JP2009533590A - 電磁弁用の電磁石構造群 - Google Patents

電磁弁用の電磁石構造群 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533590A
JP2009533590A JP2009504658A JP2009504658A JP2009533590A JP 2009533590 A JP2009533590 A JP 2009533590A JP 2009504658 A JP2009504658 A JP 2009504658A JP 2009504658 A JP2009504658 A JP 2009504658A JP 2009533590 A JP2009533590 A JP 2009533590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
structure group
contact
inner pole
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009504658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914493B2 (ja
Inventor
グライフ フーベルト
ヘーゲレ ティモ
プリュシュケ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009533590A publication Critical patent/JP2009533590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914493B2 publication Critical patent/JP4914493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/04Leading of conductors or axles through casings, e.g. for tap-changing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、電磁弁用の電磁石構造群(20)であって、内極(11)と外極(22)とコイル(21)とを有しており、前記コイル(21)が内極(11)と外極(22)との間に配置されている形式のものに関する。本発明によれば、前記コイル(21)が内極(11)に直接巻き付けられている。本発明に従って電磁石構造群(20)は、電磁弁内で閉鎖エレメントを操作するために使用される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載した、電磁弁用の電磁石構造群に関する。
電磁弁は、例えば、燃料インジェクタの噴射弁の開閉運動を制御するために設けられる。この場合、電磁弁は1つの電磁石構造群を有しており、この電磁石構造群は、内極と外極と、この内極と外極との間に配置されたコイルとを有している。従来技術に従って製造された電磁石構造群においては、コイルが電気的に絶縁されたマグネットコアに巻き付けられる。コイルはコイル支持体と共に、マグネットコア内の環状の溝内に挿入される。この場合、マグネットコアの軸線に向けられた溝の壁部が内極を形成し、これに向き合う壁部が外極を形成する。溝の幅は、内側に位置するコイル支持体においてコイルの各巻線と外極との間にギャップが形成されるように選択されている。従来技術において公知なように、このような電磁石構造群の欠点は、特に燃料インジェクタ内に挿入するために大きい構造スペースを必要とするという点にある。電磁石構造群は、電磁弁のために直径が定められている。しかも、絶縁された材料より製造されたコイル支持体に基づいて限定的な熱伝導率しか得られない。特に迅速に切り換えられる電磁弁においては、これによってコイルの過熱が生ぜしめられる。しかも小さい構造スペース、及びコイル支持体の寸法に基づいて、少ない数の巻条しか可能ではない。巻条の数を増やすと、コイルの直径を大きくする必要があり、これによって電磁石構造群の寸法が大きくなる。
発明の開示
1つの内極と1つの外極と1つのコイルを有し、内極と該極との間にコイルが配置されている、本発明に従って構成された電磁弁用の電磁石構造群においては、コイルが内極に直接巻き付けられるようになっている。コイルを内極に直接巻き付けることによって、従来技術により公知のコイル支持体の解決策における構造スペースは、省かれる。これによって、電磁石構造群の楮スペースは低減される。しかも、磁気力を強くするために、同じ構造スペースで巻条の数を多くすることができる。
内極が導電性の材料より成っている場合は、短絡を避けるために、内極はコイルに向いた側が電気的に絶縁されたコーティングにより被覆されている。コーティングは、有利な形式でパリレン・コーティング(Parylene-Beschichtung)である。この場合、高い絶縁耐力及び低い誘電率を有する非常に良好な電気的絶縁を保証する、不活性かつ疎水性の、光学的に透明なポリマーコーティングが用いられる。コーティングは0.2μmの層厚から既に微孔は存在しない。コーティングは一般的に真空中で気相から凝縮によって塗布される。これによって、液体をベースとした方法によって施すことができない領域及び構造も得られる。本発明に従って内極に施される層厚は、有利な形式で約10μmである。次いでコイルが内極のコーティング部分に直接巻き付けられる。コーティングの層厚が薄いことに基づいて、電磁弁を切換える際に発生する熱が内極を介して導出される。
内極には、有利な形式で外方に突き出す拡張部が形成されており、この拡張部は、前記外極内に押し込まれ、それによってコイルと外極との間にギャップが形成されている。これによって、コイルと外極との間に短絡が発生することは避けられる。
コイルと電圧源とを接続するために、コイルに有利にはコンタクトラグが形成されている。コンタクトラグを電圧源に接続できるようにするために、有利な実施例では、外方に突き出す拡張部内で内極に切欠が形成されており、該切欠内に少なくとも1つのコンタクトラグが受容されている。この場合、各コンタクトラグのために個別の切欠を設けるか、又はすべてのコンタクトラグを同じ切欠を通してガイドすることが可能である。コンタクトラグが内極及び外極と接触しないように、又はコンタクトラグ同士が互いに接触しないように、注意する必要がある。
コンタクトラグは有利な形式で、それぞれコンタクトピンに接続されており、外コンタクトピンを介して電磁石構造群が電圧源に接触せしめられる。この場合、コンタクトピンは、電気的に互いに絶縁されてピンホルダ内に受容されており、該ピンホルダが、外方に突き出す拡張部の切欠内に受容されている。電気的な絶縁は有利な形式で、前記ピンホルダが電気的に絶縁された材料より製造されていることによって得られる。ピンホルダが電気的に絶縁された材料より製造されていなければ、ピンホルダが電気的に絶縁されたコーティングを備えている。
本発明に従って構成された電磁石構造群は、有利には、電磁弁内で閉鎖エレメントを操作するために使用される。有利な実施例では、本発明に従って構成された電磁石構造群を備えた電磁弁が燃料インジェクタに使用される。
以下に図面を用いて本発明を具体的に説明する。
図1は、従来技術による電磁石構造群の断面図、
図2は、内極の斜視図、
図3は、本発明に従って構成された電磁石構造群の断面図、
図4は、コイル及びコンタクトピンの平面図、
図5は、コイルの電気接続部の詳細を示す斜視図、
図6は、コンタクトピンを備えた、被覆された内極の斜視図、
図7は、組み立てられた電磁石構造群の斜視図である。
実施例
図1は、従来技術による電磁石構造群を示す。
従来技術による電磁石構造群1は、磁気コア2を有しており、該磁気コア2内に溝3が形成されている。溝3内にコイル4が受容されていて、このコイル4は、コイル支持体5に巻き付けられている。この場合、コイル支持体5は、有利には電気的に絶縁された材料より成っており、これによってコイル4と磁気コア2との間の電気的な接続は生じない。外周部には、コイル4と溝3の壁部との間にギャップ6が形成されている。このギャップによって、コイル4と磁気コア2との間で短絡が発生する。コイル4の電圧供給は、コンタクトピン7を介して行われる。コンタクトピン7は、このコンタクトピン7にそれぞれ巻き付けられているコンタクトラグ8を用いて、コイル4に接続されている。コンタクトピン7にコンタクトラグ7を巻き付けるために、溶接スリーブ9が配置されている。コンタクトラグ8がコンタクトピン7から外れることは、溶接スリーブ9によって避けられる。
コイル4が巻き付けられているコイル支持体5によって、電磁構造群1内に付加的な構造スペースが必要とされる。これによって、電磁構造群1の必要な直径が増大される。これは特に、構造スペースができるだけ小さい電磁弁を使用する場合に、不都合である。
図2は、本発明に従って構成された内極の斜視図が示されている。
本発明に従って構成された内極11には、外方に突き出す拡張部12が形成されている。外方に突き出す拡張部12内に切欠13が形成されている。また内極11は円筒形体14を有しており、この円筒形体14に、図2は図示されていないコイルが巻き付けられる。コイルと円筒形体14との間に短絡が発生するのを避けるために、円筒形体14はコーティング(被覆)される。コーティングは有利な形式でパリレン(Parylene)によって行われる。これによって、十分な電気的な絶縁を保証するためには、約10μmの厚さを有するコーティングで十分である。しかしながら、コーティングの厚さが非常に薄いことによって、熱的な絶縁作用は非常に小さいので、電磁構造群の運転中にコイル内に生ぜしめられる熱が、内極を介して導出され得る円筒形体14内に孔15が設けられており、電磁構造群が電磁弁を操作するための使用される場合、前記孔15内に例えば弁ばねがガイドされる。
図3は、本発明に従って構成された電磁構造群の断面図が示されている。
本発明に従って構成された電磁構造群20は内極11を有しており、この内極11の、コーティングされた円筒形体14にコイル21が巻き付けられている。この場合、コイル21の直径は、外方に突き出す拡張部12の外径よりも小さい。このような形式で、外極22を、外方に突き出す拡張部12に被せ嵌めた後で、コイル21と外極22との間のギャップ23が形成される。
コイル21への電圧供給は、コンタクトピン25に接続されているコンタクトラグ24を介して行われる。コンタクトラグ24をコンタクトピン25に接続するために、コンタクトラグ24がコンタクトピン25に巻き付けられ、次いで溶接スリーブ26によって包囲される。溶接スリーブ26の堅固な固定は、溶接スリーブ26が巻線(この巻線によってコンタクトラグ24がコンタクトピン25に固定されている)に、例えば抵抗溶接で固定される、ことによって得られる。しかしながら別の形式で溶接スリーブを固定することも可能である。例えば押し潰しによって固定してもよい。コンタクトピン25はピンホルダ27内に受容されている。電流がコンタクトピン25から内極11へ又は外極22へ流れるのを避けるために、ピンホルダ27は有利な形式で絶縁された材料より形成されている。有利な材料はプラスチックであるが、ピンホルダ27を導電性材料より形成し、このピンホルダ27に絶縁された層を備えるようにしてもよい。
図3に示した実施例では、内極の高さhは外極の高さHよりも小さい。これによって、内極11の円筒形体14と図示していない可動子との間の残留空気ギャップを調節することができる。
図4は、コイルとコンタクトピンとを備えた本発明による内極の平面図である。
図4に示した平面図では、外方に突き出す、内極11の拡張部12の外径dが、コイル21の外径Dよりも大きいことが分かる。ギャップ23の幅は、外方に突き出す拡張部12の外径dとコイル21の外径Dとの間の差から得られる。
さらに図4に示した平面図から明らかなように、コイル21に電圧を供給するために2つのコンタクトピン25が設けられている。コイル21とコンタクトピン25とを接触させるために、コンタクトラグ24がコンタクトピン25に巻き付けられ、次いで溶接スリーブ26によって包囲される。溶接スリーブ26は、堅固な結合を得るために、巻き付けられたコンタクトラグ24の周囲に抵抗溶接によって溶接される。
図5は、コンタクトピンとコンタクトラグとを有するピンホルダの斜視図を示す。
図5には、コンタクトラグ24がコンタクトピン25の周囲にどのように巻き付けられているかが示されている。コンタクトピン25の周囲にコンタクトラグ24を巻き付けることによって、コンタクトピン25は、本来の素材結合(stoffschluessige Verbindung;材料同士の結合)又は形状結合(formschluessige Verbindung;形状による束縛)の前に予め固定される。堅固な電気的な接続は、有利な形式で抵抗溶接によって得られる。
図示の実施例では、コンタクトピン25がピンホルダ27の受容部28内に保持されている。この場合、受容部28の直径は、コンタクトピン25の直径よりも小さいので、コンタクトピンは受容部28内で緊締される。受容部28に舌片29が形成されており、この舌片29内でコンタクトピン25がガイドされる。それと同時に、舌片29は、外極22に対して電気的に絶縁するために用いられる。
ピンホルダ27は、外方に突き出す拡張部12の切欠13内に受容されている。図5には図示されていない外極22内に内極11を組み付けることができるようにするために、外側面30が最大で、外方に突き出す拡張部12と同じ直径を有するようにする必要がある。
図6は、本発明に従って構成された、コイル及びコンタクトピン2を備えた内極の斜視図を示す。
図6に示した斜視図によれば、ピンホルダ27の外側面が、内極11の外方に突き出す拡張部12を越えて突き出していないことが分かる。外側面30を、外方に突き出す拡張部12と同じ程度だけ、コイル21の外径を越えて突き出すように構成してもよい。
図6に示されているように、コンタクトピン25に巻き付けられたコンタクトラグ24は溶接スリーブ26によって包囲されている。図6に示されているように、溶接スリーブ26は、頑丈な結合を得るために、コンタクトラグ24の巻線上に組み付けられる。
図7には、組み付け完成された電磁石構造群が示されている。
組み付け完成された電磁石構造群20においては、コイル21が巻き付けられている内極11が、外方に突き出す拡張部12によって外極22内に押し込まれている。外方に突き出す拡張部12を外極22内に押し込むことによって、頑丈な結合が得られる。
本発明に従って構成された電磁石構造群20を製造するために、有利にはまず高い透過性を有する抵抗材料、有利には軟磁性の粉末結合材料(Pulververbundwerkstoff)から内極11をプレスによって製造する。次の段階で、内極11に電気的に絶縁されたコーティングを備える。このために有利にはパリレンが使用される。コーティング終了後に、外方に突き出す拡張部12の外径dを研削する。次いで内極11の円筒形体14にコイル21を巻き付ける。コイルを巻き付けた後で、コイルは、ピンホルダ27内に受容されたコンタクトピン25に接触せしめられる。
外極22は、第1段階で、内径と、内極11に嵌合させるための当接面及びストッパ面が研削される。次いで、別の段階で前記当接面及びストッパ面にクロムめっきが施される。次いで内極11が外極22内に押し込まれる。
有利な実施例では、内極11とコイル21とを組み合わせ、またコンタクトピン25を外極22と組み合わせた後で、電磁石構造群20全体がプラスチック、有利には熱可塑性プラスチックによって射出成形で埋め込まれるか、又は反応性樹脂(Reaktionsharz)によって埋め込まれる。
従来技術による電磁石構造群の断面図である。 内極の斜視図である。 本発明に従って構成された電磁石構造群の断面図である。 コイル及びコンタクトピンの平面図である。 コイルの電気接続部の詳細を示す斜視図である。 コンタクトピンを備えた、被覆された内極の斜視図である。 組み立てられた電磁石構造群の斜視図である。
符号の説明
1 磁石構造群、 2 磁石コア、 3 溝、 4 コイル、 5 コイル支持体、 6 ギャップ、 7 コンタクトピン、 8 コンタクトラグ、 9 溶接スリーブ、 11 内極、 12 半径方向に突き出す拡張部、 13 切欠、 14 円筒形体、 15 孔、 20 電磁石構造群、 21 コイル、 22 外極、 24 コンタクトラグ、 25 コンタクトピン、 26 溶接スリーブ、 27 ピンホルダ、 28 受容部、 29 舌片、 30 外側面

Claims (10)

  1. 電磁弁用の電磁石構造群であって、内極(11)と外極(22)とコイル(21)とを有しており、前記コイル(21)が内極(11)と外極(22)との間に配置されている形式のものにおいて、
    前記コイル(21)が内極(11)に直接巻き付けられていることを特徴とする、電磁弁用の磁石構造群。
  2. 前記内極(11)がコーティングされている、請求項1記載の電磁石構造群。
  3. 前記コーティングがパリレン・コーティングである、請求項2記載の電磁石構造群。
  4. 内極(11)に、外方に突き出す拡張部(12)が形成されており、該拡張部(12)が前記外極(22)内に押し込まれ、それによってコイル(21)と外極(22)との間にギャップ(23)が形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の電磁石構造群。
  5. 外方に突き出す拡張部(12)内で内極(11)に切欠(13)が形成されており、該切欠(13)内に少なくとも1つのコンタクトラグ(24)が受容されている、請求項4記載の電磁石構造群。
  6. 前記コンタクトラグ(24)がそれぞれコンタクトピン(25)に接続されていて、該コンタクトピン(25)を介して電磁石構造群(20)が電圧源に接触せしめられる、請求項5記載の電磁石構造群。
  7. コンタクトピン(25)が電気的に互いに絶縁されてピンホルダ(27)内に受容されており、該ピンホルダ(27)が、外方に突き出す拡張部(12)の切欠(13)内に受容されている、請求項6記載の電磁石構造群。
  8. 前記ピンホルダ(27)が電気的に絶縁された材料より製造されている、請求項7記載の電磁石構造群。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の電磁石構造群の使用法において、
    電磁弁内の閉鎖エレメントを操作するために使用する、電磁石構造群の使用法。
  10. 前記電磁弁を燃料インジェクタに使用する、請求項9記載の使用法。
JP2009504658A 2006-04-13 2007-02-16 電磁弁用の電磁石構造群 Expired - Fee Related JP4914493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006017451.8 2006-04-13
DE102006017451A DE102006017451A1 (de) 2006-04-13 2006-04-13 Magnetbaugruppe für ein Magnetventil
PCT/EP2007/051489 WO2007118723A1 (de) 2006-04-13 2007-02-16 Magnetbaugruppe für ein magnetventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533590A true JP2009533590A (ja) 2009-09-17
JP4914493B2 JP4914493B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38159404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504658A Expired - Fee Related JP4914493B2 (ja) 2006-04-13 2007-02-16 電磁弁用の電磁石構造群

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8093977B2 (ja)
EP (1) EP2011129B1 (ja)
JP (1) JP4914493B2 (ja)
AT (1) ATE483236T1 (ja)
DE (2) DE102006017451A1 (ja)
WO (1) WO2007118723A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0904646D0 (en) * 2009-03-19 2009-04-29 Delphi Tech Inc Actuator arrangement
DE102013102242B3 (de) * 2013-03-06 2014-08-07 Kendrion (Villingen) Gmbh Kontaktvorrichtung eines ein strangförmiges Wickelgut aufnehmenden Trägers mit wenigstens einem stabförmigen Anschlusselement
DE102015120984A1 (de) * 2015-07-03 2017-01-05 Hilite Germany Gmbh Hydraulikventil, insbesondere hydraulisches Getriebeventil
JP6768589B2 (ja) * 2017-04-21 2020-10-14 小倉クラッチ株式会社 励磁装置および無励磁作動ブレーキ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449779A (en) * 1987-08-04 1989-02-27 Bosch Gmbh Robert Solenoid valve, flow rate of which can be changed over
JPH06120050A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Hitachi Ferrite Ltd コイル部品
JP2000511617A (ja) * 1997-03-26 2000-09-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁、燃料噴射弁を製造する方法、ならびに燃料噴射弁の使用
JP2001035719A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Yamaha Corp ソレノイドの結線構造、ソレノイド装置および鍵盤楽器の自動演奏装置
JP2002048030A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Hitachi Ltd 燃料噴射弁及びこれを搭載した内燃機関
JP2004523126A (ja) * 2001-04-19 2004-07-29 アスコ・コントロールズ・エル・ピー ソレノイドバルブアクチュエータのカプセル封入
JP2005098510A (ja) * 1994-02-22 2005-04-14 Burkert Werke Gmbh & Co 電磁弁
JP2006066885A (ja) * 2004-07-29 2006-03-09 Denso Corp 燃料噴射弁

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3942069A (en) * 1973-09-13 1976-03-02 Nec Sylvania Corporation Discharge lamp lighting apparatus and method
US4196751A (en) * 1976-01-15 1980-04-08 Johnson Controls, Inc. Electric to fluid signal valve unit
DE3111938A1 (de) * 1981-03-26 1982-10-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnet
US4779582A (en) * 1987-08-12 1988-10-25 General Motors Corporation Bistable electromechanical valve actuator
AU685418B2 (en) * 1992-12-21 1998-01-22 Transcom Gas Technologies Pty Ltd Fluid injector
WO1999031678A1 (en) 1997-12-17 1999-06-24 Caterpillar, Inc. Solenoid stator assembly
JP2000297720A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Hitachi Ltd 燃料噴射装置
US6762663B2 (en) * 2001-04-06 2004-07-13 Denso Corporation Electromagnetic switch for starter
JP2003077722A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 積層コアの形成方法および電磁式バルブ駆動装置
DE10151955A1 (de) * 2001-10-22 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Massereduzierter Magnetspulenträger
US7057486B2 (en) * 2001-11-14 2006-06-06 Pulse Engineering, Inc. Controlled induction device and method of manufacturing
US20040113731A1 (en) * 2002-10-09 2004-06-17 David Moyer Electromagnetic valve system
DE10334785A1 (de) 2003-07-30 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil und Verfahren zu dessen Montage
US7124720B2 (en) * 2004-03-25 2006-10-24 Ford Global Technologies, Llc Permanent magnet electromagnetic actuator for an electronic valve actuation system of an engine
DE202004006156U1 (de) 2004-04-19 2004-08-26 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Magnetantrieb für ein Ventil

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449779A (en) * 1987-08-04 1989-02-27 Bosch Gmbh Robert Solenoid valve, flow rate of which can be changed over
JPH06120050A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Hitachi Ferrite Ltd コイル部品
JP2005098510A (ja) * 1994-02-22 2005-04-14 Burkert Werke Gmbh & Co 電磁弁
JP2000511617A (ja) * 1997-03-26 2000-09-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料噴射弁、燃料噴射弁を製造する方法、ならびに燃料噴射弁の使用
JP2001035719A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Yamaha Corp ソレノイドの結線構造、ソレノイド装置および鍵盤楽器の自動演奏装置
JP2002048030A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Hitachi Ltd 燃料噴射弁及びこれを搭載した内燃機関
JP2004523126A (ja) * 2001-04-19 2004-07-29 アスコ・コントロールズ・エル・ピー ソレノイドバルブアクチュエータのカプセル封入
JP2006066885A (ja) * 2004-07-29 2006-03-09 Denso Corp 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007118723A1 (de) 2007-10-25
JP4914493B2 (ja) 2012-04-11
DE102006017451A1 (de) 2007-10-18
EP2011129B1 (de) 2010-09-29
EP2011129A1 (de) 2009-01-07
ATE483236T1 (de) 2010-10-15
US20090058579A1 (en) 2009-03-05
DE502007005204D1 (de) 2010-11-11
US8093977B2 (en) 2012-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289012B2 (en) Electromagnetic coil assembly
US8228150B2 (en) Electromagnetic actuating apparatus
JP4914493B2 (ja) 電磁弁用の電磁石構造群
US8031040B1 (en) Magnetic component having a bobbin structure with integrated winding
JP2007201203A (ja) リアクトル
WO2021027428A1 (zh) 制动器的电磁组件、制动器及电机
JP6651879B2 (ja) リアクトル
US4186363A (en) Solenoid assembly for elevated temperature service
JP2007242959A (ja) 点火コイル
JP2006108721A (ja) 電磁装置
JP3910087B2 (ja) トランス
JP3946065B2 (ja) トランス
JP6601171B2 (ja) ソレノイドバルブ及びソレノイドバルブの製造方法
KR20150073067A (ko) 코일 부품 및 그 제조 방법
US20200386290A1 (en) Electromagnetic actuator
JP2008041831A (ja) 点火コイル
JP2007201207A (ja) コイル用ボビン及びインダクタンス素子
JP2008283031A (ja) 点火コイル
JP2020043355A (ja) リアクトル
JPH10149931A (ja) チョークコイル
KR200479375Y1 (ko) 요리 기구에 적용된 안전 밸브
JP2006140527A (ja) 電磁装置
JP5934457B2 (ja) 内燃機関用点火コイル及び当該点火コイルの製造方法
JP4341096B2 (ja) チョークコイル
CN109997204B (zh) 线圈元件和线圈用绝缘部件

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees