JP2009535512A - 連続熱処理ラインの急速加熱区間に対する改良 - Google Patents

連続熱処理ラインの急速加熱区間に対する改良 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535512A
JP2009535512A JP2009508417A JP2009508417A JP2009535512A JP 2009535512 A JP2009535512 A JP 2009535512A JP 2009508417 A JP2009508417 A JP 2009508417A JP 2009508417 A JP2009508417 A JP 2009508417A JP 2009535512 A JP2009535512 A JP 2009535512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
heating
heating means
temperature
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009508417A
Other languages
English (en)
Inventor
パスキュート,キャシーン
モニール,フレデリック
Original Assignee
ファイブス シュタイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイブス シュタイン filed Critical ファイブス シュタイン
Publication of JP2009535512A publication Critical patent/JP2009535512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

【課題】加熱区間を通過する際における金属細長片の名目速度を保持しつつ、すなわち、生産量の損失を招くことなく、急速加熱中に金属細長片にしわが形成されることを抑制する方法を提供する。
【解決手段】連続した異なる加熱手段(5、5a、5b、5c、5d)を含む加熱区間(2)を金属細長片が通過する連続的な加熱処理ラインにおいて、急速加熱を受ける金属細長片(1)のしわ形成を低減する方法であって、加熱手段に入ってから出るまでの間における金属細長片の温度上昇の平均温度変化率を、1つの加熱手段より次の加熱手段を低下させることを特徴とする方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、金属細長片を熱処理するための連続熱処理ラインの急速加熱区間に対する改良に関する。
本発明は、特に連続熱処理ラインにおいて急速加熱する金属細長片に形成される、熱誘起のしわ(wrinkles)の発生する危険性を低減することを提案する。金属細長片は、連続熱処理ラインにおいて、不連続の加熱手段を備えた急速加熱帯を通過する。
“急速加熱”とは、加熱開始において、少なくとも100℃/秒の変化率で、金属細長片を温度上昇させる加熱を意味する。
本発明を適用する技術分野を適切に定めるため、添付図面である図1を最初に参照する。図1は、熱処理ラインにおいて、金属細長片を加熱する区間の例を模式的に表したものである。
この図1では、金属細長片1は、供給ロール3及び送り出しロール4上を通って、急速加熱区間2を通過する。急速加熱区間2の通過中に、金属細長片1は、連続して4つの異なる加熱手段5、それぞれ5a、5b、5c、5d、に曝される。これらの加熱手段5は、金属細長片1の両側に配置され、金属細長片1が送られる方向に沿って、距離Δ、例えば、加熱手段5aと5bの間はΔab、の間隔で隔てられている。
加熱手段5は、金属細長片を大きな熱フラックスに曝すことによって、金属細長片の温度を少なくとも100℃/秒の変化率で、急速に上昇させる。これらの急速加熱手段を使用した方法は、例えば、縦方向フラックス又は横方向フラックスを誘導した加熱である。加熱は空気中又は金属細長片を酸化しない雰囲気下で行うことができる。
図2に示したように、金属細長片は、2つの異なる加熱手段5の間では、熱供給フラックスに曝されない。したがって、金属細長片は、不連続な加熱を受けることになる。これら2つの加熱手段間における絶縁の質によって、1つの加熱手段を出る時に達している金属細長片の温度が、次の加熱手段に入るまで最も良好な状態で維持されるかどうかが決まる。また、金属細長片の温度は、熱損失によって低下することがある。
この加熱の不連続性は、金属細長片の軸に対して垂直方向に、横引張応力及び横圧縮応力を金属細長片に生じさせる。これらの応力を生じさせる現象について、以下に述べる。
急速加熱によって、金属細長片が移動する方向に対して平行又は垂直方向に、金属細長片の材料に膨張が起こる。金属細長片が移動する方向の膨張は、金属加熱区間又はこの加熱区間を統合するラインに備えられた、金属細長片の張力を調整する装置によって調節される。
金属細長片の移動方向に対して垂直方向に起こる膨張によって、材料内に力が発生する。金属細長片の軸から端に向かうのは引張応力であり、金属細長片の軸に向かうのは圧縮応力である。
加熱手段5の全体の長さにわたって、金属細長片を加熱するフラックスの強度が一定であれば、この金属細長片が移動する方向において、金属細長片の1つの部分に存在する圧縮応力と、先行する部分に存在する圧縮応力との間には顕著な違いはない。
金属細長片が最初あるいは次の加熱手段に入るとき、金属細長片は,受け取る熱フラックスの強度において、非常に速い正の変動を受ける。これは加熱の再開に相当する。この関数(d温度/d時間)の変動率の変化は、金属細長片に引張応力を生じさせる。
同様にして、金属細長片が加熱手段5から出るとき、金属細長片は,受け取る熱フラックスの強度において、非常に速い負の変動を受ける。これは加熱の停止に相当する。この関数(d温度/d時間)又は(d温度/d長さ)の変動率の変化は、金属細長片に圧縮応力を生じさせる。
図3は、金属細長片の加熱中における応力の変動を表す。曲線T1は、金属細長片が加熱手段5を通過するときの、金属細長片のTa及びTb間の温度上昇を表す。曲線C1は、金属細長片の横応力の程度を示す。応力がプロットされたY軸のゼロ点を通る水平方向の直線Hは、ゼロの横応力に対応している。直線Hの上にある曲線C1の正の部分に示された箇所は、引張応力に相当し、直線Hの下にある曲線C1の負の部分に示された箇所は、圧縮応力に相当する。
T1の加熱勾配の変動に該当する関数(d温度/d時間)又は(d温度/d長さ)の変動率の各変化において、曲線C1上の応力の絶対値に対応してピークが現れることを明確に理解することができる。最初の応力ピークCaは、温度上昇を開始する、曲線T1のポイントTaに該当する。これは引張応力である。第二の応力ピークCbは、温度上昇が停止する、曲線T1のポイントTbに該当する。これは圧縮応力である。
これらの応力のピークの大きさは、金属細長片の型、及びTaとTb間の温度曲線の勾配の変動、すなわち、金属細長片が加熱手段5に対応した加熱帯に入るとき又は出るときに対応する、曲線上のポイントにおける加熱速度の変動に応じて決まる。
圧縮応力をもたらす金属細長片の軸に垂直方向の応力は、それがあまりに高いレベルに達すると、金属細長片に、小じわ、膨れ、しわ、あるいは裂け目などの品質上の欠陥を表面に生じさせる。これらの表面の欠陥は、種々の態様を取り、金属細長片の全長にわたって連続的あるいは不連続的であったり、金属細長片の軸に対して平行であったり、幅にわたって蛇行したりする。該欠陥は、1つだけであったり、あるいは、平行、連続的、不連続的、直線、規則又は不規則な曲線である複数のしわの形で生じ得る。説明を簡略にするため、用語“しわ”は、過剰な横圧縮応力によって起こる金属細長片の全ての欠陥を意味する形で使用する。
これらの欠陥は、金属細長片の横圧縮応力の程度が、“臨界応力”と呼ばれる応力閾値よりも大きい場合に現れる。臨界応力は、主として、金属細長片の組成及び機械的特性、その金属状態;金属細長片の温度;そして、金属細長片の型、その幅と厚さ、によって決まる。
臨界圧縮応力を超えると表面に欠陥が生じるが、臨界圧縮応力は、金属細長片材料の機械的強度に比例する。温度が上昇した場合に、金属細長片材料の機械的強度が低下すると、また、温度の上昇に伴い、いっそう速く機械的強度が低下すると、臨界圧縮応力のレベルは温度と共に低下し、金属細長片材料の温度が上昇するにつれて、それに応じてしわが形成される危険性が高まる。
従来技術においては、金属細長片のための連続した加熱処理ラインの急速加熱区間は、しわ形成の危険性を考慮せずに設計されている。このため、ある特定の加熱区間に対し、ライン操作に責任があるオペレーターは、公知方法がない場合は、これらの欠陥を制限する操作ポイントを見付けるまで、連続的な試行錯誤によって、加熱炉の配置を変更しなければならない。この配置は、利用できるエネルギーを十分に利用しない作業に至り、例えば、オペレーターが金属細長片の移動速度を落とす場合には、生産量の損失となる。
本発明の目的は、特に、加熱区間を通過する際における金属細長片の名目速度を保持しつつ、すなわち、生産量の損失を招くことなく、急速加熱中に金属細長片にしわが形成されることを抑制する方法を提供することである。
本発明、すなわち、連続した異なる加熱手段を含む加熱区間を金属細長片が通過する連続的な加熱処理ラインにおいて、急速加熱を受ける金属細長片のしわ形成を低減する方法は、加熱手段に入ってから出るまでの間における金属細長片の温度上昇の平均温度変化率を、1つの加熱手段より次の加熱手段を低下させる点に特徴付けられる。
本発明により、図1及び2に示す2個のドライブロール3,4の間に位置する1つの金属細長片に、しわが形成することを低減させることができる。本発明によって減少が可能となるしわは、金属細長片とデフレクターロールとの接触とは無関係に、金属細長片の熱経路によって発生する。
好ましくは、加熱手段に入る時と出る時の金属細長片の温度差とこの加熱手段の入口と出口の間の距離の割合を、1つの加熱手段より次の加熱手段を低下させる。
対象とする距離の関数として、加熱手段の入口と出口の間における金属細長片の瞬間温度変化率は、加熱手段の入口の方が加熱手段の出口よりも高いことが好ましい。
金属細長片の温度が上昇するに従って、金属細長片の全箇所における加熱速度の変動を減少させるため、2つの連続した加熱手段間の加熱強度差が高温において小さくなるように、該加熱強度差を徐々に低下させることができる。
各加熱手段間の加熱強度を徐々に変化させ、金属細長片の温度が上昇するに従って、2つの連続した加熱手段間の加熱強度を低下させる。
好ましくは、金属細長片が低い温度のときは、より大きな熱フラックスを金属細長片に導入し、その後、金属細長片の温度が上昇したとき、導入する熱フラックスを徐々に減少させる。
最初の加熱手段で金属細長片の温度上昇を最も大きくし、温度上昇が次第に少なくなるように各加熱手段で加熱することができる。
好ましくは、金属細長片と加熱手段との間で交換される熱フラックスを徐々に変化させる、すなわち、加熱変動率を徐々に変化させる。
最初の加熱区間における金属細長片の温度上昇率は、100℃/秒より大きいことが好ましい。
1つの加熱区間を通過して次の加熱区間に行くときの温度上昇率の減少度は、金属細長片の型と鋼材の質に基づいて決定する。1つの加熱区間を通過して次の加熱区間に行くとき、金属細長片の温度上昇率は、少なくとも15℃/秒で低下させることが好ましい。
本発明の方法は、材料の応力ピークと金属細長片が移動する方向に対して垂直方向の圧縮応力の減少度を限定する。この圧縮応力は、連続した2つの部分の間にある金属細長片の位置に現れ、しわの原因となる。
本発明は、上述した構成以外には、図面を参照して記述される実施例において示される他の構成を含む。しかし、実施例は、限定するものではない。
ここで、図4について説明する。図4は、x軸は金属細長片のあるポイントが移動した、4個のインダクターを備えた加熱区間の長さ、y軸は金属細長片の該ポイントにおける温度を示すグラフである。同じ加熱目標(加熱区間の最後の温度T、そのときの長さLに該当)を達成するためには、種々の熱経路が可能であることがわかる。
経路Aは、各加熱手段において、金属細長片の温度上昇率が同じであることを示す。経路Bは、最も高い最初の加熱手段から、各加熱手段において徐々に低下する金属細長片の温度上昇率を示す。経路Cは、最も低い最初の加熱手段から、各加熱手段において徐々に増加する金属細長片の温度上昇率を示す。経路Dは、最初と最後の加熱手段は高くて、2個の中央部の加熱手段は低い金属細長片の温度上昇率を有する経路Bと経路Cの組み合わせである。
これらの4つの経路は、他の多くのバリエーションがあることを知りつつ、例示として挙げたものである。
本発明では、加熱区間において、金属細長片を、熱経路Bの温度上昇に従って加熱する。図5に示すように、この熱経路は、加熱開始の時点で、大きな加熱フラックスφaを導入することによって得られる。加熱開始の時点では、この金属細長片は、最も低い温度にあり、その後、金属細長片の温度が上昇するに従って、導入するフラックスをφb、φc、φdに徐々に制限していく。
加熱フラックスは、好ましくは次のように選択する。すなわち、最初の加熱区間、つまり、最初の加熱手段5aによる金属細長片の温度上昇率を100℃/秒よりも大きくする;あるいは、1つの加熱区間を通過して次の加熱区間に行くとき、つまり、1つの加熱手段から次の加熱手段に行くとき、金属細長片の温度上昇率を少なくとも15℃/秒で減少させる。
図6に示すように、本発明に係る熱経路は、金属細長片の温度が上昇するに従って、各加熱要素を出たときに、金属細長片の温度曲線の勾配の変動を制限する。金属細長片の軸に対して垂直な圧縮応力は、しわを形成させる可能性があるが、連続した急速加熱帯をそれぞれ出るとき、徐々に低くなっていく(C2a>C2b>C2c>C2d)。
連続した加熱手段5a、5b、5c、5dによって確保される加熱は、加熱区間の長さの関数としたときに、金属細長片の温度上昇を表す平均曲線が、長さをプロットしたx軸に向かって窪みがあるようにする。“平均曲線”は、図6に示した実際の温度上昇曲線のまっすぐな水平部分の中央部を通る曲線を意味する。加熱手段に入って出るまでの間における、金属細長片の平均温度上昇率は、1つの加熱手段より次の加熱手段を低下させる。
図7に示したように、しわ形成の臨界応力の程度(絶対値)は、温度が上昇したとき、曲線Kに従って減少する。曲線Kは、y軸に応力、x軸に温度をプロットしている。従来技術に従って設けられる加熱区間、すなわち、本発明の加熱方法を適用していないものは、例えば、図4の熱経路Aに対応する応力曲線C3となる。この曲線上の横圧縮応力は、臨界閾値よりもC3b、C3c、C3dの箇所で大きくなっていることがわかる。したがって、その金属細長片は、表面欠陥で覆われており、販売することができないであろう。
熱経路C及びDは適切ではないことが理解できる。なぜなら、それらは、金属細長片が最も高温である区域において、閾値を超える大きな応力をもたらすからである。
前に図5で示したように、本発明の加熱方法は、金属細長片が低温であるときに、高温の熱フラックスを金属細長片に導入し、次いで、金属細長片の温度が上昇したときは、徐々にこのフラックスを低減させることを含むものである。
図8は図7に対応するが、本発明の方法に基づいて、加熱を行っている。この図8に示した応力曲線C2上の横圧縮応力は、常に曲線Kで示される閾値よりも小さい(絶対値)。したがって、金属細長片にしわはなく、販売することができるであろう。
さらに、しわ形成の危険性を限定するため、本発明は、金属細長片と交換されるフラックスの変化が漸進する、すなわち、関数(d温度/d時間)の変動率の変化が漸進するように、各加熱手段5での加熱強度を徐々に変更することを含む方法であることを特徴とする。
この方法は、材料の応力ピークの制限及び金属細長片が移動する方向に対して垂直方向の圧縮力の低減又は除去を可能にする。該圧縮力は、金属細長片の2つの連続した部分の間の部位に発生し、しわの原因となる。
本発明方法は、図9において、さらに詳細に図示される。この図9に示したように、本発明において、金属細長片と加熱手段5との間のフラックスの変動は、各加熱手段5に入ってから出るまでの間、徐々に変化するのに対し、従来技術では、急速に加熱することにより、フラックスの変動が急に現れる変化をもつフラックス曲線P(図10及び11中、細い線で表される)が得られる。本発明において、フラックスのこの漸進的変動は、温度上昇、上部プラトー、次いで下降及び低位レベルの間の勾配が変化する間、丸いフラックス曲線で図9に示している。一方、従来技術では、これらの変化は曲線Pの急な変わり目で起こっている。
このフラックスの漸進的変化によって、各加熱要素に対して、金属細長片の温度の漸進的変化、すなわち、図12に示すように、従来技術に比較して、関数(d温度/d時間)の変動率の漸進的変化がもたらされる。そのため、加熱強度を急速に変化させて加熱する従来技術における温度曲線T1の突然の変化率の点Ta1及びTb1は、加熱強度を漸進的変化させる本発明に対応する曲線T2では除去されている。
金属細長片に送られるフラックスを漸進的変化させる加熱に対応する曲線T2で表される、金属細長片の温度変化は、引張応力のピーク値Ca2と圧縮応力ピーク値Cb2の大きさが、従来技術の応力曲線C1の対応するピーク値Ca1、Cb1と比較して、大幅に低減する応力曲線C2をもたらすことが、図12から、はっきり理解することができる(Ca2≪Ca1及びCb2≪Cb1)。
したがって、得られた横圧縮応力Cb2の減少レベルは、臨界閾値よりも小さいので、金属細長片はしわがなく、よって販売することができる。
金属細長片のための加熱処理ラインの急速加熱区間の垂直断面模式図である。 従来技術である加熱手段のそれぞれによって導入される熱フラックスを図1に示した図である。 温度変動によって金属細長片に生じた応力の出現を示すグラフである。 本発明に係る加熱方法を含むいくつかの加熱方法を示すグラフである。 本発明に係る加熱手段のそれぞれによって導入される熱フラックスを図2に示した図である。 本発明に係る方法で加熱された金属細長片の応力を示すグラフである。 従来の一般方法で加熱された金属細長片の応力を示すグラフである。 本発明に係る方法で加熱された金属細長片の応力を示すグラフである。 本発明に係る加熱手段のそれぞれによって導入される熱フラックスを図5に示した図である。 図9で示したXの詳細拡大図である。 図9で示したXIの詳細拡大図である。 本発明に係る方法で加熱された金属細長片の応力変化と温度変化を示すグラフである。

Claims (10)

  1. 連続した異なる加熱手段(5、5a、5b、5c、5d)を含む加熱区間(2)を金属細長片が通過する連続的な加熱処理ラインにおいて、急速加熱を受ける金属細長片(1)のしわ形成を低減する方法であって、加熱手段に入ってから出るまでの間における金属細長片の温度上昇の平均温度変化率を、1つの加熱手段より次の加熱手段を低下させることを特徴とする方法。
  2. 加熱手段に入る時と出る時の金属細長片の温度差とこの加熱手段の入口と出口の間の距離の割合を、1つの加熱手段より次の加熱手段を低下させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 対象とする距離の関数として、加熱手段の入口と出口の間における金属細長片の瞬間温度変化率は、加熱手段の入口の方が加熱手段の出口よりも高いことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 金属細長片の温度が上昇するに従って、金属細長片の全箇所における加熱速度の変動を減少させるため、2つの連続した加熱手段(5a、5b、5c、5d)間の加熱強度差が高温において小さくなるように、該加熱強度差を徐々に低下させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 各加熱手段間の加熱強度を徐々に変化させ、金属細長片の温度が上昇するに従って、2つの連続した加熱手段間の加熱強度を低下させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 金属細長片が低い温度のときは、より大きな熱フラックス(φa)を金属細長片に導入し、その後、金属細長片の温度が上昇したとき、導入する熱フラックス(φb、φc、φd、)を徐々に減少させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  7. 最初の加熱手段で金属細長片の温度上昇を最も大きくし、温度上昇が次第に少なくなるように各加熱手段で加熱することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  8. 金属細長片と加熱手段との間で交換される熱フラックスを徐々に変化させる、すなわち、加熱変動率を徐々に変化させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  9. 最初の加熱区間における金属細長片の温度上昇率は、100℃/秒より大きいことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 1つの加熱区間を通過して次の加熱区間に行くとき、金属細長片の温度上昇率は、少なくとも15℃/秒で低下させることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
JP2009508417A 2006-05-02 2007-04-27 連続熱処理ラインの急速加熱区間に対する改良 Pending JP2009535512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0603899A FR2900661B1 (fr) 2006-05-02 2006-05-02 Perfectionnement apporte aux sections de chauffage rapide des lignes de traitement thermique en continu.
PCT/FR2007/000733 WO2007125213A2 (fr) 2006-05-02 2007-04-27 Perfectionnement apporte aux sections de chauffage rapide des lignes de traitement thermique en continu

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009535512A true JP2009535512A (ja) 2009-10-01

Family

ID=37614028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508417A Pending JP2009535512A (ja) 2006-05-02 2007-04-27 連続熱処理ラインの急速加熱区間に対する改良

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8425225B2 (ja)
EP (1) EP2016202A2 (ja)
JP (1) JP2009535512A (ja)
KR (1) KR101370949B1 (ja)
CN (1) CN101432451B (ja)
AU (1) AU2007245554A1 (ja)
BR (1) BRPI0711034A2 (ja)
CA (1) CA2650187A1 (ja)
EA (1) EA014407B1 (ja)
FR (1) FR2900661B1 (ja)
MX (1) MX2008013858A (ja)
WO (1) WO2007125213A2 (ja)
ZA (1) ZA200808818B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102686965B (zh) * 2009-12-15 2016-02-17 西门子奥钢联冶金技术有限公司 用于对连续运动的钢带进行预热的装置和方法
US9362546B1 (en) 2013-01-07 2016-06-07 Quantumscape Corporation Thin film lithium conducting powder material deposition from flux
CN105683127B (zh) 2013-10-07 2020-08-28 昆腾斯科普公司 用于锂二次电池的石榴石材料和制造和使用石榴石材料的方法
FR3014447B1 (fr) * 2013-12-05 2016-02-05 Fives Stein Procede et installation de traitement thermique en continu d'une bande d'acier
CN114163219A (zh) 2015-04-16 2022-03-11 昆腾斯科普电池公司 用于固体电解质制作的承烧板和用其制备致密固体电解质的方法
US9966630B2 (en) 2016-01-27 2018-05-08 Quantumscape Corporation Annealed garnet electrolyte separators
US11993823B2 (en) 2016-05-10 2024-05-28 United States Steel Corporation High strength annealed steel products and annealing processes for making the same
JP7186694B2 (ja) 2016-05-10 2022-12-09 ユナイテッド ステイツ スチール コーポレイション 高強度鋼製品及び該製品を製造するためのアニーリング工程
US11560606B2 (en) 2016-05-10 2023-01-24 United States Steel Corporation Methods of producing continuously cast hot rolled high strength steel sheet products
EP3529839A1 (en) 2016-10-21 2019-08-28 QuantumScape Corporation Lithium-stuffed garnet electrolytes with a reduced surface defect density and methods of making and using the same
EP3642899B1 (en) 2017-06-23 2024-02-21 QuantumScape Battery, Inc. Lithium-stuffed garnet electrolytes with secondary phase inclusions
US11600850B2 (en) 2017-11-06 2023-03-07 Quantumscape Battery, Inc. Lithium-stuffed garnet thin films and pellets having an oxyfluorinated and/or fluorinated surface and methods of making and using the thin films and pellets
RU2751857C1 (ru) * 2018-02-22 2021-07-19 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ нагрева стального листа во время непрерывного отжига и установка непрерывного отжига
KR20220004213A (ko) 2019-05-07 2022-01-11 유나이테드 스테이츠 스틸 코포레이션 연속 주조 열간 압연 고강도 강판 제품의 제조 방법
BR112022001335A2 (pt) 2019-08-07 2022-03-22 United States Steel Corp Produto de chapa de aço de têmpera e separação, e, método para produzir produto de chapa de aço de têmpera e separação
WO2021034851A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 United States Steel Corporation High strength steel products and annealing processes for making the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458608A (en) * 1977-10-20 1979-05-11 Nippon Steel Corp Controlling method for sheet temperature in continuous heating of strip
JPS6056026A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続焼鈍設備加熱炉の炉温設定方法
JPH01215930A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Kobe Steel Ltd 薄鋼板の連続焼鈍方法
JPH04285130A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Nippon Steel Corp 連続焼鈍設備の加熱炉における燃焼ガス流量制御方法
JPH06212283A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ステンレス鋼板の焼鈍方法
JPH093552A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛めっき鋼板を効率的に製造する連続溶融亜鉛めっき設備

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016499B2 (ja) * 1978-08-06 1985-04-25 住友軽金属工業株式会社 金属ストリツプの熱処理方法
JPS6056218B2 (ja) * 1980-01-18 1985-12-09 大同特殊鋼株式会社 金属ストリツプの熱処理方法
FR2746112B1 (fr) * 1996-03-13 1998-06-05 Procede de traitement thermique en continu de bandes metalliques dans des atmospheres de nature differente
JP2003517100A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 アルキャン・インターナショナル・リミテッド 最小の歪みでもって合金板を急冷する方法
FR2802552B1 (fr) * 1999-12-17 2002-03-29 Stein Heurtey Procede et dispositif de reduction des plis de bande dans une zone de refroidissement rapide de ligne de traitement thermique
US20020017344A1 (en) * 1999-12-17 2002-02-14 Gupta Alok Kumar Method of quenching alloy sheet to minimize distortion
FR2820148B1 (fr) * 2001-01-31 2003-10-31 Stein Heurtey Perfectionnements apportes aux procedes de chauffage de bandes d'acier dans des fours verticaux
JP2003253343A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Jfe Steel Kk 金属帯の連続熱処理方法
DE10337502B4 (de) * 2003-08-14 2006-03-30 Kramer, Carl, Prof. Dr.-Ing. Verfahren zum Betrieb einer Durchlauf-Wärmebehandlungsanlage für Warenbahnen und Bänder mit überwiegend konvektiver Wärmeübertragung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458608A (en) * 1977-10-20 1979-05-11 Nippon Steel Corp Controlling method for sheet temperature in continuous heating of strip
JPS6056026A (ja) * 1983-09-08 1985-04-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続焼鈍設備加熱炉の炉温設定方法
JPH01215930A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Kobe Steel Ltd 薄鋼板の連続焼鈍方法
JPH04285130A (ja) * 1991-03-12 1992-10-09 Nippon Steel Corp 連続焼鈍設備の加熱炉における燃焼ガス流量制御方法
JPH06212283A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ステンレス鋼板の焼鈍方法
JPH093552A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛めっき鋼板を効率的に製造する連続溶融亜鉛めっき設備

Also Published As

Publication number Publication date
EA014407B1 (ru) 2010-12-30
WO2007125213A3 (fr) 2008-01-03
CA2650187A1 (fr) 2007-11-08
ZA200808818B (en) 2009-11-25
KR20090007737A (ko) 2009-01-20
FR2900661B1 (fr) 2008-09-26
FR2900661A1 (fr) 2007-11-09
AU2007245554A1 (en) 2007-11-08
BRPI0711034A2 (pt) 2012-03-06
CN101432451A (zh) 2009-05-13
KR101370949B1 (ko) 2014-03-14
EP2016202A2 (fr) 2009-01-21
US20100062385A1 (en) 2010-03-11
US8425225B2 (en) 2013-04-23
CN101432451B (zh) 2011-06-15
WO2007125213A2 (fr) 2007-11-08
MX2008013858A (es) 2009-01-26
EA200870493A1 (ru) 2009-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009535512A (ja) 連続熱処理ラインの急速加熱区間に対する改良
KR101185597B1 (ko) 퀴리점을 가진 강 스트립의 연속 소둔 방법 및 연속 소둔 설비
JP6283617B2 (ja) 熱延ケイ素鋼の製造方法
CA2883406A1 (en) Rapid heating apparatus of continuous annealing line
CN101365841A (zh) 用于造纸机/纸板机或整饰机中的金属带的制造方法
BRPI1008994B1 (pt) método para produção de chapa de aço elétrica com grão orientado
JP5217543B2 (ja) キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
JP5135534B2 (ja) キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法および連続焼鈍設備
JP2009125751A (ja) マグネシウム合金圧延材の製造方法
JP2009221577A (ja) キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
JP2590199B2 (ja) 温間圧延方法、及びその装置
KR101433463B1 (ko) 열간압연 강판의 선단부 휨 방지 장치 및 방법
EP1647604B1 (fr) Procedé et dispositif d'amélioration qualitative et quantitative de la production dans un four vertical de traitement de bandes d'acier ou d'aluminium
JP2022107997A (ja) 鋼矢板の製造方法および鋼矢板
KR20240047396A (ko) 후강판의 제조 방법 및 제조 설비
JPH06154806A (ja) 熱延ストリップの走間板厚変更圧延方法
JPH0515904A (ja) 鋳片の凝固直後圧延方法
JP2023554696A (ja) アルミニウムホイルの制御された冷間圧延のための冷間圧延装置の使用および方法
JP2776033B2 (ja) 連続焼鈍炉における鋼帯の蛇行防止方法
JP2005232482A (ja) 熱延鋼帯の連続熱処理方法
CN115943221A (zh) 用于生产电工钢带的方法
JPH06524A (ja) 板材圧延の形状制御方法
JPS59136430A (ja) 連続圧延焼鈍装置
JP2003320403A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JPH05186837A (ja) 連続焼鈍炉におけるストリップのヒートバックル防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140310