JPS63171209A - 板圧延における形状制御方法およびその装置 - Google Patents

板圧延における形状制御方法およびその装置

Info

Publication number
JPS63171209A
JPS63171209A JP62000514A JP51487A JPS63171209A JP S63171209 A JPS63171209 A JP S63171209A JP 62000514 A JP62000514 A JP 62000514A JP 51487 A JP51487 A JP 51487A JP S63171209 A JPS63171209 A JP S63171209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
rolling
roll
plate
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62000514A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Yamamoto
山本 普康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP62000514A priority Critical patent/JPS63171209A/ja
Publication of JPS63171209A publication Critical patent/JPS63171209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/30Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control
    • B21B37/32Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control by cooling, heating or lubricating the rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は板圧延における形状制御方法およびその装置
、特に板材の低圧下率(たとえば、lO零以下)圧延に
おいてワークロールのサーマルクラウンを調節して板形
状をフィードバック制御する方法およびその装置に関す
る。
(従来の技術) スキンパスのような低圧下率圧延には、ウェット圧延と
ドライ圧延がある。ウェット圧延では圧下率が5〜10
%程度、ドライ圧延では圧下率が1〜数を程度であり、
圧延速度もたかだか1000 tn/min程度である
。また、低圧下率圧延機の形状制御機構としては、ワー
クロールベンダーが主流である。
上記のように圧下率が低く、圧延速度もあまり高くない
板圧延では、ワークロールはロール温度がほぼ室温程度
であり、十分なヒートクラウンは発生しない。
(発明が解決しようとする問題点) スキンパスなどの低圧下率圧延は、形状修正を重要な目
的の一つとしている。しかし、従来の形状制御では、ワ
ークロールベンダーは中伸び、端伸び程度の形状不良は
修正できるが、中端伸びのような複合形状の修正は困難
であった。また、ワークロール温度が室温程度であるた
め、クーラントを調節してワークロールのサーマルクラ
ウンを制御し、板形状を修正することは困難であった。
もちろん、ドライ圧延ではクーラントを調節して形状制
御を行うことはできない。さらに、低圧下率圧延で圧延
された製品は最終製品となるため、ゼンジマーA s−
Uタイプのような形状制御機構(たとえば、クラスター
ミル)は分割ロールのマークが板に転写されるため使用
できなかった。
そこで、この発明は1096程度以下の低圧下率圧延で
あっても形状制御可能な圧延制御方法およびその装置を
提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) この発明の板圧延における形状制御方法は、所要のヒー
トクラウンが形成されるようにワークロールの誘導加熱
量を圧延機出側で検出した板形状に基づきロール軸方向
に沿って調節する。
第2の発明では、ワークロールベンダー力、中間ロール
ベンダー力、中間ロールシフト量およびVCロール内圧
のうちの少なくとも一つを前記検出値に基づいて調節す
るとともに、所要のヒートクラウンが形成されるように
ワークロールの誘導加熱量を前記検出値に基づきロール
軸方向に沿って調節する。
また、上記方法を実施するための形状制御装置は、ワー
クロールの周面に近接し、ロール軸方向に沿って配列さ
れた複数の誘導加熱要素、および加熱電力を誘導加熱要
素ごとに調整可能にして誘導加熱要素に供給する電源を
備えている。誘導加熱要素は上下ワークロールの一方あ
るいは両方に設けるようにしてもよい。誘導加熱要素の
幅は、たとえば50〜100III11程度である。加
熱電力の誘導加熱要素ごとの調整は、誘導加熱要素ごと
に電源をオンオフ制御し、あるいは位相制御により印加
電圧を連続的に変化するようにしてもよい。また、電源
としては、商用周波数の低周波電源あるいはサイリスタ
式高周波インバータなどの高周波電源が用いられる。
(作用) ワークロールの誘導加熱量をロール軸方向に沿って調節
すると、ロール軸方向に沿って変化するサーマルクラウ
ンがワークロールに形成される。そして、圧延機出側で
検出した板形状に基づき誘導加熱量を調節することによ
り、板の形状不良は修正される。たとえば、耳波が生じ
た場合、ワークロールの板端部に対応する部分への誘導
加熱量をゼロにするか、あるいは少なくすると、この部
分のヒートクラウンは小さくなり、耳波は消失する。
また、誘導加熱に加えてワークロールベンダーなど他の
形状制御手段の操作量を調節することにより、両者の形
状修正作用は独立しであるいは加え合わされるようにし
て働く。この結果、複合伸びなどの複雑な形状不良であ
っても修正される。
(実施例) 第1図はこの発明の装置の一例を示すもので、スキンバ
スミルの概略図である。
図面に示すように、圧延機1は4段圧延機であって、ワ
ークロールベンダー4および誘導加熱装置6を備えてい
る。圧延機1の出側には形状検出器8が配置されている
。形状検出器8として分割ロール式、たわみ式などの通
常の検出器が用いられる。
誘導加熱装置6は、第2図に示すようにワークロール2
の周面に近接し、ロール軸に沿って配列された10個の
誘導加熱要素15よりなっている。第3図は誘導加熱要
素15の例を示している。第3図(イ)の誘導加熱要素
15は■型の鉄心16に、また第3図(ロ)の誘導加熱
要素15はE型の鉄心17にそれぞれコイル17が巻か
れており、コイル19には電源21が接続されている。
第3図(ハ)の誘導加熱要素15’は鉄心は備えてはお
らず、渦状に巻かれたコイル19に電源21が接続され
ている。ワークロール2の軸方向に関して誘導加熱要素
15に供給する加熱電力を調節し、ワークロール2のヒ
ートクラウンを任意に変える。
形状検出器8は制御コンピュータ11に接続されている
。制御コンピュータ11は形状検出器8からの信号に基
づいて操作量を演算し、その結果を形状制御器12およ
びヒートクラウン制御器13にそれぞれ出力する。形状
制御器12からの信号はワークロールベンダー4に、ま
たヒートクラウン制御器13からの信号は誘導加熱装置
6にそれぞれ出力される。
つぎに、上記のように構成された装置により板形状を制
御する方法について説明する。
第4図はヒートクラウンのみを調節して板形状を制御す
る例を示している。形状検出器8で検出された板形状は
、図面に示すように中伸びと耳波の二つ形状不良が現れ
ている。そこで、誘導加熱装置6の板クォータ一部分に
相当する位置にある要素qのみに電力を供給し、ワーク
ロール2の板クォータ一部分に相当する部分のみを加熱
する。
この結果、加熱された部分のヒートクラウン量が増し、
板形状は板幅方向についてフラットとなる。
第5図はワークロールベンダー力およびヒートクラウン
を調節して板形状を制御する例を示している。形状検出
器8で検出された板形状は、図面に示すように2・4番
伸びと耳波の二つの形状不良が現れている。そこで、ワ
ークロール2にディクリージングペンディングを与える
ようにワークロールベンダー4を調節する。同時に、誘
導加熱装置6の板中央部分および板端部に相当する位置
にある誘導加熱要素Cおよびeのみに電力を供給し、ワ
ークロール2の板中央部分および板端部に相当する部分
のみを加熱してヒートクラウン量を増す。この結果、2
・4番伸びおよび耳伸びは消失して板形状は板幅方向に
ついてフラットとなる。
ここで、この実施例の方法により得られた板形状の具体
例について説明する。
圧延設備は6スタンドタンデム冷間圧延機で、第6スタ
ンド出側において板形状を測定した。圧延スタンドの諸
元および圧延条件は次の通りである。なお、加熱装置と
して低周波誘導加熱装置を用いた。
ワークロール 直径:550111   胴長: 1422a+mバッ
クアップロール 直径: 1400mm  胴長: 1520mm板サイ
ズ:板厚0 、3mm、板幅1200mm圧下率=33
を 張カニ前方10 kg/mm2、後方10kg/mm2
上記条件において、従来法によよる場合、中端伸び形状
が多発した。これに対し、この発明の方法によればこれ
ら形状は皆無となり、良好な板形状が得られた。
この発明は上記実施例に限られるものではなく、たとえ
ばヒートクラウンの調節に加えてワークロールベンダー
力の他に中間ロールベンダー力あるいは中間ロールシフ
ト量を調節するようにしてもよい。
(発明の効果) この発明によれば、ワークロールに所要の′ヒートクラ
ウンを形成させることができるので、1096以下の低
圧下率圧延であっても形状制御可能であり、良好な板形
状を得ることができる。したがって、低圧下率圧延にお
ける品質、歩留りおよび生産性の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の装置の一例を示すもので、スキンパ
スミルの概略図、第2図は上記ミルに設けられた誘導加
熱装置の概略斜視図、第3図は上記誘導加熱装置を構成
する誘導加熱要素の例を示す斜視図、第4図はこの発明
の形状制御方法の説明図、および第5図はこの発明の形
状制御方法の他の例の説明図である。 1・・・圧延機、2・−ワークロール、4−ワークロー
ルベンダー、6−誘導加熱装置、8−形状検出器、11
−・制御計算機、12−形状制御器、15−・ヒートク
ラウン制御器、15−誘導加熱要素、16゜17−鉄心
、19・−コイル、21−電源。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板材を低圧下率で圧延し、圧延機出側で板形状を
    検出し、この検出値に基づいて板形状をフィードバック
    制御する方法において、所要のヒートクラウンが形成さ
    れるようにワークロールの誘導加熱量を前記検出値に基
    づきロール軸方向に沿って調節することを特徴とする板
    圧延における形状制御方法。
  2. (2)板材を低圧下率で圧延し、圧延機出側で板形状を
    検出し、この検出値に基づいて板形状をフィードバック
    制御する方法において、ワークロールベンダー力、中間
    ロールベンダー力、中間ロールシフト量およびVC(V
    ariableCrown)ロール内圧のうちの少なく
    とも一つを前記検出値に基づいて調節するとともに、所
    要のヒートクラウンが形成されるようにワークロールの
    誘導加熱量を前記検出値に基づきロール軸方向に沿って
    調節することを特徴とする板圧延における形状制御方法
  3. (3)板材を低圧下率で圧延し、圧延機出側で板形状を
    検出し、この検出値に基づいてワークロールのサーマル
    クラウンを調節して板形状をフィードバック制御する装
    置において、ワークロールの周面に近接し、ロール軸方
    向に沿って配列された複数の誘導加熱要素、および加熱
    電力を誘導加熱要素ごとに調整可能にして誘導加熱要素
    に供給する電源を備えていることを特徴とする板圧延に
    おける形状制御装置。
JP62000514A 1987-01-07 1987-01-07 板圧延における形状制御方法およびその装置 Pending JPS63171209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000514A JPS63171209A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 板圧延における形状制御方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000514A JPS63171209A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 板圧延における形状制御方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171209A true JPS63171209A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11475885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000514A Pending JPS63171209A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 板圧延における形状制御方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171209A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640894A1 (ja) * 1988-12-28 1990-06-29 Furukawa Aluminium
US5235835A (en) * 1988-12-28 1993-08-17 Furukawa Aluminum Co., Ltd Method and apparatus for controlling flatness of strip in a rolling mill using fuzzy reasoning
WO2000000307A1 (de) * 1998-06-26 2000-01-06 Sms Demag Ag Verfahren und vorrichtung zum walzen von warmbändern
EP1336437A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-20 Hydro Aluminium Deutschland GmbH Bandkanten-Planheitssteuerung
KR100507577B1 (ko) * 2002-11-01 2005-08-10 주식회사 포스코 스킨 패스롤의 크라운 제어장치
KR101009040B1 (ko) 2008-12-19 2011-01-17 주식회사 포스코 워크롤의 열적 크라운 보상 방법
CN102179404A (zh) * 2011-03-18 2011-09-14 东北大学 一种金属板带材的热辊温轧装置及方法
CN106475417A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 宝山钢铁股份有限公司 一种用于对轧辊进行加热的装置及方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640894A1 (ja) * 1988-12-28 1990-06-29 Furukawa Aluminium
US5235835A (en) * 1988-12-28 1993-08-17 Furukawa Aluminum Co., Ltd Method and apparatus for controlling flatness of strip in a rolling mill using fuzzy reasoning
WO2000000307A1 (de) * 1998-06-26 2000-01-06 Sms Demag Ag Verfahren und vorrichtung zum walzen von warmbändern
EP1336437A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-20 Hydro Aluminium Deutschland GmbH Bandkanten-Planheitssteuerung
KR100507577B1 (ko) * 2002-11-01 2005-08-10 주식회사 포스코 스킨 패스롤의 크라운 제어장치
KR101009040B1 (ko) 2008-12-19 2011-01-17 주식회사 포스코 워크롤의 열적 크라운 보상 방법
CN102179404A (zh) * 2011-03-18 2011-09-14 东北大学 一种金属板带材的热辊温轧装置及方法
CN106475417A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 宝山钢铁股份有限公司 一种用于对轧辊进行加热的装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980064526A (ko) 압연 밴드의 압연법과 압연기
JPS63171209A (ja) 板圧延における形状制御方法およびその装置
JP3056668B2 (ja) ストリップ連続鋳造熱間圧延熱処理設備およびストリップ連続鋳造熱間圧延熱処理方法
JPS59212107A (ja) ロ−ルの温度制御装置
KR100832971B1 (ko) 연연속 압연에서 압연롤의 벤더력 제어방법
JPH08117829A (ja) 薄鋼板の冷間圧延方法
JPS586706A (ja) 熱間薄板の圧延方法
JP3995323B2 (ja) パイプのロール予備成形方法
JP2000280011A (ja) 熱延薄鋼帯の平坦度制御方法および装置
JP2663090B2 (ja) 金属条用フレーム処理装置及び処理方法
JPH06170420A (ja) 熱間圧延用ハイス系ロールの冷却方法およびその装置
KR101054383B1 (ko) 열연강판의 형상교정이 가능한 열연공정장치 및 열연방법
JPS55158815A (en) Method and apparatus for shape control in continuous rolling mill
JPH0663636A (ja) 熱延鋼板の予備冷却装置
JPS6139124B2 (ja)
JPS6141643B2 (ja)
JPH01233005A (ja) 薄鋳片の熱間圧延における板幅制御方法
JPH0698370B2 (ja) 板幅制御方法
JPS5785601A (en) Method and device for heating edge part of hot rolled material
JPH09314216A (ja) 熱延鋼帯の圧延方法および装置
JPS54117357A (en) Metod and apparatus for controlling sheet crown and shape in continuous rolling mill
JPH0437402A (ja) 熱間仕上圧延機及び熱間仕上圧延機列
JPH0459111A (ja) タンデムミルによる冷間圧延におけるクラウン制御方法
JPS63207407A (ja) タンデム圧延機における圧延材の形状制御方法
JPH04237502A (ja) 20段圧延機及びその圧延方法