JP2009536229A - インクジェット用の水性カーボンブラック配合物 - Google Patents

インクジェット用の水性カーボンブラック配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009536229A
JP2009536229A JP2009508197A JP2009508197A JP2009536229A JP 2009536229 A JP2009536229 A JP 2009536229A JP 2009508197 A JP2009508197 A JP 2009508197A JP 2009508197 A JP2009508197 A JP 2009508197A JP 2009536229 A JP2009536229 A JP 2009536229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
weight
aqueous
black formulation
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009508197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009536229A5 (ja
Inventor
トーマス・ゾンマーマン
ウド・ヘルマン
Original Assignee
ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー filed Critical ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009536229A publication Critical patent/JP2009536229A/ja
Publication of JP2009536229A5 publication Critical patent/JP2009536229A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • C08K5/3465Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/005Carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Abstract

a)少なくとも1種のカーボンブラックと、b)塩化鉄(II)の存在下でのニトロベンゼンとアニリンとの反応生成物からの、少なくとも1種の中和したスルホン化生成物と、を含有する水性カーボンブラック配合物。

Description

本発明は、水性カーボンブラック配合物、これをベースとするインク、これらの製造方法、および、インクジェット法によって、シート状または3次元形状の基材に印刷するためのこれらの使用に関する。
ブラック顔料として用いられるカーボンブラックは、染料混合物より非常に高い耐オゾン性および耐光性を提供する。しかし、顔料粒子の非の打ちどころがない分散系が、問題のない使用および安定した貯蔵のための絶対的な条件となる。異なるプリンターでの印刷性が、好適な粘度設定によって確保されなければならず、印刷開始時の性能も同様に非の打ちどころがないものでなければならない。
さらなる重要なポイントは、凝集を防ぐためにインク仕上げ系に一般に共に含められる水溶性溶剤との相溶性である。
(特許文献1)および(特許文献2)は、インクジェットインクにおいて顔料カーボンブラックの使用に取り組む最初の特許であった。これらには、分散剤としての水溶性アクリレートの使用が記載されている。
他の分散剤系は、(特許文献3)に記載されているように、官能化ポリエーテル−ポリオールと縮合アリールスルホン酸との混合物からなる。
これらの分散系は、顔料上に同様に吸着し得る水溶性溶剤に、幾分敏感である。水溶性溶剤には、例えば、アルキルポリグリコールエーテルであって、3個以上且つ8個未満の炭素原子のアルキル基、および、1〜6個のエチレングリコール単位または1〜3個のプロピレングリコール単位を含むポリエチレングリコール基を有するものが含まれる。
さらなるアプローチは、例えば(特許文献4)および(特許文献5)に記載されているように、顔料を分散性の基で官能化することである。しかし、これらの溶剤に安定な分散系は、移行傾向が増大すると共に耐水性が低下するという欠点を有する。
驚くべきことに、特定のスルホン化ブラック縮合染料を含有するカーボンブラック分散系がこれらの欠点を克服することが今見出された。
米国特許第5,085,698号 米国特許第5,320,668号 独国特許出願公開第19801759号 米国特許第5,554,739号 米国特許第5,922,118号
本発明は、従って、
a)少なくとも1種のカーボンブラックと、
b)塩化鉄(II)の存在下でのニトロベンゼンとアニリンとの反応生成物からの、少なくとも1種の中和したスルホン化生成物と
を含有する水性カーボンブラック配合物を提供する。
成分a)のための好ましいカーボンブラックは、5%水性スラリー中で4.5未満のpHを有するタイプのカーボンブラック〔例えば、デグサ(Degussa)製のスペチアルシュバルツ(Spezialschwarz)(登録商標)4、スペチアルシュバルツ(登録商標)4a、スペチアルシュバルツ(登録商標)5、スペチアルシュバルツ(登録商標)6、スペチアルシュバルツ(登録商標)100、スペチアルシュバルツ(登録商標)250、スペチアルシュバルツ(登録商標)350またはスペチアルシュバルツ(登録商標)550など〕、および、顔料グレードのカーボンブラック〔デグサ製のタイプFW200、FW2、W2V、FW285、FW1、FW18、S160、S170またはプリンテックス(Printex)タイプV、140U〕である。
成分b)を、本明細書においてアシッドブラック(Acid Black)2と称する。
アシッドブラック2のスルホン化の程度は、好ましくは15重量%〜25重量%の範囲にある。
ニトロベンゼンとアニリンとの反応は、好ましくは、170〜190℃の範囲の温度にて、塩化鉄(II)の存在下で、特に10〜20時間実施する。
スルホン化は、好ましくは、硫酸、発煙硫酸、クロロスルホン酸、アミドスルホン酸、またはSOなどのスルホン化剤を用いて行う。特に、95〜97℃の温度における96%硫酸、または、特に0〜20℃、好ましくは8〜12℃の温度における5〜30%発煙硫酸が好ましい。
例えば、96%硫酸を用いるスルホン化は、好ましくは0.5〜3時間、特に1〜1.5時間を要するが、20%発煙硫酸を用いるスルホン化は、好ましくは12時間を要する。こうして得られるスルホン化生成物は次に中和される。
中和は、好ましくは、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、および水溶性アミン(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、N,N’−ジメチルエタノール、プロパノールアミン、ブタノールアミン、またはアミノメチルプロパノールアミンなど)を用いて実施する。
本発明のカーボンブラック配合物は、好ましくはカーボンブラック分散系である。
本発明のカーボンブラック配合物は、好ましくは、配合物が、成分a)、b)および水性媒体を、90重量%より多く、好ましくは95重量%より多く、特に99重量%より多く含むことを特徴とする。
水性媒体は好ましくは、配合物を基準として、1重量%〜88重量%、特に5重量%〜60重量%の量で存在する。水性媒体は、水単独か、水と有機溶媒との混合物かのどちらかであり、これらの有機溶媒は、好ましくは20℃で5g/Lより大きい水への溶解度を有する。
本発明のカーボンブラック配合物は、好ましくは、配合物を基準として、0.5重量%未満、特に0.2重量%未満の塩を含む。
カーボンブラック配合物は、好ましくは、3〜50重量%、特に5重量%〜45重量%の成分a)を含有する。
配合物を基準として、5〜35重量%、特に8〜25重量%の成分b)を使用することが好ましい。
有用な有機溶媒には、脂肪族C〜Cアルコール、線状もしくは分岐ペンタンジオール、脂肪族ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジアセトンアルコールなど)、ポリオール(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなど)、200〜2000g/モルのモル質量を有するポリグリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセロール、チオジグリコール、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルアセトアミド、およびジメチルホルムアミドが含まれる。
上述した溶剤の混合物も想定される。
有機溶媒の量は、好ましくは、0〜50重量%、特に0〜35重量%である。本顔料配合物は、それらが安定性、印刷性能、および紙上での乾燥性能に悪影響を全く及ぼさないという条件で、粘度を調整するための試剤(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、キサンタンなど)をさらに含むことができる。
pHを調整するために、本顔料配合物は、pH調整剤(例えば、NaOH、KOH、アミノエタノール、アミノメチルプロパノール、トリエタノールアミン、N,N−ジメチルアミノエタノール、ジエタノールアミン、またはメチルジエタノールアミンなど)を含むことができる。
本カーボンブラック配合物はさらに、好ましくは1〜10μmの膜またはガラスフィルターを用いて、粗粒子を除去することができる。
本発明はさらに、成分a)およびb)を、水性媒体、好ましくは水中で共に均質化(ホモジナイズ)することを特徴とする、請求項1に記載のカーボンブラック配合物の製造方法を提供する。
配合物を均質化するために、個々の成分を、好ましくは溶解槽の中で激しくかき混ぜ、その後、例えば酸化ジルコニウムビーズを使用する高エネルギーのビーズミルで粉砕する。
その後、配合物を、一般に、例えば1〜10μmの膜またはガラス繊維フィルターを通して濾過する。
本発明の顔料配合物は、優れた貯蔵安定性を示し、サーマルバブルジェット(登録商標)プリンター(HP、キャノン(Canon)、エンカド(Encad))およびピエゾプリンター(エプソン(Epson)、ムトー(Mutoh))の両方で高い光学密度および優れた鮮明さのプリントを提供する。
本発明は、水性インク、すなわち、上述した少なくとも1種の溶剤を含有する本発明のカーボンブラック配合物をさらに提供する。本発明のインクは、2つの成分a)およびb)を、好ましくは、10重量%未満、特に6重量%未満含有する。
本発明は、インクジェット法によって、シート状または3次元形状の基材に印刷するための、本発明のカーボンブラック配合物またはインクの使用をさらに提供する。
表1は、様々な紙上での、様々な量のアシッドブラック2を用いた場合の光学密度の不変性を示す。
プリントの光学密度は、QEA=クオリティ・エンジニアリング・アソシエーツ社(Quality Engineering Associates Inc.)製の測定機器で測定した。
アシッドブラック2の製造
a)ニトロベンゼンとアニリンとの反応生成物
ニトロベンゼン(12モル)、アニリン(17モル)、および塩化鉄(II)(2モル)を、約180℃で16時間反応させる。次いで、過剰のアニリン中のニグロシンの溶融溶液を、希水酸化ナトリウム水溶液に撹拌しながら注ぎ入れる。水相に鉄塩が取り込まれ、ニグロシンベースを、蒸留による取り出しおよび乾燥によって有機相から回収する。こうして回収した固体を、本明細書では以下ソルベントブラック(Solvent Black)7と称する。
b)スルホン化
50L撹拌容器に16.3Lの96%硫酸を装入する。10kgのソルベントブラック7を、撹拌しながら少しずつ加える。
温度を、全てが溶解してしまうまで90℃に維持する。
希釈容器に185Lの完全にイオンを含まない水を装入し、反応混合物を、温度を70〜80℃に保って加える。生成物をフィルタープレスで単離する(粗ニグロシン)。
26kgの水および1.85Lの50%水酸化ナトリウム水溶液を撹拌容器に導入し、撹拌することによって33.3kgの粗ニグロシンと混ぜ合わせる。こうして得られた溶液はアシッドブラック2を含有する。
c)アシッドブラック2の精製
この溶液を、25μmフィルターを通して濾過する。
この溶液を完全にイオンを含まない水で所望の濃度に調整し、加圧透過装置で0.5%未満の塩含有率に脱塩する。このニグロシンを以下の実施例で分散剤として使用する。
顔料インクを使用する印刷試験用のベース液体
15%の1,5−ペンタンジオール
10%のポリエチレングリコール200
5%の2−ピロリドン
70%の完全にイオンを含まない水
均質化したカーボンブラック分散系を、ベース液体を用いて希釈することによって5%の顔料含有率に調整し、次に印刷する。
実施例1
Figure 2009536229
本発明のカーボンブラック分散系から製造したインクを、HP6122インクジェットプリンターを使用して印刷した。
実施例2
20リットル容器に、11,900gの完全にイオンを含まない水、2660gのアシッドブラック2溶液〔上記の処方c)に従って得られた、30.0%の固形分含有率を有するもの〕、および300gのエタノールアミンを装入する。この混合物を溶解槽の中で15分間均質化する。5000gのスペチアルシュバルツS4カーボンブラック(デグサ)を、撹拌しながら少しずつ加える。
この分散系を、流量が260kg/時である、ドライス(Drais)V−15ビーズミルで7時間回路粉砕する。ビーズ直径は0.7〜0.9mmである。生成物を、10μmプレートフィルターを通して濾過する。
ベース液体を用いて5%顔料含有率を有するインクを製造し、これを、エンカド・ノバジェット(Encad Novajet)(登録商標)700を使用して、180g/mプレミアム紙上に印刷する。光学密度は1.6であることが分かる。
実施例3
5リットル容器中で、2570gの完全にイオンを含まない水、400gのアシッドブラック2溶液〔上記の処方c)に従って得られた、30%の固形分含有率を有するもの〕、および30gのエタノールアミンを、溶解槽の中で激しくかき混ぜて均質化する。750gのデグサ製ファルブラス(Farbruss)FW2カーボンブラックを、撹拌しながら少しずつ加える。
この分散系を、ドライスV−15ビーズミルで、150L/時の流量で1.5時間粉砕し、最後に1.2μmを通して濾過する。
ベース液体を用いて5%顔料含有率を有するインクを製造し、これをエプソンC−82上に印刷する。
HPブライト・ホワイト紙では、1.4の光学密度が得られた。
HPプレミアム紙では、1.45の光学密度が得られた。
実施例4
5リットル容器中で、1818gの完全にイオンを含まない水、400gのアシッドブラック2溶液〔上記の処方c)に従って得られた、30%の固形分含有率を有するもの〕、および30gのエタノールアミンを、溶解槽の中で激しくかき混ぜて均質化する。750gのスペチアルラス(Spezialruss)S6カーボンブラックを、撹拌しながら少しずつ加える。
この分散系を、ドライスV−15ビーズミルで、150L/時の流量で2時間粉砕し、最後に1.2μmを通して濾過する。
ベース液体を用いて5%顔料含有率を有するインクを製造し、これをHPデスクジェット(Deskjet)(登録商標)1280上に印刷する。
HPブライト・ホワイト紙では、1.32の光学密度が得られた。
HPプレミアム紙では、1.5の光学密度が得られた。

Claims (9)

  1. a)少なくとも1種のカーボンブラックと、
    b)塩化鉄(II)の存在下でのニトロベンゼンとアニリンとの反応生成物からの、少なくとも1種の中和したスルホン化生成物と
    を含有する、水性カーボンブラック配合物。
  2. 成分a)、b)および水性媒体を、90重量%より多く、好ましくは95重量%より多く、そして特に99重量%より多く含むことを特徴とする、請求項1に記載の水性カーボンブラック配合物。
  3. 塩含有率が、前記配合物を基準として、0.5重量%未満、特に0.2重量%未満であることを特徴とする、請求項1に記載の水性カーボンブラック配合物。
  4. 3重量%〜50重量%、好ましくは5重量%〜45重量%の成分a)を含有することを特徴とする、請求項1に記載の水性カーボンブラック配合物。
  5. 5重量%〜35重量%、好ましくは8重量%〜25重量%の成分b)を含有することを特徴とする、請求項1に記載の水性カーボンブラック配合物。
  6. 成分a)およびb)を、水性媒体中で共に均質化させることを特徴とする、請求項1に記載の水性カーボンブラック配合物の製造方法。
  7. a)少なくとも1種のカーボンブラックと、
    b)塩化鉄(II)の存在下でのニトロベンゼンとアニリンとの反応生成物からの、少なくとも1種の中和したスルホン化生成物と、
    c)少なくとも1種の有機溶媒、特に、脂肪族C〜Cアルコール、脂肪族ケトン、ポリオール、200〜2000g/モルのモル質量を有するポリグリコール、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、1,3−ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルアセトアミド、およびジメチルホルムアミドの群からの溶媒と
    を含有する、水性インク。
  8. 成分a)と成分b)とを合わせた含有率が、前記インクを基準として、10重量%未満、好ましくは6重量%未満であることを特徴とする、請求項7に記載の水性インク。
  9. インクジェット法によって、シート状または3次元形状の基材に印刷するための、請求項1に記載のカーボンブラック配合物または請求項7に記載のインクの使用。
JP2009508197A 2006-05-13 2007-04-30 インクジェット用の水性カーボンブラック配合物 Pending JP2009536229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006022450A DE102006022450A1 (de) 2006-05-13 2006-05-13 Wässrige Rußdispersionen für Ink-Jet
PCT/EP2007/003816 WO2007131624A1 (en) 2006-05-13 2007-04-30 Aqueous carbon black formulations for ink jet

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013106768A Division JP5964782B2 (ja) 2006-05-13 2013-05-21 インクジェット用の水性カーボンブラック配合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536229A true JP2009536229A (ja) 2009-10-08
JP2009536229A5 JP2009536229A5 (ja) 2012-06-14

Family

ID=38137664

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508197A Pending JP2009536229A (ja) 2006-05-13 2007-04-30 インクジェット用の水性カーボンブラック配合物
JP2013106768A Active JP5964782B2 (ja) 2006-05-13 2013-05-21 インクジェット用の水性カーボンブラック配合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013106768A Active JP5964782B2 (ja) 2006-05-13 2013-05-21 インクジェット用の水性カーボンブラック配合物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20090304926A1 (ja)
EP (1) EP2024450B1 (ja)
JP (2) JP2009536229A (ja)
KR (1) KR101407211B1 (ja)
CN (1) CN101437907B (ja)
AT (1) ATE531771T1 (ja)
DE (1) DE102006022450A1 (ja)
WO (1) WO2007131624A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116603A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 シヤチハタ株式会社 マーキングペン用水性インキ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2306971B1 (en) 2008-07-03 2015-02-25 University Of Virginia Patent Foundation Unit dosage of apadenoson
WO2013035560A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 日本化薬株式会社 水性黒色インク組成物、これを用いるインクジェット記録方法、及び着色体
CN102936436A (zh) * 2012-08-03 2013-02-20 上海色如丹染料化工有限公司 抗菌型喷墨水性碳黑墨水
JP7193010B2 (ja) * 2019-11-29 2022-12-20 Dic株式会社 水性インク組成物、インクセット、印刷物及び印刷物の製造方法
JP7332550B2 (ja) * 2020-08-18 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 動作状態監視システム、訓練支援システム、動作状態監視方法およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247391A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Citizen Watch Co Ltd 記録液
JPH08269379A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Videojet Syst Internatl Inc ジェットインキ組成物
JPH0959551A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク及びそのインクを用いたインクジェットプリンタ
JPH1067957A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Orient Chem Ind Ltd 水性顔料インキ組成物
JPH10140067A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用エマルションインキ
JP2001066826A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Minolta Co Ltd 静電荷像性現像用キャリア、及び現像剤
JP2001279130A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Minolta Co Ltd カーボンブラック水性分散体、該分散体の製造方法及び該分散体を含む水性インキ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321178A (en) * 1980-10-24 1982-03-23 American Cyanamid Company Water-resistant black flexographic ink
JP2714240B2 (ja) * 1989-10-19 1998-02-16 キヤノン株式会社 インクジェット用インク、かかるインクを用いたインクジェット記録方法及び記録機器
WO1991010710A1 (en) * 1990-01-22 1991-07-25 Spectra, Inc. Black ink for ink jet systems
US5085698A (en) * 1990-04-11 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous pigmented inks for ink jet printers
US5320668A (en) * 1991-09-23 1994-06-14 Hewlett-Packard Company Bleed alleviation using pH-sensitive agents
US5554739A (en) * 1994-12-15 1996-09-10 Cabot Corporation Process for preparing carbon materials with diazonium salts and resultant carbon products
JP3599472B2 (ja) * 1996-03-21 2004-12-08 オリヱント化学工業株式会社 黒色ポリアミド樹脂組成物
DE69706298T2 (de) * 1996-06-14 2002-06-13 Cabot Corp Modifizierte farbpigmente und diese enthaltende tintenstrahltinte
EP0819737B1 (en) * 1996-07-19 2003-04-23 Orient Chemical Industries, Ltd. Aqueous pigment ink composition
DE19801759A1 (de) * 1998-01-20 1999-07-22 Bayer Ag Wäßrige Pigmentpräparationen
JP3581605B2 (ja) * 1998-10-27 2004-10-27 キヤノン株式会社 インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置および共通化回復系ユニット内の固形物の生成を緩和する方法
EP1176177A3 (en) * 2000-07-28 2003-10-01 Seiko Epson Corporation Black ink set and ink jet recording method using the same
US6814793B2 (en) * 2002-12-18 2004-11-09 Lexmark International, Inc. Bleed control using cationic dyes as dispersant in pigment dispersions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05247391A (ja) * 1992-03-09 1993-09-24 Citizen Watch Co Ltd 記録液
JPH08269379A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Videojet Syst Internatl Inc ジェットインキ組成物
JPH0959551A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インク及びそのインクを用いたインクジェットプリンタ
JPH1067957A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Orient Chem Ind Ltd 水性顔料インキ組成物
JPH10140067A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用エマルションインキ
JP2001066826A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Minolta Co Ltd 静電荷像性現像用キャリア、及び現像剤
JP2001279130A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Minolta Co Ltd カーボンブラック水性分散体、該分散体の製造方法及び該分散体を含む水性インキ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116603A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 シヤチハタ株式会社 マーキングペン用水性インキ
JP7008230B2 (ja) 2017-12-27 2022-01-25 シヤチハタ株式会社 マーキングペン用水性インキ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090304926A1 (en) 2009-12-10
CN101437907B (zh) 2013-07-03
KR101407211B1 (ko) 2014-06-24
KR20090010193A (ko) 2009-01-29
US20130298803A1 (en) 2013-11-14
WO2007131624A1 (en) 2007-11-22
CN101437907A (zh) 2009-05-20
JP2013177622A (ja) 2013-09-09
EP2024450A1 (en) 2009-02-18
DE102006022450A1 (de) 2007-11-15
EP2024450B1 (en) 2011-11-02
JP5964782B2 (ja) 2016-08-03
ATE531771T1 (de) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964782B2 (ja) インクジェット用の水性カーボンブラック配合物
US7241334B2 (en) Sulfonated carbonaceous materials
JPH10140066A (ja) インキ−ジエツト印刷に有用な顔料調製物
WO2007049366A1 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体
JP3799247B2 (ja) シアン色素混合物、水性シアンインク組成物及びインクジェット記録方法
JP2008202011A (ja) アントラピリドン化合物又はその塩、そのアントラピリドン化合物を含有するバイオレットインク組成物及び着色体
JP5191533B2 (ja) 自己分散性ラテックス粒子
JP2013531699A (ja) 印刷方法、ポリマーおよびインク
JP4473135B2 (ja) トリス−アゾ染料を含むインクジェット式印刷用インク
JP2006241457A (ja) ウレタンポリマー含有ラテックス粒子
EP0572419A1 (en) DISAZO ANIONIC DYES.
WO2018061510A1 (ja) 水性顔料分散物、及び、水性インク組成物
BRPI0609727A2 (pt) pigmento amarelo modificado, composição de tinta para jato de tinta, conjunto de tinta para jato de tinta, composição e composição aquosa
JP2016098274A (ja) 水溶性アゾ化合物又はその塩、インク組成物及び着色体
JP3275671B2 (ja) インクジェット用記録液およびその製造方法
US6758890B2 (en) Aqueous ink and process for producing dye
GB2385331A (en) Surface modified carbon black pigment prepared by reacting carbon black with an active methylene compound, a source of formaldehyde & an acidic catalyst
JPH11166131A (ja) カーボンブラック分散液及びその製造方法並びにインク組成物
JP2007169359A (ja) 水性顔料分散液およびそれを用いたインク組成物
US20090056586A1 (en) Yellow dye compound and ink composition comprising the same
JP2019089988A (ja) キノンイミン系化合物を含むインク
US20230151236A1 (en) Magenta pigment dispersants
JPH01210464A (ja) 水溶性黒色トリスアゾ染料
JP2008144098A (ja) 水性顔料分散液およびそれを用いたインク組成物
JPH11228895A (ja) インクジェット記録用水性インクおよび記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120402

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806