JP2009535567A - 2ストローク/4ストローク切り替え用に調整及び一体化された潤滑及び制御圧力システム - Google Patents

2ストローク/4ストローク切り替え用に調整及び一体化された潤滑及び制御圧力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009535567A
JP2009535567A JP2009510016A JP2009510016A JP2009535567A JP 2009535567 A JP2009535567 A JP 2009535567A JP 2009510016 A JP2009510016 A JP 2009510016A JP 2009510016 A JP2009510016 A JP 2009510016A JP 2009535567 A JP2009535567 A JP 2009535567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
stroke
fluid
switching
switching mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009510016A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッセル ジェイ. ウェークマン,
Original Assignee
リカード インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リカード インコーポレイテッド filed Critical リカード インコーポレイテッド
Publication of JP2009535567A publication Critical patent/JP2009535567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/36Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear peculiar to machines or engines of specific type other than four-stroke cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B69/00Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types
    • F02B69/06Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types for different cycles, e.g. convertible from two-stroke to four stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

【解決手段】
スイッチング装置は、エンジンの稼働について2ストロークと4ストロークとの間で切り替え可能であり、4ストローク動作用の第1カムローブ及び2ストローク動作用の第2カムローブに対する各係合状態間で切り替え可能になっている。
【選択図】図5

Description

本発明はスイッチング装置に関し、特に、要望に応じて2ストロークと4ストロークとの間でエンジンの稼働を切り換えることのできるスイッチング装置であって、4ストローク動作用の第1カムローブ及び2ストローク動作用の第2カムローブに対する各係合状態間で切り替え可能になっているスイッチング装置に関する。
なお、本出願は、2004年3月17日に出願されて2006年5月2日に発行された米国特許第7,036,465に係る同時係属の米国特許出願第10/802,487の一部継続出願である。
従来の内燃機関は、2サイクル及び4サイクルの何れであっても熱力学の原則に従って作動する。何れの形式のエンジンも、ガソリン、ディーゼル、アルコール、及び気体燃料を含む様々の燃料を使用して作動する。燃料は、一般的に、例えばキャブレター及びフュエル・インジェクタを含むデバイスによってエンジンへと導入される。燃料混合気は、火花点火及び圧縮点火を含む種々の方法によって点火される。エンジンの各サイクル形式では、出力密度、燃費、排気物質、ノイズ、振動、エンジン寸法、重量、及びコスト等がまちまちであり、異なった長所と短所とを持ち合わせている。
通常の運転状態に対して、一般的な乗り物は、該乗り物に要求される最大性能に合ったサイズのエンジンによって動力を得ている。例えば、坂道において他の車両を追い越す乗用車は、ほんの短時間だけエンジンの最大出力を利用する。その他のほとんどの場合である街中での低速走行から高速道路での走行にわたって、要求される出力は、利用可能な出力のほんの一部にすぎない。従って、大きな排気量を有する必要以上に大きいエンジンは、時折必要となる高出力に応えるためだけに備えられている。
大排気量で動作する乗り物での状況は更に深刻である。貨物牽引用トレーラトラック、配達用トラック、及び他の乗り物は、満載状態に対応できるようにエンジンが設計されている。空の状態で運行するときには、要求される出力は大幅に減少する。同様に、マリン・エンジンにおいても、高速又は高出力での動作から、長時間にわたってエンジンがアイドリング動作する低速状態に至るまで、しばしば切り換えられる。未使用の排気量又は必要以上の排気量のために、エンジンは多くのシリンダを有して過剰に大型化し、その重量及び複雑さにより、運行中のほとんどにおいて不要な燃料消費と過剰な大気汚染とが引き起こされている。
既存の内燃機関は、その動作に関して2ストローク又は4ストロークに限られている。これらのエンジンは、限られた動作範囲に最適化された、固定的な燃料分配システムを有している。固定的な圧縮比と、出力・トルク・エンジンスピードの全範囲における性能の最適化のための限られた手段とのために、燃費は一般に、最小限の燃費ポイントを含む特定の燃費カーブによって特徴付けられる。
例えば、高性能動作用のターボチャージャーの使用のように、これらの問題に対処すべくエンジン設計においていくらかの改良が成されたが、高出力の要求を満足させるためには燃費が犠牲にされている。
既存の内燃機関では切り替え可能なカムフォロアであって、一のカムプロフィールと他のカムプロフィールとの間におけるバルブラッシュにバリエーションを付与する多数のカムプロフィールからバルブを駆動させるカムフォロアを使用していた。ロッカーアーム又はカムフォロアが単一のカムプロフィールで動作する従来のシステムでは、潤滑用オイルによって加圧され、且つ内部のチェックバルブを用いて充填位置に保持される油圧バルブアジャスターが、一般に使用されている。これらの油圧バルブアジャスターは、ブロック内、ヘッド内、又は、ロッカーアーム或いはカムフォロア自体内に設けられており、それらの用途では一般的である。しかしながら、なんらかの手段により1のプロフィールから他の1のプロフィールへ切り替わるロッカーアーム又はカムフォロアの使用によって、多数のカムプロフィールがバルブを動作させるようなバルブ機構においては不十分である。
ある2ストローク/4ストローク切換バルブ機構(米国特許公開公報2005/0205019参照)では、バルブ・ロッカー・シャフトに2本の穿孔が設けられている。一方は、該シャフト上にて稼働する全てのロッカーに潤滑油を供給するためのものであり、他方の別個の通路は、ロッカーの対を固定又は固定解除する油圧ピストンへ制御用圧力を供給すべく、ロッカー切換装置に接続されている。このような構成は(潤滑系と制御機能とが分離された状態で)良好に機能するが、2つの小径の穿孔を有するシャフトは高価であり、且つ製造困難である。
加えて、ピストン及び固定ピンが動き始めるであろうスプリングの先行荷重の閾値まで、圧力を低いレベルから上昇させるという要件により、固定機構の応答速度は遅くなる。他の切換バルブ機構においては、上述した低いレベルの圧力を、スプリングの前記閾値近傍にまで高くすることによってこの困難を克服したが(米国特許第4,917,057)、閾値を超えて俊敏に圧力が上昇するのに対して(高い背圧下では)圧力の低下には時間がかかることから、このような消極的な処置では応答が非対称的になってしまう。更に、このような受動的システムでは、運転状況に適するように、潤滑又は制御圧の変化を制御することはできない。
2サイクル稼働から4サイクル稼働へとエンジンを切り換えるスイッチング装置であって、燃費、排気効率、及び出力を最大化するものが要望されている。
本発明は、複数の気筒が個々に所定タイミングで切り替わるエンジンのための、2ストローク/4ストローク・スイッチングバルブ機構に関する。ロッカーシャフトは、その長手方向に沿うようにして内部に形成されたオイル通路を有し、該オイル通路は、各気筒のバルブ機構用の個々のチャンバを形成すべく一般的に閉鎖されている。各気筒には、前記ロッカーシャフトのチャンバへオイルを送るための3ポート式スプールバルブを駆動するアクチュエータが備えられている。該アクチュエータは、典型的にはパルス幅変調による位置制御可能なリニアソレノイドであるが、スプールバルブを動作させるサーボモータ又はステッピングモータであってもよい。3つのポートは夫々、制御用オイル圧力出力ポート(中央ポート)と、オイル圧力導入ポート(一端ポート)と、オイル圧力開放ポート(他端ポート)とである。各ポートがこのように配置されているため、前記アクチュエータからの制御入力に応じて、制御用オイル圧力出力ポートを、オイル圧力導入ポート又はオイル圧力開放ポートに対して、部分的に又はフルに連通させることができる。
このように、作動閾値の下方近傍の制御圧力を生成する通流孔を形成するよう、バルブを調整可能であって、ロッカーの潤滑と、固定機構を動作させる制御圧力変化のスルー・レートの最小化とを実現している。本システムにおいて利用可能な最大圧力は、要求された場合に可能な限り高速でスイッチングする際に(供給ポートを制御ポートにフルに接続して)使用される。
制御チャンバを減圧してロッカーの固定を解除しようとする場合に、潤滑オイルの圧力が低いと損失が発生するため、制御圧力ポートとオイル溜めにオイルを戻す大気圧開放ポートとをフルに連通しているアクチュエータに対して、更なるレベルの制御信号を入力する。スイッチングはロッカーが無負荷且つ静止状態でのみ実行されるため、潤滑オイルにおける一瞬の圧力ロスは損失を生じさせないが、いくらかの動作ロスと共に、この圧力もまた、圧力開放時の潤滑オイルへ付与するレベルに調整され得る。一旦スイッチング操作が終了すると、アクチュエータへの指令は、潤滑に適当なレベルであって次のスイッチング操作に備えたレベルに戻される。
エンジンの管理システムにより、全てのレベルの圧力(4ストローク/潤滑、2ストローク/潤滑、圧力開放/潤滑なし)の閉ループ制御を可能とすべく、圧力変換器は制御ポートに接続される。これによって(スピード、負荷、エンジン温度、スイッチング閾値に近づけることのための)潤滑オイルの調整が可能となる。(2ストローク・モードを維持するための)保持圧力は、オイル又は電力を最小化するよう調整でき、又は、速度向上のために4ストローク状態に戻すべくスイッチングする際の圧力閾値を低くするよう調整できる。適切な潤滑オイルを供給すべく開放圧力を調整することができる。圧力変換器はまた、他の重要なパラメータと連係するために、スイッチング操作に関するタイミング情報をエンジンの管理システムに提供することも可能である。更に、オンボードでの診断のために、スイッチングが首尾よく実行されているか確認するために使用することもできる。
4ストロークから2ストロークへのタイムシーケンス及び復帰操作のタイム・シーケンスは図面において示されている。
本発明は、2ストロークと4ストロークとを切り替えるシステムであって、ロッカーシャフトは、その長手方向に沿って形成されて各気筒のバルブ機構用の個々のチャンバを形成すべく閉鎖された単一の孔を有している。各気筒用のアクチュエータは、前記ロッカーシャフト内の孔からオイルが供給される3ポート式スプールバルブ内にスライド可能に設けられた流体ピストンを動作させる。この3ポートは、「制御オイル出力ポート」(中央ポート)と、「オイル圧力導入ポート」(一端ポート)と、「オイル圧力開放ポート」(他端ポート)から成る。制御オイル出力ポートは、前記アクチュエータからの制御入力に応じて、オイル圧力導入ポート及びオイル圧力開放ポートの何れに対しても、部分的に又はフルに連通することができる。ロッカー潤滑オイルを供給するため、及び固定機構を駆動する制御圧力変化のスルー・レートを最小化するために、バルブは動作閾値の下方近傍に調整される。ロッカーを固定解除するときには、オイル圧力導入ポート及び制御オイル出力ポート間をフルに接続することにより、最大圧力が使用される。
本発明について一貫して言えることに、2ストロークから4ストロークへとエンジンの稼働状態を切り替えるためのスイッチング装置であって、燃費と排気効率と出力とを最大化できるものが、驚くべきことに見出されたのである。
1のストローク形式から他の1のストローク形式へとエンジンを切り替えるためのスイッチング機構であって、第1のピン対と、カムシャフトの回転動作をバルブの直線動作へと動作変換すべく構成されたスイッチング装置とを備え、前記第1のピン対の各一端部は圧力流体と接触し各他端はスプリングによって付勢されており、前記スイッチング装置は、前記第1のピン対を収容すると共に、カムシャフトにおける2ストローク用のカム表面と4ストローク用のカム表面とに係合し、圧力流体の圧力を変化させて、2ストローク用のカムシャフト及び4ストローク用のカムシャフトの何れか一方からバルブへの動作変換を停止させるための、前記第1のピン対の少なくとも一方を動作させるよう構成されている。
図1の立面図に示すように、符号10は、1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンをスイッチングする機構、即ち、本発明に係るエンジンバルブ駆動アセンブリを左側から見た構成である。エンジンバルブ12は、シリンダブロック14に当接する一端部を有している。該バルブ12の他端部は、ロッカーアセンブリ18のロッカーアーム16に接触している。ロッカーアセンブリ18には、挿通された中空のロッカーシャフト22を支持する開口20が形成されている。バルブ12の数は、自動車用エンジン(図示せず)が備えるシリンダ数に応じて様々である。
図2に分かりやすく示されているように、ロッカーアセンブリ18からは、互いに離隔して設けられた一対のフォロアアーム24,26が、バルブ12から遠ざかる外方へ向かって延設されている。フォロアアーム24,26は、両者間に設けられたリンク部材27を有している。各フォロア・アーム24,26の外方端部には、フォロアローラ28,30が設けられている。フォロアローラ28は4ストローク用のカム表面32に対して動作可能に係合しており、フォロアローラ30は2ストローク用のカム表面34に対して動作可能に係合している。4ストローク用のカム表面32及び2ストローク用のカム表面34は、カムシャフト36の外表面に設けられている。
図3は、図1に示すエンジンバルブ駆動アセンブリ10を3−3線で切断した模式的断面図である。ロッカーシャフト22は径方向に延びる孔38を有している。該孔38は、ロッカーシャフト22の中空部と、ロッカーアセンブリ18のリンク部材27の内部に形成された圧力流体チャンバ40との間を連通している。圧力流体チャンバ40の両端には第1固定ピン42及び第2固定ピン44が設けられている。第1固定ピン42に対して第2固定ピン44とは反対側の近傍には第3ピン43が設けられている。第2固定ピン44に対して第1固定ピン42側の近傍には第4ピン45が設けられている。フォロアアーム24内に形成された孔内に少なくとも一部が位置するように第1復帰スプリング46が設けられ、該第1復帰スプリング46は、第3ピン43及び第1固定ピン42を、圧力流体チャンバ40の中央部側又は第3ピン44側へと付勢している。フォロアアーム26内に形成された孔内に少なくとも一部が位置するように第2復帰スプリング48が設けられ、該第2復帰スプリング48は、第2固定ピン44及び第4ピン45を、圧力流体チャンバ40の中央部側又は第1固定ピン42側へと付勢している。
動作中、エンジンは通常、4ストローク・モード及び2ストローク・モードのうち何れかの標準モードにより動作する。説明のため、4ストロークでの動作を標準の動作とする。バルブ12の動作はロッカーアセンブリ18によって制御される。カムシャフト36が回転している間、4ストローク用のカム表面32のローブ33は360度回転する。4ストローク用のカム表面32のローブ33がフォロアローラ28の下方を通過する間、ロッカーアセンブリ18はロッカーシャフト22の周りに揺動される。このようにして、ロッカーアーム16の先端部は下方へ移動し、バルブ12が開放される。4ストローク用のカム表面32のローブ33がフォロアローラ28を通過していくと、ロッカーアーム16は上方へ揺動してバルブ12は閉鎖される。2ストローク用のカム表面34のローブ35によるバルブ12の動作は、4ストローク用のカム表面32のローブ33についての説明と同様である。
2ストローク駆動及び4ストローク駆動の両方に適合する燃焼システムを有するエンジンは、カムシャフト36又はクランクの1回転につき1度のバルブ12の動作から、カムシャフト36の1回転につき2度のバルブ12の動作へと変更することによって、一方の動作モードから他方の動作モードへと変更可能である。これは、4ストローク用のカム表面32への追従から、2ストローク用のカム表面34への追従へとエンジンバルブ12をスイッチングすることによって実現される。第1固定ピン42は、4ストローク・モード用にフォロアアーム24を固定し係合すべく動作する。第2ロックピン44は、2ストローク・モード用にフォロアアーム26を固定し係合すべく動作する。第3ピン43は、4ストローク・モードにおいて、フォロアアーム24との係合に際して第1固定ピン42を適所に確実に位置させる。第4ピン45は、2ストローク・モードにおいて、フォロアアーム26との係合に際して第2固定ピン44を適所に確実に位置させる。ここで示す実施形態では、第1固定ピン42及び第2固定ピン44のうち一方が、対応するフォロアアーム24,26に係合しているときは、他方は、対応するフォロアアーム24,26に係合しないようになっている。
第1固定ピン42及び第2固定ピン44の係合及び非係合は、エンジン管理システムからの信号に基づくソレノイドバルブによって制御される流体圧力により実現される。例えばエンジンオイルのような圧力流体が、ロッカーシャフト22の中空部へと供給される。この圧力流体は径方向への孔38及び圧力流体チャンバ40に浸入し、第1固定ピン42及び第3ピン43を第1復帰スプリング46に抗って移動するように付勢し、また、第2固定ピン44及び第4ピン45を第2復帰スプリング48に抗って移動するように付勢する。本実施形態では、4ストローク・モードでの駆動が要求されるときには、第1固定ピン42が圧力流体によって第1復帰スプリング46の弾性力に抗う方向へ移動してフォロアアーム24に係合する。同様に、第2固定ピン44は第2復帰スプリング48の弾性力に抗う方向へ移動し、フォロアアーム26とは非係合状態となる。第2固定ピン44と第4ピン45との間が分割されているため、フォロアアーム26との係合状態の解除が容易となる。2ストローク・モードでの駆動が要求されるときには、圧力流体の流量又は圧力が低減され、第2復帰スプリング48の弾性力によって第2固定ピン44が図3に示される位置へ移動し、フォロアアーム26と係合する。第1固定ピン42及び第3ピン43も同様に図3に示す位置へと移動し、フォロアアーム24とは非係合状態となる。第1固定ピン42と第3ピン43との間が分割されているため、フォロアアーム24との係合状態の解除が容易となる。
図4及び図5に示す符号50は、1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンをスイッチングする機構、即ちスイッチ・タペット・アセンブリについて、本発明の第2実施形態を示す模式的な正面立面図である。タペットアセンブリ50は、カムシャフト52とバルブステム54との間に設けられている。タペットアセンブリ50は内側タペット56及び外側タペット58を有している。内側タペット56と外側タペット58との間には、これらと略同軸芯状にしてバルブプランジャ60が設けられている。内側タペット56はカムシャフト52の4ストローク用のカム表面62に接触しており、外側タペット58は2ストローク用の一対のカム表面64に接触している。本発明の範囲を逸脱することなく、内側タペット56を2ストローク用のカム表面に接触させ、外側タペット58を4ストローク用の一対のカム表面に接触させるべく構成することが可能であることは言うまでもない。内側タペット56とバルブプランジャ60との分離を防止すべく内側タペットストッパリング66が設けられている。また、外側タペット58において、該内側タペットストッパリング66とは反対側の端部には、バルブプランジャ60と外側タペット58との分離を防止すべく、外側タペットストッパ68が設けられている。
内側タペット56は、内側タペット用復帰スプリング70によって4ストローク用のカム表面62との接触が維持されている。外側タペット58は、外側タペット用復帰スプリング72の一端により付勢され、カムシャフト52の2ストローク用のカム表面64との接触が維持されている。そして、外側タペット用復帰スプリング72の他端は、スプリングリテーナ74に接触している。
内側タペット56における対向部分の夫々には、バルブプランジャ60に形成された孔78及び外側タペット58に形成された孔80に整合する横孔76が形成されている。内側タペット56の各横孔76には固定ピン用復帰スプリング82が配設されている。固定ピン用復帰スプリング82の各一端部は、固定ピンプランジャ84内に収容指示されている。固定ピンプランジャ84において固定ピン復帰スプリング82とは反対側には固定ピン86が設けられており、該固定ピン86は、孔76,78,80内にてスライド可能なようにして収容されている。各固定ピン86が外側タペット58から離れてスライドしないように一対の固定ピンリテーナ88が設けられている。各固定ピンリテーナ88は中央貫通孔90が有しており、該中央孔90は図示しない圧力流体源に連通している。更に、外側タペット58及びバルブプランジャ60には、潤滑及びラッシュ調整用の貫通孔92が形成されている。図5に明示するように、バルブプランジャ60の壁部には回転防止ピン94が設けられており、内側タペット56及び外側タペット58に当接している。
動作中、エンジンは通常、4ストローク・モード及び2ストローク・モードのうち何れかの標準モードにより動作する。説明のため、4ストロークでの動作を標準の動作とする。バルブステム54の動作はタペットアセンブリ50によって制御される。カムシャフト52が回転している間、4ストローク用のカム表面62のローブ96は360度回転する。4ストローク用のカム表面62のローブ96が内側タペット56へ向かうように回転すると、内側タペット56は下方へ移動し、バルブステム54は下方へ移動して図示しないバルブを開放させる。4ストローク用のカム表面62のローブ96が内側タペット56を過ぎて回転すると、内側タペット56は上方へ移動し、バルブステム54は上方へ移動してバルブが閉鎖される。4ストローク用のカム表面62のローブ96について説明したのと同様に、2ストローク用の一対のカム表面64のローブ98によるバルブステム54の下降動作は、ローブ98が外側タペット58を下方へ移動させることによって実現される。外側タペット用復帰スプリング72によって、タペットアセンブリ50はカムシャフト52のローブ96,98との接触が維持され、且つ、ローブ96,98の夫々が内側タペット56及び外側タペット58を通過した時にタペットアセンブリ50は図4に示す位置に戻される。
2ストローク駆動及び4ストローク駆動の両方に適合する燃焼システムを有するエンジンは、カムシャフト52又はクランクの1回転につき1度のバルブ54の動作から、カムシャフト52の1回転につき2度のバルブ54の動作へと変更することによって、一方の動作モードから他方の動作モードへと変更可能である。これは、4ストローク用のカム表面62への追従から、2ストローク用のカム表面64への追従へとタペットアセンブリ50をスイッチングすることによって実現される。本実施形態では、4ストローク・モードにおいて固定ピン86は、バルブプランジャ60と外側タペット58との間の固定及び係合を解除する。反対に、2ストローク・モードにおいて固定ピン86は、バルブプランジャ60と外側タペット58との間を固定し係合させる。
固定ピン86の係合及び非係合は、エンジン管理システムによって制御されるソレノイドバルブによって固定ピン86へ付与される流体圧力により実現される。圧力流体源からの例えばエンジンオイルのような圧力流体は、貫通孔90を介して固定ピン86へと供給される。4ストローク・モードでは、この圧力流体によって固定ピン86が内方へと移動され、バルブプランジャ60と外側タペット58との係合状態が解除される。即ち、圧力流体は径方向の貫通孔90へ浸入し、固定ピン復帰スプリング82の弾性力に抗って固定ピン86を付勢する。従って、4ストローク・モードでの動作が要求される場合には、圧力流体によって固定ピン86は図4に示す位置から内方へと移動し、バルブプランジャ60及び外側タペット68との係合状態が解除される。その結果、2ストローク用のカム表面64のローブ98によって外側タペット58が下方へ付勢されると、外側タペット58はバルブプランジャ60の外方を自由にスライドすることとなり、バルブステム54を作動させることがない。本実施の形態では、2ストローク・モードでの動作が要求される場合には、圧力流体の流量又は圧力が低減され、固定ピン復帰スプリング82の弾性力によって固定ピン86が図4に示す位置へと移動され、バルブプランジャ60と外側タペット58とが係合状態となる。従って、2ストローク用のカム表面64のローブ98によって外側タペット58が下方へと付勢されると、外側タペット58及びバルブプランジャ60が共に下方へと移動し、バルブステム54を作動させる。容易に理解されるように、固定ピン86は、内側タペット56及びバルブプランジャ60間と、外側タペット58及びバルブプランジャ60間とのうち、同時には何れか一方でのみ係合状態となるように設計されている。なお、外側タペット・ストッパ68により、非係合状態の外側タペット58は、内側タペット56及びバルブプランジャ60と共に動作する。加えて、安全な固定を実現するには制御切り替え動作が遅すぎるか不十分である場合には、完全に固定される位置へ固定ピン86を移動させるために、該固定ピン86には面取りが形成されている。
図6乃至図9は、作動中のタペットアセンブリ50の位置を示している。図6は、4ストローク・モードにおいて基準位置にあるタペットアセンブリ50を示しており、図7は、4ストローク・モードにおいて最もリフトした状態にあるタペットアセンブリ50を示している。図8は、2ストローク・モードにおいて基準位置にあるタペットアセンブリ50を示しており、図9は、2ストローク・モードにおいて最もリフトした状態にあるタペットアセンブリ50を示している。
図10及び図11は、2つの異なるラッシュ調整タイプを有する図4及び図5に示すタペットアセンブリ50を示している。図10では、タペットアセンブリ50とバルブステム54との間のクリアランス又は遊びを手作業で埋め合わせるべくラッシュシム100を用いている。図11では、タペットアセンブリ50とバルブステム54との間のクリアランス又は遊びを埋め合わせるべく、油圧式チェックボール及びスプリングを有するタイプのラッシュ調整アセンブリ102を用いている。なお、本発明の範囲を逸脱することなく、他のラッシュタイプを採用することができることは言うまでもない。
図12及び図13に、本発明に係る第3実施形態を示す。図12に示す符号110は、1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンをスイッチングする機構の模式的な側面断面図であり、即ち、カムフォロア及びロッカーアームアセンブリを示している。バルブステム112はロッカーアームアセンブリ114の端部に当接している。ロッカーアームアセンブリ114内に形成された油圧式ラッシュ調整用キャビティ118にはピストン116が配設されている。このピストン116は、スプリング120によってバルブステム112に係合するように付勢されている。油圧式ラッシュ調整用キャビティ118とシャトルピンキャビティ122とは、第1流路124によってオイルが通流可能なように連通されている。シャトルピンキャビティ122は排出オリフィス126によって大気と連通している。油圧式ラッシュ調整用キャビティ118は第2流路128により、第1軸芯方向へ延びる第1オイル供給流路130に連通しており、該第1オイル供給流路130は図示しない第1オイル供給源に連通している。図示するように、第1オイル供給流路130はロッカーシャフト132内に形成されており、径方向へ延びる流路の環状アレイを有している。要望に応じて第2流路128及び油圧式ラッシュ調整キャビティ118へオイルを供給する他のルートを採用することも可能である。また、第2流路128内にはチェックバルブ134が設けられている。
図13は、図12に示す13−13線で切断したときのカムフォロア及びロッカーアームアセンブリを示す模式的断面図である。ロッカーシャフト132内には、径方向へ延びる流路の環状アレイを有して軸芯方向へ延びる第2オイル供給流路136が形成され、該第2オイル供給流路136は図示しない第2オイル供給源に連通している。第2オイル供給流路136とシャトルピンキャビティ122との間は、第2流路138によって通流可能に連通されている。シャトルピンキャビティ122の一端部であって第3流路138の近傍には、シャトルピンピストン140が往復動可能に設けられている。このシャトルピンピストン140にはシャトルピン142の第1端部が当接している。また、該シャトルピン142の第2端部にはシャトルピン復帰ピストン144が当接している。シャトルピン142において第1端部と第2端部との間の周上には周回溝146が形成されている。シャトルピン復帰スプリング148は、シャトルピン復帰ピストン144とシャトルピン142とシャトルピンピストン140とを、第3流路138に連通するシャトルピンキャビティ122の端部方向へと付勢している。4ストローク用のフォロアアーム150及び2ストローク用のフォロアアーム152は、夫々図示しない4ストローク用のカム表面及び2ストローク用のカム表面に接触している。カムフォロア及びロッカーアームアセンブリ110の動作において説明したように、4ストローク用のフォロアアーム150と2ストローク用のフォロアアーム152とは、互いに独立して動作するように適合されている。
動作中にカムフォロア及びロッカーアームアセンブリ110は、4ストローク用のフォロアアーム150との係合、及び2ストローク用のフォロアアーム152との係合の間でスイッチングすることによって、図示しない内燃エンジンを4ストローク及び2ストロークの何れの形式で駆動するかを容易に選択することができる。カムフォロア及びロッカーアームアセンブリ110は、4ストローク用のフォロアアーム150と2ストローク用のフォロアアーム152との間でのスイッチング時に動作しないピストン116及びスプリング120を有する油圧式ラッシュ調整装置を有することによって、製造上の交差のバラツキに順応することができるようにもなっている。図12及び図13の双方において、シャトルピン142は、シャトルピン復帰スプリング148によって4ストローク用のフォロアアーム150に係合する方向へ付勢されて、動作しない位置にある状態が示されている。
図示するように通常の運転状況下において内燃エンジンは、シャトルピン142によって4ストローク用のフォロアアーム150が係合する4ストローク・モードにより動作する。シャトルピン142及びシャトルピンピストン140は、シャトルピン復帰スプリング148に付勢されることによってこの位置に保持される。このように、バルブステム112の動作は4ストローク用のフォロアアーム150によって制御される。加圧されたオイルは、第2流路128から第1オイル供給流路130を通じて、油圧式ラッシュ調整キャビティ118へと供給される。加圧オイルの供給は、例えばオンボード式の車両用コンピュータ及び制御バルブシステムなど、従来の何れかの制御方法を用いて制御することができる。チェックバルブ134は第2流路128内を逆流するオイルに対して作用し、動作時に油圧式ラッシュ調整キャビティ118内の減圧を防止する。
2ストローク・モードへの切り替えが要望され又は要求される場合には、第3流路138から第2オイル供給流路136を通じて、加圧されたオイルがシャトルピンキャビティ122へと供給される。加圧オイルの供給は、例えばオンボード式の車両用コンピュータ及び制御バルブシステムなど、従来の何れかの制御方法を用いて制御することができる。シャトルピンキャビティ122へと導入された加圧オイルは、シャトルピン復帰スプリング148の弾性力に抗って、シャトルピンピストン140、シャトルピン142、及びシャトルピン復帰ピストン144を付勢し、シャトルピン復帰スプリング148の力に抗う方向へと移動させる。シャトルピン142の移動の途中で、溝146は第1流路124及び排出オリフィス126と位置が合わさって連通する。このような配列により、本質的にはシャトルピン142がスプールバルブとして動作することにより、油圧式ラッシュ調整キャビティ118が減圧されて油圧式ラッシュ調整装置が停止される。シャトルピンピストン140、シャトルピン142、及びシャトルピン復帰ピストン144が完全に移動し終えると、4ストローク用のフォロアアーム150はシャトルピン142と係合しなくなり、2ストローク用のフォロアアーム152がシャトルピン142と係合する。また、溝146、第1流路124、及び排出オリフィス126の間の連通が遮断され、油圧式ラッシュ調整キャビティ118が再加圧されて油圧式ラッシュ調整装置が再駆動し、バルブステム112及びロッカーアームアセンブリ114間のクリアランスを補填又は補正する機能が再開される。
4ストローク・モードへ戻るためには、上記の反対の操作が行われる。シャトルピンキャビティ122へのオイルの供給が遮断されて排出され、また圧力が開放されて、シャトルピン復帰スプリング148により、シャトルピン復帰ピストン144、シャトルピン142、及びシャトルピンピストン140はシャトルピンキャビティ122内をシャトルピン復帰スプリング148による付勢力の方向へと移動することとなる。溝146は再び第1流路124及び排出オリフィス126と位置が合わさって連通し、油圧式ラッシュ調整キャビティ118は減圧されて、油圧式ラッシュ調整装置は停止される。シャトルピン復帰ピストン144、シャトルピン142、及びシャトルピンピストン140が完全に移動し終えると、4ストローク用のフォロアアーム150が再びシャトルピン142に係合し、2ストローク用のフォロアアーム152はシャトルピン142と係合しない状態となる。また、溝146、第1流路124、及び排出オリフィス126の間の連通は遮断され、油圧式ラッシュ調整キャビティ118が再加圧されて、油圧式ラッシュ調整装置が再駆動する。
第4実施形態では、公知のタイミングにより各シリンダを個別に切り替える必要のあるエンジン用であって、2ストロークと4ストロークとの間での切り替えるバルブトレイン用のスイッチング機構を示す。図14にこのスイッチング機構を示しており、ここでは、ロッカーアセンブリ160が中空のロッカーシャフト162を支持している。ロッカーアセンブリ160からは、離隔配置された一対のフォロアアーム164,166が、バルブロッカーアーム168から離隔する外方へ向かって延設されている。フォロアアーム164,166間にはリンク部材170が設けられている。上述したように、フォロアアーム164は4ストローク用のカム表面(図示せず)に対して係合可能であり、フォロアアーム166は2ストローク用のカム表面(図示せず)に対して係合可能となっている。
フォロアアーム164,166及びリンク部材170の内部には制御圧力チャンバ172が形成されている。油圧ピストン174は、制御圧力チャンバ172においてフォロアアーム164内に形成された部分に設けられている。制御圧力チャンバ172においてリンク部材170内に形成された部分には中空の固定ピン176が設けられており、該固定ピン176は油圧ピストン174に当接している。制御圧力チャンバ172においてフォロアアーム166内に形成された部分にはスプリングカップ178が設けられており、該スプリングカップ178は固定ピン176に当接している。復帰スプリング180は、その一端がスプリングカップ178に支持され、他端は、フォロアアーム166内の制御圧力チャンバ172の端部壁182に当接している。端部壁182には開孔184が形成され、スプリングカップ178には開孔186が形成されており、固定ピン176が当接する油圧ピストン174の表面は、固定ピン176の内部と開孔186と制御圧力チャンバ172においてスプリングカップ178及びスプリング180を保持する部分と介し、開孔184に連通している。
図14乃至図18を参照して、このような動作を可能とするために、ロッカーシャフト162はその長手方向に沿って内部に形成された1本のオイル通路188を有しており、該オイル通路188は、各シリンダのバルブトレイン用に独立したチャンバを形成すべく遮蔽されている。3ポート式スプールバルブ192を駆動するアクチュエータ190が各シリンダに対して備えられており、該アクチュエータ190によってロッカーシャフトの制御圧力チャンバ172へオイルが導入される。このアクチュエータ190は、一般にパルス幅変調電流によって位置制御されるリニアソレノイドであるが、バルブスプールを動作させるサーボモータやステッピングモータであってもよい。この3つのポートは、制御オイル出力ポート(中央ポート)194、オイル圧力導入ポート(一端ポート)196、及びオイル圧力開放ポート(他端ポート)198である。各ポートは、アクチュエータ190への制御入力に応じて、制御圧力ポート194がオイル導入ポート196及びオイル開放ポート198の何れかに対して部分的又は完全に連通可能なように配設されている。
このようにして、バルブは動作閾値以下の制御圧力を生成する通流オリフィスを提供すべく変化可能であり、ロッカーを潤滑し、固定機構を駆動する制御圧力の変化のスルー・レートを最小化することができる。要求された場合に可能な限り早急にスイッチングを行うに際しては、供給ポート196と制御ポート194とを完全に連通させることにより、利用可能なシステムの最大圧力を付与する。
ロッカーの固定を解除すること(制御チャンバを減圧すること)が要望されるときには低い潤滑圧力は好ましくないため、制御圧力ポート194とオイルをオイル溜めへ戻す大気圧開放ポート198とを完全に連通させる更なるレベルの制御入力がアクチュエータ190へ与えられる。(スイッチングは、ロッカーが無負荷且つ静止状態でのみ実行されるため)潤滑圧力の一時的なロスは害にはならないが、動作のいくらかのロスと共に、この圧力は、大気開放動作中の潤滑オイルへ供給されるレベルにまで制限され得る。一旦、スイッチング動作が終了すると、アクチュエータへの指令は潤滑オイルに適したレベルに戻され、次のスイッチング動作に備えられる。
エンジン管理システムによって全てのレベルの圧力(4ストローク/潤滑、2ストローク/潤滑、大気開放、潤滑なし)の閉ループ制御を可能とすべく、圧力変換器を制御ポートに接続してもよい。これによって、(スピード、負荷、エンジン温度、スイッチング閾値の厳密性のための)潤滑圧力の調整が可能となる。(2ストロークを維持する)保持圧力は、オイル又は電力を最小限にするように調整することができ、又は、スピード向上のため4ストロークへ切換復帰する圧力閾値を低くするように調整することができる。開放圧力は適切な潤滑を実行できるように制限することができる。圧力変換器はまた、他の重要なパラメータと連係するために、エンジン管理システムに対してスイッチング動作に関するタイミング情報を提供することができる。オンボードでの診断用に、スイッチングが正常に行われたことの確認のために使用することも可能である。
4ストロークから2ストロークへの移行動作及び復帰動作のタイム・シーケンスを図18に示す。ここでは、「4ストローク,潤滑」の動作状態は図15に示すバルブスプール192の位置に概ね対応し、「2ストローク,潤滑」の動作状態は図16に示すバルブスプール192の位置に概ね対応し、2ストロークと4ストロークとの間でのスイッチングの動作状態は図17に示すバルブスプール192の位置に概ね対応している。
完了したスイッチングを取り消すもの故に、制御圧力は開放ポートから潤滑圧力への経路へ最大圧力を通過させることはできないため、図示した各ポートの順序は重要である。
特許法の規定に従って、本発明を好ましい実施形態を表すと考えられる内容中にて説明した。しかしながら、本発明は、その思想又は特許請求の範囲から逸脱することなく、具体的に図示し及び説明したものとは別の手段により実行することも可能である。
本発明における上記事項及びその他の効果は、添付図面を考慮することにより、以下に説明する好ましい実施形態についての詳細な説明に基づいて、当業者によれば容易に明らかとなる。
図1は、1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンを切り替える機構であって、エンジンバルブとロッカーとカムシャフトアセンブリとを有する機構の模式的な左側立面図である。
図2は、図1に示したアッセンブリの模式的平面図である。
図3は、図1の3−3線にて切断したアセンブリの模式的断面図である。
図4は、1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンを切り替える機構の第2実施形態を示す模式的な正面立面図であって、スイッチングタペットの断面とカムシャフトとを示している。
図5は、図4の4−4線にて切断したスイッチングタペット及びカムシャフトを示す模式的な断面図である。
図6は、図4に示したスイッチングタペット及びカムシャフトの模式的な正面立面図であって、タペットが基本円に位置する状態で4ストローク・カムのみからの動作を伝達させるべく位置する固定ピンを示している。
図7は、図4及び図6に示したスイッチングタペット及びカムシャフトの模式的な正面立面図であって、タペットが最大に持ち上げられて位置する状態で4ストローク・カムのみからの動作を伝達させるべく位置する固定ピンを示している。
図8は、図4に示したスイッチングタペット及びカムシャフトの模式的な正面立面図であって、タペットが基本円に位置する状態で2ストローク・カムのみからの動作を伝達させるべく位置する固定ピンを示している。
図9は、図4及び図8に示したスイッチングタペット及びカムシャフトの模式的な正面立面図であって、タペットが最大に持ち上げられて位置する状態で2ストローク・カムのみからの動作を伝達させるべく位置する固定ピンを示している。
図10は、図4に示したスイッチングタペット及びカムシャフトを示す模式的な正面立面図であって、機械式のラッシュ・アジャスタを示している。
図11は、図4に示したスイッチングタペット及びカムシャフトを示す模式的な正面立面図であって、油圧式のラッシュ・アジャスタを示している。
図12は、1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンを切り替える機構の第3実施形態を示す模式的な側面断面図であって、カムフォロア及びロッカーアームアセンブリを示している。
図13は、図12のアセンブリを13−13線で切断した模式的な断面図である。
図14は、1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンを切り替える機構の第4実施形態を示す模式的な部分断面図であって、カムフォロア及びロッカーアームアセンブリを示している。
図15は、スプールバルブを備えるソレノイドアクチュエータの断面形状を示す模式図であって、図14に示した本発明に係る機構の4ストローク稼働用の位置にある状態を示している。
図16は、2ストローク稼働用の位置にあるときの図15に係るスプールバルブを示している。
図17は、2ストローク稼働と4ストローク稼働との間で遷移する状態の図15に係るスプールバルブを示している。
図18は、本発明に係る図15に示すソレノイドアクチュエータに付与される電圧、制御圧力、スプール位置、及び固定ピストン位置のプロットを示している。

Claims (20)

  1. 1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンを切り替えるためのスイッチング機構であって、
    単一の潤滑通路を有するロッカーシャフトと、
    カムシャフトの回転動作をバルブの直線動作へと動作変換すべく構成されており、前記潤滑通路からの圧力流体が通流する制御圧力チャンバを収容すると共に、該制御圧力チャンバ内の少なくとも一部に流体圧ピストンを有する、少なくとも1つのスイッチング装置とを備え、
    該スイッチング装置では、前記圧力流体の圧力変化により、前記2ストローク用及び4ストローク用のカム表面のうちの一方から前記バルブへの動作変換を停止させるように、前記流体圧ピストンが作動されることを特徴とするスイッチング機構。
  2. 前記潤滑通路を通流する前記圧力流体は他のアクチュエータによって制御されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のスイッチング機構。
  3. 前記アクチュエータは、リニアソレノイド、サーボモータ、又はステッピングモータを備えていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のスイッチング機構。
  4. 前記アクチュエータは更に、前記制御圧力チャンバへ圧力流体を導くべく3ポート式スプールバルブを備えていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のスイッチング機構。
  5. スイッチング装置は前記エンジンの各気筒に備えられており、前記アクチュエータは、所定のタイミングで各気筒を個別に切り替えることを特徴とする請求の範囲第2項に記載のスイッチング機構。
  6. 前記3ポート式スプールバルブは更に、流体圧力導入ポートと流体圧力開放ポートとの間に設けられた制御流体圧力出力ポートを有することを特徴とする請求の範囲第4項に記載のスイッチング機構。
  7. 前記制御流体圧力出力ポートは、前記アクチュエータからの制御入力に応じて、前記流体圧力導入ポート又は前記流体圧力開放ポートに対して少なくとも部分的に接続されることを特徴とする請求の範囲第6項に記載のスイッチング機構。
  8. 1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンを切り替えるためのスイッチング機構であって、
    長手方向に沿って潤滑通路が形成されたロッカーシャフトと、
    カムシャフトの回転動作をバルブの直線動作へと動作変換すべく構成されており、前記潤滑通路からの圧力流体が通流する制御圧力チャンバを収容すると共に、該制御圧力チャンバ内の少なくとも一部に流体圧ピストンを有する、少なくとも1つのスイッチング装置と、
    前記バルブに対して動作可能に係合するロッカーアーム、4ストローク用のカム表面に対して動作可能に係合する第1フォロア・アーム、及び2ストローク用のカム表面に対して動作可能に係合する第2フォロア・アームを有して、前記潤滑通路との間で流体が通流可能なロッカー・アッセンブリとを備え、
    前記圧力流体の圧力変化により、前記2ストローク用及び4ストローク用のカム表面のうちの一方から前記バルブへの動作変換を停止させるように、前記流体圧ピストンが作動されることを特徴とするスイッチング機構。
  9. 前記潤滑通路を通流する前記圧力流体は他のアクチュエータによって制御されることを特徴とする請求の範囲第8項に記載のスイッチング機構。
  10. 前記アクチュエータは、リニアソレノイド、サーボモータ、又はステッピングモータを備えていることを特徴とする請求の範囲第9項に記載のスイッチング機構。
  11. 前記アクチュエータは更に、前記制御圧力チャンバへ圧力流体を導くべく3ポート式スプール・バルブを備えていることを特徴とする請求の範囲第9項に記載のスイッチング機構。
  12. スイッチング装置は前記エンジンの各気筒に備えられており、前記アクチュエータは、所定のタイミングで各気筒を個別に切り替えることを特徴とする請求の範囲第9項に記載のスイッチング機構。
  13. 前記3ポート式スプール・バルブは更に、流体圧力導入ポートと流体圧力開放ポートとの間に設けられた制御流体圧力出力ポートを有することを特徴とする請求の範囲第11項に記載のスイッチング機構。
  14. 前記制御流体圧力出力ポートは、前記アクチュエータからの制御入力に応じて、前記流体圧力導入ポート又は前記流体圧力開放ポートに対して少なくとも部分的に接続されることを特徴とする請求の範囲第13項に記載のスイッチング機構。
  15. 1のストローク形式から他の1のストローク形式へエンジンを切り替えるためのスイッチング機構であって、
    エンジンが備える各気筒に対応して設けられたロッカー・アッセンブリと、該各ロッカー・アッセンブリとの間で流体が通流可能な単一の潤滑通路を有するロッカーシャフトとを備え、
    前記ロッカー・アッセンブリは、バルブに対して動作可能に係合するロッカーアームと、4ストローク用のカム表面に対して動作可能に係合する第1フォロア・アームと、2ストローク用のカム表面に対して動作可能に係合する第2フォロア・アームとを有し、更に、カムシャフトの回転動作をバルブの直線動作へと動作変換すべく構成されたスイッチング装置を備え、該スイッチング装置は、前記潤滑通路からの圧力流体が通流する制御圧力チャンバを収容すると共に、該制御圧力チャンバ内の少なくとも一部に流体圧ピストンを有し、
    前記圧力流体の圧力変化により、前記2ストローク用及び4ストローク用のカム表面のうちの一方から前記バルブへの動作変換を停止させるように、前記流体圧ピストンが作動されることを特徴とするスイッチング機構。
  16. 前記潤滑通路を通流する前記圧力流体は他のアクチュエータによって制御されることを特徴とする請求の範囲第15項に記載のスイッチング機構。
  17. 前記アクチュエータは、リニアソレノイド、サーボモータ、又はステッピングモータを備えていることを特徴とする請求の範囲第16項に記載のスイッチング機構。
  18. 前記アクチュエータは更に、前記制御圧力チャンバへ圧力流体を導くべく3ポート式スプール・バルブを備えていることを特徴とする請求の範囲第16項に記載のスイッチング機構。
  19. スイッチング装置は前記エンジンの各気筒に備えられており、前記アクチュエータは、所定のタイミングで各気筒を個別に切り替えることを特徴とする請求の範囲第16項に記載のスイッチング機構。
  20. 前記3ポート式スプール・バルブは更に、流体圧力導入ポートと流体圧力開放ポートとの間に設けられた制御流体圧力出力ポートを有し、該制御流体圧力出力ポートは、前記アクチュエータからの制御入力に応じて、前記流体圧力導入ポート又は前記流体圧力開放ポートに対して少なくとも部分的に接続されていることを特徴とする請求の範囲第18項に記載のスイッチング機構。
JP2009510016A 2006-05-01 2007-05-01 2ストローク/4ストローク切り替え用に調整及び一体化された潤滑及び制御圧力システム Pending JP2009535567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/415,260 US7421981B2 (en) 2004-03-17 2006-05-01 Modulated combined lubrication and control pressure system for two-stroke/four-stroke switching
PCT/US2007/067896 WO2007130952A2 (en) 2006-05-01 2007-05-01 Modulated combined lubrication and control pressure system for two-stroke/four-stroke switching

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009535567A true JP2009535567A (ja) 2009-10-01

Family

ID=38668483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510016A Pending JP2009535567A (ja) 2006-05-01 2007-05-01 2ストローク/4ストローク切り替え用に調整及び一体化された潤滑及び制御圧力システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7421981B2 (ja)
EP (1) EP2013459A4 (ja)
JP (1) JP2009535567A (ja)
CN (1) CN101443536A (ja)
WO (1) WO2007130952A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7997237B2 (en) * 2008-09-10 2011-08-16 Ford Global Technologies, Llc Multi-stroke internal combustion engine
FR2936021B1 (fr) 2008-09-18 2013-01-04 Inst Francais Du Petrole Procede de controle de l'admission et de l'echappement d'un moteur a combustion interne du type a fonctionnement degrade d'au moins un cylindre et moteur utilisant un tel procede
US8550047B2 (en) * 2009-06-09 2013-10-08 Honda Motor Co., Ltd. Valve control apparatus for internal combustion engine
CN102287268B (zh) * 2011-08-05 2013-10-30 中国南方航空工业(集团)有限公司 状态转换活门及系统
DE102013216005B4 (de) * 2012-08-17 2022-01-27 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verbrennungsmotor mit Stößelführung
US9732682B2 (en) * 2012-09-07 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine which may be selectively operated by the two-stroke method or the four-stroke method and method for operating such an internal combustion engine
CN103216323B (zh) * 2013-04-19 2014-04-30 燕山大学 一种变冲程发动机冲程切换机构
US9638074B1 (en) * 2013-07-03 2017-05-02 Kevin Ploughe Dual-lobed cam for a camshaft and engine assembly
GB2519109A (en) * 2013-10-09 2015-04-15 Eaton Srl A valve train assembly
JP6090230B2 (ja) * 2014-05-14 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置及び内燃機関の可変動弁装置
CN104018905B (zh) * 2014-05-30 2016-05-04 燕山大学 变冲程发动机液压式配气切换机构
CN104141519B (zh) * 2014-07-18 2016-05-18 燕山大学 一种可变冲程发动机配气切换机构
EP3184761B1 (en) * 2015-12-24 2018-04-18 C.R.F. Società Consortile per Azioni System for variable actuation of a valve of an internal-combustion engine
DE102016201499B4 (de) * 2016-02-01 2021-03-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine mit einem solchen Ventiltrieb, und Verfahren zum Betreiben eines Ventiltriebs
GB2546985A (en) * 2016-02-02 2017-08-09 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Valve apparatus for an engine
CN106640253B (zh) * 2016-12-13 2018-12-25 大连理工大学 一种集约型锁定式多模式液压可变气门驱动系统
DE102017110855B4 (de) 2017-05-18 2019-10-17 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Einrichtung, Brennkraftmaschine
DE102017110857B4 (de) 2017-05-18 2019-10-17 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Brennkraftmaschine
CN107842407B (zh) * 2017-09-30 2019-11-05 中国北方发动机研究所(天津) 一种可实现2/4冲程互换的可变气门机构
CN107676144B (zh) * 2017-09-30 2019-12-27 中国北方发动机研究所(天津) 一种2/4冲程发动机用液压可变气门机构
DE102018102040A1 (de) 2018-01-30 2019-08-01 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Einrichtung, Brennkraftmaschine
CN108412574B (zh) * 2018-03-05 2019-06-04 中国北方发动机研究所(天津) 一种机械式可变气门机构
CN108506059B (zh) * 2018-03-05 2019-09-06 中国北方发动机研究所(天津) 一种机械式可变气门驱动装置
BR112020024829B1 (pt) * 2018-06-29 2023-11-28 Jacobs Vehicle Systems, Inc Dispositivo, em um motor de combustão interna compreendendo um comando de válvula para atuar uma ou mais válvulas de motor, para controlar movimento aplicado à uma ou mais válvulas de motor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170713A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの動弁装置
JPS63195477A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Diesel Kiki Co Ltd スプ−ル弁
JPH04143423A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 2―4サイクル切換エンジン
JPH08284631A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Jidosha Buhin Kogyo Kk エンジンの可変弁タイミング・リフト装置
JPH10205316A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Aisin Seiki Co Ltd 可変バルブリフト装置
JP2000170545A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Honda Motor Co Ltd 可変サイクル内燃機関及びその制御装置
US20050205019A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Reinhard Burk Two-stroke and four-stroke switching mechanism
JP2006112258A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Ltd 可変サイクル型内燃機関

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2652879B2 (ja) 1988-08-01 1997-09-10 本田技研工業株式会社 エンジンにおけるバルブタイミングの切換制御方法
US6308690B1 (en) 1994-04-05 2001-10-30 Sturman Industries, Inc. Hydraulically controllable camless valve system adapted for an internal combustion engine
DE19642718A1 (de) * 1996-10-16 1998-04-23 Schaeffler Waelzlager Ohg Stößel für einen Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
JP2001214768A (ja) 2000-02-03 2001-08-10 Fuji Heavy Ind Ltd 可変バルブタイミング機構付エンジンの制御装置
GB2364745A (en) 2000-07-14 2002-02-06 Jonathan Austin Ma Camshaft drive system for selectable two-stroke/ four-stroke i.c. engine
US6739293B2 (en) 2000-12-04 2004-05-25 Sturman Industries, Inc. Hydraulic valve actuation systems and methods
EP1409853B1 (en) * 2000-12-04 2006-04-19 Sturman Industries, Inc. Hydraulic valve actuation systems and methods
US6964270B2 (en) 2003-08-08 2005-11-15 Cummins, Inc. Dual mode EGR valve

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170713A (ja) * 1986-01-23 1987-07-27 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの動弁装置
JPS63195477A (ja) * 1987-02-10 1988-08-12 Diesel Kiki Co Ltd スプ−ル弁
JPH04143423A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 2―4サイクル切換エンジン
JPH08284631A (ja) * 1995-04-17 1996-10-29 Jidosha Buhin Kogyo Kk エンジンの可変弁タイミング・リフト装置
JPH10205316A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Aisin Seiki Co Ltd 可変バルブリフト装置
JP2000170545A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Honda Motor Co Ltd 可変サイクル内燃機関及びその制御装置
US20050205019A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Reinhard Burk Two-stroke and four-stroke switching mechanism
JP2006112258A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Hitachi Ltd 可変サイクル型内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007130952A2 (en) 2007-11-15
US7421981B2 (en) 2008-09-09
EP2013459A2 (en) 2009-01-14
CN101443536A (zh) 2009-05-27
WO2007130952A3 (en) 2008-05-02
WO2007130952A9 (en) 2008-04-03
EP2013459A4 (en) 2010-06-16
US20060272598A1 (en) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009535567A (ja) 2ストローク/4ストローク切り替え用に調整及び一体化された潤滑及び制御圧力システム
US7036465B2 (en) Two-stroke and four-stroke switching mechanism
US7434556B2 (en) Engine valve actuation system
EP0420159B1 (en) Variable valve timing rocker arm arrangement for internal combustion engine
US6837197B2 (en) Dual valve lift and valve deactivation
US5101778A (en) SOHC type internal combustion engine
WO1991012413A1 (en) Valve control means
CN101255823A (zh) 可停用气体交换气门的内燃发动机
JPH06101437A (ja) エンジンの動弁装置
US7644688B2 (en) Valve actuator assembly having a center biased spool valve with detent feature
JP2007146844A (ja) 内燃機関用タペット
JP5080426B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US10550740B2 (en) Multifunctional engine brake
US8596234B2 (en) Electro-hydraulic variable valve lift apparatus
US9631522B2 (en) Compact valve bridge assembly having cartridge insert
US6883477B2 (en) Apparatus for deactivating an engine valve
US20210254515A1 (en) Valvetrain configurations for multilevel dynamic skip fire variable valve lift switching and cylinder deactivation
KR101855767B1 (ko) 실린더 휴지 엔진
JPH0141846Y2 (ja)
JPH0598994A (ja) 二元燃料エンジン
JPS63105211A (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPS618416A (ja) 内燃機関の可変気筒装置
US20050061281A1 (en) Valve lifter for internal combustion engine
JPH1077814A (ja) 内燃エンジンの動弁機構
JPH11166407A (ja) 可変バルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130402