JP2009530233A - Pi−3キナーゼインヒビターおよびそれらの使用方法 - Google Patents

Pi−3キナーゼインヒビターおよびそれらの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009530233A
JP2009530233A JP2008555474A JP2008555474A JP2009530233A JP 2009530233 A JP2009530233 A JP 2009530233A JP 2008555474 A JP2008555474 A JP 2008555474A JP 2008555474 A JP2008555474 A JP 2008555474A JP 2009530233 A JP2009530233 A JP 2009530233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
amino
group
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008555474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009530233A5 (ja
Inventor
チー−チエ ニー,
サビナ ペッチ,
マシュー バーガー,
ウーソク ハン,
アーロン スミス,
ゴーダナ アタラー,
サラ バーテュリス,
ケリー フレーザー,
ジョエル バーヘイゲン,
ヤンチェン チャン,
エド イワノウィクズ,
トム ヘンドリクソン,
マーク ナップ,
ハンネ メリット,
チャールズ ボリバ,
マリオン ワイズマン,
ダレン マーク ルグランド,
イアン ブルース,
ジェームス デール,
チオン ラン,
バリー ルビン,
アブラン コスタレス,
チエ リュー,
テレサ ピック,
ダニエル メネゼス,
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2009530233A publication Critical patent/JP2009530233A/ja
Publication of JP2009530233A5 publication Critical patent/JP2009530233A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

ホスファチジルイノシトール(PI)3キナーゼインヒビター化合物、その医薬的に許容される塩およびプロドラッグ;単独かまたは少なくとも1つのさらなる治療薬剤と組み合わせた上述の新規化合物と医薬的に許容されるキャリアとを含む組成物;ならびに成長因子、タンパク質セリン/スレオニンキナーゼ、リン脂質キナーゼ、G−タンパク質共役受容体およびホスファターゼの異常な活性によって特徴付けられる増殖性疾患の予防または処置における、単独かまたは少なくとも1つのさらなる治療薬剤と組み合わせた上述の新規化合物の使用。

Description

(発明の分野)
本発明は、新規ホスファチジルイノシトール(PI)3−キナーゼインヒビター化合物、その医薬的に許容される塩およびプロドラッグに関する。本発明はさらに、単独または少なくとも1つのさらなる治療薬剤と組み合わせた上述の化合物を含み、場合により医薬的に許容されるキャリアと組み合わせた組成物に関する。本発明はさらに、多くの疾患、特に、成長因子、受容体チロシンキナーゼ、タンパク質セリン/スレオニンキナーゼ、G−タンパク質共役受容体、リン脂質キナーゼおよびホスファターゼのうち1つ以上の異常な活性によって媒介される疾患の予防または処置における、単独または少なくとも1つのさらなる治療薬剤と組み合わせた上述の化合物の使用方法に関する。
(背景)
ホスファチジルイノシトール3キナーゼ(PI3K)は、イノシトール脂質のD−3’位へリン酸を移動し、ホスホイノシトール−3−リン酸(PIP)、ホスホイノシトール−3,4−二リン酸(PIP)およびホスホイノシトール−3,4,5−三リン酸(PIP)を産生する反応を触媒する脂質キナーゼのファミリーを含み、これらの産生物は、プレクストリン相同領域、FYVE、Phoxおよび他のリン脂質結合ドメインを含有するタンパク質を、多くは血漿膜にある種々のシグナル伝達複合体に結合させることによってシグナル伝達カスケードにおける第2のメッセンジャーとして作用する(非特許文献1;非特許文献2)。このうち、クラス1のPI3K、クラス1AのPI3Kの2つは、p85α、p55α、p50α、p85βまたはp55γであり得る調節サブユニットと構造的に関連する触媒サブユニットp110(アイソフォームα、β、γ)から構成されるヘテロダイマーである。クラス1Bのサブクラスは、2つの調節サブユニットp101またはp84のうち1つと構造的に関連するp110γ触媒サブユニットから構成されるヘテロダイマーである1種類のファミリーを含む(非特許文献3;非特許文献4)。p85/55/50サブユニットのモジュラードメインは、活性化した受容体および細胞質チロシンキナーゼの特定の配列のホスホチロシン残基に結合するSrc相同(SH2)ドメインを含み、これによりクラス1AのPI3Kが活性化し、局在化する。クラス1BのPI3Kは、多様なペプチドおよび非ペプチドリガンドに結合するGタンパク質共役受容体によって直接活性化される(非特許文献5;非特許文献2)。その結果、得られたクラスIのPI3Kのリン脂質産物は、増殖、生存、走化性、細胞輸送、自動性、代謝、炎症およびアレルギー反応、転写および翻訳を含む下流の細胞活性をつかさどる上流の受容体に結合する(非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8)。
多くの場合には、PIP2およびPIP3はウイルスの癌遺伝子ν−Aktのヒトホモログ産物であるAktを血漿膜に誘導し、この点が成長および生存に重要な多くの細胞シグナル伝達経路の節点として作用する(非特許文献8;非特許文献9;非特許文献10)。PI3Kの調節が正常でなくなると、Akt活性化によって生存率が高まることが多いが、これは、ほとんどのヒトの癌において一般的な事象であり、重層的に起こることが示されている。腫瘍抑制遺伝子PTENは、イノシトール環の3’−位でホスホイノシチドを脱リン酸化し、PIK3活性を拮抗するが、この機能は種々の腫瘍で失われている。他の腫瘍では、p110αアイソフォーム、PIK3CAおよびAktに関する遺伝子が増幅され、これらの遺伝子産物のタンパク質発現量が増加していることがいくつかのヒトの癌において示されている。さらに、p85−p110複合体の産生を亢進する役目を有するp85αの変異および転座が、いくつかのヒトの癌において記載されている。最後に、下流のシグナル伝達経路を活性化させるPIK3CAにおける体内ミスセンス変異は、多様なヒトの癌において顕著な頻度で記載されている(非特許文献11;非特許文献12;非特許文献13)。これらの観察結果は、ホスホイノシトール−3キナーゼおよびこのシグナル伝達経路の上流要素および下流要素の調節解除が、ヒトの癌および増殖性疾患に関連する最も一般的な調節解除の1つであることを示している(非特許文献14;非特許文献15)。
上述の観点から、PI3K阻害剤は、増殖性疾患および他の障害の治療において特に価値が高い。
Vanhaesebroeckら、Annu.Rev.Biochem、2001年、第70巻、p.535 Katsoら、Annu.Rev.Cell Dev.Biol.、2001年、第17巻、p.615−675 Frumanら、Annu Rev.Biochem.、1998年、第67巻、p.481 Suireら、Curr.Biol.、2005年、第15巻、p.566 Stephensら、Cell、1997年、第89巻、p.105 Cantleyら、Cell、1991年、第64巻、p.281 EscobedoおよびWilliams,Nature、1988年、第335巻、p.85 Fantlら、Cell、1992年、第69巻、p.413−423 Baderら、Nature Rev.Cancer、2005年、第5巻、p.921 VivancoおよびSawyer、Nature Rev.Cancer、2002年、第2巻、p.489 Kangら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、2005年、第102巻、p.802 Samuelsら、Science、2004年、第304巻、p.554 Samuelsら、Cancer Cell、2005年、第7巻、p.561−573 Parsonsら、Nature、2005年、第436巻、p.792 Hennesseyら、Nature Rev.Drug Disc.、2005年、第4巻、p.988−1004
(発明の要旨)
好ましい実施形態は、新規ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)インヒビター化合物、該化合物を含む医薬処方物、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)を阻害する方法、および増殖性疾患を処置する方法を提供する。
従って、式(A)の化合物が提供される。
Figure 2009530233
〔式中:
環ADは5,6−二環式ヘテロアリール環であり、Aは、1個以上のO、SおよびN環原子を含有し、環Dに縮合した5員環芳香族へテロ環であり、環Dは、1個、2個または3個の窒素環原子を含有する6員環ヘテロアリール環であり、環DはR、R、RおよびRで置換されており;
Eは、R、RおよびRで置換されたピリジル基、ピリミジル基またはピラジニル基であり、
QはOまたはSであり;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;
、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、イミノ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。〕
特に、1つの好ましい実施形態において、本発明は、式Iの化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩、および関連する組成物および方法に関するものであり、式Iは以下の通りである。
Figure 2009530233
〔式中:
QはOまたはSであり;
XはCRまたはNであり;
WはCまたはNであり;
VはCR、OまたはSであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;
、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、イミノ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。〕
別の好ましい実施形態において、本発明は、式Iaの化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩、および関連する組成物および方法に関するものであり、式Iaは以下の通りである。
Figure 2009530233
〔式中:
QはOまたはSであり;
XはCRまたはNであり;
WはCまたはNであり;
VはCR、OまたはSであり;
はCRまたはNであり;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;
、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。〕
他の実施形態において、式IIの化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩、および関連する組成物および方法が提供され、式IIは以下の通りである。
Figure 2009530233
〔式中:
QはOまたはSであり;
XはCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;
、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、イミノ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。〕
他の実施形態において、式IIaの化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩、および関連する組成物および方法が提供され、式IIaは以下の通りである。
Figure 2009530233
〔式中:
QはOまたはSであり;
XはCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;
、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、ヒドロキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。〕
好ましい実施形態は、式IIIの化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩、および関連する組成物および方法に関するものであり、式IIIは以下の通りである。
Figure 2009530233
〔式中:
QはOまたはSであり;
VはOまたはSであり;
はCRまたはNであり;
はCRまたはNであり;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、イミノ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。〕
他の好ましい実施形態は、式IIIaの化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩、および関連する組成物および方法に関するものであり、式IIIaは以下の通りである。
Figure 2009530233
〔式中:
QはOまたはSであり;
VはOまたはSであり;
はCRまたはNであり;
は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。〕
式(A)の化合物のさらに好ましい実施形態において、本発明は、式(IV)の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩を提供する。
Figure 2009530233
〔式中:
環ADは
Figure 2009530233
から選択され;
QはOまたはSであり;
はCRまたはNであり;
は−Z−Y−R10を表し;
Zは−NHCHC(R11)R12−であり;
Yは結合または−CON(R13)−であり;
、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。
10は、C〜C−アルキルアミノカルボニル、C〜C−アルコキシカルボニルであり、各アルキルは独立して、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されているか、あるいはR10は、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1個以上の環ヘテロ原子を有する単環式ヘテロ芳香族環であり、前記環は、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基、C〜C−アルキル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されており、前記アルキルおよびアルコキシは、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じてさらに置換されており;
11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシおよびC〜C−アルキルから選択され、前記アルキル基は、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されており;
13は水素またはC〜C−アルキルである。〕
本発明のさらに好ましい実施形態は、式Vの化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩を提供する。
Figure 2009530233
〔式中:
QはOまたはSであり;
XはCRまたはNであり;
WはCまたはNであり;
VはCR、O、NまたはSであり;
LはCRまたはNであり;
は−Z−Y−R10を表し;
Zは−NHCHC(R11)R12−であり;
Yは結合または−CON(R13)−であり;
、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。
10は、C〜C−アルキルアミノカルボニル、C〜C−アルコキシカルボニルであり、各アルキルは独立して、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されているか、あるいはR10は、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1個以上の環ヘテロ原子を有する単環式ヘテロ芳香族環であり、前記環は、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基、C〜C−アルキル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されており、前記アルキルおよびアルコキシは、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じてさらに置換されており;
11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシおよびC〜C−アルキルから選択され、前記アルキル基は、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じてさらに置換されており;
13は水素またはC〜C−アルキルである。〕
(詳細な説明)
ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ(PI3K)は、細胞の増殖および生存を調節するために種々の成長因子からのシグナルを媒介する。セリン/スレオニン(Ser/ThrまたはSIT)タンパク質キナーゼ(Aktと称される)は、PI3−キナーゼの下流標的であることが同定されている。このタンパク質キナーゼは、プレクストリン相同領域とPI3K産物であるホスファチジルイノシトール−3,4,5−三リン酸(PIP)およびホスファチジルイノシトール−3,4−二リン酸(PIP)との相互作用によって細胞膜に導入され、3−ホスホイノシチド依存性キナーゼ−1(PDK−1)によって触媒領域がリン酸化されることにより、活性化される。Aktは、別のキナーゼ(PDK−2)によってC末端の疎水性モチーフにあるセリンがリン酸化されることにより、さらに活性化される。Aktの活性化は、下流で作用して生存、増殖、代謝および成長翻訳を制御する細胞プロセスに関与する多くのさらなるキナーゼを調節する。PI3Kは、Aktが関与しない並行経路による形質転換、細胞増殖、細胞骨格の再配置および生存に影響を与える細胞プロセスを促進させることもできる(Hennessyら、Nat.Rev.Drug Disc.4:988−1004(2005))。これらの経路のうち2つが、GTP結合低分子タンパク質Cdc42およびRac1の活性化、および血清および糖コルチコイドによって誘発されるキナーゼ(SGK)の活性化である。Cdc42およびRac1は、細胞骨格および細胞運動を調節し、過剰発現された場合には、腫瘍遺伝子として機能することがあり、RAS経路とも関わりがある。従って、PI3K活性によって、多様な下流のシグナル伝達経路を刺激する節点として作用する3’−ホスファチジルイノシトール脂質が産生される。
これらの経路は、細胞の性質、増殖、生存、運動および形態に影響を与えるが、癌、増殖性疾患、血栓性疾患および炎症によって破壊されることが多く、特に、PI3K(およびそのアイソフォーム)を阻害する化合物は、これらの疾患の治療において、単独または組み合わせて有用性がある。癌において、PIK3CA遺伝子の過剰発現、PIK3CA遺伝子の活性化変異、Aktの過剰発現、PDK−1の変異およびPTENの欠失/不活化を含むPI3K/Akt経路の調節解除は広く記載されている(Parsonsら、Nature 436:792(2005);Hennessyら、Nat.Rev.Drug Disc.4:988(2005);Stephensら、Curr.Opin.Pharmacol.5:1(2005);BonneauおよびLongy、Human Mutation 16:109(2000)およびAliら、J.Natl.Can.Inst.91:1922(1999))。近年の発見によると、PIK3CAは、ヒトの種々の固体腫瘍で変異が頻発しており(>30%)(SamuelsおよびEricson、Curr.Opin.Oncology 18:77(2005))、これらの変異のうちもっとも多いのは、細胞増殖および浸潤を高めるものであり(Samuelsら、Cancer Cell 7:561(2005)、形質変換するものである(Kangら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102:802(2005)、Zhaoら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102:18443(2005))。従って、PI3K(特にPIK3CAによってコードされるp110αアイソフォームおよびその変異体)の阻害剤は、これらの変異および調節解除に起因する癌の治療に有用である。
その化合物の局面では、実施形態は、セリン/スレオニンキナーゼ、脂質キナーゼの阻害剤として作用する新規化合物、より特定的にはホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)機能の阻害剤として作用する新規化合物を提供する。本明細書において提供される化合物は、PI3Kの阻害剤を必要とする患者の治療に有用な医薬処方物に配合することができ、特定の実施形態において、癌の治療において細胞増殖を減らし、細胞死を増加させる組成物および方法を提供する。
本明細書全体を通じて、本文は、本化合物、組成物および方法の種々の実施形態を指す。記載される種々の実施形態は、種々の例示的な例を提供することを目的とし、二者択一の種類の記載として解釈されるべきではない。むしろ、本明細書中に挙げられる種々の実施形態は、重複する範囲を有することがあることに注目すべきである。本明細書に記載の実施形態は、単に例示的なものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
(定義)
特許請求の範囲で使用する用語を以下に定義する。
「アルキル」は、1〜10個、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する一価の飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。この用語には、例を挙げると、直鎖および分枝鎖のヒドロカルビル基、例えば、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)およびネオペンチル((CHCCH−)が含まれる。
「置換アルキル」は、1〜5個、好ましくは1〜3個、またはさらに好ましくは1〜2個の、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シアネート、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するアルキル基を指す(置換基は本明細書に定義される通りである)。
「アルコキシ」は、−O−アルキル基を指す(アルキルは本明細書に定義される通りである)。アルコキシには、例を挙げると、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシおよびn−ペントキシが含まれる。
「置換アルコキシ」は、−O−(置換アルキル)基を指す(置換アルキルは本明細書に定義される通りである)。
「アシル」は、H−C(O)−、アルキル−C(O)−、置換アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、置換アルキニル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−、置換シクロアルキル−C(O)−、シクロアルケニル−C(O)−、置換シクロアルケニル−C(O)−、アリール−C(O)−、置換アリール−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、置換ヘテロアリール−C(O)−、ヘテロシクリル−C(O)−および置換ヘテロシクリル−C(O)−の基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。アシルは、「アセチル」基CHC(O)−を含む。
「アシルアミノ」は、−NR20C(O)アルキル、−NR20C(O)置換アルキル、−NR20C(O)シクロアルキル、−NR20C(O)置換シクロアルキル、−NR20C(O)シクロアルケニル、−NR20C(O)置換シクロアルケニル、−NR20C(O)アルケニル、−NR20C(O)置換アルケニル、−NR20C(O)アルキニル、−NR20C(O)置換アルキニル、−NR20C(O)アリール、−NR20C(O)置換アリール、−NR20C(O)ヘテロアリール、−NR20C(O)置換ヘテロアリール、−NR20C(O)ヘテロシクリルおよび−NR20C(O)置換ヘテロシクリルの基を指し、ここで、R20は水素またはアルキルであり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アシルオキシ」は、アルキル−C(O)O−、置換アルキル−C(O)O−、アルケニル−C(O)O−、置換アルケニル−C(O)O−、アルキニル−C(O)O−、置換アルキニル−C(O)O−、アリール−C(O)O−、置換アリール−C(O)O−、シクロアルキル−C(O)O−、置換シクロアルキル−C(O)O−、シクロアルケニル−C(O)O−、置換シクロアルケニル−C(O)O−、ヘテロアリール−C(O)O−、置換へテロアリール−C(O)O−、ヘテロシクリル−C(O)O−および置換ヘテロシクリル−C(O)O−を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換へテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミノ」は、−NH基を指す。
「置換アミノ」は、−NR2122を指し、R21およびR22は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロシクリルおよび−SO−置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、R21およびR22は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成するが、但し、R21およびR22の両方ともが水素ではなく、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。R21が水素であり、R22がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書においてアルキルアミノを指すこともある。R21およびR22がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書においてジアルキルアミノを指すこともある。一置換アミノを指す場合、R21またはR22のいずれかは水素であるが、両方ともが水素ではないことを意味する。二置換アミノを指す場合、R21もR22も水素ではないことを意味する。
「ヒドロキシアミノ」は、−NHOH基を指す。
「アルコキシアミノ」は、−NHO−アルキル基を指し、アルキルは本明細書に定義される通りである。
「アミノカルボニル」は、−C(O)NR2324を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミノチオカルボニル」は、−C(S)NR2324基を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミノカルボニルアミノ」は、−NR20C(O)NR2324基を指し、R20は水素またはアルキルであり、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミノチオカルボニルアミノ」は、−NR20C(S)NR2324を指し、R20は水素またはアルキルであり、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミノカルボニルオキシ」は、−O−C(O)NR2324基を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミノスルホニル」は、−SONR2324を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換へテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミノスルホニルオキシ」は、−O−SONR2324基を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換へテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミノスルホニルアミノ」は、−NR20−SONR2324を指し、R20は水素またはアルキルであり、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換へテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アミジノ」は、−C(=NR25)R2324を指し、R25、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換へテロシクリルからなる群から選択され、R23およびR24は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「アリール」または「Ar」は、6〜14個の炭素原子を有する、1個の環(例えばフェニル)または複数個の縮合環(例えば、ナフチルまたはアントリル)を有する一価の芳香族炭素環基を指し、この縮合環は、芳香族であっても芳香族でなくてもよい(例えば、2−ベンゾオキサゾリノン、2H−1,4−ベンゾオキサジン−3(4H)−オン−7−イルなど)が、但し、結合点は芳香族炭素原子上にある。好ましいアリール基としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
「置換アリール」は、1〜5個、好ましくは1〜3個、またはさらに好ましくは1〜2個の、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シアネート、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基で置換されたアリール基を指し、置換基は本明細書に定義される通りである。
「アリールオキシ」は、−O−アリール基を指し、アリールは本明細書に定義されるとおりであり、例を挙げると、フェノキシおよびナフトキシが挙げられる。
「置換アリールオキシ」は、−O−(置換アリール)基を指し、置換アリールは本明細書に定義される通りである。
「アリールチオ」は、−S−アリール基を指し、アリールは本明細書に定義される通りである。
「置換アリールチオ」は、−S−(置換アリール)基を指し、置換アリールは本明細書に定義される通りである。
「アルケニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有し、少なくとも1個、好ましくは1〜2個のアルケニル不飽和部位を有するアルケニル基を指す。このような基は、例えば、ビニル、アリルおよびブチル−3−エン−1−イルが挙げられる。
「置換アルケニル」は、1〜3個の置換基、好ましくは1〜2個の、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換へテロアリールチオ、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するアルケニル基を指し、置換基は本明細書に定義される通りであるが、但し、いずれのヒドロキシ置換基もビニル(不飽和)炭素原子には結合していない。
「アルキニル」は、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜3個の炭素原子を有し、少なくとも1個、好ましくは1〜2個のアルケニル不飽和部位を有するアルキニル基を指す。
「置換アルキニル」は、1〜3個の置換基、好ましくは1〜2個の、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するアルキニル基を指し、置換基は本明細書に定義される通りであるが、但し、いずれのヒドロキシ置換基もアセチレン炭素原子には結合していない。
「アジド」は、−N基を指す。
「ヒドラジノ」は、−NHNH基を指す。
「置換ヒドラジノ」は、−NR26NR2728を指し、R26、R27およびR28は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロシクリルおよび−SO−置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、R27およびR28は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成するが、但し、R27およびR28の両方ともが水素ではなく、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、および置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「シアネート」は、−OCNを指す。
「チオシアネート」は、−SCN基を指す。
「カルボニル」は、二価の−C(O)−基を指し、−C(=O)−と同じ意味を有する。
「カルボキシル」または「カルボキシ」は、−COOHまたはその塩を指す。
「カルボキシルエステル」または「カルボキシエステル」は、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−置換アルキル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−置換アルケニル、−C(O)O−アルキニル、−C(O)O−置換アルキニル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−置換アリール、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−置換シクロアルキル、−C(O)O−シクロアルケニル、−C(O)O−置換シクロアルケニル、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−置換へテロアリール、−C(O)O−ヘテロシクリルおよび−C(O)O−置換ヘテロシクリルの基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「(カルボキシルエステル)アミノ」は、−NR20−C(O)O−アルキル、置換−NR20−C(O)O−アルキル、−NR20−C(O)O−アルケニル、−NR20−C(O)O−置換アルケニル、−NR20−C(O)O−アルキニル、−NR20−C(O)O−置換アルキニル、−NR20−C(O)O−アリール、−NR20−C(O)O−置換アリール、−NR20−C(O)O−シクロアルキル、−NR20−C(O)O−置換シクロアルキル、−NR20−C(O)O−シクロアルケニル、−NR20−C(O)O−置換シクロアルケニル、−NR20−C(O)O−ヘテロアリール、−NR20−C(O)O−置換ヘテロアリール、−NR20−C(O)O−ヘテロシクリルおよび−NR20−C(O)O−置換ヘテロシクリルの基を指し、R20はアルキルまたは水素であり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「(カルボキシルエステル)オキシ」は、−O−C(O)O−アルキル、−O−C(O)O−置換アルキル、−O−C(O)O−アルケニル、−O−C(O)O−置換アルケニル、−O−C(O)O−アルキニル、−O−C(O)O−置換アルキニル、−O−C(O)O−アリール、−O−C(O)O−置換アリール、−O−C(O)O−シクロアルキル、−O−C(O)O−置換シクロアルキル、−O−C(O)O−シクロアルケニル、−O−C(O)O−置換シクロアルケニル、−O−C(O)O−ヘテロアリール、−O−C(O)O−置換へテロアリール、−O−C(O)O−ヘテロシクリルおよび−O−C(O)O−置換ヘテロシクリルの基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「シアノ」および「カルボニトリル」は、−CN基を指す。
「シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を有し、縮合環系、架橋環系およびスピロ環系を含む1個または複数個の環を有する環状アルキル基を指す。適切なシクロアルキル基の例としては、例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロオクチルが挙げられる。
「シクロアルケニル」は、3〜10個の炭素原子を有し、1個または複数個の環を有し、少なくとも1個の、好ましくは1〜2個の>C=C<環不飽和部分を有する、芳香族ではない環状アルキル基を指す。
「置換シクロアルキル」および「置換シクロアルケニル」は、1〜5個、または好ましくは1〜3個の、オキソ、チオン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シアネート、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオ、および置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するシクロアルキル基またはシクロアルケニル基を指し、置換基は本明細書に定義される通りである。
「シクロアルキルオキシ」は、−O−シクロアルキルを指す。
「置換シクロアルキルオキシ」は、−O−(置換シクロアルキル)を指す。
「シクロアルキルチオ」は、−S−シクロアルキルを指す。
「置換シクロアルキルチオ」は、−S−(置換シクロアルキル)を指す。
「シクロアルケニルオキシ」は、−O−シクロアルケニルを指す。
「置換シクロアルケニルオキシ」は、−O−(置換シクロアルケニル)を指す。
「シクロアルケニルチオ」は、−S−シクロアルケニルを指す。
「置換シクロアルケニルチオ」は、−S−(置換シクロアルケニル)を指す。
「グアニジノ」は、−NHC(=NH)NHを指す。
「置換グアニジノ」は、−NR29C(=NR29)N(R29を指し、各R29は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択され、共通のグアニジノ窒素原子に結合した2個のR29基は、場合により、これらに結合している窒素とともにヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成するが、但し、R29のうち少なくとも1個は水素ではなく、置換基は本明細書に定義される通りである。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OH基を指す。
「ヘテロアリール」および「ヘテロ芳香族」は、1〜10個の炭素原子と、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1〜4個のへテロ原子とを環に有する芳香族基を指す。このようなヘテロアリール基は、1個の環を有していてもよく(例えばピリジニルまたはフリル)、または複数個の縮合環を有していてもよく(例えば、インドリジニルまたはベンゾチエニル)、この縮合環は、芳香族であっても芳香族でなくてもよく、および/またはヘテロ原子を含有していても含有していなくてもよいが、但し、結合点は芳香族ヘテロアリール基の原子上にある。一実施形態において、ヘテロアリール基の窒素環原子および/または硫黄環原子は、場合により、N−オキシド(N→O)部分、スルフィニル部分またはスルホニル部分に酸化されている。好ましいヘテロアリールとしては、ピリジニル、ピローリル、インドリル、チオフェニルおよびフラニルが挙げられる。
「置換ヘテロアリール」は、1〜5個、好ましくは1〜3個、またはさらに好ましくは1〜2個の、置換アリールに関して定義された置換基と同じ群からなる群から選択される置換基で置換されたヘテロアリール基を指す。
「ヘテロアリールオキシ」は、−O−ヘテロアリールを指す。
「置換ヘテロアリールオキシ」は、−O−(置換ヘテロアリール)基を指す。
「ヘテロアリールチオ」は、−S−ヘテロアリール基を指す。
「置換ヘテロアリールチオ」は、−S−(置換ヘテロアリール)基を指す。
「ヘテロシクリル(heterocycle)」または「ヘテロシクリル(heterocyclic)」または「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」は、縮合した架橋環系およびスピロ環系を含む1個または複数個の縮合環を有し、1〜10個の炭素原子と、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1〜4個のへテロ原子とを環に有する飽和または不飽和の基を指し、縮合環系では、1個以上の環は、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであってもよいが、但し、結合点は非芳香族環上にある。一実施形態において、へテロ環基の窒素および/または硫黄原子は、場合により、N−オキシド部分、スルフィニル部分またはスルホニル部分に酸化されている。
「置換ヘテロシクリル」または「置換へテロシクロアルキル」または「置換へテロシクリル」は、1〜5個、または好ましくは1〜3個の、置換シクロアルキルに関して定義された置換基と同じ群からなる群から選択される置換基で置換されたヘテロシクリル基を指す。
「ヘテロシクリルオキシ」は、−O−ヘテロシクリルを指す。
「置換ヘテロシクリルオキシ」は、−O−(置換ヘテロシクリル)を指す。
「ヘテロシクリルチオ」は、−S−ヘテロシクリル基を指す。
「置換ヘテロシクリルチオ」は、−S−(置換ヘテロシクリル)基を指す。
ヘテロシクリルおよびヘテロアリールの例としては、これに限定されないが、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも称される)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジンおよびテトラヒドロフラニルが挙げられる。
「イミノ」は、−CH=NR基を指し、Rは、水素、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノまたは置換アミノである。
「ニトロ」は、−NO基を指す。
「オキソ」は、原子(=O)を指す。
「スピロシクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を有する以下の構造:
Figure 2009530233
によって例示されるスピロ結合(環の唯一の共通原子である1個の原子によって形成される結合)を有するシクロアルキル環を有する二価の環状基を指す。
「スピロシクリル」は、スピロシクロアルキルに関して記載したようなスピロ結合を有するシクロアルキル環またはヘテロシクリルを有する二価の環状基を指す。
「スルホニル」は、二価の−S(O)−基を指す。
「置換スルホニル」は、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロシクリル、−SO−置換ヘテロシクリルの基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは、本明細書に定義される通りである。置換スルホニルとしては、メチル−SO−、フェニル−SO−および4−メチルフェニル−SO−のような基が挙げられる。
「スルホニルオキシ」は、−OSO−アルキル、−OSO−置換アルキル、−OSO−アルケニル、−OSO−置換アルケニル、−OSO−シクロアルキル、−OSO−置換シクロアルキル、−OSO−シクロアルケニル、−OSO−置換シクロアルケニル、−OSO−アリール、−OSO−置換アリール、−OSO−ヘテロアリール、−OSO−置換ヘテロアリール、−OSO−ヘテロシクリル、−OSO−置換ヘテロシクリルの基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは、本明細書に定義される通りである。
「チオアシル」は、H−C(S)−、アルキル−C(S)−、置換アルキル−C(S)−、アルケニル−C(S)−、置換アルケニル−C(S)−、アルキニル−C(S)−、置換アルキニル−C(S)−、シクロアルキル−C(S)−、置換シクロアルキル−C(S)−、シクロアルケニル−C(S)−、置換シクロアルケニル−C(S)−、アリール−C(S)−、置換アリール−C(S)−、ヘテロアリール−C(S)−、置換ヘテロアリール−C(S)−、ヘテロシクリル−C(S)−および置換ヘテロシクリル−C(S)−を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書に定義される通りである。
「チオール」は、−SH基を指す。
「チオカルボニル」は、二価の−C(S)−基を指し、これは−C(=S)−と同じ意味を有する。
「チオン」は、原子(=S)を指す。
「アルキルチオ」は、−S−アルキル基を指し、アルキルは本明細書に定義される通りである。
「置換アルキルチオ」は、−S−(置換アルキル)基を指し、置換アルキルは本明細書に定義される通りである。
「溶媒化合物(単または複数種)」は、化学量論量または非化学量論量の溶媒と結合した化合物またはその塩を指す。好ましい溶媒は、揮発性で、毒性がなく、および/または痕跡量ヒトに投与されることが許容されるものである。適切な溶媒化合物としては、水が挙げられる。
「立体異性体(単数または複数)」は、1つ以上の立体中心のキラリティーが異なる化合物を指す。立体異性体は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。
「互変異性体」は、プロトンの位置が異なる化合物の代替形態(例えば、エノール−ケト互変異性体およびイミン−エナミン互変異性体)、または環の−NH−部分および環の=N−部分の両方に接続する環原子を含有するヘテロアリール基の互変異性形態(例えば、ピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾール)を指す。
「患者」は、哺乳動物を指し、ヒトおよび非ヒト動物を含む。
「医薬的に許容される塩」は、化合物の医薬的に許容される塩を指し、この塩は、当業者に周知の種々の有機対イオンおよび無機対イオン(これに限定されないが、例を挙げると、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムおよびテトラアルキルアンモニウムのイオンが挙げられる)から誘導され;分子が塩基性官能基を含有する場合、有機酸および無機酸の塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩およびシュウ酸塩が挙げられる。
「プロドラッグ」は、被験体に投与されると、直接的または間接的に本発明の化合物またはその活性代謝物または残基を与えることが可能な本発明の化合物の任意の誘導体を指す。特に好ましい誘導体およびプロドラッグは、その化合物が被験体に投与されると、本発明の化合物のバイオアベイラビリティーを高めるもの(例えば、経口投与された化合物が血中により素早く吸収可能であるもの)または親種と比べると親化合物が生体コンパートメント(例えば、脳またはリンパ系)に運ばれやすいものである。プロドラッグとしては、本発明の化合物のエステル形態が挙げられる。エステルプロドラッグの例としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、ブタン酸エステル、アクリル酸エステルおよびエチルコハク酸エステル誘導体が挙げられる。プロドラッグの一般的な概説は、T.HiguchiおよびV.Stella、Pro−drugs as Novel Delivery Systems、第14巻、the A.C.S.Symposium SeriesおよびEdward B.Roche編、Bioreversible Carriers in Drug Design、American Pharmaceutical AssociationおよびPergamon Press、1987年(両方が本明細書に参考として組み込まれる)に記載されている。
患者における疾患を「処置する」または疾患の「治療」は、(1)ある疾患にかかりやすいと診断されているか、またはまだ症状が出ていない患者において該疾患の発症を予防すること;(2)疾患を防止するかまたはその進行を抑えること;または(3)疾患を軽減させるか、または逆行させることを指す。
他に言及されない限り、本明細書に明示的に定義されていない置換基の命名法は、官能基の末端部分を命名し、次いで結合点に対して隣接する官能基を命名することによってなされる。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」は、(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−基を指す。
上に定義されるあらゆる置換基において、置換基に対してさらなる置換基を有する置換基を定義することによって得られるポリマー(例えば、それ自身が置換アリール基で置換されており、置換アリール基でさらに置換されている置換アリール基を置換基として有する置換アリールなど)は、本明細書においては含まれないことが理解される。このような場合には、このような置換基の最大数は3個である。例えば、2個の他の置換アリール基を有する置換アリール基の連続的な置換は、−置換アリール−(置換アリール)−置換アリールに限定される。
同様に、上の定義は、容認できない置換様式を含まないことも理解される(例えば、5個のフルオロ基で置換されたメチル)。このような容認できない置換様式は、当業者には周知である。
本発明の実施形態は、医薬的に許容されるキャリアと、治療有効量の式Aの化合物、その立体異性体、互変異性体、またはその医薬的に許容される塩とを含む医薬組成物を提供し、ここで、環ADは、
Figure 2009530233
から適切に選択される。
式Aの化合物の別の適切な実施形態において、Eは、群
Figure 2009530233
から適切に選択され、式中、LはNまたはCRである。
別の実施形態および開示される任意の実施形態との組み合わせにおいて、(a)〜(g)のうち1つ以上を有する化合物が提供される。
(a)Rは水素であり;
(b)LはNまたはCRであり、ここで、RはHであり;
(c)Rは、水素、アルキルまたはアミノであり;
(d)XはNまたはCRであり、ここで、Rは、水素、アルキル、ヒドロキシまたはアルコキシであり;
(e)Rは、水素、ハロまたはアルキルであり;
(f)Rは、水素、ハロまたはアルキルであり;
(g)QはOである。
一実施形態において、式I、Ia、IIおよびIIaの化合物は、(a)〜(g)のうち1つ以上を有する。
別の実施形態において、式I、Ia、IIおよびIIaの化合物は、(a)〜(g)のうち1つ以上を有する。
一実施形態は、Rがメチルまたはトリフルオロメチルである式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rがメチルである式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが、水素、クロロ、ブロモ、メチルアミド−N−フェニル、フルオロフェニル、フェニル、フェニルアルキニル、アミノメチルアルキニルおよびアミドフェニルからなる群から選択される式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rがブロモまたはアミドフェニルである式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、XがCRである式IIの化合物、より特定的にはRが水素である式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、RおよびRが両方とも水素である式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素またはアセチルである式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが、水素、トリフルオロメチル、メトキシ、フルオロ、メチルおよびブロモからなる群から選択される式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが、水素、トリフルオロメチルおよびメトキシからなる群から選択される式IIの化合物を提供する。
一実施形態は、表1または表3から選択される化合物、その立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩を提供する。
式IIIおよびIIIaに関して、好ましいR基、R基、R基、R基、R基、R基、R基およびR基が提供される。
一実施形態は、Rが、メチル、メトキシ、モルホリニル−N−プロピル、ピペリジル−N−メチル、モルホリニル−N−メチル、ピペリジル−N−エトキシ、ピペリジル−N−プロピル、メチルアミノおよびモルホリニル−N−エトキシからなる群から選択される式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが、メチル、モルホリニル−N−プロピル、ピペリジル−N−プロピルおよびメチルアミノからなる群から選択される式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが、水素、トリフルオロメチルおよびメチルからなる群から選択される式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが、水素、プロピル、テトラヒドロピラニル、ピペリジルおよびアセチルである式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが水素である式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、Rが、水素、メチル、フルオロ、トリフルオロメチル、メトキシ、シアノおよびジメチルアミノメチルからなる群から選択される式IIIaの化合物を提供する。
一実施形態は、表2から選択される化合物、その立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩を提供する。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、環ADは、適切な環A1
Figure 2009530233
である。
式Aまたは式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、QはOが適している。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、XはCHまたはNが適している。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、WはNが適している。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、VはCHが適している。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、LはCRが適しており、Rは、水素、ハロ、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−C〜C−アルキルアミノ、アミノカルボニル、C〜C−アルキルアミノカルボニル、ジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、オキソカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルアミノ、C〜C−アルキルカルボニル(C〜C−アルキル)アミノ、ヒドロキシカルボニル、C〜C−アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルスルホニル、アミノスルホニル、C〜C−アルキルアミノスルホニル、ジ−C〜C−アルキルアミノスルホニル、スルホニルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、C〜C−アルキルスルホニル(C〜C−アルキル)アミノが適しており、上述のアルキルおよびアルコキシは、場合により、1個以上のハロ、ヒドロキシルまたはC〜C−アルコキシ(またはヘテロシクリル、例えば、イミダゾール)でさらに置換されている。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、Rは、C〜C−アルキル(場合により、ハロ、例えば、フルオロ、例えば、トリフルオロメチルでさらに置換されている)がさらに適しているか、またはRはシアノである。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、Zは−NH−CH−CH−(すなわちエチレンアミノ)が適している。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、Yは−CON(R13)−であり、R13は水素が適している。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、Rは−Z−Y−R10を表し、Yは単結合を表し、R10は単環式ヘテロ芳香族環であり、該環は、必要に応じて置換されたテトラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基またはイソオキサゾリル基が適しており、上述の必要に応じた置換基は、C〜C−アルキル、例えば、メチル、エチルまたはイソプロピルであり、場合により、ハロ、例えば、フルオロ、例えば、2−フルオロエチルで置換されている。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、Rが−Z−Y−R10を表し、YがCON(R13)を表し、R10が単環式ヘテロ芳香族環であり、、該環は、必要に応じて置換されたイソオキサゾリル基が適しており、ここで上述の必要に応じた置換基は、C〜C−アルキル、例えば、メチル、エチルまたはイソプロピルが適している。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、Rが−Z−Y−R10を表し、Yが結合であり、R10は、C〜C−アルキルアミノカルボニル(例えばt−ブチルアミノカルボニル)、C〜C−アルコキシカルボニル(例えばt−ブトキシカルボニル)を表すのが適しており、各アルキルは、独立して、1個以上のハロ、ヒドロキシルまたはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されている。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、Rは、好ましくは、2−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチルアミノ、2−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチルアミノ、2−(5−エチル−テトラゾール−2−イル)−エチルアミノ、2−[2−(2−フルオロ−エチル)−2H−テトラゾール−5−イル]−エチルアミノ、2−(1−エチル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノである。
式(IV)または式(V)の化合物の別の実施形態において、R、R、R、RおよびRは、水素が適している。
他の実施形態において、式Va:
Figure 2009530233
からなる群から選択される式Vの化合物が提供され、式中、RはNHR1aであり、Rは以下の表に示され、調製法は以下に記載される。実施例は遊離塩基形態である。
Figure 2009530233
別の実施形態は、医薬的に許容されるキャリアと、治療有効量の式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物、その立体異性体、互変異性体、またはその医薬的に許容される塩とを含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態は、医薬的に許容されるキャリアと、表1または表3から選択される治療有効量の化合物、その立体異性体、互変異性体、溶媒化合物またはその医薬的に許容される塩とを含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態は、医薬的に許容されるキャリアと、表2から選択される治療有効量の化合物、その立体異性体、互変異性体、またはその医薬的に許容される塩とを含む医薬組成物を提供する。
(適応)
他の局面では、好ましい実施形態は、PI3Kインヒビター化合物の製造方法を提供する。式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VおよびVaの化合物に加え、中間体、これらの対応する合成方法も実施形態の範囲内に含まれることがさらに考慮される。
別の実施形態は、そのような処置を必要とするヒトに、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VおよびVaの化合物を投与することを含む、Aktのリン酸化を阻害する方法を提供する。別の実施形態は、上述の化合物を投与することを含む、Aktのリン酸化の阻害に応答する癌を処置する方法を提供する。別の実施形態は、細胞と上述の化合物とを接触させることを含む、Aktのリン酸化を阻害する方法を提供する。
別の実施形態は、ホスファチジルイノシトール(PI)、ホスファチジルイノシトールリン酸(PIP)またはホスファチジルイノシトール二リン酸(PIP)から選択される基質およびそのキナーゼを式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VおよびVaの化合物に曝露させることを含む、上述の基質のリン酸化を阻害する方法を提供する。
別の実施形態は、そのような処置を必要とするヒトに、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VおよびVaの化合物を経口投与することを含む、Aktのリン酸化を阻害する方法を提供する。さらに特定の実施形態において、上述のヒトは癌を患っている。さらに特定の実施形態において、上述の癌は、Aktのリン酸化を阻害する化合物での治療に応答するものである。別の実施形態において、上述の化合物は経口による生物学的利用能を有する。
別の実施形態は、pAktの活性を阻害可能な式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VおよびVaの化合物を経口投与することを含む、癌を処置する方法を提供する。
実施形態のPI3Kインヒビター化合物を用いてPI3Kを阻害する方法のいくつかの実施形態において、化合物のIC50値はPI3Kに関して約1mM以下である。他のこのような実施形態において、IC50値は、約100μM以下であり、約25μM以下であり、約10μM以下であり、約1μM以下であり、約0.1μM以下であり、約0.050μM以下であるか、または約0.010μM以下である。
いくつかの実施形態は、pAkTの阻害に関するEC50値が約10μM未満である実施形態の化合物を用いてAktのリン酸化を阻害する方法を提供する。さらに別の特定の実施形態において、pAkTの阻害に関する化合物のEC50値が約1μM未満である。さらに特定の実施形態において、pAkTの阻害に関する化合物のEC50値が約0.5μM未満である。さらに特定の実施形態において、pAkTの阻害に関する化合物のEC50値が約0.1μM未満である。
特定の実施形態において、化合物は、Aktのリン酸化を阻害可能である。特定の実施形態において、化合物は、ヒト被験体または動物被験体のAktのリン酸化を阻害可能である(すなわち、生体内で)。
一実施形態において、ヒト被験体または動物被験体のpAkt活性を下げる方法が提供される。この方法において、好ましい実施形態の化合物は、pAkt活性を下げるのに有効な量で投与される。
実施形態のPI3Kインヒビター化合物を用いてPI3Kを阻害する方法のいくつかの実施形態において、化合物のIC50値は約1nM〜約10nMである。他のこのような実施形態において、IC50値は約10nM〜約50nMであり、約50nM〜約100nMであり、約100nM〜約1μMであり、約1μM〜約10μMであるか、または約10μM〜25μMであるか、または約25μM〜約100μMである。
別の実施形態は、PI3Kによって媒介される障害を処置する方法を提供する。ある方法において、そのような処置を必要とする患者(例えば、ヒト被験体または動物被験体)に、PI3K活性を調節(または調整)するのに有効な量のPI3Kインヒビター化合物が投与される。
好ましい実施形態の化合物は、PI3Kの阻害が示される(例えば、PI3Kによって媒介される細胞増殖性疾患、例えば、腫瘍および/または癌性の細胞増殖の治療)ヒト用または動物用の医薬組成物に有用である。特に、上述の化合物は、ヒトまたは動物(例えばマウス)の癌、例えば、肺癌および気管支癌;前立腺癌;乳癌;膵臓癌;結腸癌および直腸癌;甲状腺癌;肝臓癌および肝内胆管癌;肝細胞癌;胃癌;神経膠腫/膠芽細胞腫;子宮内膜癌;黒色腫;腎臓癌および腎盂癌;膀胱癌;子宮体癌;子宮頚癌;卵巣癌;多発性骨髄腫;食道癌;急性骨髄性白血病;慢性骨髄性白血病;リンパ性白血病;骨髄性白血病;脳癌;口腔癌および咽頭癌;喉頭癌;小腸癌;非ホジキンリンパ腫;および直腸絨毛腺腫の治療に有用である。
本発明の薬剤、特にPI3キナーゼγ阻害に対する選択性を有する薬剤は、特に炎症性疾患または閉塞性気道疾患の処置に有用であり、例えば、組織損傷、気道の炎症、気管支過敏性、再形成または疾患の進行を減らす。実施形態で適用可能な炎症性疾患または閉塞性気道疾患としては、内因性(アレルギー性ではない)喘息および外因性(アレルギー性)喘息、軽症喘息、中程度の喘息、重度の喘息、気管支喘息、運動誘発性喘息、職業性喘息および細菌感染によって誘発される喘息を含む、あらゆる種類の喘息が挙げられる。喘息の治療は、喘鳴徴候を示し、「喘鳴幼児(wheezy infant)」と診断されるかまたは診断可能な、例えば4〜5歳未満の被験体の治療も包含するものと理解される。「喘鳴幼児」は、よくある疾患の確立された患者カテゴリーであり、現在では、しばしば、初期または早期の喘息患者とみなされる(「幼児喘鳴症候群」)。
他のアイソフォームと比べて、ある1つのPI3キナーゼアイソフォーム(α、β、γ、δ)に対して選択的な本発明の化合物は、1つのアイソフォームを優先的に阻害する化合物である。例えば、ある化合物は、γアイソフォームよりもαアイソフォームを優先的に阻害することがある。あるいは、ある化合物は、αアイソフォームよりもγアイソフォームを優先的に阻害することがある。化合物の選択性を決定するために、化合物の活性を、本明細書に記載の生物学的方法に従って決定する。例えば、生物学的方法1〜4に従って、2つ以上のPI3キナーゼアイソフォーム(例えばαおよびγ)に関して化合物のIC50値、EC50値またはKi値を決定する。得られた値を比較して、試験化合物の選択性を決定する。好ましくは、本発明の化合物は、あるアイソフォームに対して第2のアイソフォームの少なくとも2倍、5倍または10倍の選択性を有する。さらに好ましくは、本発明の化合物は、あるアイソフォームに対して第2のアイソフォームの少なくとも50倍または100倍の選択性を有する。さらに好ましくは、本発明の化合物は、あるアイソフォームに対して第2のアイソフォームの少なくとも1000倍の選択性を有する。
該実施形態が適用可能な他の炎症性疾患および状態、または閉塞性気道疾患および状態としては、急性の肺外傷(ALI)、成人急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、肺線維症を含む慢性の閉塞性肺(pulmonary)疾患、気道疾患または肺疾患(COPD、COADまたはCOLD)、慢性気管支炎またはそれに関連する呼吸困難、肺気腫、および他の薬物治療(特に他の薬物吸入治療)による気道過反応の悪化が挙げられる。この実施形態は、さらに、由来によらないあらゆる気管支炎(例えば、急性気管支炎、アラキジン酸による気管支炎、カタル性気管支炎、クループ気管支炎、慢性気管支炎または肺結核性(phthinoid)気管支炎)の処置に適用可能である。さらに、実施形態が適用可能な炎症性疾患または閉塞性気道疾患としては、由来によらないあらゆる塵肺(肺の炎症性疾患、通常は職業性疾患、頻繁に気道閉塞を伴い、慢性または急性のいずれにかかわらず、粉塵を繰り返し吸入することによって起こる)、例えば、アルミニウム肺症、炭粉沈着症、アスベスト症、銅沈着症、羽毛肺(ptilosis)、鉄沈着症、珪肺、タバコ症および綿肺が挙げられる。
これらが抗炎症活性を有するので、特に好酸球活性化に関し、好ましい実施形態の薬剤は、好酸球に関連する障害、例えば、好酸球増多症、特に、気道および/または肺に影響を与える過好酸球増加症を含む好酸球に関連する気道障害(例えば、肺組織の病的な好酸球浸潤が関与するもの)、例えば、Loffler症候群の結果またはそれに付随して起こる好酸球に関連する気道障害、好酸球性肺炎、寄生虫(特に後生動物)の蔓延(局所的な好酸球増多症を含む)、気管支肺アスペルギルス症、結節性多発性動脈炎(Churg−Strauss症候群を含む)、好酸球性肉芽腫、および薬物反応によって起こり、気道に影響を与える好酸球に関連する障害を処置するのにも有用である。
実施形態の薬剤は、皮膚の炎症性状態またはアレルギー状態、例えば、乾癬、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形性紅斑、疱疹状皮膚炎、硬皮症、白斑、過敏性血管炎、蕁麻疹、水疱性類天疱瘡、紅斑性狼瘡、天疱瘡、後天性表皮水疱症、および皮膚の他の炎症性状態またはアレルギー状態の治療にも有用である。
実施形態の薬剤は、他の疾患または状態、特に、炎症要素を有する疾患または状態、例えば、目の疾患および状態(例えば、結膜炎、乾性角結膜炎および春季カタル)、アレルギー性鼻炎を含む鼻の疾患、および自己免疫反応が関与しているか、または自己免疫の要素があるか、または自己免疫に原因がある炎症性疾患、例えば、自己免疫性血液障害(例えば、溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆および特発性血小板減少症)、全身性エリテマトーサス、多発性軟骨炎、硬皮症、ウェグナー肉芽腫症、皮膚筋炎、慢性活動性肺炎、重症筋無力症、Steven−Johnson症候群、特発性スプルー、自己免疫炎症性腸疾患(例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病)、目の内分泌疾患、Grave病、サルコイドーシス、肺胞炎、慢性過敏性肺炎、多発性硬化症、原発性胆汁性肝硬変、ブドウ膜炎(前部および後部)、間質性肺線維症、乾癬性関節炎および糸球体腎炎(腎炎症候群を伴うものおよび伴わないもの、例えば、特発性腎炎症候群またはマイナルチェンジネフロパシー(minal change nephropathy)の治療にも有用である。
別の実施形態は、白血球(特に、好中球およびBリンパ球およびTリンパ球)を阻害する方法を提供する。治療可能な例示的な医学的状態としては、好ましくは、好中球による食作用活性または殺菌を阻害することなく、過酸化物の放出の刺激、開口分泌の刺激および走化性移動からなる群から選択される、望ましくない白血球の機能によって特徴付けられる状態が挙げられる。
別の実施形態は、破骨細胞の機能を妨害し、骨吸収障害(例えば骨粗鬆症)を改善する方法を提供する。
別の実施形態は、該実施形態の薬剤を用いた、疾患または状態(例えば、限定されないが、敗血性ショック、移植後の同種移植片拒絶反応、骨の障害、例えば、限定されないが、関節リウマチ、強直性脊椎炎、変形性関節症、肥満、再狭窄、糖尿病、例えば、I型糖尿病(若年性糖尿病)およびII型糖尿病II(下痢)の治療を提供する。
他の実施形態において、PI3Kによって媒介される状態または障害は、以下のものからなる群から選択される:心疾患、アテローム性動脈硬化症、高血圧、深部静脈血栓症、卒中、心筋梗塞、不安定狭心症、血栓塞栓症、肺塞栓症、血栓による疾患、急性動脈虚血、抹消血栓性閉塞、および冠動脈疾患、再灌流障害、網膜症、例えば、糖尿病性網膜症または高圧酸素によって誘発される網膜症、および眼圧の上昇、または眼球の房水の分泌によって特徴付けられる状態(例えば緑内障)。
上述のように、PI3Kは、並行するシグナル伝達経路を統合する第2のメッセンジャー節の役割を有するため、PI3K阻害剤を他の経路の阻害剤と組み合わせることは、ヒトの癌および増殖性疾患の治療に有用であるという証拠がある。
ヒト乳癌の約20〜30%は、Her−2/neu−ErbB2を過剰に発現しており、これはトラスツズマブという薬物の標的である。トラスツズマブは、Her−2/neu−ErbB2を発現する患者で持続的な応答を示す場合もあるが、応答する患者は一部である。近年の研究によれば、このような応答率の制限は、PI3K経路またはPI3K/AKT経路の阻害剤とトラスツズマブとを組み合わせることによってかなり向上させることができることが示された(Chanら、Breast Can.Res.Treat.91:187(2005)、Woods Ignatoskiら、Brit.J.Cancer 82:666(2000)、Nagataら、Cancer Cell 6:117(2004))。
種々のヒトの悪性腫瘍では、活性化する変異があるか、またはHerl/EGFRおよび多くの抗体の濃度が高くなっており、この受容体チロシンキナーゼに対する低分子阻害剤(タルセバ、ゲフィチニブおよびエルビタックスを含む)が開発されている。しかしながら、EGFR阻害剤は特定のヒトの腫瘍(例えば、NSCLC)に抗腫瘍活性を示すが、EGFRを発現する腫瘍を有するすべての患者の最終的な生存率を高めることはできない。この事実は、Herl/EGFRの多くの下流の標的は変異しているか、または種々の悪性腫瘍において高頻度で調節解除されている(PI3K/Akt経路を含む)という事実によって合理的に説明できる。例えば、ゲフィチニブは、試験管内アッセイで腺癌細胞株の成長を阻害する。しかし、これらの細胞株のサブクローンの中には、PI3/Akt経路を大きく活性化し、ゲフィチニブに耐性を有するものが存在し得る。この経路を低調整するか、または阻害すると、耐性サブクローンがゲフィチニブ感受性になる(Kokuboら、Brit.J.Cancer 92:1711(2005))。さらに、PTEN変異を有する細胞株を含み、EGFRを過剰に発現する乳癌の試験管内モデルでは、PI3K/Akt経路およびEGFRの両方の阻害が相乗効果をもたらした(Sheら、Cancer Cell 8:287−297(2005))。これらの結果から、ゲフィチニブおよびPI3K/Akt経路阻害剤を組み合わせることは、癌に効果の高い治療法である。
抗エストロゲン(例えばタモキシフェン)は、細胞周期阻害剤p27Kipの作用を必要とする細胞周期停止の誘発によって、乳癌の成長を阻害する。近年、Ras−Raf−MAPキナーゼ経路の活性化によってp27Kipのリン酸化状態が変化し、細胞周期停止に対する阻害活性が弱められることが示され、これが抗エストロゲン耐性に関わっていることが示された(Donovanら、J.Biol.Chem.276:40888、(2001))。Donovanらによって報告されているように、MEK阻害剤で処置してMAPKシグナル伝達を阻害すると、ホルモン抵抗性乳癌細胞株のp27の異常なリン酸化状態が戻り、ホルモン感受性が回復する。同様に、Aktによってp27Kipをリン酸化すると、細胞サイクルを停止させる役割が失われる(Vigliettoら、Nat Med.8:1145(2002))。従って、一局面では、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物をホルモン依存性の癌(例えば、乳癌および前立腺癌)の治療に使用し、これらの癌において従来の抗癌剤を用いた場合に一般的に見られるホルモン耐性を戻してもよい。
血液の癌(例えば慢性骨髄性白血病(CML))において、染色体転座は、構成的に活性化したBCR−Ablチロシンキナーゼに関与している。患者は、イマチニブ(低分子チロシンキナーゼ阻害剤)に応答し、Ablキナーゼ活性が阻害される。しかしながら、状態が進行した疾患を患う患者は、最初はイマチニブに応答するが、Ablキナーゼドメイン中に耐性を獲得する変異が生じることによって応答しなくなる。試験管内試験によって、BCR−AblがRas−Rafキナーゼ経路を使用して効果を発揮していることが示された。さらに、同じ経路で2種以上のキナーゼが阻害されると、耐性を獲得した変異をさらに保護する。従って、実施形態の別の局面では、血液の癌(例えば慢性骨髄性白血病(CML))の治療において、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物と少なくとも1つのさらなる薬剤(例えば、Gleevec(登録商標))とを組み合わせ、少なくとも1つのさらなる薬剤への耐性をなくするか、または予防する。
PI3K/Akt経路を活性化すると細胞生存率が上がるため、この経路の阻害と、癌細胞のアポトーシスを誘発する治療(放射線治療および化学療法)とを組み合わせると、応答が向上する(Ghobrialら、CA Cancer J.Clin 55:178−194(2005))。その結果、PI3キナーゼ阻害剤とカルボプラチンとを組み合わせると、異種移植卵巣癌モデルにおいて、試験管内での増殖およびアポトーシスのアッセイと、生体内での腫瘍に対する効力との両方に相乗効果があることが示された(WestfallおよびSkinner、Mol.Cancer Ther.4:1764−1771(2005))。
癌および増殖性疾患に加えて、クラス1Aおよび1BのPI3キナーゼの阻害剤が他の疾患領域の治療にも有効であるといういくつかの証拠が存在する。PIK3CB遺伝子のPI3Kアイソフォーム産物であるp110βの阻害は、せん断によって誘発される血小板活性化に関与していることが示された(Jacksonら、Nature Medicine 11:507−514(2005))。従って、p110βを阻害するPI3K阻害剤は、抗血栓治療において、単独で使用する薬剤または組み合わせ薬剤として有用である。PIK3CD遺伝子の産物であるアイソフォームp110βは、B細胞の機能および分化にとって重要であり(Claytonら、J.Exp.Med.196:753−763(2002))、T細胞依存性および非依存性の抗原応答にとって重要であり(Jouら、MoL Cell.Biol.22:8580−8590(2002))、肥満細胞の分化にとって重要である(Aliら、Nature 431:1007−1011(2004))。従って、p110β阻害剤は、B細胞による自己免疫疾患および喘息の治療に有用である。最後に、PI3KCG遺伝子の産物であるp110βの阻害は、T細胞の応答を低下させるが、B細胞の応答は低下させず(Reifら、J.Immunol.173:2236−2240(2004))、自己免疫疾患の動物モデルでこの阻害の有効性が示された(Campsら、Nature Medicine 11:936−943(2005)、Barberら、Nature Medicine 11:933−935(2005))。
好ましい実施形態は、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物のうち少なくとも1つと、ヒト被験体または動物被験体に投与するのに適した医薬的に許容されるキャリアとを、単独または他の抗癌剤と組み合わせて含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態は、細胞増殖性疾患(例えば癌)のヒト被験体または動物被験体を処置する方法を提供する。好ましい実施形態は、ヒト被験体または動物被験体に治療有効量の式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物を、単独または他の抗癌剤と組み合わせて投与することを含む、そのような処置を必要とする被験体を処置する方法を提供する。
特に、組成物は、組み合わせ治療薬として一緒に処方化されるか、または別個に投与される。好ましい実施形態で使用する抗癌剤としては、限定されないが、以下に記載するもののうち1つ以上が挙げられる。
A.キナーゼ阻害剤
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌剤として使用するキナーゼ阻害剤としては、上皮成長因子受容体(EGFR)キナーゼ、例えば、低分子キナゾリン、例えば、ゲフィチニブ(US 5457105、US 5616582およびUS 5770599)、ZD−6474(WO 01/32651)、エルロチニブ(Tarceva(登録商標)、US 5,747,498およびWO 96/30347)およびラパチニブ(US 6,727,256およびWO 02/02552);血管内皮成長因子受容体(VEGFR)キナーゼ阻害剤(SU−11248(WO 01/60814)、SU5416(US 5,883,113およびWO 99/61422)、SU6668(US 5,883,113およびWO 99/61422)、CHIR−258(US 6,605,617およびUS 6,774,237)、vatalanibまたはPTK−787(US 6,258,812)、VEGF−Trap(WO 02/57423)、B43−Genistein(WO−09606116)、フェンレチニド(レチノイン酸p−ヒドロキシフェニルアミン)(US 4,323,581)、IM−862(WO 02/62826)、ベバシズマブまたはAvastin(登録商標)(WO 94/10202)、KRN−951、3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、AG−13736およびAG−13925、ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン、ZK−304709、Veglin(登録商標)、VMDA−3601、EG−004、CEP−701(US 5,621,100)、Cand5(WO 04/09769)を含む);Erb2チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ペルツツマブ(pertuzumab)(WO 01/00245)、トラスツズマブおよびリツキシマブ;Aktタンパク質キナーゼ阻害剤、例えば、RX−0201;タンパク質キナーゼC(PKC)阻害剤、例えば、LY−317615(WO 95/17182)、およびペリホシン(US 2003171303);Raf/Map/MEK/Rasキナーゼ阻害剤(ソラフェニブ(BAY 43−9006)、ARQ−350RP、LErafAON、BMS−354825、AMG−548、およびWO 03/82272に開示されている他の薬剤を含む);線維芽細胞成長因子受容体(FGFR)キナーゼ阻害剤;細胞依存性キナーゼ(CDK)阻害剤(CYC−202またはロスコビチン(WO 97/20842およびWO 99/02162)を含む);血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)キナーゼ阻害剤、例えば、CHIR−258、3G3 mAb、AG−13736、SU−11248およびSU6668;およびBcr−Ablキナーゼ阻害剤および融合タンパク質、例えば、STI−571またはGleevec(登録商標)(イマチニブ)が挙げられる。
B.抗エストロゲン
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌治療で使用する、エストロゲンを標的とする薬剤としては、選択的エストロゲン受容体調節剤(SERM)(タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェンを含む);アロマターゼ阻害剤(Arimidex(登録商標)またはアナストロゾールを含む);エストロゲン受容体ダウンレギュレーター(ERD)(Faslodex(登録商標)またはフルベストラントを含む)が挙げられる。
C.抗アンドロゲン
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌治療で使用する、アンドロゲンを標的とする薬剤としては、フルタミド、ビカルタミド、フィナステライド、アミノグルテタミド、ケトコナゾールおよびコルチコステロイドが挙げられる。
D.他の阻害剤
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌剤として使用する他の阻害剤としては、タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(tipifarnibまたはR−115777(US 2003134846およびWO 97/21701)、BMS−214662、AZD−3409およびFTI−277を含む);トポイソメラーゼ阻害剤(メルバロンおよびジフロモテカン(diflomotecan)(BN−80915)を含む);有糸分裂キネシン紡錘体タンパク質(KSP)阻害剤(SB−743921およびMKI−833を含む);プロテオソーム調整剤、例えば、ボルテゾミブまたはVelcade(登録商標)(US 5,780,454)、XL−784;およびシクロオキシゲナーゼ2(COX−2)阻害剤(非ステロイド性抗炎症薬I(NSAID)を含む)が挙げられる。
E.癌化学療法剤
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌剤として使用する特定の癌化学療法剤としては、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、硫酸ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、注射用ブスルファン(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4−ペントキシカルボニル−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar−U(登録商標))、注射用シタラビンリポソーム(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC−Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(Actinomycin D、Cosmegan)、塩酸ダウノルビシン(Cerubidine(登録商標))、注射用クエン酸ダウノルビシンリポソーム(DaunoXome(登録商標))、デキサメタゾン、ドセタキセル(Taxotere(登録商標)、US 2004073044)、塩酸ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、リン酸フルダラビン(Fludara(登録商標))、5−フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、tezacitibine、Gemcitabine(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシ尿素(Hydrea(登録商標))、Idarubicin(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L−アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6−メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、フェニックス(Yttrium90/MX−DTPA)、ペントスタチン、インプラント型カルムスチン含有ポリフェプロサン20(Gliadel(登録商標))、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注射用塩酸トポテカン(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))およびビノレルビン(Navelbine(登録商標))が挙げられる。
F.アルキル化剤
抗癌治療のために好ましい実施形態の組成物と組み合わせて使用するアルキル化剤としては、VNP−40101Mまたはcloretizine、オキサリプラチン(US 4,169,846、WO 03/24978およびWO 03/04505)、グルフォスファミド、mafosfamide、エトポフォス(US 5,041,424)、プレドニムスチン;トレオスルファン;ブスルファン;irofluven(アシルフルベン);penclomedine;ピラゾロアクリジン(PD−115934);O6−ベンジルグアニン;デシタビン(5−アザ−2−デオキシシチジン);ブロスタリシン;マイトマイシンC(MitoExtra);TLK−286(Telcyta(登録商標));テモゾロマイド;トラベクテジン(US 5,478,932);AP−5280(シスプラチンの白金酸塩処方物);porfiromycin;およびclearazide(メクロレタミン)が挙げられる。
G.キレート化剤
抗癌治療のために好ましい実施形態の組成物と組み合わせて使用するキレート化剤としては、テトラチオモリブデート(WO 01/60814);RP−697;Chimeric T84.66(cT84.66);ガドホスベセット(Vasovist(登録商標));デフェロキサミン;およびブレオマイシン(場合により電気穿孔法(EPT)と組み合わせる)が挙げられる。
H.生物学的応答調整剤
抗癌治療のために好ましい実施形態の組成物と組み合わせて抗癌剤として使用する生物学的応答調整剤(例えば免疫調整剤)としては、スタウロスプリンおよびその大環状アナログ(UCN−01、CEP−701を含む)およびミドスタウリン(WO 02/30941、WO 97/07081、WO 89/07105、US 5、621、100、WO 93/07153、WO 01/04125、WO 02/30941、WO 93/08809、WO 94/06799、WO 00/27422、WO 96/13506およびWO 88/07045を参照);スクアラミン(WO 01179255);DA−9601(WO 98/04541およびUS 6,025,387);アレムツズマブ;インターフェロン(例えば、IFN−a、IFN−bなど);インターロイキン、特にIL−2、またはアルデスロイキンおよびIL−1、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、および天然ヒト配列のアミノ酸配列の70%超を有する生物学的改変体;アルトレタミン(Hexalen(登録商標));SU101またはleflunomide(WO 04/06834およびUS 6,331,555);イミダゾキノリン、例えば、レスキモドおよびイミキモド(US 4,689,338、5,389,640、5,268,376、4,929,624、5,266,575、5,352,784、5,494,916、5,482,936、5,346,905、5,395,937、5,238,944および5,525,612);およびSMIP(ベンズアゾール、アントラキノン、チオセミカルバゾンおよびトリプタントリン(WO 04/87153、WO 04/64759およびWO 04/60308)が挙げられる。
I.癌ワクチン:
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて使用する癌ワクチンとしては、Avicine(登録商標)(Tetrahedron Lett.26:2269−70(1974));oregovomab(OvaRex(登録商標));Theratope(登録商標)(STn−KLH);Melanoma Vaccine;GI−4000シリーズ(GI−4014、GI−4015およびGI−4016)、Rasタンパク質の5つの変異に関するもの;GlioVax−1;MelaVax;Advexin(登録商標)またはTNGN−201(WO 95/12660);Sig/E7/LAMP−1、HPV−16 E7をコード;MAGE−3 VaccineまたはM3TK(WO 94/05304);HER−2VAX;ACTIVE、腫瘍特異的なT細胞を刺激するもの;GM−CSF癌ワクチン;およびListeria単球遺伝子系ワクチンが挙げられる。
J.アンチセンス治療:
好ましい実施形態の組成物と組み合わせて使用する抗癌剤としては、アンチセンス組成物、例えば、AEG−35156(GEM−640);AP−12009およびAP−11014(TGF−β2に特異的なアンチセンスオリゴヌクレオチド);AVI−4126;AVI−4557;AVI−4472;オブリメルセン(oblimersen)(Genasense(登録商標));JFS2;アプリノカルセン(WO 97/29780);GTI−2040(R2リボヌクレオチドレダクターゼmRNAアンチセンスオリゴ)(WO 98/05769);GTI−2501(WO 98/05769);リポソームに封入されたc−Rafアンチセンスオリゴデオキシヌクレオチド(LErafAON)(WO 98/43095);およびSirna−027(VEGFR−1 mRNAを標的化するRNAi系治療薬)が挙げられる。
好ましい実施形態の化合物は、気管支拡張剤または抗ヒスタミン薬の基質を含有する医薬組成物と組み合わせることができる。このような気管支拡張剤としては、抗コリン作用薬またはムスカリン性受容体拮抗薬、特に、臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウムおよび臭化チオトロピウム、およびβ−2−アドレナリン受容体作動薬、例えば、サルブタモール、テルブタリン、サルメテロール、特に、フォルモテロールが挙げられる。同時治療用の抗ヒスタミン薬の基質としては、塩酸セチリジン、フマル酸クレマスチン、プロメタジン、ロラタジン、デスロラタジンジフェンヒドラミンおよび塩酸フェキソフェナジンが挙げられる。
炎症状態(例えば炎症性気道疾患)を阻害する本発明の薬剤の有効性は、Szarkaら、J.Immunol.Methods(1997)202:49−57;Renziら、Am.Rev.Respir.Dis.(1993)148:932−939;Tsuyukiら、J.Clin.Invest.(1995)96:2924−2931;およびCemadas et al(1999)Am.J.Respir.Cell Mol.Biol.20:1−8に記載されているように、気道炎症または他の炎症状態の動物モデル(例えばマウスモデルまたはラットモデル)で示してもよい。
本発明の薬剤は、他の薬物基質(例えば、抗炎症剤、気管支拡張剤または抗ヒスタミン薬の基質)と組み合わせて、特に、上に記載したような閉塞性または炎症性の気道疾患の治療において使用する共治療薬剤として、例えば、このような薬物の治療活性の増強剤として、またはこのような薬物の必要な投薬量または潜在的な副作用を減らす手段としても有用である。本発明の薬剤は、固定された医薬組成物中で他の薬物基質と混合してもよいか、または他の薬物基質を投与する前、同時または投与後に別個に投与してもよい。従って、本発明は、上述の本発明の薬剤と、抗炎症剤、気管支拡張剤または抗ヒスタミン薬の基質との組み合わせを含み、上述の本発明の薬剤および上述の薬物基質は、同じ医薬組成物中に存在してもよいし、異なる医薬組成物中に存在してもよい。このような抗炎症薬物としては、ステロイド、特に、糖質コルチコステロイド、例えば、ブデソニド、ベクラメタゾン、フルチカゾン、シクレソニドまたはモメタゾン、US5451700に記載されるようなLTB4拮抗剤、LTD4拮抗剤、例えば、モンテルカストおよびzafirlukast、ドーパミン受容体作動薬、例えば、カベルゴリン、ブロモクリプチン、ロピニロールおよび4−ヒドロキシ−7−[2−[[2−[[3−(2−フェニルエトキシ)プロピル]−スルホニル]エチル]アミノ]エチル]−2(3H)−ベンゾチアゾロンおよびその医薬的に許容される塩(塩酸塩はViozan(登録商標)AstraZenecaである)、およびPDE4阻害剤、例えば、Ariflo(登録商標)(GlaxoSmith Kline)、Roflumilast(Byk Gulden)、V−11294A(Napp)、BAY19−8004(Bayer)、SCH−351591(Schering−Plough)、Arofylline(Almirall Prodesfarma)およびPD189659(Parke−Davis)が挙げられる。このような気管支拡張剤としては、抗コリン作用薬またはムスカリン性受容体拮抗薬、特に、臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウムおよび臭化チオトロピウム、およびβ−2−アドレナリン受容体作動薬、例えば、サルブタモール、テルブタリン、サルメテロール、特に、フォルモテロール、およびその医薬的に許容可能な塩、およびPCT国際特許公開番号WO 00/75114(この文書は参考として本明細書に組み込まれる)の式Iの化合物(遊離形態または塩形態または溶媒化合物形態)、好ましくはその実施例の化合物、特に、式
Figure 2009530233
の化合物および医薬的に許容される塩が挙げられる。共治療に使用する抗ヒスタミン薬物の基質としては、塩酸セチリジン、アセトアミノフェン、フマル酸クレマスチン、プロメタジン、ロラタジン、デスロラタジン、ジフェンヒドラミンおよび塩酸フェキソフェナジンが挙げられる。例えば、COPDまたは特に喘息の治療に、本発明の薬剤とステロイド、β−2作動薬、PDE4阻害剤またはLTD4拮抗剤との組み合わせを使用してもよい。例えば、喘息、または特にCOPDの治療に、本発明の薬剤と抗コリン作用薬またはムスカリン性受容体拮抗薬、PDE4阻害剤、ドーパミン受容体作動薬またはLTB4拮抗剤との組み合わせを使用してもよい。
本発明の薬剤と抗炎症薬物との他の有用な組み合わせは、ケモカイン受容体、例えば、CCR−1、CCR−2、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CCR−6、CCR−7、CCR−8、CCR−9およびCCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5であり、特にCCR−5拮抗剤、例えば、Schering−Plough拮抗剤SC−351125、SCH−55700およびSCH−D、Takeda拮抗剤、例えば、N−[[4−[[[6,7−ジヒドロ−2−(4−メチルフェニル)−5H−ベンゾシクロヘプタン−8−イル]カルボニル]アミノ]フェニル]−メチル]テトラヒドロ−N,N−ジメチル−2H−ピラン−4−アミニウムクロリド(TAK−770)、およびUS 6166037(特にクレーム18および19)、WO 00/66558(特にクレーム8)およびWO 00/66559(特にクレーム9)に記載されるCCR−5拮抗剤との組み合わせである。
好ましい実施形態の化合物を、血栓性疾患、心疾患、卒中などの処置に有用な化合物(例えば、アスピリン、ストレプトキナーゼ、組織プラスミノゲン活性化因子、ウロキナーゼ、抗凝固剤、抗血小板薬物(例えば、PLAVIX;硫酸クロピドグレル)、スタチン(例えば、LIPITORまたはアトルバスタチンカルシウム)、ZOCOR(Simvastatin)、CRESTOR(Rosuvastatin)など)、βブロッカー(例えば、Atenolol)、NORVASC(ベシル酸アムロジピン)およびACE阻害剤(例えば、リシノプリル)とともに、医薬組成物中で組み合わせることもできる。
好ましい実施形態の化合物は、血圧降下剤の治療で有用な化合物(例えば、ACE阻害剤、脂質低下剤、例えば、スタチン、LIPITOR(アトルバスタチンカルシウム)、カルシウムチャネルブロッカー、例えばNORVASC(ベシル酸アムロジピン)とともに、医薬組成物中で組み合わせることもできる。好ましい実施形態の化合物は、フィブラート、β−ブロッカー、NEPI阻害剤、アンギオテンシン−2受容体拮抗剤および血小板凝集阻害剤と組み合わせて使用してもよい。
関節リウマチを含む炎症性疾患の治療のために、好ましい実施形態の化合物は、TNF−α阻害剤(例えば、抗−TNF−αモノクローナル抗体(例えば、REMICADE、CDP−870)およびD2E7(HUMIRA)およびTNF受容体免疫グロブリン融合分子(例えばENBREL)、IL−1阻害剤、受容体拮抗剤または可溶性IL−1Rα(例えば、KINERETまたはICE阻害剤)、非ステロイド系抗炎症剤(NSAIDS)、ピロキシカム、ジクロフェナク、ナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、イブプロフェン、フェナメート、メフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン、フェニルブタゾン、アスピリン、COX−2阻害剤(例えば、CELEBREX(セレコキシブ)、PREXIGE(ルミラコキシブ))、メタロプロテアーゼ阻害剤(好ましくは、MMP−13に選択的な阻害剤)、p2x7阻害剤、α2α阻害剤、NEUROTIN、プレガバリン、低用量メトトレキサート、レフルノミド、ヒドロキシクロロキン、d−ペニシラミン、オーラノフィンまたは非経口または経口の金のような薬剤と組み合わせてもよい。
好ましい実施形態の化合物は、変形性関節症を処置するための既存の治療薬剤と組み合わせて使用することもできる。組み合わせて使用するのに適した薬剤としては、標準的な非ステロイド系抗炎症剤(以下NSAID)、例えば、ピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸、例えば、ナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンおよびイブプロフェン、フェナメート、例えば、メフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン、例えば、フェニルブタゾン、サリチレート、例えば、アスピリン、COX−2阻害剤、例えば、セレコキシブ、バルデコキシブ、ルミラコキシブおよびエトリコキシブ、鎮痛薬および関節内治療、例えば、コルチコステロイドおよびヒアルロン酸、例えば、ヒアルガンおよびシンヴィスクが挙げられる。
好ましい実施形態の化合物は、抗ウイルス剤(例えば、Viracept、AZT、アシクロビルおよびファムシクロビル、および消毒化合物、例えば、Valant)と組み合わせて使用してもよい。
好ましい実施形態の化合物は、抗鬱剤(セルトラリン)、抗パーキンソン病薬(例えば、デプレニル、L−ドーパ、Requip、Mirapex、MAOB阻害剤、例えば、セレジンおよびラサジリン、comP阻害剤、例えば、Tasmar、A−2阻害剤、ドーパミン再摂取阻害剤、NMDA拮抗剤、ニコチン作動薬、ドーパミン作動薬およびニューロンの一酸化窒素合成酵素阻害剤)、および抗アルツハイマー薬、例えば、ドネペジル、タクリン、α2δ阻害剤、NEUROT1N、プレガバリン、COX−2阻害剤、プロペントフィリンまたはメトリフォネートのようなCNS薬剤と組み合わせて使用してもよい。
好ましい実施形態の化合物は、骨粗鬆症剤、例えば、EVISTA(塩酸ラロキシフェン)、ドロロキシフェン、ラソフォキシフェンまたはフォソマックスおよび免疫抑制剤、例えば、FK−506およびラパマイシンと組み合わせて使用してもよい。
好ましい実施形態の別の局面では、好ましい実施形態の1つ以上の化合物を含むキットが提供される。代表定なキットは、好ましい実施形態のPI3Kインヒビター化合物(例えば、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物)と、PI3Kを阻害する量の化合物を投与することによって細胞増殖性疾患を処置するための包装挿入物または指示を含む他のラベルとを含む。
(投与および医薬組成物)
概して、好ましい実施形態の化合物は、同様の有用性を有する薬剤を投与するのに許容される任意の許容される様式で、治療有効量で投与される。好ましい実施形態の化合物(すなわち、活性成分)の実際の量は、治療される疾患の重篤度、被験体の年齢および相対的な健康状態、使用される化合物の効能、投与経路および投与形態および他の因子のような多くの因子によって変わる。薬物は、1日に1回以上、好ましくは1日に1回または2回投与することができる。これらの全ての因子は、主治医の技術常識の範囲内である。
式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの治療有効量は、受容者の体重1kgあたり約0.05〜約50mg/日、好ましくは約0.1〜25mg/kg/日、さらに好ましくは約0.5〜10mg/kg/日である。従って、70kgのヒトに投与する場合、投薬範囲は、最も好ましくは、約35〜70mg/日である。
概して、好ましい実施形態の化合物は、以下の経路のいずれかによって医薬組成物として投与される:経口投与、全身(例えば、経皮、経鼻または座薬による)投与、または非経口(例えば、筋肉内、静脈内または皮下)投与。好ましい投与様式は、疾患の程度によって調整可能な、簡便な1日投薬法を用いる経口である。組成物は、錠剤、丸薬、カプセル、半固体、粉末、遅延放出型処方物、溶液、懸濁物、エリキシル、エアロゾル、または任意の他の適した組成物の形態にすることができる。好ましい実施形態の化合物を投与する別の好ましい様式は、吸入である。これは、治療薬剤を呼吸管に直接送達するのに有効な方法である(米国特許第5,607,915号を参照)。
処方物の選択は、種々の因子(例えば、薬物の投与様式および薬物基質のバイオアベイラビリティー)によって変わる。吸入による送達の場合、化合物は、液体溶液、懸濁物、エアロゾル噴射剤または乾燥粉末として配合することができるか、適切なディスペンサに入れて投与することができる。噴霧吸入器、定用量吸入器(MDI)および乾燥粉末吸入器(DPI)といった、いくつかの種類の医薬吸入デバイスが存在する。噴霧デバイスは、高速の空気流を作り出し、治療薬剤(液体形態で配合されている)を霧として噴霧し、患者の呼吸管に送り込む。MDIは、典型的には、圧縮ガスとともに封入される。駆動させると、このデバイスは、圧縮ガスによって所定量の治療薬剤を放出し、ある量の薬剤を投与する信頼性の高い方法である。DPIは、自由に流動する粉末の形態で治療薬剤を分注し、デバイスを使って呼吸することにより、患者の呼吸空気流に分散させることができる。粉末を自由に流動する状態にするために、治療薬剤は、ラクトースのような賦形剤とともに配合される。カプセル形態に所定量の治療薬剤が保存されており、駆動のたびに分注される。
近年、表面積を上げる(すなわち、粒径を小さくする)ことによってバイオアベイラビリティーが高まるという原理に基づいて、バイオアベイラビリティーが低い薬物のための医薬処方物が開発されている。例えば、米国特許第4,107,288号には、粒径が10〜1,000nmの範囲にあり、活性物質が高分子の架橋マトリックスに担持されている医薬処方物が記載されている。米国特許第5,145,684号には、表面改質剤存在下で薬物基質をナノ粒子(平均粒径400nm)に粉砕し、これを液体媒体に分散させて、顕著に高いバイオアベイラビリティーを示す医薬処方物を得るという医薬処方物の製造が記載されている。
本組成物は、概して、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物と、少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤とで構成される。許容される賦形剤は、毒性がなく、投与を助け、式I、IIまたはIIIの化合物の治療利益に悪影響を与えない。このような賦形剤は、固体、液体、半固体であってもよく、またはエアロゾル組成物の場合には、当業者が一般的に利用可能な気体の賦形剤であってもよい。
固体の医薬賦形剤としては、デンプン、セルロース、タルク、グルコース、ラクトース、ショ糖、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、塩化ナトリウム、乾燥脱脂粉乳などが上げられる。液体および半固体の賦形剤は、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールおよび種々の油(石油、動物由来の油、植物由来の油または合成油、例えば、ピーナッツ油、大豆油、鉱物油、ゴマ油など)から選択されてもよい。好ましい液体キャリア、特に注射溶液に適した液体キャリアとしては、水、塩水、デキストロース水溶液およびグリコールが挙げられる。
圧縮ガスを使用し、好ましい実施形態の化合物をエアロゾル形態で分注してもよい。この目的に適した不活性ガスは、窒素、二酸化炭素などである。他の適した医薬賦形剤およびその処方物は、Remington’s Pharmaceutical Sciences、編者:E.W.Martin(Mack PublishingCompany、第18版、1990年)に記載されている。
処方物中の化合物の量は、当業者によって使用される範囲全体の中で変えることができる。典型的には、処方物は、重量パーセント(wt%)基準で、処方物合計量に基づいて式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物を0.01〜99.99wt%含有し、1つ以上の適切な医薬賦形剤を用いて量が調整される。好ましくは、化合物は、約1〜80wt%の濃度で存在する。
(一般的な合成方法)
好ましい実施形態の化合物は、以下の一般的な方法および手順を用いて、容易に入手可能な物質から調製することができる。典型的であるか、または好ましいプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が与えられている場合、他に言及されない限り、他のプロセス条件も使用可能であることが理解される。最適な反応条件は、使用する特定の反応剤または溶媒によって変わってもよいが、このような条件は、通常の最適化手順によって当業者が決定することができる。
さらに、当業者には明らかなように、従来の保護基は、特定の官能基が望ましくない反応を受けないように保護することが必要である。種々の官能基の適切な保護基および特定の官能基を保護および脱保護する条件は、当該技術分野において周知である。例えば、T.W.GreeneおよびG.M.Wuts、Protecting Groups in Organic Synthesis、第3版、Wiley、New York、1999年およびここに引用される参考文献には多くの保護基が記載されている。
さらに、好ましい実施形態の化合物は、1個以上のキラル中心を含有している。従って、所望な場合、このような化合物は、純粋な立体異性体(すなわち個々のエナンチオマーまたはジアステレオマー)またはある立体異性体を豊富に含む混合物として調製されるか、または単離することができる。あらゆるこのような立体異性体(およびある立体異性体を豊富に含む混合物)は、他に言及されない限り、好ましい実施形態の範囲内に含まれる。純粋な立体異性体(またはある立体異性体を豊富に含む混合物)は、例えば、当該技術分野において周知の光学活性な出発物質または立体選択的な試薬を用いて調製してもよい。あるいは、例えば、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分割薬剤などを用いて、このような化合物のラセミ体混合物を分離することができる。
以下の反応のための出発物質は、一般的に既知の化合物であるか、または既知の手順またはその明らかな改変法によって調製することができる。例えば、多くの出発物質は、商業的な供給業者(例えば、Aldrich Chemical Co.(米国のウィスコンシン州ミルウォーキー)、Bachem(米国のカリフォルニア州トランス)、Emka−ChemまたはSigma(米国のミズーリ州セントルイス))から入手可能である。他の物質は、標準的な参考文献に記載される手順または明らかな改変法によって調製してもよい。例えば、FieserおよびFieser’s Reagents for Organic Synthesis、1〜15巻(John WileyおよびSons、1991年)、Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds、1〜5巻、およびSupplementals(Elsevier Science Publishers、1989年)、Organic Reactions、1〜40巻(John WileyおよびSons、1991年)、March’s Advanced Organic Chemistry(John WileyおよびSons、第4巻)およびLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.、1989年)。
好ましい実施形態の種々の出発物質、中間体および化合物は、適切な場合、従来の技術(例えば、析出、濾過、結晶化、蒸発乾燥、蒸留およびクロマトグラフィー)を用いて単離し、精製してもよい。これらの化合物の特性決定は、従来の方法(例えば、融点、質量分析、核磁気共鳴および種々の他の分光分析)を用いて行われてもよい。
従って、一実施形態において、好ましい実施形態は、式Iの化合物、その立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩を合成する方法を提供する。
Figure 2009530233
この方法は、触媒存在下、以下の式:
Figure 2009530233
を有する化合物と、以下の式:
Figure 2009530233
を有する化合物をカップリングさせる工程を含み;
式中:
Aは、ハロゲンまたは他の適切な脱離基であり;
は、ボロン酸エステルまたはボロン酸であり;
Q、V、W、X、L、L、R、R、R、RおよびRは式Iに関して上に定義された通りである。
一実施形態において、式IIIaの化合物、立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩を合成する方法を提供する。
Figure 2009530233
この方法は、触媒存在下、以下の式:
Figure 2009530233
を有する化合物と、以下の式:
Figure 2009530233
を有する化合物をカップリングさせる工程を含み;
式中:
Aは、ハロゲンまたは他の適切な脱離基であり;
は、ボロン酸エステルまたはボロン酸であり;
Q、V、L、R、R、R、R、RおよびRは式IIIaに関して上に定義された通りである。
好ましい実施形態の化合物は、パラジウムを用いるカップリング反応(例えばSuzukiカップリング)によって製造することができる。該カップリングを使用して、環が適切に活性化または官能基化されるような位置でへテロ環系またはアリール環系を官能基化することができる。
Suzukiカップリング(Suzukiら、Chem.Commun.(1979)866)を使用して最終生成物を得ることができ、この反応は既知の条件下(例えば、以下のスキームに記載されるように、官能基化されたボロン酸エステルで処理する)で行うことができる。以下のスキームは、例示的な目的で、式IIおよびIIIの化合物を示しており、Eはボロン酸エステルである。
Figure 2009530233
ピリジニル、ピラジニルまたはピリミジニルの出発物質は市販されており、以下のスキームに示すように官能基化することができる。ピリジニル、ピラジニルまたはピリミジニルの中心部分は、所望な官能基に変換可能な置換基を含むことができ、保護基を有する置換基を含むことができ、この保護基は適切な設定で除去することができる。
Figure 2009530233
これらの方法は、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVaを調製するのに適用することができる。式IIaの化合物の場合、この方法は、パラジウム触媒存在下、ハロ−イミダゾピリジンと、反応性ボロン酸エステル置換基を含有するピリジニル基またはピリミジニル基とを反応させることを含む。式IIIの化合物の場合、この方法は、パラジウム触媒存在下、ハロ−ベンゾチアゾールと、反応性ボロン酸エステル置換基を含有するピリジニル基またはピリミジニル基とを反応させることを含む。
一実施形態において、パラジウム触媒は二塩化パラジウムである。一実施形態において、パラジウム触媒は、ジクロロ(1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)−ジクロロメタン深物(Pd(dppf)Cl−DCM)である。
好ましい実施形態の化合物(特に、式A、I、Ia、II、IIa、III、IIIa、IV、VまたはVa)のさらに特定の合成を、以下の方法および実施例に記載する。
本発明の化合物(特に式(A)および式(IV)の化合物)は、式(VI)の化合物から、上に記載したようなアミノ基の誘導体化およびSuzukiカップリングによって調製してもよい。
Figure 2009530233
〔式中、L’はハロゲンまたは他の適切な脱離基である〕
式(VI)の化合物(式(VII)の化合物によって表される)
Figure 2009530233
〔式中、L’はBrを表す〕
は、以下のスキームに従って、既知の方法または当業者に明らかな方法によって調製してもよい。
Figure 2009530233
式(VI)の化合物(式(VIII)の化合物によって表される)
Figure 2009530233
〔式中、L’はBrを表す〕
は、以下のスキームに従って、既知の方法または当業者に明らかな方法によって調製してもよい(例えば、WO2006/038116に記載の方法)。
Figure 2009530233
式VI〜VIIIの化合物は、当業者に周知の方法によって、さらに置換され、窒素基でさらに誘導体化され、本発明の化合物を調製してもよい。例えば、式IVの化合物(RはZ−Y−R10である)およびその好ましい基は、WO05/021519に記載される方法と似た方法に従って調製してもよい。
以下の実施例を参照し、本明細書に記載の方法または当業者に既知の他の方法を用いて、好ましい実施形態の化合物を合成した。
化合物および/または中間体は、2695 Separation Moduleを備えたWaters Milleniumクロマトグラフィーシステム(マサチューセッツ州ミルフォード)を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって特性決定した。分析カラムは、Alltech(イリノイ州ディアフィールド)社の逆相Phenomenex Luna C18−5μ、4.6×50mmであった。勾配のついた溶出液を使用し(流速2.5mL/分)、典型的には、5%アセトニトリル/95%水で開始し、10分間かけて100%アセトニトリルに変化させた。全溶媒は0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)を含んでいた。化合物は、220nmまたは254nmの紫外線(UV)吸収によって検出した。HPLC溶媒はBurdickおよびJackson社(マサチューセッツ州マスキーゴン)またはFisher Scientific社(ペンシルバニア州ピッツバーグ)から得た。
いくつかの例では、純度は、ガラスまたはプラスチックの裏板付シリカゲルプレート(例えば、Baker−Flex Silica Gel 1B2−F可とう性シート)を用いて薄層クロマトグラフィー(TLC)で評価した。TLCの結果は、紫外線で容易に目で判別することができるか、または周知のヨウ素蒸気および他の種々の染色技術を用いて検出した。
質量分光分析は、以下の2種のLCMS装置のうち1種で行った:Waters System(Alliance HT HPLCおよびMicromass ZQ質量分析計;カラム:Eclipse XDB−C18、2.1×50mm;勾配:5〜95%(または35〜95%、または65〜95%または95〜95%)アセトニトリル水溶液(0.05%TFA含有)、4分間;流速0.8mL/分;分子量範囲200〜1500;コーン電圧20V;カラム温度40℃)またはHewlett Packard System(Series 1100 HPLC;カラム:Eclipse XDB−C18、2.1×50mm;勾配:5〜95%アセトニトリル水溶液(0.05%TFA含有)、4分間;流速0.8mL/分;分子量範囲150〜850;コーン電圧50V;カラム温度30℃)。全ての質量は、プロトン化した親イオンの質量として報告した。
GCMS分析は、Hewlett Packard装置(Mass Selective Detector 5973付HP6890 Seriesガスクロマトグラフ;インジェクター容積:1μL;開始時カラム温度:50℃;終了時カラム温度:250℃;ランプ時間:20分;気体の流速:1mL/分;カラム:5%フェニルメチルシロキサン、Model No.HP 190915−443、寸法:30.0m×25m×0.25m)。
核磁気共鳴(NMR)分析は、Varian 300MHz NMR(カリフォルニア州パロアルト)を用いて、いくつかの化合物に関して行った。スペクトルのリファレンスは、TMSまたはシフトが既知の溶媒であった。いくつかの化合物サンプルは、サンプルの溶解度を上げるために高温(例えば、75℃)で測定した。
いくつかの化合物の純度は、元素分析(Desert Analytics、アリゾナ州ツーソン)によって評価する。
融点は、Laboratory Devices Mel−Temp apparatus(マサチューセッツ州ホリストン)で決定する。
分取による分離は、Flash 40クロマトグラフィーシステムおよびKP−Sil、60A(Biotage、バージニア州シャーロッツビル)またはシリカゲル(230〜400メッシュ)の充填材料を用いたフラッシュカラムクロマトグラフィー、またはWaters 2767 Sample Manager、C−18逆相カラム(30×50mm)、流速75mL/分を用いたHPLCによって行う。Flash 40 Biotageシステムおよびフラッシュカラムクロマトグラフィーで使用する典型的な溶媒は、ジクロロメタン、メタノール、酢酸エチル、ヘキサン、アセトン、アンモニア水溶液(または水酸化アンモニウム水溶液)およびトリエチルアミンである。逆相HPLCで使用する典型的な溶媒は、0.1%トリフルオロ酢酸を含有する、種々の濃度のアセトニトリルおよび水である。
好ましい実施形態の有機化合物は、互変異性現象を示してもよいことが理解されるべきである。本明細書の化学構造が、可能な互変異性形態のうち1つしか示していない場合であっても、その好ましい実施形態が、示された構造の任意の互変異性形態を包含することが理解されるべきである。
本発明は、例示のために本明細書に記載された実施形態に限定されるものではないが、上の開示内容の範囲内にある全ての形態を包含することが理解される。
以下の実施例および明細書全体において、以下の省略形は以下に示す意味を有する。定義されていない用語は、一般的に受け入れられている意味を有する。
(省略形)
ACN アセトニトリル
CDI 1,1’−カルボニルジイミダゾール
DCM ジクロロメタン
DIC N、N’−ジイソプロピルカルボジイミド
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPF 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDCl(EDC) 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
HATU 2−(7−アザ−1H)−ベンゾトリゾール−1−イル−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
MeOH メタノール
NBS N−ブロモスクシンイミド
NCS N−クロロスクシンイミド
NMP N−メチル−2−ピロリドン
RT(rt) 室温
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
TFA トリフルオロ酢酸
式A、I、Ia、II、Ha、III、IIIa、IV、VまたはVaの化合物に関して、以下の方法を使用した。
(方法1)
6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
2,2,2−トリフルオロ−N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(Hamodouchi,C.;Sanchez,C.;Ezquerra,J.Synthesis 1998年、867;4.8g、13.5mmol)をTHF、MeOHおよびHO(1:1:1、45mL、0.3M)に溶かした溶液に、無水KCO(18.6g、0.135mol)を室温で加えた。反応混合物を12時間還流させた。冷却した後、反応混合物をEtOAc(150mL)およびHO(100mL)で希釈した。有機層を分離し、塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミンを褐色固体として得た(1.8g、51%)。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):259.9(MH)、R:1.23分;HPLC R:1.05分。
(方法2)
6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
方法1に従って、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドから6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミンを収率66%で得た(Hamodouchi,C.;Sanchez,C.;Ezquerra、J.Synthesis 1998年、867)。LC/MS(m/z):168.9(MH)、R:1.29分;HPLC R:1.14分。
(方法3)
N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(1.0g、3.8mmol)のCHCl(13mL)溶液にEtN(0.587mL、4.2mmol)、DMAP(46mg、0.38mmol)およびAcO(0.396mL、4.2mmol)を室温で順に加えた。反応混合物を5時間攪拌し、沈殿を濾別し、洗浄して乾燥し、N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを褐色固体として得た(0.95g、83%)。LC/MS(m/z):302.0(MH)、R:1.40分;HPLC R:1.60分;
Figure 2009530233
(方法4)
6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
方法3に従って、6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミンからN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドを収率99%で得た。LC/MS(m/z):211.0(MH)、R:1.77分;HPLC R:2.06分;
Figure 2009530233
(方法5)
N−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミドの合成
Figure 2009530233
工程1:N−[5−ブロモ−1H−ピリジン−(2Z)−イリデン]−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド:
2−アミノ−5−ブロモピリジン(40.0g、231mmol)の乾燥ピリジン(240mL)の溶液を0℃で攪拌し、これに塩化トシル(52.9g、277.4mmol)をゆっくりと加えた。反応物を90℃で16時間加熱した。次いで、混合物を真空下で濃縮し、水(500ml)を加えた。得られた混合物を室温で30分間攪拌した。表題化合物を濾過によって除去し、50℃の真空オーブンで乾燥した。
工程2:2−{5−ブロモ−2−[(Z)−トルエン−4−スルホニルイミノ]−2H−ピリジン−1−イル}−アセトアミド:
N−[5−ブロモ−1H−ピリジン−(2Z)−イリデン]−4−メチル−ベンゼンスルホンアミド(80g、244.5mmol)を無水DMF(350ml)に懸濁させた。Hunig塩基(46.8ml、268.9mmol)を加え、次いで2−ブロモアセトアミド(37.12g、268.9mmol)を加え、混合物を室温で72時間攪拌した。反応物を水(1000ml)に注ぎ、1時間攪拌した。生成物を濾過によって集め、水(300ml)でさらに洗浄し、50℃の真空オーブンで乾燥して表題化合物を得た。
工程3:N−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド
2−{5−ブロモ−2−[(Z)−トルエン−4−スルホニルイミノ]−2H−ピリジン−1−イル}−アセトアミド(20g、52mmol)の無水ジクロロメタン(250ml)溶液を攪拌し、これに無水トリフルオロ酢酸(100ml)をゆっくりと加えた。反応物を加熱して3時間還流させ、次いで真空下で濃縮し、表題化合物のトシル酸塩からなる黄色固体を得た。この固体を炭酸水素ナトリウム水溶液に懸濁させ、15分間攪拌して表題化合物を得た。
Figure 2009530233
(方法6)
6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルアミンの合成
Figure 2009530233
N−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(方法5)(9.0g、29.2mmol)のDME(90ml)溶液と、リン酸カリウム水溶液(1.27M、80.5ml、102.3mmol)とを攪拌し、90℃で一晩加熱した。この混合物を冷却し、2層に分離させた。水層をEtOAcで抽出し、有機層を真空下で濃縮して褐色油状物を得た。残渣にiso−ヘキサンを加え、固体を得た。過剰のiso−ヘキサンをデカンテーションし、残ったDMEをTHF(2×50ml)と共沸させ、表題化合物を固体として得た。LC/MS(m/z):211.9(MH)。
(方法7)
メチル6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートの調製
Figure 2009530233
6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(0.5g、1.9mmol)のTHF(6mL)溶液に、DIEA(0.664mL、3.8mmol)およびクロロギ酸メチル(0.162mL、2.1mmol)を室温で順に加えた。反応混合物を15時間攪拌し、沈殿を濾別し、洗浄して乾燥し、6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメート(LC/MS(m/z):317.9(MH)、R:1.65分;HPLC R:1.81分)および1,3−ビス(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)尿素(LC/MS(m/z):544.9(MH)、R:2.09分;HPLC R:2.56分)の混合物を得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。
(方法8)
(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステルの合成
Figure 2009530233
6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルアミン(6.2g、29.2mmol)のTHF(400ml)溶液に、2,4,6−トリメチルピリジン(5.8ml、43.9mmol)を加えた。反応混合物を0℃まで冷却し(氷浴)、クロロギ酸フェニル(3.85ml、30.7mmol)のTHF(50ml)溶液を15分かけて滴下した。反応混合物を一晩攪拌し、水で急冷し、さらに5分間攪拌して懸濁物を得た。固体を濾過によって集め、真空下(40℃)で一晩乾燥して表題化合物を得た。LC/MS(m/z):331.99および333.99(MH)。
(方法9)
4−(ピペリジン−1−イル)ブタン酸の調製
Figure 2009530233
4−ブロモブタン酸エチル(3.9g、20mmol)およびピペリジン(4.2mL、42mmol)のACN(30mL)溶液を100℃で3時間加熱した。ACNを真空下で除去し、残渣を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮し、エチル4−(ピペリジン−1−イル)ブタノエート(3.82g、96%)を得た。LC/MS(m/z)200.1(MH)、R:0.31分。
エチル4−(ピペリジン−1−イル)ブタノエート(2g、10mmol)および濃HCl(40mL)の混合物を100℃で16時間加熱した。水よび過剰のHClを除去して白色固体を得て、これをエタノールで粉末化し、濾過した。固体をエタノールで洗浄して乾燥し、4−(ピペリジン−1−イル)ブタン酸をHCl塩として得た(1.52g、73%)。LC/MS(m/z)172.1(MH)、R:0.32分。
(方法10)
4−モルホリノブタン酸の調製
Figure 2009530233
4−ブロモブタン酸エチル(3.9g、20mmol)およびモルホリン(3.67mL、42mmol)のACN(30mL)溶液を100℃で3時間加熱した。ACNを除去し、残渣を酢酸エチルで希釈し、水および塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮し、4−モルホリノブタン酸エチル(3.78g、93%)を得た。LC/MS(m/z)202.1(MH)、R:0.78分。
4−モルホリノブタン酸エチル(2g、9.9mmol)および濃HCl(20mL)の混合物を100℃で6時間加熱した。水および過剰のHClを除去し、残渣をエタノールで粉末化して白色固体を得た。固体を濾過し、エタノールで洗浄して乾燥し、4−モルホリノブタン酸をHCl塩として得た(1.2g、58%)。LC/MS(m/z)174.1(MH)、R:0.34分。
(方法11)
N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−4−モルホリノブタンアミドの調製
Figure 2009530233
4−モルホリノブタン酸HCl塩(50mg、0.24mmol)、6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(50mg、0.19mmol)、EDCl(60mg、0.31mmol)およびDIEA(0.114mL)をDCM(4mL)中で混合し、これを一晩攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮し、N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)4−モルホリノブタンアミド(76mg、95%)を得た。LC/MS(m/z):414.9(MH)、R:1.59分。
(方法12)
N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−4−(ピペリジン−1−イル)ブタンアミドの調製
Figure 2009530233
方法11に従って、4−(ピペリジン−1−イル)ブタン酸−HCl塩からN−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−4−(ピペリジン−1−イル)ブタンアミドを収率85%で調製した。LC/MS(m/z):412.9(MH)、R:1.70分。
(方法13)
4−ヒドロキシ−N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ブタンアミドの調製
Figure 2009530233
6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(100mg、0.39mmol)のDCM懸濁物に、室温でジメチルアルミニウムクロリド(ヘキサン中1M、0.72mL、0.72mmol)を加えた。10分後、γ−ブチロラクトン(0.06mL、0.63mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌し、メタノール(30mL)に注いだ。この溶液を濃縮して所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく使用した。LC/MS(m/z):346.0(MH)、R:1.63分。
(方法14)
tert−ブチル4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
tert−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(2.75g、18mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、窒素雰囲気下0℃で水素化ナトリウム(384mg、15mmol)を加えた。混合物をこの温度で1時間攪拌した後、2−ブロモ酢酸メチル(2.02g、10mmol)を滴下した。この混合物を室温で2日間攪拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて粗生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルおよびヘキサン)で精製して表題化合物を得た。LC/MS(m/z):296.1(M+Na)、R:2.55分。
(方法15)
2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イルオキシ)酢酸の調製
Figure 2009530233
tert−ブチル4−(2−メトキシ−2−オキソエトキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(280mg、1mmol)をメタノール2mL、テトラヒドロフラン1mLおよび水1mLに溶かした溶液に水酸化ナトリウム水溶液(10N、2mL、20mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時攪拌した後、3N HClを滴下することによってpHを7に調整した。得られた混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、次いでMgSOで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて表題化合物を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
(方法16)
N−(6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
2−アミノ−6−ブロモベンゾチアゾール(3.0g、13.04mmol)のTHF(30mL)溶液に無水酢酸(4mL、42.3mmol)を加えた。この溶液を室温で2日間攪拌した。THFを除去して白色固体を得て、これを熱酢酸エチルから再結晶化させ、N−(6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド(2.49g、71%)を得た。LC/MS(m/z)270.9/272.9(MH)、R:2.57分。
(方法17)
N−(6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−4−モルホリノブタンアミドの調製
Figure 2009530233
4−モルホリノブタン酸(250mg、1.2mmol)、2−アミノ−6−ブロモベンゾチアゾール(230mg、1.0mmol)、HATU(456mg、1.4mmol)およびDIEA(0.53mL、3.0mmol)をTHF(20mL)中で混合し、これを室温で一晩攪拌した。THFを除去し、残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和アンモニウムクロリド(水溶液)、塩水で洗浄し、乾燥して濃縮し、N−(6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−4−モルホリノブタンアミドを得た。LC/MS(m/z)384.0/386.0(MH)、R:2.13分。
(方法18)
N−(6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−4−(ピペリジン−1−イル)ブタンアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−4−(ピペリジン−1−イル)ブタンアミドを方法17と同様の様式で調製した。LC/MS(m/z)381.9/384.0(MH)、R:2.30分。
(方法19)
6−ブロモ−7−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−アミンおよび6−ブロモ−5 メチルベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの合成
Figure 2009530233
4−ブロモ−3−メチルアニリン(1g、5.38mmol)およびテトラブチルアンモニウムチオシアネート(1.6g、5.38mmol)のDCM溶液に、室温でベンジルトリメチルアンモニウム三臭化物(2.1g、5.38mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、このようにして得た白色固体を濾別し、DCM(15mL)、水(15mL)で粉末化し、濾過し、EtOHで洗浄し(2回)、乾燥して6−ブロモ−7−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを得た。LC/MS(m/z):(244.9、MH)、R:2.04分;
Figure 2009530233
反応物の1回目の濾液を飽和炭酸水素ナトリウム、水および塩水で洗浄し、乾燥して濃縮して残渣を得て、これをDCMで粉末化し、6−ブロモ−5−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(453mg、35%)を得た。LC/MS(m/z):(244.9、MH)、R:2.04分;
Figure 2009530233
(方法20)
N−(6−ブロモ−7−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの合成
Figure 2009530233
方法16に従って、6−ブロモ−7−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−アミンからN−(6−ブロモ−7−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドを調製した。LC/MS(m/z):(286.9、MH)、R:2.79分;HPLC R:3.65分。
(方法21)
N−(6−ブロモ−5−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの合成
Figure 2009530233
方法16に従って、6−ブロモ−5−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−アミンからN−(6−ブロモ−5−メチルベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドを調製した。LC/MS(m/z):(286.9、MH)、R:2.80分;HPLC R:3.66分。
(方法22)
6−ブロモ−7−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの合成
Figure 2009530233
方法19に従って、4−ブロモ−3−フルオロアニリンから6−ブロモ−7−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):(248.0、MH)、R:2.24分;HPLC R:2.72分;
Figure 2009530233
(方法23)
N−(6−ブロモ−7−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの合成
Figure 2009530233
方法16に従って、6−ブロモ−7−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−アミンからN−(6−ブロモ−7−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドを調製した。LC/MS(m/z):(288.9、MH)、R:2.73分;HPLC 3.68分。
(方法24)
6−ブロモ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの合成
Figure 2009530233
方法19に従って、4−ブロモ−2−フルオロアニリンから6−ブロモ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):(248.9、MH)、R:2.29分;HPLC R:2.86。
(方法25)
N−(6−ブロモ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの合成
Figure 2009530233
方法16に従って、6−ブロモ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−アミンからN−(6−ブロモ−4−フルオロベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドを調製した。LC/MS(m/z):(288.9、MH)、R:2.30分;HPLC R:3.63分。
(方法26)
6−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[1、5−a]ピリジン−2−イルアミンの合成
Figure 2009530233
工程1:
5−ブロモ−ピリジン−2−イルアミン(2.5g、14.5mmol)を乾燥ジオキサン(30ml)に溶解し、カルボエトキシイソチオシアネートをシリンジで加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いで真空下で濃縮した。残渣をシリカクロマトグラフィーで1:1 EtOAc/iso−ヘキサンで溶出させて精製し、表題化合物を白色固体として得た。
工程2:
工程1の生成物(2.0g、6.58mmol)を乾燥DMF(15ml)に溶解し、KCO(1.18g、8.55mmol)を加え、次いでヨウ化メチル(0.49ml、7.90mmol)を加えた。得られた混合物を35℃で3日間攪拌した。反応物を室温まで冷却し、真空下で濃縮し、水(40ml)を加え、次いで1:1 EtOAc/iso−ヘキサン(150ml)を加えた。水相を分離し、有機物質を水(2×40ml)および塩水(30ml)で洗浄した。合わせた有機部分を乾燥し(MgSO)、濾過して真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーで20%のEtOAc/iso−ヘキサンで溶出させて精製し、表題化合物を得た。
工程3:6−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[1、5−a]ピリジン−2−イルアミン:
塩酸ヒドロキシルアミン(0.328g、5.13mmol)をEtOH(60ml)に懸濁させた。DIPEA(0.81ml、5.13mmol)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。次いで、この溶液をシリンジに移し、工程2の生成物(0.726g、2.28mmol)のEtOH(10ml)懸濁物に加えた。反応混合物を室温でさらに10分間攪拌し、80℃(漂白剤を含有するトラップに接続した還流コンデンサを用いた)で2時間加熱し、室温まで一晩かけて冷却した。混合物の容積が約20%になるまで濃縮し、DCM(75ml)を加え、混合物を水(50ml)および塩水(50ml)で洗浄した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)、濾過して真空下で濃縮し、表題化合物を白色固体として得た。
(方法27)
N−(6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの調製
Figure 2009530233
工程1:N−(5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド。
5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−アミン(10.0g、53.5mmol)、p−トルエンスルホニルクロリド(30.5g、160.4mmol)のピリジン(120mL)溶液を85℃で18時間加熱した。冷却した後、この暗褐色溶液を水(1.5L)に加えた。この溶液を粘着性固体からデカンテーションし、この粘着性固体を酢酸エチルに溶解し、移し、揮発物質を真空下で除去した。1:1 酢酸エチル/ヘキサン溶液(200mL)を加え、超音波処理すると褐色固体が生成し、これを濾別した。この褐色固体は主にビストシル化されていた。酢酸エチル/ヘキサン濾液を濃縮し、粗N−(5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(8.86g、49%)を得た。LC/MS(m/z):340.9(MH)、R:2.94分;HPLC R:4.07分。
工程2:Z)−(5−ブロモ−6−メチル−2−(トシルイミノ)ピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド。
N−(5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(8.86g、26.1mmol)のDMF(100mL)溶液にDIEA(5.44mL、31.3mmol)を加え、次いで2−ヨードアセトアミド(5.79g、31.3mmol)を加えた。この溶液をアルゴン下で15時間攪拌し、2−ヨードアセトアミド(0.58g、3.13mmol)をさらに加えた。さらに18時間攪拌した後、この暗褐色溶液を水(1.5L)に加えた。この溶液をデカンテーションし、残渣を酢酸エチル(200mL)に溶解した。酢酸エチル溶液を1:1 10%のNaHSO/NaHCO3(飽和)で洗浄し、次いでNaCl(飽和)(50mL)で洗浄した。MgSOで乾燥した後、揮発物質を真空下で除去し、この物質をSiOクロマトグラフィー(25〜50〜100%のEtOAc/ヘキサン)で精製し、(Z)−2−(5−ブロモ−6−メチル−2−(トシルイミノ)ピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド(561mg、5%)を得た。LC/MS(m/z):398.0(MH)、R:2.09分;HPLC R:2.62分。異性体のアルキル化生成物である2−(N−(5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−イル)−4−メチルフェニルスルホンアミド)アセトアミドも得られた(3.22g、31%)。LC/MS(m/z):398.0(MH)、R:2.63分;HPLC R:3.65分。
工程3:N−(6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド。
(Z)−2−(5−ブロモ−6−メチル−2−(トシルイミノ)ピリジン−1(2H)−イル)アセトアミド(500mg、1.26mmol)のCHCl(30mL)溶液に無水トリフルオロ酢酸(10mL)を加えた。得られた溶液を50℃の油浴で7時間還流させた。冷却した後、揮発物質を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル(200mL)とNaHCO(飽和)(50mL)とに分配した。2相を分離させ、有機相をNaCl(飽和)でさらに洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して減圧下で濃縮し、N−(6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(420mg、99%)を得て、これをさらに精製することなく使用した。LC/MS(m/z):321.9(MH)、R:2.30分;HPLC R:3.23分。
方法27に従って、以下の化合物を対応する2−アミノピリジンから調製した。
Figure 2009530233
5−ヨード−3−メチルピリジン−2−アミンから、2,2,2−トリフルオロ−N−(6−ヨード−8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):369.8(MH)、R:1.91分;HPLC R:2.07分。
Figure 2009530233
5−ブロモ−6−フルオロピリジン−2−アミンから、N−(6−ブロモ−5−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド。LC/MS(m/z):327.9(MH)、R:2.03分;HPLC R:2.29分。
Figure 2009530233
5−ブロモ−6−クロロピリジン−2−アミンから、N−(6−ブロモ−5−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド。LC/MS(m/z):343.9(MH)、R:2.13分;HPLC R:2.44分。
(方法28)
N−(6−ブロモ−5−メトキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−ブロモ−5−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(159mg、0.49mmol)および炭酸カリウム(202mg、1.5mmol)をメタノール(1mL)中で混合し、これにマイクロ波を照射し、120℃で20分間加熱した。反応混合物をメタノール(5mL)で希釈し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(30mL)に溶解し、水(20mL)で洗浄した。洗浄水をEtOAc(50mL)で2回抽出し、有機相を合わせ、飽和NaCL40mLで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。真空下で濃縮して粗褐色油状物(47mg)を得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):340.0(MH)、R:1.89分;HPLC R:1.98分。
(方法29)
N−(6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(420mg、1.30mmol)およびKCO(1.8g、13.0mmol)の1:1:1(MeOH、THF、HO)30mL溶液を80℃で16時間加熱した。冷却した後、層分離させ、有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、揮発物質を真空下で除去した。ジクロロメタン(10mL)、DMAP(63mg、0.52mmol)、DIEA(0.45mL、2.6mmol)および無水酢酸(0.245mL、2.6mmol)を加え、この溶液を24時間攪拌した。揮発物質を真空下で除去し、この物質を分取HPLCで精製した。生成物のフラクションを酢酸エチル(500mL)に加え、固体のNaCO(3g)を加えた。有機層を分離し、NaCl(飽和)(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、揮発物質を真空下で除去し、N−(6−ブロモ−5−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを得た。LC/MS(m/z):267.9(MH)、R:1.42分;HPLC R:1.73分。
方法29に従って、以下の化合物を対応するトリフルオロアセトアミドから調製した。
Figure 2009530233
2,2,2−トリフルオロ−N−(6−ヨード−8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドから、N−(6−ヨード−8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):316.0(MH)、R:1.53分;
Figure 2009530233
N−(6−ブロモ−5−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドから、N−(6−ブロモ−5−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):289.9(MH)、R:1.29分;HPLC R:1.07分。
(方法30)
N−(6−ブロモ−8−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
5−ブロモ−3−フルオロピリジン−2−アミン(1.0g、5.24mmol)およびN−アセチル−2−ブロモアセトアミド(1.4g、7.85mmol)のヘキサメチルホスホラミド(5mL)溶液を100℃で一晩加熱した。室温まで冷却した後、水(35mL)を加えた。この混合物から固体を濾過し、空気流で4時間乾燥して褐色粉末を得た(616mg、43%)。LC/MS(m/z):273.9(MH)、R:2.01分;HPLC R:2.34分。
Figure 2009530233
N−(6−ブロモ−7−フルオロH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを方法30の方法に従って調製した。LC/MS(m/z):273.0(MH)、R:1.74分。
(方法31)
tert−ブチル4−(5−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
方法11に従って、6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミンおよび6−フルオロニコチン酸から、6−フルオロ−N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ニコチンアミドを調製した。LC/MS(m/z):383.0(MH)、R:2.11分;HPLC R:2.41分。
6−フルオロ−N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ニコチンアミド(35mg、0.092mmol)およびtert−ブチル ピペラジン−1−カルボキシレート(64mg、0.34mmol)のアセトニトリル(1mL)溶液を室温で2日間攪拌した。粗物質を濃縮し、さらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):549.1(MH)、R:2.42分;HPLC R:2.83分。
(方法32)
tert−ブチル2−(3−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(250mg、1.48mmol)および3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−2−イル)プロピオン酸(571mg、2.22mmol)のDCM 30mL溶液に、HATU(620mg、1.63mmol)およびDIEA(0.772mL、4.44mmol)を加えた。一晩攪拌した後、DCM(50mL)を加え、この溶液を水(2×60mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(40mL)および塩水(40mL)で洗浄した。この溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、さらに精製することなく次の工程で使用した(509mg、84%)。LC/MS(m/z):408.2(MH)、R:3.06分;HPLC R:4.07分。
(方法33)
N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−3−(1−エチルピペリジン−2−イル)プロパンアミドの調製
Figure 2009530233
tert−ブチル2−(3−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートから、TFA/DCMを用いてN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−3−(ピペリジン−2−イル)プロパンアミドを調製した。LC/MS(m/z):308.0(MH)、R:1.81分;HPLC R:1.86分。
N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−3−(ピペリジン−2−イル)プロパンアミドを、酢酸およびアセトアルデヒドのメタノール溶液で処理し、次いで、シアノホウ化水素ナトリウムで処理し、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−3−(1−エチルピペリジン−2−イル)プロパンアミドを得た。LC/MS(m/z):336.1(MH)、R:1.88分;HPLC R:1.98分。
(方法34)
Figure 2009530233
これらの化合物、すなわち;
2−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチルアミン、
2−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチルアミン、および
2−(5−エチル−オキサゾール−2−イル)−エチルアミンを、Bloomfield、Graham Charles;Bruce、Ian;Hayler、Judy;Leblanc、Catherine;Le Grand、Darren Mark;McCarthy、Clive.Preparation of phenylthiazolylureas as inhibitors of phosphatidylinositol 3−kinaze.PCT Int. Appl.(2005)、88 pp.WO 2005021519に従って調製した。
(方法35)
2−(5−シクロプロピル−テトラゾール−2−イル)−エチルアミンの合成
Figure 2009530233
工程1:[2−(5−シクロプロピル−テトラゾール−2−イル)−エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル
5−シクロプロピル−2H−テトラゾール(0.5g、4.5mmol)を乾燥アセトニトリル(7ml)およびトリエチルアミン(9.5ml、68mmol)に溶解した。反応混合物を室温で10分間攪拌し、2−(Boc−アミノ)エチルブロミドを加え、混合物を加熱して3時間還流させた。反応混合物を水とEtOAcとに分配し、有機抽出物を乾燥し(MgSO)、真空下で濃縮した。100g Jonesシリカカートリッジを用いたカラムクロマトグラフィーで50%のEtOAc:iso−ヘキサンで溶出させて精製し、表題化合物を無色油状物として得た。
工程2:2−(5−シクロプロピル−テトラゾール−2−イル)−エチルアミン
[2−(5−シクロプロピル−テトラゾール−2−イル)−エチル]カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.42g、1.65mmol)をCHCl(3mL)に溶解し、4M HClを1,4−ジオキサン溶液(2mL)に溶解したものを加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。得られた沈殿を濾過し、真空下30℃で一晩乾燥し、表題化合物をHCl塩として得た。
(方法36)
2−(5−エチル−テトラゾール−2−イル)−エチルアミンの合成
Figure 2009530233
工程1:5−ビニル−2H−テトラゾール
オーブンで乾燥したフラスコに、アルゴン雰囲気下でAlCl(3.3g、25mmol)を入れた。乾燥THF50mLをゆっくりと加えた後、NaN(6.4g、99mmol)をゆっくりと加え、最後にアクリロニトリル(1.32g、25mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を加熱して2時間還流させ、室温まで冷却し、溶液にアルゴンを5分間流しながら、15%HCl(40mL)で処理した。反応混合物をEtOAcと水とに分配し、有機部分を塩水で処理し、乾燥し(MgSO)、真空下で濃縮した。再結晶化(CHCl)によって精製して表題化合物を得た。
工程2:5−エチル−2H−テトラゾール
5−ビニル−2H−テトラゾール(1.2g、12.5mmol)のMeOH溶液を、アルゴン雰囲気下で、触媒量の10%パラジウム/炭素で処理し、フラスコに水素をパージした。反応混合物を室温で1時間攪拌し、セライト(濾過剤)プラグで濾過した。溶媒を真空下で除去して表題化合物を得た。
工程3:[2−(5−エチル−テトラゾール−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
上述の化合物を、[2−(5−シクロプロピル−テトラゾール−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(方法35の工程1)と似た方法で、5−シクロプロピル−2H−テトラゾールを5−エチル−2H−テトラゾールと交換することによって調製した。100g Jonesシリカカートリッジを用いたカラムクロマトグラフィーで0〜4%のMeOH:CHClで溶出させて精製し、表題化合物を無色油状物として得た。
工程4:2−(5−エチル−テトラゾール−2−イル)−エチルアミン
上述の化合物を、2−(5−シクロプロピル−テトラゾール−2−イル)−エチルアミン(方法35の工程2)と似た方法で、[2−(5−シクロプロピル−テトラゾール−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを[2−(5−エチル−テトラゾール−2−イル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルと交換することによって調製し、表題化合物をHCl塩として得た。
(方法37)
Figure 2009530233
中間体E1
1−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−3−[2−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチル]尿素
(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−カルバミン酸フェニルエステル(方法8)(0.30g、0.90mmol)および2−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチルアミン塩酸塩(方法34)(0.207g、1.1mmol)をNMP(3ml)中で混合したものを攪拌し、これにトリエチルアミン(0.15ml、1.1mmol)を加えた。反応混合物を80℃で2時間攪拌した。冷却した混合物を水(100ml)で希釈し、得られた懸濁物を濾過し、真空オーブンで乾燥して表題化合物を得た。LC/MS(nez):395.1(MH)。
中間体E2〜E5
上述の中間体、すなわち、
E2 1−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−3−[2−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチル]−尿素、
E3: 1−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−3−{2−[2−(2−フルオロ−エチル)−2H−テトラゾール−5−イル]−エチル}−尿素、
E4: 1−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−3−[2−(5−シクロプロピル−テトラゾール−2−イル)−エチル]−尿素、および
E5: 1−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−3−[2−(5−エチル−テトラゾール−2−イル)−エチル]尿素を、中間体E1を調製する方法と似た方法で、2−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチルアミン塩酸塩(方法34)を適切なテトラゾールまたはオキサゾールと交換することによって調製した。
(方法38)
(S)−2−シアノ−N−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキサミドの調製
Figure 2009530233
6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(260mg、1.0mmol)のTHF(10mL)溶液に、0℃でCDI(243mg、1.5mmol)を加えた。得られた溶液は不均一になり、これを室温まで加温しながら2時間攪拌した。可溶化させるためにDMF(1.5mL)を加え、次いで(S)−ピロリジン−2−カルボニトリル塩酸塩(318mg、2.4mmol)およびDIEA(0.357mL、2mmol)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗反応混合物をEtOAc(100mL)およびHO(50mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機部分を水(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、(S)−2−シアノ−N−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキサミドを褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):382.0(MH)、R:1.85分。
(方法39)
メチル1−(6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(260mg、1.0mmol)のTHF(10mL)溶液に、0℃でCDI(243mg、1.5mmol)を加えた。得られた溶液は不均一になり、これを室温まで加温しながら2時間攪拌した。可溶化させるためにDMF(1.5mL)を加え、次いでメチルピロリジン−3−カルボキシレート塩酸塩(400mg、2.4mmol)およびiPrNEt(0.357mL、2mmol)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗反応混合物をEtOAc(100mL)およびHO(50mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機部分を水(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、メチル1−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボキシレートを褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):415.0(MH)、Rt.:1.89分。
(方法40)
(S)−ベンジル1−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−2−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
(S)−ベンジルアゼチジン−2−カルボキシレート:(S)−アゼチジン−2−カルボン酸(101mg、1.0mmol)およびベンジルアルコール(0.518mL、5.0mmol)をトルエン(5mL)中で混合し、これにp−トルエンスルホン酸(228mg、1.2mmol)を加えた。反応フラスコを密閉し、80℃の油浴で4時間加熱した。室温まで冷却した後、粗反応混合物をそのまま次の工程で使用した。
6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(260mg、1.0mmol)のTHF(10mL)溶液に、0℃でCDI(243mg、1.5mmol)を加えた。得られた溶液は不均一になり、これを室温まで加温しながら2時間攪拌した。可溶化させるためにDMF(1.5mL)を加え、次いで粗(S)−ベンジルアゼチジン−2−カルボキシレートおよびiPrNEt(0.446mL、2.5mmol)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗反応混合物をEtOAc(100mL)およびHO(50mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機部分を水(3×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで1:1 ヘキサン/EtOAc(1×250mL)、1:2 ヘキサン/EtOAc(1×250mL)の勾配で溶出させ、(S)−ベンジル1−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−2−カルボキシレートを得た。LC/MS(m/z):477.1(MH)、R:2.31分。
(方法41)
(S)−メチル1−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−2−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(260mg、1.0mmol)のTHF(10mL)溶液に、0℃でCDI(243mg、1.5mmol)を加えた。得られた溶液は不均一になり、これを室温まで加温しながら2時間攪拌した。可溶化させるためにDMF(1.5mL)を加え、次いで(S)−メチルピロリジン−2−カルボキシレート塩酸塩(397mg、2.4mmol)およびiPrNEt(0.357mL、2mmol)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗反応混合物をEtOAc(100mL)およびHO(50mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機部分を水(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、(S)−メチル1−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−2−カルボキシレートを褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):382.0(MH)、R:1.85分。
(方法42)
(S)−tert−ブチル2−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(260mg、1.0mmol)および(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)アゼチジン−2−カルボン酸(201mg、1mmol)のCHCl溶液を攪拌し、これにDIC(0.172mL、1.1mmol)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗反応混合物をCHCl(50ml)およびHO(30mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をCHCl(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(80mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、(S)−tert−ブチル2−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレートを褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):443.0(MH)、R:2.33分。
(方法43)
(S)−tert−ブチル2−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(260mg、1.0mmol)および(S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−2−カルボン酸(254mg、1.1mmol)のCHCl溶液を攪拌し、これにDIC(0.172mL、1.1mmol)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗反応混合物をCHCl(50ml)およびHO(30mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をCHCl(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(80mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、(S)−tert−ブチル2−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレートを褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(mlz):471.1(MH)、R:2.68分。
(方法44)
N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(2−メトキシフェニル)ピロリジン−1−カルボキサミドの調製
Figure 2009530233
6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(0.05g、0.19mmol)、DIEA(0.50mL、0.29mmol)およびCDI(60mg、0.31mmol)のTHF(3mL)溶液を一晩攪拌し、次いで2−(2−メトキシフェニル)ピロリジン(34mg、0.19mmol)を加えた。室温で5時間攪拌した後、反応混合物を濃縮し、N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(2−メトキシフェニル)ピロリジン−1−カルボキサミドを得た(LC/MS(m/z):462.9(MH)、R:2.38分。この粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。
方法44に従って、以下の化合物を6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミンおよび対応するアミンから調製した。
Figure 2009530233
2−(ピロリジン−2−イルメチル)ピリジンから、N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(ピリジン−2−イルメチル)ピロリジン−1−カルボキサミド(LC/MS(m/z):448.0(MH)、R:1.65分。
Figure 2009530233
2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピロリジンから、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピロリジン−1−カルボキサミド。(LC/MS(m/z):493.0(MH)、R:2.18分。
(方法45)
tert−ブチル6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートの調製
Figure 2009530233
フレームドライした丸底フラスコに、窒素下、室温で6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−アミン(1.43g、5.52mmol)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(0.84g、3.86mmol)およびTHF(60mL)を入れた。得られた反応混合物を一晩還流させた。反応混合物を室温まで冷却し、水で急冷し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮し、tert−ブチル6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートを橙色油状物として得た。LC/MS(m/z):360.1(MH)。
(方法46)
tert−ブチル6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートの調製
Figure 2009530233
ガラス加圧容器にtert−ブチル6−ヨード−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメート(930mg、2.59mmol)、3−(トリフルオロメチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン(821mg、2.85mmol)、炭酸ナトリウム(1.09g、10.36mmol)、DME(10mL)、水(5mL)およびPd(dppf)Cl−DCM(106mg、0.13mmol)を入れた。反応混合物を窒素で10分間脱気し、容器を密閉した。次いで、反応混合物を110℃の油浴で15分間加熱した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、水およびEtOAcを加えた。2相を分離させ、有機相を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮し、tert−ブチル6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートを暗色油状物として得た。LC/MS(m/z):394.1(MH)。
(方法47)
tert−ブチル6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモ−H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートの調製
Figure 2009530233
丸底フラスコに、tert−ブチル6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメート(768mg、1.95mmol)およびアセトニトリル(30mL)を入れた。乾燥させた管を丸底フラスコの上部に配置し、反応混合物を氷浴で0℃まで冷却した。この冷たい反応混合物に、N−ブロモスクシンイミド(416mg、2.34mmol)を2分かけて滴下した。0℃で10分間攪拌した後、水を加え、次いでEtOAcを加えた。2相を分離させ、有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮して残渣を得た。次いで、残渣をSiOフラッシュクロマトグラフィー(アセトン/ヘキサン)で精製し、tert−ブチル6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートを得た。LC/MS(m/z):472.1(MH)。
(方法48)
2−ブロモ−N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(500mg、2.9mmol)をDCM(20mL)に懸濁させ、混合物を0℃まで冷却した。激しく攪拌しながら、2−ブロモアセチルクロリド(0.27mL、3.3mmol)を滴下した。反応混合物を室温まで加温し、一晩攪拌した。水を加え、次いでDCMをさらに加えた。2相を分離させ、溶媒を減圧下で除去した。このようにして得た粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS(m/z):290.9(MH)、R:2.17分。
Figure 2009530233
(方法49)
(S)−tert−ブチル3−(2−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−2−オキソエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
NaH(22mg、0.55mmol)のTHF(2mL)懸濁物を、フレームドライ下丸底フラスコにN下で入れ、0℃に冷却した。(S)−tert−ブチル3−ヒドロキシピロリジン−1−カルボキシレート(62mg、0.33mmol)および2−ブロモ−N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(80mg、0.28mmol)をDMF/THF(1:1、2mL)中で混合したものを滴下した。反応混合物は黄色に変わり、その後暗橙色に変わった。反応混合物を室温で攪拌し、注意深く水で急冷し、中性pHになるまで1N HClを滴下した。EtOAcを加え、2相を分離させ、水相をEtOAcで抽出した。有機抽出物を合わせ、水(1回)、塩水(1回)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を減圧下で除去し、このようにして得た粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):396.1(MH)、R:3.70分。
以下の化合物を方法49に従って調製した。
Figure 2009530233
(R)−tert−ブチル3−(2−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−2−オキソエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):396.1(MH)、R:3.70分。
(方法50)
(R)−tert−ブチル2−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(50mg、0.3mmol)、(R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸(77mg、0.36mmol)およびDMAP(4mg、0.03mmol)をDCM(2mL)中で混合し、これにEDC(114mg、0.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。水を加え、混合物をDCMでさらに希釈し、2相を分離させた。有機抽出物を乾燥し(NaSO)、溶媒を減圧下で除去した。このようにして得た粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):366.0(MH)、R:2.58分。
以下の化合物を方法50に従って調製した。
Figure 2009530233
(S)−tert−ブチル2−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):366.0(MH)、R:2.58分。
(方法51)
N−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
方法7に従って、N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドから[N−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを調製した。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):301.9(MH)、R:1.64分。
(方法52)
tert−ブチルアセチル−6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートの調製
Figure 2009530233
フレームドライした丸底フラスコに攪拌棒を取り付け、窒素下でN−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(968mg、3.22mmol)、ジ(tert)−ブチルジカーボネート(1.05g、4.82mmol)、4−(ジメチルアミン)ピリジン(39mg、0.322mmol)およびTHF(30mL)を入れた。反応混合物を加熱して15分間還流させ、室温まで冷却し、水で急冷した。水性混合物をEtOAcで抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して濃縮して黄色泡状物を得た。粗物質をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン)で精製し、tert−ブチル−アセチル−6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートを黄色固体として得た。LC/MS(m/z):402.2(MH)。
(方法53)
tert−ブチルアセチル(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)カルバメート
Figure 2009530233
tert−ブチルアセチル(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)カルバメート(2.34g、5.8mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2.17g、8.54mmol)、酢酸カリウム(1.75g)、トリシクロヘキシルホスフィン(158mg、10mole%)、ビス(パラジウム)トリス(ジベンジリデンアセトン)(261mg、5mole%)および1,4−ジオキサン(25mL)の混合物に対して0.1mmHgで凍結/ポンプ使用/解凍を4サイクル繰り返し、真空下で密閉し、あらかじめ平衡状態にしておいた110℃の浴に24時間浸した。次いで、この系を室温まで冷却した。混合物を希釈し(EtOAc)、セライト濾過し、赤色油状物になるまで濃縮した(4.5g)。シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%ジクロロメタンから25%のアセトニトリル ジクロロメタン溶液)によって精製し、所望の生成物を得た(1.7g、73%)。LC/MS(m/z):220(MH)、R:1.81分。
(方法54)
2−アセトアミドイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルボロン酸
Figure 2009530233
tert−ブチルアセチル(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)カルバメート(1.64g、4.0mmol)を室温でトリフルオロ酢酸(10mL)に溶解した。25分後、反応混合物を無水ジエチルエーテル(100mL)で希釈し、0℃まで冷却した。このようにして生成した固体を集め、洗浄し(エーテル)、風乾し、所望の生成物のTFA塩を白色結晶として得た(937mg、70%)。LC/MS(m/z):220(MH)。
ボロン酸/ボロン酸エステル:アリールボロン酸およびヘテロアリールボロン酸/ボロン酸エステルは市販されているか、または臭化アリールまたは臭化ヘテロアリールからボロン酸/ボロン酸エステルを調製する一般手順に従って、対応する臭化アリールまたは臭化ヘテロアリールから調製する。
(方法55)
5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミンの合成
Figure 2009530233
工程1:5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン:
2−アミノ−3−トリフルオロメチルピリジン(0.980g、5.92mmol)をCHCl(7ml)およびAcOH(5ml)に溶かした溶液を0〜10℃まで冷却し(氷浴)、臭素のCHCl溶液(0.424ml、8.3mmol)を注意深く滴下した。この反応物をこの温度で1時間攪拌し、室温まで加温した。溶媒を真空下で除去し、残渣をEtOAcに溶解した。溶液を飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過して濃縮して表題化合物を得た。
工程2:5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン
5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(工程1)(1.0g、4.14mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.26g、4.98mmol)、Pd(dppf)Cl(0.90g、0.12mmol)および酢酸カリウム(1.14g、11.6mmol)を乾燥DMF(20ml)中で混合したものにアルゴンを流し、マイクロ波を照射して150℃で2時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をセライト(濾過剤)で濾過し、真空下で濃縮して黒色残渣を得た。残渣をEtOAcに溶解し、SCXカラム(シリカ系カチオン交換吸着剤)に置き、EtOAc(200ml)、0.35M NH メタノール溶液(200ml)で洗浄し、濃縮して表題化合物を得た。
(方法56)
5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルアミンの調製
Figure 2009530233
2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリジン(10.0g、62.1mmol)のクロロホルム(200mL)溶液にNBS(12.0g、67.4mmol)を加えた。この溶液を暗室で2時間攪拌し、CHCl(200mL)および1N NaOH(200mL)を加えた。層分離させ、有機層をNaCl(飽和)(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜5%EtOAc/CHCl)で精製し、5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルアミン12.0g(80%)を得た。LC/MS(m/z):241/243(MH);
Figure 2009530233
(方法57)
5−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルアミンの調製
Figure 2009530233
2−アミノ−3−トリフルオロメチルピリジン(15.4g、95mmol)のACN(300mL)溶液にNBS(18.6g、104mmol)を加えた。この溶液を暗室で6時間攪拌した。溶媒を除去し、酢酸エチル(500mL)および水を加えた。2相を分離し、有機層をNaCl(飽和)(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して濃縮し、5−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルアミンを22.8g(99%)得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):241/243(MH);
Figure 2009530233
方法57に従って、対応する2−アミノピリジンまたは2−アミノピラジンをブロモ化することによって、以下の臭化物を調製した。
Figure 2009530233
3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−2−アミンから、5−ブロモ−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−2−アミンを調製した。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):318.9(MH)、R:2.43分。
Figure 2009530233
粗3−メチルピラジン−2−アミンから、5−ブロモ−3−メチルピラジン−2−アミンを調製した。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):187.8(MH)、R:1.34分。
Figure 2009530233
3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−アミンから、5−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−アミンを調製した。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):238.8(MH)、R:1.50分。
Figure 2009530233
6−フルオロピリジン−2−アミンから、5−ブロモ−6−フルオロピリジン−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):190.9(MH)、R:2.13分;HPLC R:2.71分。
Figure 2009530233
6−クロロピリジン−2−アミンから、5−ブロモ−6−クロロピリジン−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):208.9(MH)、R:2.26分;HPLC R:2.88分。
Figure 2009530233
2,4−ジアミノピリミジンから、5−ブロモピリミジン−2,4−ジアミンを調製した。LCMS(m/z):189/191(MH)。
Figure 2009530233
(方法58)
5−(4,4,5,5−テトラメチル(1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルアミンの調製
Figure 2009530233
乾燥した500mLフラスコに、5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルアミン(11.8g、49.0mmol)、酢酸カリウム(14.4g、146.9mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(13.6g、53.9mmol)およびジオキサン(300mL)を加えた。溶液内でアルゴンを15分間沸騰させ、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリドジクロロメタン付加物(2.0g、2.45mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、115℃の油浴で8時間還流させた。室温まで冷却した後、ジオキサンを真空下で除去した。EtOAc(500mL)を加え、得られたスラリーを超音波処理し、濾過した。EtOAc(500mL)をさらに使用し、固体を洗浄した。合わせた有機抽出物を濃縮し、粗物質をSiOクロマトグラフィー(30〜40%のEtOAc/ヘキサン)で部分的に精製した。溶媒を除去し、ヘキサン(75mL)を加え、超音波処理した後、得られた固体を濾過し、高真空下で3日間乾燥し、オフホワイト色固体2.4gを得た。H NMRによると、この物質は、ボロン酸エステルおよび副生成物の2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリジンの5:1混合物であった。この物質を次のSuzuki反応にそのまま使用した。LC/MS(m/z):207(ボロン酸のMH、LCで系中で生成物が加水分解されて誘導されたもの);
Figure 2009530233
(方法59)
5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリミジン(8.0g、49.1mmol)のクロロホルム(300mL)溶液にN−ブロモスクシンイミド(8.9g、50mmol)を加えた。この溶液を暗室で16時間攪拌し、N−ブロモスクシンイミド(4.0g、22.5mmol)をさらに加えた。さらに4時間攪拌した後、この溶液をCHCl(200mL)および1N NaOH(200mL)に加えた。層分離させ、有機層をNaCl(飽和)(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して濃縮し、5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジルアミン10.9g(82%)を得た。LC/MS(m/z):242/244(MH);
Figure 2009530233
(方法60)
5−(4,4,5,5−テトラメチル(1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イルアミンの調製
Figure 2009530233
乾燥させた500mLフラスコに、5−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジルアミン(10.1g、41.7mmol)、酢酸カリウム(12.3g、125.2mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(11.6g、45.9mmol)およびジオキサン(150mL)を加えた。溶液内でアルゴンを15分間沸騰させ、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(1.7g、2.1mmol)を加えた。この反応物をアルゴン下、115℃の油浴で6時間還流させた。室温まで冷却した後、ジオキサンを真空下で除去した。EtOAc(500mL)を加え、得られたスラリーを超音波処理し、濾過した。EtOAc(500mL)をさらに使用し、固体を洗浄した。合わせた有機抽出物を濃縮し、粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(30〜40%のEtOAc/ヘキサン)で精製し、オフホワイト色固体4.40gを得た。H NMRによると、この物質は、ボロン酸エステルおよび副生成物の2−アミノ−4−トリフルオロメチルピリミジンの1:1混合物であった。この物質を次のSuzuki反応にそのまま使用した。LC/MS(m/z):208(ボロン酸のMH、LCで系中で生成物が加水分解されて誘導されたもの);
Figure 2009530233
方法60に従って、以下のボロン酸エステルを対応する臭化物から調製した。
Figure 2009530233
5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン。LCMS(m/z):155(ボロン酸のMH)。
Figure 2009530233
(方法61)
5−ブロモ−3−メトキシ−2−ピリジルアミンの調製
Figure 2009530233
3−メトキシ−2−ニトロピリジン(462mg、3.0mmol)のエタノール(15mL)溶液にアルゴンを流し、これに10%のPd/炭素(4.0mmol)を加えた。反応容器を微真空状態にし、水素で満たした。一晩攪拌した後、混合物をアルゴンで洗浄し、濾過して濃縮し、3−メトキシピリジン−2−アミンを得た(330mg、88%)。LC/MS(m/z):125.0(MH)、R:0.33分。
2−アミノ−3−メトキシピリジン(6.0g、47mmol)のACN(200mL)溶液に、NBS(8.6g、47mmol)を加えた。この溶液を暗室で6時間攪拌した。溶媒を除去し、EtOAc(400mL)および水を加えた。2相を分離し、有機層を塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して濃縮し、5−ブロモ−3−メトキシ−2−ピリジルアミン4.5g(46%)を得た。LC/MS(m/z):203/205(MH);
Figure 2009530233
方法61に従って、以下のアミンを対応する2−ニトロピリジンから調製した。
Figure 2009530233
5−ブロモ−3−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−2−アミン:LC/MS(m/z):246.9(MH)、R:1.26分。
Figure 2009530233
5−ブロモ−3−メトキシ−6−メチルピリジン−2−アミン:LC/MS(m/z):216.9(MH)、R:1.30分。
Figure 2009530233
5−ブロモ−3−(2−(ジエチルアミノ)エトキシ)ピリジン−2−アミン。LC/MS(m/z):288.1(MH)、R:0.79分。
Figure 2009530233
5−ブロモ−3−エトキシピリジン−2−アミン。LC/MS(m/z):216.0/218.0(MH)、R:1.51分。
(方法62)
3−(2−メトキシエトキシ)−2−ニトロピリジンの代替的な調製法
Figure 2009530233
マイクロ波反応容器中で、2−ニトロピリジン−3−オール(1.8g、13.0mmol)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(1.47mL、16mmol)のDMF(4mL)溶液に無水炭酸カリウム(2.76g、20mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器に入れ、90℃で1200秒間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で抽出した。有機抽出物をHO(3×20mL)および塩水で洗浄した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥し、5−ブロモ−3−モルホリノピラジン−2−アミンを暗褐色油状物として得た(540mg、21%)。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):198.9(MH)、R:1.69分;HPLC R:2.26分。
方法62に従って、以下の化合物を市販のハロゲン化アルキルから調製した。
Figure 2009530233
6−メチル−2−ニトロピリジン−3−オールおよびヨウ化メチルから、3−メトキシ−6−メチル−2−ニトロピリジンを調製した。LC/MS(m/z):168.9(MH)、R:1.80分。
(方法63)
5−(4,4,5,5−テトラメチル(1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−3−メトキシ−2−ピリジルアミンの調製
Figure 2009530233
乾燥した1L丸底フラスコに、5−ブロモ−3−メトキシ−2−ピリジルアミン(4g、19.7mmol)、酢酸カリウム(5.8g、59mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(6.5g、25.6mmol)およびジオキサン(200mL)を加えた。溶液内でアルゴンを15分間沸騰させ、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリドジクロロメタン付加物(0.48g、5.9mmol)を加えた。この反応物をAr下、115℃の油浴で8時間還流させた。室温まで冷却した後、反応物を濾過した。EtOAc(400mL)を使用し、固体を洗浄した。合わせた有機抽出物を濃縮し、粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(0.1%TFAを含有する50〜100%のEtOAc ジクロロメタン溶液)で精製した。溶媒を除去し、残渣をクロロホルム(2mL)およびヘキサン(150mL)で処理し、攪拌し、30分間超音波処理した。得られた固体を濾過し、所望のボロン酸エステルを得た(1.5g、35%)。LC/MS(m/z):167(LCで系中で酸に加水分解したもののMH);
Figure 2009530233
この物質は、ボロン酸エステルから誘導されたUV活性な副生成物を含有しており、この化合物は、H NMRスペクトルのCH共鳴(δ=1.26ppm)によって同定することができる。この不純物は次の反応工程に影響を与えない。従って、この物質をさらに精製することなく使用する。
(方法64)
5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
アルミニウムホイルで包んだフラスコを暗くしたフードの中に入れ、このフラスコ中で、4−フルオロピリジン−2−アミンTFA塩(162mg、0.72mmol)のアセトニトリル(4mL)溶液に、NBS(126mg、0.71mmol)を加えた。暗くした状態で反応溶液を室温で2時間攪拌した。溶媒を蒸発させた後、粗生成物をシリカゲルカラムでEtOAcで溶出させて精製し、5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−アミンを象牙色固体として得た(92mg、67%)。LC/MS(m/z):190.9/192.9(MH)、R:1.02分。
(方法65)
4−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−ピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
密閉可能なPyrex加圧容器に、5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−アミン(25mg、0.13mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(40mg、0.16mmol)、酢酸カリウム(51mg、0.52mmol)およびジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)−ジクロロメタン付加物(16mg、0.019mmol)の混合物をアルゴン下でジオキサン(1.7mL)に懸濁させた。この加圧容器を密閉し、反応混合物を110℃で2時間攪拌した。LC/MSで反応が終了していると判断したら、反応混合物を室温まで冷却し、4−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンをさらに精製することなく次の反応に使用した。収率は定量的であったと考えられる(0.13mmol)。LC/MS(m/z):157.0(LCで系中で生成物が加水分解されて生成したボロン酸のMH)、R:0.34分。
(方法66)
3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンの調製
N−アリル−3−フルオロピリジン−2−アミンの合成
Figure 2009530233
THF(20mL)中のPd(dppf)Cl CHCl(41mg、0.05mmol)、dppf(83mg、0.15mmol)およびNaOt−Bu(1.4g、15mmol)の明黄色錯体をあらかじめ作成しておき、これに2−クロロ−3−フルオロピリジン(1.32g、10mmol)およびアリルアミン(1.2mL、15mmol)を加えた。この混合物に窒素を流し、加圧容器に封をし、密閉した。反応物を65〜70℃で16時間加熱した。冷却した反応物をセライトプラグで濾過し、パッドをEtOAc(30mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で除去して褐色の高粘度油状物を得た。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで5%MeOH EtOAc溶液で溶出させて精製した。生成物を含有するフラクションをEtOAc(100mL)で希釈し、1M HCl(2×50mL)で抽出した。酸性水溶液を凍結乾燥して淡褐色固体のN−アリル−3−フルオロピリジン−2−アミンをHCl塩として得た(1.6g、85%)。LC/MS(m/z):153.1(MH)、R 0.5分。
3−フルオロピリジン−2−アミンの合成
Figure 2009530233
窒素下、室温でN−アリル−3−フルオロピリジン−2−アミン(1.62g、7.18mmol)およびBF・EtO(0.9mL、7.18mmol)のEtOH(20mL)溶液に10%のPd/C(1.23g)を一度に加えた。80℃で2日間攪拌した後、反応混合物をセライトプラグで濾過し、パッドをEtOH(20mL)で洗浄した。この明黄色濾液が酸性になるまで、6N HClを加えた。3−フルオロピリジン−2−アミンのHCl塩は遊離塩基よりも揮発性がかなり低い。濾液を減圧下で濃縮した。塩残渣を真空下で乾燥し、3−フルオロピリジン−2−アミンを淡黄色ガラス状固体として得た(1.66g、定量的な収率)。LC/MS(m/z):113.0(MH)、R 0.41分。
5−ブロモ−3−フルオロピリジン−2−アミンおよび3−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンの合成
Figure 2009530233
3−フルオロピリジン−2−アミン HCl塩(1.66g、7.18mmol)のACN(30mL)溶液に、室温で攪拌しながら固体NBS(750mg、4.2mmol)を加えた。反応物を遮光し、窒素下で攪拌した。1時間後、NBS(250mg、1.4mmol)をさらに反応物に加えた。1時間後、溶媒を真空下で除去し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで70%のEtOAc/ヘキサン、次いで100%のEtOAcで溶出させて精製し、5−ブロモ−3−フルオロピリジン−2−アミンを黄褐色固体として得た(1.26g、収率92%)。LC/MS(m/z):191.0/193.0(MH)、R 1.18分。
方法65に記載される条件下で、臭化物をピナコールボランエステルに変換した。LC/MS(m/z):157.0(MH)、R 0.36分。
(方法67)
4−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミン N−アリル−4−フルオロピリジン−2−アミンの合成
Figure 2009530233
トルエン(30mL)中のPd(dppf)Cl(817mg、1.0mmol)、dppf(1.66g、3.0mmol)およびNaOtBu(2.9g、30mmol)の赤褐色錯体に2−クロロ−4−フルオロピリジン(2.16g、20mmol)およびアリルアミン(1.2mL、15mmol)を加えた。混合物に窒素を流し、加圧容器に封をし、密閉した。反応物を120〜125℃で18時間加熱した。冷却した暗褐色反応物をセライトプラグで濾過し、パッドをEtOAc(60mL)で洗浄した。溶媒を真空下で穏やかに除去し、褐色高粘度油状物を得た。この油状物は真空下で昇華性がある。粗物質を6N HCl(10mL)で酸性にし、乾燥するまで凍結乾燥し、HCl塩として褐色粉末を得た。粗生成物をEtOAc(100mL)と飽和NaHCO(80mL)とに分配した。層分離させ、水層をEtOAc(100mL)で再び抽出した。合わせた有機層を塩水(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して真空下で濃縮し、褐色固体のN−アリル−4−フルオロピリジン−2−アミン(690mg、25%)を得た。LC/MS(m/z):153.0(MH)、R 1.13分。
4−フルオロピリジン−2−アミンの合成
Figure 2009530233
N−アリル−4−フルオロピリジン−2−アミン(690mg、3.07mmol)およびBF・EtO(0.386mL、3.07mmol)の無水EtOH(12mL)溶液に、窒素下、室温で10%のPd/C(552mg)を一度に加えた。80℃で24時間攪拌した後、反応混合物をセライトプラグで濾過し、パッドをMeOH(100mL)で洗浄した。この暗色の濾液が酸性になるまで、6N HCl(2mL)を加えた。4−フルオロピリジン−2−アミンのHCl塩は、遊離塩基よりも揮発性がかなり低い。濾液を減圧下で濃縮し、真空下で乾燥した。粗生成物を分取HPLCで精製し、4−フルオロピリジン−2−アミンTFA塩を褐色粉末として得た(162mg、23%)。LC/MS(m/z):113.0(MH)、R 0.40分。
5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−アミンおよび4−フルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−アミンの合成
Figure 2009530233
3−フルオロピリジン−2−アミンHCl塩(162mg、0.72mmol)のACN(4mL)溶液に、室温で攪拌しながら固体NBS(78mg、0.43mmol)を加えた。反応物を遮光し、窒素下で攪拌した。1.5時間後、NBS(15mg、0.084mmol)をさらに反応物に加えた。反応物を1.5時間後に再び調べ、LC/MSで出発物質が消費されたことが分かるまで、NBS(15mg、0.084mmol)をさらに反応物に加えた。1時間後、溶媒を真空下で除去し、残渣をシリカフラッシュクロマトグラフィーで50%の酢酸エチル/ヘキサンで溶出させて精製し、5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−アミンを象牙色固体として得た(92mg、68%)。LC/MS(m/z):190.9/192.9(MH)、R 1.02分。
方法65に記載される条件下で、この臭化物をピナコールボランエステルに変換した。LC/MS(m/z):157.0(MH)、R 0.34分。
(方法68)
5−ブロモ−3−フルオロピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
アセトニトリル(75mL)中の粗3−フルオロピリジン−2−アミン(2.17g、19.4mmol)にN−ブロモスクシンイミド(1.38g、7.8mmol)を加えた。一晩攪拌した後、反応混合物を濃縮して残渣を得て、これをDCM(20mL)に溶解した。この溶液を冷凍庫で一晩冷やし、濾過して白色結晶を得た(1.0g、27%)。LC/MS(m/z):193.0(MH)、R:1.33分。
(方法69)
3−シアノピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
マイクロ波使用可能容器中で、3−ブロモピリジン−2−アミン(300mg、1.73mmol)をDMF(2.5mL)に溶解し、Zn(CN)(203mg、1.73mmol)を一度に加えた。反応混合物に5分間Nを流し、Pd(PPh(100mg、0.086mmol)を加えた。この容器を密閉し、反応混合物に120℃で20分間マイクロ波を照射した。水およびEtOAcを反応混合物に加えた。2相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。有機抽出物を合わせ、水(1回)、塩水(1回)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を真空下で除去し、得られた粗3−シアノピリジン−2−アミンをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):119(MH)、R:0.35分。
(方法70)
5−ブロモ−3−シアノピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
方法57のブロモ化手順に従って、3−シアノピリジン−2−アミンから所望の化合物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(20%のEtOAc/ヘキサン、次いで50%のEtOAc/ヘキサン)で精製し、5−ブロモ−3−シアノピリジン−2−アミンを得た。LCMS(m/z):199.0/201.0(MH)、R:1.90分。
(方法71)
3−(2−メトキシエトキシ)−5−ブロモピラジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
100mL丸底フラスコをN下でフレームドライし、室温まで冷却し、95%NaH(235mg、10.3mmol)の乾燥THF(40mL)懸濁物を入れた。この混合物を氷水浴で0℃まで冷却し、2−メトキシエタノール(0.750mL、9.5mmol)を滴下した。0℃で30分攪拌した後、3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(2g、7.9mmol)を加え、室温まで加温しながら反応物を攪拌した。次いで、フラスコを密閉し、50℃の油浴で16時間加熱した。粗混合物を水で急冷し、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(2000mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、3−(2−メトキシエトキシ)−5−ブロモピラジン−2−アミンを得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):250.0(MH)、R:1.98分。
方法71に従って、市販のアルコールおよび3,5−ジブロモピラジン−2−アミンから以下の化合物を調製した。
Figure 2009530233
エタノールから5−ブロモ−3−エトキシピラジン−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):217.8(MH)、R:1.94分。
Figure 2009530233
2,2,2−トリフルオロエタノールから、3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−ブロモピラジン−2−アミン。LC/MS(m/z):274.0(MH)、R:2.64分。
Figure 2009530233
イソプロパノールから、5−ブロモ−3−イソプロポキシピラジン−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):231.9(MH)、R:2.29分。
Figure 2009530233
tert−ブチル3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシレートから、tert−ブチル3−(3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボキシレートを調製した。LC/MS(m/z):344.7(MH)、R:2.58分。
Figure 2009530233
シクロブタノールから、5−ブロモ−3−シクロブトキシピラジン−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):244.0(MH)、R:2.52分。
Figure 2009530233
3,5−ジブロモピラジン−2−アミンおよび(1−エチルピペリジン−4−イル)メタノールから、5−ブロモ−3((1−エチルピペリジン−4−イル)メトキシ)ピラジン−2−アミン。LC/MS(m/z):381.1(MH)、R:2.00分;HPLC R:2.23分。
(方法72)
2−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジンの調製
Figure 2009530233
2−ブロモピリジン−3−オール(1.74g、10.0mmol)およびジフルオロクロロ酢酸ナトリウム(3.0g、20mmol)をDMF(18mL)およびHO(2mL)に溶かした溶液に、無水炭酸カリウム(1.7g、12mmol)を加えた。次いで、反応混合物を100℃で2時間加熱し、室温まで冷却し、EtOAc(100mL)で抽出した。有機抽出物をHO(100mL×3)および塩水で洗浄した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗物質をカラムクロマトグラフィーで精製し、2−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジンを収率44%で得た(980mg)。LC/MS(m/z):223.8(MH)、R:2.14分。
(方法73)
3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
2−ブロモ−3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン(980mg、0.044mol)を飽和NHOH溶液に懸濁させ、高圧容器に入れた。反応混合物を150℃(240psi)で2日間加熱した。揮発物質を蒸発させ、残渣を真空下で乾燥させ、NHBr塩を含有する粗3−(ジフルオロメトキシ)ピリジン−2−アミン(415mg)を得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):160.9(MH)、R:2.16分。
(方法74)
3−メチルピラジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
2−クロロ−3−メチルピラジン(1.5g、0.012mol)を飽和NHOH溶液に懸濁させ、高圧容器に入れた。反応混合物を150℃(200psi)で3日間加熱した。白色固体を濾過し、過剰量の水で洗浄し、真空下で乾燥し、粗3−メチルピラジン−2−アミンを収率66%で得た(0.84g)。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):110.0(MH)、R:0.43分。
(方法75)
5−ブロモ−3−モルホリノピラジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(0.5g、2.0mmol)のNMP(6mL)溶液に無水炭酸セシウム(1.5g、5.0mmol)を加えた。次いで、反応混合物を85℃で15時間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をHO(20mL×3)、塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥し、粗5−ブロモ−3−モルホリノピラジン−2−アミンを褐色固体として得た(370mg、71%)。LC/MS(m/z):259.0(MH)、R:1.89分。
方法75に従って、以下の化合物を市販のアミンから調製した。
Figure 2009530233
1−メチルピペラジンから、5−ブロモ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピラジン−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):271.6(MH)、R:1.25分。
(方法76)
3−(アゼチジン−3−イルオキシ)−5−ブロモピラジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
30%のTFA DCM溶液(4mL)をtert−ブチル3−(3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート(169mg、0.49mmol、方法71のように調製)に加えた。45分後、この溶液を真空下で濃縮して琥珀色油状物を得た。LC/MS(m/z):247.0(MH)、R:1.28分;HPLC R:1.23分。
(方法77)
(3−(3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−イル)(フェニル)メタノンの調製
Figure 2009530233
3−(アゼチジン−3−イルオキシ)−5−ブロモピラジン−2−アミン(60mg、0.25mmol)のDCM(50mL)溶液に、無水安息香酸(600mg、2.25mmol)を加えた。一晩攪拌した後、反応混合物を真空下で濃縮し、EtOAc(30mL)に溶解した。有機溶液を飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)で洗浄し、1M HCl(2×20mL)で抽出した。酸性抽出水溶液を集め、炭酸水素ナトリウムで塩基性にし、EtOAc(2×20mL)で抽出した。有機溶液を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、オフホワイト色固体を得た(87mg、99%)。LC/MS(m/z):349.1(MH)、R:2.43分;HPLC R:3.02分。
(方法78)
tert−ブチル4−(3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
鉱物油中の水素化ナトリウム(60%、180mg、4.5mmol)をTHF(10mL)に懸濁させた。Tert−ブチル4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(754mg、3.75mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、次いで3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(949mg、3.75mmol)を加えた。5日間攪拌し、水素化ナトリウム(180mg、4.5mmol)を2回に分けてさらに加えた後、反応混合物を濃縮し、0℃まで冷却し、EtOAc(40mL)で希釈し、急冷し、水(2×30mL)で洗浄した。有機層を分離し、飽和NaCl(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮して暗色油状物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(15−40%のEtOAc ヘキサン溶液)で精製して表題化合物を得た(318mg、23%)。LC/MS(m/z):375.1(MH)、R:3.02分。
(方法79)
5−ブロモ−3−フェノキシピラジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
3,5−ジブロモピラジン−2−アミン(200mg、0.79mmol)、フェノール(89mg、0.95mmol)および炭酸カリウム(273mg、1.98mmol)をNMP(2mL)中で混合し、これをマイクロ波反応器中、150℃で10分間加熱した。反応混合物を濾過し、逆相分取HPLCで精製し、凍結乾燥して所望の生成物を得た(130mg、62%)。LC/MS(m/z):268.0(MH)、R:2.66分。
方法79に従って、以下の化合物を市販の置換フェノールから調製した。
Figure 2009530233
1−(4−(4−ヒドロキシフェニル)ピペラジン−1−イル)エタノンから、1−(4−(4−(3−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イルオキシ)フェニル)ピペラジン−1−イル)エタノン。LC/MS(m/z):392.1(MH)、R:2.16分。
Figure 2009530233
4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェノールから、5−ブロモ−3−(4−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)フェノキシ)ピラジン−2−アミン。LC/MS(m/z):394.1(MH)、R:2.01分。
(方法80)
3−((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
ジクロロメタン(6mL)中の2−アミノピリジン−3−カルバルデヒド(500mg、4.1mmol)に、ジメチルアミン(4.1mL、エタノール中2M、8.2mmol)を加え、次いで氷酢酸(3mL)を加えた。30分間攪拌した後、ボラン−ピリジン(0.414mL、4.1mmol)を加えた。室温で5時間後、反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で処理した。水層をジクロロメタン(10mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗3−((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン−2−アミンを得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):152.1(MH)、R:0.33分。
(方法81)
5−ブロモ−3−((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
方法6に概説される手順に従ったNBSブロモ化によって、3−((ジメチル−アミノ)メチル)ピリジン−2−アミンから5−ブロモ−3−((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン−2−アミンを調製した。LC/MS(m/z):232.0(MH)、R:0.43分。
(方法82)
5−ブロモ−3−(ピロリジン−1−イルメチル)ピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
ピロリジン(0.317mL、3.8mmol)のメタノール(2mL)溶液に、酢酸(0.04mL)、2−アミノ−5−ブロモニコチンアルデヒド(500mg、2.5mmol)およびシアノホウ化水素ナトリウム(138mg、2.2mmol)を加えた。一晩攪拌した後、反応混合物を真空下で濃縮し、水10mLと混合し、EtOAc15mLで2回抽出した。有機相を1M HCl 10mLで2回抽出した。合わせた有機層を6N NaOHで塩基性にし、EtOAc(2×10mL)で抽出した。有機相を飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、さらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):255.9(MH)、R:0.67分;HPLC R:0.85分。
(方法83)
メチル2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−カルボン酸(500mg、2.3mmol)のTHF(10mL)懸濁物を氷水浴で0℃まで冷却した。EtN(1.92mL、13.8mmol)を加え、次いでMeSO(0.878mL、9.2mmol)を加えた。反応混合物を0℃に1時間維持し、室温まで加温し、16時間攪拌した。粗反応混合物を濃縮し、次いでEtOAc(100mL)およびHO(50mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、メチル2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−カルボキシレートを得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):230.9(MH)、R:2.03分。
(方法84)
2−アミノ−5−ブロモ−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ピリジン−3−カルボキサミドの調製
Figure 2009530233
2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−カルボン酸(325mg、1.5mmol)、iPrNEt(0.536mL、3.0mmol)、EDC(345mg、1.8mmol)およびHOBt(243mg、1.8mmol)のDMF(0.030mL)溶液を攪拌し、これに1−(2−アミノエチル)ピロリジン(0.264mL、2.1mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌し、EtOAc(100mL)およびHO(50mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(2×75mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥し、2−アミノ−5−ブロモ−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ピリジン−3−カルボキサミドを得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):315.0(MH)、R:0.91分。
方法84に従って、以下の化合物を対応するアミンから調製した。
Figure 2009530233
モルホリンから、(2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)(モルホリノ)メタノン。LC/MS(m/z):285.9、287.9(MH)、R:1.35分。
Figure 2009530233
Boc−ピペラジンから、tert−ブチル4−(2−アミノ−5−ブロモニコチノイル)ピペラジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):387.0(MH)、R:2.25分。
Figure 2009530233
ジメチルアミンから、2−アミノ−5−ブロモ−N,N−ジエチルニコチンアミド。LC/MS(m/z%):272/274(M+H)、R:1.74分。
(方法85)
3−(2−メトキシエトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
マイクロ波反応容器中で、3−(2−メトキシエトキシ)−5−ブロモピラジン−2−アミン(310mg、1.25mmol)のジオキサン(5mL)溶液に、ビス(ピナコラート)ジボロン(635mg、2.5mmol)、Pd(dba)(58mg、0.063mmol)、PCy(26mg、0.094mmol)およびKOAc(368mg、3.75mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃で600秒間加熱することを2回繰り返した。粗生成物を希釈したり、またはさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):214.1/296.1(MH)、R:0.70分。
方法85に従って、以下の化合物を対応する臭化物から調製した。
Figure 2009530233
5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン−2−アミン。LC/MS(m/z):140.1(MH)、R:0.37分。
Figure 2009530233
3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン−2−アミン。LC/MS(m/z):238.1(MH)、R:0.92分。
Figure 2009530233
2−アミノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ピリジン−3−カルボキサミド。LC/MS(m/z):279.2(MH)、R:0.31分。
Figure 2009530233
メチル2−アミノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−カルボキシレート。LC/MS(m/z):197.1(MH)、R:0.46分。
(方法86)
2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−スルホニルクロリドの調製
Figure 2009530233
2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−スルホニルクロリド(Dorogov,M.V.ら、ロシア特許番号:RU2263667、(2005)):クロロスルホン酸(30mL)を窒素下、−30℃まで冷却した。2−アミノ−5−ブロモピリジン(6.0g、34.68mmol)を窒素流下で5分かけてゆっくりと加えた。得られた懸濁物を200℃で4時間還流させ、室温まで冷却した。反応混合物を攪拌しながら、氷/HClに注意深く落とした。固体を集め、水で洗浄し、風乾し、真空下で乾燥し、2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−スルホニルクロリド(3.36g、35.7%)を得た。
(方法87)
3−(4−ベンジルピペリジン−1−イルスルホニル)−5−ブロモピリジン−2−アミンの調製
Figure 2009530233
4−ベンジルピペリジン(0.25g、1.43mmol)および2−アミノ−5−ブロモピリジン−3−スルホニルクロリド(0.25g、0.92mmol)をピリジン(2mL)中で混合したものにDIEA(0.5mL)を加えた。懸濁物を室温で14時間振り混ぜた。NaHCO(飽和水溶液1mL)および酢酸エチル(4mL)を加え、結晶生成物を集め、エーテルで洗浄し、風乾し、3−(4−ベンジルピペリジン−1−イルスルホニル)−5−ブロモピリジン−2−アミンを得た(0.38g、60%)。
(方法88)
3−アミノ−N−(ピリジン−2−イル)プロパンアミドヨウ化水素酸塩
Figure 2009530233
工程1:[2−(ピリジン−2−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル。BOC−α−アラニン(2.4g、12.7mmol)、HOAt(0.68g、5.0mmol)、EDCl・HCl(2.43g、12.7mmol)のDCM溶液を攪拌し、これにTEA(2.2ml、16mmol)を加え、室温で攪拌する。1時間後、2−アミノピリジン(1.0g、10.6mmol)を加え、この混合物を室温でさらに3時間攪拌する。次いで、この混合物をDCM(200ml)で希釈し、0.1M HClで洗浄し、次いで1M NaOHで洗浄する。有機部分を乾燥し(MgSO)、真空下で濃縮し、表題化合物を白色結晶性固体として得る(1.78g、63%)。
工程2:3−アミノ−N−ピリジン−2−イル−プロパンアミド塩酸塩:[2−(ピリジン−2−イルカルバモイル)−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.0g、3.8mmol)のMeCN(20ml)懸濁物を攪拌し、これにTMSI(0.65ml、4.5mmol)を滴下する。30分後、MeOH(1ml)を加え、さらに20分間攪拌すると、この時点で生成物(黄色結晶性固体)が析出している(1.06g、95%)。
(式IIの化合物)
(実施例1)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(30.1mg、0.1mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(86.4mg、0.3mmol)を、マイクロ波反応容器中で、DMEおよび2M NaCO水溶液(3:1)2mLと混合した。反応混合物を無水N流で15分間脱気し、Pd(dppf)Cl−DCM(12.2mg、0.015mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、100℃で600秒間加熱した。過剰量の無水NaSOを加え、反応混合物をEtOAc(3mL)で希釈した。有機相を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドをTFA塩として得た(7.2mg、21%)。LC/MS(m/z):336.1(MH)、R:1.59分;HPLC R:1.69分;
Figure 2009530233
実施例1に従って、以下の化合物を対応する市販のボロン酸またはエステルから調製した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩(収率5.0%)。LC/MS(m/z):268.1(MH)、R:1.16分;HPLC R:1.16分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−フルオロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩(収率9.2%)。LC/MS(m/z):271.0(MH)、R:1.46分;HPLC R:1.73分;
Figure 2009530233
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩(収率24.0%)。LC/MS(m/z):298.2(MH)、R:1.25分;HPLC R:1.33分;
Figure 2009530233
Figure 2009530233
(R)−tert−ブチル3−(2−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルアミノ)−2−オキソエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレートから、(R)−tert−ブチル3−(2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルアミノ)−2−オキソエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):521.2(MH)、R:2.36分;HPLC R:2.76分。
Figure 2009530233
tert−ブチル2−(3−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):534.1(MH)、R:2.89分;HPLC R:3.74分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−8−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):354.1(MH)、R:1.93分;HPLC R:2.13分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−8−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):361.2(MH)、R:1.98分;HPLC R:2.15分。
Figure 2009530233
tert−ブチル4−(6−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−3−アミノピラジン−2−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):468.3(MH)、R:2.16分;HPLC R:2.43分。
Figure 2009530233
tert−ブチル3−(6−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−3−アミノピラジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):440.1(MH)、R:1.81分;HPLC R:1.30分。
Figure 2009530233
3,5−ジブロモピラジン−2−アミンとN−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドとの反応によって、N−(6−(5−アミノ−6−ブロモピラジン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩を調製した。LC/MS(m/z):346.7(MH)、R:1.56分;HPLC R:1.89分。
Figure 2009530233
(S)−tert−ブチル3−(2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−2−オキソエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):522.1(MH)、R:2.64分。
Figure 2009530233
(R)−tert−ブチル3−(2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−2−オキソエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):522.1(MH)、R:2.64分。
Figure 2009530233
(R)−tert−ブチル2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート(収率40%)。LC/MS(m/z):492.1(MH)、R:2.51分。
Figure 2009530233
(S)−tert−ブチル2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−1−カルボキシレート。LC/MS(m/z):492.1(MH)、R:2.51分。
Figure 2009530233
5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−アミノピリジン−3−カルボキシレート。LC/MS(m/z):327.1(MH)、R:1.74分。
Figure 2009530233
5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−アミノピリジン−3−カルボン酸。LC/MS(m/z):313.1(MH)、R:1.46分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):368.1(MH)、R:2.09分。
Figure 2009530233
5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−アミノ−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)ピリジン−3−カルボキサミド。LC/MS(m/z):409.2(MH)、R:1.53分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(2−メトキシフェニル)ピロリジン−1−カルボキサミドをTFA塩として調製した(4.9mg、4%)。LC/MS(m/z):497.0(MH)、R:2.24分;HPLC R:2.90分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(ピリジン−2−イルメチル)ピロリジン−1−カルボキサミドをTFA塩として調製した(17%)。LC/MS(m/z):482.0(MH)、R:1.53分、HPLC R:1.75分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピロリジン−1−カルボキサミドをTFA塩として調製した(8%)。LC/MS(m/z):527.0(MH)、R:2.04分、HPLC R:2.55分。
Figure 2009530233
(S)−1−アセチル−N−(6−(6−アミノ−5−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキサミドをTFA塩として調製した(12%)。LC/MS(m/z):399.1(MH)、R:1.48分。
(実施例2)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
実施例1に従って(マイクロ波:125℃、10分)、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドと5−(4,4,5,5−テトラメチル(1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルアミンとの反応から、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドTFA塩を収率6.0%で調製した。LC/MS(m/z):337.0(MH)、R:1.79分;HPLC R:2.15分。
(実施例3)
メチル6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートの調製
Figure 2009530233
実施例1に従って、6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートおよび1,3−ビス(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)尿素の混合物と5−(4,4,5,5−テトラメチル(1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル))−3−(トリフルオロメチル)−2−ピリジルアミンとの反応から、メチル6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバメートTFA塩を収率8.0%で調製した。LC/MS(m/z):352.0(MH)、R:1.68分;HPLC R:1.86分。
(実施例4)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
丸底フラスコ中で、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−アセトアミド(50mg、0.15mmol)をACN(3ml)に溶解した。NBS(26.5mg、0.15mmol)を0℃で加え、溶液を5分間攪拌した。非常に少量のNaを反応物に加えた。この混合物に水(10mL)および酢酸エチル(10mL)を加え、層分離させた。有機層を塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発させ、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを得た(61.5mg、78%)。LC/MS(m/z):414.0(MH)、R:1.71分;HPLC R:1.79分。
実施例4に従って以下の化合物を調製した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドとNBSとの反応から、N−(6−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩を収率12%で調製した:LC/MS(m/z):377.9(MH)、R:1.42分;HPLC R:1.31分。
(実施例5)
N−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドおよびN−(6−(6−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
実施例4に従って、N−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドとNBSとの反応によって、N−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドおよびN−(6−(6−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを得た。この2つの化合物を逆相分取HPLCによって分離した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩(収率8.6%)。LC/MS(m/z):346.0(MH)、R:1.28分;HPLC R:1.18分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−ブロモピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩(収率2.7%)。LC/MS(m/z):423.9.0(MH)、R:1.46分;HPLC R:1.44分。
(実施例6)
Figure 2009530233
実施例4に従って、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドとNCSとの反応(30分、室温)によって、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−クロロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドをTHA塩として得た(22.4%)。LC/MS(m/z):370.0(MH)、R:1.63分;HPLC R:1.79分;
Figure 2009530233
(実施例7)
4−(2−アセトアミド−6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ベンズアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(20.7mg、0.05mmol)および4−カルバモイルフェニルボロン酸(24.8mg、0.15mmol)をDME(0.750mL)およびNaCO水溶液(2M、0.250mL)中で混合し、これに窒素を5分間流した。この混合物に1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド−DCM(6.1mg、0.0075mmol)を加えた。バイアルに封をし、100℃で600秒間加熱した。過剰量の無水NaSOを加え、反応混合物をEtOAc(3mL)で希釈した。有機層を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、4−(2−アセトアミド−6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)ベンズアミドを得た(7.8mg、27.4%)。LC/MS(m/z)455.2(MH)、1.58分;HPLC R:1.71分。
実施例7に従って、以下の化合物を対応するボロン酸またはエステルから調製した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−フェニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩(収率18.7%)。LC/MS(m/z)412.1(MH)、R:1.90分;HPLC R:2.14分。
Figure 2009530233
4−(2−アセトアミド−6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−N−メチルベンズアミドTFA塩(収率11.5%)。LC/MS(m/z)469.1(MH)、R:1.64分;HPLC R:1.80分。
Figure 2009530233
N−(3−(2−アセトアミド−6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)フェニル)アセトアミド(収率32%)。LC/MS(m/z)469.1(MH)、R:1.89分;HPLC R:1.89分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(3−フルオロフェニル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(収率39%)。LC/MS(m/z)430.1(MH)、R:2.06分;HPLC R:2.21分。
(実施例8)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(3−(ジエチルアミノ)プロパ−1−イニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(25mg、0.06mmol)、N,N−ジエチルプロパ−2−イン−1−アミン(13mg、0.12mmol)およびDMF数滴をトリエチルアミン(0.200mL)中で混合し、これにヨウ化銅(I)(1mg、0.006mmol)を加えた。この溶液に窒素を5分間流した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3.5mg、0.003mmol)を加えた。この混合物を65℃で5時間加熱し、酢酸エチルおよび水で処理した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて褐色粗物質を得た。2%メタノール ジクロロメタン溶液を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(3−(ジエチルアミノ)プロパ−1−イニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを白色固体として得た。LC/MS m/z 445.1(MH)、R:1.69分。
実施例8に従って、以下の化合物を対応するアリールアルキンから調製した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)436.2(MH)、R:2.37分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(ピリジン−4−イルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)437.0(MH)、R:1.49分;HPLC R:1.84分。
(実施例9)
(R)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(ピロリジン−3−イルオキシ)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
(R)−tert−ブチル3−(2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルアミノ)−2−オキソエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(38mg、0.09mmol、実施例1および方法49の方法で調製)のDCM(2mL)溶液にTFA数滴と水1滴とを加えた。4時間後、反応混合物を濃縮し、逆相カラムで精製し、凍結乾燥して所望の生成物を得た(12mg、43%)。LC/MS(m/z):421.1(MH)、R:1.65分;HPLC R:1.58分。
(実施例10)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダジゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−3−(ピペリジン−2−イル)プロパンアミドの調製
Figure 2009530233
tert−ブチル2−(3−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(10mg、0.02mmol)に、4N HClジオキサン溶液1mLを加えた。1時間後に、この溶液の容積を減らし、逆相カラムで精製し、凍結乾燥して所望の生成物を得た(3.5mg、40%)。LC/MS(m/z):434.1(MH)、R:1.88分;HPLC R:1.94分。
(実施例11)
N−(6−(5−アミノ−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)ピラジン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
tert−ブチル4−(6−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−3−アミノピラジン−2−イルオキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(10mg、0.02mmol)に20%のTFA DCM溶液(1mL)を加えた。15分後、この溶液を真空下で濃縮し、逆相カラムで精製し、凍結乾燥して所望の生成物を得た(2mg、27%)。LC/MS(m/z):368.2(MH)、R:1.43分;HPLC R:1.28分。
(実施例12)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(1−エチルピペリジン−4−イルオキシ)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(ピペリジン−4−イルオキシ)アセトアミド(8mg、0.018mmol)のメタノール(0.300mL)溶液に、酢酸(0.002mL)、アセトアルデヒド(0.003mL、0.06mmol)およびシアノホウ化水素ナトリウム(1.5mg、0.02mmol)を加えた。一晩攪拌した後、反応混合物を濃縮し、逆相分取HPLCで精製し、凍結乾燥して所望の生成物を得た(1.9mg、24%)。LC/MS(m/z):463.2(MH)、R:1.75分;HPLC R:1.68分。
実施例12に従って、アミンの還元的アルキル化によって、以下の化合物を調製した。
Figure 2009530233
(R)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2−(1−エチルピロリジン−3−イルオキシ)アセトアミド。LC/MS(m/z):449.2(MH)、R:1.72分;HPLC R:1.63分。
Figure 2009530233
N−(6−(5−アミノ−6−(1−エチルピペリジン−4−イルオキシ)ピラジン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):396.2(MH)、R:1.50分;HPLC R:1.39分。
(実施例13)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−5−ヒドロキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−ブロモ−5−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(40mg、0.12mmol)、5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(71mg、0.25mmol)および炭酸ナトリウム(2M、0.5mL)をDME(1.3mL)中で混合し、あらかじめ窒素を流しておき、これにPd(dppf)Cl−DCM(50mg、0.06mmol)を加えた。マイクロ波で105℃で10分間加熱した後、有機層をデカンテーションし、真空下で濃縮し、逆相カラムで精製し、凍結乾燥し、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−5−ヒドロキシイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドを得た(2mg、4%)。LC/MS(m/z):406.0(MH)、R:2.20分;HPLC R:2.55分。
(実施例14)
N−(6−(6−アミノ−5−ホルミルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
マイクロ波反応容器中で、2−アミノ−5−ブロモニコチンアルデヒド(503mg、2.5mmol)のジオキサン(10mL)溶液に、ビスピナコラートジボロン(762mg、3.0mmol)、Pd(dppf)Cl−DCM(204mg、0.25mmol)および無水KOAc(368mg、3.75mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器で95℃で1200秒間加熱することを2回繰り返した。固体残渣を除去した後、密閉した反応容器中で、N−(6−ヨードイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(600mg、2.0mmol)をDMEおよび2M NaCO水溶液(3:1)20mLに溶かした溶液に、ジオキサン中の粗2−アミノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチンアルデヒドを加えた。反応混合物を無水N流で15分間脱気した後、Pd(dppf)Cl−DCM(163mg、0.2mmol)を加えた。次いで、反応混合物を100℃で15時間加熱した。反応混合物に過剰量の無水NaSOを加え、EtOAc(3mL)で希釈した。有機層を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−ホルミルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドをTFA塩として得て、これを飽和NaHCO溶液(200mL)で処理し、EtOAc(300mL)で抽出し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、真空下で乾燥し、遊離アミンを得た(88mg、15%)。LC/MS(m/z):296.0(MH)、R:1.16分;HPLC R:1.26分。
(実施例15)
N−(6−(6−アミノ−5−((2,2−ジメチルヒドラゾノ)メチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
マイクロ波反応容器中で、N−(6−(6−アミノ−5−ホルミルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(16.3mg、0.06mmol)およびジメチルヒドラジン(16.6mg、0.28mmol)のEtOH(0.7mL)溶液に、ピペリジン(23mg、0.28mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中で150℃で1800秒間加熱した。揮発物質を蒸発させた後、粗化合物を分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−((2,2−ジメチルヒドラゾノ)メチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドをTFA塩として得た(5.1mg、43%)。LC/MS(m/z):338.1(MH)、R:1.39分;HPLC R:1.67分。
Figure 2009530233
実施例15に従って、N−(6−(6−アミノ−5−ホルミルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドおよび対応する市販のオキシムから、N−(6−(6−アミノ−5−((tert−ブトキシイミノ)メチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドをTFA塩として調製した(収率4.0%)。LC/MS(m/z):367.1(MH)、R:1.68分;HPLC R:2.11分。
(実施例16)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−フェネチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(フェニルエチニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドトリフルオロ酢酸塩(10mg、0.018mmol、実施例8の方法で調製)のメタノール(1mL)溶液にパラジウム/活性炭(5mg、50%wt/wt)を加えた。この反応物に水素風船を取り付け、室温で5時間攪拌した。セライトパッドでパラジウム触媒を除去した後、有機層を濃縮し、粗生成物を分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−フェネチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドをTFA塩として得た(1.9mg、20%)。LC/MS(m/z):440.1(MH)、R:1.90分;HPLC R:2.45分。
実施例16に従って、以下の化合物を調製した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(3−(ジエチルアミノ)プロピル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):225.1(MH++)、R:1.51分。
(実施例17)
N−(6−(6−アミノ−5−(2−フェノキシフェニル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(15mg、0.05mmol)、2−フェノキシフェニルボロン酸(32mg、0.15mmol)および1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド−ジクロロメタン錯体(40mg、0.05mmol)をDMEおよび2M炭酸ナトリウム水溶液(3:1)溶液0.5mL中で混合し、これをマイクロ波で125℃で900秒間加熱した。粗生成物を逆相分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−(2−フェノキシフェニル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドを得た。LC/MS(m/z):437.1(MH)、R:1.98分;HPLC R:2.61分。
実施例17に従って、対応するボロン酸エステルおよびN−(6−(6−アミノ−5−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドから、以下の化合物を調製した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z):429.1(MH)、R:1.84分;HPLC R:2.28分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(マイクロ波:125℃、10分)。LC/MS(m/z):412.9(MH)、R:1.90分;HPLC R:2.46分。
(実施例18)
N−(6−(6−アミノ−5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−クロロピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(15mg、0.050mmol)、4−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(95mg、0.50mmol)および1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(20mg、0.025mmol)を1,4−ジオキサン(2mL)および2M炭酸ナトリウム水溶液0.25mL中で混合し、これをマイクロ波で125℃で1500秒間加熱した。粗生成物を逆相分取HPLCで精製して表題化合物を得た。LC/MS(m/z):412.4(MH)、R:2.02分;HPLC R:2.225分。
(実施例19)
N−(6−(5−アミノ−6−(アゼチジン−3−イルオキシ)ピラジン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
tert−ブチル3−(6−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イル)−3−アミノピラジン−2−イルオキシ)アゼチジン−1−カルボキシレートTFA塩(5mg、0.01mmol)のCHCl(1mL)溶液にトリフルオロ酢酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を室温で30分間攪拌した。揮発物質を蒸発させ、粗物質を分取HPLCで精製し、N−(6−(5−アミノ−6−(アゼチジン−3−イルオキシ)ピラジン−2−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩を得た。LC/MS(m/z):340.1(MH)、R:1.14分;HPLC R:1.21分。
(実施例20)
メチル1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
マイクロ波反応容器中で、メチル1−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボキシレート(414mg、1.0mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(345mg、1.2mmol)を、DME(5mL)および2M NaCO水溶液(3:1)と混合した。反応混合物を無水N流で5分間脱気した後、Pd(dppf)Cl−DCM(81mg、0.1mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波反応器中で110℃で600秒間加熱した。反応混合物に過剰量の無水NaSOを加え、EtOAc(3mL)で希釈した。有機層を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、メチル1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボキシレートをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):449.2(MH)、R:1.94分。
(実施例21)
1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボン酸の調製
Figure 2009530233
メチル1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボキシレート(200mg、0.45mmol)のTHF(4mL)懸濁物を攪拌し、これに1.0M LiOH溶液(0.5mL)を加えた。2時間後、粗反応混合物を濃縮し、残渣を分取HPLCで精製し、1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボン酸をTFA塩として得た。LC/MS(m/z):435.1(MH)、R:1.77分。
(実施例22)
−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキサミドの調製
Figure 2009530233
1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−3−カルボン酸(30mg、0.07mmol)のDMF(1mL)懸濁物を攪拌し、これにiPrNEt(0.1mL、0.56mmol)を加え、すぐにEDC(67mg、0.35mmol)およびHOBt(47mg、0.35mmol)を加えた。室温で2時間攪拌した後、2.0M メチルアミンTHF溶液(0.2mL)を加え、反応物を室温に16時間維持した。粗反応混合物をEtOAc(50mL)および飽和NaHCO水溶液(30mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をEtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機部分を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−メチルピロリジン−1,3−ジカルボキサミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):448.2(MH)、R:1.70分。
(実施例23)
(S)−1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−2−カルボン酸の調製
Figure 2009530233
マイクロ波反応容器中、(S)−ベンジル1−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−2−カルボキシレート(20mg、0.042mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(18mg、0.063mmol)を、DME1mLおよび2M NaCO水溶液(3:1)と混合した。反応混合物を無水N流で15分間脱気し、Pd(dppf)Cl−DCM(5mg、0.004mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃で600秒間加熱した。過剰量の無水NaSOを加え、反応混合物をEtOAc(3mL)で希釈した。有機相を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、(S)−1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−1−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−2−カルボン酸をTFA塩として得た。LC/MS(m/z):421.1(MH)、R:1.72分。
(実施例24)
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−メチルアゼチジン−1,2−ジカルボキサミドの調製
Figure 2009530233
(S)−1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−2−カルボン酸(17mg、0.07mmol)のTHF(0.3mL)懸濁物を攪拌し、これにiPrNEt(0.015mL、0.56mmol)を加え、すぐにEDC(67mg、0.35mmol)、HOBt(47mg、0.08mmol)および2.0M メチルアミンTHF溶液(0.030mL)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗反応混合物を真空下で濃縮し、残渣をDMSOに溶解し、分取HPLCで精製し、(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−メチルアゼチジン−1,2−ジカルボキサミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):434.1(MH)、R:1.68分。
(実施例25)
(S)−1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−2−カルボン酸の調製
Figure 2009530233
(S)−メチル1−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−2−カルボキシレート(212mg、0.51mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(221mg、0.77mmol)を、マイクロ波反応容器中で、DMEおよび2M NaCO水溶液(3:1)3mLと混合した。反応混合物を無水N流で15分間脱気し、Pd(dppf)Cl−DCM(63mg、0.077mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃で600秒間加熱した。反応混合物に過剰量の無水NaSOを加え、EtOAc(3mL)で希釈した。有機相を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、(S)−1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピロリジン−2−カルボン酸をTFA塩として得た。LC/MS(m/z):435.1(MH)、R:1.79分。
(実施例26)
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキサミドの調製
Figure 2009530233
(S)−1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)カルバモイル)ピロリジン−2−カルボン酸(43mg、0.1mmol)のDMF(0.3mL)溶液にCDI(24mg、0.15mmol)を加えた。得られた混合物を40℃の油浴で30分間加熱した。室温まで冷却した後、NHOH(0.035mL)のDMF(0.065mL)溶液を加え、反応混合物を80℃の油浴で16時間加熱した。粗混合物をDMSOに溶解し、逆相分取HPLCで精製し、(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキサミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):434.2(MH)、R:1.68分。
(実施例27)
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキサミドの調製
Figure 2009530233
(S)−1−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)カルバモイル)ピロリジン−2−カルボン酸(23mg、0.05mmol)のTHF(0.300mL)溶液にDIEA(0.019mL、0.1mmol)を加え、すぐにEDC(13mg、0.065mmol)、HOBt(9mg、0.065mmol)および2.0M メチルアミンTHF溶液(0.040mL)を加えた。室温で3時間攪拌した後、DMF(0.5mL)を加えて可溶化させ、反応物を室温に16時間維持した。粗混合物をDMSOで希釈し、逆相分取HPLCで精製し、(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N−メチルピロリジン−1,2−ジカルボキサミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):448.2(MH)、R:1.72分。
(実施例28)
(S)−tert−ブチル2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
(S)−tert−ブチル2−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレート(442mg、1mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(345mg、1.2mmol)を、マイクロ波反応容器中で、DMEおよび2M NaCO水溶液(3:1)5mLと混合した。反応混合物を無水N流で15分間脱気し、Pd(dppf)Cl−DCM(81mg、0.1mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃で600秒間加熱した。過剰量の無水NaSOを加え、反応混合物をEtOAc(3mL)で希釈した。有機相を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、(S)−tert−ブチル2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレートをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):477.2(MH)、R:2.26分。
(実施例29)
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アゼチジン−2−カルボキサミドの調製
Figure 2009530233
(S)−tert−ブチル2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレート(250mg、0.52mmol)のCHCl(3mL)溶液を攪拌し、これにTFA(0.750mL)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液(5mL)で中和し、CHCl(10mL)およびHO(10mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機部分を塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥し、(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アゼチジン−2−カルボキサミドを褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):377.1(MH)、R:1.61分。
(実施例30)
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アゼチジン−1,2−ジカルボキサミドの調製
Figure 2009530233
マイクロ波反応容器中で、(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アゼチジン−2−カルボキサミド(30mg、0.08mmol)のDMF(0.3mL)溶液を攪拌し、これにKCNO(60mg、0.72mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、100℃で1200秒間加熱した。粗反応混合物をDMSOで希釈し、逆相分取HPLCで精製し、(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アゼチジン−1,2−ジカルボキサミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):420.1(MH)、R:1.70分。
(実施例31)
tert−ブチル2−(6−(6−(2−メトキシエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
マイクロ波反応容器中で、tert−ブチル2−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレート(442mg、1mmol)および粗3−(2−メトキシエトキシ)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(1.25mmol)を、2M NaCO水溶液(1mL)およびDME(3mL)と混合した。反応混合物を無水N流で15分間脱気し、Pd(dppf)Cl−DCM(81mg、0.1mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃で600秒間加熱した。過剰量の無水NaSOを加え、反応混合物をEtOAc(3mL)で希釈した。有機相を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を逆相分取HPLCで精製し、tert−ブチル2−(6−(6−(2−メトキシエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレートをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):484.2(MH)、R:2.09分。
(実施例32)
N−(6−(6−(2−メトキシエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アゼチジン−2−カルボキサミドの調製
Figure 2009530233
tert−ブチル2−(6−(6−(2−メトキシエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)アゼチジン−1−カルボキシレート(64mg、0.133mmol)のCHCl(0.8mL)溶液を攪拌し、これにTFA(0.2mL)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。粗混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液(5mL)で中和し、CHCl(10mL)およびHO(10mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機部分を塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、真空下で乾燥し、N−(6−(6−(2−メトキシエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アゼチジン−2−カルボキサミドを褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):384.2(MH)、R:1.44分。
(実施例33)
N−(6−(6−(2−メトキシエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1−アセチルアゼチジン−2−カルボキサミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−(2−メトキシエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アゼチジン−2−カルボキサミド(20mg、0.052mmol)のCHCl(0.5mL)溶液を攪拌し、これにEtN(0.010mL)を加え、すぐに無水酢酸(0.006mL、0.063mmol)を加えた。反応混合物を室温に2時間維持した。反応混合物を濃縮し、粗残渣をDMSOに溶解し、逆相分取HPLCで精製し、N−(6−(6−(2−メトキシエトキシ)−5−アミノピラジン−2−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1−アセチルアゼチジン−2−カルボキサミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):426.2(MH)、R:1.61分。
(実施例34)
(S)−tert−ブチル2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2009530233
(S)−tert−ブチル2−(6−ヨードH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(470mg、1mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(432mg、1.5mmol)を、マイクロ波反応容器中で、DME(5mL)および2M NaCO水溶液(3:1)と混合した。反応混合物を無水N流で15分間脱気し、Pd(dppf)Cl−DCM(81mg、0.1mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃で600秒間加熱した。過剰量の無水NaSOを加え、反応混合物をEtOAc(3mL)で希釈した。有機相を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、(S)−tert−ブチル2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレートをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):505.2(MH)、R:2.51分。
(実施例35)
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピペリジン−2−カルボキサミドの調製
Figure 2009530233
(S)−tert−ブチル2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イルカルバモイル)ピペリジン−1−カルボキシレート(112mg、0.22mmol)のCHCl(1mL)溶液を攪拌し、これにTFA(0.3mL)を加えた。反応混合物を室温に1時間維持した。粗混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液(5mL)で中和し、CHCl(10mL)およびHO(10mL)で希釈した。有機層を分離し、水相をCHCl(2×20mL)で抽出した。合わせた有機部分を塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮して真空下で乾燥し、(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピペリジン−2−カルボキサミドを褐色固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):405.2(MH)、R:1.68分。
(実施例36)
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1−ベンジルピペリジン−2−カルボキサミドの調製
Figure 2009530233
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ピペリジン−2−カルボキサミド(25mg、0.062mmol)およびEtN(0.010mL、0.075mmol)のCHCl(0.5mL)溶液を攪拌し、これに臭化ベンジル(0.010mL、0.068mmol)を加えた。反応混合物を室温に16時間維持した。反応混合物を濃縮し、粗残渣をDMSOに溶解し、分取HPLCで精製し、(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)H−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−1−ベンジルピペリジン−2−カルボキサミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):495.2(MH)、R:2.02分。
(実施例37)
(3Z)−1−(3−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)プロピル)−3−シアノ−2−フェニルイソ尿素の調製
Figure 2009530233
4−アミノ−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)ブタンアミド(100mg、0.26mmol)のMeOH(5mL)溶液を攪拌し、これにジフェニルシアノカーボンイミデート(63mg、0.26mmol)を加えた。この反応物を60℃の油浴で2時間加熱した。室温まで冷却した後、粗反応混合物にCHCl(10mL)を加えると、沈殿が生成した。液をデカンテーションし、濃縮し、(3Z)−1−(3−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)プロピル)−3−シアノ−2−フェニルイソ尿素を淡い色の固体として得た。粗生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。LC/MS(m/z):524.1(MH)、R:2.44分。
(実施例38)
(2E)−(3−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)プロピル)−2−シアノグアニジンの調製
Figure 2009530233
(3Z)−1−(3−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)プロピル)−3−シアノ−2−フェニルイソ尿素(40mg、0.076mmol)およびNHOH(1.2mL)をEtOH(0.4mL)中で混合し、これを60℃の油浴で1時間加熱した。反応混合物を濃縮し、粗残渣をDMSOに溶解し、分取HPLCで精製し、(2E)−(3−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルカルバモイル)プロピル)−2−シアノグアニジンをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):447.2(MH)、R:1.92分。
(実施例39)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−7−フルオロH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−ブロモ−7−フルオロH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(32mg、0.11mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン(63mg、0.22mmol)を、マイクロ波反応容器中で、DMEおよび2M NaCO水溶液(3:1、1.2mL)と混合した。反応混合物を無水N流で15分間脱気し、Pd(dppf)Cl−DCM(10mg、0.011mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃で600秒間加熱した。過剰量の無水NaSOを加え、反応混合物をEtOAc(3mL)で希釈した。有機相を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−7−フルオロH−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):354.0(MH)、R:1.83分。
(実施例40)
N−(6−(5−アミノピラジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(32mg、0.15mmol)および粗5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラジン−2−アミン(0.2mmol)を、マイクロ波反応容器中で2M NaCO水溶液(0.5mL)と混合した。反応混合物を無水N流で15分間脱気し、Pd(dppf)Cl−DCM(12mg、0.015mmol)を加えた。次いで、反応混合物をマイクロ波反応器中、110℃で600秒間加熱した。過剰量の無水NaSOを加え、反応混合物をEtOAc(3mL)で希釈した。有機相を濾過し、濃縮し、真空下で乾燥した。粗固体を分取HPLCで精製し、N−(6−(5−アミノピラジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):270.1(MH)、R:1.57分。
(実施例41)
N−(4−(2−アセトアミド−6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(18mg、0.043mmol)をDME(1mL)に溶解した。4−アセトアミドフェニルボロン酸(0.087mmol)を加え、2M NaCO水溶液(0.3mL)を加えた。反応混合物にNを2分間流し、次いでPd(dppf)Clジクロロメタン付加物(2mg、0.002mmol)を加えた。反応混合物を95℃で3時間攪拌した。水およびEtOAcを反応混合物に加えた。2相を分離し、水相をEtOAcで抽出した。有機抽出物を合わせ、水(1回)、塩水(1回)で洗浄し、乾燥した(NaSO)。溶媒を減圧下で除去し、残渣をDMSOに溶解し、逆相分取HPLCで精製し、N−(4−(2−アセトアミド−6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)フェニル)アセトアミドをTFA塩として得た(5.7mg、23%)。LC/MS(m/z):469.1(MH)、R:1.85分。
(実施例42)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドおよびN−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(アミノオキシカルボニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(130mg、0.31mmol、1当量)をDMF(3mL)に溶解し、CuCN(56mg、0.62mmol、2当量)を加えた。反応混合物にマイクロ波を照射して200℃で5分間加熱した。DMFを減圧下で濃縮し、残渣を水で粉末化し、逆相分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−シアノイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩を得た。LC/MS(m/z):361.0(MH)、R:1.88分。
このニトリルをACN/HO/1N HCl(1:1:1)1.5mLで処理し、凍結乾燥し、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(アミノオキシカルボニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを得た(収率6%)。LC/MS(m/z):379.0(MH)、R:1.50分。(注:このニトリルは、TFAが痕跡量存在しても加水分解してアミドになってしまう。)
(実施例43)
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−(ピロリジン−3−イルオキシ)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
(S)−tert−ブチル3−(2−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イルアミノ)−2−オキソエトキシ)ピロリジン−1−カルボキシレート(4.5mg、0.008mmol)をCAN(0.30mL)に懸濁させ、トリフルオロ酢酸(0.1mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した。水(0.2mL)を加え、混合物を直接凍結乾燥し、所望の生成物をTFA塩として得た(定量的、純度99%)。LC/MS(m/z):422.1(MH)、R:1.81分。
実施例43に従って、対応するBoc保護されたアミンから以下の化合物を調製した。
Figure 2009530233
(R)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−(ピロリジン−3−イルオキシ)アセトアミド。LC/MS(m/z):422.1(MH)、R:1.81分。
Figure 2009530233
(R)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド。LC/MS(m/z):392.1(MH)、R:1.76分。
Figure 2009530233
(S)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド。LC/MS(m/z):392.2(MH)、R:1.81分。
(実施例44)
N−(6−(6−アミノ−5−(4−ベンジルピペラジン−1−イルスルホニル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2009530233
2−アセトアミドイミダゾ[1,2−a]ピリジン−6−イルボロン酸(25.4mg、0.07mmol)、3−(4−ベンジルピペラジン−1−イルスルホニル)−5−ブロモピリジン−2−アミン(21mg、0.05mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(4mg、10mole%)、2M NaCO水溶液(0.3mL)を1,2−ジメトキシエタン(1mL)中で混合し、これを窒素で簡単に脱気し、密閉し、マイクロ波を照射して110℃で600秒間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、2相を分離した。有機相を乾燥し(NaSO)、濾過して濃縮した。粗物質を逆相分取HPLCで精製し、所望の生成物をTFA塩として得た。LC/MS(m/z):506.1(MH)、R:1.68分。
(実施例45)
N−(3−アセチル−6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(35mg、0.084mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(0.024ml、0.17mmol)をトリエチルアミン(0.08mL)およびDMF(0.16mμL)中で混合し、これにヨウ化銅(I)(0.8mg、0.004mmol)およびジクロロ(ビス−トリフェニルホスフィン)パラジウム(2.8mg、0.004mmol)を加えた。混合物を80℃で15時間加熱し、酢酸エチルと水とに分配した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて粗物質を得た。逆相分取HPLCを行った後、N−(3−アセチル−6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドTFA塩を得た。LC/MS m/z 378.0(MH)、R:1.71分、HPLC R:1.83分。
(実施例46)
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ビニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド(実施例4を参照)と市販のビニルボロン酸ピナコールエステルとのSuzukiカップリング反応から、N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ビニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミドを調製した。
実施例46に従って、以下の化合物を調製した。
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−ビニルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)362.0(MH)、R:1.47分;HPLC R:1.74分。
Figure 2009530233
(E)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(プロパ−1−エニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)376.0(MH)、R:1.60分;HPLC R:1.96分。
Figure 2009530233
(Z)−N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−3−(プロパ−1−エニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)376.0(MH)、R:1.53分;HPLC R:1.82分。
上述の実施例に従って、表1の化合物を合成した。化合物のPI3K阻害(IC50)値は、生物学的方法1〜3に記載の種々のアッセイに従って決定した。表1、2および3において、「+」は、その化合物のIC50値またはEC50値が25μM以上であることを示し、「++」は、その化合物のIC50値またはEC50値が25μM未満であることを示し、「+++」は、その化合物のIC50値またはEC50値が10μM未満であることを示し、「++++」は、その化合物のIC50値またはEC50値が1μM未満であることを示し、N/Dは、指定のアッセイでは活性を決定していないことを示す。
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
表1でスクリーニングした化合物はそれぞれ、PI3Kの阻害に関するIC50値が約10μM未満である。表1の例の多くは、PI3Kの阻害に関するIC50値が約1μM未満であり、約0.1μM未満であるものもある。このために、上述の化合物はそれぞれ個々に好ましく、群のメンバーとしても好ましい。
(式IIIの化合物)
(実施例47)
N−(6−(2−アミノピリミジン−5−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド(15mg、0.06mmol)および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリミジン−2−アミン(26mg、0.11mmol)をDME(1.5mL)および炭酸ナトリウム水溶液(2M、0.6mL)中で混合し、これにPd(dppf)Cl−DCM(23mg、0.03mmol)を加えた。この混合物にマイクロ波を照射して120℃で800秒間加熱した。2相を分離し、有機層を濃縮し、DMSOに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、N−(6−(2−アミノピリミジン−5−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z)286.0(MH)、R:1.63分。
(実施例48)
N−(6−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
5−ブロモ−3−メトキシピリジン−2−アミン(118mg、0.58mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(160mg、0.63mmol)および酢酸カリウム(169mg、1.73mmol)をジオキサン(1mL)中で混合し、窒素を流し、これに1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(1:1)(24mg、0.03mmol)を加えた。この溶液を115℃で4時間加熱し、室温まで冷却した。ボロン酸エステル中間体をさらに精製することなく次の工程で使用した。
この溶液の半分量(500μL、0.3mmol)を、DME1.3mL中のN−(6−ブロモベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド(24mg、0.09mmol)に加えた。窒素で洗浄した後、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(1:1)(37mg、0.05mmol)を加え、混合物にマイクロ波を照射して115℃で700秒間加熱した。次いで、有機層の容積を減らし、DMSOに溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、N−(6−(6−アミノ−5−メトキシピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドをTFA塩として得た。LC/MS(m/z):315.1(MH);HPLC R:1.87分。
実施例48に従って、対応するボロン酸エステル(市販されているか、または方法7または8に従って調製するか、または系中で臭化物から調製する)から、以下の化合物をTFA塩として調製した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)285.0(MH)、R:1.73分;HPLC R:1.69分。
Figure 2009530233
N−(6−(2−アミノ−4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド:LC/MS(m/z)354.0(MH)、R:2.23分;HPLC R:2.76分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)352.9(MH)、R:1.68分;HPLC R:2.09分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−4−モルホリノブタンアミド。LC/MS(m/z)466.0(MH)、R:1.87分;HPLC R:1.92分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−4−(ピペリジン−1−イル)ブタンアミド。LC/MS(m/z)396.1(MH)、R:1.67分;HPLC R:1.56分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−4−(ピペリジン−1−イル)ブタンアミド。LC/MS(m/z)464.0(MH)、R:1.98分;HPLC R:2.13分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)−4−モルホリノブタンアミド。LC/MS(m/z)398.1(MH)、R:1.58分;HPLC R:1.49分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−((ジメチルアミノ)メチル)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)342.1(MH)、R:1.52分;HPLC R:1.41分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド:LC/MS(m/z)353.0(MH)、R:2.10分;HPLC R:2.36分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−フルオロピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)303.0(MH)、R:1.76分;HPLC R:1.78分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−メチルピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)299.1(MH)、R:1.80分;HPLC R:1.89分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−4−メチルピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)299.1(MH)、R:1.78分;HPLC R:1.89分。
Figure 2009530233
N−(6−(6−アミノ−5−(モルホリン−4−カルボニル)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド。LC/MS(m/z)(MH)、R:1.72分;HPLC R:1.65分。
(実施例49)
N−(6−(6−(プロピルアミノ)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
N−(6−(6−フルオロピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド(6mg、0.02mmol)およびプロピルアミン(0.14mL、1.73mmol)のNMP(0.35mL)溶液に炭酸カリウム(29mg、0.21mmol)を加えた。この混合物を120℃の油浴で2日間加熱し、濾過し、逆相分取HPLCで精製して所望の化合物をTFA塩として得た。LC/MS(m/z)327.1(MH);HPLC R:2.17分。
実施例47に従って、以下の化合物を調製した。
Figure 2009530233
N−(6−(6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド(TFA塩)。LC/MS(m/z)369.1(MH)、R:1.82分;HPLC R:2.04分。
(実施例50)
N−(6−(6−(ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
実施例11に従って、t−ブチル4−(5−(2−アセトアミドベンゾ[d]チアゾール−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを調製した。LC/MS(m/z)468.1(MH)、R:2.36分。
Figure 2009530233
t−ブチル4−(5−(2−アセトアミドベンゾ[d]チアゾール−6−イル)ピリジン−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(4mg、0.009mmol)に、HCl ジオキサン溶液(4N、1mL)を加えた。3時間後、反応混合物を濃縮し、残渣をアセトニトリル/水(1:1)1mLに溶解し、凍結乾燥し、N−(6−(6−ピペリジン−4−イルアミノ)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド(1.9mg)を得た。LC/MS(m/z)368.1(MH)、R:1.66分;HPLC R:1.56分。
(実施例51)
N−(6−(6−アセトアミド−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミドの調製
Figure 2009530233
DMA(0.5mL)中のN−(6−(6−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−イル)アセトアミド(17mg、0.05mmol)に、無水酢酸(0.2mL、2.12mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.250mL、1.43mmol)を加えた。この溶液を100℃で1日間加熱し、濾過し、逆相分取HPLCで精製して所望の生成物を得た(1.9mg)。LC/MS(m/z)395.0(MH)、R:2.16分;HPLC R:2.53分。
さらに、式IIIのベンゾオキサゾール化合物を、ベンゾチアゾールの実施例および方法に従って、Kalcheva V.ら、Khimiya Geterotsiklicheskikh Soedinenii(1984)、11,1467−71に記載されるように5−ハロ−2−アミドベンゾオキサゾールのSuzukiカップリングを用いて合成する。
上述の実施例に従って、表2の化合物を合成した。この化合物のPI3K阻害(IC50)値を生物学的方法1に従って決定した。
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
表2でスクリーニングした化合物はそれぞれ、PI3Kの阻害に関するIC50値が約25μM未満である。表2の例の多くは、PI3Kの阻害に関するIC50値が約10μMであり、約1μM未満であり、約0.1μM未満であるものもある。このために、上述の化合物はそれぞれ個々に好ましく、群のメンバーとしても好ましい。
(式IVおよびVの化合物)
(実施例52)
1−[6−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル]−3−[2−(5−エチル−オキサゾール−2−イル)−エチル]−尿素)の調製
マイクロ波用バイアルに5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(0.046g、0.16mmol)、炭酸水素ナトリウム溶液(2M、0.5mL)およびDME(2mL)を入れた。この混合物を攪拌しながら、室温でアルゴンを30分間流した。1−(6−ブロモ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−3−[2−(5−エチル−オキサゾール−2−イル)−エチル]尿素(中間体E4)(0.05g、0.13mmol)およびPd(dppf)Cl・DCM(0.016g、0.02mmol)を加え、反応混合物をマイクロ波用オーブンで100℃、15分間加熱した。反応混合物をEtOAc(150ml)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30ml)で洗浄し、次いで塩水(30ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO)。粗生成物をシリカに吸着させ、シリカクロマトグラフィー、メタノールDCM溶液(2.5%から10%に増加)で溶出させて表題化合物を得た。
実施例50と似た方法で、適切なイミダゾール−ウレアブロモ中間体およびボロン酸/ボロン酸エステルから表3の化合物を調製する。
Figure 2009530233
Figure 2009530233
Figure 2009530233
表3の化合物のKi値は、生物学的方法4に従って決定し、PI3Kキナーゼアイソフォームα、β、γおよびδに対する阻害に関してアッセイした場合に関して表4に示した。ここで、****はKiが1μM未満であることを示し、***はKiが10μM未満であることを示す。
Figure 2009530233
表4に列挙した各化合物は、PI3Kの阻害に関するIC50値が10μM未満である。表1の実施例のほとんどは、PI3Kの阻害に関するIC50値が約1μMであり、約0.1μM未満であるものもある。このために、上述の化合物はそれぞれ個々に好ましく、群のメンバーとしても好ましい。特に、表4の化合物は、γアイソフォームに対する選択性がαアイソフォームと比べて約19〜91倍であり、δアイソフォームと比べて約5〜54倍であり、βアイソフォームと比べて約1.5〜5倍である。
(生物学的な実施例)
生物学的方法1:
リン酸化アッセイ
アッセイ1:均一溶液相アッセイ
試験化合物をDMSOに溶解し、384ウェルフラッシュプレートに1.25μL/ウェルで直接分布させる。反応を開始させるために、6nM PI3キナーゼ20μLを各ウェルに加え、次いで、痕跡量の放射能標識されたATPを含有する400nM ATPおよび900nM 1−α−ホスファチジルイノシトール(PI)20μLを加える。プレートを簡単に遠心分離処理し、空隙を除去する。反応を15分間行い、100mM EDTA20μLを加えて反応を停止させる。停止させた反応物を室温で一晩インキュベートし、脂質基質をフラッシュプレート表面に疎水性相互作用によって結合させる。ウェル注の液体を洗い流し、標識化された基質をシンチレーション計数で検出する。
アッセイ2:一段階固相アッセイ
この方法は、脂質基質(1−α−ホスファチジルイノシトール(PI))を最初にコーティングバッファに溶解し、フラッシュプレート上で室温で一晩インキュベートさせ、脂質基質をフラッシュプレート表面に疎水性相互作用によって結合させる以外は、アッセイ1と似た方法である。結合していない基質を洗い流す。アッセイ当日に、6nM PI3キナーゼ20μLを各ウェルに加え、次いで、痕跡量の放射能標識されたATPを含有する400nM ATP20μLを加える。化合物を酵素およびATPとともに、脂質でコーティングされたプレートに加える。プレートを簡単に遠心分離処理し、空隙を除去する。反応を2〜3時間行う。100mM EDTA20μLを加えるか、またはすぐにプレートを洗浄することによって反応を停止させる。リン酸化した脂質基質をシンチレーション計数で検出する。
アッセイ3:ATP検出アッセイ
試験化合物をDMSOに溶解し、黒色384ウェルプレートに1.25μL/ウェルで直接分布させる。反応を開始させるために、10nM PI3キナーゼ25μLおよび1−α−ホスファチジルイノシトール(PI)5μg/mLを各ウェルに加え、ついで2μM ATP25μLを加える。ATPが約50%消失するまで反応を行い、KinaseGlo溶液25μLを加えることによって反応を停止させる。停止させた反応物を5分間インキュベートし、残ったATPを蛍光によって検出する。IC50値を決定し、これを表1および表2の「PI3 KαIC50」と表題をつけた列に示す。
生物学的方法2:
PI3K経路を監視するためのpSer473 Aktアッセイ
この方法において、好ましい実施形態の代表的なインヒビター化合物を用いて処置した後の、PI3Kによって媒介されるpSer473−Akt状態を測定するためのアッセイを記載する。
A2780細胞を、10%のFBS、L−グルタミン、ピルビン酸ナトリウムおよび抗生物質を追加したDMEM中で培養した。細胞を15,000細胞/ウェルの密度で96ウェル組織培養プレートの同じ培地に接種し(外側のウェルは空けておく)、一晩付着させた。
DMSOに入れた試験化合物をさらにDMSOで所望の最終濃度の500倍に希釈した後、培地を最終濃度の2倍まで希釈した。培地中の2倍化合物を等量ずつ、96ウェルプレートのセルに加え、37℃で1時間インキュベートした。培地および化合物を除去し、プレートを冷却し、ホスファターゼおよびプロテアーゼの阻害剤を追加した溶解バッファ(150mM NaCl、20mM Tris(pH7.5)、1nM EDTA、1mM EGTA、1%のTriton X−100)に細胞を溶解させた。混合した後、溶解物をpSer473AktおよびMeso Scale Discovery(MSD)社の全Aktアッセイプレートの両方に移し、4℃で振とうしながら一晩インキュベートした。プレートを1×MSD洗浄バッファで洗浄し、捕捉された検体を二次抗体で検出した。二次抗体とともに室温で1〜2時間インキュベートした後、プレートを再び洗浄し、1.5倍濃度のRead Buffer T(MSD)をウェルに加えた。
SECTOR Imager 6000装置(Meso Scale Discovery)でデータを読み取った。pSer473Aktおよび全Aktアッセイからのシグナルの比率を用い、任意の変動を補正し、化合物で処理した細胞の全シグナルからのpSer473Akt阻害割合と、DMSO単独で処理した細胞の全シグナルからのpSer473Akt阻害割合とを算出し、これらを用いて、表1および2の「A2780 pAKT473 EC50」に示されるように、各化合物のEC50値を決定した。
生物学的方法3:
A2780細胞の生存率アッセイ
細胞の生存率をCell Titer Gloアッセイ(Promega)で評価した。細胞をTC処理した96ウェルプレートに、化合物を加える少なくとも2時間前に、10%FBS、1%ピルビン酸ナトリウムおよび1%ペニシリンストレプトマイシンを含有するDMEM中、密度1,000(A2780細胞)/ウェルで接種した。試験化合物をDMSOで最終濃度の500倍まで順次希釈した(3回)。各濃度の試験化合物についで、化合物のアリコート2μL(500倍)または100%DMSO(コントロール)を培地500μLで最終濃度の2倍に希釈し、セルで1倍に希釈した。セルを5%のCO中、37℃で72時間インキュベートした。Cell Titer Gloを加えて生存細胞を決定した後、製造者(Promega Corporation、米国ウィスコンシン州マディソン)の指示に従ってアッセイを行った。各実験条件を2ッ組で行った。生データをAbaseで報告し、XL−フィットデータ分析ソフトウェアでEC50を算出し、これを表1および2の「A2780 細胞増殖 EC50」に示している。
生物学的方法4:
表4の化合物の活性を阻害結合の解離定数Kiとして表し、この値を以下の試験手順で決定した。
GSTに融合し、異なるPI3Kγフラグメントを発現するバキュロウイルスは、Stoyanova, S.、Bulgarelli−Leva,G.、Kirsch,C.、Hanck,T.、Klinger,R.、Wetzker,R.、Wymann,M.P.(1997)、Lipid−and protein kinase activities of G protein−coupled PI 3−kinase gamma:structure−activity analysis and interactions with wortmannin.Biochem.1,324:489にすでに記載されている。ヒトPI3Kγの残基38〜1102を、移動ベクターpAcG2T(Pharmingen)のBamH1部位およびEcoR1部位にサブクローン化し、PI3Kγの最初の37残基をもたないGST−PI3Kγを作製した。組み換えタンパク質を発現させるために、Sf9(Spodoptera frugiperda9)昆虫細胞を、TNMFH培地を含有する血清(Sigma)中、通常は3×10〜3×10細胞/mlの濃度で維持する。Sf9細胞(密度2×10を、感染多重度(m.o.i.)1でヒトGST−PI3KγΔ34バキュロウイルスに72時間感染させる。感染した細胞を遠心分離によって1400g、4℃で4分間処理して集め、細胞ペレットを−80℃で凍結させる。Sf9細胞およびSf21細胞を同様に処理する。Sf9細胞(1×10)を冷(4℃)溶解バッファ(50mM Tris−HCl(pH7.5)、1%のTriton X−100、150nM NaCl、1nM NaF、2mM DTTおよびプロテアーゼ阻害剤)100mLに再び懸濁させる。細胞を氷上で30分間インキュベートし、15000g、4℃で20分間遠心分離処理する。上清サンプルの精製をグルタチオンに結合したSEPHAROSETM寒天ゲルビーズ(Amersham Pharmacia Biotech社)を用いたアフィニティクロマトグラフィーで4℃で行う。細胞溶解物/GST樹脂の比率は50:1にする。GST樹脂を最初に前洗浄してエタノール防腐剤を除去し、溶解バッファで平衡状態にする。細胞溶解物(上清)を加え(通常は50ml管中で、GST樹脂1mlに対して溶解物50ml)、ミキサー、4℃で、2〜3時間穏やかに回転させる。サンプルを通って結合しなかった流動物を、DENLEYTM遠心分離機を用いて、1000g、4℃で5分間遠心分離処理することによって集めた。洗浄工程および溶出工程を行うために、結合した物質を含有するGST樹脂1mlをFALCONTM遠沈管15mlに入れる。最初に、一連の3サイクルの洗浄(穏やかに上下を逆にして混合)を氷冷した洗浄バッファA(50mM Tris−HCl(pH7.5)、1%のTriton X−100、2mM DTT)15mLを用い、1000g、4℃で5分間遠心分離処理することによって行なう。最後の1回の洗浄工程は、氷冷した洗浄バッファB(50mM Tris−HCl(pH7.5)、2mM DTT)15mlを用い、1000g、4℃で5分間遠心分離処理することによって行なう。洗浄したGST樹脂は、氷冷した溶出バッファ(50mM Tris−HCl(pH7.5)、10mM 還元グルタチオン、2mM DTT、150mM NaCl、1mM NaF、50%のエチレングリコールおよびプロテアーゼ阻害剤)1mlを用い、1000g、4℃で5分間遠心分離処理することを4回繰り返すことによって最後に溶出させる。サンプルをアリコートに分け、−20℃で保存する。表4のアイソフォームを同様に精製した。
アデノシン三リン酸の末端リン酸のホスファチジルイノシトールへの移動を測定し、試験管内キナーゼアッセイを完結させた。キナーゼ反応は、Scintillation Proximity Assayとして白色96ウェルマイクロタイタープレートで行う。各ウェルは、5%ジメチルスルホキシドおよび20μlのアッセイ混合物(40mM Tris、200mM NaCl、2mM エチレングリコール−アミノエチル−四酢酸(EGTA)、15μg/mlのホスファチジルイノシトール、12.5μMアデノシン三リン酸(ATP)、25mM MgCl、0.1μCi[33P]ATP)中に、試験化合物10μlを含有していた。20μlの酵素混合物(組み換えGST−p110γを含有する、40nM Tris、200 mM NaCl、2mM EGTA)を加えて反応を開始させる。このプレートを室温で60分間インキュベートし、WGA−ビーズ停止溶液(40mM Tris、200mM NaCl、2nM EGTA、1.3mM エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、2.6μM ATPおよび0.5mgのWheat Germ Agglutinin−SPAビーズ(Amersham Biosciences)150μlを各ウェルに加えることによって反応を停止させる。プレートを密閉し、室温で60分間インキュベートし、1200rpmで遠心分離処理し、シンチレーション計測機を用いて1分間計測する。10μlの5%ジメチルスルホキシド(DMSO)を加えることによって合計活性を決定し、10μlの50mM EDTAを試験化合物の代わりに加えることによって非特異的な活性を決定する。
生物学的方法方法5:
生体内アッセイ
化合物57の薬効薬理をA2780(PTEN変異)ヒト卵巣異種移植ヌードマウスモデルで行った。
化合物57(3、10、30または60mg/kg)をA2780腫瘍マウスに経口投薬し、投薬後に所定期間経過後に腫瘍を採取した。マウスの腫瘍をビヒクルで処理したものをコントロールとして集めた。図1は、A2780異種移植腫瘍モデルに対する化合物57の効力を示す。化合物57は、30mg/kgで腫瘍の成長を顕著に阻害した(6日目:79%、p<0.001 対ビヒクル、ANOVA)。
本明細書に引用されるあらゆる参考文献、特許および特許明細書は、その内容全体が参考として本明細書に組み込まれる。
本発明の多くの好ましい実施形態およびその改変例が詳細に記載されているが、他の変形例および使用方法は、当業者にとって容易に明らかである。従って、種々の適用、改変および置換は、本発明の精神または特許請求の範囲から逸脱することなく、等価物であるとみなされることが理解されるべきである。
図1は、皮下A2780卵巣異種移植腫瘍に対する化合物57の抗腫瘍活性を示す。メスのヌードマウス(6〜8週齢;Charles River)の右脇腹にA2780(HBSS0.1ml中5×106細胞/マウス)細胞を皮下移植した。腫瘍が約200mmに到達したらマウスをランダムに分け(n=10/群)、ビヒクル(100%PEG400)またはビヒクル中に配合された化合物57を所定の投薬量(mg/kg)で1〜6日間、毎日経口投与した。腫瘍の容積を測定した(SEは平均の標準偏差である)。

Claims (61)

  1. 式I:
    Figure 2009530233
    の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩であって、
    式中:
    QはOまたはSであり;
    XはCRまたはNであり;
    WはCまたはNであり;
    VはCR、OまたはSであり;
    はCRまたはNであり;
    はCRまたはNであり;
    は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;
    、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、イミノ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
    、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
    は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
    8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される;
    化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩。
  2. 式Ia:
    Figure 2009530233
    を有する請求項1に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩であって、
    式中、R、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される;
    化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩。
  3. 式II:
    Figure 2009530233
    を有する請求項1に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩。
  4. 式IIa:
    Figure 2009530233
    を有する請求項3に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩であって、
    式中、R、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される;
    化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩。
  5. (a)〜(g):
    (a)Rは水素であること;
    (b)LはNまたはCRであり、ここで、RはHであること;
    (c)Rは、水素、アルキルまたはアミノであること;
    (d)XはNまたはCRであり、ここで、Rは、水素、アルキル、ヒドロキシまたはアルコキシであること;
    (e)Rは、水素、ハロまたはアルキルであること;
    (f)Rは、水素、ハロまたはアルキルであること;および
    (g)QはOであること;
    のうち1つ以上を有する、請求項4に記載の化合物
  6. がメチルまたはトリフルオロメチルである、請求項4に記載の化合物。
  7. がメチルである、請求項6に記載の化合物。
  8. が、水素、クロロ、ブロモ、メチルアミド−N−フェニル、フルオロフェニル、フェニル、フェニルアルキニル、アミノメチルアルキニルおよびアミドフェニルからなる群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  9. がブロモまたはアミドフェニルである、請求項8に記載の化合物。
  10. XがCRである、請求項4に記載の化合物。
  11. が水素である、請求項10に記載の化合物。
  12. およびRが両方とも水素である、請求項4に記載の化合物。
  13. が水素である、請求項4に記載の化合物。
  14. が水素である、請求項4に記載の化合物。
  15. が水素またはアセチルである、請求項4に記載の化合物。
  16. が水素である、請求項15に記載の化合物。
  17. が、水素、トリフルオロメチル、メトキシ、フルオロ、メチルおよびブロモからなる群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  18. が、水素、トリフルオロメチルおよびメトキシからなる群から選択される、請求項17に記載の化合物。
  19. 表1もしくは表3から選択される請求項1に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩。
  20. 式III:
    Figure 2009530233
    を有する化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩であって、
    式中:
    QはOまたはSであり;
    VはOまたはSであり;
    はCRまたはNであり;
    はCRまたはNであり;
    は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシおよびアルキルアミノからなる群から選択され;R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、イミノ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
    、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
    は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
    8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される;
    化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩。
  21. 式IIIa:
    Figure 2009530233
    を有する請求項20に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩であって、
    式中、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される;
    化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩。
  22. が、メチル、メトキシ、モルホリニル−N−プロピル、ピペリジル−N−メチル、モルホリニル−N−メチル、ピペリジル−N−エトキシ、ピペリジル−N−プロピル、メチルアミノおよびモルホリニル−N−エトキシからなる群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  23. が、メチル、モルホリニル−N−プロピル、ピペリジル−N−プロピルおよびメチルアミノからなる群から選択される、請求項22に記載の化合物。
  24. XがCRであり、Rが水素である、請求項21に記載の化合物。
  25. が水素である、請求項21に記載の化合物。
  26. が水素である、請求項21に記載の化合物。
  27. が、水素、トリフルオロメチルおよびメチルからなる群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  28. が水素である、請求項27に記載の化合物。
  29. が水素である、請求項21に記載の化合物。
  30. が、水素、プロピル、テトラヒドロピラニル、ピペリジルおよびアセチルである、請求項21に記載の化合物。
  31. が水素である、請求項30に記載の化合物。
  32. が、水素、メチル、フルオロ、トリフルオロメチル、メトキシ、シアノおよびジメチルアミノメチルからなる群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  33. 表2から選択される請求項21に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは医薬的に許容される塩。
  34. 式IV:
    Figure 2009530233
    を有する化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩であって、
    式中:
    環ADは
    Figure 2009530233
    から選択され;
    QはOまたはSであり;
    LはCRまたはNであり;
    は−Z−Y−R10を表し;
    Zは−NHCHC(R11)R12−であり;
    Yは結合または−CON(R13)−であり;
    、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
    、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
    は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
    8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。
    10は、C〜C−アルキルアミノカルボニル、C〜C−アルコキシカルボニルであり、各アルキルは独立して、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されているか、あるいはR10は、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1個以上の環ヘテロ原子を有する単環式ヘテロ芳香族環であり、該環は、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基、C〜C−アルキル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されており、該アルキルおよびアルコキシは、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じてさらに置換されており;
    11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシおよびC〜C−アルキルから選択され、該アルキル基は、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されており;
    13は水素またはC〜C−アルキルである;
    化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩。
  35. 式V:
    Figure 2009530233
    を有する請求項34に記載の化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩であって、
    式中:
    QはOまたはSであり;
    XはCRまたはNであり;
    WはCまたはNであり;
    VはCR、O、NまたはSであり;
    はCRまたはNであり;
    は−Z−Y−R10を表し;
    Zは−NHCHC(R11)R12−であり;
    Yは結合または−CON(R13)−であり;
    、R、RおよびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、置換ヘテロシクリル、アリールオキシ、置換アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択され;
    、RおよびRは、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、置換アミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され;
    は、水素、アルキル、−CO−R8a、置換アルキル、ならびにシクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される3員環〜7員環からなる群から選択され;
    8aは、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアルキルアミノからなる群から選択される。
    10は、C〜C−アルキルアミノカルボニル、C〜C−アルコキシカルボニルであり、各アルキルは独立して、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されているか、あるいはR10は、酸素、窒素および硫黄からなる群から選択される1個以上の環ヘテロ原子を有する単環式ヘテロ芳香族環であり、該環は、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基、C〜C−アルキル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されており、該アルキルおよびアルコキシは、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じてさらに置換されており;
    11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシおよびC〜C−アルキルから選択され、該アルキル基は、1個以上のハロ基、ヒドロキシル基またはC〜C−アルコキシ基で必要に応じて置換されており;
    13は水素またはC〜C−アルキルである;
    化合物またはその立体異性体、互変異性体もしくは溶媒化合物もしくは医薬的に許容される塩
  36. QがOである、請求項35に記載の化合物。
  37. XがCHまたはNである、請求項35または36に記載の化合物。
  38. WがNである、請求項35〜37のいずれか1項に記載の化合物。
  39. VがCHである、請求項35〜38のいずれか1項に記載の化合物。
  40. LがCRであり、Rが、水素、ハロ、ヒドロキシル、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、C〜C−アルキルアミノ、ジ−C〜C−アルキルアミノ、アミノカルボニル、C〜C−アルキルアミノカルボニル、ジ−C〜C−アルキルアミノカルボニル、オキソカルボニル、C〜C−アルキルカルボニルアミノ、C〜C−アルキルカルボニル(C〜C−アルキル)アミノ、ヒドロキシカルボニル、C〜C−アルコキシカルボニル、C〜C−アルキルスルホニル、アミノスルホニル、C〜C−アルキルアミノスルホニル、ジ−C〜C−アルキルアミノスルホニル、スルホニルアミノ、C〜C−アルキルスルホニルアミノ、C〜C−アルキルスルホニル(C〜C−アルキル)アミノであり、該アルキルおよびアルコキシが、1個以上のハロ、ヒドロキシルまたはC〜C−アルコキシで必要に応じてさらに置換されている、請求項35〜39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. が水素またはトリフルオロメチルである、請求項35〜40のいずれか1項に記載の化合物。
  42. Zがエチレンアミノである、請求項35〜41のいずれか1項に記載の化合物。
  43. Yが−CON(H)−である、請求項35〜42のいずれか1項に記載の化合物。
  44. が−Z−Y−R10を表し、Yが結合を表し、R10が、必要に応じて置換されたテトラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基およびイソオキサゾリル基から選択される単環式ヘテロ芳香族環であり、該必要に応じた置換基が、メチル、エチル、イソプロピルまたは2−フルオロエチルから選択される、請求項35〜43のいずれか1項に記載の化合物。
  45. が、2−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチルアミノ、2−(2−イソプロピル−2H−テトラゾール−5−イル)−エチルアミノ、2−(5−エチル−テトラゾール−2−イル)−エチルアミノ、2−[2−(2−フルオロ−エチル)−2H−テトラゾール−5−イル]エチルアミノまたは2−(1−エチル−1H−イミダゾール−4−イル)−エチルアミノである、請求項35〜44のいずれか1項に記載の化合物。
  46. 、R、R、RおよびRが水素である、請求項35〜45のいずれか1項に記載の化合物。
  47. 式Va:
    Figure 2009530233
    からなる群から選択される、請求項35に記載の化合物であって、RはNHR1aである、化合物。
  48. 医薬的に許容されるキャリアと、治療有効量の請求項1または19に記載の化合物とを含む、医薬組成物。
  49. 医薬的に許容されるキャリアと、治療有効量の請求項21または33に記載の化合物とを含む、医薬組成物。
  50. 医薬的に許容されるキャリアと、治療有効量の請求項34に記載の化合物とを含む、医薬組成物。
  51. 医薬的に許容されるキャリアと、治療有効量の請求項35または47に記載の化合物とを含む、医薬組成物。
  52. 患者におけるAktのリン酸化を阻害する方法であって、有効量の請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物を該患者に投与する工程を含む、方法。
  53. ホスファチジルイノシトール(PI)、ホスファチジルイノシトールリン酸(PIP)またはホスファチジルイノシトール二リン酸(PIP)から選択される基質のリン酸化を阻害するための方法であって、該基質およびそのキナーゼを請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物に接触させる工程を含む、方法。
  54. 前記基質が、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルイノシトール−4−リン酸、ホスファチジルイノシトール−5−リン酸またはホスファチジルイノシトール−4,5−二リン酸から選択され、前記キナーゼがPI3−Kである、請求項53に記載の方法。
  55. PI3−K活性を調節することによって状態を処置するための方法であって、そのような処置を必要とする患者に、有効量の請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物を投与する工程を含む、方法。
  56. 患者におけるPI3−K活性を阻害するための方法であって、PI3−K活性を阻害するのに有効な量の請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物を含む組成物を該患者に投与する工程を含む、方法。
  57. 患者における癌の障害を処置する方法であって、PI3−K活性を阻害するのに有効な量の請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物を含む組成物を該患者に投与する工程を含む、方法。
  58. 請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物と細胞とを接触させる工程を含む、Aktのリン酸化を調節する方法。
  59. 癌の処置に使用するための、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物。
  60. 癌に対する処置のための医薬の製造における、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  61. 呼吸器疾患、アレルギー、関節リウマチ、変形性関節症、リウマチ障害、乾癬、潰瘍性大腸炎、クローン病、敗血性ショック、癌などの増殖性障害、アテローム性動脈硬化症、移植後の同種移植片拒絶反応、糖尿病、卒中、肥満または再狭窄の処置のための医薬の製造における、請求項1〜47のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2008555474A 2006-02-14 2007-02-14 Pi−3キナーゼインヒビターおよびそれらの使用方法 Pending JP2009530233A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77347606P 2006-02-14 2006-02-14
US87672906P 2006-12-22 2006-12-22
PCT/US2007/062157 WO2007095588A1 (en) 2006-02-14 2007-02-14 Pi-3 kinase inhibitors and methods of their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009530233A true JP2009530233A (ja) 2009-08-27
JP2009530233A5 JP2009530233A5 (ja) 2010-04-02

Family

ID=38226373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555474A Pending JP2009530233A (ja) 2006-02-14 2007-02-14 Pi−3キナーゼインヒビターおよびそれらの使用方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20100075965A1 (ja)
EP (1) EP1989201A1 (ja)
JP (1) JP2009530233A (ja)
KR (1) KR20080112202A (ja)
AR (1) AR059506A1 (ja)
AU (1) AU2007214462A1 (ja)
BR (1) BRPI0707816A2 (ja)
CA (1) CA2642738A1 (ja)
MX (1) MX2008010397A (ja)
PE (1) PE20070978A1 (ja)
RU (1) RU2008136783A (ja)
TW (1) TW200804379A (ja)
WO (1) WO2007095588A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526607A (ja) * 2010-05-24 2013-06-24 インテリカイン, エルエルシー 複素環式化合物およびその使用
JP2013529199A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
JP2013529200A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
JP2013530131A (ja) * 2010-04-20 2013-07-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピラゾロピリジン誘導体
JP2015522051A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性の調節物質としてのイミダゾピリジン誘導体
US9334244B2 (en) 2010-05-12 2016-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2016514714A (ja) * 2013-03-20 2016-05-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 尿素誘導体及びその脂肪酸結合タンパク質(fabp)阻害剤としての使用
US9365557B2 (en) 2008-12-19 2016-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
JP2017501981A (ja) * 2013-11-27 2017-01-19 シグナルケム・ライフサイエンシーズ・コーポレイションSignalchem Lifesciences Corporation Tamファミリーキナーゼ阻害剤としてのアミノピリジン誘導体
US9630956B2 (en) 2010-05-12 2017-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9791456B2 (en) 2012-10-04 2017-10-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
JP2017538765A (ja) * 2014-12-19 2017-12-28 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. PI3Kβ阻害剤としての複素環連結イミダゾピリダジン誘導体
US9862709B2 (en) 2011-09-30 2018-01-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10478430B2 (en) 2012-04-05 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US10813929B2 (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating cancer with ATR inhibitors
JP2021501179A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014283A4 (en) 2006-03-30 2010-04-21 Aichi Prefecture ANTI-INFLAMMATORY AGENT AND CANCER PREVENTION AGENT COMPRISING CANOLOL OR A PRODRUCE THEREOF AND PHARMACEUTICAL, COSMETIC AND FOOD PRODUCT COMPRISING THE SAME
EP2058309A4 (en) * 2006-08-04 2010-12-22 Takeda Pharmaceutical CONDENSED HETEROCYCLIC COMPOUND
US8883820B2 (en) 2006-08-30 2014-11-11 Cellzome Ltd. Triazole derivatives as kinase inhibitors
EP2099444A4 (en) 2006-12-14 2012-11-07 Nps Pharma Inc USE OF D-SERIN DERIVATIVES FOR THE TREATMENT OF ANTIBODIES
US8263585B2 (en) 2007-05-04 2012-09-11 Novartis Ag Organic compounds
AU2008282728B2 (en) * 2007-08-02 2012-04-19 Amgen Inc. Pl3 kinase modulators and methods of use
EP2062893A1 (en) * 2007-10-18 2009-05-27 Bayer Schering Pharma AG Fused imidazoles for cancer treatment
UY31292A1 (es) * 2007-08-14 2009-03-31 Imidazoles biciclicos fusionados
MX2010001824A (es) * 2007-08-17 2010-04-21 Icagen Inc Heterociclos como moduladores de canal de potasio.
US8431608B2 (en) 2007-08-17 2013-04-30 Icagen Inc. Heterocycles as potassium channel modulators
WO2009027283A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 Merck Serono S.A. Triazolopyridine compounds and their use as ask inhibitors
AU2008328882A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 Cellzome Limited Amino triazoles as PI3K inhibitors
PE20091268A1 (es) * 2007-12-19 2009-09-19 Amgen Inc Derivados heterociclicos como inhibidores de pi3 quinasa
US8268834B2 (en) * 2008-03-19 2012-09-18 Novartis Ag Pyrazine derivatives that inhibit phosphatidylinositol 3-kinase enzyme
WO2009126635A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Abbott Laboratories 2-amino-benzothiazole derivates useful as inhibitors of rock kinases
WO2009129211A1 (en) 2008-04-16 2009-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
EP2444403A1 (en) 2008-04-18 2012-04-25 Shionogi Co., Ltd. Heterocyclic compound having inhibitory activity on PI3K
AR071523A1 (es) * 2008-04-30 2010-06-23 Merck Serono Sa Compuestos biciclicos fusionados, un proceso para su preparacion, el compuesto para ser utilizado como medicamento en el tratamiento y profilaxis de enfermedades, una composicion farmaceutica y un conjunto que comprende paquetes separados del compuesto y de un ingrediente activo del medicamento
US20090298820A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Wyeth 3-substituted-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridine and 3-substituted-1h-pyrrolo[3,2-b]pyridine compounds, their use as mtor kinase and pi3 kinase inhibitors, and their syntheses
US8415376B2 (en) 2008-05-30 2013-04-09 Amgen Inc. Inhibitors of PI3 kinase
MX2010014005A (es) 2008-06-20 2011-02-15 Genentech Inc Compuestos de triazolopiridina inhibidores de jak y los metodos.
US20100035875A1 (en) 2008-06-20 2010-02-11 Bing-Yan Zhu Triazolopyridine jak inhibitor compounds and methods
JP2011525535A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 武田薬品工業株式会社 PI3K/mTOR阻害剤
WO2010007100A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Cellzome Ltd 7-substituted amino triazoles as pi3k inhibitors
WO2010007099A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Cellzome Limited 2-aminoimidazo[1,2-b]pyridazine derivatives as pi3k inhibitors
WO2010057877A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Cellzome Limited 7-pyridinyl- or phenyl- substituted triazolo [1, 5 -a] pyridines as pi3k inhibitors
WO2010092015A1 (en) 2009-02-10 2010-08-19 Cellzome Limited Urea triazololo [1, 5-a] pyridine derivatives as pi3k inhibitors
KR20110116160A (ko) 2009-02-13 2011-10-25 포비어 파마수티칼스 카이네이스 저해제로서의 〔1,2,4〕트리아졸로〔1,5-a〕피리딘
CA2752596A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tetrahydrothiazolopyridine inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
EP2401273A1 (en) 2009-02-27 2012-01-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
WO2010100144A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-10 Merck Serono S.A. Fused bicyclic compounds as inhibitors for pi3 kinase
WO2010108074A2 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Amgen Inc. Inhibitors of pi3 kinase
JPWO2010125799A1 (ja) 2009-04-27 2012-10-25 塩野義製薬株式会社 Pi3k阻害活性を有するウレア誘導体
WO2010133534A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Cellzome Limited Bicyclic amino substituted compounds as pi3k inhibitors
WO2010133318A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Cellzome Ag Methods for the identification of phosphatidylinositol kinase interacting molecules and for the purification of phosphatidylinositol kinase proteins
CN102459258B (zh) 2009-06-05 2015-11-25 赛福伦公司 1,2,4-三唑并[1,5a]吡啶衍生物的制备和用途
ME01838B (me) 2009-06-29 2014-12-20 Lncyte Holdings Corp Pirimidinoni kao inhibitori pi3k
US8293753B2 (en) * 2009-07-02 2012-10-23 Novartis Ag Substituted 2-carboxamide cycloamino ureas
JP2012531454A (ja) 2009-07-02 2012-12-10 ノバルティス アーゲー Pi3k阻害剤として有用な2−カルボキサミドシクロアミノウレア類
EA026693B1 (ru) 2009-08-17 2017-05-31 Интелликайн ЭлЭлСи Производные бензоксазола и бензотиазола в качестве ингибиторов pi3-киназы
WO2011075643A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Incyte Corporation Substituted heteroaryl fused derivatives as pi3k inhibitors
US9193721B2 (en) 2010-04-14 2015-11-24 Incyte Holdings Corporation Fused derivatives as PI3Kδ inhibitors
US9145419B2 (en) 2010-04-28 2015-09-29 Bristol-Myers Squibb Company Imidazopyridazinyl compounds
TW201204723A (en) 2010-06-22 2012-02-01 Fovea Pharmaceuticals Heterocyclic compounds, their preparation and their therapeutic application
EP2655374B1 (en) 2010-12-20 2019-10-23 Incyte Holdings Corporation N-(1-(substituted-phenyl)ethyl)-9h-purin-6-amines as pi3k inhibitors
EP2665704A1 (en) * 2011-01-19 2013-11-27 Galapagos NV Azetidine derivatives useful for the treatment of metabolic and inflammatory diseases
AR085397A1 (es) 2011-02-23 2013-09-25 Intellikine Inc Combinacion de inhibidores de quinasa y sus usos
WO2012116237A2 (en) 2011-02-23 2012-08-30 Intellikine, Llc Heterocyclic compounds and uses thereof
US9108984B2 (en) 2011-03-14 2015-08-18 Incyte Corporation Substituted diamino-pyrimidine and diamino-pyridine derivatives as PI3K inhibitors
WO2012135009A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Incyte Corporation Pyrimidine-4,6-diamine derivatives as pi3k inhibitors
PL2694510T3 (pl) 2011-04-07 2016-03-31 Bayer Ip Gmbh Imidazopirydazyny jako inhibitory kinazy Akt
MX2020004502A (es) 2011-09-02 2022-01-20 Incyte Holdings Corp Heterociclilaminas como inhibidores de fosfoinositida 3-cinasas (pi3k).
AR090548A1 (es) 2012-04-02 2014-11-19 Incyte Corp Azaheterociclobencilaminas biciclicas como inhibidores de pi3k
BR112014028881A2 (pt) 2012-05-23 2017-06-27 Hoffmann La Roche populações de células, banco de células, métodos de obtenção de uma população de células, métodos de identificação de um fator, métodos de seleção, métodos de fornecimento de terapia, populações de hepatócitos e método de obtenção de células
BR112015023203A8 (pt) 2013-03-15 2018-01-23 Constellation Pharmaceuticals Inc métodos para tratamento de câncer, método para aumentar a eficiência de um tratamento de câncer, método para retardar e/ou prevenir o desenvolvimento de câncer, método para tratar um indivíduo com câncer, método para aumentar a sensibilidade para um agente de terapia para câncer, método para estender um período de sensibilidade e método para estender a duração da resposta para uma terapia para câncer.
US9227978B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of Kras G12C
JO3805B1 (ar) 2013-10-10 2021-01-31 Araxes Pharma Llc مثبطات كراس جي12سي
GB201321733D0 (en) 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
CR20200362A (es) 2014-02-13 2020-10-26 Incyte Corp CICLOPROPILAMINA COMO INHIBIDORES DE LA LSD1 (Divisional 2016-0395)
WO2015123437A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
WO2015123408A1 (en) 2014-02-13 2015-08-20 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
US9670210B2 (en) 2014-02-13 2017-06-06 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
WO2015134171A1 (en) 2014-03-06 2015-09-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heteroarylamide inhibitors of tbk1
WO2015191677A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Incyte Corporation Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as pi3k inhibitors
US9695180B2 (en) 2014-07-10 2017-07-04 Incyte Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as LSD1 inhibitors
TWI687419B (zh) 2014-07-10 2020-03-11 美商英塞特公司 作為lsd1抑制劑之咪唑并吡啶及咪唑并吡嗪
WO2016007722A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
US9758523B2 (en) 2014-07-10 2017-09-12 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as LSD1 inhibitors
JO3556B1 (ar) 2014-09-18 2020-07-05 Araxes Pharma Llc علاجات مدمجة لمعالجة السرطان
CR20170389A (es) 2015-02-27 2018-01-26 Incyte Corp Sales de inhibidor de p13k y procesos de preparación
CN107660205B (zh) 2015-04-03 2021-08-27 因赛特公司 作为lsd1抑制剂的杂环化合物
EA201792214A1 (ru) 2015-04-10 2018-01-31 Араксис Фарма Ллк Соединения замещенного хиназолина
ES2856880T3 (es) 2015-04-15 2021-09-28 Araxes Pharma Llc Inhibidores tricíclicos condensados de KRAS y métodos de uso de los mismos
WO2016183060A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Process for the synthesis of a phosphoinositide 3-kinase inhibitor
WO2016183063A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Crystalline forms of a pi3k inhibitor
US10144724B2 (en) 2015-07-22 2018-12-04 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
EP3334709A1 (en) 2015-08-12 2018-06-20 Incyte Corporation Salts of an lsd1 inhibitor
EP3356349A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356354A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10882847B2 (en) 2015-09-28 2021-01-05 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
EP3356347A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
WO2017058902A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356351A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
WO2017058728A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
AU2016355433C1 (en) 2015-11-16 2021-12-16 Araxes Pharma Llc 2-substituted quinazoline compounds comprising a substituted heterocyclic group and methods of use thereof
AU2017228398A1 (en) * 2016-03-03 2018-10-18 Cornell University Small molecule IRE1-alpha inhibitors
PE20190377A1 (es) 2016-04-22 2019-03-08 Incyte Corp Formulaciones de un inhibidor de lsd 1
US11352328B2 (en) 2016-07-12 2022-06-07 Arisan Therapeutics Inc. Heterocyclic compounds for the treatment of arenavirus
US10646488B2 (en) 2016-07-13 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Conjugates of cereblon binding compounds and G12C mutant KRAS, HRAS or NRAS protein modulating compounds and methods of use thereof
EP3519402A1 (en) 2016-09-29 2019-08-07 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
JP2019534260A (ja) 2016-10-07 2019-11-28 アラクセス ファーマ エルエルシー Rasの阻害剤としての複素環式化合物およびその使用方法
US11279689B2 (en) 2017-01-26 2022-03-22 Araxes Pharma Llc 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1 yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as KRAS G12C modulators for treating cancer
EP3573964A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
WO2018140514A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc 1-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)quinazolin-2-yl)azetidin-1-yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c inhibitors for the treatment of cancer
CN110382482A (zh) 2017-01-26 2019-10-25 亚瑞克西斯制药公司 稠合的杂-杂二环化合物及其使用方法
EP3573954A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
BR112019024674A2 (pt) 2017-05-25 2020-06-16 Araxes Pharma Llc Inibidores covalentes da kras
TW201906832A (zh) 2017-05-25 2019-02-16 美商亞瑞克西斯製藥公司 用於癌症治療之化合物及其使用方法
US11639346B2 (en) 2017-05-25 2023-05-02 Araxes Pharma Llc Quinazoline derivatives as modulators of mutant KRAS, HRAS or NRAS
HUE062526T2 (hu) 2017-10-02 2023-11-28 1St Biotherapeutics Inc Benzotiazol vegyületek és azokat alkalmazó eljárások neurodegeneratív rendellenességek kezelésére
AU2018388404B2 (en) * 2017-12-22 2023-11-02 HiberCell Inc. Aminopyridine derivatives as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors
MX2020006613A (es) * 2017-12-22 2020-11-13 Ravenna Pharmaceuticals Inc Derivados de aril-bipiridina amina como inhibidores de fosfatidilinositol fosfato cinasa.
CN111683660A (zh) * 2018-02-05 2020-09-18 斯特拉斯堡大学 用于治疗疼痛的化合物和组合物
US10968200B2 (en) 2018-08-31 2021-04-06 Incyte Corporation Salts of an LSD1 inhibitor and processes for preparing the same
WO2020170206A1 (en) 2019-02-22 2020-08-27 1ST Biotherapeutics, Inc. Imidazopyridinyl compounds and use thereof for treatment of proliferative disorders
JP7456641B2 (ja) * 2019-03-07 2024-03-27 ファースト・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド Pet放射性トレーサーとしての[18f]標識ベンゾチアゾール誘導体
US10385046B1 (en) 2019-03-19 2019-08-20 1ST Biotherapeutics, Inc. Processes for preparing benzothiazol compounds and methods of using the same for treating neurodegenerative disorders
US20220177463A1 (en) * 2019-03-28 2022-06-09 1ST Biotherapeutics, Inc. Pharmaceutical salts of benzothiazol compounds, polymorphs and methods for preparation thereof
WO2020201773A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Storm Therapeutics Ltd Mettl3 inhibitory compounds
CN112047950B (zh) * 2020-09-14 2023-07-25 华东师范大学 咪唑并吡嗪类衍生物及其合成方法和应用
IL301244A (en) 2020-09-28 2023-05-01 1St Biotherapeutics Inc INDOLES AS HEMATOPOIETIC PROGENITOR KINASE 1 (HPK1) INHIBITORS AND METHODS OF USING THEM
CN116425757A (zh) * 2022-01-13 2023-07-14 浙江同源康医药股份有限公司 多环类化合物及其用途

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521543A (ja) * 2000-02-07 2003-07-15 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 2−ベンゾチアゾリル尿素誘導体およびそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用
JP2004518684A (ja) * 2000-12-15 2004-06-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 細菌性ジャイレースインヒビターおよびその使用
WO2004076412A2 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Sugen, Inc. Aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
WO2005035526A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Argenta Discovery Ltd. Bicyclic compounds and their therapeutic use
WO2005089763A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Warner-Lambert Company Llc Imidazopyridine and imidazopyrimidine derivatives as antibacterial agents
WO2008016131A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Composé hétérocyclique à cycles fusionnés

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041077B2 (ja) * 1976-09-06 1985-09-13 喜徳 喜谷 1,2‐ジアミノシクロヘキサン異性体のシス白金(2)錯体
US4323581A (en) * 1978-07-31 1982-04-06 Johnson & Johnson Method of treating carcinogenesis
IL73534A (en) * 1983-11-18 1990-12-23 Riker Laboratories Inc 1h-imidazo(4,5-c)quinoline-4-amines,their preparation and pharmaceutical compositions containing certain such compounds
US4904768A (en) * 1987-08-04 1990-02-27 Bristol-Myers Company Epipodophyllotoxin glucoside 4'-phosphate derivatives
US5238944A (en) * 1988-12-15 1993-08-24 Riker Laboratories, Inc. Topical formulations and transdermal delivery systems containing 1-isobutyl-1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amine
US4929624A (en) * 1989-03-23 1990-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Olefinic 1H-imidazo(4,5-c)quinolin-4-amines
US5389640A (en) * 1991-03-01 1995-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted, 2-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
US5451700A (en) * 1991-06-11 1995-09-19 Ciba-Geigy Corporation Amidino compounds, their manufacture and methods of treatment
US5268376A (en) * 1991-09-04 1993-12-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company 1-substituted 1H-imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
AU661533B2 (en) * 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US5621100A (en) * 1992-07-24 1997-04-15 Cephalon, Inc. K-252a derivatives for treatment of neurological disorders
US5395937A (en) * 1993-01-29 1995-03-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for preparing quinoline amines
ATE195735T1 (de) * 1993-07-15 2000-09-15 Minnesota Mining & Mfg Imidazo (4,5-c)pyridin-4-amine
US5352784A (en) * 1993-07-15 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fused cycloalkylimidazopyridines
IT1261907B (it) * 1993-09-15 1996-06-03 Sasib Spa Dispositivo alimentatore di foglietti con ruota di confezionamento, in particolare nelle macchine impacchettatrici di sigarette.
US6083903A (en) * 1994-10-28 2000-07-04 Leukosite, Inc. Boronic ester and acid compounds, synthesis and uses
US5482936A (en) * 1995-01-12 1996-01-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Imidazo[4,5-C]quinoline amines
GB9508538D0 (en) * 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US6331555B1 (en) * 1995-06-01 2001-12-18 University Of California Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
US5747498A (en) * 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5880141A (en) * 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
KR100447918B1 (ko) * 1996-07-25 2005-09-28 동아제약주식회사 대장을포함한위장관보호작용을갖는플라본및플라바논화합물
CO4950519A1 (es) * 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
US6166037A (en) * 1997-08-28 2000-12-26 Merck & Co., Inc. Pyrrolidine and piperidine modulators of chemokine receptor activity
GB9800569D0 (en) * 1998-01-12 1998-03-11 Glaxo Group Ltd Heterocyclic compounds
ATE386736T1 (de) * 2000-09-11 2008-03-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Verfahren zur herstellung von benzimidazol-2-yl - chinolinonderivaten
US20030134846A1 (en) * 2001-10-09 2003-07-17 Schering Corporation Treatment of trypanosoma brucei with farnesyl protein transferase inhibitors
US6927036B2 (en) * 2002-02-19 2005-08-09 Xero Port, Inc. Methods for synthesis of prodrugs from 1-acyl-alkyl derivatives and compositions thereof
US6900342B2 (en) * 2002-05-10 2005-05-31 Dabur India Limited Anticancer taxanes such as paclitaxel, docetaxel and their structural analogs, and a method for the preparation thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521543A (ja) * 2000-02-07 2003-07-15 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 2−ベンゾチアゾリル尿素誘導体およびそのプロテインキナーゼ阻害剤としての使用
JP2004518684A (ja) * 2000-12-15 2004-06-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 細菌性ジャイレースインヒビターおよびその使用
WO2004076412A2 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Sugen, Inc. Aminoheteroaryl compounds as protein kinase inhibitors
WO2005035526A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Argenta Discovery Ltd. Bicyclic compounds and their therapeutic use
WO2005089763A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Warner-Lambert Company Llc Imidazopyridine and imidazopyrimidine derivatives as antibacterial agents
WO2008016131A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Composé hétérocyclique à cycles fusionnés

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9701674B2 (en) 2008-12-19 2017-07-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazines as ATR kinase inhibitors
US10961232B2 (en) 2008-12-19 2021-03-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazines as ATR kinase inhibitors
US10479784B2 (en) 2008-12-19 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
US9365557B2 (en) 2008-12-19 2016-06-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyrazin-2-amines as inhibitors of ATR kinase
JP2013530131A (ja) * 2010-04-20 2013-07-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ピラゾロピリジン誘導体
JP2013529199A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な2−アミノピリジン誘導体
JP2013529200A (ja) * 2010-05-12 2013-07-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Atrキナーゼ阻害剤として有用な化合物
US9334244B2 (en) 2010-05-12 2016-05-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US9630956B2 (en) 2010-05-12 2017-04-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase
JP2013526607A (ja) * 2010-05-24 2013-06-24 インテリカイン, エルエルシー 複素環式化合物およびその使用
US10208027B2 (en) 2011-09-30 2019-02-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing ATR inhibitors
US10813929B2 (en) 2011-09-30 2020-10-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Treating cancer with ATR inhibitors
US9862709B2 (en) 2011-09-30 2018-01-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making compounds useful as inhibitors of ATR kinase
US10822331B2 (en) 2011-09-30 2020-11-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing ATR inhibitors
US11110086B2 (en) 2012-04-05 2021-09-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
US10478430B2 (en) 2012-04-05 2019-11-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of ATR kinase and combination therapies thereof
JP2015522051A (ja) * 2012-07-13 2015-08-03 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf活性の調節物質としてのイミダゾピリジン誘導体
US9791456B2 (en) 2012-10-04 2017-10-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for measuring ATR inhibition mediated increases in DNA damage
JP2016514714A (ja) * 2013-03-20 2016-05-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 尿素誘導体及びその脂肪酸結合タンパク質(fabp)阻害剤としての使用
US10233176B2 (en) 2013-11-27 2019-03-19 Signalchem Lifesciences Corporation Aminopyridine derivatives as TAM family kinase inhibitors
US10723725B2 (en) 2013-11-27 2020-07-28 Signalchem Lifesciences Corporation Aminopyridine derivatives as TAM family kinase inhibitors
JP2017501981A (ja) * 2013-11-27 2017-01-19 シグナルケム・ライフサイエンシーズ・コーポレイションSignalchem Lifesciences Corporation Tamファミリーキナーゼ阻害剤としてのアミノピリジン誘導体
US11034686B2 (en) 2013-11-27 2021-06-15 Signalchem Lifesciences Corporation Aminopyridine derivatives as TAM family kinase inhibitors
US11034685B2 (en) 2013-11-27 2021-06-15 Signalchem Lifesciences Corporation Aminopyridine derivatives as TAM family kinase inhibitors
JP2017538765A (ja) * 2014-12-19 2017-12-28 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. PI3Kβ阻害剤としての複素環連結イミダゾピリダジン誘導体
US11464774B2 (en) 2015-09-30 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of DNA damaging agents and ATR inhibitors
JP2021501179A (ja) * 2017-10-30 2021-01-14 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン
JP7228586B2 (ja) 2017-10-30 2023-02-24 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン

Also Published As

Publication number Publication date
TW200804379A (en) 2008-01-16
AR059506A1 (es) 2008-04-09
KR20080112202A (ko) 2008-12-24
MX2008010397A (es) 2008-10-27
CA2642738A1 (en) 2007-08-23
EP1989201A1 (en) 2008-11-12
AU2007214462A1 (en) 2007-08-23
PE20070978A1 (es) 2007-11-15
BRPI0707816A2 (pt) 2011-05-10
RU2008136783A (ru) 2010-03-20
WO2007095588A1 (en) 2007-08-23
US20100075965A1 (en) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009530233A (ja) Pi−3キナーゼインヒビターおよびそれらの使用方法
US8053574B2 (en) Organic compounds
US8173647B2 (en) PI 3-kinase inhibitors and methods of their use
AU2015233654B2 (en) Heteroaryl Syk inhibitors
EP1841763B1 (en) 5-heteroaryl thiazoles and their use as pi3k inhibitors
TWI385170B (zh) Pi-3激酶抑制劑及其用途方法
JP2012514044A (ja) Rafキナーゼ阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
KR20110053266A (ko) 아미노트리아졸로피리딘 및 이것의 키나제 억제제로서의 용도
WO2011112662A1 (en) Piperidin-4-yl azetidine derivatives as jak1 inhibitors
TW200951133A (en) P38 kinase inhibiting agents
CN101384586A (zh) Pi-3激酶抑制剂及其应用方法
EP3265464A1 (en) Triazolopyridine compounds and methods of use thereof
AU2015205858B2 (en) Piperidin-4-yl azetidine derivatives as jak1 inhibitors
TWI690528B (zh) 稠環雙環吡啶基衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130325