JPS59136430A - 連続圧延焼鈍装置 - Google Patents

連続圧延焼鈍装置

Info

Publication number
JPS59136430A
JPS59136430A JP816383A JP816383A JPS59136430A JP S59136430 A JPS59136430 A JP S59136430A JP 816383 A JP816383 A JP 816383A JP 816383 A JP816383 A JP 816383A JP S59136430 A JPS59136430 A JP S59136430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous
rolling
plate material
zone
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP816383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248729B2 (ja
Inventor
Hiroshi Iida
洋 飯田
Tetsuya Ohara
哲矢 大原
Yuji Sano
佐野 裕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP816383A priority Critical patent/JPS59136430A/ja
Publication of JPS59136430A publication Critical patent/JPS59136430A/ja
Publication of JPS6248729B2 publication Critical patent/JPS6248729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、板材の連続圧延焼鈍装置特に連続焼鈍装置の
炉壁に関する。
圧延機を複数台タンデムに配置した連続冷間圧延装置と
圧延された板材の連続焼鈍装置とを連結すると著しい作
業能率の向上、省エネルギ、省力化等が得られる。板材
は巻戻しリールから繰り出すレ、1コイルの繰り出し終
了でその尾端が次コイルの始端と溶接され連続して供給
されるので圧延及び焼鈍は絶えることなく行なわれる。
しかしこの場合は、板材の材質、板幅、板厚に各種あり
、各々の熱処理条件が異なるので、継ぎ合せ部で炉温は
新熱処理条件に適合するよう急速に変化する必要がある
。この急速な炉温変化が不可能であると、溶接するコイ
ル相互に余り熱処理条件が変らないものを選ぶ必要があ
りコイル選択の自由度が低下する、処理温度は低いのは
不可であるが若干高いのは許容できるので高目に温度設
定することになり省エネルギに逆行する、等の不利か生
じる。
本発明はか\る点を改善しようとするものであり、特徴
とするところは複数の圧延機をタンデムに配列してなる
連続冷間圧延装置と、加熱帯、均熱帯、冷却帯、および
過時効帯からなる連続焼鈍装置とをルーパーを介して連
結した板材の連続圧延焼鈍装置において、板材を連続冷
間圧延装置の入側で溶接して連続化する装置、圧延され
る板材が蛇行を生じない形状になるように圧延制御する
装置、連続焼鈍装置のハースロール位置をウオークが減
少するように調整する装置の1つ以上からなる板材の連
続焼鈍装置内ウオーク阻止手段を設け、そして該連続焼
鈍装置の加熱帯、均熱帯および過時効帯の炉壁内面をセ
ラミックファイバで覆ったことにある。以下図面を参照
しながらこれを詳細に説明する。
溶接して継ぎ足される板材PL、P2・・・・・・が次
表のような板幅、板厚を持ち、処理温度を要するとする
と炉温ば第1図01の実線の如くなるのが望ましい。
板材名   Pi  P2  P3  P4  P5 
 P6板幅(鶴)  100010001100115
012001400板厚(鮪)0.8 1.1 0.9
 1.1 1.0 1.2処理塩度(”c)  750
 720 720 750 750 780しかし炉の
温度は急激には変えられないとすると、板材P4に対す
る処理温度750°Cに対するピー1−サイクルBが始
まる前に炉温を上げ始める必要があり、処理温度720
℃でよい板材P3のヒートサイクルCは例えば点線で示
す如< 720 ’Cより漸増するパターンとなる。板
材P5の場合も同様である。炉温か急速には上げられな
いということは炉温は急速には下げられないということ
でもあり、板材P2に対するヒートサイクルが漸減パタ
ーンを画いているのはこの理由による。こうして炉温は
斜線で示す高過ぎる範囲が生し、斜線部面積相当の熱損
失が生じる。曲線C2で示す如く炉温変化がもっと急速
に行なわれ得るならば斜線部は図示の如くなり、各板材
に対し所要の温度で熱処理でき、熱損失も少ない。
連続圧延焼鈍炉は第3図に示すように連続冷間圧延装置
(TCM)1、連続焼鈍装置3、これらの間に設けたル
ーパー4等からなる。TCMIは複数個の冷間圧延機2
をタンデムに配列してなり、また連続焼鈍装置3は加熱
帯5、均熱帯6、冷却帯7、および過時効帯8からなる
。板材Sは巻戻しリール22から引出され、溶接機23
で溶接されて連続化され、TCMIで圧延され、ダンサ
−ロール10を有する張力調整機構およびルーパー4を
通り、連続焼鈍装置3で焼鈍され、ルーパー9及び図示
しないスキンバスミル、切断機などを通うてコイルに巻
取られる。連続焼鈍装置3の加熱部5ば直火炉と呼ばれ
るバーナー焔を直接板材に吹き付けるタイプ又はラジア
ントチューブを使用した間接炉であり熟達応性は高い。
しかしラジアントチューブ炉及び直火炉の均熱部6、過
時効部8のヒーター加熱炉は熱慣性が大きく、連応性は
低い。連応性が低いと第1図で説明したような問題が生
じる。
炉の熟達応性を高めるにはセラミックファイバの内張り
が有効である。第4図にその実施例を示す。炉は外周−
を鉄皮Fとその内面に張られた耐火煉瓦Bで覆われてい
るが、更に耐火煉瓦Bの内面をセラミックファイバSF
で覆うと熱絶縁性が上って熱慣性が小になる。
しかしセラミックファイバは機械的強度番ま低く、ハー
スロール11に案内されて炉内を走行し、力U熱、均熱
等される板材Sが触れたりすると忽ち破損し、粉塵を生
じる。従ってセラミ・ノクファイノ\の内張りをするに
は板材Sが触れなし1ようにする必要があり、これには
板材Sが/’%−スロール11に正しく案内されて走行
し、ウオークしなし)ことである。
板材を多数のハースロールに案内させて炉内を蛇行状に
走行させ、この間に熱処理する型の連続焼鈍装置におけ
る重要な問題は、炉内走行中における板材のウオークで
ある。ウオークつまりノ’t −スロール中心に対する
板材位置のずれが発生し、これがひどくなると板材端縁
がノ\−スロール支1寺機構及び又は炉壁等に接触し、
変形、破損、板切断などを生じる。ウオークを生じる原
因Gこ番まイ重々あり、板形状、ハースロールのプロフ
ィル、板とハースロールとの摩擦係数など、がその二、
三の(Jllである。ウオーク発生を阻止するには)\
−スロールを中高にしてベルトプーリーの原理で板材を
口−ル中火に保持する、ハースロールを1頃動可能に支
持してウオークが生じたらそれが減少、消滅するように
ハースロールを傾ける、板材に対しサイドガイドを設け
る、等種々の手段があるが、板形状を良好に保持する、
ことは非常に有効な手段の1つである。
第3図の形状制御器20はこの目的のものである。制御
器20は形状目標値fと、形状測定値りとの差により制
御され、誤差が零になるように圧延機2の圧下レベル、
ロールベンダー、中間ロール位置等を制御する。形状測
定は圧延された板材Sに対して行なうが、中伸び、耳波
などの形状は高張力下では顕在しないので、プライドル
ロールで張力を断って低張力状態を作り、そこで測定す
る等の方法をとるのがよい。形状目標値fはウオークの
生じない形状を各種板材パラメータ(板幅、材質、およ
びヒートパターン等)毎に予め求めておき、それを当該
板材に合せて出力する、炉中で生じるウオークを実際に
検出し、そのウオーク検出量及び当該板材パラメータか
らウオークを生じない目標形状を算出する若しくば学習
する等して得る。この板材の形状制御により炉中ウオー
クを効果的に減少させることが可能である。
連続圧延焼鈍装置では圧延と焼鈍の切離し運転も可能な
ように、TCMIと連続焼鈍装置3との間に巻取り巻捩
し機構を設けることがある。この場合焼鈍装置を単独運
転するにはコイルを該巻取り巻捩し機構に装着し、コイ
ルを巻捩しそして始終端を溶接しながら板材を焼鈍装置
3へ連続供給するが、溶接部が問題である。即ち薄板の
場合突合せ溶接は不可能なので重ね合せ溶接となるが、
当然この溶接部では大きな板厚変化、形状不良があり、
この部分で炉中ウオーク、場合によっては板破断事故を
生じる。板厚が例えば2111以上もあれば突合せ溶接
が可能であり、この場合の板厚変化、形状不良は重ね合
せ溶接の場合の程ではないが、それでも板端にはキャン
バ−が存在し易い、突合せ部およびその周囲を一直線に
整列させて突合せ溶接するのは至難であり、く字状溶接
部などになり易い、溶接される両板材に幅、厚み差があ
れば、溶接部にはその差に応じた段差が発生する、等の
理由により溶接部の不連続性、異常性は避けられず、や
はり炉中ウオーク、板破断などが発生し易い。この点、
板継ぎ合せをTCMIの入側で行なうことは極めて有効
である。即ちコイルからの板材を溶接機23で突合せ溶
接して連続化すると、溶接部はタンデム圧延機群2を通
る間に繰り返し圧延されて周囲と全く同じ形状に変形さ
れ、か\る連続化板材Sを連続焼鈍装置3に供給すると
、炉中ウオーク発生は極めて少な(なる。
第3図の21はハースロールの傾倒制御器で、光電型、
電磁もしくは静電型センサなどの炉中の板材のウオーク
量および方向を検出し、該ウオークがなくなるようにハ
ースロールの傾倒、向きを制御する。著しいウオークの
防止には板材の移送速度を低下させることも有効であり
、上記センサの出力はこの移送速度低下に利用してもよ
い。但し移送速度を低下させれば生産能力が下り、板材
過熱などを生しるから、これは最後的若しくは緊急的制
御手段とするのがよい。
板材Sの形状は第2図の中伸びMおよび耳波Eで表わさ
れる(いずれも誇張して示す)。炉中ウオークに限れば
耳波Eはそれ程問題ではなく、むしろ有害なのは中延び
Mである。従ってウオーク防止のための形状目標値f、
形状測定値りはこれを考慮して行なうとよい。例えば第
2図に示すように形状検出にはハースロール12と同じ
ロールプロフィルのロール24を用い、このロール24
と板材Sとの間隔分布を電磁式もしくは静電容量式など
により測定し、耳波部を除いて中伸び部の形状データの
みを用いる。またこのロール24を傾倒可能支持機構2
5で支持し、両側にロードセル26.27を配設し、こ
れらの出力の差でロール24が受ける板材Sによる左、
右押圧力差を検出し、この差圧を形状制御に利用しても
よい。
以上詳細に説明したように本発明によれば連続圧延焼鈍
装置の炉熱慣性を小にし得るので各種ヒートザイクルの
混在が可能であり、圧延焼鈍計画の作成が容易、熱エネ
ルギの損失が少なく、炉を停止、起動する際の所要時間
が短いなとの諸効果が得られる。また事故発生などに際
して加熱および板材移送を直ちに停止することができ、
このようにしても板材に絞りが発生する等の恐れがない
【図面の簡単な説明】
第1図ば炉温変化状況の説明図、第2図は形状及び左眼
力検出方法の説明図、第3図は連続圧延焼鈍装置の説明
図、第4図は本発明の実施例を示す説明図である。 図面で1は連続冷間圧延装置、2は圧延機、3ば連続焼
鈍装置、4ばルーパー、Sは板材、23は溶接機、20
ば形状制御器、11はハースロール、21はその傾倒制
御器、5は加熱帯、6は均熱帯、8は過時効帯、SFは
セラミンクファイバである。 出 願 人   新日本製鐵株式会社 代理人弁理士  青  柳    稔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の圧延機をタンデムに配列してなる連続冷間圧延装
    置と、加熱帯、均熱帯、冷却帯、および過時効帯からな
    る連続焼鈍装置とをルーパーを介して連結した板材の連
    続圧延焼鈍装置において、板材を連続冷間圧延装置の入
    側で溶接して連続化する装置、圧延される板材が蛇行を
    生じない形状になるように圧延制御する装置、連続焼鈍
    装置のハースロール位置をウオークが減少するように調
    整する装置の1つ以上からなる板材の連続焼鈍装置内ウ
    オーク阻止手段を設け、そして該連続焼鈍装置の加熱帯
    、均熱帯および過時効帯の炉壁内面をセラミックファイ
    バで覆ったことを特徴とする連続圧延焼鈍装置。
JP816383A 1983-01-21 1983-01-21 連続圧延焼鈍装置 Granted JPS59136430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP816383A JPS59136430A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 連続圧延焼鈍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP816383A JPS59136430A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 連続圧延焼鈍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136430A true JPS59136430A (ja) 1984-08-06
JPS6248729B2 JPS6248729B2 (ja) 1987-10-15

Family

ID=11685660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP816383A Granted JPS59136430A (ja) 1983-01-21 1983-01-21 連続圧延焼鈍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59136430A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0195385A2 (en) * 1985-03-15 1986-09-24 Nippon Steel Corporation Method and apparatus for manufacturing cold-rolled steel strip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0195385A2 (en) * 1985-03-15 1986-09-24 Nippon Steel Corporation Method and apparatus for manufacturing cold-rolled steel strip
US4872245A (en) * 1985-03-15 1989-10-10 Nippon Steel Corporation Method and apparatus for manufacturing cold-rolled steel strip

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248729B2 (ja) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105934286B (zh) 冷轧设备以及冷轧方法
KR100310120B1 (ko) 강대의연속열간끝마무리압연방법및그장치
EP0810044B1 (en) Method for making hot-rolled steel sheet and apparatus therefor
JPS607693B2 (ja) 鋼帯の連続焼鈍方法
JP3337122B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP5217543B2 (ja) キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
US4878961A (en) Method and system for controlling tension to be exerted on metal strip in continuous annealing furnace
CA1153202A (en) Method of controlling strip temperatures
JPS59136430A (ja) 連続圧延焼鈍装置
JP5217542B2 (ja) キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
JP2590199B2 (ja) 温間圧延方法、及びその装置
JPS63171209A (ja) 板圧延における形状制御方法およびその装置
JPH11169903A (ja) 熱間圧延設備列及び熱延鋼帯の圧延方法
US4595357A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
JP2003290812A (ja) 誘導加熱装置および熱間圧延設備
JP2709246B2 (ja) 帯板熱処理設備の蛇行防止制御方法
JPH07173545A (ja) 金属帯の連続熱処理装置および連続熱処理方法
JPS6160901B2 (ja)
JPH0539528A (ja) 帯板熱処理炉の蛇行防止制御方法
JP3428400B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
AU710706B2 (en) Method and apparatus for continuous finishing hot-rolling a steel strip
JPH08174238A (ja) 金属クラッド材の製造方法
JPH0539527A (ja) 帯板熱処理炉の蛇行防止制御方法
JPH0273921A (ja) コイル材連続熱処理設備
JPS5943981B2 (ja) 連続焼鈍炉用ロ−ル温度制御方法