JP2009539587A - 物質を処理しかつ/またはその乾燥度を高めるためのプロセスおよび装置 - Google Patents

物質を処理しかつ/またはその乾燥度を高めるためのプロセスおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009539587A
JP2009539587A JP2009514603A JP2009514603A JP2009539587A JP 2009539587 A JP2009539587 A JP 2009539587A JP 2009514603 A JP2009514603 A JP 2009514603A JP 2009514603 A JP2009514603 A JP 2009514603A JP 2009539587 A JP2009539587 A JP 2009539587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
electrode
outlet
anode
rotating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009514603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009539587A5 (ja
Inventor
デルムーン、アブデラマン
ブレガ、アブデラジス
パラディ、ロジェ
サラジン−サリヴァン、ダニー
ディオン、ジャン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Les Technologies Elcotech Inc
Original Assignee
Les Technologies Elcotech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Les Technologies Elcotech Inc filed Critical Les Technologies Elcotech Inc
Publication of JP2009539587A publication Critical patent/JP2009539587A/ja
Publication of JP2009539587A5 publication Critical patent/JP2009539587A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/18De-watering; Elimination of cooking or pulp-treating liquors from the pulp
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/006Electrochemical treatment, e.g. electro-oxidation or electro-osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/15Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by treatment with electric, magnetic or electromagnetic fields; by treatment with ultrasonic waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B1/00Preliminary treatment of solid materials or objects to facilitate drying, e.g. mixing or backmixing the materials to be dried with predominantly dry solids
    • F26B1/005Preliminary treatment of solid materials or objects to facilitate drying, e.g. mixing or backmixing the materials to be dried with predominantly dry solids by means of disintegrating, e.g. crushing, shredding, milling the materials to be dried
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/02Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by belts carrying the materials; with movement performed by belts or elements attached to endless belts or chains propelling the materials over stationary surfaces
    • F26B17/04Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by belts carrying the materials; with movement performed by belts or elements attached to endless belts or chains propelling the materials over stationary surfaces the belts being all horizontal or slightly inclined
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/28Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rollers or discs with material passing over or between them, e.g. suction drum, sieve, the axis of rotation being in fixed position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4698Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electro-osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes

Abstract

【課題】 物質の乾燥度を高めるための装置を提供する。
【解決手段】 装置は少なくとも1つのモジュールを備え、各モジュールは、物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含む。電極はまた、物質を圧搾するようにも適応される。また、物質の乾燥度を高めるためのプロセスも提供する。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、物質の乾燥度を高めるための電気的脱水プロセスおよび装置、ならびに例えばそのような物質を浄化することによって、物質を処理するためのプロセスおよび装置の分野に関する。そのような浄化は、例えば微生物の不活化および/または破壊とすることができる。そのような物質は液体担持物質、例えば水、または有機溶媒のような他の液体を含む物質とすることができる。
電気的脱水は、物質の乾燥度を高めるための物質の処理に関する。そのようなプロセスは、電気浸透および圧力の複合作用に基づく。電気浸透の現象は、多孔質媒体における電極に印加された電位が、陽極(アノード)から陰極(カソード)へのカチオンの移動を活性化し、よって粘性作用により水分子をそれと共にドラッグするという事実に基づく。これは、固体/液体分離、およびしたがって多孔質物質(例えばスラッジまたは土壌)の脱水を可能にする。
電気浸透技術の主な欠点の1つは、アノードに生じる電位の降下である。アノードにおける電位の降下は、アノードに隣接する多孔質物質の水分の低下によって説明することができる。それはまた、間隙水の伝導度の低下、電気分解中に発生する気体によって引き起こされる空隙、およびアノードを構成する物質の溶解によっても説明することができる。さらに、電位の降下は、アノードと多孔質物質との間の不適切な接触のため、説明することもできる。したがって、多孔質物質に直接印加される電圧勾配は、電極に印加される電圧のごく一部分にすぎないことがあり得る。
したがって、そのような欠点の少なくとも1つを克服するか、または既存の解決策に対する効率的な代替策を提供することが望ましい。
本発明の一態様では、少なくとも1つのモジュールを備え、モジュールの各々が、物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含み、電極の1つが予め定められた方向に従って移動しかつ移動を物質にもたらすように適応された可撓性電極であり、電極の別の1つが少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、電極ユニットが相互に分離され、他の電極が予め定められた方向とは略垂直な方向に移動しかつ物質を圧搾するように適応されて成る、物質の乾燥度を高めるための装置を提供する。
本発明の別の態様では、少なくとも1つのモジュールを備え、モジュールの各々が、物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含み、電極の1つが、予め定められた方向の移動を物質にもたらすための手段と近接した不動の電極であり、電極の別の1つが少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、電極ユニットが相互に分離され、他の電極が予め定められた方向とは略垂直な方向に移動しかつ物質を圧搾するように適応されて成る、物質の乾燥度を高めるための装置を提供する。
本発明の別の態様では、少なくとも1つのモジュールを備え、モジュールの各々が、物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含み、電極の少なくとも1つが少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、電極ユニットが相互に分離され、電極の少なくとも1つが物質を圧搾するように適応され、電極の少なくとも1つが液体除去を促進するための真空手段を含んで成る、物質の乾燥度を高めるための装置を提供する。
本発明の別の態様では、少なくとも1つのモジュールを備え、モジュールの各々が、物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含み、電極の少なくとも1つが少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、電極ユニットが相互に分離され、電極の少なくとも1つが物質を圧搾するように適応され、電極の少なくとも1つが物質に電解質を提供しかつ/または電極における電圧損失を低減かつ/または防止するように適応されて成る、物質の乾燥度を高めるための装置を提供する。
本発明の別の態様では、物質の乾燥度を高めるための装置で使用するための電極ユニットであって、
装置内に係脱可能に挿入されるように適応された支持部材と、
少なくとも1つの電極と、
支持部材および少なくとも1つの電極に接続され、少なくとも1つの電極を予め定められた方向に動かし、かつ物質に圧力を加えるための手段と、を備えた電極ユニットを提供する。
本発明の別の態様では、少なくとも2つの電極と、物質に圧力を加えるための手段と、物質を入口から出口へ予め定められた方向に運搬するための手段とを備え、改善として、物質に圧力を加えるための手段が、電極の少なくとも1つを動かして物質に圧力を加えるように適応され、かつ圧力が予め定められた方向とは略垂直に加えられるようにした、物質の乾燥度を高めるための装置を提供する。
本発明の装置は、電極の1つに隣接して配置された真空システムを備えることができる。本発明の装置はまた、処理対象の物質に電解質を提供するように適応させることもできる。装置はまた、予め定められた方向に従って移動しかつ物質に移動をもたらすように適応された1つの可撓性電極と、少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれる別の電極とをも有することができ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、電極ユニットは相互に分離され、他の電極は予め定められた方向とは略垂直な方向に移動しかつ物質を圧搾するように適応される。代替的に、装置はまた、予め定められた方向の移動を物質にもたらすための手段と近接した1つの不動の電極と、少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれる別の電極とを有することもでき、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、電極ユニットは相互に分離され、他の電極は、予め定められた方向とは略垂直な方向に移動しかつ物質を圧搾するように適応される。装置はさらに、電極の1つにおける電圧損失を低減かつ/または防止するための手段を備えることができる。そのような手段は、例えば電極‐物質界面に電解質を分配するための手段、または処理中に形成されたクラストを破砕するための手段とすることができる。電極ユニットはアノードユニットとすることができる。
本発明の装置では、電極の少なくとも1つが、液体除去を促進するための真空手段を含むことができる。電極の少なくとも1つは、物質に電解質を提供し、かつ/または電極における電圧損失を低減かつ/または防止するように適応させることができる。装置は少なくとも2つのモジュールを備えることができ、モジュールは物質を処理するように並列に配置される。それらは直列に配置することもできる。装置は少なくとも1つのモジュールを備えることができ、物質を圧搾するように適応された電極は、横方向に列状にかつ縦方向にライン状に延びるように、アノードパネル内に配置されたアノードである。物質を圧搾するように適応された電極の各々はアノードとすることができ、アノードユニット内に配置され、モジュールの各々は少なくとも1つのアノードユニットを含む。アノードユニットは、可動性の下部と、下部が移動するときに装置に対して不動であるように適応された上部とを含むことができる。上部は、支持構造への固定を可能にする手段を含むことができ、下部はアノードを含む。アノードユニットは、アノードを移動させるための手段(例えば圧力手段)を含む。アノードを移動させるための手段は、少なくとも1つの空気圧アクチュエータ、少なくとも1つの機械システム(例えばカムシステム、油圧システム、スクリュシステム等)、少なくとも1つのピストン、または少なくとも1つの電気システムを含むことができる。アノードを移動させるための手段は、一端を上部に、別の端部を下部に接続することができる。アノードを移動させるための手段は、一端を上部に、別の端部を下部に接続された少なくとも1つの空気圧アクチュエータを含むことができる。下部は、空気圧アクチュエータとアノードとの間に配置された電気絶縁板および/または剛性化板を含むことができる。そのような絶縁板は、電気絶縁を可能にすることができる。単一の板で両方の機能を達成することができ、または代替的に2つの異なる板を使用することができる。アノードを剛性化するために、他の公知の手段、例えば金属または絶縁材から作られたグリッドを使用することもできる。下部および上部は、下部を上昇位置に付勢するように適応された手段(例えば、ばね)を介して、一体に接続することができる。他の手段を用いてアノードユニットの可動性の下部を上昇させることができる。例えば二重作用ジャッキまたは電気モータとスクリュを使用することができる。圧力を加えるための手段を、各アノードユニットまたは各アノードユニット列に設けることができる。そのような手段は、各アノードユニットまたはアノードユニット列の内部または外部に配置することができる。少なくとも1つのアノードユニットの可動性の下部は、ガスの排出を可能にするように処理中に上昇させることができる。
本発明の装置では、装置は少なくとも1つのモジュールを含むことができる。物質を圧搾するように適応された電極は、横方向に列状に、かつ縦方向にライン状に延びるようにアノードパネル内に配置されたアノードとすることができる。各列は、少なくとも1つのアノードユニットを含むことができる。少なくとも1つのアノードユニットは、アノードを移動させるための手段(例えば物質に圧力を加えるための手段)を含むことができる。アノードを移動させるための手段は、列の外部にそれに隣接して配置することができる。
アノードユニットは、上部に固定されかつアノードに接続された電源を含むことができる。DC、AC、またはパルス電流を使用することができる。短絡を防止するために制御システムを設けることもできる。電源はアノードパネルに、またはモジュールに隣接して、配置することができる。電圧、電流、および圧力は各アノードユニットに対して独立して制御することができる。アノードは、物質の処理中に物質と略一定の接触を維持するように適応させることができる。アノードは、カソードから種々の距離に配置されるように適応させることができる。アノードはカソードから異なる距離に配置することができる。装置はまた、定義された厚さに、例えば電極のうちの少なくとも1つの電極の略全幅に、物質を均等に拡散または分配することを可能にするように適応された供給システムを含むこともできる。装置はまた直列に配置された少なくとも2つのモジュールを含むこともでき、装置は隣接する各モジュールの間に、細断システムを含む移送システムを備え、移送システムは、細断され処理された物質をモジュールから別のモジュールに移送することを可能にする。そのような細断システムは、処理の途中および/または最後に動作するように配置することができる。
本発明の装置では、物質は略水平方向に運搬することができる。圧力は前記方向とは略垂直に加えることができる。物質は、物質が電流を受けたときに、他の電極と物質との間の接触を略一定に維持することによって圧搾することができる。物質に加えられる圧力は、物質の粘稠度に従って変化することができる。例えば、物質の粘稠度が増加するときに、圧力を増加させることができる。物質に加えられる圧力は、処理の開始時には実質的に存在しないようにすることができ、その後、圧力が徐々に増加される。別の実施例では、物質に加えられる圧力は一定とすることができる。アノードは有孔アノードとすることができる。装置はさらに、アノードに取り付けられかつアノードと装置による処理対象の物質との間に配置されるように適応されたフィルタを備えることができる。カソードは、導電性金属から作られた複数のローラを含むことができる。
電極ユニットでは、支持部材は、電極が移動しているときに、装置に対して不動であるように適応させることができる。物質に圧力を加えるための手段は、少なくとも1つの空気圧アクチュエータ、少なくとも1つの機械的システム(例えばカムシステム、油圧システム、スクリュシステム等)、少なくとも1つのピストン、または少なくとも1つの電気システムを含むことができる。絶縁部材および/または剛性化部材を、少なくとも1つの電極と圧力を加えるための手段との間に配置することができる。電極ユニットはさらに、少なくとも1つの電極を非圧搾位置または上昇位置に付勢するための手段(例えば、ばね)を含むことができる。電極ユニットはさらに、少なくとも1つの電極に接続された電源を含むことができる。それはまた、短絡を防止するための制御システムをも含むことができる。支持部材は電極ユニットの上部に含むことができる。少なくとも1つの電極を電極ユニットの下部に含めることができる。物質は、物質が電流を受けるときに、少なくとも1つの電極と物質との間に略一定の接触を維持することによって圧搾することができる。物質に加えられる圧力は、物質の粘稠度に従って変化させることができる。物質の粘稠度が増加するときに、圧力を増加させることができる。物質に加えられる圧力は、処理の開始時には実質的に存在しないようにすることができ、その後、圧力は徐々に増加する。代替的に、物質に加えられる圧力は一定とすることができる。
本発明の別の態様では、物質に電流を受けさせるステップと、物質に圧力を加えてそれを圧搾させるステップと、スラッジを予め定められた方向に移動させるステップとを含む、物質の乾燥度を高めるためのプロセスであって、物質に加えられる圧力が、予め定められた方向に対して略垂直に加えられることを特徴とするプロセスを提供する。そのようなプロセスは、適用可能な場合、本書に記載する装置のいずれか1つおよびそれらの種々の実施形態によって実行することができることを、当業熟練者は認識されるであろう。少なくとも1つの移動可能な電極を含む少なくとも2つの電極によって、物質に電流を受けさせることができる。少なくとも1つの移動可能な電極によって、圧力を物質に加えることができる。少なくとも1つの移動可能な電極は、少なくとも1つのアノードとすることができる。例えば、予め定められた方向は、略水平方向とすることができる。物質を圧搾するように少なくとも1つのアノードを下方に移動させることによって、圧力を加えることができる。
各々が相互に独立した複数のアノードによって、圧力を物質に加えることができる。例えば、アノードの各々が異なる圧力を物質に加えることができる。別の実施例では、全てのアノードが略同一圧力を物質に加えることができる。さらに、各々のアノードは、異なる電流強度および/または異なる電圧を物質に加えることができる。代替的に、全てのアノードが、略同一強度の電流および/または同一電圧を物質に加えることができる。プロセスは、電極と物質との間に略一定の接触を維持することによって実行することができる。プロセスはまた、少なくとも1つのアノードと物質との間に略一定の接触を維持することによって実行することができる。例えば、プロセスは、物質とアノードの少なくとも1つとの間に、略一定の接触を維持することによって実行することができる。
物質に加えられる圧力は、物質の粘稠度に従って変化することができる。例えば、物質の粘稠度が増加するときに、圧力を増加させることができる。別の実施例では、物質に加えられる圧力は、プロセスの開始時には実質的に存在しないようにすることができ、その後、圧力は徐々に増加することができる。代替的に、物質に加えられる圧力は一定とすることができる。本発明のプロセスは、さらに物質の浄化を可能にすることができるので、非常に有用であり得る。例えば、プロセスは微生物の不活化および/または破壊を可能にすることができる。さらに、処理中に少なくとも1つの廃物が発生することがあり得、プロセスは、少なくとも1つの廃物に任意選択的に含まれる微生物の不活化および/または破壊を可能にすることができる。処理および脱水対象の物質はスラッジとすることができる。例えば、スラッジは約10%から約25%の乾燥度を有することがあり得る。処理中、(中間付近)および/または最後に、物質を細断することができる。プロセスは少なくとも2つのモジュールによって実行することができる。各モジュールは少なくとも2つの電極を含むことができ、物質は2つのモジュールの処理の間に細断される。処理および脱水対象の物質は、所与の厚さのケーキの形で、実質的にコンベアの幅全体に均等に拡散させることができる。物質は、コンベアによって移動させることができる。物質は予め定められた厚さに従ってコンベア上に略均等に配置することができ、厚さは、処理対象の物質および物質に適用される処理のタイプに従って変化する。物質の圧搾および均等な堆積は、物質に均等な電気的脱水処理を実行することを可能にすることができる。物質の圧搾および均等な堆積は、処理対象の物質の導電性を高めさせることができる。少なくとも1つのアノードユニットの可動性の下部は、処理中にガスの排出を可能にするように上昇させることができる。
本発明の別の態様では、
入口および出口を含むハウジングと、
ハウジング内に出口に隣接して配置された少なくとも2つの回転手段と、
を備え、
回転手段が物質を略垂直方向に出口に向かって圧搾しかつ移動させるように適応され、回転手段の1つが少なくとも1つの他の回転手段より出口の近くにあり、出口の近くにある回転手段が、出口から送り出される物質の厚さを制御するために、略垂直に移動するように適応されて成る、
物質の乾燥度を高めるための装置で使用するための供給システムを提供する。
出口に近い回転手段は、垂直軸線に沿って移動するように制限することができる。回転手段は略水平に延びることができ、略水平回転軸線を中心に回転することができる。(別の回転手段より)出口に近い回転手段の回転軸線は、他の回転手段の回転軸線より低い。回転手段は、送り出される物質をそれらの間で受け取るように適応させることができる。少なくとも1つの回転手段の回転速度は調整することができる。回転速度は、処理対象の物質の性質に従って変化させることができる。例えば、回転手段はローラとすることができる。例えば、少なくとも2つのローラを出口に隣接して配置することができ、同一速度で回転させることができる。装置はさらに、入口と出口に隣接して配置されたローラとの間に配置された2つの上部ローラを含むことができる。上部ローラは略水平に延びることができ、略水平回転軸線を中心に回転することができる。上部ローラは略同一速度で回転することができ、送り出される物質をそれらの間に受け取るように適応させることができる。装置はさらに調整手段を備えることができる。調整手段は、出口に隣接して配置されたローラ間の水平距離が調整されるようにすることができる。調整手段はまた、上部ローラ間の水平距離が調整されるようにすることもできる。上部ローラ間の水平距離は、出口に隣接して配置されたローラ間の水平距離より大きくすることができる。出口および回転手段は、出口の下に配置されるサブストレート上に物質を略均等に堆積させるように適応させることができる。回転手段は、物質内に含まれる液体を排出させるための手段を含むことができる。液体を排出させるためのそのような手段は、回転手段内に画定されたアパーチャを含むことができる。アパーチャは液体を排出するように適応される。
本発明の別の態様では、コンベアと組み合わせて使用するための供給システムであって、
入口および出口を含み、出口がコンベアに隣接して配置されるように適応され、供給システムを介してコンベア上に拡散される物質を受け取るように適応されたハウジングと、
出口に隣接して配置された少なくとも2つの回転手段と、
を備え、
回転手段が物質を圧搾しかつ下方に出口まで移動させるように適応され、各回転手段が出口から異なる垂直距離に配置され、出口に最も近い回転手段が、出口を通してコンベア上に拡散される物質の厚さを制御するために、略垂直方向に移動するように適応されて成る、供給システムを提供する。回転手段は、物質内に含まれる液体を排出させるための手段を含むことができる。液体を排出させるためのそのような手段は、回転手段内に画定されたアパーチャを含むことができる。アパーチャは、液体を排出させるために適応される。
出口および出口に最も近い回転手段は、コンベア上の物質の略均一な堆積を可能にするように適応される。出口に最も近い回転手段は、垂直軸線に沿って移動するように制限される。回転手段は略水平に延びることができ、略水平軸線を中心に回転することができる。回転手段は、コンベア上に拡散される物質をそれらの間に受け取るように適応させることができる。回転手段はローラとすることができる。例えば、少なくとも2つのローラを出口に隣接して配置することができ、同一速度で回転させることができる。装置はさらに、入口と出口に隣接して配置されたローラとの間に配置された2つの上部ローラを備えることができる。上部ローラは略水平に延びることができ、略水平軸線を中心に回転することができる。上部ローラは略同一速度で回転することができ、コンベア上に拡散される物質をそれらの間に受け取るように適応させることができる。供給システムはさらに調整手段を含むことができる。そのような調整手段は、出口に隣接して配置されたローラ間の水平距離を調整させることができる。調整手段はまた、上部ローラ間の水平距離を調整させることもできる。例えば、上部ローラ間の水平距離は、出口に隣接して配置されたローラ間の水平距離より大きくすることができる。出口に最も近い回転手段は、コンベアの出口に最も近い回転手段とすることができる。代替的に、出口に最も近い回転手段は、コンベアの出口から最も遠い回転手段とすることができる。少なくとも1つの回転手段の回転速度は調整することができる。回転速度は、処理対象の物質の性質に従って変化させることができる。回転手段は、物質内に含まれる液体を排出させるための手段を含むことができる。液体を排出させるためのそのような手段は、回転手段内に画定されたアパーチャを含むことができる。アパーチャは、液体を排出させるために適応される。
本発明の別の態様では、物質を拡散させるための供給システムであって、
入口および出口を含み、物質を受け取るように適応されたハウジングと、
ハウジング内に出口に隣接して配置された少なくとも2つの回転手段と、
を備え、回転手段が物質を圧搾しかつ出口へ移動させるように適応され、回転手段の1つが、少なくとも1つの他の回転手段より出口の近くにあり、出口に近い回転手段が、出口を通して拡散される物質の厚さを制御するために、略軸線に沿って移動するように適応されて成る、供給システムを提供する。
出口に近い回転手段は、軸線に沿って移動するように制限することができる。回転手段は、コンベアに供給される物質をそれらの間に受け取るように適応させることができる。少なくとも1つの回転手段の回転速度は調整することができる。回転速度は、処理対象の物質の性質に従って変化させることができる。例えば、回転手段はローラとすることができる。出口に隣接して配置された少なくとも2つのローラは、同一速度で回転することができる。装置はさらに、入口と出口に隣接して配置されたローラとの間に配置された少なくとも2つの他のローラを備えることができる。少なくとも2つの他のローラは略同一速度で回転することができ、出口を通して拡散される物質をそれらの間に受け取るように適応させることができる。供給システムはさらに、調整手段を含むことができる。調整手段は、ローラの間を通過する物質に加えられる圧力を制御するように配置された2つの隣接するローラ間の距離を調整させることができる。少なくとも2つの他のローラ間の距離は、出口に隣接して配置されたローラ間の距離より大きい。出口および回転手段は、出口の下に配置されるサブストレート上の物質の略均一な堆積を可能にするように適応させることができる。回転手段は、物質内に含まれる液体を排出させるための手段を含むことができる。液体を排出させるためのそのような手段は、回転手段内に画定されたアパーチャを含むことができる。アパーチャは、液体を排出させるために適応される。
そのような供給システムは、幾つかの利点を提供することができることが明らかになった。実際、そのような供給システムを電気的脱水装置と組み合わせたときに、供給システムは、物質を適切に圧搾し、処理対象の物質を保持するために装置によって使用されるサブストレート(例えばコンベア)の実質的に幅全体に物質を均等に拡散または分散させることができる。そのような適切な圧搾が実行されると、処理対象の物質はより大きい圧力に耐えることgできる。さらに、そのような場合、処理対象の物質は、例えばその中の空気の量を低減することによって、絶縁が低下するので、より良好な導電性が得られる。例えば、そのような供給システムを使用すると、物質の拡散が均等に実行され、サブストレートまたはコンベアの実質的に表面(幅)全体にわたって均等な厚さを有する処理対象の物質のケーキを得ることができる。そのようなケーキは、したがって物質に対し均等な電気的脱水プロセスを実行することを可能にする。そのようなシステムは、処理対象の物質を任意の装置に連続的に供給するのにも効果的である。
本発明の別の態様では、サブストレート上に物質を拡散するための方法を提供する。該方法は、
協働ローラ間に物質を導入して、物質を圧搾させ、かつ物質を実質的に下方にサブストレートに向かって移動させるステップ、
を含み
該方法は、物質をローラ間に導入する前に、ローラの1つからサブストレートまでの垂直距離が他のローラからサブストレートまでの垂直距離より小さい位置であって、拡散される物質が予め定められた厚さを有するようになる位置を選択するために、ローラの1つが垂直軸線に沿って実質的に移動することを特徴とする。
本発明のさらなる特徴および利点は、図面に示す以下の実施例からいっそう容易に明瞭になるであろう。
図1は、本発明の特定の実施例に係る、液体担持物質の処理および脱水のための装置の側面斜視図である。 図1Aは、図1に示した装置の出口の拡大図である。 図2は、図1に示した装置の上面図である。 図3は、図1に示した装置の側面図であり、アノードユニットが示されている。 図4は、図1に示した装置の背面図であり、装置の出口が示されている。 図5は、図1に示した装置に使用されるアノードユニットの正面図である。 図6は、図1に示した装置の別の側面斜視図である。 図6Aは、図1に示した装置に使用される廃物収集および排出システムの上面斜視図である。 図7は、図1に示した装置に使用される供給システムの拡大図である。 図7Aは、図7の供給システムの断面図である。 図8は、装置が液体担持物質の処理および脱水のために直列に配置された2つの重ね合わせモジュールを含み、分かり易くするためにアノードユニットが省かれた、本発明の別の特定の実施例に係る装置の側面斜視図である。 図9は、装置が液体担持物質の処理および脱水のために並列に配置された2つの重ね合わせモジュールを含み、分かり易くするためにアノードユニットが省かれた、本発明の別の特定の実施例に係る装置の側面斜視図である。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の非限定的な特定の実施形態から、いっそう容易に明らかになるであろう。
図1は、液体担持物質の処理および脱水のための装置、または物質の乾燥度を高めるための装置を表わす。装置10は、どちらも処理および脱水対象の物質を受け取りかつ排出するようにそれぞれ適応された入口15および出口17を備える。この装置は、単一のモジュールを備える。装置10は、アノードパネルと称する上部パネル12、およびカソードパネルと称する下部パネル14を備える。アノードパネル12は、側面に配置された2つの長手方向主ビーム16、およびビーム16の間に位置する二次ビーム18を含む。カソードパネル14は、側面に配置された2つの長手方向主ビーム20、およびカソード19を含む。装置はまた、予め定められた方向の移動を物質にもたらすための手段をも備える。そのような手段はコンベア13、例えばカソード19の上に配置されかつ入口15から出口17へ処理対象の物質を運搬するように適応されたファブリックコンベアとすることができる。コンベアは例えばろ過膜とすることができる。代替的に、カソード自体をコンベアとして使用することができ、すなわち同時にコンベア兼電極(可動性電極)として使用することができる。装置10はまた、調整可能なフランジベアリング26およびフランジベアリング23によってそれぞれ固定されたローラ21および22をも備える。ローラ21および22は、処理および脱水対象の物質の移送を可能にするファブリックコンベア13の案内および移動を可能にする。駆動モータ24はコンベア13の移動を可能にする。入口15で、供給システム25は、乾燥度を高めるために処理および脱水される物質を装置10に供給する。代替的に、供給システムの代わりに、他のシステム、例えばベルトプレスシステム、または物質の厚さを制御させることのできる任意のシステムを使用することができる。廃物収集導管28は、物質の処理および脱水の結果生じる廃物の排出を可能にする。出口17で、スクラッパ27は、ファブリックコンベア13にこびりついた処理および脱水後の物質を除去することを可能にする。
図1Aは出口17の詳細を提示し、スクラッパ27と、コンベア13の移動を可能にする駆動モータ24とを示す。ステンレス鋼のローラ22は、コンベア13の案内および移動を可能にする。フランジベアリング23はシャフト29を支持する。ローラ22、スクラッパ27、および駆動モータ24は固定システム30に固定される。固定システム30は長手方向主ビーム20に固定される。
図2に示す通り、装置10は、アノードパネル12、長手方向ビーム16、横方向および長手方向に置かれたアノードユニット32、供給システム25、入口15、出口17、シリンダ22、および駆動モータ24を備える。
図3に示す通り、装置10は入口15、出口17、長手方向ビーム16および20の構成、長手方向に置かれたアノードユニット32、スプレーバー35、フランジベアリング33を含み、該フランジベアリング33はローラ34の固定および調整を可能にする。ローラ34は、コンベア(図示せず)の案内および伸張を可能にする。
図4は、装置10の横軸線におけるアノードユニット32のレイアウト、ビーム16および20、駆動モータ24、スプレーバー35、ならびにスクラッパ27の配置を示す。二次ビーム18はアノードユニット32を支持する。
図5はアノードユニット32の拡大図を示し、その2つの空気圧アクチュエータ50のレイアウト、およびアノード53を示す。アノード53は、絶縁板56および金属板54を含む。装置に使用されるアノードユニット32の量をユーザが修正することができるように、アノードユニット32は、装置10内に係脱可能に挿入されるように適応される。支持部材51は、案内ブラケット52および金属板58を含む。金属板58は、案内ブラケット52によって装置10の支持金属構造に固定されるように適応される。金属板58は、案内シリンダ60を介してアノードユニット32の上部に、空気圧アクチュエータ50を取り付けることを可能にする。空気圧アクチュエータ50は、案内シリンダ62を介して絶縁板56を取り付けることを可能にする。ばね64が金属板58および絶縁板56に取り付けられる。ばね64は、アノード53を上昇位置すなわち処理対象の物質が圧搾されない位置に付勢することを可能にする。電気コネクタ66が絶縁板56に固定され、アノード53の電気接続を可能にする。
図6に示す通り、装置10は、カソードパネル14に配置された廃物収集および排出システム70を備える。図6Aで、収集および排出システム70が廃物収集パン72および廃物排出管74を含むことが分かる。
図7に示す通り、供給システム25は、ホッパ80のようなハウジング、上部ローラ90および92(図7A参照)の固定を可能にする上部フランジベアリング82を含む。下部フランジベアリング84は、下部ローラ94および96(図7A参照)を固定するために使用される。駆動モータ86は上部ローラ90および92を回転させるために使用され、駆動モータ88は下部ローラ94および96を回転させるために使用される。
図8に示す通り、装置100は、直列に配置された2つの重ね合わせモジュール104および106を備える。供給システム25は上部モジュール104の入口に配置され、移送および細断システム102は、処理および脱水された液体担持物質または物質を、さらなる処理のために下部モジュール106に移送することを可能にする。そのようなシステムは、処理された物質を細断して、次の処理のためにモジュール106に供給することを可能にする。
図9に示す通り、装置200は、並列に配置された2つの重ね合わせモジュール204および206を備え、供給システム25はモジュール204および206の入口に配置される。
液体担持物質の処理および脱水のための装置は、1つまたは複数のモジュールを備えることができる。モジュールは、特定の処理能力を有するユニットである。モジュールの数は、所望の処理容量に応じて変化する。各モジュールの動作条件は、独立して制御することができる。モジュールは相互に積み重ねることができる。それらは並列または直列に動作することができる(カスケードモード)。第1の状況で、各モジュールはそれ自体の供給システム(図9参照)を得る。第2の状況(図8参照)では、第1のモジュールだけが供給システムによって供給され、第2のモジュールは移送および細断システムによって供給される。この第1のモジュールによって処理された物質は、後で第2のモジュール等に移送される。物質は、異なるモジュールを進むにつれて処理され脱水される。
図1、5、および6に示す通り、モジュールは、上部パネル12(アノードパネル)および下部パネル14(カソードパネル)を含むことができる。アノードパネルは、アノードユニット32、長手方向ビーム16、側方ビーム18、電源の冷却システム、ガス回収システムおよび支持金属構造を含む。アノードユニット32は、アノードパネル内に横方向および長手方向に配置される。カソードパネル14は、有孔カソード19、コンベア13、長手方向ビーム20、廃物収集および排出システム70、真空システム(図示せず)、コンベア用の清掃および洗浄システム(図示せず)、水密性のための側板、ファブリックコンベア用の駆動モータ、ならびに支持金属構造を含む。コンベア13は、ステンレス鋼カソード19上に置かれたファブリックから作ることができる。カソード19は、処理対象の物質に加えられる圧力を支持することのできる金属構造によって支持することができる。清掃および洗浄システムはカソードパネル14に設置することができ、ファブリックコンベアにこびりついた処理後の物質を清掃し除去するために役立つことができる。電源は、アノードパネル12上に、もしくはモジュールの近傍に配置するか、または各アノードユニット32内に含めることができる。電源は、短絡を防止するために制御システムを具備する。
アノードユニット32は、不動の上部および可動の下部を含むことができる。不動の上部は、アノードユニット32を支持金属構造に固定するために、金属板58に固定されかつ側方ビーム18上を摺動する案内ブラケット52を含む。不動の上部はまた、金属板58に固定された2つの案内シリンダ60、および空気圧アクチュエータ50(図5参照)をも含むことができる。可動の下部は、電気絶縁および剛性化板56、不活性の安定な非消耗電極54、および案内シリンダ62を介して空気圧アクチュエータ50を取り付けるための取付けシステムを含むことができる。ばね64は金属板58および絶縁板56に固定され、可動の下部がその初期位置に戻ること(またはそれを上昇位置に付勢すること)を可能にする。電気コネクタ66はアノード53に固定される。アノードユニット32の可動の下部は、空気圧アクチュエータ50およびばね64によって不動の上部に取り付けられる。不活性の安定な非消耗電極は、金属酸化物で被覆された弁金属サブストレートを含むことができる。金属酸化物は、例えばTiO2、Ta2O5、TaO2、RuO2、IrO2、SnO2、Sb2O3、およびそれらの混合物から選択することができる。チタンを弁金属サブストレートとして使用することができる。例えば使用する電極は、酸化イリジウムと酸化タンタルの混合物で被覆されたチタンサブストレートとすることができる。ステンレス鋼もまた金属サブストレートとして使用することができる。電極は、導電性である準化学量論的酸化チタンを得ることを可能にする特定の温度で処理されたチタンを含むことができる。そのような酸化チタンはマグネリ相準化学量論的酸化チタンと呼ぶことができ、化学式TinO2n−1で表わされる。ここでnは4ないし10である。
各アノードユニット32は、平行六面体の形状とすることができる。各アノードユニットはそれ自体の電源を有することができる。所与のアノードユニットにおける処理のために必要な電圧、電流、および圧力は、固有かつ独立していることができる。空気圧アクチュエータ50は、所与のアノードユニットにおける処理に必要な圧力を発生させることができる。各アノードユニットは、所与のアノードユニットにおける処理のために必要な電力を発生させることが可能な、それ自体の電源を有することができる。アノードユニット32の可動の下部は、処理中の物質の変形に従動し、したがってアノードと処理された物質との間の略一定の接触を維持するのに効果的である。アノードユニットは相互に独立しており、異なる高さに配置することができる。
図1ないし7Aに示す通り、供給システム25は、処理および脱水対象の物質を所与の厚さのケーキの形で、コンベア13上に拡散させる。供給システムは、物質をコンベア上に略均等に拡散させることができる。そのような供給システムは、物質をコンベア13上に実質的に定義された厚さに均等に堆積させることができることに加えて、供給システムは処理対象の物質を予備圧搾することができることにも注目されたい。したがって、移動可能な電極(アノード53)によって圧搾される前であっても、物質は供給システム25によって予備圧搾される。例えば、物質のそのような圧搾および均等な堆積は、物質に対する均等な電気的脱水処理を実行することを可能にする。コンベア13は、横方向に置かれたアノードユニット32から構成される少なくとも1つの列の下の処理対象の物質を移動させる。空気圧アクチュエータ50の作動によって、所与の圧力がこの物質に加えられる。物質を処理しかつ脱水するために、アノードユニットとカソード19との間に予め定められた時間、電圧が印加される。空気圧アクチュエータ50の減圧およびばね64の圧縮により、アノードユニットの可動の下部は上昇することができる。コンベア13の移動により、半処理された物質は次のアノードユニット列に移され、そこで該物質は特定の電圧、電流、および圧力によりさらに処理され、その間に、未処理の物質が第1アノードユニットの列に供給される。これは処理サイクルが終わるまで続く。
処理され脱水された物質は次いで、装置10の出口17に配置されたシステムによって廃棄され細断される。廃物は、廃物収集および排出システム70によって有孔カソード19の下で回収される。発生したガスは装置10の上部で回収される。真空システム(図示せず)は任意選択的に、カソード19の下に設置される。このシステムは、コンベア13およびカソード19に残った廃物のより良好な除去を可能にする。コンベア13は連続的に出口17で清掃され、入口15で洗浄される。
少なくとも2つの動作モジュールが使用され、直列に配置される場合(図8のモジュール104および106を参照されたい)、細断システムを含む移送システム102は、細断され処理された物質をモジュールから別のモジュールに移送させる。
供給システム25は、実質的にファブリックコンベア13の幅全体にわたって、処理対象の物質を定められた厚さに均等に拡散させる。
供給システム25の上部で、分配手段(図示せず)は、実質的にホッパ80の全長にわたって物質を拡散することができる。この分配手段は、例えばスクリュまたは振動システムとすることができる。物は実質的にホッパ80の長さ全体にわたって分散されるので、物質の高さは均等化することができる。装置10のコンベアに均等に堆積した物質の厚さは、コンベアと下部ローラ94との間の距離を垂直方向に調整することによって調整される。処理対象の物質の性質に従って、ローラ94および96間の距離を変化させることによって、さらなる調整を行なうことができる。
上部ローラ間の距離は、下部ローラ間のそれより大きい。上部および下部ローラは二重の機能を有する。すなわち、それらは物質を駆動し、かつそれを圧搾させる。ローラの外面は、物質のより良好な供給を可能にするために、特定の粗さを有することができる。そのような表面仕上げは、物質とローラとの間のスリップを低減する。物質の駆動は、ローラとの表面接触に依存する。上部および下部ローラの速度は、物質の性質および乾燥度に従って選択される。装置10のコンベアの速度もまた、供給システムによって拡散または堆積することが要求される物質の量に従って選択される。
物質がホッパ80の長さ全体にわたって流入され、均等化されるときに、上部ローラ90および92は物質を圧搾し、下部ローラ94および96に向かって垂直方向に移動させる。そのような下部ローラは、物質のさらなる圧搾をもたらし、かつ装置10のコンベアに向かって物質を移動させる。ローラ94とコンベアとの間の距離は物質を圧搾させ、物質の最終厚さを画定する。供給システムは連続的に、またはバッチプロセスとして動作することができる。それはまた、レベルセンサおよびドライブを提供することによって自動化することもできる。
所与の電圧が2つの電極間に印加されるときに、電圧損失が顕著である。この損失は、処理された物質の電気抵抗の上昇によって誘発される。この上昇は、一部には、アノード界面における処理済み物質中の電気絶縁クラストの形成、およびアノードの近傍における処理済み物質の水分の低下によると考えられる。電圧損失はエネルギ損失および処理品質の低下を暗示する。この問題を処理し、かつアノードから処理済み物質への電圧伝達を増強するために、2つの解決策を使用することができる。第一に、アノード‐物質界面に電解質を添加することができる。これはアノードの近傍における伝導度を改善し、また電圧損失を安定化し、それを処理中に低減されたレベルに維持するのに役立つ。第二に、機械的手段によってクラストを破砕することも可能である。これらの2つの解決策を両方使用することもできる。
以下の実施例は非限定的に種々の実施形態を代表する。
「パルプおよび製紙産業からのスラッジ」
二次スラッジ、ならびに一次および二次スラッジの両方を含む混合スラッジを試験した。
これらの試験を、図1に示すような装置で実行した。装置は5つのアノードユニットを含むものであった。
この供給システムは、処理および脱水対象のスラッジを、実質的にろ過用ファブリックコンベアの幅全体に所与の厚さのケーキの形で均等に分配かつ拡散する。次いで、処理および電気的脱水プロセスを開始する。
コンベアは、処理対象のスラッジを第1アノードユニットの下に移動させる。空気圧アクチュエータの作動によって、このスラッジに所与の圧力が加えられる。スラッジを処理かつ脱水するために、第1アノードユニットとカソードとの間に、予め定められた時間、電圧が印加される。空気圧アクチュエータの減圧およびばねの圧縮により、第1アノードユニットの可動の下部が上昇する。コンベアの移動により、半処理されたスラッジが第2のアノードユニットに移され、そこで該スラッジは特定の電圧、電流、および圧力によりさらに処理され、その間に、未処理のスラッジが第1アノードユニットに供給される。これは処理サイクルが終わるまで続く。
「パルプおよび製紙産業の二次スラッジ」
この実施例では、各バッチ(アノードユニット)の処理に必要な時間は約130秒であった。全処理プロセスは約11.5分かかった。プロセス時間は、アノードユニットを上昇させるために要する時間を含む。処理中に使用した電圧は60ボルトであった。
非処理スラッジの乾燥度は約12%であったが、結果的に得られた電気脱水後のスラッジの乾燥度は約44%であった。
表1および2は、5つのアノードユニットの各々に対するモニタリング結果および実施例1で得られた種々のパラメータを示す。
Figure 2009539587
Figure 2009539587
実施例2では、混合したパルプおよび製紙スラッジ(約50%の一次スラッジおよび50%の二次スラッジ)を使用した。非処理スラッジの乾燥度は約15%であったが、電気的脱水されたスラッジの乾燥度は約42%であった。
Figure 2009539587
Figure 2009539587
「都市二次スラッジ」
この実施例では、都市二次スラッジを処理した。前の実施例と同じ装置を使用した。各バッチ(アノードユニット)の処理に必要な時間は約180秒であった。全処理プロセスは約15分かかった。プロセス時間は、アノードユニットを上昇させるために要する時間を含む。処理中に使用した電圧は60ボルトであった。
スラッジ処理中に、3回のサンプリングを実行した。各サンプリングで、サルモネラ菌および糞便大腸菌の分析のために、未処理スラッジ、処理済みスラッジ、および発生した廃物をサンプリングした。
表5および6は、5つのアノードユニットの各々について、第1のサンプリングで採取されたスラッジの処理中に得られたモニタリング結果および種々のパラメータを示す。
表7ないし9は、第1、第2、および第3のサンプリング中に採取したサンプルの微生物の減少を示す。
「第1のサンプリング」
Figure 2009539587
Figure 2009539587
Figure 2009539587
「第2のサンプリング」
Figure 2009539587
「第3のサンプリング」
Figure 2009539587
表7ないし9から分かるように、処理後に糞便大腸菌およびサルモネラ菌のレベルは低下した。また、発生した廃物中の大腸菌およびサルモネラ菌のレベルは、検出限界より低いことも分かる。
本発明の装置およびプロセスにより、スラッジのような物質を効率的に脱水し、かつ高い乾燥度を得ることができることが示された。さらに、装置およびプロセスは、微粒子から構成される物質の脱水を可能にする。また、そのような装置およびプロセスが、微生物の不活化および/または破壊に効果的であることも示された。
装置およびプロセスは、処理中に各アノードユニットの処理のパラメータ(電圧、電流、および圧力)のみならず、処理および脱水対象の物質の厚さをも制御することができる。そのような制御は、良好な品質の処理をもたらし、かつ電力消費を制御することをも可能にする。
装置およびプロセスは柔軟であり、可変乾燥度を持つ様々な物質を処理することができる。さらに、装置およびプロセスは捕獲率を持つことを可能にし、したがって廃物は低量の懸濁液中全固形物(TSS)を提示する。
装置およびプロセスは、物質の処理中に発生するガスの排出を可能にする。
装置は単純な機械的構造を有し、処理対象の物質の特徴に従ってパラメータの自動調整をもたらす。
本発明をその特定の実施形態に関連して説明したが、さらなる変化が可能であり、本願は、本発明が関係する技術分野で公知または習慣的な常法に該当するような、かつ本書で前述した基本的な特徴に適用されるような、かつ添付する特許請求の範囲に従うような本開示からの逸脱を含め、一般的に本発明の原理に従う発明の任意の変形、使用、または適応を含むつもりである。

Claims (141)

  1. 少なくとも1つのモジュールを備えた、物質の乾燥度を高めるための装置であって、前記モジュールの各々が、前記物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含み、前記電極の1つが予め定められた方向に従って移動しかつ前記移動を前記物質にもたらすように適応された可撓性電極であり、前記電極の別の1つが少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、前記電極ユニットが相互に分離され、前記他の電極が前記予め定められた方向とは略垂直な方向に移動しかつ前記物質を圧搾するように適応されて成る装置。
  2. 少なくとも1つのモジュールを備えた、物質の乾燥度を高めるための装置であって、前記モジュールの各々が、前記物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含み、前記電極の1つが、予め定められた方向の移動を前記物質にもたらすための手段と近接した不動の電極であり、前記電極の別の1つが少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、前記電極ユニットが相互に分離され、前記他の電極が前記予め定められた方向とは略垂直な方向に移動しかつ前記物質を圧搾するように適応されて成る装置。
  3. 少なくとも1つのモジュールを備えた、物質の乾燥度を高めるための装置であって、前記モジュールの各々が、前記物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含み、前記電極の少なくとも1つが少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、前記電極ユニットが相互に分離され、前記電極の少なくとも1つが前記物質を圧搾するように適応され、前記電極の少なくとも1つが液体除去を促進するための真空手段を含んで成る装置。
  4. 少なくとも1つのモジュールを備えた、物質の乾燥度を高めるための装置であって、前記モジュールの各々が、前記物質に電流を受けさせるように適応された少なくとも2つの電極を含み、前記電極の少なくとも1つが少なくとも1つの独立電極ユニット内に含まれ、2つ以上の電極ユニットが存在する場合、前記電極ユニットが相互に分離され、前記電極の少なくとも1つが前記物質を圧搾するように適応され、前記電極の少なくとも1つが前記物質に電解質を提供し、かつ/または前記電極における電圧損失を低減かつ/または防止するように適応されて成る装置。
  5. 前記電極の少なくとも1つが、液体除去を促進するための真空手段を含む、請求項1、2、または4に記載の装置。
  6. 前記電極の少なくとも1つが前記物質に電解質を提供し、かつ/または前記電極における電圧損失を低減かつ/または防止するように適応された、請求項1、2、3、または5に記載の装置。
  7. 前記装置が少なくとも2つのモジュールを備え、前記モジュールが前記物質を処理するように並列に配置された、請求項1ないし6のいずれか一つに記載の装置。
  8. 前記装置が少なくとも2つのモジュールを備え、前記モジュールが前記物質を処理するように直列に配置された、請求項1ないし6のいずれか一つに記載の装置。
  9. 前記装置がさらに、前記電極の1つにおける電圧損失を低減および/または防止するための手段を備えた、請求項1ないし8のいずれか一つに記載の装置。
  10. 前記装置がさらに、電極‐物質界面に電解質を分配するための手段、または物質を処理するときに発生するクラストを破砕するための手段を備えた、請求項1ないし9のいずれか一つに記載の装置。
  11. 前記装置が少なくとも1つのモジュールを備え、前記物質を圧搾するように適応された前記電極が、横方向に列状にかつ縦方向にライン状に延びるようにアノードパネル内に配置されたアノードである、請求項1ないし10のいずれか一つに記載の装置。
  12. 前記物質を圧搾するように適応された前記電極の各々がアノードであり、かつアノードユニット内に配置され、前記モジュールの各々が少なくとも1つのアノードユニットを含む、請求項1ないし11のいずれか一つに記載の装置。
  13. 前記アノードユニットが、可動の下部と、前記下部が移動するときに前記装置に対して不動であるように適応された上部とを含む、請求項12に記載の装置。
  14. 前記上部が支持構造への固定を可能にする手段を含み、かつ前記下部が前記アノードを含み、前記アノードユニットが前記アノードを移動させるための手段を含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記アノードを移動させるための前記手段が、少なくとも1つの空気圧アクチュエータ、少なくとも1つの機械的システム、少なくとも1つのピストン、または少なくとも1つの電気システムを含む、請求項14に記載の装置。
  16. 前記アノードを移動させるための前記手段が、一端を前記上部に接続されかつ別の端部を前記下部に接続された少なくとも1つの空気圧アクチュエータを含む、請求項14に記載の装置。
  17. 前記アノードを移動させるための前記手段が、一端を前記上部に接続され、かつ別の端部を前記下部に接続された、請求項14に記載の装置。
  18. 前記下部が、前記空気圧アクチュエータと前記アノードとの間に配置された電気絶縁および/または剛性化部材を含む、請求項16に記載の装置。
  19. 前記下部が、前記アノードを移動させるための前記手段と前記アノードとの間に配置された電気絶縁および/または剛性化部材を含む、請求項17に記載の装置。
  20. 前記下部および前記上部が、前記下部を上昇位置に付勢するように適応された手段を介して一体に接続される、請求項19に記載の装置。
  21. 前記アノードユニットの各々が、前記上部に固定されかつ前記アノードに接続された電源を含む、請求項12ないし20のいずれか一つに記載の装置。
  22. 前記装置が短絡を防止するための制御システムを備えた、請求項21に記載の装置。
  23. 電圧、電流、および圧力が各アノードユニット毎に独立して制御される、請求項21または22に記載の装置。
  24. 前記アノードが、前記物質の処理中に前記物質と略一定の接触を維持するように適応された、請求項11ないし23のいずれか一つに記載の装置。
  25. 前記アノードが前記カソードから種々の距離に配置されるように適応された、請求項11ないし23のいずれか一つに記載の装置。
  26. 前記アノードの各々が前記カソードから異なる距離に配置された、請求項25に記載の装置。
  27. 前記物質を定められた厚さに均等に拡散させるように適応された供給システムをさらに備えた、請求項1ないし26のいずれか一つに記載の装置。
  28. 前記装置が、直列に配置された少なくとも2つのモジュールを備え、前記装置が、細断システムを含む移送システムを各隣接モジュール間に備え、前記システムが細断され処理された物質をモジュールから別のモジュールに移送することを可能にする、請求項8に記載の装置。
  29. 少なくとも2つの電極、圧力を加えるための手段、および前記物質を入口から出口まで予め定められた方向に運搬するための手段を備えた、物質の乾燥度を高めるための装置において、改善として、前記物質に圧力を加えるための前記手段が、前記電極の少なくとも1つを移動させて前記物質に圧力を加えるように適応され、かつ前記圧力が前記予め定められた方向とは略垂直に加えられるようにした装置。
  30. 前記物質が略水平方向に運搬され、かつ前記圧力が前記方向とは略垂直に加えられる、請求項29に記載の装置。
  31. 前記物質が電流を受けるときに、前記他の電極と前記物質との間の接触を略一定に維持することによって、前記物質が圧搾される、請求項1ないし30のいずれか一つに記載の装置。
  32. 前記物質が電流を受けるときに、前記電極と前記物質との間の接触を略一定に維持することによって、前記物質が圧搾される、請求項1、3、および4のいずれか一つに記載の装置。
  33. 前記電極の1つが、予め定められた方向の移動を前記物質にもたらすための手段と近接する不動の電極であるか、または前記物質に前記予め定められた方向の移動をもたらすように適応された移動可能な電極であり、前記電極の別の1つが、前記予め定められた方向とは略垂直な方向に移動して前記物質を圧搾するように適応された、請求項3または4に記載の装置。
  34. 前記装置が複数の列を備え、前記列の各々が少なくとも1つのアノードユニットと、前記アノードを移動させるための手段とを含む、請求項1、2、3、および4のいずれか一つに記載の装置。
  35. 前記アノードを移動させるための前記手段が、前記列の外側にそれに隣接して配置された、請求項34に記載の装置。
  36. 前記物質に加えられる圧力が、前記物質の粘稠度に従って変化する、請求項1ないし35のいずれか一つに記載の装置。
  37. 前記物質の粘稠度が増加すると前記圧力が増加する、請求項36に記載の装置。
  38. 前記物質に加えられる圧力が処理の開始時に実質的に存在せず、その後、圧力が徐々に増加する、請求項36または37に記載の装置。
  39. 前記物質に加えられる圧力が一定である、請求項1ないし35に記載の装置。
  40. 前記アノードが有孔アノードである、請求項12ないし15のいずれか一つに記載の装置。
  41. 前記装置がさらに、前記アノードに取り付けられかつ前記アノードと前記装置により処理される物質との間に配置されるように適応された、フィルタを備えた、請求項12ないし15のいずれか一つに記載の装置。
  42. 前記カソードが導電性金属から作られた複数のローラを含む、請求項25または26に記載の装置。
  43. 前記装置が前記物質の浄化を可能にする、請求項1ないし42のいずれか一つに記載の装置。
  44. 前記装置が微生物の不活化および/または破壊を可能にする、請求項1ないし42のいずれか一つに記載の装置。
  45. 前記電極の少なくとも1つが不活性な非消耗電極である、請求項1ないし44のいずれか一つに記載の装置。
  46. 前記少なくとも1つの電極がアノードである、請求項45に記載の装置。
  47. 前記少なくとも1つの電極が、TiO2、Ta2O5、TaO2、RuO2、IrO2、SnO2、Sb2O3、およびそれらの混合物から選択された金属酸化物で被覆された弁金属サブストレートを含む、請求項45または46に記載の装置。
  48. 前記弁金属サブストレートがチタンである、請求項47に記載の装置。
  49. 前記金属サブストレートがステンレス鋼である、請求項47に記載の装置。
  50. 前記少なくとも1つの電極が、酸化イリジウムと酸化タンタルの混合物で被覆されたチタンサブストレートである、請求項45または46に記載の装置。
  51. 前記電極がマグネリ相準化学量論的酸化チタンを含む、請求項45または46に記載の装置。
  52. 物質の乾燥度を高めるための装置で使用するための電極ユニットであって、
    前記装置内に係脱可能に挿入されるように適応された支持部材と、
    少なくとも1つの電極と、
    前記支持部材および前記少なくとも1つの電極に接続され、前記少なくとも1つの電極を予め定められた方向に移動させ、かつ前記物質に圧力を加えるための手段と、
    を備えた電極ユニット。
  53. 前記装置がさらに、少なくとも1つの電極を上昇位置に付勢するように適応された手段を備え、前記手段が前記支持部材および前記少なくとも1つの電極に接続された、請求項52に記載の電極ユニット。
  54. 前記電極が移動するときに、前記支持部材が前記装置に対して不動であるように適応された、請求項52または53に記載の電極ユニット。
  55. 前記少なくとも1つの電極を予め定められた方向に移動させかつ前記物質に圧力を加えるための前記手段が、少なくとも1つの空気圧アクチュエータ、少なくとも1つの機械的システム、少なくとも1つのピストン、または少なくとも1つの電気システムを含む、請求項52ないし54のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  56. 絶縁および/または剛性化部材が、前記少なくとも1つの電極と、前記少なくとも1つの電極を予め定められた方向に移動させかつ前記物質に圧力を加えるための前記手段との間に配置された、請求項52ないし55のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  57. 前記少なくとも1つの電極を予め定められた方向に移動させかつ前記物質に圧力を加えるための前記手段が、少なくとも1つの空気圧アクチュエータを含む、請求項52ないし56のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  58. 前記少なくとも1つの電極を予め定められた方向に移動させかつ前記物質に圧力を加えるための前記手段が、少なくとも2つの空気圧アクチュエータを含む、請求項52ないし56のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  59. 前記電極ユニットが、前記少なくとも1つの電極を非圧搾位置に付勢するための手段を含む、請求項52ないし58のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  60. 前記電極ユニットが、前記少なくとも1つの電極に接続された電源を含む、請求項51ないし59のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  61. 前記電極ユニットが、短絡を防止するための制御システムを含む、請求項60に記載の電極ユニット。
  62. 前記支持部材が前記電極ユニットの上部に含まれ、かつ前記少なくとも1つの電極が前記電極ユニットの下部に含まれる、請求項52ないし61のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  63. 前記物質が電流を受けるときに、前記少なくとも1つの電極と前記物質との間の接触を略一定に維持することによって、前記物質が圧搾される、請求項52ないし62のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  64. 前記物質に加えられる圧力が前記物質の粘稠度に従って変化する、請求項52ないし63のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  65. 前記物質の粘稠度が増加すると、前記圧力が増加する、請求項64に記載の電極ユニット。
  66. 前記物質に加えられる圧力が処理の開始時に実質的に存在せず、その後、圧力が徐々に増加する、請求項64または65に記載の電極ユニット。
  67. 前記物質に加えられる圧力が一定である、請求項52ないし63のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  68. 前記少なくとも1つの電極が不活性な非消耗電極である、請求項52ないし67のいずれか一つに記載の電極ユニット。
  69. 前記少なくとも1つの電極がアノードである、請求項68に記載の電極ユニット。
  70. 前記少なくとも1つの電極が、TiO2、Ta2O5、TaO2、RuO2、IrO2、SnO2、Sb2O3、およびそれらの混合物から選択された金属酸化物で被覆された弁金属サブストレートを含む、請求項68または69に記載の電極ユニット。
  71. 前記弁金属サブストレートがチタンである、請求項70に記載の電極ユニット。
  72. 前記金属サブストレートがステンレス鋼である、請求項70に記載の電極ユニット。
  73. 前記少なくとも1つの電極が、酸化イリジウムと酸化タンタルの混合物で被覆されたチタンサブストレートである、請求項68または69に記載の電極ユニット。
  74. 前記アノードがマグネリ相準化学量論的酸化チタンを含む、請求項69に記載の電極ユニット。
  75. 物質に電流を受けさせるステップと、前記物質に圧力を加えてそれを圧搾させるステップと、前記物質を予め定められた方向に移動させるステップとを含む、物質の乾燥度を高めるためのプロセスであって、前記物質に加えられる圧力が、前記予め定められた方向に対して略垂直に加えられることを特徴とするプロセス。
  76. 少なくとも1つの移動可能な電極を含む少なくとも2つの電極によって、前記物質が前記電流を受ける、請求項75に記載のプロセス。
  77. 前記圧力が、前記少なくとも1つの移動可能な電極によって前記物質に加えられる、請求項76に記載のプロセス。
  78. 前記少なくとも1つの移動可能な電極が少なくとも1つのアノードである、請求項77に記載のプロセス。
  79. 前記予め定められた方向が略水平方向である、請求項76ないし78のいずれか一つに記載のプロセス。
  80. 前記物質を圧搾するように、前記少なくとも1つの移動可能な電極を下方に移動させることによって、前記圧力が加えられる、請求項79に記載のプロセス。
  81. 前記圧力が複数のアノードによって前記物質に加えられ、前記アノードの各々が相互に独立している、請求項75ないし80のいずれか一つに記載のプロセス。
  82. 前記アノードの各々が前記物質に異なる圧力を加える、請求項81に記載のプロセス。
  83. 前記アノードの全部が前記物質に略同一圧力を加える、請求項81に記載のプロセス。
  84. 前記アノードの各々が異なる電流強度および/または異なる電圧を前記物質に印加する、請求項81ないし83のいずれか一つに記載のプロセス。
  85. 前記アノードの全部が、略同一電流強度および/または略同一電圧を前記物質に印加する、請求項81ないし84のいずれか一つに記載のプロセス。
  86. 前記プロセスが、前記電極と前記物質との間に略一定の接触を維持することによって実行される、請求項75ないし85のいずれか一つに記載のプロセス。
  87. 前記プロセスが、前記少なくとも1つのアノードと前記物質との間に略一定の接触を維持することによって実行される、請求項78に記載のプロセス。
  88. 前記プロセスが、前記物質と前記アノードの少なくとも1つとの間に略一定の接触を維持することによって実行される、請求項81ないし87のいずれか一つに記載のプロセス。
  89. 前記物質に加えられる圧力が前記物質の粘稠度に従って変化する、請求項75ないし88のいずれか一つに記載のプロセス。
  90. 前記物質の粘稠度が増加すると、前記圧力が増加する、請求項87に記載のプロセス。
  91. 前記物質に加えられる圧力が処理の開始時に実質的に存在せず、その後、圧力が徐々に増加する、請求項75ないし88のいずれか一つに記載のプロセス。
  92. 前記物質に加えられる圧力が一定である、
    請求項88に記載のプロセス。
  93. 前記プロセスが前記物質の浄化を可能にする、請求項75ないし92のいずれか一つに記載のプロセス。
  94. 前記プロセスが微生物の不活化および/または破壊を可能にする、請求項75ないし92のいずれか一つに記載のプロセス。
  95. 前記処理および脱水対象の物質がスラッジであり、前記スラッジが約10%ないし約25%の乾燥度を有する、請求項75ないし94のいずれか一つに記載のプロセス。
  96. 前記プロセスが少なくとも2つのモジュールによって実行され、各モジュールが少なくとも2つの電極を含み、前記物質が2つのモジュールの処理の間に細断される、請求項75ないし95のいずれか一つに記載のプロセス。
  97. 処理および脱水対象の物質が、実質的にコンベアの幅全体にわたって所与の厚さのケーキの形で均等に拡散される、請求項75ないし96のいずれか一つに記載のプロセス。
  98. 前記物質が前記コンベアによって移動される、請求項97に記載のプロセス。
  99. 前記物質が予め定められた厚さに従って前記コンベア上に略均等に堆積され、前記厚さが処理対象の物質および前記物質に適用される処理のタイプに従って変化する、請求項97または98に記載のプロセス。
  100. 前記物質の前記圧搾および均等な堆積が、前記物質の均等な電気的脱水処理を実行することを可能にする、請求項99に記載のプロセス。
  101. 前記物質の前記圧搾および均等な堆積が、前記処理対象の物質の導電性を増加させる、請求項99に記載のプロセス。
  102. 少なくとも1つのアノードユニットの可動の下部が、処理中にガスの排出を可能にするために上昇する、請求項75ないし101のいずれか一つに記載のプロセス。
  103. 物質の乾燥度を高めるための装置で使用するための供給システムであって、
    入口および出口を含むハウジングと、
    前記ハウジング内に前記出口に隣接して配置された少なくとも2つの回転手段と、
    を備え、前記回転手段が前記物質を圧搾しかつ略垂直方向に出口に向かって移動させるように適応され、前記回転手段の1つが、前記回転手段のうちの少なくとも1つの他の回転手段より出口の近くにあり、前記出口の近くにある前記回転手段が、前記出口から送り出される物質の厚さを制御するために、略垂直に移動するように適応されて成る、供給システム。
  104. 前記出口に近い回転手段が垂直軸線に沿って移動するように制限された、請求項103に記載の供給システム。
  105. 前記回転手段が略水平方向に延び、かつ略水平軸線を中心に回転し、前記出口に近い前記回転手段の回転軸線が、少なくとも1つの他の回転手段の回転軸線より下にあり、前記回転手段が、分配される物質をそれらの間で受け取るように適応された、請求項103または104に記載の供給システム。
  106. 前記回転手段がローラである、請求項103ないし105のいずれか一つに記載の供給システム。
  107. 前記出口に隣接して配置された前記少なくとも2つのローラが同一速度で回転される、請求項106に記載の供給システム。
  108. 前記装置がさらに、前記入口と前記出口に隣接して配置された前記ローラとの間に配置された2つの上部ローラを備え、前記上部ローラが略水平方向に延び、かつ略水平軸線を中心に回転され、前記上部ローラが略同一速度で回転され、かつ分配される物質をそれらの間で受け取るように適応された、請求項106または107に記載の供給システム。
  109. 調整手段をさらに含み、前記調整手段が、前記出口に隣接して配置された前記ローラ間の水平距離を調整することを可能にし、前記調整手段が、前記上部ローラ間の水平距離を調整することをも可能にする、請求項108に記載の供給システム。
  110. 前記上部ローラ間の水平距離が、前記出口に隣接して配置された前記ローラ間の水平距離より大きい、請求項109に記載の供給システム。
  111. 前記出口および前記回転手段が、前記出口の下に配置されるサブストレート上に前記物質を略均等に堆積させるように適応された、請求項103ないし110のいずれか一つに記載の供給システム。
  112. コンベアと組み合わせて使用するための供給システムであって、
    入口および出口を含み、前記出口が前記コンベアに隣接して配置されるように適応され、前記供給システムを介して前記コンベア上に拡散される物質を受け取るように適応されたハウジングと、
    前記出口に隣接して配置された少なくとも2つの回転手段と、
    を備え、前記回転手段が前記物質を圧搾しかつ下方に出口まで移動させるように適応され、前記回転手段が各々前記出口から異なる垂直距離に配置され、前記出口に最も近い前記回転手段が、前記出口を通して前記コンベア上に拡散される物質の厚さを制御するために、略垂直方向に移動するように適応されて成る、供給システム。
  113. 前記出口および前記出口に最も近い回転手段が、前記コンベア上に前記物質を略均等に堆積させるように適応された、請求項112に記載の供給システム。
  114. 前記出口に最も近い回転手段が垂直軸線に沿って移動するように制限される、請求項112または113に記載の供給システム。
  115. 前記回転手段が略水平方向に延び、かつ略水平軸線を中心に回転され、前記回転手段が、前記コンベア上に拡散される物質をそれらの間で受け取るように適応された、請求項112ないし114のいずれか一つに記載の供給システム。
  116. 前記回転手段がローラである、請求項112ないし115のいずれか一つに記載の供給システム。
  117. 前記出口に隣接して配置された前記少なくとも2つのローラが同一速度で回転される、請求項116に記載の供給システム。
  118. 前記装置がさらに、前記入口と前記出口に隣接して配置された前記ローラとの間に配置された2つの上部ローラを備え、前記上部ローラが略水平方向に延び、かつ略水平軸線を中心に回転され、前記上部ローラが略同一速度で回転され、かつ前記コンベア上に拡散される物質をそれらの間で受け取るように適応された、請求項117に記載の供給システム。
  119. 調整手段をさらに含み、前記調整手段が、前記出口に隣接して配置された前記ローラ間の水平距離を調整することを可能にし、前記調整手段が、前記上部ローラ間の水平距離を調整することをも可能にする、請求項118に記載の供給システム。
  120. 前記上部ローラ間の水平距離が、前記出口に隣接して配置された前記ローラ間の水平距離より大きい、請求項119に記載の供給システム。
  121. 前記出口に最も近い回転手段が、前記コンベアの出口に最も近い回転手段である、請求項103ないし120のいずれか一つに記載の供給システム。
  122. 前記出口に最も近い回転手段が、前記コンベアの出口から最も遠い回転手段である、請求項103ないし120のいずれか一つに記載の供給システム。
  123. 物質を拡散させるための供給システムであって、
    入口および出口を含み、前記物質を受け取るように適応されたハウジングと、
    前記ハウジング内に前記出口に隣接して配置された少なくとも2つの回転手段と、
    を備え、前記回転手段が前記物質を圧搾しかつ前記出口へ移動させるように適応され、前記回転手段の1つが、前記回転手段のうちの少なくとも1つの他の回転手段より前記出口の近くにあり、前記出口に近い前記回転手段が、前記出口を通して拡散される物質の厚さを制御するために、略軸線に沿って移動するように適応されて成る、供給システム。
  124. 前記出口に近い回転手段が前記軸線に沿って移動するように制限された、請求項123に記載の供給システム。
  125. 前記回転手段が、コンベアに供給される物質をそれらの間で受け取るように適応された、請求項123または124に記載の供給システム。
  126. 前記回転手段がローラである、請求項123ないし125のいずれか一つに記載の供給システム。
  127. 前記出口に隣接して配置された前記少なくとも2つのローラが同一速度で回転される、請求項126に記載の供給システム。
  128. 前記装置がさらに、前記入口と前記出口に隣接して配置された前記ローラとの間に配置された少なくとも2つの他のローラを備え、前記少なくとも2つの他のローラが略同一速度で回転され、かつ前記出口を介して拡散される物質をそれらの間で受け取るように適応された、請求項127に記載の供給システム。
  129. 調整手段をさらに含み、前記調整手段が、2つの隣接するローラの間を通過する物質に加えられる圧力を制御するように配置された前記2つの隣接するローラの間の距離を調整することを可能にする、請求項128に記載の供給システム。
  130. 前記少なくとも2つの他のローラ間の距離が、前記出口に隣接して配置された前記ローラ間の距離より大きい、請求項129に記載の供給システム。
  131. 前記出口および前記回転手段が、前記出口の下に配置されるサブストレート上に前記物質を略均等に堆積させるように適応された、請求項123ないし130のいずれか一つに記載の供給システム。
  132. 前記回転手段が、前記物質に含まれる液体を排出させるための手段を含む、請求項103ないし131のいずれか一つに記載の供給システム。
  133. 前記液体を排出させるための手段が、前記回転手段内に画定されたアパーチャを含み、前記アパーチャが前記液体を排出させるように適応された、請求項132に記載の供給システム。
  134. 少なくとも1つの回転手段が、処理対象の物質の性質に応じて選択される速度で回転するように適応された、請求項103ないし133のいずれか一つに記載の供給システム。
  135. サブストレート上に物質を拡散するための方法であって、
    協働ローラ間に物質を導入して、前記物質を圧搾させ、かつ前記物質を実質的に下方に前記サブストレートに向かって移動させるステップ、
    を含み、
    前記物質を前記ローラ間に導入する前に、前記ローラの1つから前記サブストレートまでの垂直距離が他のローラから前記サブストレートまでの垂直距離より小さい位置であって、拡散される物質が予め定められた厚さを有するようになる位置を選択するために、前記ローラの1つが垂直軸線に沿って実質的に移動すること、を特徴とする方法。
  136. 前記装置が、請求項52ないし74のいずれか一つに記載の電極ユニットを備えた、請求項1ないし51のいずれか一つに記載の供給システム。
  137. 前記装置が、請求項103ないし133のいずれか一つに記載の供給システムを備えた、請求項1ないし51のいずれか一つに記載の供給システム。
  138. 前記装置が、前記物質の厚さを制御することを可能にする供給システムを備えた、請求項1ないし51のいずれか一つに記載の供給システム。
  139. 細断システムを処理の途中および/または最後に実質的に作動するように配置することができる、請求項28に記載の装置。
  140. 処理中、真ん中付近で、および/または最後に、物質が細断される、請求項75ないし102のいずれか一つに記載の供給システム。
  141. 処理中に、少なくとも1つの廃物が発生し、前記少なくとも1つの廃物に任意選択的に含まれる微生物の不活化および/または破壊が前記プロセスにより可能になる、請求項75ないし102のいずれか一つに記載の供給システム。
JP2009514603A 2006-06-14 2007-06-13 物質を処理しかつ/またはその乾燥度を高めるためのプロセスおよび装置 Pending JP2009539587A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80471306P 2006-06-14 2006-06-14
US86229406P 2006-10-20 2006-10-20
PCT/CA2007/001052 WO2007143840A1 (en) 2006-06-14 2007-06-13 Processes and apparatuses for treating and/or increasing dryness of a substance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009539587A true JP2009539587A (ja) 2009-11-19
JP2009539587A5 JP2009539587A5 (ja) 2012-05-17

Family

ID=38831366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514603A Pending JP2009539587A (ja) 2006-06-14 2007-06-13 物質を処理しかつ/またはその乾燥度を高めるためのプロセスおよび装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8454814B2 (ja)
EP (1) EP2043765A4 (ja)
JP (1) JP2009539587A (ja)
KR (1) KR20090027602A (ja)
CN (1) CN101472669A (ja)
CA (1) CA2627221C (ja)
WO (1) WO2007143840A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072863A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kurita Water Ind Ltd 電気浸透脱水装置
JP2011212525A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kurita Water Ind Ltd 電気浸透脱水方法及び装置
JP2012529985A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 ドンイルキャンバスエンジニアリング株式会社 電気浸透式スラッジ減量装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699519B2 (ja) * 2005-06-16 2011-06-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 紙を製造するためのふるい装置及び不織繊維原料の処理方法
JP2012511424A (ja) 2008-12-11 2012-05-24 ジーエル アンド ヴィー カナダ インコーポレイテッド 電解−脱水の効率を高めるための方法並び装置
KR100956613B1 (ko) * 2009-08-18 2010-05-11 (주)동일캔바스엔지니어링 절연 안전성 강화 전극판을 갖춘 전기침투식탈수기
US8772004B2 (en) * 2009-06-25 2014-07-08 Old Dominion University Research Foundation System and method for high-voltage pulse assisted aggregation of algae
CN102506569B (zh) * 2011-11-30 2016-01-20 宜兴能达环保科技有限公司 一种含水物料的电渗透脱水方法及装置
US8709250B2 (en) 2012-07-12 2014-04-29 Heliae Development, Llc Tubular electro-acoustic aggregation device
US8709258B2 (en) 2012-07-12 2014-04-29 Heliae Development, Llc Patterned electrical pulse microorganism aggregation
US8668827B2 (en) 2012-07-12 2014-03-11 Heliae Development, Llc Rectangular channel electro-acoustic aggregation device
US8673154B2 (en) 2012-07-12 2014-03-18 Heliae Development, Llc Tunable electrical field for aggregating microorganisms
US8702991B2 (en) 2012-07-12 2014-04-22 Heliae Development, Llc Electrical microorganism aggregation methods
CN103570209A (zh) * 2012-07-31 2014-02-12 西门子公司 电脱水装置
CN110563092A (zh) * 2018-06-05 2019-12-13 山东祥弘节能环保科技有限公司 可旋转电极电化学水处理装置
KR102376014B1 (ko) * 2019-07-05 2022-03-18 경상국립대학교산학협력단 복분자 잎 추출물을 이용한 항균종이 및 이의 제조방법
CN110440536B (zh) * 2019-08-02 2020-10-13 东阳市俊华电器销售有限公司 一种物理挤压型纺织布干燥设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369518A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Fuji Electric Co Ltd 加圧型電気浸透脱水装置
JPH0413003B2 (ja) * 1984-07-04 1992-03-06 Fuji Denki Sogo Kenkyusho Kk
JPH054100A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Shinko Pantec Co Ltd 汚泥の電気浸透脱水方法
JPH0615706U (ja) * 1992-07-21 1994-03-01 株式会社クボタ ベルト式脱水機
JPH06218397A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 汚泥の乾燥、焼却方法及びその装置
JPH0773646B2 (ja) * 1987-07-24 1995-08-09 神鋼パンテック株式会社 回分式電気浸透脱水方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US894070A (en) * 1905-06-27 1908-07-21 Hoechst Ag Extraction of water or other liquid from mineral, vegetable, and animal substances.
GB1418577A (en) 1973-05-29 1975-12-24 Machinenfabriek W Hubert Co Bv Method and apparatus for dewatering sludge
US4001100A (en) * 1975-01-03 1977-01-04 James Livesey Haydock Treatment of suspensions and slurries by electrophoresis and electro-osmosis
CH583404A5 (ja) * 1975-03-18 1976-12-31 Patelhold Patentverwertung
US4135307A (en) 1976-06-11 1979-01-23 Candor James T Method and apparatus for removing liquid from liquid bearing material
US4244804A (en) 1979-01-15 1981-01-13 Innova, Inc. Slime and sludge dewatering
US4671874A (en) * 1981-04-06 1987-06-09 Champion International Corporation Continuous dewatering apparatus
US4680104A (en) * 1984-06-11 1987-07-14 J. M. Huber Corporation Apparatus for dewatering clay filter cake
US5092974A (en) * 1990-01-25 1992-03-03 Shinko Pantec Co., Ltd. Electrode and method for compressive and electro-osmotic dehydration
JPH0413003A (ja) 1990-04-28 1992-01-17 Toyotomi Co Ltd 石油燃焼器
US5225209A (en) * 1990-05-12 1993-07-06 Rheon Automatic Machinery Co., Ltd. Apparatus for stretching dough
US5401375A (en) 1991-05-09 1995-03-28 Fuji Electric Co., Ltd. Electro-endosmosis type dehydrator
JPH057738A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Kubota Corp 脱水装置
JPH0582490A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Hitachi Ltd 選択エツチングの方法、装置
JP2575573B2 (ja) 1992-07-01 1997-01-29 株式会社ソディック 射出成形機におけるスクリュ駆動装置
US5656165A (en) * 1993-02-23 1997-08-12 Yamamoto Kogyo Kabushiki Kaisha Dewatering apparatus of filter belt type
JPH0773646A (ja) 1993-06-24 1995-03-17 Sony Corp データカートリッジ
FI103108B1 (fi) * 1994-08-29 1999-04-30 Valmet Flootek Oy Menetelmä veden erottamiseksi lietteestä
GB9420216D0 (en) 1994-10-06 1994-11-23 Scapa Group Plc Dewatering process
WO1997011767A1 (en) 1995-09-26 1997-04-03 Steinmuller Mining And Piping Systems (Proprietary) Limited Electro-osmotic dewatering of sludges
AUPQ741800A0 (en) 2000-05-10 2000-06-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Apparatus for electrodewatering by filtration
IT1318233B1 (it) * 2000-07-24 2003-07-28 De Nora Elettrodi Spa Dispositivo motorizzato per la regolazione della distanzainterelettrodica in celle di elettrolisi a catodo di mercurio.
US7935236B2 (en) * 2002-05-09 2011-05-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electro-osmotic pulse (EOP) treatment method
CA2437245A1 (fr) * 2003-08-11 2005-02-11 Les Technologies Elcotech Inc. Appareil permettant le traitement des boues a forte siccitee
GB0323068D0 (en) * 2003-10-01 2003-11-05 Nuground Ltd Dewatering treatment system and method
DK1673214T3 (da) * 2003-10-15 2013-07-15 Nordic Water Prod Ab Apparat og fremgangsmåde til behandling af slam
KR20090082405A (ko) * 2006-10-20 2009-07-30 지엘브이 캐나다 인크. 물질을 펴기 위한 조절형 롤러 장치
JP2012511424A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 ジーエル アンド ヴィー カナダ インコーポレイテッド 電解−脱水の効率を高めるための方法並び装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413003B2 (ja) * 1984-07-04 1992-03-06 Fuji Denki Sogo Kenkyusho Kk
JPS6369518A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Fuji Electric Co Ltd 加圧型電気浸透脱水装置
JPH0773646B2 (ja) * 1987-07-24 1995-08-09 神鋼パンテック株式会社 回分式電気浸透脱水方法
JPH054100A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Shinko Pantec Co Ltd 汚泥の電気浸透脱水方法
JPH0615706U (ja) * 1992-07-21 1994-03-01 株式会社クボタ ベルト式脱水機
JPH06218397A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Ichikawa Woolen Textile Co Ltd 汚泥の乾燥、焼却方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529985A (ja) * 2009-06-15 2012-11-29 ドンイルキャンバスエンジニアリング株式会社 電気浸透式スラッジ減量装置
JP2011072863A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kurita Water Ind Ltd 電気浸透脱水装置
JP2011212525A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kurita Water Ind Ltd 電気浸透脱水方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100163428A1 (en) 2010-07-01
KR20090027602A (ko) 2009-03-17
WO2007143840A1 (en) 2007-12-21
CN101472669A (zh) 2009-07-01
US8454814B2 (en) 2013-06-04
US20130313117A1 (en) 2013-11-28
CA2627221C (en) 2009-12-22
CA2627221A1 (en) 2007-12-21
EP2043765A4 (en) 2012-10-10
EP2043765A1 (en) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009539587A (ja) 物質を処理しかつ/またはその乾燥度を高めるためのプロセスおよび装置
JP5564877B2 (ja) 電気浸透脱水装置
WO2018034300A1 (ja) 複合脱水装置
US7578918B2 (en) Process and apparatus for treating sludge
US8672141B2 (en) Solid-liquid separating system
JP4651045B2 (ja) 汚泥脱水装置
JP2003245509A (ja) 濃縮機及び濃縮機を用いた連続加圧脱水機並びに移動脱水車
JP5913698B1 (ja) 電気浸透式回転加圧脱水機
WO2016057392A1 (en) Continuous electrokinetic dewatering of phosphatic clay suspensions
EP0046155A1 (en) Process and apparatus for slime and sludge dewatering
JP2011072862A (ja) 電気浸透脱水方法及び装置
CN107381996B (zh) 电渗透压滤协同污泥脱水装置
JPH0685845B2 (ja) 電気浸透式脱水機
US5259940A (en) Apparatus and method for removing liquid from liquid bearing material
US5160593A (en) Apparatus and method for removing liquid from liquid bearing material
KR970006504B1 (ko) 오니탈수장치 (汚尼脫水裝置)
EP1642868A1 (en) Process and apparatus for treating sludge
JPS63256112A (ja) 電気浸透式脱水機
JPH042286B2 (ja)
JP2011050844A (ja) 電気浸透脱水方法及び装置
JP2014188504A (ja) 電気浸透脱水装置のカルシウムスケール付着検知方法及び洗浄方法
JP2012179572A (ja) 電気浸透脱水方法及び装置
WO1997011767A1 (en) Electro-osmotic dewatering of sludges
US20080272003A1 (en) Method and means for removing phosphorous from waste water or the like
KR101852547B1 (ko) 슬러지의 균등 공급 및 공급량 감지가 가능한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131008