のサブグループは、
ピロロピリジン核が、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基(該ピロロピリジン核は、一般式(I)で定義された置換基Xで、炭素位置5において場合によって置換されている。)である化合物からなる。
本発明の主題である一般式(I)の化合物の中で、化合物の第5のサブグループは、
ピロロピリジン核が、ハロゲン原子、より詳しくはフッ素、およびC−C−フルオロアルキル基、より詳しくはトリフルオロメチルから選択される、同一であってよいまたは異なっていてよい1つまたは複数の置換基Xで、炭素位置4、5、6および/または7において場合によって置換されているピロロ[2,3−b]ピリジン基である化合物からなる。
第5のサブグループの化合物の中で、化合物の第6のサブグループは、ピロロピリジン核が、ハロゲン原子、より詳しくはフッ素、およびC−C−フルオロアルキル基、より詳しくは、トリフルオロメチルから選択される置換基Xで、炭素位置5において場合によって置換されているピロロ[2,3−b]ピリジン基である化合物からなる。
本発明の主題である一般式(I)の化合物の中で、化合物の第7のサブグループは、Yが、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、フリル、チオフェニル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、シンノリル、キナゾリニル、フタラジニルおよびナフチリジニル基から選択される基を表し;この基は、一般式(I)で定義されたように場合によって置換されている化合物からなる。
第7のサブグループの化合物の中で、化合物の第8のサブグループは、Yがピリジルを表す化合物からなる。
本発明の主題である一般式(I)の化合物の中で、化合物の第9のサブグループは、Wが、インドリニル、イソインドリニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリニル、イソベンゾフリル、ジヒドロイソベンゾフリル、ベンズイミダゾリル、ジヒドロベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチアゾリル、ジヒドロイソベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、イソキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ベンゾチアジニル、ジヒドロベンゾチアジニル、シンノリニル、キナゾリニル、ジヒドロキナゾリニル、テトラヒドロキナゾリニル、キノキサリニル、ジヒドロキノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、フタラジニル、ジヒドロフタラジニル、テトラヒドロフタラジニル、テトラヒドロベンズ[b]アゼピニル、テトラヒドロベンズ[c]アゼピニル、テトラヒドロベンズ[d]アゼピニル、テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピニル、テトラヒドロベンゾ[e][1,4]ジアゼピニル、テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピニルおよびテトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピニル基から選択され;これらの基は、一般式(I)で定義されたように場合によって置換されていてよい化合物からなる。
本発明の主題である一般式(I)の化合物の中で、化合物の第10のサブグループは、Wが、ベンズイミダゾリルまたはベンゾチアゾリル基を表し、Wの炭素原子が、1つまたは複数のC−C−アルキル基、より詳しくはメチルで場合によって置換されており;Wの窒素原子が、C−C−アルキル基、より詳しくはメチルで場合によって置換されている化合物からなる。
n、X、YおよびWが、すべて、上記の一般式(I)の化合物のサブグループにおいて定義されたとおりである化合物は、第11のサブグループを形成する。
本明細書の以下において、用語「脱離基」は、電子対の喪失を伴う異方性結合(heterolytic bond)の切断によって分子から容易に開裂され得る基を意味する。従って、この基は、例えば置換反応中に、別の基で容易に置き換えられ得る。このような脱離基は、例えば、ハロゲンまたはメタンスルホネート、ベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート、トリフレート、アセテートなどの活性化ヒドロキシル基である。脱離基の例およびこれらの調製のための参考は、「Advances in Organic Chemistry」、J.March、5th Edition、Wiley Interscience、2001に記載されている。
本発明に従って、一般式(I)の化合物は、以下のスキーム1に図解されたプロセスに従って調製され得る。
スキーム1に従って、一般式(IV)の化合物は、一般式(II)の化合物(ここで、Xは、上記の一般式(I)で定義されたとおりであり、Bは、C−C−アルコキシまたはヒドロキシル基を表す。)を、一般式(III)の化合物(ここで、yおよびnは、上記の一般式(I)で定義されたとおりであり、R’は、脱離基またはヒドロキシル基を表す。)と反応させることによって得ることができる。
一般式(III)の化合物が、nが、1、2または3に等しく、R’が、臭素またはヨウ素原子などの脱離基を表す化合物と定義される場合、反応は、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはアセトンなどの極性溶媒中で、水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムなどの塩基の存在下で実施することができる(n=1:Kolasa T.、Bioorg.Med.Chem.1997、5(3)507、n=2:Abramovitch R.、Synth.Commun.、1995、25(1)、1)。
一般式(III)の化合物が、nが、0に等しく、R’が、臭素、塩素またはヨウ素原子などの脱離基を表す化合物と定義される場合、反応は、S.L.Buchwaldら(J.Am.Chem.Soc.、2001、123、7727および2002、124、11684)によって記載された方法の適用および適合によって、塩基性媒体中の好ましくは不活性雰囲気下で、例えば、三リン酸カリウムの存在下で、ヨウ化銅などの銅塩の存在下で、場合によってN,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミンなどの添加剤の存在下で、すべてトルエンなどの有機溶媒中において実施することができる。
一般式(III)の化合物が、nが、1、2または3に等しく、R’が、ヒドロキシル基を表す化合物と定義される場合、一般式(IV)の化合物は、ジクロロメタンまたはテトラヒドロフランなどの溶媒の溶液中で、トリフェニルホスフィンなどのホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレートなどの試薬の存在下で、一般式(II)の化合物を一般式(III)の化合物と反応させることによって得ることができる(O.Mitsunobu、Synthesis、1981、1−28)。
Figure 0005264772
本発明の文脈において、BがC−C−アルコキシ基を表す一般式(IV)の化合物は、例えば、20℃および反応媒体の沸点の間の温度で、メタノールまたはエタノールなどの溶媒中で、水酸化ナトリウムなどの塩基の存在下で、当業者に知られた方法によって、Bがヒドロキシル基を表す一般式(IV)の化合物に変換することができる。
本発明の文脈において、Bがヒドロキシル基を表す一般式(IV)の化合物は、例えば、メタノールまたはエタノールなどの溶媒中で、硫酸などの酸の存在下で、当業者に知られた方法によって、BがC−C−アルコキシ基を表す一般式(IV)の化合物に変換することができる。
BがC−C−アルコキシ基を表す一般式(IV)の化合物の場合、一般式(I)の化合物は、トルエンなどの溶媒の還流点で、上記で得られた一般式(IV)の化合物を、Wが上記の一般式(I)で定義されたとおりである一般式(V)の化合物のアミドと反応させることによって得ることができる。一般式(V)の化合物のアルミニウムアミドは、最初にトリメチルアルミニウムを一般式(V)のアミンと反応させることによって調製される。
本発明の文脈において、Bがヒドロキシル基を表す一般式(IV)の化合物は、ジアルキルカルボジイミド、[(ベンゾトリアゾール−1−イル)オキシ][トリス(ピロリジノ)]ホスホニウムヘキサフルオロホスフェートもしくはジエチルシアノホスホネートなどのカップリング剤の存在下で、例えば、トリエチルアミンなどの塩基の存在下で、ジメチルホルムアミドなどの不活性溶媒中で、またはペプチド化学のカップリング方法(M.Bodanszkyら、principles of peptide synthesis,Springer−Verlag、New York、NY、1984、9−58)によって、一般式(V)の化合物と反応して一般式(I)の化合物をもたらし得る。
Bがヒドロキシル基を表す一般式(IV)の化合物の場合、カルボン酸官能基は、好ましくは、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジクロロエタンまたはトルエンなどの溶媒中の不活性雰囲気下で(例えば窒素下またはアルゴン下で)、20℃および反応媒体の沸点の間の温度で、文献(例えばWO2006/059163)に記載されたように、塩化チオニルの作用によって酸塩化物などの酸ハロゲン化物に前もって変換することができる。次いで、一般式(I)の化合物は、トリエチルアミンまたは炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下で、Bが塩素原子を表す一般式(IV)の化合物を一般式(V)の化合物と反応させることによって得られる。
スキーム1において、式(II)、(III)および(V)の化合物および他の試薬は、これらの調製方法が記載されていない場合、市販されておりまたは文献に記載されているまたは文献に記載された多数の方法と同じようにして調製される(例えば、Merck WO2006/089309;P.Royら、Synthesis 2005、16、2751−2757;N.Lahanceら、Synthesis 2005、15、2571−2577;C.Barberisら、Tetrahedron Lett 2005、46(51)、8877−8880;T.Lomberget Synlett 2005、13、2080−2082;1909;M.Nazareら、Angew Chem lnt Ed2004、43(34)、4526−4528;P.M.Fresnedaら、Tetrahedron Lett 2000、41(24)、4777−4780;M.H.Fisherら、J Heterocyclic Chem 1969、6、775;B.Frydmanら、J Am Chem Soc 1965、87、3530;L.N.Yakhontov Tetrahedron Lett 1969、1909;B.Frydman J Org Chem 1968、33(10)、3762;G.P.Faganら、J Med Chem 1988 31(5)、944;OSI Pharmaceuticals WO2004/104001;WO03/049702;US0149367;WO03/068749)。
Xがアルキル基を表す一般式(II)、(IV)または(I)の化合物は、文献(例えば、A.Furstnerら、J Am Chem Soc 2002、124(46)、13856;G.Queguinerら、J Org Chem 1998、63(9)、2892)に記載されたまたは当業者に知られた方法に従って、例えば、アルキルマグネシウムハロゲン化物またはアルキル亜鉛ハロゲン化物の存在下で、Xがハロゲン原子、例えば塩素を表す一般式(II)、(IV)または(I)の対応する化合物に対して実施される、パラジウムまたは鉄などの金属によって触媒されたカップリング反応によって得ることができる。
Xがシアノ基またはアリールを表す一般式(II)、(IV)および(I)の化合物は、トリメチルシリルシアニドもしくはアリールボロン酸の存在下で、Xが例えば臭素原子を表す一般式(II)、(IV)もしくは(I)の対応する化合物に対して実施される、パラジウムなどの金属で触媒された、カップリング反応によって、または文献に記載されたもしくは当業者に知られた任意の他の方法によって得ることができる。
Xが基NR、NRCORまたはNRSOを表す一般式(I)、(II)および(IV)の化合物は、文献に記載されたまたは当業者に知られた方法に従って、塩基、ホスフィンおよびパラジウムベースの触媒の存在下で、それぞれ、アミン、アミドまたはスルホンアミドとのカップリング反応によって、Xが例えば臭素原子を表す一般式(I)、(II)および(IV)の対応する化合物から得ることができる。
Xが基C(O)NRを表す一般式(II)、(IV)および(I)の化合物は、文献に記載されたまたは当業者に知られた方法に従って、Xがシアノ基を表す一般式(II)、(IV)または(I)の対応する化合物から得ることができる。
Xが基−S(O)−アルキルまたは−S(O)−アルキルを表す一般式(II)、(IV)および(I)の化合物は、文献に記載されたまたは当業者に知られた方法に従って、XがC−C−チオアルキル基を表す一般式(II)、(IV)または(I)の対応する化合物の酸化によって得ることができる。
Xが基NR、NRCORまたはNRSOを表す一般式(II)、(IV)および(I)の化合物は、例えば、還元および次いでのアシル化またはスルホニル化によって、文献に記載されたまたは当業者に知られた方法に従って、Xがニトロ基を表す一般式(II)、(IV)または(I)の対応する化合物から得ることができる。
Xが基SONRを表す一般式(II)、(IV)および(I)の化合物は、Pharmazie 1990,45,346に記載されたものに類似した方法によって、または文献に記載されたもしくは当業者に知られた方法に従って得ることができる。
が水素原子を表す一般式(I)の化合物は、パラジウムベースの触媒の存在下の水素化によって、または文献に記載されたもしくは当業者に知られた任意の方法によって、例えばRがフェニルメチル基を表す一般式(I)の化合物から得ることができる。
以下の実施例は、本発明による特定の化合物の調製を記載している。これらの実施例は、限定するものではなく単に本発明を例示するためのものである。例示された化合物の番号は、表1に記載された番号を指す。微量元素分析、LC−MS分析(質量分析と連結された液体クロマトグラフィー)、IRスペクトルおよび/またはNMRスペクトルによって、得られた化合物の構造が確認される。
(化合物1)
N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−5−フルオロ−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
1.1 2−アミノ−3−ヨード−5−フルオロピリジン
5g(44.6mmol)の2−アミノ−5−フルオロピリジン、13.9g(44.6mmol)の硫酸銀および400mLのエタノールを、マグネチックスターラーを備えた500mL二口フラスコ中に導入する。次いで、11.31g(44.6mmol)のヨウ素粉末を少しずつ添加する。撹拌を室温で24時間続ける。得られた黄色懸濁液を濾過し、沈殿をエタノールですすぎ、濾液を減圧下で濃縮する。こうして得られた残渣を酢酸エチル(200mL)および飽和炭酸ナトリウム溶液(200mL)の混合物中に溶解する。分離後、有機相を、連続的に水性25%チオ硫酸ナトリウム溶液および飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。得られた固体を、n−ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で溶離するシリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製する。2.67gの期待生成物が得られる。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):7.9(m,2H);5.9(s,2H)。
1.2 5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
ステップ1.1に記載されたプロトコルに従って得られた2g(7.98mmol)の2−アミノ−3−ヨード−5−フルオロピリジン、2.1g(23.95mmol)のピルビン酸、2.68g(23.95mmol)の1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)および50mLの無水ジメチルホルムアミドを、マグネチックスターラーを備えた密閉された100mLチューブに導入し、アルゴンスパージ下に保持する。数分後、0.18g(0.8mmol)の酢酸パラジウムを添加する。反応混合物を撹拌し20分間アルゴンスパージ下に保持し、次いで素早く密閉し、100℃に3時間保持する。冷却した溶液を減圧下で濃縮する。次いで、残渣を酢酸エチル(200mL)に溶解し、有機相を100mLの水で3回洗浄し、次いで、50mLの水性2N水酸化ナトリウム溶液で3回抽出する。塩基性水相を合わせ、0℃に冷却し、次いで塩酸(pH3)の添加によって酸性にする。得られた水相を、次いで、100mLの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで減圧下で濃縮する。0.87gの期待生成物が、黄色粉末の形態で得られる。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):13.2(s,1H);12.4(s,1H);8.4(dd,1H);7.95(dd,1H);7.1(d,1H)。
1.3 エチル5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
ステップ1.2に記載されたプロトコルに従って得られた0.9g(5mmol)の5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸、および10mLのエタノールを、マグネチックスターラーを備えた100mL丸底フラスコ中に導入する。0.5mLの濃硫酸を反応混合物に添加し、次いでこれを24時間環流する。冷却した溶液を減圧下で濃縮する。残渣をジクロロメタン(200mL)に溶解し、連続的に水性炭酸水素ナトリウム溶液(2×100mL)、水(50mL)、次いで50mLの飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで減圧下で濃縮する。0.87gの期待生成物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):12.6(s,1H);8.4(dd,1H);8.0(dd,1H);7.1(d,1H);4.3(q,2H);1.3(t,3H)。
1.4 エチル5−フルオロ−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
0.19g(1.8mmol)の4−ピリジルメタノール、次いで0.48g(1.8mmol)のトリフェニルホスフィンを、不活性雰囲気下で保持された10mLの無水テトラヒドロフラン中の、ステップ1.3に記載されたプロトコルに従って得られた0.25g(1.2mmol)のエチル5−フルオロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートの溶液に撹拌しながら連続的に添加する。次いで、0.32g(1.8mmol)のジエチルアゾジカルボキシレートを一滴ずつ0℃で添加する。次いで、反応混合物を室温で72時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮する。得られた油を、ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で溶離する、シリカゲルのカラムでのクロマトグラフィーで精製する。0.26gの期待生成物を単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.5(m,1H);8.4(d,2H);8.1(dd,1H);7.4(s,1H);6.95(d,2H);5.9(s,2H);4.3(q,2H)、1.2(t,3H)。
1.5 N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−5−フルオロ−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物1)
0.19g(1.15mmol)の5−アミノ−2−メチルベンゾチアゾールおよび5mLの無水トルエンを、窒素をスパージしながら、マグネチックスターラーを備えた0℃に冷却した50mL三口フラスコに導入する。次いで、トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液の0.72mL(1.44mmol)を、この溶液にゆっくりと添加する。得られた反応混合物を窒素雰囲気下に保持し、撹拌し、温度を徐々に70℃に到達させる。次いで、5mLの無水トルエン中の、ステップ1.4に記載されたプロトコルに従って得られた0.28g(0.93mmol)のエチル5−フルオロ−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートの溶液を5分かけて一滴ずつ添加する。次いで、反応混合物を3時間環流する。室温に戻した後、得られた懸濁液を0℃に冷却し、次いで、20mLの冷水を一滴ずつ添加し、続いて5mLの1N塩酸を添加することによって加水分解する。30分間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加することによって、反応混合物のpHを8に調節する。次いで、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、連続的に飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液、水、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸ナトリウム上で乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、油が得られ、この油は静置すると徐々に結晶化する。このように形成された固体を最小量のジクロロメタン中でスラリーにし、濾過し、次いで熱ジイソプロピルエーテル中で撹拌して、濾過および乾燥後にベージュ色の固体の形態で0.127gの期待生成物が得られる。
融点:217−219℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.7(s,1H);8.45(m,3H);8.3(d,1H);8.2(dd,1H);7.9(d,1H);7.7(dd,1H);7.5(s,1H);7.0(d,2H);5.9(s,2H);2.8(s,3H)。
(化合物2)
N−(1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
0.18g(1.15mmol)の5−アミノ−1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾールおよび5mLの無水トルエンを、マグネチックスターラーを備えた、0℃に冷却した50mL三口フラスコ中に窒素スパージ下で導入する。次いで、トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液の0.72mL(1.44mmol)を、この溶液にゆっくりと添加する。得られた反応混合物を窒素雰囲気下に保持し、撹拌し、温度を徐々に70℃に到達させる。5mLの無水トルエン中のステップ1.4に記載されたプロトコルに従って得られた、0.3g(0.96mmol)のエチル5−フルオロ−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートの溶液を、次いで、5分かけて一滴ずつ添加する。反応混合物を18時間環流する。室温に戻した後、得られた懸濁液を0℃に冷却し、次いで、20mLの冷水を一滴ずつ添加し、続いて5mLの1N塩酸を添加することによって加水分解する。30分間撹拌後、飽和炭酸ナトリウム溶液を添加することによって、反応混合物のpHを8に調節する。次いで、得られた混合物を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を連続的に飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液、水、次いで飽和NaCl溶液で洗浄する。次いで、得られた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、焼結漏斗を通して濾過した。白色沈殿の緩やかな形成が観察される。この沈殿を回収し、酢酸エチルですすぎ、真空下で乾燥する。0.157gの期待生成物が白色固体の形態で得られる。
融点:263−265℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.4(s,1H);8.4(m,3H);8.15(dd,1H);7.9(m,1H);7.45(m,3H);7.0(d,2H);5.9(s,2H);3.7(s,3H);2.5(s,3H)。
(化合物3)
N−(1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
3.1 2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−メチルピリジン
31g(142.03mmol)のジ−tert−ブチルジカルボネートおよび35mLのヘキサンを、マグネチックスターラーを備えた100mL三口フラスコ中に導入し、この溶液を還流する。次いで、10mLの酢酸エチル中の10g(88.77mmol)の2−アミノ−3−メチルピリジンの溶液を、2時間かけて一滴ずつ添加する。添加の終了後1時間、還流を継続する。室温に戻した後、20mLのヘキサンを添加し、反応混合物の撹拌後に形成された白色沈殿を濾過によって回収し、ヘキサンですすぎ、減圧下で乾燥する。15.5gの白色結晶が得られる。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):8.3(dd,1H);7.5(dd,1H);7.4(s,1H);7.1(ddd,1H);2.3(s,3H);1.5(s,9H)。
3.2 エチル1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
ステップ3.1に記載されたプロトコルに従って得られた5g(24.01mmol)の2−(t−ブチルオキシカルボニルアミノ)−3−メチルピリジン、および50mLの無水テトラヒドロフランを、窒素雰囲気下に保持された、マグネチックスターラーを備えた250mL三口フラスコ中に導入する。次いで、THF中のn−ブチルリチウムの1.6M溶液の30mL(48.02mmol)を、温度を5℃未満に保ちながら一滴ずつ添加する。0℃で1時間撹拌後、このように得られたリチオ化誘導体を、−3℃の温度に保持された50mLの無水テトラヒドロフラン中の7.08g(48.02mmol)のジエチルオキサレートの溶液に添加する。次いで、反応媒体を室温に戻し、次いで、0℃に冷却した25mLの6N塩酸の溶液に注ぎ、その間、温度を10℃未満に保つ。次いで、得られた混合物を、50℃で2時間、次いで室温で一晩撹拌する。反応媒体を水酸化ナトリウムでpH3に調節し、ジエチルエーテルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮する。以下のステップで更に精製することなく使用される1.8gの生成物が得られる。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):8.8(dd,1H);8.15(dd,1H);7.2(m,2H);4.5(q,2H);1.5(t,3H)。
3.3 エチル1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
0.51g(4.73mmol)の4−ピリジルメタノール、次いで1.24g(4.73mmol)のトリフェニルホスフィンを、不活性雰囲気下に保持された、40mLの無水テトラヒドロフラン中の、ステップ3.2に記載されたプロトコルに従って得られた0.6g(3.15mmol)のエチル1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートの溶液に撹拌しながら連続的に添加する。次いで、0.82g(4.73mmol)のジエチルアゾジカルボキシレートを0℃で一滴ずつ添加する。反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮する。水および酢酸エチル(20mL、体積/体積)の混合物を添加し、反応混合物のpHを、酢酸を添加することによって5−6に調節する。次いで、分離した有機相を10mLの水で2回、10mLの飽和塩化ナトリウムで1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上で乾燥する。減圧下で濃縮後、得られた油をシリカゲルのカラムでのクロマトグラフィーによって精製する。0.66gの期待生成物を単離する。
H NMR(CDCl)、δ(ppm):8.5(m,3H);8.1(dd,1H);7.35(s,1H);7.2(m,1H);7.0(d,2H);6.0(s,2H);4.3(q,2H);1.3(t,3H)。
3.4 N−(1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物3)
0.189g(1.17mmol)の5−アミノ−1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾールおよび10.6mLのトルエンを、マグネチックスターラーを備えた50mLのKellerフラスコ中にアルゴンスパージ下で導入する。次いで、トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液の0.85mL(1.71mmol)を室温で一滴ずつ添加する。反応混合物を50℃に30分間保持し、次いで、ステップ3.3に記載されたプロトコルに従って得られた0.3g(1.07mmol)のエチル1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートを添加する。次いで、反応混合物を5時間環流する。室温に戻した後、混合物を標準の水酸化ナトリウム中に注ぎ、10mLの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を、10mLの水および10mLの飽和水性塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで減圧下で濃縮する。得られた固体を、ジクロロメタンおよびメタノールの混合物で溶離する、シリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製する。次いで、単離された固体をイソプロパノールから再結晶化する。0.2gの期待生成物が得られる。
融点:236−246℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.4(m,3H);8.2(dd,1H);7.85(d,1H);7.4(m,3H)7.2(dd,1H);7.0(d,2H);5.9(s,2H);3.7(s,3H);2.5(s,3H)。
(化合物4)
N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
0.224g(1.37mmol)の5−アミノ−2−メチルベンゾチアゾールおよび12.44mLのトルエンを、マグネチックスターラーを備えた50mLのKellerフラスコ中にアルゴンスパージ下で導入する。次いで、トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液の1mL(1.99mmol)を室温で一滴ずつ添加する。反応混合物を50℃で30分間保持し、次いで、12.44mLの無水トルエン中の、ステップ3.3に記載されたプロトコルに従って得られた0.35g(1.24mmol)のエチル1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートの溶液を5分かけて一滴ずつ添加する。次いで、反応混合物を14時間環流する。室温に冷却した後、トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液の1mL(1.99mmol)を、反応媒体に添加し、反応混合物を再び7時間還流する。室温に戻した後、混合物を標準の水酸化ナトリウム中に注ぎ、10mLの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を、10mLの水および10mLの飽和水性塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで減圧下で濃縮する。得られた固体を、ジクロロメタンおよび酢酸エチルの混合物で溶離する、シリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製する。次いで、単離された固体をイソプロパノールから再結晶化する。0.276gの期待生成物が得られる。
融点:211−236℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.5(m,3H);8.1(m,3H);7.8(d,1H);7.7(dd,1H);7.25(3,3H);7.1(s,1H);6.1(s,2H);2.8(s,3H)。
(化合物5)
N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
5.1 2−アミノ−3−ヨード−5−トリフルオロメチルピリジン
2g(12.34mmol)の2−アミノ−5−トリフルオロメチルピリジン、3.85g(12.34mmol)の硫酸銀および80mLのエタノールを、マグネチックスターラーを備えた500mL二口フラスコ中に導入する。次いで、3.13g(12.34mmol)のヨウ素粉末を、室温で撹拌されている反応混合物に少しずつ添加する。次いで、反応混合物を室温で48時間撹拌する。得られた黄色懸濁液を濾過し、沈殿をエタノールですすぎ、濾液を減圧下で蒸発する。残渣を100mLのジクロロメタン中に溶解する。この溶液を連続的に20mLの水性5%水酸化ナトリウム溶液、20mLの水および20mLの飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。得られた固体を、n−ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で溶離する、シリカのカラムでのクロマトグラフィーによって精製する。1.71gの生成物が桃色粉末の形態で得られる。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.3(s,1H);8.1(s,1H);6.8(s,2H)。
5.2 5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸
ステップ5.1に記載されたプロトコルに従って得られた2g(6.94mmol)の2−アミノ−3−ヨード−5−トリフルオロメチルピリジン、1.89g(20.83mmol)のピルビン酸、2.41g(20.83mmol)の1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)および20mLの無水ジメチルホルムアミドを、アルゴンスパージ下に保持された、マグネチックスターラーを備えた密閉した25mLチューブ中に導入する。数分後、0.78g(3.47mmol)の酢酸パラジウムを添加する。反応混合物アルゴンスパージ下で20分間撹拌し、次いで素早く密閉し110℃に3時間保持する。冷却した溶液を減圧下で濃縮する。残渣を酢酸エチルおよび水に溶解する。沈殿による相の分離後、有機相を50mLの水性2N水酸化ナトリウム溶液で2回抽出する。塩基性水相を合わせて、0℃に冷却し、次いで塩酸(pH3)を添加することによって酸性にする。水相を酢酸エチル(4×50mL)で抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで減圧下で濃縮する。0.97gの期待生成物が黄色粉末の形態で得られ、これを以下のステップにおいて更に精製することなく使用する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):12.8(s,1H);8.7(d,1H);8.5(d,1H);7.2(s,1H)。
5.3 エチル5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
ステップ5.2に記載されたプロトコルに従って得られた0.9g(3.91mmol)の5−トリフルオロメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボン酸、および10mLのエタノールを、マグネチックスターラーを備えた25mL丸底フラスコ中に導入する。0.5mLの濃硫酸を、この溶液に添加する。次いで、反応混合物を20時間環流する。冷却した溶液を減圧下で濃縮する。残渣をジクロロメタン(50mL)に溶解し、有機相を連続的に20mLの飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液で3回、20mLの水、次いで20mLの飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄する。得られた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで減圧下で濃縮する。0.85gの期待生成物を黄色粉末の形態で単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):13.1(s,1H);8.8(s,1H);8.6(s,1H);7.3(s,1H);4.4(q,2H);1.35(t,3H)。
5.4 エチル5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
0.63g(5.81mmol)の4−ピリジルメタノール、次いで1.52g(5.81mmol)のトリフェニルホスフィンを、不活性雰囲気下に保持された、20mLの無水テトラヒドロフラン中のステップ5.3に記載されたプロトコルに従って得られた1g(3.87mmol)の生成物の溶液に撹拌しながら連続的に添加する。次いで、1.01g(5.81mmol)のジエチルアゾジカルボキシレートを一滴ずつ添加する。次いで、反応混合物を室温で20時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮する。得られた油を、ヘプタンおよび酢酸エチルの混合物で溶離する、シリカゲルのカラムでのクロマトグラフィーによって精製する。1.23gの期待生成物を白色固体の形態で単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.8(d,1H);8.7(d,1H);8.45(d,2H);7.55(s,1H);6.95(d,2H);5.9(s,2H);4.3(q,2H);1.2(t,3H)。
5.5 N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物5)
0.21g(1.31mmol)の5−アミノ−2−メチルベンゾチアゾールおよび5mLの無水トルエンを、マグネチックスターラーを備えた、0℃に冷却した、100mL三口フラスコ中に窒素スパージ下で導入する。次いで、トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液の0.82mL(1.63mmol)を、この溶液にゆっくりと添加する。得られた反応混合物を窒素雰囲気下に保持し、撹拌し、この間に温度をゆっくりと70℃に到達させる。この温度で、15mLの無水トルエン中のステップ5.4に記載されたプロトコルに従って得られた0.4g(1.09mmol)のエチル5−トリフルオロメチル−1−[(4−ピリジル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートの溶液を5分かけて一滴ずつ添加する。次いで、反応混合物を5時間環流する。次いで、20mLの冷水および10mLの1N塩酸を0℃に冷却した溶液に添加する。30分間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加することによって、反応混合物のpHを8に調節する。次いで、この混合物を50mLの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を、連続的に20mLの飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液、20mLの水、次いで20mLの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸ナトリウム上で乾燥、濾過および有機濾液の減圧下での濃縮後、得られた黄色固体をシリカゲルのカラムでの連続的クロマトグラフィーによって精製する。0.14gの期待生成物を白色固体の形態で単離する。
融点:208−210℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.8(s,1H);8.8(d,2H);8.45(d,2H);8.3(s,1H);7.95(d,1H);7.7(d,1H);7.65(s,1H);7.0(d,2H);6.0(s,2H);2.8(s,3H)。
(化合物6)
N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−1−(4−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
6.1 エチル1−(4−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
ステップ3.2に記載されたプロトコルに従って得られた0.2g(1.05mmol)のエチル1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート、0.244g(1.16mmol)の4−ヨードピリジン、0.01g(0.05mmol)のヨウ化銅、0.47g(2.21mmol)のリン酸三カリウム、0.029g(0.21mmol)のラセミトランス−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミンおよび2mLのトルエンを、アルゴンスパージ下に保持された、マグネチックスターラーを備えた密封された25mLチューブ中に導入する。反応混合物をアルゴンスパージ下で20分間撹拌し、次いで、素早く密閉し、130℃で5日間保持した。冷却した懸濁液を10mLの酢酸エチルおよび20mLの水に希釈する。次いで、水相を30mLの酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機相を、連続的に10mLの飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液、10mLの水および10mLの飽和水性塩化ナトリウム溶液で洗浄する。次いで、得られた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮する。0.26gの期待生成物を褐色粉末の形態で単離する。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.75(d,2H);8.4(m,1H);8.25(m,1H);7.5(m,3H);7.3(m,1H);4.2(q,2H);1.2(t,3H)。
6.2 N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−1−(4−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
0.147g(0.9mmol)の5−アミノ−2−メチルベンゾチアゾールおよび5mLのトルエンを、マグネチックスターラーを備えた25mLのKellerフラスコ中にアルゴンスパージ下で導入する。次いで、トルエン中のトリメチルアルミニウムの2M溶液の0.56mL(1.12mmol)を0℃で一滴ずつ添加する。反応混合物を70℃に20分間保持し、ステップ6.1に記載されたプロトコルに従って得られた0.2g(0.75mmol)のエチル1−(4−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートを添加する。次いで、反応混合物を8時間環流し、次いで、週末にわたって室温に放置する。次いで、10mLの冷水および5mLの1N塩酸を、0℃に冷却したこの溶液に添加する。30分間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加することによって、反応混合物のpHを8に調節する。次いで、この混合物を20mLの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を、連続的に20mLの飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液、20mLの水、次いで20mLの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄する。硫酸ナトリウム上での乾燥、濾過および減圧下での有機濾液の濃縮後、得られた橙色固体を、シリカゲルのカラムでの連続的クロマトグラフィーによって精製する。次いで、単離された固体を、沸騰イソプロピルエーテルで洗浄し、次いで減圧下で乾燥する。0.217gの期待生成物を橙色固体の形態で単離する。
融点:236−238℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.9(s,1H);8.7(d,2H);8.4(m,1H);8.3(m,2H);7.95(d,1H);7.7(dd,1H);7.55(s,1H);7.5(m,2H);7.3(m,1H);2.8(s,3H)。
(化合物7)
N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−1−(3−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
7.1 エチル1−(3−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
本化合物を、ステップ3.2に記載されたプロトコルに従って得られたエチル1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートおよび3−ヨードピリジンで出発して、実施例6.1に記載された実験プロトコルに従って調製した。黄色固体が得られる。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.65(m,2H);8.4(m,1H);8.25(dd,1H);7.9(m,1H);7.55(m,1H);7.5(s,1H);7.3(m,1H);4.2(q,2H);1.2(t,3H)。
7.2 N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−1−(3−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物7)
本化合物を、ステップ7.1に記載されたプロトコルに従って得られたエチル1−(3−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートおよび5−アミノ−2−メチルベンゾチアゾールで出発して、実施例6.2に記載された実験プロトコルに従って調製した。黄色固体が得られる。
融点:246−248℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):11.2(s,1H);8.7(d,1H);8.6(d,1H);8.4(m,1H);8.3(m,2H);7.9(m,2H);7.7(m,1H);7.55(m,2H);7.3(dd,1H);2.8(s,3H)。
(化合物8)
N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−1−(2−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド
8.1 エチル1−(2−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレート
本化合物を、ステップ3.2に記載されたプロトコルに従って得られたエチル1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートおよび2−ヨードピリジンで出発して、実施例6.1に記載された実験プロトコルに従って調製した。ベージュ色の固体が得られる。
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):8.55(m,1H);8.4(dd,1H);8.2(dd,1H);8.1(td,1H);7.8(d,1H);7.5(ddd,1H);7.4(s,1H);7.3(dd,1H);4.15(q,2H);1.05(s,3H)。
8.2 N−(2−メチルベンゾチアゾール−5−イル)−1−(2−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキサミド(化合物8)
本化合物を、ステップ8.1に記載されたプロトコルに従って得られたエチル1−(2−ピリジル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−カルボキシレートおよび5−アミノ−2−メチルベンゾチアゾールで出発して、実施例6.2に記載された実験プロトコルに従って調製した。白色固体が得られる。
融点:112−114℃
H NMR(DMSO D)、δ(ppm):10.8(s,1H);8.4(m,2H);8.25(m,2H);8.05(m,1H)7.95(m,2H);7.65(dd,1H);7.35(m,3H);2.8(s,3H)。
下記の表1は、ピロロピリジン核が場合によって置換されたピロロ[2,3−b]ピリジンである、本発明による一般式(I)のいくつかの化合物の化学構造および物理的性質を示している。
本表において:
「m.p.」の列は、摂氏温度(℃)での生成物の融点を記載している。
Figure 0005264772
本発明の化合物をインビトロおよびインビボでの薬理試験にかけ、この薬理試験は、
治療活性を有する物質としてのこれらの価値を実証した。
ラットDRGへのカプサイシンにより誘発された電流の阻害の試験
−ラット後根神経節(DRG)細胞の初代培養:
DRGのニューロンは、TRPV1受容体を天然に発現する。
新生児ラットDRGの初代培養物を、1日齢ラットを用いて調製する。解剖後すぐに、神経節をトリプシン処理し、細胞を機械的な粉砕によって解離する。細胞を、10%ウシ胎仔血清、25mM KCl、2mMグルタミン、100μg/mlゲンタマイシンおよび50ng/mlのNGFを含有するEagle基礎培地中に再懸濁し、次いで、ラミニンを被覆したスライドガラス上に付着させ(1スライドあたり0.25×10個の細胞)、次いで、これらのスライドガラスをCorning12ウェルプレートに置く。細胞を、5%COおよび95%空気を含有する加湿雰囲気において37℃で温置する。シトシンβ−D−アラビノシド(1μM)を、培養後48時間で添加して非ニューロン細胞の増殖を防ぐ。スライドを、培養の7−10日後に、パッチクランプ試験用の実験チャンバー中に移す。
−電気生理学的解析:
細胞試料を収容している測定チャンバー(体積800μl)を、Hoffman光学系(Modulation Contrast、New York)を備えた倒立顕微鏡(Olympus IMT2)のプラットフォームに置き、400×の倍率で観測する。チャンバーは、8個の入口を受け入れ、ポリエチレンチューブ(開口500μm)からなるその唯一の出口が試験中の細胞から3mm未満に置かれる溶液ディストリビューターを用いて連続的に重力によって注入(2.5ml/分)される。パッチクランプ技術の「全細胞」構成を使用した。ホウケイ酸ガラスピペット(抵抗5−10Mオーム)を、3D圧電マイクロマニピュレーター(Burleigh、PC1000)を用いて細胞に運ぶ。全体の電流(膜電位は−60mVに設定)を、Pclamp8ソフトウェア(Axon Instrument)を実行しているPCに接続したAxopatch 1D増幅器(Axon Instruments、Foster city、California)により記録する。電流プロットを紙に記録し、同時にデジタル化(サンプリング周波数15から25Hz)し、これをPCのハードドライブ上で取得する。
1μMカプサイシン溶液の適用は、DRG細胞(電圧は−70mVに設定)に侵入陽イオン電流を誘発する。受容体の脱感作を最小化するために、カプサイシンの2つの適用の間の1分の最低間隔を守る。制御期間(カプサイシン応答単独の安定化)の後、試験化合物を、4から5分の時間、所与の濃度(10nMまたは1nMの濃度)で単独で適用し、この間、いくつかのカプサイシン+化合物の試験を実施する(最大阻害を得るために)。結果は対照カプサイシン応答の阻害の百分率として表される。
カプサイシン応答(1μM)の阻害の百分率は、0.1から10nMの濃度で試験された本発明の大部分の活性化合物について20%および100%の間である(表2の実施例を参照されたい)。
Figure 0005264772
従って、本発明の化合物は、TRPV1型の受容体の有効なインビトロ拮抗剤である。
従って、本発明の化合物は、薬剤の調製、特にTRPV1受容体が関与する疾患の予防または治療用の薬剤の調製のために使用され得る。
従って、その態様のもう1つによれば、本発明の主題は、式(I)の化合物、または薬学的に許容される塩、または前記化合物の水和物もしくは溶媒和物を含む薬剤である。
これらの薬剤は、特に、痛みおよび炎症、慢性の痛み、神経障害性の痛み(外傷に関連した痛み、糖尿病性の痛み、代謝性の痛み、感染症に関連した痛みもしくは毒性の痛み、または抗癌剤もしくは医原性治療により誘発された痛み)、(骨)関節炎の痛み、リウマチ痛、線維筋痛、背痛、癌に関連した痛み、顔面神経痛、頭痛、片頭痛、歯痛、火傷、日焼け、動物咬傷または昆虫刺傷、ヘルペス後神経痛、筋肉痛、神経捕捉(中枢および/もしくは末梢)、脊柱および/もしくは脳損傷、虚血(脊柱および/もしくは脳の)、神経変性、出血性脳卒中(脊柱および/もしくは脳の)ならびに脳卒中後の痛みの予防および/または治療において、これらの治療用途を見いだしている。
本発明の化合物は、糖尿病などの代謝性障害の予防および/または治療にも使用され得る。
本発明の化合物は、膀胱の機能亢進、膀胱反射亢進、膀胱不安定、失禁、頻尿、尿失禁、膀胱炎、腎疝痛、骨盤過敏症および骨盤痛などの泌尿器障害の予防および/または治療用の薬剤の調製に使用され得る。
本発明の化合物は、婦人科の障害、例えば外陰部痛および卵管炎または月経困難に伴う痛みの予防および/または治療用の薬剤の調製に使用され得る。
これらの生成物は、胃・食道逆流障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、機能性消化不良、大腸炎、IBS、クローン病、膵炎、食道炎および胆石疝痛などの胃腸障害の予防および/または治療用の薬剤の調製にも使用され得る。
同様に、本発明の生成物は、喘息、咳、COPD、気管支収縮および炎症性障害などの呼吸器障害の予防および/または治療用にも使用され得る。これらの生成物は、乾癬、掻痒、(皮膚、眼または粘膜の)炎症、ヘルペスおよび帯状ヘルペスの予防および/または治療用にも使用され得る。
本発明の化合物は、うつ病の治療にも使用され得る。
本発明の化合物は、多発性硬化症などの中枢神経系疾患の治療にも使用され得る。
その態様のもう1つによれば、本発明は、活性成分として本発明による化合物を含む医薬組成物に関する。
これらの医薬組成物は、少なくとも1種の本発明による化合物または前記化合物の薬学的に許容される塩、水和物または溶媒和物の有効量、さらに少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含有する。
前記賦形剤は、薬剤形態および投与の所望の方式に従って、当業者に知られた通常の賦形剤から選択される。
経口、舌下、皮下、筋内、静脈内、局所、局部、気管内、鼻内、経皮または直腸投与用の本発明の医薬組成物において、上記の式(I)の活性成分、またはこの可能な塩、溶媒和物または水和物は、上記に記載された障害または疾患の予防または治療のために、標準の薬剤賦形剤との混合物としての単位投与形態でヒトおよび動物に投与され得る。
適切な投与の単位形態には、錠剤、軟質または硬質ゲルのカプセル、粉末、顆粒および経口溶液または懸濁液などの経口形態、舌下、口腔、気管内、眼内および鼻内投与形態、吸入による投与用の形態、局所、経皮、皮下、筋内または静脈内投与形態、直腸投与形態およびインプラントが含まれる。局所適用については、本発明による化合物は、クリーム、ゲル、ポマードまたはローションで使用され得る。
一例として、錠剤形態における本発明による化合物の投与の単位形態は、次の成分を含み得る。
本発明による化合物 50.0mg
マンニトール 223.75mg
ナトリウムクロスカラメロース 6.0mg
コーンスターチ 15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2.25mg
ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
前記単位形態は、ガレヌス形態による、体重1kgあたり0.001から30mgの活性成分の連日投与を可能にするよう投与される。
より高い用量またはより低い用量が適切である特定の場合が存在することもあり、このような用量は、本発明の範囲から逸脱しない。通常の慣行に従って、各患者にとって適切な用量は、投与の方式、前記患者の体重および感受性に従って医師によって決定される。
本発明は、その態様のもう1つによれば、上記に示された疾患の治療方法にも関し、この方法は、本発明による化合物、またはこの薬学的に許容される塩、または水和物もしくは溶媒和物の有効量の患者への投与を含む。

Claims (15)

  1. 一般式(I)に相当する化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記一般式(I)に相当する化合物
    Figure 0005264772
    [式中、
    nは、0、1、2または3に等しく;
    ピロロピリジン核は、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基であり;
    ピロロピリジン核は、ハロゲン原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−アルキル、SONR、NRCOR、NRSO、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールおよびヘテロアリール−C−C−アルキレン基(前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲン原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)から選択される、同一であってよいまたは異なっていてよい1つまたは複数の置換基Xで、炭素位置4、5、6および/または7において場合によって置換されており;
    Yは、ハロゲン原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、ヒドロキシル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、シアノ、C(O)NR、ニトロ、NR、C−C−チオアルキル、C−C−チオフルオロアルキル、チオール、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−シクロアルキル、−S(O)−C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、−S(O)−C−C−シクロアルキル、−S(O)−C−C−アルキレン−C−C−シクロアルキル、SONR、NRCOR、NRSO、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)から選択される、1つまたは複数の基で場合によって置換されたヘテロアリールを表し;
    およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)を表し;または
    およびRは、これらに結合している窒素原子と一緒になってアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼピン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジンまたはホモピペラジン基を形成し、この基は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)で場合によって置換されており;
    およびRは、互いに独立に、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)を表し;
    は、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)を表し;
    Wは、1、2、3または4位で窒素原子に結合している式:
    Figure 0005264772
    の縮合二環式基を表し;
    Aは、O、SおよびNから選択される1から3個のヘテロ原子を含む5から7員の複素環を表し;
    Aの炭素原子は、水素原子およびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールまたはヘテロアリール−C−C−アルキレン、オキソまたはチオ基(前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)から選択される1つまたは複数の基で場合によって置換されており;
    Aの窒素原子は、窒素がオキソ基で置換された炭素原子に隣接している場合にRで場合によって置換されており、またはその他の場合にRで場合によって置換されており;
    は、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリール、アリール−C−C−アルキレン、ヘテロアリールもしくはヘテロアリール−C−C−アルキレン基(前記アリールまたは前記ヘテロアリールは、ハロゲンおよびC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−O−、C−C−フルオロアルコキシ、ニトロまたはシアノ基から選択される1つまたは複数の置換基で場合によって置換されている。)を表し;
    は、水素原子またはC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン、C−C−フルオロアルキル、アリール−C−C−アルキレン、C−C−アルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−(CO)−、C−C−フルオロアルキル−C(O)−、C−C−シクロアルキル−C(O)−、アリール−C(O)−、アリール−C−C−アルキレン−C(O)−、C−C−アルキル−S(O)−、C−C−フルオロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−S(O)−、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキレン−S(O)−、アリール−S(O)−またはアリール−C−C−アルキレン−S(O)−またはアリール基を表し;
    複素環Aの硫黄原子は、酸化形であってよく;
    複素環Aの窒素原子は、酸化形であってよく;
    ピロロピリジンの4、5、6または7位における窒素原子は、酸化形であってよい。]。
  2. nが、0または1に等しいことを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  3. ピロロピリジン核が、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基(前記ピロロピリジン核は、ハロゲン原子およびC−C−アルキルおよびC−C−フルオロアルキル基から選択される、同一であってよいまたは異なっていてよい1つまたは複数の置換基Xで、炭素位置4、5、6および/または7において場合によって置換されている。)であることを特徴とする、請求項1または2に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  4. ピロロピリジン核が、ピロロ[3,2−b]ピリジン基、ピロロ[3,2−c]ピリジン基、ピロロ[2,3−c]ピリジン基またはピロロ[2,3−b]ピリジン基(前記ピロロピリジン核は、請求項1に記載の一般式(I)において定義された置換基Xで、炭素位置5において場合によって置換されている。)であることを特徴とする、請求項1または2に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  5. ピロロピリジン核が、ハロゲン原子およびC−C−フルオロアルキル基から選択される、同一であってよいまたは異なっていてよい1つまたは複数の置換基Xで、炭素位置4、5、6および/または7において場合によって置換されているピロロ[2,3−b]ピリジン基であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  6. ピロロピリジン核が、ハロゲン原子およびC−C−フルオロアルキル基から選択される置換基Xで、炭素位置5において場合によって置換されているピロロ[2,3−b]ピリジン基であることを特徴とする、請求項5に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  7. Yが、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、フリル、チオフェニル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、シンノリル、キナゾリニル、フタラジニルおよびナフチリジニル基から選択される基を表し;この基は、請求項1に記載の一般式(I)において定義されたように場合によって置換されていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  8. Yが、ピリジルを表すことを特徴とする、請求項7に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  9. Wが、インドリニル、イソインドリニル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフリル、ジヒドロベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリニル、イソベンゾフリル、ジヒドロイソベンゾフリル、ベンズイミダゾリル、ジヒドロベンズイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾチアゾリル、イソベンゾチアゾリル、ジヒドロイソベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリル、ジヒドロキノリル、テトラヒドロキノリル、イソキノリル、ジヒドロイソキノリル、テトラヒドロイソキノリル、ベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ベンゾチアジニル、ジヒドロベンゾチアジニル、シンノリニル、キナゾリニル、ジヒドロキナゾリニル、テトラヒドロキナゾリニル、キノキサリニル、ジヒドロキノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、フタラジニル、ジヒドロフタラジニル、テトラヒドロフタラジニル、テトラヒドロベンズ[b]アゼピニル、テトラヒドロベンズ[c]アゼピニル、テトラヒドロベンズ[d]アゼピニル、テトラヒドロベンゾ[b][1,4]ジアゼピニル、テトラヒドロベンゾ[e][1,4]ジアゼピニル、テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピニルおよびテトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピニル基から選択され;これらの基は、請求項1に記載の一般式(I)で定義されたように場合によって置換されていてよいことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  10. Wが、ベンズイミダゾリルまたはベンゾチアゾリル基を表し、Wの炭素原子は、1つまたは複数のC−C−アルキル基で場合によって置換されており;Wの窒素原子は、C−C−アルキル基で場合によって置換されていることを特徴とする、請求項9に記載の式(I)の化合物、または塩基若しくは酸付加塩の形態のまたは水和物若しくは溶媒和物の形態の前記式(I)の化合物。
  11. 一般式(IV)の化合物
    Figure 0005264772
    [式中、n、XおよびYは、請求項1に記載の一般式(I)において定義されたとおりであり、Bは、C−C−アルコキシ基を表す。]が、一般式(V)の化合物
    Figure 0005264772
    [式中、Wは、請求項1に記載の一般式(I)において定義されたとおりである。]のアミドと溶媒の還流点において反応させられ、一般式(V)の化合物のアミドが、一般式(V)の化合物にトリメチルアルミニウムを事前に作用させることにより調製されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  12. 一般式(IV)の化合物
    Figure 0005264772
    [式中、n、XおよびYは、請求項1に記載の一般式(I)において定義されたとおりであり、Bは、ヒドロキシル基を表す。]が、溶媒の還流点における塩化チオニルの作用によって酸塩化物に変換され、
    次いで、塩基の存在下で、得られた一般式(IV)の化合物[式中、n、XおよびYは、請求項1に記載の一般式(I)において定義されたとおりであり、Bは、塩素原子を表す。]が、一般式(V)
    Figure 0005264772
    [式中、Wは、請求項1に記載の一般式(I)において定義されたとおりである。]の化合物と反応させられ、またはカップリング反応が、溶媒中においてカップリング剤および塩基の存在下で一般式(IV)の化合物[式中、n、XおよびYは、請求項1に記載の一般式(I)において定義されたとおりであり、Bは、ヒドロキシル基を表す。]と一般式(V)の化合物[式中、Wは、請求項1に記載の一般式(I)において定義されたとおりである。]の間で実施されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の調製方法。
  13. 請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または式(I)の化合物の薬学的に許容される塩または水和物もしくは溶媒和物を含むことを特徴とする薬剤。
  14. 請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはこの化合物の薬学的に許容される塩、水和物もしくは溶媒和物およびさらに少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含むことを特徴とする医薬組成物。
  15. 痛み、炎症、代謝障害、泌尿器障害、婦人科の障害、胃腸障害、呼吸器障害、乾癬、掻痒、(皮膚、眼または粘膜の)炎症、ヘルペス、帯状ヘルペス、多発性硬化症およびうつ病の予防または治療用の薬剤の調製のための、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2009545974A 2007-01-19 2008-01-17 ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途 Expired - Fee Related JP5264772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0700356A FR2911605B1 (fr) 2007-01-19 2007-01-19 Derives de pyrrolopyridine-2-carbowamides, leur preparation et leur application en therapeutique
FR07/00356 2007-01-19
PCT/FR2008/000054 WO2008107543A2 (fr) 2007-01-19 2008-01-17 Derives de pyrrolopyridine-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516661A JP2010516661A (ja) 2010-05-20
JP5264772B2 true JP5264772B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=38457983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545974A Expired - Fee Related JP5264772B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-17 ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8044066B2 (ja)
EP (1) EP2106401B1 (ja)
JP (1) JP5264772B2 (ja)
AR (1) AR064936A1 (ja)
AT (1) ATE549339T1 (ja)
CL (1) CL2008000128A1 (ja)
CY (1) CY1112855T1 (ja)
DK (1) DK2106401T3 (ja)
ES (1) ES2384289T3 (ja)
FR (1) FR2911605B1 (ja)
HR (1) HRP20120496T1 (ja)
PE (1) PE20081701A1 (ja)
PL (1) PL2106401T3 (ja)
PT (1) PT2106401E (ja)
SI (1) SI2106401T1 (ja)
TW (1) TW200836726A (ja)
UY (1) UY30875A1 (ja)
WO (1) WO2008107543A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2926554B1 (fr) 2008-01-22 2010-03-12 Sanofi Aventis Derives de carboxamides azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2926556B1 (fr) * 2008-01-22 2010-02-19 Sanofi Aventis Derives de carboxamides n-azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
TWI501967B (zh) * 2010-12-16 2015-10-01 Janssen R&D Ireland 作為呼吸道融合病毒抗病毒劑之氮雜吲哚類
US20210253772A1 (en) 2020-02-18 2021-08-19 Covestro Llc Polyoxazolidinone compositions

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049702A2 (en) 2001-12-10 2003-06-19 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
ATE416168T1 (de) 2002-02-15 2008-12-15 Glaxo Group Ltd Modulatoren des vanilloidrezeptors
DE602004028122D1 (de) 2003-05-21 2010-08-26 Prosidion Ltd Pyrrolopyridin-2-carbonsäuren als hemmer der glycogenphosphorylase
US7544803B2 (en) * 2004-01-23 2009-06-09 Amgen Inc. Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
GB0403819D0 (en) * 2004-02-20 2004-03-24 Merck Sharp & Dohme New compounds
WO2006059163A1 (en) 2004-12-02 2006-06-08 Prosidion Limited Treatment of diabetes with glycogen phosphorylase inhibitors
AU2006214018A1 (en) 2005-02-17 2006-08-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treating atherosclerosis, dyslipidemias and related conditions
FR2888848B1 (fr) * 2005-07-22 2007-09-28 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(arylalkyl)-1h-pyrrrolopyridine-2-carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2888847B1 (fr) * 2005-07-22 2007-08-31 Sanofi Aventis Sa Derives de n-(heteriaryl)-1-heteorarylalkyl-1h-indole-2- carboxamides, leur preparation et application en therapeutique
FR2897061B1 (fr) * 2006-02-03 2010-09-03 Sanofi Aventis Derives de n-heteroaryl-carboxamides tricycliques contenant un motif benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2106401B1 (fr) 2012-03-14
AR064936A1 (es) 2009-05-06
ATE549339T1 (de) 2012-03-15
CL2008000128A1 (es) 2008-05-23
UY30875A1 (es) 2008-09-02
WO2008107543A3 (fr) 2008-12-24
EP2106401A2 (fr) 2009-10-07
FR2911605B1 (fr) 2009-04-17
PE20081701A1 (es) 2008-12-31
PL2106401T3 (pl) 2012-08-31
SI2106401T1 (sl) 2012-07-31
US8044066B2 (en) 2011-10-25
JP2010516661A (ja) 2010-05-20
FR2911605A1 (fr) 2008-07-25
HRP20120496T1 (hr) 2012-07-31
TW200836726A (en) 2008-09-16
CY1112855T1 (el) 2016-02-10
US20090298865A1 (en) 2009-12-03
DK2106401T3 (da) 2012-07-02
WO2008107543A2 (fr) 2008-09-12
PT2106401E (pt) 2012-06-18
ES2384289T3 (es) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264773B2 (ja) N−(ヘテロアリール)−1−ヘテロアリール−1h−インドール−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途
US8354425B2 (en) Azabicyclic carboxamide derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
JP5490723B2 (ja) N−アザ二環式カルボキサミド誘導体、これらの調製およびこれらの治療上の使用
JP5306201B2 (ja) N−(アミノヘテロアリール)−1h−インドール−2−カルボキシアミド誘導体、ならびにその調製および治療的用途
US8299114B2 (en) Bicyclic derivatives of azabicyclic carboxamides, preparation thereof and therapeutic use thereof
JP4938012B2 (ja) N(アリールアルキル)−1h−ピロロピリジン−2−カルボキサミド誘導体、その調製およびその治療目的使用
US8716273B2 (en) N-(amino-heteroaryl)-1H-pyrrolopyridine-2-carboxamides derivatives preparation thereof and their use in therapy
JP5508287B2 (ja) シラニル基で置換されたインドール−2−カルボキサミドおよびアザインドール−2−カルボキサミドの誘導体、この調製、およびこの治療的使用
TWI386402B (zh) N-(雜芳基)-1-雜芳基烷基-1h-吲哚-2-甲醯胺衍生物,其製備方法及其治療用途
AU2014234909B2 (en) Acyclic cyanoethylpyrazolo pyridones as Janus kinase inhibitors
JP5264772B2 (ja) ピロロピリジン−2−カルボキサミドの誘導体、これらの調製およびこれらの治療用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees