JP2009531340A - 含ハロゲン物質の加熱式脱ハロゲン化のための装置 - Google Patents

含ハロゲン物質の加熱式脱ハロゲン化のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009531340A
JP2009531340A JP2009501864A JP2009501864A JP2009531340A JP 2009531340 A JP2009531340 A JP 2009531340A JP 2009501864 A JP2009501864 A JP 2009501864A JP 2009501864 A JP2009501864 A JP 2009501864A JP 2009531340 A JP2009531340 A JP 2009531340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
reaction volume
nozzle
inlet
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009501864A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルヌング アンドレアス
ザイフェルト ヘルムート
コッホ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JP2009531340A publication Critical patent/JP2009531340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/40Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by heating to effect chemical change, e.g. pyrolysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/20Stationary reactors having moving elements inside in the form of helices, e.g. screw reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00119Heat exchange inside a feeding nozzle or nozzle reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2219/00135Electric resistance heaters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、であって、温度調節可能な反応容積部(2)を含み、該反応容積部(2)は上方に位置する気化空間(4)と、下方に位置するサンプ領域(3)と、材料用及びポリオレフィン用のそれぞれ1つの導入口(6,7)と、含ハロゲン反応生成物用/脱ハロゲン化物質用/ポリオレフィン用の各排出口(8,9)を備えた含ハロゲン物質の加熱式脱ハロゲン化装置に関している。本発明の課題は工業規模での有機物質の脱臭素化を可能にすべくオイルの脱臭素化とポリプロピレンの液化のための装置を提供することであり、この課題はポリオレフィン用導入口(7)がポリオレフィンを軟化温度以上に加熱する手段(12)を有し、さらに反応容積部(2)における気化空間(4)へつながりさらに少なくとも1つのノズル(11)を含む構成によって解決される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念による、含ハロゲン物質ないし含臭素物質からの脱ハロゲン化、特に脱臭素化のための装置に関している。この装置は、反応器における熱的処理の枠内で例えば炭素を含有するオイルなどの液状物質の特に脱臭素化やポリプロピレンの液状化などに用いられる。
前記装置の主な商業的利用可能性は、特に臭化された出発材料の廃棄物処理、例えば処理されたプラスチック分別からの母液の転移、電子部品スクラップからの熱分解による結合、臭素化油の処理、二次燃料の生成、ポリプロピレンの化学的リサイクルなどに存在する。
前駆体として固形の出発物質においてその液状化に、前述したような液状物質が例えば熱分解を用いて用いられる。この出発物質として基本的には全ての有機材料若しくは有機材料を含んでいる成分が問題となる。それらはハロゲン、特に臭素によって汚染され、ハロゲン又は臭素を含んでいる。
ドイツ連邦共和国特許出願第102 34 837号公報には、熱分解を用いた含ハロゲン廃棄物、特に臭素を含んだ廃棄物の処理のための構想が開示されており、ここではさらなるハロゲン化有害物質のさらなる発生なしでリサイクル可能な物質及び/又はエネルギーが再生されている。この場合これらの廃棄物は第1のステップにおいて不活性ガス中で溶融されたポリオレフィンと(置換若しくは置換無しで)不活性雰囲気において混合される。第2のステップでは溶融の際に発生したハロゲン化水素の分離が行われる。この場合炭素−臭素結合が反応相手の投入なしで270℃以上の温度のもとで分離される。フェニル基の安定化は例えば別の芳香族化合物との基の結合によって行われる。しかしながらこの反応経路は炭化のみならず、ハロゲン化されたポリブロモジベンゾパラジオキシン(PBDD)とポリブロモジベンゾフラン(PBDF)の不所望な形成に結び付く。実際の脱臭素化はポリオレフィン高分子に対する酸化的水素引き抜きのもとでフェニル基とブロム基への作用によって行われる。ブロムフェノールとポリプロピレンから出発するならば、フェノールと臭化水素が主要生成物として得られる。なお副生成物としてアルキルフェノールとアルキルブロミドが形成される。ポリエチレン又はポリプロピレンの添加は、基からの安定した分子を生じさせ、それに伴ってPBDDとPBDFの形成も避けられる。
前述してきた方法によれば特に二次燃料としてのさらなる利用が見込まれるオイルなどの有機物質の脱臭素化が保証される。
しかしながら前述した方法の構想において成功を収めている置換のもとでは、前述したような所要の化学的プロセスの実施に対する十分な滞留時間の準備が欠かせない。なぜなら全処理時間に比べて短い、反応容器内の臭化された有機蒸気(若しくは反応器を通過する廃棄物流)の滞留時間から不完全な置換(脱ハロゲン化又は脱臭素化)しか見込めないからである。滞留時間の単純な延長も施設における処理時間を長期化させ、そのため付加的な設備能力の準備なしでは成果を上げることはできず、経済的にも制約が加わる。
そのようなことに基づいて本発明の課題は、工場規模での有機物質の脱臭素化が可能でかつ前述したような従来技術に伴う制約も持たない、オイルの脱臭素化とポリプロピレンの液状化のための装置を提供することである。特にこのような装置を用いれば、従来技法における前述したような化学的反応が技術的に要する処理時間のみで実施可能になる。
前記課題の解決のために本発明によれば、請求項1の特徴部分に記載されているような装置が提案される。この独立請求項に従属する従属請求項には本発明の別の有利な構成例が示されている。
特に前記課題は、ハロゲン化物質の熱処理のための反応容積部を備えた反応器によって解決されており、この反応器は前述した物質のための導入口の他にポリオレフィンのための導入口も有している。反応容積部において要する熱分解のための有利には約200℃〜500℃の間での温度設定に対して、当該反応器は温度調節装置を有している。反応容積部は、上方に位置する気化空間と、下方に位置するサンプ(サンプ領域)を含んでいる。
本発明の主要な特徴は、反応容積部内へのポリオレフィンのための導入口の配置構成に係わっている。反応容積部内へのポリオレフィンの噴射に対する適応調整のために、軟化温度以上にポリオレフィンを加熱させる加熱器が設けられている。この加熱器は前述した温度調節装置によって形成されていてもよい。前述した温度範囲、とりわけ約300℃〜400℃の間の温度範囲においては、ポリプロピレン(軟化温度⇒200℃前後、分解温度⇒約350℃以上)やポリエチレンのようなポリオレフィンが吐出若しくは噴射可能な軟化状態、すなわち10〜70Pasの範囲の粘度領域にもたらされる。有利にはポリオレフィンが粒質物のような基本体で例えばスクリューコンベアや溶融ポンプなどのような搬送器へ注入され、既にその中において、つまり反応容積部外においてポンピング可能な質量体まで加熱される。
有利には本発明による装置は、ポリオレフィンに対するリサイクルの可能性(再循環と新規供給)も有している(すなわち反応容積部におけるポリオレフィンのための導入口と排出口の間の前述したような溶融ポリオレフィンの流状結合)。この流状結合においては実施形態に応じて吐出ポンプ及び/又は加熱器を有している。
導入口は少なくとも1つのノズル(エクストルーダー装置も含む)を含んでおり、これは反応容積部において脱ハロゲン化物質の方向へ向けて配向されている。これらのノズルによりポリオレフィンの当該物質への射出が基本的に有利なサイズの特定表面で行われる。この射出は当該の化学的な経過過程を有利に加速させる。反応容積部内で並列に接続されて分散された複数のノズルによってポリオレフィンは同時に脱ハロゲン化すべき物質の全体に亘って分散される。このことは有利には物質全体の完全な反応に要する期間を著しく短縮させる。基本的には反応容積部内のノズルの位置付けと配向によっても、前述の独国特許出願公開第10234837号明細書において原理的に述べられている反応における反応挙動性が所期のように制御できる。
ポリオレフィン用の導入口は有利には上方に位置する気化空間に向けて開口している。そこでは脱ハロゲン化すべき物質が当該気化空間内で完全にポリオレフィンと接触可能でかつ分子レベルで混合可能な形態に置かれる。それにより脱ハロゲン化すべき物質が理想的な形態で自然発生的にかつ全ての粒子が反応相手としてのポリオレフィンに対する化学的な足がかりを有するようになる。これらの物質は反応容積部の直接的若しくは間接的加熱を介して温度調節された気化空間内で通常はガス状、蒸気状、液体状、粉塵若しくは粒子状の物質として存在する。またそれらの物質は溶融若しくは液状化エアロゾル、噴霧物質の構成要素や基本的なサスペンションを形成し得る。
反応容積部内では、前述した熱的処理の実施のために、例えば窒素雰囲気などの不活性ガス雰囲気(これらはガス供給部を介して導入される)の調節と維持を必要とする。このガス供給部は分離された付加的導入口として実現されてもよいし、ポリオレフィン又はハロゲン化物質構成要素の導入のための2材料用ノズル若しくは多材料用ノズルのガス供給部として実現されてもよい。その場合には不活性ガスが例えば噴霧のための搬送媒体ガスの機能を受け持つ。
有利な実施形態によれば反応システムがヘッド部を介した溶融ポリオレフィンの吐出部を有している。すなわち反応容積部上方のノズル装置を有し、それらが下方の気化空間に向けて配向されている。ポリオレフィンは、上方から脱ハロゲン化すべき物質に向けて(有利には加熱により気体状若しくは蒸気状で)噴霧され混合される。その場合ノズル装置は1つの若しくは複数のシングルノズルを有し、広大な所定のポリオレフィン表面の網羅を保証している。ポリオレフィンはこれらのノズルから微細な繊維状あるいは噴霧状の溶融エアロゾルとして噴射される。特に後者のケースでは温度調節によってポリオレフィンの粘度を吐出系において高圧な圧力形成なしでも噴霧することができるように低減しなくてはならない。一例としてポリプロピレン(PP)が熱分解(約350℃)する温度領域における温度範囲として約300℃〜400℃の範囲、有利には330℃及び/又は360℃が試みられる。
基本的に脱ハロゲン化における反応挙動性に関する問題は、限界係数よりも緩慢に経過する反応とみなされる。これに対する対抗手段として前述した反応フェーズの適応化の置換えが提案される。その場合有利なポリプロピレン(PP)は貫流フェーズとして存在し、それに対して臭素化油などのハロゲン化物質は気化すべき液体として反応容積部に供給される。このポリプロピレンはハロゲン化物質を取り囲む特定の広範囲な表面積を伴う状態で浸透する。有利には反応器ヘッド領域における1つ又はそれ以上のノズルを介したポリプロピレンの噴霧部若しくはスピナーヘッド部からの供給によって、可及的に広範囲な溶融ポリプロピレン表面積が実現される(PP繊維状若しくは滴状または噴霧状)。これらは反応容積部の上方に位置する気化空間内に存在するハロゲン化物質又は臭素化物質と反応し得る。付加的に気化空間の下方に位置するサンプ領域において前述した物質から生じた溶融ポリマーはオイルなどの物質の一部を引きずり込み、溶融フェーズにおいて(有利にはサンプ領域、あるいはPP再循環経路において)さらなる反応をもたらす。このサンプ領域からは付加的に溶融PPが取出され、有利に加熱された結合管路と導入口を介して再び気化空間に注入される。その際には一緒に引きずり込まれた物質も気化空間においてリサイクルされ、そこで実行される脱ハロゲン化に向けて供給される。これらの物質は有利にはそれらが脱ハロゲン化されて初めて可動中の装置を離れてゆく。ガス室内に侵入するポリオレフィンの熱分解生成物は、気化質内に存在するハロゲン化生成物又は臭素化生成物と反応を始める。これに対しては反応器は耐圧的に設計仕様されており、それによって生じ得る反応時間が増大され、生成物による気相フェーズへの遷移傾向が困難になる(ル・シャトリエの法則)。
次に本発明図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。この場合、
図1は、反応容積部とポリオレフィン用導入口を備えた実施形態の断面図であり、
図2a及びbは、ポリオレフィン用導入口に対する代替的実施形態を示した図であり、
図3は、ポリオレフィンのためのスクリューコンベアを備えたさらなる実施形態の基本原理図であり、
図4は、様々な臭素化合物の脱臭素化における濃度変化を時系列で表した図である。
実施例
図1に示されている実施形態は反応容積部2を備えた反応器1を含んでおり、前記反応容積部2には脱ハロゲン化すべき材料が、ヘッド領域(5)における気化空間(4)の下方に位置するサンプ領域3内に配置されている。この反応器はさらに材料導入口6と、ポリオレフィン用導入口7と、ポリオレフィン用排出口8と、脱ハロゲン化物質及びガス生成物用の排出口9を有している。前記脱ハロゲン化物質及びガス生成物用排出口9は一緒に構成されてもよいし、分離して構成されていてもよい。一緒に構成された排出口の場合には、脱ハロゲン化物質とガス生成物の分離が図には示されていない後方段部において行われる。ポリオレフィン導入管路は片側が閉鎖されたノズル管10を含んでおり、この管はその周面に半径方向で外方に向けて配向された複数のシングルノズル11を有している。噴射すべきポリオレフィンは既に瞬間式加熱器12によって予熱されてノズル管内で加圧され、微細な噴流ないし噴霧状で前記シングルノズル11を通って気化空間4内へ漏出される。反応容積部2の加熱のために当該反応器は温度調節装置13を有している。排出口8は、脱ハロゲン化物質とポリオレフィンも含めて凝固された混合物質のための流出装置を備えたエクストルーダとして構成されていてもよい。
前記反応容積部内にはさらに任意付加的に、図には示されていない攪拌器やその他の回転装置がさらに良好な混合とそれに伴う反応の加速のために設けられていてもよい。前記の攪拌器はポリオレフィン導入部として構成して使用されてもよい。その場合には攪拌羽を設けてその位置を常に変更させ、ポリオレフィンと混合物質との混合が有利に加速されるようにしてもよい。
図2aには、噴霧ノズルの例として代替的ポリオレフィン用導入口7が不活性ガスのための外装側通流管路14内で、ポリオレフィン噴霧とエアロゾルの形成のための2材料噴霧型ノズル15として示されている。それに対して図2bには、微細なフィラメント状若しくは滴状の噴射を形成するための複数ノズル式装置としてのポリオレフィン導入口7が示されており、これは相互に三次元的にロート状に開かれた複数のシングルノズル11としてつながっている。
さらなるシステムの実施形態は図3に示されている。ポリオレフィン導入口7は、水平方向で片側が閉鎖され水平方向で同じようなシングルノズルを備えた管路として(0.5mmの直径の孔部)構成され、瞬間式加熱器12を備えた立ち上がり管16(接続管路)を介して有利には加熱可能な分配器17(バルブ回路)に接続されている。この分配器17は少なくとも2つの切換位置を有し、この場合第1の切換位置(新たな供給位置)では新規なポリオレフィンがスクリューコンベア18から供給され、第2の切換位置(再循環切換位置)では反応容積部2から受け入れられたポリオレフィンが立上り管路16へ供給することが可能となる。再循環に対する吐出手段としてポリオレフィン排出側8と分配器17の間に溶融ポンプ19が介在接続されている。材料の導入口並びに脱ハロゲン化物質とガス生成物のための排出口は、不活性ガス雰囲気のための導入口と一緒に当該実施形態の枠内で反応器ヘッド側の接続ポート20へ統合されている。この場合当該接続ポートはそれぞれの目的毎に異なる成分に関して考慮可能である。この実施形態は一括作動モードに対してのみ構想され、脱ハロゲン化すべき物質と同時には充填できず空にする必要があるので、前記接続ポートは複数の目的に対して連続作動の何ら妨げとはならない。ポリオレフィン再循環径路はこれによって結合解除されて衝突することはない。前述の構成要素は例えば不活性ガス雰囲気の気化空間への供給のための電気機械式バルブ22とセーフティバルブ23とマノメーター24を備えたボールバルブ21と、例えば熱分解を介して液状化されたハロゲン化物質用のインレットバルブ26を備えたリザーバー25と、気相で存在する脱ハロゲン化物質と反応生成物用の排出バルブ27を含んでいる。
図4には図3による1つの実施形態の反応器における反応相手としての符号PPの付された3.5gトリブロモフェノール(TBP)の脱臭素化の際の種々の臭素化合物の濃度28(すなわちそのつどの測定された信号レベル経過であって所定の単位ではない)が試行的時間経過29に亘って示されている。時点0では脱ハロゲン化すべき材料の導入が行われ、それに伴って特に2,4,6−トリブロモフェノール30と2,4−ジブロフェノール31の立ち上がりが現れており、それに対して僅かな濃度しか含まれない2,6−ジブロフェノール32の立ち上がりと2−及び4−ブロムフェノール33ないし34,並びにフェノール35、2,6−ジクロフェノール36の立ち上がりは明らかに僅かな結果となっている。反応器においては約350℃への加熱と同時に反応相手としてのPP溶融アエロゾルとの自然な接触が行われる。その場合化学的な置換、特に前述したブロム化合物30〜34の化学的置換については2−ブロム−2−メチルプロパン37となり、これは接続ポートを介して反応容積部から引き離される。図4に示されている結果に基づいてバッチ作動モードは40から80minの間、有利には60〜80minの間の時間窓内で中断している(2,4,6−トリブロモフェノール30の濃度は最小値まで低下)。
反応容積部とポリオレフィン用導入口を備えた実施形態の断面図 ポリオレフィン用導入口に対する代替的実施形態を示した図 ポリオレフィン用導入口に対する代替的実施形態を示した図 ポリオレフィンのためのスクリューコンベアを備えたさらなる実施形態の基本原理図 様々な臭素化合物の脱臭素化における濃度変化を時系列で表した図
符号の説明
1 反応器
2 反応容積部
3 サンプ領域
4 気化空間
5 ヘッド領域
6 材料導入口
7 ポリオレフィン用導入口
8 ポリオレフィン用排出口
9 脱ハロゲン物質及びガス生成物用排出口
10 ノズル管
11 シングルノズル
12 瞬間式加熱器
13 温度調節装置
14 外装側通流管路
15 2材料噴霧用ノズル
16 立上り管
17 分配器
18 スクリューコンベア
19 溶融ポンプ
20 接続ポート
21 ボールバルブ
22 バルブ
23 セーフティバルブ
24 マノメーター
25 リザーバー
26 インレットバルブ
27 アウトレットバルブ
28 様々な臭素化合物の濃度
29 試行時間経過軸
30 2,4,6−トリブロモフェノール
31 2,4−ジブロフェノール
32 2,6−ジブロフェノール
33 2−ブロムフェノール
34 4−ブロムフェノール
35 フェノール
36 2,6−ジクロフェノール
37 2−ブロム−2−メチルプロパン

Claims (10)

  1. 含ハロゲン物質の加熱式脱ハロゲン化のための装置であって、
    温度調節可能な反応容積部(2)を含んでおり、
    前記反応容積部(2)は、
    上方に位置する気化空間(4)と、
    下方に位置するサンプ領域(3)と、
    材料用及びポリオレフィン用のそれぞれ1つの導入口(6,7)と、
    含ハロゲン反応物質用、脱ハロゲン化物質用並びにポリオレフィン用の各排出口(8,9)とを有している装置において、
    ポリオレフィン用導入口(7)が、ポリオレフィンを軟化温度以上に加熱するための手段(12)を有し、反応容積部(2)における気化空間(4)へつながり、さらに少なくとも1つのノズル(11)を含むように構成されていることを特徴とする装置。
  2. 前記サンプ領域(3)は専ら下方に向けてポリオレフィン用排出口(8)につながっている、請求項1記載の装置。
  3. 前記ポリオレフィン用排出口(8)とポリオレフィン用導入口(7)は、反応容積部(2)へのポリオレフィンの再循環のために立上り管(16)を介して相互に接続されている、請求項1または2記載の装置。
  4. 気化空間(4)内の含ハロゲン物質はポリオレフィンと接触可能でかつ分子レベルで完全に混合可能な形態で存在している、請求項1から3いずれか1項記載の装置。
  5. 前記形態は、ガス状形態、噴霧状形態、蒸気状形態、液状形態、サブミクロン領域の粒子サイズの粉塵状形態か、またはこれらの形態の混合された形態である、請求項4記載の装置。
  6. ポリオレフィン用導入口(7)は、複数のノズル(11)を有している、請求項1から5いずれか1項記載の装置。
  7. 前記ノズルは、反応容積部(2)に亘って分散するように当該反応容積部につながっている、請求項6記載の装置。
  8. 前記ノズル(11)は、噴霧型ノズルである、請求項1から7いずれか1項記載の装置。
  9. 前記噴霧型ノズル(15)は、不活性ガス若しくはオイル含有エアロゾル用とポリオレフィン用の2材料噴霧型ノズル(15)である、請求項8記載の装置。
  10. 前記ノズル(11)は上方から下方または水平方向に向けて配向された状態で反応容積部(2)につながっている、請求項1から9いずれか1項記載の装置。
JP2009501864A 2006-03-29 2006-12-08 含ハロゲン物質の加熱式脱ハロゲン化のための装置 Pending JP2009531340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006014457A DE102006014457A1 (de) 2006-03-29 2006-03-29 Verfahren zur thermischen Dehalogenierung von halogenhaltigen Stoffen
PCT/EP2006/011797 WO2007112776A1 (de) 2006-03-29 2006-12-08 Vorrichtung zur thermischen dehalogenierung von halogenhaltigen stoffen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009531340A true JP2009531340A (ja) 2009-09-03

Family

ID=37908272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501864A Pending JP2009531340A (ja) 2006-03-29 2006-12-08 含ハロゲン物質の加熱式脱ハロゲン化のための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100166623A1 (ja)
EP (1) EP1998888A1 (ja)
JP (1) JP2009531340A (ja)
KR (1) KR20080102410A (ja)
CA (1) CA2647477A1 (ja)
DE (1) DE102006014457A1 (ja)
WO (1) WO2007112776A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2055375B1 (en) 2007-10-25 2012-05-02 Mitsubishi Materials Corporation Hydrogen chloride gaz ejecting nozzle, reaction apparatus for producing thrichlorosilane and method for producing trichlorosilane
CN201389491Y (zh) * 2009-04-07 2010-01-27 陈文宏 导砂洗砂机
CN116134118A (zh) 2020-09-14 2023-05-16 埃科莱布美国股份有限公司 用于塑料衍生的合成原料的冷流添加剂

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325455A (en) * 1963-11-21 1967-06-13 Polymer Corp Method of producing nylon powders
US4744959A (en) * 1982-05-18 1988-05-17 Ciba-Geigy Ag Apparatus for producing a suspension of cyanuric chloride in water, or for reacting cyanuric chloride with ammonia or with amines
JPH07507229A (ja) * 1992-05-05 1995-08-10 モルテン・メタル・テクノロジー・インコーポレーテツド 廃棄物中の金属の間接的化学的還元法
JPH09262459A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Toshiba Corp 水蒸気プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解装置
JP2001314747A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Babcock Hitachi Kk 油中不純物分解装置
JP2002060541A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Nikken Engineering Kk ハロゲン含有プラスチックを含むプラスチック廃棄物の処理方法及び装置
JP2003040804A (ja) * 2001-07-23 2003-02-13 Takeshi Kamisa 有機ハロゲン化合物の分解処理装置および分解処理方法
CA2492180A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-19 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Method for treating waste materials containing halogen
JP2004067971A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Jfe Steel Kk ハロゲン化炭化水素含有低嵩密度プラスチックの処理方法および処理装置
JP2005089485A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Toyo Radiator Co Ltd 熱分解装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3323455A (en) * 1965-09-30 1967-06-06 Trojan Powder Co Expansible explosive cartridge
US3700430A (en) * 1969-06-25 1972-10-24 Knapsack Ag Process for the manufacture of potassium
US4268241A (en) * 1978-01-06 1981-05-19 Husky Injection Molding Systems Heated injection nozzle
DE2850271C3 (de) * 1978-11-20 1981-10-01 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur intensiven Mischung von Flüssigkeiten
SE448173B (sv) * 1985-06-03 1987-01-26 Croon Inventor Ab Forfarande for utvinning av kemikalier fran cellulosaavlut genom pyrolys
US4950309A (en) * 1987-10-07 1990-08-21 Dynecology Incorporated Process for the conversion of toxic organic substances to useful products
SE467483B (sv) * 1989-11-24 1992-07-27 Ips Interproject Service Ab Foerfarande foer destruktion av halogenhaltiga substanser
AU682179B2 (en) * 1993-03-08 1997-09-25 Scientific Ecology Group, Inc., The Method and system for steam-reforming of liquid or slurry feed materials
US5491279A (en) * 1993-04-02 1996-02-13 Molten Metal Technology, Inc. Method for top-charging solid waste into a molten metal bath
FR2735213B1 (fr) * 1995-06-12 1997-07-11 Kodak Pathe Procede et dispositif de destruction par incineration de gaz de reaction
US6039470A (en) * 1997-03-24 2000-03-21 Conwell; Allyn B. Particulate mixing system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3325455A (en) * 1963-11-21 1967-06-13 Polymer Corp Method of producing nylon powders
US4744959A (en) * 1982-05-18 1988-05-17 Ciba-Geigy Ag Apparatus for producing a suspension of cyanuric chloride in water, or for reacting cyanuric chloride with ammonia or with amines
JPH07507229A (ja) * 1992-05-05 1995-08-10 モルテン・メタル・テクノロジー・インコーポレーテツド 廃棄物中の金属の間接的化学的還元法
JPH09262459A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Toshiba Corp 水蒸気プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解装置
JP2001314747A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Babcock Hitachi Kk 油中不純物分解装置
JP2002060541A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Nikken Engineering Kk ハロゲン含有プラスチックを含むプラスチック廃棄物の処理方法及び装置
JP2003040804A (ja) * 2001-07-23 2003-02-13 Takeshi Kamisa 有機ハロゲン化合物の分解処理装置および分解処理方法
CA2492180A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-19 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Method for treating waste materials containing halogen
JP2004067971A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Jfe Steel Kk ハロゲン化炭化水素含有低嵩密度プラスチックの処理方法および処理装置
JP2005089485A (ja) * 2003-09-11 2005-04-07 Toyo Radiator Co Ltd 熱分解装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007112776A1 (de) 2007-10-11
DE102006014457A1 (de) 2007-10-04
CA2647477A1 (en) 2007-10-11
US20100166623A1 (en) 2010-07-01
EP1998888A1 (de) 2008-12-10
KR20080102410A (ko) 2008-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608136A (en) Method and apparatus for pyrolytically decomposing waste plastic
KR100815857B1 (ko) 폐플라스틱의 유화 환원 장치
CN101468350B (zh) 块状物质清洁设备及方法
US5856599A (en) Process for continuously preparing oil from waste plastics and apparatus therefor
CA2787401C (en) Method for preparing and detoxifying a thermoplastic material
JPH06211971A (ja) スクラップポリエステルからの成分回収方法
JPH09507482A (ja) 有機物含有供給材料から不飽和有機物を製造する方法
JP7449871B2 (ja) エネルギーバランスが改善された複合材料リサイクル方法
JPH09507068A (ja) 有機物含有供給材料を用いた有機物同族体化方法
JP2009531340A (ja) 含ハロゲン物質の加熱式脱ハロゲン化のための装置
JP2012526961A (ja) 化学プロセスを実施するための方法およびプラント
KR20220099983A (ko) 폐기물 처리 방법 및 그 반응기 시스템
JP4068675B2 (ja) 廃棄物処理装置及び廃棄物回収システム
JP2013517966A (ja) 膨張可能なプラスチック粒状物を連続製造するための設備、及び膨張可能なプラスチック粒状物を製造するための方法
KR100750647B1 (ko) 폐플라스틱 처리용 용융로 및 이를 포함하는 폐플라스틱유화장치
CN101754983B (zh) 用于从溶液回收溴化丁二烯聚合物的方法
JPH09268293A (ja) 合成重合体の接触分解装置及びそれを用いる油状物の製造方法
WO2011034266A2 (en) Apparatus for recovering styrene monomer and method of recovering styrene monomer using auxiliary solvent
CN113912754A (zh) 一种聚烯烃树脂脱除VOCs和气味的技术组合方法
JP2009082779A (ja) 再資源化装置
US3553186A (en) Recovery of polymer from dispersion in water
JPH0386791A (ja) 低沸点炭化水素油の製造方法
EP0763412B1 (en) Pyrolitic reactor for waste plastic
JPH0834978A (ja) 低沸点炭化水素油の製造方法および製造装置
JPH1190387A (ja) 廃プラスチックの脱塩素方法および脱塩素装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121102