JP2009532845A - 半導体予充電モジュール - Google Patents

半導体予充電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009532845A
JP2009532845A JP2009504282A JP2009504282A JP2009532845A JP 2009532845 A JP2009532845 A JP 2009532845A JP 2009504282 A JP2009504282 A JP 2009504282A JP 2009504282 A JP2009504282 A JP 2009504282A JP 2009532845 A JP2009532845 A JP 2009532845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precharge
transistor
relay
precharge module
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009504282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5311670B2 (ja
Inventor
ブライアン、ライル、スタンリー
コーワン、ジョン、スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2009532845A publication Critical patent/JP2009532845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311670B2 publication Critical patent/JP5311670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【解決手段】半導体型予充電モジュール(20)は、リレー(54)と、リレーに接続されたトランジスタと、トランジスタに接続された半導体デバイス(52)とを有する。半導体デバイスは、トランジスタのスイッチングを制御する。

Description

本発明は、電気リレーに関し、特に電気的負荷用の予充電部品に関する。
リレーは、印加された電流に基づいて開閉する電気スイッチである。異なるタイプの用途又は或る作動パラメータに基づいて、異なるリレーが使用される。リレーは、電磁型又は半導体型が代表的である。高電圧の用途において、リレーは、高電圧の影響を扱うことを意図されなければならない。例えば、ハイブリッド電気自動車(HEV)において、1個以上の付加に電力を供給するために、2000μFを超える非常に大きな集積キャパシタが設けられる。この種の用途におけるキャパシタは、電力がオンに切り替わる際にリレーコンタクトに突入電流が印加されて損傷することを避けるために、予充電されなければならない。基本的には、充電されていないキャパシタに電力が印加されると、過剰な電流量がキャパシタに流入する。大きな突入電流は、予充電回路が設けられていない場合、過熱を生じたり、キャパシタの寿命を短くしたりするおそれがある。また、大きな突入電流は、キャパシタに電力を切り替えるリレーコンタクトを損傷するおそれがある。さらに、予充電回路がないと、主遮断リレーを非常に大きくする必要があり、システムのヒューズがより容易且つ頻繁に切れるおそれがある。
現在、高電圧用途において、予充電モジュールは、300〜600V等の大電圧を切り替える能力を有する電磁リレーであるのが代表的である。予充電モジュールは、キャパシタを予充電するためにコンタクタの主コンタクト間の抵抗と直列にして使用される。しかし、このような高電圧電磁予充電モジュールは、非常に高価であり、且つ寸法が大きい。
このため、システムの全体コストが増加し、このリレーを含むモジュールの寸法が大きくなり、これにより他の部品のための空間が制限されることが問題である。
解決手段は、リレー、リレーに接続されたトランジスタ、及びトランジスタに接続された半導体デバイスを有する、本発明の予充電モジュールにより提供される。半導体デバイスは、トランジスタのスイッチングを制御する。
以下、添付図面を参照して、本発明を例示により説明する。
図1は、典型的な実施形態に従って形成された予充電モジュール20を有する、負荷への電力を制御する予充電回路を示す概略図である。予充電モジュール20は、半導体型であり、例えば10Ωの予充電抵抗等の予充電抵抗22と直列接続され、コンタクタ26のコンタクト24の両端に接続される半導体モジュールとして構成されてもよい。図示の実施形態において、コンタクタ26は、負荷(例えば、ハイブリッド電気自動車(HEV)内の負荷)に対する電力のオン・オフを切り替えるための主リレーすなわち主コンタクタである。コンタクタ26によりオン・オフに切り替えられる電力は、例えば、燃料電池、バッテリ、発電機等の異なるタイプの電力源からのものであってもよい。予充電モジュール20は特定用途又は特定使用に関連して説明されるが、種々の実施形態はそれに限定されず、予充電モジュール20は、予充電が必要とされる任意の用途で使用してもよいことに留意されたい。
作動時に、予充電モジュール20は、1個以上のキャパシタ36を予充電する。キャパシタ36は1000μF又は2000μF等の大きなものであってもよく、予充電モジュール20は、満電力電圧接地(例えば、300ボルト接地又は600ボルト接地)から予充電電圧接地(例えば、12ボルト接地)を分離する。予充電モジュール20は、接地が予充電モジュール20に印加される際にキャパシタ36を予充電するようオンに切り替え、キャパシタ36が所定の予充電レベル、例えば、キャパシタ36の充電容量の80%超、キャパシタ36の充電容量の90%超、キャパシタ36の充電容量の95%超、キャパシタ36の充電容量の96%超、(満充電と考えてもよい)キャパシタ36の充電容量の99%超等に到達する際にオフに切り替える(これは、コンタクタ26をオンに切り替え可能にする)。しかし、予充電リレー20は、上述のレベルより高い又は低い任意の所定予充電レベルにキャパシタ36が到達することを可能にするよう構成されてもよい。
図2に、リレーの予充電率に基づいた典型的な突入電流を示すグラフ40が示される。グラフ40は、充電までの時間を横軸にとり、突入電流量(アンペア)を縦軸にとる。曲線42はキャパシタ36の80%の最小予充電での突入電流を表わし、曲線44はキャパシタ36の90%の公称予充電での突入電流を表わす。曲線42の最大突入電流は約650アンペアであるのに対し、曲線44の最大突入電流は約350アンペアであることに留意されたい。突入電流及び予充電までの時間は、例えば、電力源、キャパシタ36の容量のタイプ等を含む異なる要素に依存していることを理解されたい。このため、予充電モジュール20は、キャパシタ36の充電特性に基づいてキャパシタ36を異なって予充電するよう構成されてもよい。
図3は、典型的な実施形態に従って形成された予充電モジュール20の概略図である。予充電モジュール20は、半導体デバイス、特に半導体ドライバ部品52と、例示した実施形態では集積した分離電気機械的リレーであるリレー54とを有する半導体予充電モジュールとして構成される。例えば、典型的な実施形態において、ドライバ部品52は、米カリフォルニア州のインターナショナルレクティフィアー社から市販されているIR2153Sドライバ等の自己発振型ハーフブリッジドライバである。その実施形態におけるリレー54は、例えば12ボルト自動車級電気機械的リレーである標準的な12ボルトリレーである。しかし、用途によっては、異なる定格電圧を有する異なるタイプのリレーを使用してもよい。
リレー54のリレーコイル55の一端は、ダイオード56を介して、例えば12ボルト電量供給源(例えば12ボルトバッテリ)等の低電圧電力供給源に接続される。そして、リレー54のリレーコイル55の他端は、接地60に切り替えるスイッチ61に接続され、接地60に切り替えられない(例えば電流がない)場合には分離を提供するよう開放される。ダイオード56は、電源がリレー54に逆に(例えば、逆極性で)接続された場合、逆電流を阻止するよう作動する。ダイオード62はまた、リレー54のコイル55の両端に接続される。ダイオード62は、過渡現象を最小にするために、作動中に電力を再循環するよう作動する。
リレー54は、電力を、例えば300ボルト電力供給源(例えば300ボルトピークのハイブリッド電気自動車電力)等の高電圧電力供給源63からトランジスタ64に切り替えるよう作動可能である。特に、低電圧電力供給源58はリレーコイル55に接続され、高電圧電力供給源63は、電力供給されると閉成する常開コンタクト57(図4に示されるピン5)に接続される。常開コンタクト57が閉成すると、接地に接続され、電力が可動コンタクト59(図4に示される可動コンタクト59のピン4)を通ってトランジスタ64(Q1)及びドライバ部品52に供給される。トランジスタ64は、図示の実施形態では金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)である。作動時に、高電圧電力供給源63からの高電圧はトランジスタ64に供給され、ツェナーダイオード73(D3)により制限又はクランプされる低電圧(例えば15〜18ボルト)は、ドライバ部品52に供給される。過剰電圧(例えば285ボルト)は、抵抗76(R3)で降下されることに留意されたい。
ドライバ部品52は、抵抗80(R1)を通ってMOSFETのゲート72に接続され、図示の実施形態では以下のピン構成を有する8ピンのIR2153Sチップである。
CC ロジック及び内部ゲートドライブ供給電圧
T 発振器タイミング抵抗入力
T 発振器タイミングキャパシタ入力
COM コモン(VCC電圧用の基準)
LO 低側ゲートドライバ出力
S 高電圧浮動供給戻り
HO 高側ゲートドライバ出力
B 高側ゲートドライバ浮動供給
本実施形態において、ドライバ部品52のLOピンはトランジスタ64のソース70に接続されていないが、ドライバ部品52のCOMピンは接続されている。ドライバ部品52のVSピンは、ドライバ部品52のCOMピンに接続されている。キャパシタ75は、VCC電力用に15ボルトを供給し、ドライバ部品52のVSに対して基準となる。さらに、キャパシタ75を充電しダイオード78(D5)を通ってドライバ部品52のVBに供給されるドライバ部品52のCOMピンに対する基準として、ツェナーダイオード73が例えば15ボルトで電圧をクランプするので、高電圧は抵抗76で降下する。トランジスタ64のソース70での電圧(COMピンでの電圧)がトランジスタ64のドレーン66での電圧に近づくと、ドライバ部品52は遮断する。異なるドライバ部品52が使用されると、本明細書で説明したように予充電モジュール20を作動させるよう異なる接続が形成されることを理解されたい。
このため、作動時において、図3の矢印で電流が示され、ドライバ部品52は、図示の実施形態では、トランジスタ64のソース70での電圧がMOSFETのドレーン66での電圧に近づく際に、MOSFETがオフに切り替えられるように、トランジスタ64のオン・オフを制御する。従って、予充電モジュール20は、キャパシタ36が以下で説明するようにほぼ満充電であってもよい所定レベル(例えば容量の99%)まで予充電されると、予充電モジュール20が遮断する。
ドライバ部品52は、低電圧電力供給源58及び高電圧電力供給源63の間が接続されないように、基本的には浮動接地を提供する。ドライバ部品52は、50%のデューティーサイクルで発振する前端発振器を有するハーフブリッジゲートドライバを有する。デューティーサイクルの周波数(例えば1kHz)は、キャパシタ82及び抵抗82の値により決定される。
一例として、図4に示される実施形態を使用して、例えば低電圧電力供給源58によってリレー54に電力が一旦供給されると、高電圧電力供給63からの電圧(例えば300ボルト)が、リレーコンタクトを通って例えば常開コンタクト57から可動コンタクト59を通ってトランジスタ64に印加される。低電圧(例えば15〜18ボルト)は、ダイオード73によりクランプ又は制限され、例えばドライバ部品52のCOMピンであるコモンを関してドライバ部品52のVCCに印加される。キャパシタ82(C1)及び抵抗84(R2)により決定される所定の時間遅延の後、トランジスタ64はドライバ部品52によりオンになり、予充電抵抗22(図1参照)を通って300ボルトの電圧供給が始まり、MOSFETにより予充電が提供される。
キャパシタ36用の遅延及び充電時間は、例えば用途、キャパシタ等に基づいてプログラム可能であり構成可能である。キャパシタ82及び抵抗84の値は、予充電抵抗22及びキャパシタ36の時定数に基づいて選択されてもよい。例えば、予充電抵抗22及びキャパシタ36がそれぞれ10オーム及び2000μFであるなら、充電時定数は10*2000=20ミリ秒である。本実施形態では、2000μFのキャパシタを図3に図示される用途ではコンタクタ26(図1参照)の閉成の前に95%の充電電圧まで充電するためには、時定数の3倍を必要とする。従って、半導体型予充電モジュールとして構成された予充電モジュール20の遅延及び充電時間は、所望の予充電を許容するために60ミリ秒より大きくなければならない。
キャパシタ36が満予充電されると、ドライバ部品52はトランジスタ64(例えばMOSFET)のゲート72の駆動を停止するので、リレー54に依然として電力が供給されていてもキャパシタ36の充電を停止する。次に、リレー54は、電流を伴うことなく、キャパシタ36の電力供給を停止することができる。リレー54に電力が供給されないのに対し、電流は流れる。このため、通常の自動車用12ボルト電機機械的リレーを使用することができる。コンタクタ26は、キャパシタ36が予充電されるまで閉成することはない。予充電20は、以下に説明するように所望の予充電(例えばキャパシタ36の99%の予充電)の到達時に、自動的にオフに切り替わる。
図4は、別の典型的な実施形態に従って形成された予充電モジュール90を示す概略図である。予充電モジュール90は予充電モジュール20に類似しており、同様の参照番号は同様の要素を表わす。しかし、予充電モジュール90はまた、トランジスタ64のゲート72及びソース70間に接続された抵抗92を有する。抵抗80と組み合わされた抵抗92は、ドライバ部品52の発振に基づいてトランジスタ64が鋭くオン・オフを切り替えることを確保する。
さらに、予充電モジュール90は、ドライバ部品52のLOピン及びMOSFETのゲート72の間に接続された光カプラ94を有する。図示の実施形態において、光カプラ94は、ニューヨーク州の東芝アメリカインクから市販されているTLP222G等のフォトカプラ又はフォトリレーである。光カプラ94は、例えばリレーコイル電圧が突然途切れる(例えば予充電モジュール20又は90がオンに切り替わり、その後急激に降伏する)と、トランジスタ64をオフに切り替えるために保護する。例えば、リレーコイル55の電圧が突然遮断すると、光カプラ94はMOSFETをオフに切り替えて電流を停止し、リレー54のコンタクトの場合には再度開放する。トランジスタ64は電流を流すのに対し、リレー54は閉成する。作動時において、光カプラ94は、スイッチ61が接地60に切り替わる際に閉じ、光カプラ94が必要時に再度開くことができるようにリレー54が閉成する前に閉じる。基本的には、光カプラ94は、安全予防措置を提供し、コンタクトが開離しているときに電流が流れないことを確保するようリレーコンタクトを保護する。
リレー54の部品は、図4にも示されていることに留意されたい。具体的には、リレーコイル55に加えて、リレースイッチ96も図示されている。予充電モジュール90の作動は、予充電モジュール20と同じである。予充電モジュール20及び予充電モジュール90は共に、例えばリレーコイル55等のリレーコイルが機能しない(例えば、MOSFETを通る漏れ電流を防止する)ときに、漏れ電流に対して分離するMOSFETと直列接続されたリレー54等の低電圧リレー(例えば自動車用12ボルトリレー)を有する。この組合せは、例えば低電圧電力供給源58である12ボルト電力供給源の接地と、例えば高電圧電力供給源63である600ボルト又は300ボルトの電力供給源の接地との間を分離するために接地(例えばICチップフロート)無しで作動するドライバ部品52等の例えば自己発振ハーフブリッジドライバを使用して、高電圧キャパシタを予充電する。予充電モジュール20又は予充電モジュール90は、キャパシタが一旦予充電されると自動的にオフになる。このため、キャパシタ36等のキャパシタは予充電され、その後、コンタクタ26等の主リレーが閉成するか、電流の流れを可能にするようオンに切り替えられる。例えば、予充電モジュール20又は予充電モジュール90は、1個以上の大キャパシタを予充電するために主リレーが閉成する前に、所定時間(例えば200ミリ秒)作動する。
種々の特定実施形態で本発明を説明したが、当業者であれば、本発明は特許請求の範囲内で変形して実施することができることを理解するであろう。
典型的な一実施形態に従って形成された、負荷への電力を制御する予充電回路を示す概略図である。 リレーの予充電に基づいた典型的な突入電流を示すグラフである。 典型的な一実施形態に従って形成された予充電モジュールを示す概略図である。 別の典型的な実施形態に従って形成された予充電モジュールを示す概略図である。
符号の説明
20 予充電モジュール
36 キャパシタ
52 半導体デバイス
54 リレー
57 常開コンタクト
61 スイッチ
63 電力供給源
64 トランジスタ
72 ゲート
82 キャパシタ
84 抵抗
94 光カプラ

Claims (13)

  1. リレー(54)と、
    該リレーに接続されたトランジスタと、
    該トランジスタに接続された半導体デバイス(52)と
    を具備する予充電モジュール(20)であって、
    前記半導体デバイスは、前記トランジスタのスイッチングを制御することを特徴とする予充電モジュール。
  2. 前記トランジスタは金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)であることを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  3. 前記半導体デバイスは、前記トランジスタのゲート(72)を50%デューティーサイクルで駆動するドライバ部品を具備することを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  4. 前記半導体デバイスは自己発振ハーフブリッジドライバを具備することを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  5. 前記半導体デバイスは浮動接地集積回路チップを具備することを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  6. 前記リレーは、12ボルトの定格を有する電気機械的リレーを具備することを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  7. 前記半導体デバイスのLO出力と前記トランシーバのゲート(72)との間に接続された光カプラ(94)をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  8. 前記リレーに接続された接地スイッチ(61)に接続された光カプラ(94)をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  9. 前記リレーの常開コンタクト(57)は、少なくとも300ボルトの電力供給源(63)に接続されていることを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  10. 前記予充電モジュールは、抵抗(84)及びキャパシタ(82)をさらに具備し、
    前記半導体デバイスはハーフブリッジドライバを有し、
    前記抵抗及び前記キャパシタは、前記トランジスタがオンに切り替えられる時間を設定することを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  11. 前記トランジスタは、予充電されるキャパシタ(36)に接続され、
    前記トランジスタは、前記キャパシタが所定容量に充電される際にオフに切り替えられることを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  12. 前記トランジスタは高電圧電力供給源に接続されていることを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
  13. 前記半導体デバイスに接続されると共に前記半導体デバイスへの電圧を低減するツェナーダイオード(73)をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の予充電モジュール。
JP2009504282A 2006-04-04 2007-04-03 半導体予充電モジュール Expired - Fee Related JP5311670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78944806P 2006-04-04 2006-04-04
US60/789,448 2006-04-04
US11/692,274 US8203810B2 (en) 2006-04-04 2007-03-28 Solid state pre-charge module
US11/692,274 2007-03-28
PCT/US2007/008407 WO2007114929A2 (en) 2006-04-04 2007-04-03 Solid state pre-charge module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532845A true JP2009532845A (ja) 2009-09-10
JP5311670B2 JP5311670B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38344745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504282A Expired - Fee Related JP5311670B2 (ja) 2006-04-04 2007-04-03 半導体予充電モジュール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8203810B2 (ja)
EP (1) EP2008351B1 (ja)
JP (1) JP5311670B2 (ja)
KR (1) KR20080105144A (ja)
CN (1) CN101461112B (ja)
CA (1) CA2647732C (ja)
MX (1) MX2008012741A (ja)
TW (1) TWI418113B (ja)
WO (1) WO2007114929A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018526957A (ja) * 2015-09-04 2018-09-13 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation スイッチング回路の適合制御機能を有する電力制御装置
JP2019022419A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 いすゞ自動車株式会社 突入電流防止装置
JP2020190672A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス、光学デバイスの制御方法、および画像表示装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8129951B2 (en) * 2010-07-16 2012-03-06 Delphi Technologies, Inc. Power charging assembly and method that includes a low voltage electrical device operable with pulse width modulation (PWM) control
JP5884067B2 (ja) * 2010-09-15 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 直流接続装置
CN102064810B (zh) * 2010-11-08 2012-11-07 上海平奉电气技术有限公司 一种电动汽车直流高压开关
US9252652B2 (en) * 2011-11-16 2016-02-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
US8890494B2 (en) * 2011-11-16 2014-11-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
KR101294353B1 (ko) * 2012-02-27 2013-08-07 자동차부품연구원 프리차지 릴레이 및 메인 릴레이 제어를 위한 통합 릴레이 및 그 구동 방법
DE102012222928A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Vorladeschaltung zum Laden eines Zwischenkreiskondensators
US9155232B2 (en) 2013-01-10 2015-10-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Wide input voltage range power supply circuit
US9440601B2 (en) * 2013-09-06 2016-09-13 Johnson Controls Technology Company System for providing voltage measurements of battery cells to a PCB within a battery module
US9925878B2 (en) 2013-09-26 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Bus pre-charge control using a buck converter
US9673617B2 (en) * 2014-02-11 2017-06-06 Te Connectivity Corporation Pre-charge circuit for an electromechanical relay
US9573474B2 (en) 2014-03-06 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Capacitor precharging and capacitance/resistance measurement in electric vehicle drive system
US9800069B2 (en) 2014-04-03 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Linear current regulator for high voltage bus precharging
US9796288B2 (en) 2014-10-30 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Bus pre-charge with vehicle power converter
US9923470B2 (en) 2015-09-18 2018-03-20 Lear Corporation High voltage pre-charge system
CN105428925B (zh) * 2015-12-01 2017-11-10 中航光电科技股份有限公司 一种连接器组件
US10326267B2 (en) * 2016-03-15 2019-06-18 Littelfuse, Inc. Method and apparatus for protecting a polarity sensitive load
US10384627B2 (en) 2016-08-09 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Pre-charging load using main contactor coil
US10549643B2 (en) 2016-08-09 2020-02-04 Ford Global Technologies, Llc Controlled pre-charge circuit arrangement
GB2564910B (en) * 2017-07-27 2020-07-15 Intercal Uk Ltd Battery management
KR102533158B1 (ko) * 2018-01-03 2023-05-17 삼성에스디아이 주식회사 프리차지 전류 제어 장치
KR20220123641A (ko) * 2019-12-05 2022-09-08 수조우 리텔퓨즈 오브이에스 컴퍼니 리미티드 역접속 보호를 구비한 릴레이 어셈블리
CN111361436B (zh) * 2020-04-16 2023-04-07 吉林大学 一种电动汽车全自动无线充电系统
US11399444B2 (en) 2020-09-18 2022-07-26 TE Connectivity Services Gmbh Power distribution unit having contactor with integrated pre-charge circuit
US11465513B2 (en) 2020-09-18 2022-10-11 Te Connectivity Solutions Gmbh Power distribution unit having contactor with integrated pre-charge circuit
US20230395876A1 (en) * 2020-10-19 2023-12-07 Auto Motive Power Inc. Solid-State Battery Management System for High Current Applications
CN114450865A (zh) * 2020-11-13 2022-05-06 华为数字能源技术有限公司 防电源反接电路、配电装置及供配电系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513559A (ja) * 1996-06-25 2000-10-10 ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド サージ抵抗継電器スイッチング回路
JP2002233062A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Honda Motor Co Ltd 自動車用充電システム
JP2003031415A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Denso Corp 誘導性負荷制御装置,誘導性負荷制御装置の出荷検査方法,及びa/d変換器選別方法
JP2003092807A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Suzuki Motor Corp 電気自動車用電源制御装置
JP2003111408A (ja) * 2001-09-04 2003-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv 共振コンバータ向け調整装置
JP2003257692A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
JP2005295698A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140171A (en) * 1990-07-03 1992-08-18 Janasz Christopher G De Vehicle operated remote control access system
IL121859A (en) * 1997-09-29 2004-07-25 Hayim Nevo High sensitivity electrical switching circuit
US6218788B1 (en) * 1999-08-20 2001-04-17 General Electric Company Floating IC driven dimming ballast
US6417668B1 (en) * 2001-01-31 2002-07-09 International Truck International Property Company, L.L.C. Vehicle battery condition monitoring system
US6891705B2 (en) * 2002-02-08 2005-05-10 Tyco Electronics Corporation Smart solid state relay
DE10235431A1 (de) 2002-08-02 2004-02-12 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Elektrische Antriebsquelle für motorischen Antrieb und Fahrzeug mit einer solchen Antriebsquelle
CN2589256Y (zh) * 2002-10-08 2003-12-03 北京理工大学 功率管缓冲电路低损耗的电动汽车牵引电机控制器
JP4149415B2 (ja) * 2004-05-31 2008-09-10 株式会社ケーヒン 昇圧電源制御装置および昇圧電源制御装置の故障部位特定判定方法
JP2005348583A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の制御装置
CN100346565C (zh) * 2004-07-09 2007-10-31 德力西集团有限公司 晶闸管自触发式变频器电路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513559A (ja) * 1996-06-25 2000-10-10 ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド サージ抵抗継電器スイッチング回路
JP2002233062A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Honda Motor Co Ltd 自動車用充電システム
JP2003031415A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Denso Corp 誘導性負荷制御装置,誘導性負荷制御装置の出荷検査方法,及びa/d変換器選別方法
JP2003111408A (ja) * 2001-09-04 2003-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv 共振コンバータ向け調整装置
JP2003092807A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Suzuki Motor Corp 電気自動車用電源制御装置
JP2003257692A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
JP2005295698A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018526957A (ja) * 2015-09-04 2018-09-13 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation スイッチング回路の適合制御機能を有する電力制御装置
JP2019022419A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 いすゞ自動車株式会社 突入電流防止装置
JP2020190672A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス、光学デバイスの制御方法、および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2008351A2 (en) 2008-12-31
WO2007114929A2 (en) 2007-10-11
US8203810B2 (en) 2012-06-19
CA2647732A1 (en) 2007-10-11
WO2007114929A3 (en) 2007-11-29
CN101461112A (zh) 2009-06-17
JP5311670B2 (ja) 2013-10-09
TWI418113B (zh) 2013-12-01
CN101461112B (zh) 2013-03-20
US20070230229A1 (en) 2007-10-04
TW200803110A (en) 2008-01-01
MX2008012741A (es) 2008-11-27
KR20080105144A (ko) 2008-12-03
EP2008351B1 (en) 2013-06-12
CA2647732C (en) 2013-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311670B2 (ja) 半導体予充電モジュール
US20110019328A1 (en) Relay driving circuit and battery pack using same
KR20180048068A (ko) 배터리 팩
CN101631953B (zh) 预热塞驱动装置
EP3722142B1 (en) Electric vehicle power relay assembly and driving method therefor
JP2005295698A (ja) 車両用の電源装置
JP5084526B2 (ja) 車両用の電源装置
JP4259006B2 (ja) 電気自動車用電源制御装置
CN111712986B (zh) 预充电电流控制设备
KR101178018B1 (ko) 무접점 프리차지 모듈
CN112640240A (zh) 危险电压预充电和放电系统及方法
KR102528423B1 (ko) 소음 저감을 위한 차량용 배터리 제어 시스템 및 그 동작 방법
JP6700060B2 (ja) 電源システム
CN116137938A (zh) 电路结构体
JPH0638367A (ja) 突入電流防止回路
WO2018198538A1 (ja) アーク抑制装置、移動体及び電力供給システム
US20230382246A1 (en) Quick turn off of contactor system during power off
WO2021039276A1 (ja) 放電制御装置、放電制御方法
WO2024089800A1 (ja) 電源制御装置
WO2023195153A1 (ja) 車載用遮断電流供給装置
JPH09215340A (ja) インバータ用回路
JP2023548835A (ja) 消弧プリチャージ回路
KR20180020743A (ko) 차량의 모터 구동 장치
KR200241014Y1 (ko) 자동차 도어 자동 개폐 장치용 모터 구동회로
CN117223189A (zh) 一种用于控制装置的方法和一种电路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees