JP2021501179A - キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン Download PDF

Info

Publication number
JP2021501179A
JP2021501179A JP2020524156A JP2020524156A JP2021501179A JP 2021501179 A JP2021501179 A JP 2021501179A JP 2020524156 A JP2020524156 A JP 2020524156A JP 2020524156 A JP2020524156 A JP 2020524156A JP 2021501179 A JP2021501179 A JP 2021501179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
alkoxy
pyridazine
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020524156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021501179A5 (ja
JP7228586B2 (ja
Inventor
マイケル・イー・マーツマン
キャロリン・ダイアン・ジアーバ
ジェイソン・エム・ガーノン
エイミー・シー・ハート
グアンリン・ルオ
ジョン・イー・マコー
ウィリアム・ジェイ・ピッツ
ジャンリアン・シ
スティーブン・エイチ・スパーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2021501179A publication Critical patent/JP2021501179A/ja
Publication of JP2021501179A5 publication Critical patent/JP2021501179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228586B2 publication Critical patent/JP7228586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Abstract

式(I):を有する化合物、ならびにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、立体異性体および医薬的に許容される塩は、RIPK1の調節などのキナーゼ修飾因子として有用である。全てのその可変基は、本明細書に規定されている。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は米国仮特許出願第62/578,607号(2017年10月30日出願)および米国仮特許出願第62/626,853号(2018年2月6日出願)の優先権を主張し、その全体が引用によって本明細書に援用される。
本発明は、受容体相互作用タンパク質キナーゼを阻害する新規な化合物ならびにその製造方法および使用方法に関する。特に、本発明は、受容体相互作用タンパク質キナーゼ1(RIPK1)阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジンに関する。
アポトーシスおよび壊死は、細胞死の2つの異なるメカニズムを示す。アポトーシスは、システインプロテアーゼのカスパーゼファミリーが関与する高度に調節されたプロセスであり、細胞収縮、クロマチン凝縮およびDNA分解によって特徴付けられる。対照的に、壊死は細胞および細胞小器官の膨張ならびに原形質膜破裂に関連し、細胞内内容物の放出および二次的炎症を伴う(Kroemer et al., (2009) Cell Death Differ 16:3-11)。壊死は、受動的で制御されていない細胞死の形態であると考えられている;しかしながら、特にカスパーゼが阻害されるか、または効率的に活性化することができない状況において、受容体相互作用タンパク質キナーゼ(RIPK)によって介在されるような、制御されたシグナル伝達経路によって、いくつかの壊死が誘導されうることが最近の証拠から示唆される(Golstein P & Kroemer G (2007) Trends Biochem. Sci. 32:37-43;Festjens et al. (2006) Biochim. Biophys. Acta 1757:1371-1387)。デスドメイン受容体(DR)のFasおよびTNFRファミリーの刺激は、外因性カスパーゼ経路の活性化によって、ほとんどの細胞型においてアポトーシスを介在することが知られている。さらに、いくつかのカスパーゼ-8欠損細胞、または全カスパーゼ阻害剤Z-VADによって処理した細胞において、デスドメイン受容体(DR)の刺激によって、アポトーシスの代わりに、受容体相互作用タンパク質キナーゼ1(RIPK1)依存性の壊死性プログラム細胞死へと至る(Holler et al. (2000) Nat. Immunol. 1:489-495;Degterev et al. (2008) Nat. Chem. Biol. 4:313-321)。この細胞死の新規な機構は、「プログラム壊死」または「ネクロプトーシス」と呼ばれる(Degterev et al., (2005) Nat Chem Biol 1:112-119)。
ネクロプトーシスは、TNF受容体活性化、Toll様受容体関与、遺伝毒性ストレスおよびウイルス感染などの多くの機構によって引き起こされうる。様々な刺激の下流で、ネクロプトーシスを生じるシグナル伝達経路は、RIPK1およびRIPK3キナーゼ活性依存性である(He et al., (2009) Cell 137:1100-1111;Cho et. al., (2009) Cell 137:1112-1123;Zhang et al., (2009) Science 325:332-336)。
ネクロプトーシスシグナル伝達経路の調節不全は、アテローム性動脈硬化症の発症におけるマクロファージ壊死、ウイルス誘発性炎症、全身性炎症反応症候群およびエタノール誘発性肝障害などの炎症性疾患、網膜剥離などの神経変性、虚血、筋萎縮性側索硬化症(ALS)およびゴーシェ病に関連する(Trichonas et al., (2010) Proc. Natl. Acad. Sci. 107, 21695-21700;Lin et al., (2013) Cell Rep. 3, 200-210;Cho et al., (2009) Cell, 137, 1112-1123;Duprez et al., (2011) Immunity 35, 908-918;Roychowdhury et al., Hepatology 57, 1773-1783;Vandenabeele et al., (2010) Nature 10, 700-714;Vandenabeele et al., (2010) Sci. Signalling 3, 1-8;Zhang et al., (2010) Cellular & Mol. Immunology 7, 243-249;Moriwaki et al., (2013) Genes Dev. 27, 1640-1649;Ito et al., (2016) Science 353, 603-608;Vitner et al., (2014) Nature Med. 20, 204-208)。
RIPK1活性に関する強力かつ選択的な小分子阻害剤は、RIPK1依存性の炎症誘発を遮断することにより、RIPK1活性の増強および/または制御不全を特徴とする炎症性疾患における治療的価値を提供する。
本発明は、RIPK1の阻害剤として有用な新規のアミノイミダゾピリダジン、その立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、医薬的に許容される塩、塩または溶媒和物を提供する。
本発明は、本発明の化合物を製造するための方法および中間体も提供する。
本発明は、医薬的に許容される担体、および少なくとも1つの本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、同位体、プロドラッグ、医薬的に許容される塩、塩もしくは溶媒和物を含む、医薬組成物も提供する。
本発明の化合物は、異常なRIPK1活性に関連する病状の治療および/または予防に用いられうる。
本発明の化合物は、治療に用いられうる。
本発明の化合物は、異常なRIPK1活性に関連する病状の治療および/または予防のための医薬の製造のために用いられうる。
別の局面において、本発明は、炎症性疾患、虚血、神経変性およびゴーシェ病などの、少なくとも部分的にRIPK1によって介在される疾患の治療方法に関し、当該方法は、そのような治療が必要な患者に、前記の本発明の化合物を投与することを特徴とする。
本発明の化合物は、単独で、本発明の他の化合物との組み合わせで、または1つ以上、好ましくは1〜2個の他の薬剤との組み合わせで用いることができる。
本発明のこれらのおよび他の特徴は、開示が続くにつれて、拡大された形式で記載される。
本発明の詳細な説明
ある局面において、本発明は、特に

[式中、
は、H、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3デューテロアルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシまたはC1−3デューテロアルコキシであり;
は、H、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−3デューテロアルキル、C1−3デューテロアルコキシ、ハロ、NHまたはCNであり;
Lは、C(O)NRまたは

であるか;あるいは、-L-A-は、-CH-NRC(O)-であり;
は、独立して、H、C1−4アルキルまたはC1−4デューテロアルキルであるか;あるいは、
は、((ホスホノオキシ)アルキルカルボニルオキシ)アルキル、((アミノ)アルキルカルボニルオキシ)アルキル、((アミノ)シクロアルキルカルボニルオキシ)アルキル、((((ホスホノオキシ)アルキル)カルボニルオキシ)アルキル)オキシカルボニル、((((ホスホノオキシ)シクロアルキル)カルボニルオキシ)アルキル)オキシカルボニル、((((アミノ)アルキル)カルボニルオキシ)アルキル)オキシカルボニル、((((アミノ)シクロアルキル)カルボニルオキシ)アルキル)オキシカルボニルまたは((((ホスホノオキシ)(アルコキシ)ベンゾイル)アルキル)オキシカルボニルであり;
Aは、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルキル、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルコキシ、0〜1個のOHで置換されたC1−4デューテロアルキル、C3−6シクロアルキル-C1−3-アルキル-、C1−3-アルキル-C3−6シクロアルキル-、ヘテロサイクリル-C0−3アルキルであり、ここで該アルキルは、0〜1個のOHで置換されており、該ヘテロサイクルは、O、NまたはSから選択された1〜2個のヘテロ原子を含有している3〜6員環であって、0〜2個のOH、ハロまたはC1−3アルキルで置換されており;
は、フェニルであるか、またはNおよびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロサイクルであり、該フェニルまたは該ヘテロアリール基のいずれかは、0〜3個のR3aで置換されており;
3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ-C1−6アルコキシ、C1−6デューテロアルキル、C1−6デューテロアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C3−6ハロシクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、C3−6シクロアルキル-C1−3アルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3デューテロアルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3ハロアルコキシ-、C1−6アルコキシ-C1−3アルキル-、C3−6シクロアルコキシ-C1−3アルキル-、C1−4アルキル-SO-、C3−6シクロアルキル-SO-、アリール、C6−10アリール-O-、C6−10アリール-S-、NRCO-、(OH)P(O)-O-、ヘテロサイクル-、ヘテロサイクル-O-、ヘテロサイクル-CH-、ヘテロサイクル-C(O)-であり、ここで各ヘテロサイクルは、独立して、NおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜6員環であり、ここで各々アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロサイクルは、0〜2個のRで置換されており;あるいは、
隣接する原子上の2つのR3aは、一体となって、-O-CH-O-、-O-CH-CH-、-O-(CH)-または-O-(CH)-O-を形成していてもよく;
は、各々独立して、OH、C1−3アルキル、ヒドロキシC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、ハロ、C=OまたはC1−3ハロアルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、またはそれらに結合しているN原子と一体となって4〜6員ヘテロ環を形成しており、これはN、OおよびSから選択された0〜1個の追加のヘテロ原子を有しており、かつデューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換されており;
は、H、Cl、F、Br、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C1−4デューテロアルキル、C1−4デューテロアルコキシ、シクロプロピルまたはNRであり:
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、あるいはそれらに結合しているNと一体になって、デューテリウムまたはハロから選択される0〜4個の置換基で置換された4〜6員環を形成しており;
は、H、HO-、C1−3アルキル-C(O)O-、CN、C1−3アルコキシ、NR-、(OH)P(O)O-またはNHCHRCO-であり、ここでRは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシ-C1−3アルキルであり;
5aおよびR5bは、独立して、H、C1−3アルキルから選択されるか、あるいは
5aおよびR5bは、一体となって、3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、これは0〜2個のF、C1−3アルキルまたはC1−3ハロアルキルで置換されており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有しているか;あるいは、
は、非存在であり、R5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有している;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択されるか;あるいは、
およびRは、それらに結合している窒素と一体となって、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニルまたはアゼチジニルを形成しており、これらのいずれも0〜3個のRで置換されており;
は、C1−3アルキル、ハロまたはC1−3ハロアルキルであり;
は、ハロまたはOHであり;
は、HまたはC1−3アルキルであり;
Xは、NまたはC-Rであり;ここでRは、H、ハロ、CN、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキルまたはC1−3ハロアルコキシであり;ならびに
nは、0、1または2である]
で示される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、同位体、塩、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを提供する。
本発明の別の局面においては、開示された式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:

[式中、
は、H、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3デューテロアルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシまたはC1−3デューテロアルコキシであり;
は、H、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−3デューテロアルキル、C1−3デューテロアルコキシ、ハロ、NHまたはCNであり;
Lは、C(O)NRまたは-NRC(O)-であるか;あるいは、
-L-A-は、-CH-NRC(O)-であり;
は、独立して、H、C1−4アルキルまたはC1−4デューテロアルキルであり;
Aは、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルキル、0〜1個のOHで置換されたC1−4デューテロアルキル、C3−6シクロアルキル-C1−3-アルキル-、C1−3-アルキル-C3−6シクロアルキル-であり;
は、フェニルまたはNおよびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロサイクルであり、ここで該フェニルまたはヘテロアリール基のいずれかは、0〜3個のR3aで置換されており;
3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ-C1−6アルコキシ、C1−6デューテロアルキル、C1−6デューテロアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C3−6ハロシクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、C3−6シクロアルキル-C1−3アルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3デューテロアルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3ハロアルコキシ-、C1−6アルコキシ-C1−3アルキル-、C3−6シクロアルコキシ-C1−3アルキル-、C1−4アルキル-SO-、C3−6シクロアルキル-SO-、C6−10アリール-S-、NRCO-、ヘテロサイクル-、ヘテロサイクル-O-、ヘテロサイクル-CH-であり、ここで各ヘテロサイクルは、独立して、NおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜6員環であり、ここで各アルキル、シクロアルキルまたはヘテロサイクルは、0〜2個のRで置換されており;
は、各々独立して、C1−3アルキル、ハロ、C=OまたはC1−3ハロアルキルであり;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、あるいはそれらに結合しているN原子と一体となって、N、OおよびSから選択された0〜1個の追加のヘテロ原子を有する4〜6員ヘテロ環を形成しており、デューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換されており;
は、H、Cl、F、Br、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C1−4デューテロアルキル、C1−4デューテロアルコキシ、シクロプロピルまたはNRであり;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、あるいはそれらに結合しているNと一体になって、デューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換された4〜6員環を形成しており;
は、H、HO-、C1−3アルキル-C(O)O-、CN、C1−3アルコキシ、NR-、(OH)P(O)O-またはNHCHRCO-であり、ここでRは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシ-C1−3アルキルであり;
5aおよびR5bは、独立して、H、C1−3アルキルから選択されるか;または
5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有するであるか;あるいは
は、非存在であり、R5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有しており;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され;
は、HまたはC1−3アルキルであり;
Xは、NまたはC-Rであり;ここでRは、H、ハロ、CN、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキルまたはC1−3ハロアルコキシである]。
本発明の別の局面においては、開示された式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:

[式中、
は、H、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3デューテロアルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシまたはC1−3デューテロアルコキシであり;
は、H、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−3デューテロアルキル、C1−3デューテロアルコキシ、ハロ、NHまたはCNであり;
Lは、C(O)NRであるか;あるいは、
-L-A-は、-CH-NRC(O)-であり;
は、独立して、H、C1−4アルキルまたはC1−4デューテロアルキルであるか;あるいは、
は、

であり;
Aは、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルキル、0〜1個のOHで置換されたC1−4デューテロアルキル、C3−6シクロアルキル-C1−3-アルキル-、C1−3-アルキル-C3−6シクロアルキル-であり;
は、フェニルであるか、あるいはNおよびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロサイクルであり、ここで該フェニルまたはヘテロアリール基のいずれかは、0〜3個のR3aで置換されており;
3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ-C1−6アルコキシ、C1−6デューテロアルキル、C1−6デューテロアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C3−6ハロシクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、C3−6シクロアルキル-C1−3アルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3デューテロアルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3ハロアルコキシ-、C1−6アルコキシ-C1−3アルキル-、C3−6シクロアルコキシ-C1−3アルキル-、C1−4アルキル-SO-、C3−6シクロアルキル-SO-、C6−10アリール-S-、NRCO-、(OH)P(O)-O-、ヘテロサイクル-、ヘテロサイクル-O-、ヘテロサイクル-CH-であり、ここで各ヘテロサイクルは、独立して、NおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜6員環であり、ここで各アルキル、シクロアルキルまたはヘテロサイクルは、0〜2個のRで置換されており;
は、各々独立して、C1−3アルキル、ハロ、C=OまたはC1−3ハロアルキルであり;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、またはそれらに結合しているN原子と一体となって、N、OおよびSから選択された0〜1個の追加のヘテロ原子を有する4〜6員ヘテロ環を形成しており、かつデューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換されており;
は、H、Cl、F、Br、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C1−4デューテロアルキル、C1−4デューテロアルコキシ、シクロプロピルまたはNRであり:
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、あるいはそれらに結合しているNと一体になって、デューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換された4〜6員環を形成しており;
は、H、HO-、C1−3アルキル-C(O)O-、CN、C1−3アルコキシ、NR-、(OH)P(O)O-またはNHCHRCO-であり、ここでRは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシ-C1−3アルキルであり;
5aおよびR5bは、独立して、H、C1−3アルキルから選択されるか、あるいは;
5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有しているか;あるいは、
は、非存在であり、R5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有しており;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され;
は、HまたはC1−3アルキルであり;
Xは、NまたはC-Rであり;ここで、Rは、H、ハロ、CN、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキルまたはC1−3ハロアルコキシである]。
本発明の別の局面においては、開示された式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:

[式中、
は、H、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3デューテロアルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシまたはC1−3デューテロアルコキシであり;
は、H、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−3デューテロアルキル、C1−3デューテロアルコキシ、ハロ、NHまたはCNであり;
Lは、C(O)NRまたは

であるか;あるいは、
-L-A-は、-CH-NRC(O)-であり;
は、独立して、H、C1−4アルキルまたはC1−4デューテロアルキルであり;
Aは、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルキル、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルコキシ、0〜1個のOHで置換されたC1−4デューテロアルキル、C3−6シクロアルキル-C1−3-アルキル-、C1−3-アルキル-C3−6シクロアルキル-、ヘテロサイクリル-C0−3アルキルであり、該アルキルは、0〜1個のOHで置換されており、該ヘテロサイクルは、O、NまたはSから選択された1〜2個のヘテロ原子を含有している3〜6員環であって、これは0〜2個のOH、ハロまたはC1−3アルキルで置換されており;
は、フェニルであるか、あるいはNおよびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロサイクルであり、ここで該フェニルまたはヘテロアリール基のいずれかは、0〜3個のR3aで置換されており;
3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ-C1−6アルコキシ、C1−6デューテロアルキル、C1−6デューテロアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C3−6ハロシクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、C3−6シクロアルキル-C1−3アルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3デューテロアルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3ハロアルコキシ-、C1−6アルコキシ-C1−3アルキル-、C3−6シクロアルコキシ-C1−3アルキル-、C1−4アルキル-SO-、C3−6シクロアルキル-SO-、アリール、C6−10アリール-O-、C6−10アリール-S-、NRCO-、ヘテロサイクル-、ヘテロサイクル-O-、ヘテロサイクル-CH-、ヘテロサイクル-C(O)-であり、ここで各ヘテロサイクルは、独立して、NおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜6員環であり、ここで各アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロサイクルは、0〜2個のRで置換されているか;あるいは、
隣接する原子上の2つのR3aは、一体となって、-O-CH-O-、-O-CH-CH-、-O-(CH)-または-O-(CH)-O-を形成していてもよく;
は、各々独立して、OH、C1−3アルキル、ヒドロキシC1−3アルキル、C1−3アルコキシ,ハロ、C=OまたはC1−3ハロアルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、またはそれらに結合しているN原子と一体となって、N、OおよびSから選択された0〜1個の追加のヘテロ原子を有する4〜6員ヘテロ環を形成しており、これはデューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換されており;
は、H、Cl、F、Br、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C1−4デューテロアルキル、C1−4デューテロアルコキシ、シクロプロピルまたはNRであり:
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、あるいはそれらに結合しているNと一体になって、デューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換された4〜6員環を形成していてもよく;
は、H、HO-、C1−3アルキル-C(O)O-、CN、C1−3アルコキシ、NR-、(OH)P(O)O-またはNHCHRCO-であり、ここでRは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシ-C1−3アルキルであり;
5aおよびR5bは、独立して、H、C1−3アルキルから選択されるか、あるいは
5aおよびR5bは、一体となって、0〜2個のF、C1−3アルキルまたはC1−3ハロアルキルで置換された3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有している;あるいは
は、非存在であり、R5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有しており;
およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択されるか;あるいは、
およびRは、それらに結合している窒素と一体となって、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニルまたはアゼチジニルを形成しており、これらのいずれも0〜3個のRで置換されており;
は、C1−3アルキル、ハロまたはC1−3ハロアルキルであり;
は、ハロまたはOHであり;
は、HまたはC1−3アルキルであり;
Xは、NまたはC-Rであり;ここでRは、H、ハロ、CN、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキルまたはC1−3ハロアルコキシであり;ならびに
nは、0、1または2である]。
本発明の別の局面においては、開示された式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rは、独立して、H、C1−4アルキルまたはC1−4デューテロアルキルであるか;あるいは、R

である。
本発明の別の局面においては、開示された式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rフェニルまたはピリジニルまたはピロリルであり、これらのいずれかが0〜3個のR3aで置換されている。
本発明の別の局面においては、開示された式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rは、フェニルであるか、またはNおよびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロサイクルであり、該フェニルまたはヘテロアリール基のいずれかは、0〜3個のR3aで置換されている。
本発明の別の局面においては、開示された式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Aは、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルキル、0〜1個のOHで置換されたC1−4デューテロアルキルである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rは、0〜3個のR3aで置換されたフェニルである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、R3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、R3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはNRCO-である。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rが、HまたはC1−4アルキルであり;Rが、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシであり;Rは、H、Cl、F、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rは、Hであり;Rは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシであり;Rは、H、Cl、FまたはC1−4アルキル、C1−4アルコキシである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Aは、-CH-、CD-、-CHCH-、-CH(CH)-、-CH(CD)-、-CHCHCH(CH)-、-CHCHCH(OH)-または-CH-シクロプロピル-である。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:ここで、Lは、C(O)NHであり;Rは、Hであり;Xは、NまたはCRであり;およびRは、Hまたはハロである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Xは、Nである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Xは、CRである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Aは、-CH-または-CH(CH)-である。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物あるいは他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、
は、

であり;ここで、R3aは、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシまたはC3−6シクロアルコキシである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Lは、C(O)NRである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Lは、
である。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Aは、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルコキシ、ヘテロサイクリル-C0−3アルキルであり、該アルキルは、0〜1個のOHで置換されており、該ヘテロサイクルは、O、NまたはSから選択された1〜2個のヘテロ原子を含有する3〜6員環であって、これは0〜2個のOH、ハロまたはC1−3アルキルで置換されている。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rは、独立して、H、C1−4アルキルまたはC1−4デューテロアルキルである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、R3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ-C1−6アルコキシ、C1−6デューテロアルキル、C1−6デューテロアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C3−6ハロシクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、C3−6シクロアルキル-C1−3アルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3デューテロアルコキシ-、C3−6シクロアルキル-C1−3ハロアルコキシ-、C1−6アルコキシ-C1−3アルキル-、C3−6シクロアルコキシ-C1−3アルキル-、C1−4アルキル-SO-、C3−6シクロアルキル-SO-、C6−10アリール-S-、NRCO-、ヘテロサイクル-、ヘテロサイクル-O-、ヘテロサイクル-CH-であって、ここで各ヘテロサイクルは、独立して、NおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜6員環であり、各アルキル、シクロアルキルまたはヘテロサイクルは、0〜2個のRで置換されている。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rは、独立して、OH、C1−3アルキル、ヒドロキシC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、ハロ、C=OまたはC1−3ハロアルキルまたはC3−6シクロアルキルである。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rは、H、HO-、C1−3アルキル-C(O)O-、CN、C1−3アルコキシ、NR-、(OH)P(O)O-またはNHCHRCO-であり、ここでRは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシ-C1−3アルキルであり;
5aおよびR5bは、独立して、H、C1−3アルキルから選択されるか;あるいは
5aおよびR5bは、一体となって、3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、これはF、C1−3アルキルまたはC1−3ハロアルキルの内の0〜2個のFで置換されており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有するか;あるいは、
は、非存在であり、R5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有する。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、Rは、H、HO-、C1−3アルキル-C(O)O-、CN、C1−3アルコキシ、NR-、(OH)P(O)O-またはNHCHRCO-であり、ここでRは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシ-C1−3アルキルであり;ならびに、R5aおよびR5bは、独立して、H、C1−3アルキルから選択される。
本発明の別の局面においては、式(I)の化合物または他の実施態様または局面のいずれかにより示される式(I)の化合物、あるいはその塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、医薬的に許容される塩、水和物または溶媒和物を提供する:式中、R3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C1−6アルコキシまたはNRCO-である。
別の局面は、式(I)の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体、同位体、塩、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを提供し、ここで該化合物は、実施例から選択される。
本発明は、キナーゼ調節、例えばRIPK1などの受容体相互作用タンパク質キナーゼの調節に関連する疾患の治療に有用な式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物にも関する。
本発明はさらに、治療が必要な患者に、治療上の有効量の式(I)で示される化合物を投与することを特徴とする、キナーゼ調節、例えばRIPK1などの受容体相互作用タンパク質キナーゼの調節に関連する疾患の治療方法に関する。
本発明は、本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを製造するための方法および中間体も提供する。
本発明は、治療が必要な宿主に、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを投与することを特徴とする、増殖性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫性疾患および炎症性疾患の治療のための方法も提供する。
本発明は、治療が必要な患者に、治療上の有効量の式(I)で示される化合物を投与することを特徴とする、疾患の治療方法も提供し、ここで当該疾患は、炎症性腸疾患、クローン病または潰瘍性大腸炎、乾癬、全身性エリテマトーデス(SLE)、リウマチ性関節炎、多発性硬化症(MS)、移植片拒絶、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)または虚血再灌流である。
本発明は、治療が必要な患者に、治療上の有効量の式(I)で示される化合物を投与することを特徴とする、病状の治療方法も提供し、ここで当該病状は、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症(MS)、移植片拒絶、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性黒色腫、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、固形腫瘍、眼内血管新生および乳児血管腫、B細胞リンパ腫、全身性エリテマトーデス(SLE)、乾癬性関節炎、多発性脈管炎、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、重症筋無力症、アレルギー性鼻炎、多発性硬化症(MS)、移植片拒絶、I型糖尿病、膜性腎症、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性甲状腺炎、寒冷および温式凝集素症、エヴァンズ症候群、溶血性尿毒症症候群/血栓性血小板減少性紫斑病(HUS/TTP)、サルコイドーシス、シェーグレン症候群、末梢ニューロパチー、尋常性天疱瘡、喘息、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)または虚血再灌流から選択される。
本発明は、治療が必要な患者に、治療上の有効量の式(I)で示される化合物を投与することを特徴とする、病状の治療方法も提供し、ここで当該病状は、アテローム性動脈硬化症、ウイルス誘発性炎症、全身性炎症反応症候群およびエタノール誘発性肝障害の進行におけるマクロファージ壊死、神経変性、例えば網膜剥離、網膜変性症、滲出および萎縮加齢黄斑変性(AMD)、虚血、筋萎縮性側索硬化症(ALS)ならびにゴーシェ病から選択される。
本発明は、治療が必要な患者に、治療上の有効量の式(I)で示される化合物を投与することを特徴とする、病状の治療方法も提供し、ここで当該病状は、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、リウマチ性関節炎(RA)、心不全および非アルコール性脂肪肝炎(NASH)から選択される。
本発明は、治療が必要な患者に、治療上の有効量の式(I)で示される化合物を投与することを特徴とする、病状の治療方法も提供し、ここで当該病状は、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎および乾癬から選択される。
本発明は、治療が必要な患者に、治療上の有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、病状の治療方法も提供し、ここで当該病状は、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)または虚血再灌流から選択される。
本発明は、治療を必要とする患者に、治療上の有効量の式(I)の化合物を投与することを特徴とする、リウマチ性関節炎の治療方法を提供する。
本発明は、治療を必要とする患者に、治療上の有効量の式(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩を、他の治療剤との組み合わせで投与することを特徴とする、疾患の治療方法を提供する。
本発明は、治療に用いるための本発明の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、同位体、塩、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施態様において、式(I)の化合物は、例示される実施例または例示される実施例の組み合わせ、または本明細書に記載される他の実施態様から選択される。
別の実施態様において、式(I)の化合物の、以下に記載されるRIPK1アッセイにおけるIC50値は、>200nMである。
別の実施態様において、式(I)の化合物の、以下に記載されるRIPK1アッセイにおけるIC50値は、<200nMである。
別の実施態様において、式(I)の化合物の、以下に記載されるRIPK1アッセイにおけるIC50値は、<20nMである。
本発明は、癌、アレルギー性疾患、自己免疫性疾患または炎症性疾患の治療のための医薬の製造のための、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、同位体、塩、医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用も提供する。
本発明は、その精神または本質的な特性から逸脱することなく、他の特定の形態において具体化されうる。本発明は、本明細書に記載される本発明の好ましい局面および/または実施態様の全ての組み合わせを含む。本発明の任意のおよび全ての実施態様は、任意の他の実施態様と組み合わせされて、さらなる実施態様が記載されうることが理解される。実施態様のそれぞれの個々の要素は、それ自体が独立した実施態様であることもまた理解されたい。さらに、実施態様の任意の要素は、任意の実施態様からの任意のおよび他の全ての要素と組み合わされて、さらなる実施態様が記載されることが意図される。
以下は、本明細書および付属の特許請求の範囲において用いられる用語の定義である。本明細書における基または用語について与えられる最初の定義は、特に明記しない限り、個別に、または他の群の一部として、明細書および特許請求の範囲にわたって、基または用語に適用される。
任意の変数(例えば、R)が、化合物の任意の構成要素または式において1回より多く出現する場合、それぞれの出現におけるその定義は、本明細書の別の箇所における各定義とは独立しているものとする。そのため、例えば、基が0〜2個のRで置換されていると示されている場合、前記基は、最大で2つのR基で所望により置換されていてもよく、Rはそれぞれ独立して、Rの定義から選択される。また、置換基および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせにより安定な化合物が得られる場合にのみ許容される。
置換基への結合が、環内の2個の原子を連結する結合を横切るように示されている場合、そのような置換基は、その環上のいずれの原子にも結合し得る。置換基が、所与の式の化合物の残余部分に結合する際に介する原子を指定することなく置換基が記載される場合、そのような置換基は、該置換基におけるいずれの原子を介して結合してもよい。置換基および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物を生じる場合にのみ許容される。
本発明の化合物上に窒素原子(例えば、アミン)が存在する場合、これらは酸化剤(例えば、MCPBAおよび/または過酸化水素)による処理によってN-オキシドに変換され、本発明の他の化合物を得ることができる。そのため、全ての示されるおよび請求される窒素原子は、示される窒素およびそのN-オキシド(N→O)誘導体のいずれも含むと考えられる。
当技術分野において用いられる慣習に従って、
は、基または置換基の、コアまたは骨格構造への結合部位である結合を表すために、本明細書の構造式において用いられる。
2つの文字または記号の間に存在しないダッシュ「-」は、置換基の結合点を示すために使用される。例えば、-CONHは炭素原子を介して結合される。
式(I)の化合物の特定の部位に関する用語「所望により置換されていてもよい」(例えば、所望により置換されていてもよいヘテロアリール基)は、0、1、2またはそれ以上の置換基を有する部位をいう。例えば、「所望により置換されていてもよいアルキル」は、以下に定義される「アルキル」および「置換されたアルキル」の両方を含む。1つ以上の置換基を含む任意の基に関して、そのような基が、立体的に実現困難であり、合成的に実現不可能であり、および/または本質的に不安定である任意の置換または置換パターンを導入することを意図するものではないことが当業者に理解される。
本明細書で用いられる用語「アルキル」または「アルキレン」は、特定の数の炭素原子を有する、分岐鎖および直鎖飽和脂肪族炭化水素基の両方を含むことが意図される。例えば、「C-10アルキル」(またはアルキレン)は、C、C、C、C、C、C、C、C、CおよびC10アルキル基を含むことが意図される。さらに、例えば、「C-Cアルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルを表す。アルキル基は、置換されていなくてもよく、または1つ以上の水素原子が別の化学基で置き換えられるように置換されていてもよい。アルキル基の例としては、限定はされないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n-プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル)、ペンチル(例えば、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)などが挙げられる。
用語「アルキル」は、「アリールアルキル」などのように、他の基と一緒に使用される場合、この接続は、置換アルキルが含まれる少なくとも1つの置換基によって、より具体的に定義される。例えば、「アリールアルキル」は、置換基の少なくとも1つが、ベンジルなどのアリールである、前記で定義されるような置換アルキル基をいう。即ち、用語アリール(C-)アルキルは、少なくとも1つのアリール置換基を有する置換された低級アルキルを含み、また別の基に直接結合したアリール、すなわちアリール(C)アルキルも含む。用語「ヘテロアリールアルキル」は、置換基の少なくとも1つがヘテロアリールである、前記で定義されるような置換アルキル基をいう。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、鎖の任意の安定な点において生じ得る1つ以上の炭素-炭素二重結合を有する、直鎖または分岐鎖配置いずれかの炭化水素鎖を含むことが意図される。例えば、「C-アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、CおよびCアルケニル基を含むことが意図される。アルケニルの例としては、限定はされないが、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、2-ブテニル、3-ブテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、2-メチル-2-プロペニル、4-メチル-3-ペンテニルなどが挙げられる。
「アルキニル」または「アルキニレン」は、鎖の任意の安定な点において生じ得る1つ以上の炭素-炭素三重結合を有する、直鎖または分岐鎖配置のいずれかの炭化水素鎖を含むことが意図される。例えば、「C-アルキニル」(またはアルキニレン)は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどのC、C、C、CおよびCアルキニル基を含むことが意図される。
置換アルケニル、アルキニル、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン基について言及される場合、これらの基は、置換アルキル基について前記で定義されるような1〜3個の置換基で置換されている。
用語「アルコキシ」は、本明細書において定義されるアルキルまたは置換アルキルによって置換された酸素原子をいう。例えば、用語「アルコキシ」としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペントキシ、2-ペンチルオキシ、イソペントキシ、ネオペントキシ、ヘキソキシ、2-ヘキソキシ、3-ヘキソキシ、3-メチルペントキシなどの-O-C1−6アルキル基が挙げられる。「低級アルコキシ」は、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基をいう。
例えば、アルコキシ、チオアルキルおよびアミノアルキルなどの全ての基についての選択は、安定な化合物を得るように当業者によって行われることが理解されるべきである。
本明細書で用いられる用語「置換」は、指定された原子の通常の価数を超えない限り、指定された原子または基上の任意の1つ以上の水素が、表示される基からの選択で置き換えられていることを意味する。置換基がオキソまたはケト(すなわち、=O)である場合、原子上の2つの水素が置き換えられる。ケト置換基は芳香族基上に存在しない。特に言及されない限り、置換基はコア構造に名前が付けられる。例えば、(シクロアルキル)アルキルが可能な置換基として列挙される場合、この置換基のコア構造への結合点は、アルキル部分中にあることが理解される。本明細書において用いられる環二重結合は、2つの隣接する環原子間に形成される二重結合(例えば、C=C、C=N、またはN=N)である。
置換基および/または変数の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物または有用な合成中間体を生じる場合にのみ許容される。安定な化合物または安定な構造とは、有用な純度にまで反応混合物から単離し、その後の有効な治療薬への製剤化に十分に耐えうる化合物を意味することが意図される。ここに列挙されている化合物は、N-ハロ、S(O)H、またはS(O)H基を含まないことが好ましい。
用語「カルボシクリル」または「炭素環」は、全ての環の全ての原子が炭素である、飽和、不飽和または部分不飽和の単環式または二環式環をいう。そのため、当該用語は、シクロアルキルおよびアリール環を含む。単環式炭素環は、3〜6個の環原子、さらに一般には5または6個の環原子を有する。二環式炭素環は、7〜12個の環原子(例えば、ビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]または[6,6]系として配置される)、または9もしくは10個の環原子(例えば、ビシクロ[5,6]または[6,6]系として配置される)を有する。そのような炭素環の例としては、限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、アントラセニルおよびテトラヒドロナフチル(テトラリン)が挙げられる。前記で示されるように、架橋環は、炭素環(例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)の定義にも含まれる。炭素環としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびフェニルが挙げられる。用語「炭素環」が用いられる場合、「アリール」を含むことが意図される。架橋環は、1つ以上の炭素原子が2つの非隣接炭素原子を連結する場合に生じる。好ましい架橋は、1または2つの炭素原子である。架橋は、常に単環式環を二環式環に変換することに注意されたい。環が架橋されている場合、環について列挙される置換基は架橋上にも存在しうる。
用語「アリール」は、フェニル基およびナフチル基などの環の部位に6〜12個の炭素原子を有し、それぞれは置換されていてもよい、単環式または二環式芳香族炭化水素基をいう。好ましいアリール基は、所望により置換されていてもよいフェニルである。
用語「シクロアルキル」は、単環、二環または多環系などの環式アルキル基をいう。C-シクロアルキルは、C、C、C、CおよびCシクロアルキル基を含むことが意図される。シクロアルキル基の例としては、限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボロニルなどが挙げられ、これらは、環の任意の利用可能な原子にて所望により置換されていてもよい。
用語「ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクロ」、「ヘテロ環式」または「ヘテロシクリル」は、互換的に使用されてよく、置換および非置換の非芳香族3〜7員単環式基、7〜11員二環式基、10〜15員三環式基および下記に記載したような芳香族ヘテロアリール基をいい、該環の少なくとも1つは、少なくとも1つのヘテロ原子(O、SまたはN)を有し、前記ヘテロ原子を有する環は、好ましくは、O、S、およびNから選択される1、2または3個のヘテロ原子を有する。そのようなヘテロ原子含有基の各環は、1または2個の酸素または硫黄原子および/または1〜4個の窒素原子を含むことができるが、但し各環におけるヘテロ原子の総数は4以下であり、さらに環は少なくとも1つの炭素原子を含んでいるものとする。窒素および硫黄原子は、所望により酸化されていてもよく、窒素原子は、所望により4級化されてもよい。二環式および三環式基を完成させる縮合環は、炭素原子のみを含んでもよく、飽和、部分飽和または不飽和であってもよい。ヘテロシクロ基は、任意の利用可能な窒素または炭素原子にて結合されうる。用語「ヘテロ環」は、「ヘテロアリール」基を含む。価数が認められる限りは、前記のさらなる環がシクロアルキルまたはヘテロシクロであるならば、さらに=O(オキソ)で所望により置換されていてもよい。
単環式ヘテロシクリル基の例としては、アゼチジニル、ピロリジニル、オキセタニル、イミダゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジル、ピペラジニル、2-オキソピペラジニル、2-オキソピペリジル、2-オキソピロロジニル、2-オキソアゼピニル、アゼピニル、1-ピリドニル、4-ピペリドニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3-ジオキソランおよびテトラヒドロ-1,1-ジオキソチエニルなどが挙げられる。二環式ヘテロシクロ基の例としては、キヌクリジニルが挙げられる。
用語「ヘテロアリール」は、環の少なくとも1つにおいて、少なくとも1つのヘテロ原子(O、SまたはN)を有する、置換および非置換の芳香族5または6員単環式基、9または10員二環式基、および11〜14員三環式基をいい、前記ヘテロ原子含有環は、好ましくは、O、SおよびNから選択される、1、2または3個のヘテロ原子を有する。ヘテロ原子を含むヘテロアリール基のそれぞれの環は、1または2個の酸素または硫黄原子および/または1〜4個の窒素原子を含むことができ、但し、それぞれの環におけるヘテロ原子の総数は4以下であり、それぞれの環は少なくとも1個の炭素原子を有する。二環式および三環式基を完成させる縮合環は、炭素原子のみを含んでもよく、飽和、部分飽和または不飽和であってもよい。窒素および硫黄原子は、所望により酸化されていてもよく、窒素原子は、所望により4級化されていてもよい。二環式または三環式であるヘテロアリール基は、少なくとも1つの完全な芳香環を含まなければならないが、他方の縮合環は芳香族または非芳香族であってもよい。ヘテロアリール基は、任意の環の任意の利用可能な窒素または炭素原子に結合しうる。価数が認められる限りは、前記さらなる環が、シクロアルキルまたはヘテロシクロである場合、さらに=O(オキソ)で所望により置換されていてもよい。
単環式ヘテロアリール基の例としては、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルなどが挙げられる。
二環式ヘテロアリール基の例としては、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルなどが挙げられる。
三環式ヘテロアリール基の例としては、カルバゾリル、ベンズインドリル、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニルなどが挙げられる。
特に言及されない限り、特定の命名されたアリール(例えば、フェニル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、ヘテロシクロ(例えば、ピロリジニル、ピペリジニルおよびモルホリニル)またはヘテロアリール(例えば、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアゾリルおよびフリル)について言及される場合、当該言及は、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロおよび/またはヘテロアリール基について上記で列挙されたものから選択される、0〜3個、好ましくは0〜2個の置換基を有する環を、必要に応じて含むことを意図する。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、クロロ、ブロモ、フルオロおよびヨードをいう。
用語「ハロアルキル」は、1つ以上のハロ置換基を有する置換アルキルを意味する。例えば、「ハロアルキル」は、モノ、ビおよびトリフルオロメチルを含む。
用語「ハロアルコキシ」は、1つ以上のハロ置換基を有するアルコキシ基を意味する。例えば、「ハロアルコキシ」としては、OCFが挙げられる。
用語「ヘテロ原子」は、酸素、硫黄、および窒素を含むものとする。
用語「不飽和」が、環または基を示すために本明細書において用いられる場合、環または基は、完全に不飽和または部分不飽和であってもよい。
表記「CO」が本明細書において用いられる場合、基:
をいうことを意図することが当業者に理解される。
明細書を通して、基およびその置換基が、安定な部位および化合物、ならびに医薬的に許容される化合物および/または医薬的に許容される化合物の製造において有用な中間体化合物を提供するように、当業者によって選択されうる。
式(I)で示される化合物は、遊離形態(イオン化されていない)にて存在してもよく、あるいは、本発明の範囲内である塩も形成することができる。特に言及されない限り、本発明の化合物についての言及は、その遊離形態および塩についての言及を含むと理解される。用語「塩」は、無機および/または有機酸および塩基と形成される、酸性および/または塩基性の塩を表す。さらに、例えば、式(I)の化合物が、アミンまたはピリジンまたはイミダゾール環などの塩基性基およびカルボン酸などの酸性基の両方を含む場合、用語「塩」は、双性イオン(分子内塩)を含みうる。医薬的に許容される(すなわち、非毒性の生理学的に許容可能な)塩は、カチオンが塩の毒性または生物学的活性に大きく関与しない、許容可能な金属およびアミン塩などが好ましい。しかしながら、他の塩は、例えば、合成中に用いられうる単離または精製工程において有用であるため、本発明の範囲内であると考えられる。式(I)の化合物の塩は、例えば、式(I)の化合物を、塩が沈殿するものなどの溶媒または水性溶媒において、当量などの分量の酸または塩基と反応させて、その後凍結乾燥させることによって形成され得る。
酸付加塩の例としては、酢酸塩(酢酸またはトリハロ酢酸、例えば、トリフルオロ酢酸と形成されるものなど)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩(塩酸と形成される)、臭化水素酸塩(臭化水素と形成される)、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩(マレイン酸と形成される)、メタンスルホン酸塩(メタンスルホン酸と形成される)、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(硫酸と形成されるものなど)、スルホン酸塩(本明細書において記載されるものなど)、酒石酸塩、チオシアネート、トシル酸塩などのトルエンスルホン酸、ウンデカン酸塩などが挙げられる。
塩基性塩の例としては、アンモニウム塩、ナトリウム、リチウムおよびカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウムおよびマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;バリウム、亜鉛およびアルミニウム塩;トリエチルアミンなどのトリアルキルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-ベンジル-β-フェネチルアミン、1-エフェナミン、N,N’-ジベンジルエチレン-ジアミン、デヒドロアビエチルアミン、N-エチルピペリジン、ベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミン、または同様の医薬的に許容されるアミンなどの有機酸との塩、ならびにアルギニン、リシンなどのアミノ酸との塩が挙げられる。塩基性窒素含有基は、低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピルおよびブチルクロライド、ブロマイドおよびアイオダイド)、ジアルキルサルフェート(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルサルフェート)、長鎖ハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルクロライド、ブロマイドおよびアイオダイド)、アラルキルハライド(例えば、ベンジルおよびフェネチルブロマイド)など、ならびに他の薬剤によって4級化されうる。ある実施態様において、塩としては、モノ塩酸塩、硫酸水素酸塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩または硝酸塩が挙げられる。
語句「医薬的に許容される」は、合理的な利益/リスク比に見合った、過剰な毒性、刺激、アレルギー性応答または他の問題、または合併症がない、健全な医学的判断の範囲内で、ヒトおよび動物の組織に接触させて用いるのに適切な化合物、物質、組成物および/または投与形態をいうために、本明細書において用いられる。
本明細書で用いられる「医薬的に許容される塩」は、親化合物をその酸または塩基塩を製造することによって修飾した本開示の化合物の誘導体をいう。医薬的に許容される塩の例としては、限定はされないが、アミンなどの塩基性基の無機または有機酸塩;およびカルボン酸などの酸性基のアルカリまたは有機塩が挙げられる。医薬的に許容される塩としては、例えば、非毒性無機または有機酸から生成される、親化合物の従来の非毒性塩または4級アンモニウム塩が挙げられる。例えば、そのような従来の非毒性の塩としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸および硝酸などの無機酸から得られるもの;ならびに酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸およびイセチオン酸などの有機酸から調製される塩などが挙げられる。
本発明の医薬的に許容される塩は、従来の化学方法によって、塩基性または酸性基を含む親化合物から合成することができる。一般に、そのような塩は、これらの化合物の遊離酸または塩基の形態を、水または有機溶媒中または2つの混合物中(一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルなどの非水性溶媒が好ましい)で、化学量論量の適切な塩基または酸と反応させることによって調製することができる。適当な塩の一覧は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th ed., Mack Publishing Company, Easton, PA, 1990に存在し、この開示は引用によって本明細書に引用される。
本発明の化合物の全ての立体異性体は、混合物または純粋もしくは実質的に純粋な形態のいずれかに含まれる。立体異性体としては、1つ以上のキラル原子を有することによって光学異性体である化合物、ならびに1つ以上の結合の回転が制限されていることによって光学異性体である化合物(アトロプ異性体)が挙げられる。本発明に記載される化合物の定義は、全ての可能な立体異性体およびその混合物を含む。特に、ラセミ体、および特定の活性を有する単離された光学異性体を含む。ラセミ体は、例えば、ジアステレオマー性誘導体の分別晶析、分離もしくは結晶化、またはキラルカラムクロマトグラフィーによる分離などの物理的方法によって分割することができる。個々の光学異性体は、例えば、光学活性な酸との塩形成、次いで結晶化などの、従来の方法でラセミ体から得ることができる。
本発明は、本化合物に出現する原子の全ての同位体を含むことを意図する。同位体には、同じ原子数であるが、異なる質量数を有する原子が含まれる。一般的な例として、限定はされないが、水素の同位体としては、重水素(デューテリウム)およびトリチウムが挙げられる。例として、アルキル置換基は、水素、重水素および/またはその幾つかの組み合わせを有するアルキル基を包含することを意図している。炭素の同位体としては、13Cおよび14Cが挙げられる。放射性標識された本発明の化合物は一般に、当業者に既知の従来の技術によって、または本明細書に記載されるものと類似の方法によって、そうでない場合に用いられる非標識試薬の代わりに、適切な放射性標識試薬を用いて合成することができる。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和もまた意図される。用語「プロドラッグ」は、対象への投与時に、代謝または化学的プロセスによって化学的に変換されて、式(I)の化合物および/またはその塩および/または溶媒和物を生じる化合物を表す。インビボで変換されて生物活性な薬剤(すなわち、式(I)の化合物)を生じる任意の化合物は、本発明の範囲および精神の範囲内のプロドラッグである。例えば、カルボキシ基を含む化合物は、体内で加水分解されて、式(I)の化合物それ自体を生じるように働く、生理学的に加水分解可能なエステルを形成することができる。多くの場合において、加水分解は、主に消化酵素の影響下で起こるため、そのようなプロドラッグは好ましくは経口投与される。エステルがそれ自体で活性である場合、または加水分解が血液中で生じる場合、非経口投与が用いられうる。式(I)の化合物の生理学的に加水分解可能なエステルの例としては、C1−6アルキルベンジル、4-メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1−6アルカノイルオキシ-C1−6アルキル、例えばアセトキシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはプロピオニルオキシメチル、C1−6アルコキシカルボニルオキシ-C1−6アルキル、例えばメトキシカルボニル-オキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)-メチル、および、例えばペニシリンおよびセファロスポリンの技術分野において用いられる他の生理学的に加水分解可能なエステルが挙げられる。そのようなエステルは、当技術分野において既知の従来の技術によって製造されうる。
プロドラッグの様々な形態が当技術分野において周知である。例えば、そのようなプロドラッグ誘導体は以下に存在する:
a) Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard, (Elsevier, 1985) and Methods in Enzymology, Vol. 112, pp. 309-396, edited by K. Widder, et al. (Academic Press, 1985);
b) A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krosgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5, ‘‘Design and Application of Prodrugs,'' by H. Bundgaard, pp. 113-191 (1991);および
c) H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, Vol. 8, pp. 1-38 (1992),
これらのそれぞれは引用によって本明細書に援用される。
式(I)の化合物およびその塩は、水素原子が分子の他の部分に移動した結果、分子の原子間の化学的な結合が再配置される互変異性体で存在してもよい。全ての互変異性体は、存在する限り、本発明に含まれることが理解されるべきである。
本発明の化合物は、1つ以上の非対称中心を有しうる。特に言及されない限り、本発明の化合物の全てのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ体は、本発明に含まれる。オレフィン、C=N二重結合などの多くの幾何異性体は、化合物中に存在することもができ、そのような全ての安定な異性体が本発明において考慮される。本発明の化合物のシスおよびトランス幾何異性体が記載され、異性体の混合物または分離された異性体形態として単離されうる。本化合物は、光学活性体またはラセミ体において単離することができる。光学活性体の製造方法は、例えばラセミ体の分割によるか、または光学活性出発物質からの合成などによる方法は、当技術分野において周知である。特定の立体化学または異性体の形態が明示されていない限り、構造の全てのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ体、ならびに全ての幾何異性体の形態が意図される。本明細書で言及される化合物の全ての幾何異性体、互変異性体、アトロプ異性体、水和物、溶媒和物、多形体および同位体標識形体ならびにそれらの混合物は、本明細書の範囲内であると考えられる。溶媒和の方法は一般に、当技術部分野において既知である。
有用性
本発明の化合物は、RIPK1の調節などのキナーゼ活性を調節する。それによって、式(I)の化合物は、キナーゼ活性の調節、特にRIPK1活性の選択的阻害に関連する病状の治療において有用性を示す。別の実施態様において、式(I)で示される化合物は、RIPK1活性に対する有利な選択性、好ましくは、少なくとも20倍から1000倍以上の選択性を有する。
本明細書で用いられる用語「治療する」または「治療」は、哺乳動物、特にヒトにおける疾患状態の治療を含み、(a)哺乳動物における疾患状態の発生を予防または遅延させること、特に哺乳動物が疾患に罹りやすいが、疾患を有しているとは未だに診断されていない場合;(b)疾患状態を抑制すること、すなわち、その進行を停止させること;および/または(c)症状または疾患状態を完全にまたは部分に軽減すること、および/または疾患または障害および/またはその症状を軽減、寛解、緩和たは治癒することを含む。
RIPK1の選択的阻害剤としての活性を考慮して、式(I)で示される化合物は、RIPK1関連疾患の治療、例えば、後記に限定はされないが、クローン病および潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、喘息、移植片対宿主病、慢性閉塞性肺疾患などの炎症性疾患;グレーブス病、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、乾癬などの自己免疫性疾患;骨吸収障害、骨関節症、骨粗鬆症、多発性骨髄腫関連骨疾患などの破壊性骨疾患;急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病などの増殖性障害;固形腫瘍、眼内血管新生および乳児血管腫などの血管新生障害などの血管新生障害;敗血症、敗血症性ショックおよび細菌性赤痢などの感染症;アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、脳虚血などの神経変性疾患、あるいは、ストレス障害、転移性黒色腫、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、HIV感染、CMV網膜炎およびAIDSなどの、外傷性損傷、癌性およびウイルス性疾患を原因とする神経変性疾患;非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの線維症;ならびに虚血再灌流などの心臓疾患を含むRIPK1関連疾患の治療に有用である。
より具体的には、本発明の化合物によって治療されうる特定の病状または疾患としては、限定はされないが、膵炎(急性または慢性)、喘息、アレルギー、成人呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患、糸球体腎炎、リウマチ性関節炎、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活性肝炎、重症筋無力症、ALS、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、移植片対宿主病、エンドトキシンによって誘発される炎症性反応、結核、アテローム性動脈硬化症、筋変性、カヘキシー、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎、急性滑膜炎、膵臓β細胞疾患;重度の好中球浸潤によって特徴付けられる疾患;リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎および他の関節疾患、脳性マラリア、慢性肺炎症性疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収障害、同種移植片拒絶反応、感染による熱および筋肉痛、感染に続発するカヘキシー、メロイド(meloid)形成、瘢痕組織形成、潰瘍性大腸炎、発熱、インフルエンザ、骨粗鬆症、骨関節症、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性黒色腫、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、敗血症、敗血症性ショックおよび細菌性赤痢;アルツハイマー病、パーキンソン病、脳虚血または外傷性損傷によって生じる神経変性疾患;固形腫瘍、眼内血管新生および乳児血管腫などの血管新生障害;急性肝炎感染(A型肝炎、B型肝炎、およびC型肝炎)、HIV感染およびCMV網膜炎、AIDS、ARCまたは悪性腫瘍およびヘルペスなどのウイルス性疾患;卒中、心筋虚血、心臓発作における虚血、臓器低酸素症、血管過形成、心臓および腎臓再灌流傷害、血栓症、心肥大、トロンビン誘発性血小板凝集、内毒血症および/または毒素ショック症候群、プロスタグランジン・エンドペルオキシダーゼ合成酵素2に関連する病状および尋常性天疱瘡が挙げられる。治療の好ましい方法は、疾患が、炎症性腸疾患、クローン病および潰瘍性大腸炎、同種移植片拒絶反応、リウマチ性関節炎、乾癬、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、尋常性天疱瘡および非アルコール性脂肪肝(NASH)および虚血再灌流から選択されるものである。あるいは、治療の好ましい方法は、疾患が、卒中によって生じる脳虚血再灌流傷害および心筋梗塞によって生じる心臓虚血再灌流傷害などの虚血再灌流傷害から選択されるものである。
用語「RIPK1関連病状」または「RIPK1関連疾患または障害」が本明細書において用いられる場合、各々は、前記で特定される全ての疾患、ならびにRIPK1キナーゼ活性によって影響されるその他のあらゆる病状が含まれることを意図する。
従って、本発明は治療が必要な対象に、治療上の有効量の少なくとも1つの式(I)の化合物またはその塩を投与することを特徴とする、そのような病状の治療方法を提供する。「治療上の有効量」は、単体でまたは組み合わせで投与された場合に、RIPK1を阻害するのに有効な、本発明の化合物の分量を含むことを意図する。
RIPK1キナーゼ関連疾患の治療方法は、式(I)の化合物を単体で、または互いに、および/もしくはそのような病状の治療に有用な他の適切な治療剤を組み合わせて投与することを特徴とし得る。そのため、「治療上の有効量」は、RIPK1を阻害するため、および/またはRIPK1に関連する疾患を治療するために有効な本願化合物を組み合わせた分量を含むことも意図する。
そのような他の治療剤の例としては、コルチコステロイド、ロリプラム、カルフォスチン、サイトカイン抑制性抗炎症薬(CSAID)、インターロイキン-10、グルココルチコイド、サリチレート、一酸化窒素および他の免疫抑制剤;デオキシスペルグアリン(DSG)などの核移行阻害剤;イブプロフェン、セレコキシブおよびロフェコキシブなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID);プレドニゾンまたはデキサメサゾンなどのステロイド;ベドリズマブおよびウステキヌマブなどの抗炎症性抗体、TYK2阻害剤などの抗炎症性キナーゼ阻害剤、アバカビルなどの抗ウイルス剤;メトトレキサート、レフルノミド、FK506(タクロリムス、プログラフ)などの抗増殖剤;アザチオプリンおよびシクロホスファミドなどの細胞毒性薬;テニダップ、抗TNF抗体または可溶性TNF受容体およびラパマイシン(シロリムスまたはラパミューン)またはそれらの誘導体などのTNF-α阻害剤ならびにFGF21のアゴニストが挙げられる。
前記の他の治療剤は、本発明の化合物との組み合わせで用いられる場合、例えば、Physicians’Desk Reference(PDR)において示される、あるいは当業者によって決定される分量にて用いてもよい。本発明の方法において、そのような他の治療剤は、本発明の化合物の投与の前、同時または後に投与されうる。本発明は、前記したように、IL-1、IL-6、IL-8、IFNγおよびTNF-αにより介在される疾患などの、RIPK1キナーゼ関連疾患を治療することができる医薬組成物も提供する。
本発明の組成物は、前記の通り、他の治療剤を含んでもよく、例えば、従来の固体もしくは液体溶媒または希釈剤、ならびに望ましい投与形態に適切な薬学的な添加剤(例えば、賦形剤、結合剤、防腐剤、安定化剤、香味剤など)を用いることによって、医薬製剤の分野において周知のものなどの技術に従って製剤化してもよい。
そのため、本発明はさらに、1つ以上の式(I)の化合物、および医薬的に許容される担体を含む組成物を含む。
「医薬的に許容される担体」は、動物、特に哺乳動物に、生理学的に活性な薬剤を送達するための分野において一般に許容されている溶媒(media)をいう。医薬的に許容される担体は、十分に当業者の範囲内である多くの因子に従って製剤化される。これらには、製剤化される活性剤の種類および性質;組成物を含む薬剤が投与される対象;組成物の意図される投与経路;および標的とされる治療上の適応症を包含するが、限定するものではない。医薬的に許容される担体としては、水性および非水性溶媒の両方、ならびに様々な固体および半固体剤形が挙げられる。そのような担体は、活性剤に加えて、多くの異なる成分および添加剤を含むことができ、そのような別の成分は、例えば、活性剤の安定化、結合剤など、当業者に周知の様々な理由のために製剤に含まれ得る。それらの選択に関わる適切な医薬的に許容される担体および因子の説明は、様々な容易に利用可能な情報源、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 17th ed., 1985に存在し、これは引用によりその全体が本明細書に援用される。
式(I)の化合物は、治療される病状に適切な任意の手段によって投与してもよく、これは部位特異的治療の必要性または送達される薬物の分量に応じて変化しうる。送達の他の形態が考慮されるが、局所投与は一般に、皮膚関連疾患に好ましく、全身療法は、癌または前癌状態に好ましい。例えば、化合物は、錠剤、カプセル、顆粒、散剤またはシロップなどの液体製剤の形態などで、経口的に;溶液、懸濁液、ゲルまたは軟膏の形態などで、局所的に;舌下的に;口腔的に;皮下、静脈内、筋肉内または胸骨内注射もしくは注入技術(例えば、無菌注入可能な水性または非水性溶液または懸濁液)などで、非経口的に;吸入スプレーなどで、経鼻的に;クリームまたは軟膏の形態などで、局所的に;坐薬の形態などで、直腸的に;またはリポソーム的に送達されうる。非毒性の医薬的に許容される溶媒または希釈剤を含む単位剤形を投与してもよい。化合物は即時放出または持続放出に適切な形態で投与されうる。即時放出または持続放出は、適切な医薬組成物によって、特に持続放出の場合、皮下インプラントまたは浸透圧ポンプなどの装置によって達成されうる。
局所投与のための組成物の例としては、PLASTIBASE(登録商標)(ポリエチレンでゲル化された鉱油)などの局所担体が挙げられる。
経口投与のための組成物の例としては、例えば、容積を付与するための微結晶セルロース、懸濁化剤としてアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、粘性増強剤としてメチルセルロース、ならびに当技術分野において既知のものなどの甘味剤または風味剤を含みうる懸濁液;ならびに、例えば、微結晶セルロース、リン酸二カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよび/またはラクトースおよび/または当技術分野において既知のものなどの、他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤および滑沢剤を含みうる即時放出製剤が挙げられる。本発明は、例えば、湿製、圧縮、または凍結乾燥錠剤によって、舌下および/またはバッカル投与によって経口的に送達されてもよい。組成物の例としては、マンニトール、ラクトース、スクロース、および/またはシクロデキストリンなどの速溶性希釈剤が挙げられ得る。また、そのような製剤には、セルロース(AVICEL(登録商標))またはポリエチレングリコール(PEG)などの高分子量賦形剤;ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)および/またはマレイン酸無水物共重合体(例えば、GANTREZ(登録商標))などの、粘膜付着を助けるための賦形剤;ならびにポリアクリル共重合体(例えば、CARBOPOL934(登録商標))などの、放出を制御するための薬剤が含まれうる。滑沢剤、流動促進剤、香味剤、着色剤および安定化剤はまた、製造および使用の容易さのために添加されうる。
経鼻エアロゾルまたは吸入投与のための組成物の例としては、例えば、ベンジルアルコール、または吸収および/もしくはバイオアベイラビリティを向上させるための他の適切な防腐剤、吸収促進剤および/または当技術分野において既知のものなどの他の可溶化剤もしくは分散剤を含みうる溶液が挙げられる。
非経口投与のための組成物の例としては、例えば、マンニトール、1,3-ブタンジオール、水、リンガー溶液、生理食塩水などの、適切な非毒性、非経口的に許容可能な希釈剤または溶媒、あるいは合成モノまたはジグリセリド、およびオレイン酸などの脂肪酸などの他の適当な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を含みうる、注入可能な溶液または懸濁液が挙げられる。
直腸投与のための組成剤の例としては、通常の温度では固体であるが、直腸腔において液化および/または溶解して薬物を放出する、カカオバター、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコールなどの適当な非刺激性賦形剤を含みうる坐薬が挙げられる。
本発明の化合物の治療上の有効量は、当業者によって決定され、哺乳動物についての投与量の例としては、1日あたり、約0.05〜1000mg/体重kg;1〜1000mg/体重kg;1〜50mg/体重kg;5〜250mg/体重kg;250〜1000mg/体重kgの活性化合物が挙げられ、これが単一用量、または1日あたり1〜4回などの、個々の分割用量の形態で投与されうる。任意の特定の対象について、特定の投与量および投与頻度は変化してもよく、用いられる特定の化合物の活性、代謝安定性および化合物の作用の長さ、対象の種、年齢、体重、健康状態、性別および食事、投与形態および時間、排出率、薬剤の組み合わせ、ならびに特定の病状の重症度などの、様々な因子に応じて変化するであろうことが理解される。治療に好ましい対象としては、動物、最も好ましくは、ヒトなどの哺乳動物種、およびイヌ、ネコ、ウマなどの飼育動物が挙げられる。そのため、本明細書において用語「患者」が用いられる場合、この用語はすべての対象、最も好ましくは、RIPK1酵素量の調節によって影響を受ける哺乳動物種を含むことが意図される。
MLKLリン酸化ハイコンテントアッセイ
HT29-L23ヒト大腸腺腫細胞を、10%熱不活性化FBS、1%ペニシリン-ストレプトマイシンおよび10mM HEPESを含むRPMI 1640培地中で維持した。細胞を、2,000細胞/ウェルで384w組織培養処理マイクロプレート(Greiner# 781090-3B)に播種し、37℃(5%CO/95%O)で2日間インキュベートした。アッセイの日、細胞を、6.25から0.106μMの最終濃度にて37℃(5%CO/95%O)で30分間、試験化合物で処理した。ヒトTNFα(35ng/mL)(Peprotech #300-01A)、SMAC模倣物(US 2015/0322111 A1)(700nM)およびZ-VAD(140nM)(BD pharmingen #51-6936)の混合物を用いて、ネクロプトーシスを誘導した。37℃(5%CO/95%O)で6時間インキュベートした後、細胞を4%ホルムアルデヒド(ACROS 11969-0010)で、室温で15分間固定し、次いで0.2%Triton-X-100を含むリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で10分間、透過処理した。抗MLKL(ホスホS358)抗体(Abcam #ab187091)(ブロッキング緩衝液[0.1%BSAを補充したPBS]中で1:1000希釈)を用いて、4℃で一晩インキュベーションすることによって、MLKLリン酸化を検出した。PBS中で3回洗浄した後、ブロッキング緩衝液中の抗ウサギ・ヤギAlexa-488(1:1000希釈)(Life Technologies, A11008)およびHoechst 33342(Life Technologies, H3570)(1:2000希釈)を加えて、室温で1時間おいた。PBSでさらに3サイクル洗浄した後、マイクロプレートを密閉し、X1カメラを備えたCellomics ArrayScan VTI high-content imagerで、細胞画像を得た。10x対物レンズ、核およびMLKLリン酸化について、各々386-23 BGRFRN_BGRFRNおよび485-20 BGRFRN_BGRFRNフィルターセットを用いて、蛍光画像を取得した。画像セットを、Compartmental Analysis Bioapplicationソフトウェア(Cellomics)を用いて解析した。MLKLリン酸化量を、MEAN_CircRingAvgIntenRatioとして定量化した。最大の阻害性応答を、Nec1s(CAS#:852391-15-2, 6.25μM)によって誘導される活性によって定義した。IC50を、最大の阻害の50%を生じる化合物の濃度として定義した。データを、4パラメーター・ロジスティック方程式を用いて適合させ、IC50およびYmax値を計算した。
RIPK1 HTRF結合アッセイ
0.2nM 抗GST-Tb(Cisbio, 61GSTTLB)、90.6nM プローブおよび1nM His-GST-TVMV-hRIPK1(1-324)を、FRET緩衝液(20mM HEPES、10mM MgCl、0.015% Brij-35、4mM DTT、0.05mg/mL BSA)中に含む溶液を調製した。Formulatrix Tempestを用いて、検出抗体/酵素/プローブ溶液(2μL)を、DMSO中に適切な濃度にて目的の化合物(10nL)を含む1536プレート(Black Low Binding ポリスチレン 1536プレート(Corning, 3724))のウェルに分注した。プレートを室温で1時間インキュベートした。FRETをEnVisionプレートリーダー(励起:340nM、発光:520nM/495nM)を用いて測定した。総シグナル(0%阻害)を、10nL DMSOのみを含むウェルから計算した。ブランクシグナル(100%阻害)を、10nLの15nM スタウロスポリンおよび内部対照を含むウェルから計算した。
RIPK1コンストラクトのクローニングおよびバキュロウイルス発現
5'末端におけるNdeI部位および3'末端における停止コドンTGAおよびXhoI部位に隣接するヒトRIPK1(1-324)のコード領域は、最適化されたコドンであり、遺伝子はGenScript USA Inc.(Piscataway, NJ)によって合成され、N末端His-GST-TVMVタグによって修飾されたpFastBac1ベクター(Invitrogen,Carlsbad,CA)にサブクローニングされ、His-GST-TVMV-hRIPK1(1-324)-pFBを生成した。合成フラグメントの忠実度はシーケンシングによって確認した。
バキュロウイルスを、製造業者のプロトコルに従って、Bac-to-Bacバキュロウイルス発現系(Invitrogen)を用いてコンストラクトのために生成した。簡潔には、形質転換したDH10Bac E.coli コンピテント細胞(Invitrogen)から、組み替えバクミドを単離し、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)(Sf9)昆虫細胞(Invitrogen)への遺伝子導入に用いた。遺伝子導入の72時間後、バキュロウイルスを回収し、新たなSf9細胞に1/1000(v/v)の比で66時間感染させて、ウイルスストックを調製した。
大規模なタンパク質生成のために、ESF921昆虫用培地(Expression System)において2x10細胞/mlで増殖させたSf9細胞(Expression System, Davis, CA)を、66時間、1/100(v/v)比でウイルスストックに感染させた。22Lセルバッグ(GE Healthcare Bioscience, Pittsburgh, PA)において10Lスケール、または50Lセルバッグにおいて20Lスケールのいずれかで、WAVE-Bioreactor System 20/50(GE Healthcare Bioscience)を用いて産生させた。SORVALL(登録商標) RC12BP遠心分離機で、4℃、2000rpmで20分間の遠心分離によって、感染細胞を回収した。細胞ペレットを、タンパク質を精製する前に-70℃で保管した。
His-GST-TVMV-hRIPK1(1-324)の精製
RIPK1含有細胞ペーストを、50mM Tris pH7.5、150mM NaCl、10mM イミダゾール、5%グリセロール、5mM MgSO、1mM TCEP、25U/mlベンゾナーゼおよびコンプリートプロテアーゼ阻害剤錠剤(1/50ml,Roche Diagnostics, Indianapolis, IN)中に再懸濁させた。525 PSIの非攪拌圧力容器(Parr Instrument Company, Moline, IL)を用いて、窒素キャビテーションによって細胞を可溶化した。懸濁液を、4℃で40分間、136,000xgで遠心分離することによって、清澄化した。溶解物を、ペレットからデキャンテーションして、AKTA Pure(GE Healthcare)を用いて、5ml NiNTA Superflow カートリッジ(Qiagen,Valencia,CA)を通した。カラムは、50mM Tris7.5、150mM NaCl、500mM イミダゾール、5%グリセロール、1mM TCEP中で、10CVの直線状グラジエントによって溶出した。ピーク画分を、プールし、5ml GSTrap 4B カラム(GE Healthcare)に直接ロードした。カラムを、50mM Tris 7.0、150mM NaCl、5%グリセロール、1mM DTTで洗浄し、50mM Tris 8.0、150mM NaCl、20mM 還元型グルタチオン、5%グリセロール、1mM DTT中で、10CVの直線状グラジエントで溶出した。RIPK1を含むSDS-PAGEにより同定した画分をプールし、30kDa MWCO スピンコンセントレーター(Amicon Ultra-15, Millipore, Billerica, MA)を用いて濃縮し、25mM Tris 7.5、150mM NaCl、2mM TCEP、5%グリセロールで平衡化したHiLoad 26/600 Superdex 200カラム(GE Healthcare)にロードした。RIPK1タンパク質は、SECカラムから二量体として溶出した。
クマシー染色したSDS-PAGEゲル解析により決定したところ、純度は>95%で、収量は〜8mg/Lであった。タンパク質のLCMS解析によって、タンパク質はN末端のメチオニンを消失し、1つのリン酸化部位を有し、部分的にアセチル化されていたことが示された。タンパク質を分注し、-80℃で保管した。
これらのアッセイを用いて、以下の化合物のIC50値を決定した。表Aを参照されたい。
製造方法
式(I)の化合物および式(I)の化合物の製造において用いられる中間体は、以下の実施例および関連する方法において示される方法を用いて合成することができる。これらの実施例において用いられる方法および条件、およびこれらの実施例において合成される実際の化合物は、限定することを意図するものではなく、式(I)の化合物をどのように合成することができるかを実証することを意図する。これらの実施例において用いられる出発物質および試薬は、本明細書において記載される方法によって合成しない場合は、一般に市販されているか、または化学文献において報告されているか、または化学文献において記載される方法を用いて合成されうる。
本明細書で用いられる略語は、以下のように定義される:「1x」は1回、「2x」は2回、「3x」は3回、「℃」は摂氏温度、「eq」は当量、「g」はグラム、「mg」はミリグラム、「L」はリットル、「mL」はミリリットル、「μL」はマイクロリットル、「N」は規定、「M」はモラー、「mmol」はミリモル、「min」は分、「h」は時間、「rt」は室温、「ON」は一夜、「RT」は保持時間、「atm」は雰囲気、「psi」は重量ポンド毎平方インチ、「conc.」は濃縮、「sat」または「saturated」は飽和、「CV」はカラム体積、「MW」は分子量、「mp」は融点、「ee」はエナンチオマー過剰、「MS」または「Mass Spec」は質量分析、「ESI」はエレクトロスプレーイオン化質量分析、「HR」は高分解能、「HRMS」は高分解能質量分析、「LCMS」または「LC/MS」は液体クロマトグラフィー質量分析、「HPLC」は高速液体クロマトグラフィー、「RP HPLC」は逆相HPLC、「TLC」または「tlc」は薄層クロマトグラフィー、「NMR」は核磁気共鳴スペクトロスコピー、「nOe」は核オーバーハウザー効果スペクトロスコピー、「H」はプロトン、「δ」はデルタ、「s」はシングレット、「d」はダブレット、「t」はトリプレット、「q」はカルテット、「m」はマルチプレット、「br」はブロード、「MHz」はメガヘルツならびに「α」、「β」、「R」、「S」、「E」および「Z」は当業者には既知の立体表示である。




本発明の化合物は、有機化学の当業者に利用可能な多くの方法によって合成されうる (Maffrand, J. P. et al., Heterocycles, 16(1):35-7 (1981))。本発明の化合物を合成するための一般的な合成スキームは以下に記載される。これらのスキームは例示的であって、本明細書に開示される化合物を合成するために、当業者が用いることが出来る技術を限定することを意図しない。本発明の化合物を合成するための様々な方法は、当業者には明らかである。さらに、合成における様々なステップは、目的の化合物を得るために、別の順番で行われてもよい。
一般的なスキームにおいて記載される方法によって合成される、本発明の化合物の例は、後述の中間体および実施例のセクションに示す。実施例化合物は、一般に、ラセミ混合物として合成される。ホモキラルな実施例の合成は、当業者に既知の技術によって行われ得る。例えば、ホモキラルな化合物は、キラル相分取HPLCによって、ラセミ生成物の分割によって製造され得る。あるいは、実施例化合物は、エナンチオマー的に濃縮された化合物を生じることが既知である方法によって合成され得る。これらには、限定はされないが、不斉補助官能基を、変換のジアステレオ選択性を制御するラセミ中間体に組み込み、不斉補助剤の切断によってエナンチオ濃縮された生成物を提供することが挙げられる。
スキーム1は、5で例示される化合物の合成方法を示す。出発材物質1の官能化は、アミド化(Tetrahedron, 61:10827-10852, 2005)により達成され、ブロミド2を得ることができる。3のアシル化は、塩基と一緒に合わせて、無水物または塩酸を介して達成され得る。あるいは、3を、カルボン酸および当業者には既知の標準的アミド化のプロトコルを用いて4に変換できる。鈴木カップリング反応(Miyaura, N. and Suzuki, A. Chemical Reviews, 95:2457-2483, 1995)により、5に例示したタイプの化合物を得ることができる。
10に例示した化合物を、スキーム2および3に示したような複数の方法で製造できる。スキーム2において、ブロミド6を、鈴木カップリング条件下において、その単離可能なボロン酸エステル7に変換できる。ボロン酸を利用して、トリフルオロホウ酸カリウム塩またはMIDA-ボロネート中間体を、当業者には既知の類似した条件下において得ることができる。イミダゾピリダジン4への鈴木カップリングの後に、8として示された中間体を得る。エステルの加水分解により、最後から二番目のカップリングパートナー9として、これをスキーム2に明示した通りに標準的アミド化法において10へと変換できる。当業者には既知の別のアミド化条件をこの工程において使用してもよい。
スキーム2の別法として、スキーム3により、後の段階でのイミダゾピリダジンの官能化が可能である。ボロネート7およびイミダゾピリダジン3は、鈴木反応を利用してカップリングさせて、11で示される中間体を得ることができる。加水分解およびアミドカップリングにより、13として示された最後から二番目の化合物を得ることができる。スキーム2に記載したとおりに、当分野には既知の様々なアミド化条件を適用してもよい。13のアシル化は、アシル無水物または酸性塩化物との塩基介在性カップリングによって達成され得る。別法として、アミド化条件を用いて、10として例示した化合物を得てもよい。
イミダゾピリダジンとピリジンとのカップリングのために微量のボロネートを用いるだけでなく、8をスキーム4に明示されたワンポット法を介して直接利用することができる。イミダゾピリダジン4を、ビス(ピナコラート)ジボロンまたは当技術分野で知られている別のジボロン試薬を用いて、高温で無水塩基の存在下において処理すると、イン・サイチュウでボロン酸エステルまたはボロン酸を製造できる。中間体6および水性塩基の添加により、8を得ることができる。この経路は、最初にビス(ピナコラート)ジボロンで6を処理して、その後4を添加して、8のような中間体を得ることも可能である。
スキーム5は、17に例示される2-アルコキシピリジン含有アナログへの合成を可能にする合成経路を明示している。炭酸銀の存在下において、ヨウ化アルキルを用いる2-ヒドロキシピリジン14の処理により、15を得ることができる。このアルキル化は、当技術分野において既知の別法によって行うこともできるが、塩基の選択により、NとOのアルキル化率に影響を及ぼし得る。15のような中間体は、インサイチュでボロネートに変換され、4および水性塩基で処理され、16により特徴付けられる中間体を得ることができる。エステルの加水分解、その後のアミド化により、17に例示された化合物を得ることができる。

幾つかの例において、イミダゾピリダジンのボロン酸、例えば18を利用してもよい。これにより、適切なハライドを用いて鈴木カップリングを行い得る。スキーム6に示される通りに、ブロミド15を用いて、16などの中間体を得ることができ、これをスキーム5に記載したように、更に処理することができる。
本明細書に記載したアミンカップリングパートナーは、商業的に入手可能であり、先の米国特許出願第62/458144号に記載されているか、またはスキーム7に記載されている方法を用いて合成することができる。フェノール(例えば17)に、ウィリアムソンエーテル合成(Williamson, A. Justus Liebigs Ann. Chem, 77:37-49, 1851)を実施して、中間体(例えば18)を得ることができる。別法、例えばミツノブ反応(Swamy, K.C.K. et.al, Chem. Rev. 109:2551-2651, 2009)も使用でき、当分野においては十分知られている。19に特徴付けられるアミンを利用するためのベンゾニトリルの還元は、高温で水素化ホウ素ナトリウムおよびヨウ化物を用いて達成され得る。重水素化アナログ(デューテロアナログ)を利用することも、同様の条件下において、水素化ホウ素ナトリウムの使用により行い得る。水素化リチウムアルミニウムのようなベンゾニトリル還元のための追加の方法は、当技術分野の当業者には既知であろう。
中間体および最終生成物の精製は、順相または逆相クロマトグラフィーのいずれかで行った。Isco RfまたはIsco Companionを用いた順相クロマトグラフィーは、特に言及されない限り、あらかじめ充填されたSiOカートリッジを用いて、ヘキサンおよび酢酸エチル、またはジクロロメタンおよびメタノールのいずれかのグラジエント溶出により行った。逆相分取HPLCまたはLCMSは、C18カラムを用いて、溶媒A(90%水、10%メタノール、0.1%TFA)および溶媒B(10%水、90%メタノール、0.1%TFA、UV220nm)のグラジエント、または溶媒A(95%水、5%アセトニトリル、0.1%TFA)および溶媒B(5%水、95%アセトニトリル、0.1%TFA、UV220nm)のグラジエント、または溶媒A(98%水、2%アセトニトリル、0.05%TFA)および溶媒B(98%アセトニトリル、2%水、0.05%TFA、UV254nm)のグラジエント、または溶媒A(10mM 酢酸アンモニウムを含む、95%水、5%アセトニトリル)および溶媒B(10mM 酢酸アンモニウムを含む、95%アセトニトリル、5%水)のグラジエントで溶出しながら行った。
殆どの実施例は、2回の分析LCMSインジェクションを用いて、最終純度を決定した。
方法A:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18, 2.1x50mm, 1.7μM粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含む);移動相B:95:5 アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含む);温度:50℃;グラジエント:3分間にわたり0〜100%B、次いで0.75分間100%Bで保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmにおけるUV。
方法B:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18, 2.1x50mm, 1.7μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 アセトニトリル:水(0.1%TFAを含む);温度:50℃;グラジエント:3分にわたり0〜100%B、次いで0.75分間100%Bで保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmにおけるUV。
実施例のうちの少数は、分析HPLCインジェクションを用いて最終純度を決定した。
方法A:カラム:Sunfire C18, 3.0x150mm, 3.5μM粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 アセトニトリル:水(0.1%TFAを含む);グラジエント:10分にわたり0〜100%B;流速:1mL/分;検出:220および254nmにおけるUV。
方法B:カラム:Xbridge Phenyl、3.0x150mm, 3.5μM粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 アセトニトリル:水(0.1%TFAを含む);グラジエント:10分にわたり0〜100%B;流速:1mL/分;検出:220および254nmにおけるUV。
方法C:カラム:XBridge C18, 3.0x150mm, 3.5μM粒子;移動相A:5:95 メタノール:水(10mM 炭酸水素アンモニウムを含む);移動相B:95:5 メタノール:水(10mM 炭酸水素アンモニウムを含む);グラジエント:15分にわたり0〜100%B;流速:1mL/分;検出:220および254nmにおけるUV。
方法D:カラム:XBridge Phenyl, 3.0x150mm, 3.5μM粒子;移動相A:5:95 メタノール:水(10mM 炭酸水素アンモニウムを含む);移動相B:95:5 メタノール:水(10mM 炭酸水素アンモニウムを含む);グラジエント:15分にわたり0〜100%B;流速:1mL/分;検出:220および254nmにおけるUV。
殆どの質量スペクトルは、以下の通りに行った:LCMS(ESI)m/z:[M+H] BEH C18, 2.11x50mm, 1.7μm;移動相A:2:98 水:アセトニトリル(0.1%TFAを含む);移動相B:98:2 アセトニトリル:水(0.1%TFAを含む);グラジエント:2分にわたり0〜100%B;流速:0.8mL/分;検出:220nmにおけるUV。
NMRスペクトルは、特に言及されない限り水抑制と共に計測された。水の抑制がNMRによる化合物の特徴分析に影響を及ぼす場合は文章にて注記した。
実施例1:N-[(5-{2-アセトアミドイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル}-2-メチルピリジン-3-イル)メチル]-2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド

1A:N-((5-ブロモ-2-メチルピリジン-3-イル)メチル)-2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド:DMF(3mL)中の(5-ブロモ-2-メチルピリジン-3-イル)メタンアミン(100mg,0.497mmol)、BOP(330mg,0.746mmol)、2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)安息香酸(123mg,0.547mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.434mL,2.487mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、酢酸エチルを用いて75mLまで希釈して、次いで10%水性LiClおよびブラインで洗った。有機物質を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、Isco Systemによるカラムクロマトグラフィー(24g,0〜100%EtOAc/Hex)により精製して、N-((5-ブロモ-2-メチルピリジン-3-イル)メチル)-2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(184mg,0.429mmol,86%収率)を得た。
MS ESI m/z 407.0(M+H)
1B:N-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)アセトアミド:6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-アミン(840mg,4.98mmol)/DCM(15mL)の溶液に、トリエチルアミン(0.764mL,5.48mmol)、DMAP(60.9mg,0.498mmol)および無水酢酸(0.517mL,5.48mmol)を、順に室温で加えた。該反応混合物を、終夜攪拌した。ヘキサン(10mL)を加えて、該懸濁液を濾過した。フィルターケーキを乾燥させて、N-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)アセトアミド(912mg,4.24mmol,85%収率)を、淡黄色固体として得た。次工程にそのまま使用した。MS ESI m/z 210.9(M+H)
1:ジオキサン(2mL)中のN-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)アセトアミド(40mg,0.190mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(77mg,0.304mmol)、PdCl(dppf)-CHCl付加物(15.51mg,0.019mmol)および酢酸カリウム(55.9mg,0.570mmol)の混合物を、100℃に1時間加熱した。室温まで冷却した後に、1,4-ジオキサン(2mL)中のN-((5-ブロモ-2-メチルピリジン-3-イル)メチル)-2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(50mg,0.123mmol)および1,1'-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(4.00mg,6.14μmol)を加えて、反応混合物を、5分間にわたり窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(0.184mL,0.368mmol)を加えて、混合物を、100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮して、Isco Systemによるカラムクロマトグラフィー(12g,0〜10%MeOH/DCM)により精製して、N-((5-(2-アセトアミドイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-メチルピリジン-3-イル)メチル)-2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(8.8mg,0.017mmol,14.05%収率)を黄色固体として得た。この物質を、以下の条件を用いて、更に分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19 x 200 mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて15〜55%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N-[(5-{2-アセトアミドイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル}-2-メチルピリジン-3-イル)メチル]-2-フルオロ-5-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド(8.8mg,17.5μmol,14.2%)を単離した。
MS ESI m/z 502.9(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.79 (br s, 1H), 9.02 (br s, 2H), 8.36 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.07 (br d, J=8.2 Hz, 1H), 7.77 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.66 - 7.53 (m, 2H), 7.53 - 7.42 (m, 1H), 4.61 (br d, J=5.6 Hz, 2H), 2.65 (s, 3H), 2.13 (s, 3H).
実施例2:N-{[3,5-ジフルオロ-2-(オキサン-4-イルオキシ)フェニル](D)メチル}-5-[2-(2-ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル]-2-メトキシピリジン-3-カルボキサミド

2A:3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル:3,5-ジフルオロ-2-ヒドロキシベンゾニトリル(250mg,1.612mmol)/DMF(5mL)の溶液に、炭酸カリウム(1114mg,8.06mmol)を加えた。10分後に、4-ブロモテトラヒドロ-2H-ピラン(878mg,5.32mmol)を加えた。得られる溶液を、65℃で終夜攪拌した。該反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈した。水(15mL)を加えた。水層を、EtOAc(2x20mL)で抽出した。有機相を合わせて、10%塩化リチウム溶液(2x)およびブライン(1x)で洗った。有機物質を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、濃縮して、3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル(281mg,1.116mmol,69.2%収率)を、白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.86 (ddd, J=11.9, 8.8, 3.0 Hz, 1H), 7.75 (ddd, J=8.0, 3.0, 1.8 Hz, 1H), 5.42 - 5.35 (m, 1H), 4.85 (t, J=7.1 Hz, 2H), 4.72 - 4.66 (m, 2H).
2B:(3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)フェニル)メタン-D-アミン:THF(10mL)中の3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)ベンゾニトリル(281mg,1.175mmol)および重水素化ホウ素ナトリウム(113mg,2.70mmol)の混合物に、0℃で、45分かけてヨウ素(298mg,1.175mmol)/THF(2mL)の2mLの溶液として加えた。該反応混合物を、2時間還流加熱した。この時点で、それを0℃に再冷却して、6N HCl(3mL)を注意深く加えた。この混合物を、30分間還流加熱した。室温に冷却した後に、混合物を、EtOAc(100mL)および1N NaOH(50mL)の間に分配した。有機層を、水(20mL)およびブライン(20mL)で洗った。乾燥(NaSO)および濾過した後に、有機層を濃縮して、(3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)フェニル)メタン-D-アミン(245mg,0.899mmol,77%収率)を無色油状物として得た。粗製アミンを、1N HCl(10mL)に溶解して、ジエチルエーテル(2x20mL)で洗った。水層を、1N NaOH(12mL)を用いて塩基性にして、EtOAc(2x50mL)で抽出した。有機相を合わせて、ブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過および真空濃縮により、(3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)フェニル)メタン-d2-アミン(245mg,0.899mmol,77%収率)を、無色油状物として得た。
MS ESI m/z 246.2 (M+H)
2C:メチル 2-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ニコチネート:ジオキサン(15mL)中のメチル 5-ブロモ-2-メトキシニコチネート(1.25g,5.08mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'-オクタメチル-2,2'-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(1.806g,7.11mmol)、酢酸カリウム(0.773g,7.87mmol)およびPdCl(dppf)-CHCl付加物(0.332g,0.406mmol)の脱気溶液を、激しく終夜攪拌しながら65℃まで加熱した。該反応混合物を、Celite上で濃縮して、0〜90%EtOAc/ヘキサンで溶出する40gISCOカラムを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。純粋な画分の濃縮により、メチル 2-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ニコチネート(1.111g,3.60mmol,70.9%収率)を得た。
MS ESI m/z 294.1 (M+H)
2D:2-(ベンジルオキシ)-N-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)アセトアミド:DMF(6.5mL)中の6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-アミン(250mg,1.483mmol)、2-(ベンジルオキシ)酢酸(259mg,1.557mmol)、ヒューニッヒ塩基(1.295mL,7.41mmol)およびHATU(846mg,2.224mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。反応混合物を、EtOAc(125mL)および水(20mL)に分配した。水層を、EtOAcで抽出した。有機物質を、10%塩化リチウム溶液(2x)およびブライン(1x)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24gISCOカラム上にロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサン、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2-(ベンジルオキシ)-N-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)アセトアミド(428mg,1.284mmol,87%収率)を、淡黄色固体として得た。
MS ESI m/z 318.3 (M+H).
2E:メチル 5-(2-(2-(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-メトキシニコチネート:1,4-ジオキサン(5mL)中の2-(ベンジルオキシ)-N-(6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-イル)アセトアミド(210mg,0.663mmol)、メチル 2-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ニコチネート(214mg,0.729mmol)および1,1'-ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(21.61mg,0.033mmol)の混合物を、5分間にわたり窒素バブリングにより脱気した。次いで、2M KPO(0.994mL,1.989mmol)を加えて、混合物を100℃で15分間攪拌した。15分後に反応が完了し、これをEtOAc(100mL)および水(10mL)に分配した。有機物質を、ブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、12gISCOカラム上にロードして、0〜10%MeOH/DCMで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。メチル 5-(2-(2-(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-メトキシニコチネート(159mg,0.355mmol,53.6%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 448.1(M+H)
2F:5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(159mg,0.355mmol)/テトラヒドロフラン(5mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(17.89mg,0.426mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えた。混合物を、室温で3日間攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(150mg,0.311mmol,88%収率)を、肌色の固体として得た。物質を、そのまま次の化学合成に用いた。
MS ESI m/z 434.1 (M+H)
2G:5-(2-(2-(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-N-((3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)フェニル)メチル-d2)-2-メトキシニコチンアミド:DMF(2.5mL)中の5-(2-(2-(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-2-メトキシニコチン酸,リチウム塩(22mg,0.051mmol)、BOP(33.7mg,0.076mmol)、(3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)フェニル)メタン-D-アミン,HCl(14.30mg,0.051mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.044mL,0.254mmol)の混合物を、室温で3日攪拌した。該反応混合物を、EtOAcで75mLまで希釈して、10%LiCl溶液(2x)およびブラインで洗った。有機物質を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、濃縮して、粗製5-(2-(2-(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-N-((3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)フェニル)メチル-D)-2-メトキシニコチンアミド(30mg,0.041mmol,81%収率)を得た。
MS ESI m/z 661.5 (M+H)
2:酢酸(2mL)中の粗製5-(2-(2-(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)-N-((3,5-ジフルオロ-2-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)フェニル)メチル-D)-2-メトキシニコチンアミド(30mg,0.045mmol)および10%Pd/C(2.416mg,2.270μmol)の混合物を、真空で脱気して、水素ガスを流して、室温で攪拌した。終夜攪拌した後、反応混合物を濾過して、油状物になるまで濃縮した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19 x 200 mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて21〜61%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N-{[3,5-ジフルオロ-2-(オキサン-4-イルオキシ)フェニル](D)メチル}-5-[2-(2-ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル]-2-メトキシピリジン-3-カルボキサミド(6.8mg,11.9μmol,26.5%)を単離した。
MS ESI m/z 571.2 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.47 - 10.27 (m, 1H), 9.02 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.95 (s, 1H), 8.74 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.12 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.42 - 7.20 (m, 1H), 7.03 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 4.31 (dt, J=9.1, 4.7 Hz, 1H), 4.16 - 4.10 (m, 2H), 4.09 (s, 3H), 4.00 - 3.83 (m, 2H), 2.65 - 2.54 (m, 1H), 1.98 (br d, J=11.3 Hz, 2H), 1.86 - 1.67 (m, 4H).
実施例3:2-メトキシ-5-[2-(2-メトキシアセトアミド)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル]-N-{[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン-3-カルボキサミド

3A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド:DMF(8mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(257mg,1.524mmol)、2−メトキシ酢酸(206mg,2.287mmol)およびHATU(869mg,2.287mmol)およびヒューニッヒ塩基(1.331mL,7.62mmol)の溶液を、室温で2日間攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(100mL)および10%LiCl溶液(30mL)の間を分配した。有機層を、10%LiCl溶液およびブラインで洗った。有機物質を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24gISCOカラムにロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサン、続いて0〜10%MeOH/DCMでで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド(388mg,1.451mmol,95%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 240.9(M+H)
3B:メチル 2−メトキシ−5−(2−(2−メトキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート:1,4−ジオキサン(4mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド(180mg,0.748mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(252mg,0.860mmol)および1,1'−ビス−ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(24.37mg,0.037mmol)の混合物を、5分間の窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(1.122mL,2.244mmol)を加えて、該混合物を、100℃で15分間攪拌した。反応混合物を、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。有機層を、ブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。真空で濾過および濃縮した後に、粗製残留物を、0〜10%MeOH/DCMで溶出する12g ISCOカラム上にロードして、メチル 2−メトキシ−5−(2−(2−メトキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート(185mg,0.488mmol,65.3%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 372.1(M+H)
3C:2−メトキシ−5−(2−(2−メトキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩:メチル 2−メトキシ−5−(2−(2−メトキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート(176mg,0.474mmol)/テトラヒドロフラン(4mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(23.87mg,0.569mmol)/水(1mL)の溶液を加えた。反応混合物を、室温で2時間攪拌した。反応混合物を、濃縮固体させて、そのまま次工程に使用した。2−メトキシ−5−(2−(2−メトキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩(170mg,0.428mmol,90%収率)を、黄色固体として単離した。
MS ESI m/z 358.1(M+H)
3:DMF(1.0mL)中の2−メトキシ−5−(2−(2−メトキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩(20mg,0.056mmol)、BOP(37.1mg,0.084mmol)、(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(10.70mg,0.056mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.049mL,0.280mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:19分かけて15〜100%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。2−メトキシ−5−[2−(2−メトキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド(15.1mg,28.5μmol,50.8%)を単離した。
MS ESI m/z 531.3(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.72 (s, 1H), 9.07 - 8.91 (m, 2H), 8.76 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.12 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.88 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.59 - 7.48 (m, 1H), 7.47 - 7.36 (m, 3H), 4.62 (d, J=6.0 Hz, 2H), 4.15 - 4.10 (m, 2H), 4.06 (s, 3H). メトキシアセトアミドからのメトキシCHプロトンは水抑制において消失した。
実施例4:N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−2−メトキシ−5−{2−プロパンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}ピリジン−3−カルボキサミド

4A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)プロピオンアミド:DMF(8mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(250mg,1.483mmol)、プロピオン酸(121mg,1.631mmol)、HATU(846mg,2.224mmol)およびヒューニッヒ塩基(1.295mL,7.41mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。
終夜攪拌の後に、反応混合物を、EtOAc(125mL)および水(20mL)の間に分配した。有機層を、10%塩化リチウム溶液(2x)およびブラインで洗った。有機物質を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24gISCOカラムにロードし、0〜100%EtOAc/ヘキサン、次いで0〜10%MeOH/DCMを用いて溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)プロピオンアミド(310mg,1.242mmol,84%収率)を、淡黄色固体として単離した。
MS ESI m/z 224.9(M+H)
4B:メチル 2−メトキシ−5−(2−プロピオンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート:1,4−ジオキサン(4mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)プロピオンアミド(155mg,0.690mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(233mg,0.793mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(22.48mg,0.034mmol)の混合物を、5分間窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(1.035mL,2.070mmol)を加えて、該混合物を100℃で30分間攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。有機層を、ブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。混合物を濾過して、濃縮した。残留物を、0〜10%MeOH/DCMで溶出する12gISCOカラム上にロードして、メチル 2−メトキシ−5−(2−プロピオンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート(225mg,0.570mmol,83%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 356.1(M+H)
4C:2−メトキシ−5−(2−プロピオンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩:テトラヒドロフラン(5mL)中のメチル 2−メトキシ−5−(2−プロピオンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート(225mg,0.633mmol)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(31.9mg,0.760mmol)/水(1mL)の溶液を加えた。該反応混合物を、室温で2時間攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、そのまま次工程に使用した。2−メトキシ−5−(2−プロピオンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩(199mg,0.554mmol,87%収率)を黄色固体として単離した。
MS ESI m/z 342.1(M+H)
4:DMF(1.0mL)中の2−メトキシ−5−(2−プロピオンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩(15mg,0.044mmol)、BOP(29.2mg,0.066mmol)、(2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)メタンアミン(9.37mg,0.044mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.038mL,0.220mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:25分かけて30〜74%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−2−メトキシ−5−{2−プロパンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}ピリジン−3−カルボキサミド(14.8mg,27.6μmol,62.7%)を単離した。
MS ESI m/z 537(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.84 (s, 1H), 9.02 - 8.88 (m, 2H), 8.71 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.05 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.19 (br t, J=8.9 Hz, 1H), 6.99 (br d, J=8.2 Hz, 1H), 4.61 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 3.88 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.47 - 2.35 (m, 2H), 1.25 (br s, 1H), 1.09 (t, J=7.5 Hz, 3H), 0.57 (br d, J=6.7 Hz, 2H), 0.30 (br d, J=4.3 Hz, 2H).
実施例5:N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−2−メトキシ−5−[2−(2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]ピリジン−3−カルボキサミド

5A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)イソブチルアミド:DMF(8mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(250mg,1.483mmol)、イソ酪酸(144mg,1.631mmol)、HATU(846mg,2.224mmol)、ヒューニッヒ塩基(1.295mL,7.41mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。終夜攪拌の後に、該混合物を、EtOAc(125mL)および水(20mL)の間に分配した。有機物質を、10%塩化リチウム水溶液(2x)およびブラインで洗った。有機物質を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24g ISCOカラム上にロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサン、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)イソブチルアミド(312mg,1.242mmol,84%収率)を、淡黄色固体として得た。
MS ESI m/z 239.1(M+H)
5B:メチル 5−(2−イソブチルアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(4mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)イソブチルアミド(160mg,0.670mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(226mg,0.771mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(21.85mg,0.034mmol)の混合物を、5分にわたり窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(1.006mL,2.011mmol)を加えて、該混合物を、30分間100℃で攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。有機物質を、ブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、0〜100%EtOAc、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出する12gISCOカラム上にロードして、メチル 5−(2−イソブチルアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(94mg,0.252mmol,37.6%収率)を得た。
MS ESI m/z 370.1(M+H)
5C:5−(2−イソブチルアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−イソブチルアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(94mg,0.254mmol)/テトラヒドロフラン(2mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(12.81mg,0.305mmol)/水(1mL)の溶液を加えた。該反応混合物を、4時間室温で攪拌して、固体になるまで濃縮して、これをそのまま次工程に使用した。5−(2−イソブチルアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(90mg,0.228mmol,90%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 356.1(M+H)
5:DMF(1.0mL)中の5−(2−イソブチルアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(15mg,0.042mmol)、BOP(28.0mg,0.063mmol)、(2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)メタンアミン(9.00mg,0.042mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.037mL,0.211mmol)の混合物を、室温で3日攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:25分かけて50〜74%B、次いで2分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−2−メトキシ−5−[2−(2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(14.2mg,25.8μmol,61.4%)を単離した。
MS ESI m/z 551 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.84 (s, 1H), 9.01 - 8.90 (m, 2H), 8.71 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.06 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.83 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.19 (t, J=8.9 Hz, 1H), 7.00 (br d, J=8.9 Hz, 1H), 4.61 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 3.88 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.84 - 2.63 (m, 1H), 1.30 - 1.23 (m, 1H), 1.11 (d, J=6.7 Hz, 6H), 0.57 (br d, J=6.7 Hz, 2H), 0.30 (br d, J=4.6 Hz, 2H).
実施例6:5−{2−アセトアミド−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

6A:N−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド:ピリジン(30mL)中の6−クロロピリダジン−3−アミン(2g,15.44mmol)およびトルエンスルホニルクロリド(4.27g,22.39mmol)の混合物を、室温で3時間攪拌した。反応混合物を、EtOAc(200mL)および水(200mL)の間を分配した。有機層を、1N HCl(3x150mL)およびブライン(150mL)で洗った。有機層を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過および濃縮により、黄色固体を得て、これを120gISCOシリカゲルカートリッジによるクロマトグラフィーに供して、0〜70%EtOAc/Hexグラジエントで溶出する。純粋な分画物を濃縮して、N−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(2.71g,9.55mmol,61.9%収率)を、淡黄色固体として得た。
MS ESI m/z 284.1/286.1(M+H)
1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ 7.80 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.45 (br d, J=9.7 Hz, 1H), 7.38 - 7.32 (m, 1H), 7.29 (d, J=8.1 Hz, 2H), 2.41 (s, 3H).
6B:(E)−2−(3−クロロ−6−(トシルイミノ)ピリダジン−1(6H)−イル)プロパンアミド:DMF(7mL)中のN−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(2.65g,9.34mmol)、2−ブロモプロパンアミド(1.561g,10.27mmol)およびヒューニッヒ塩基(1.957mL,11.21mmol)の混合物を、60℃に14時間加熱した。室温に冷却した後に、水(100mL)を加えて、形成した懸濁液を、室温で30分間攪拌した。懸濁液を濾過して、エーテルでリンスした。乾燥させて、(E)−2−(3−クロロ−6−(トシルイミノ)ピリダジン−1(6H)−イル)プロパンアミド(2.9g,8.17mmol,88%収率)を、褐色固体として得た。
MS ESI m/z 355.1/357.1(M+H).
6C:N−(6−クロロ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド:(E)−2−(3−クロロ−6−(トシルイミノ)ピリダジン−1(6H)−イル)プロパンアミド(2.88g,8.12mmol)/DCMの懸濁液に、室温で、トリフルオロ無水酢酸(5.73mL,40.6mmol)を加えた。得られる溶液を、2時間室温で攪拌した。反応容量を、〜2/3に濃縮して、残留物を、EtOAc(125mL)および1.5Mリン酸水素二カリウム溶液(125mL)の間に分配した。該有機層を、ブライン(100mL)で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濃縮して、固体を得て、これを80gmISCOシリカゲルカートリッジ上でクロマトグラフィーに供して、0〜10%MeOH/CHClグラジエントで溶出した。純粋な分画物を、濃縮して、N−(6−クロロ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(2.23g,8.00mmol,99%収率)を淡黄色固体として得た。
MS ESI m/z 279.0/281.0(M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 11.84 (s, 1H), 8.18 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.40 (d, J=9.4 Hz, 1H), 2.39 (s, 3H).
6D:5−(2−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,1.25リチウム塩:攪拌した粗製混合物N−(6−クロロ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(400mg,1.436mmol)に、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(505mg,1.723mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(58.6mg,0.072mmol)を加えて、該混合物を、5分間窒素バブリングにより混合物に通気して脱気した。リン酸三カリウム塩溶液(2M,2.153mL,4.31mmol)を、直ぐに加えて、反応混合物を100℃で8時間加熱した。別のPdCl(dppf)−CHCl付加物(58.6mg,0.072mmol)およびリン酸三カリウム塩溶液(2.153mL,4.31mmol)を加えて、加熱を4時間続けた。該反応混合物を、水で希釈して、該ジオキサンを真空除去した。pHを、1NHClを用いて〜4に調整した。得られる懸濁液を濾過して、固体を乾燥させて、エステルおよび酸(400mg)の混合物を緑色固体として得た。THF(12mL)中のメチル 5−(2−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネートおよび5−(2−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸(400mg)の混合物に、室温で、水酸化リチウム一水和物(67.0mg,1.596mmol)/水(3mL)の溶液として加えた。該反応混合物を、rtで終夜攪拌した。濃縮および乾燥により、5−(2−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,1.25リチウム塩(393mg,1.276mmol,100%収率)を、黄色固体として得た。そのまま使用して、その後の化学合成に用いた。
MS ESI m/z 300.2(M+H).
6E:5−(2−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド:DMF中の5−(2−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,1.3リチウム塩(45mg,0.146mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(45.8mg,0.219mmol)、BOP(71.0mg,0.161mmol)およびEtN(61.0μl,0.438mmol)の混合物を、室温で3日攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(30mL)および水(30mL)の間に分配した。有機層を、10%LiCl溶液(2x30mL)およびブライン(30mL)で洗った。乾燥(NaSO)および濾過の後に、有機層を濃縮して、黄色の残留物を得て、これを4gISCOシリカゲルカートリッジ上で濃縮して、0〜10%MeOH/CHClグラジエントにより溶出した。純粋な画分を、濃縮して、5−(2−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(31mg,0.063mmol,43.3%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 491.2(M+H).
6:ピリジン(0.5mL)中のAcO(0.017mL,0.184mmol)および5−(2−アミノ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(18mg,0.037mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を濃縮して、残留物をDMSOに溶解した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:25分かけて20〜60%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−{2−アセトアミド−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(6.3mg,9.7μmol,26.3%)を単離した。
MS ESI m/z 533.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.18 - 9.87 (m, 1H), 9.00 (s, 1H), 8.96 - 8.87 (m, 1H), 8.71 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.12 - 7.96 (m, 1H), 7.76 (br d, J=8.9 Hz, 1H), 7.42 (br d, J=5.4 Hz, 1H), 7.36 - 7.27 (m, 2H), 4.60 (d, J=5.9 Hz, 2H), 4.08 (s, 3H), 2.47 (s, 3H), 2.09 (br s, 3H).
実施例7:5−[2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド
7A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノアセトアミド:DMF(8mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(250mg,1.483mmol)、2−シアノ酢酸(126mg,1.483mmol)、ヒューニッヒ塩基(1.295mL,7.41mmol)およびHATU(846mg,2.224mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、EtOAcを用いて100mLまで希釈した。有機物質を、10%塩化リチウム水溶液(2x)およびブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24g ISCOカラムにロードし、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノアセトアミド(187mg,0.778mmol,52.4%収率)を、オフホワイトの固体として単離した。
MS ESI m/z 235.9(M+H)
7B:メチル 5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(5mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノアセトアミド(185mg,0.785mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(230mg,0.785mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(20.47mg,0.031mmol)の混合物を、窒素バブリングにより5分間にわたり脱気した。2M KPO(1.178mL,2.355mmol)を加えて、該混合物を、75分間100℃で攪拌した。該反応混合物を、Celite上で濃縮して、0〜100%EtOAc、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出する24gISCOカラムを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、メチル 5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(52mg,0.139mmol,17.72%収率)を得た。
MS ESI m/z 367.2(M+H)
7C:5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(52mg,0.142mmol)/テトラヒドロフラン(2mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(7.15mg,0.170mmol)/水(1mL)の溶液を加えて、得られる混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、濃縮固体させて、5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(49mg,0.128mmol,90%収率)を、肌色の固体として得た。物質を、後の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI m/z 353.1(M+H)
7:DMF(1.0mL)中の5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(16mg,0.045mmol)、BOP(30.1mg,0.068mmol)、(2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)メタンアミン(9.68mg,0.045mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.040mL,0.227mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−[2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(1.9mg,3.5μmol,7.7%)を単離した。
MS ESI m/z 548.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.03 - 8.89 (m, 2H), 8.71 (br s, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.08 (br d, J=9.5 Hz, 1H), 7.85 (br d, J=9.5 Hz, 1H), 7.18 (br t, J=8.5 Hz, 2H), 6.98 (br d, J=8.9 Hz, 2H), 4.60 (br d, J=5.5 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 3.97 (s, 1H), 3.87 (br d, J=7.0 Hz, 2H), 1.24 (br s, 1H), 0.56 (br d, J=7.0 Hz, 2H), 0.29 (br d, J=4.0 Hz, 2H).
実施例8:5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

8A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド:DMF(8mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(257mg,1.524mmol)、2−シアノ−2−メチルプロパン酸(259mg,2.287mmol)、HATU(869mg,2.287mmol)、ヒューニッヒ塩基(1.331mL,7.62mmol)の溶液を、室温で攪終夜拌した。該反応混合物を、EtOAcを用いて100mLの全容量になるまで希釈した。有機層を、10%塩化リチウム溶液(2x)およびブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24gISCOカラムにロードし、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド(388mg,1.398mmol,92%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 264.1(M+H)
8B:メチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(5mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド(190mg,0.721mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(211mg,0.721mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(23.48mg,0.036mmol)の混合物を、窒素バブリングにより5分間にわたり脱気した。2M KPO(1.081mL,2.162mmol)を加えて、該混合物を、20分間100℃で攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。有機層を、ブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、0〜100%EtOAc、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出する12gISCOカラム上にロードして、メチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(158mg,0.393mmol,54.5%収率)を得た。
MS ESI m/z 395.2(M+H)
8C:5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(158mg,0.401mmol)/テトラヒドロフラン(3mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(20.17mg,0.481mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えて、得られる混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を濃縮して、5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(144mg,0.360mmol,90%収率)を、肌色の固体として得た。そのまま次工程に使用した。
MS ESI m/z 381.2(M+H)
8:DMF(1.0mL)中の 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(20mg,0.053mmol)、BOP(34.9mg,0.079mmol)、(2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)メタンアミン(11.21mg,0.053mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.046mL,0.263mmol)の混合物を、室温で週末を通して攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:25分かけて35〜75%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(11.9mg,20.7μmol,39%)を単離した。
MS ESI m/z 576(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.32 - 11.27 (m, 1H), 9.00 - 8.97 (m, 1H), 8.94 (t, J=6.6 Hz, 1H), 8.72 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.35 (s, 1H), 8.11 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.87 (d, J=9.8 Hz, 1H), 7.19 (br t, J=8.9 Hz, 1H), 6.99 (br d, J=8.9 Hz, 1H), 4.61 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 3.88 (d, J=7.3 Hz, 2H), 1.69 (s, 6H), 1.29 - 1.16 (m, 1H), 0.57 (br d, J=6.7 Hz, 2H), 0.30 (br d, J=4.6 Hz, 2H).
実施例9:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−[(1R)−1−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド

9A:1,4−ジオキサン(8mL)中のエチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(310mg,1.472mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(598mg,2.355mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(120mg,0.147mmol)および酢酸カリウム(433mg,4.42mmol)の混合物を、100℃に2時間加熱した。この粗製混合物に、1,4−ジオキサン(9mL)中のエチル 5−ブロモ−2−メチルニコチネート(320mg,1.311mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(42.7mg,0.066mmol)を加えた。該反応混合物を、5分間にわたり窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(1.967mL,3.93mmol)を加えて、該混合物を、15分間100℃で攪拌した。15分後、この反応を室温に冷却して、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。有機層を、ブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24gISCOカートリッジ上にロードして、0〜10%MeOH/DCMで溶出するISCO Systemを用いて精製した。エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート(363mg,1.016mmol,78%収率)を黄色固体として得た。
9B:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸,リチウム塩:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート(363mg,1.070mmol)/テトラヒドロフラン(7mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(53.9mg,1.284mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えて、得られる混合物を、室温にて終夜攪拌した。終夜攪拌後に、LC−MSにより、完全な変換が示された。固体となるまで濃縮して、そのまま次工程に使用した。5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(299mg,0.864mmol,81%収率)を肌色固体として得た。
9:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(35mg,0.112mmol)、1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン(50.2mg,0.225mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.098mL,0.562mmol)およびBOP(74.6mg,0.169mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。精製により、ラセミ化合物5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルニコチンアミド(16.0mg,0.031mmol,27.3%収率)を得た。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて17〜57%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。その後のキラル分離により、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルニコチンアミド(6.1mg,0.011mmol,10.09%収率)および5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルニコチンアミド(5.9mg,10.97μmol,9.75%収率)を得た。
MS ESI m/z 517.2(M+H)
9−1(第一の溶出物):1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.95 (s, 1H), 9.23 - 9.07 (m, 2H), 8.44 - 8.27 (m, 2H), 8.14 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.90 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.50 (br s, 1H), 7.45 - 7.31 (m, 2H), 5.38 (br t, J=7.2 Hz, 1H), 2.13 (s, 3H), 1.49 (br d, J=7.0 Hz, 3H), 1.24 (s, 3H).
9−2(第二の溶出物):1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.96 (s, 1H), 9.24 - 9.05 (m, 2H), 8.47 - 8.29 (m, 2H), 8.15 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.52 (br s, 1H), 7.45 - 7.30 (m, 2H), 5.38 (br t, J=7.2 Hz, 1H), 2.15 (s, 3H), 1.49 (br d, J=7.0 Hz, 3H), 1.25 (s, 3H).
9−2キラル合成:DMF(1.5mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(45mg,0.145mmol)およびBOP(96mg,0.217mmol)、(R)−1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタン−1−アミン(35.5mg,0.159mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.126mL,0.723mmol)の混合物を、週末にわたりrtで攪拌した。EtOAcを用いて100mLまで希釈して、次いで2x10%LiCl水溶液、1xブラインで洗った。硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。12g ISCOカラムにロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出し、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。最適純度よりも幾らか低い純度の生成物(25mg)を得た。2x1:1ヘキサン:ジエチルエーテルでトリチュレートして、乾燥させた。(R)−5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルニコチンアミド(19mg,0.035mmol,24.18%収率)を得た。
MS ESI m/z (M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.95 (s, 1H), 9.24 - 9.16 (m, 2H), 8.36 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.14 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.91 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.50 (br d, J=4.3 Hz, 1H), 7.42 - 7.34 (m, 2H), 5.38 (quin, J=7.1 Hz, 1H), 2.53 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.49 (d, J=7.0 Hz, 3H).
実施例10:N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシ−5−{2−プロパンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}ピリジン−3−カルボキサミド
10A:メチル 5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(6mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(202mg,1.201mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(320mg,1.092mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(21.35mg,0.033mmol)の混合物を、5分間かけてNバブリングにより脱気した。2M KPO(1.638mL,3.28mmol)を加えて、該混合物を、100℃で30分間攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮した。24gISCOカラムを用いて、粗製物質を、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル 5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(223mg,0.730mmol,66.9%収率)を白色固体として得た。
MS ESI m/z 300.2(M+H)
10B:5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:テトラヒドロフラン(5mL)中のメチル 5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(223mg,0.745mmolの混合物に、水酸化リチウム一水和物(37.5mg,0.894mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えて、得られる混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(210mg,0.699mmol,94%収率)を肌色の固体として得て、これをそのまま次の合成に使用した。
MS ESI m/z 286.0(M+H)
10C:5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド:DMF(5mL)中の5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(210mg,0.736mmol)、BOP(488mg,1.104mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(192mg,0.920mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.643mL,3.68mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮して、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(282mg,0.533mmol,72.4%収率)を、褐色油状物として単離した。
MS ESI m/z 477.2(M+H)
10:DMF(1mL)中の5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(22mg,0.046mmol)、プロピオン酸(10.26mg,0.139mmol)、1−プロパンホスホン酸無水物(58.8mg,0.092mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.056mL,0.323mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、80℃に温めて、終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。この物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:19分かけて30〜70%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシ−5−{2−プロパンアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}ピリジン−3−カルボキサミド(3.9mg,7.3μmol,15.9%)を単離した。
MS ESI m/z 533.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.85 (s, 1H), 9.03 (t, J=6.4 Hz, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.68 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.06 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.83 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.44 - 7.32 (m, 3H), 4.59 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 2.48 - 2.35 (m, 2H), 1.10 (t, J=7.5 Hz, 3H).
実施例11:N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシ−5−[2−(2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]ピリジン−3−カルボキサミド

DMF(1mL)中の5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(20mg,0.042mmol)、イソ酪酸(11.10mg,0.126mmol)、BOP(27.9mg,0.063mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.051mL,0.294mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、55℃に終夜温めた。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:25分かけて30〜70%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。この物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:25分かけて45〜70%B、次いで2分間70%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシ−5−[2−(2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]ピリジン−3−カルボキサミド(0.8mg,1.5μmol,3.5%)を単離した。
MS ESI m/z 547.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.86 (s, 1H), 9.09 - 8.94 (m, 2H), 8.69 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.08 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.85 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.46 - 7.32 (m, 3H), 4.60 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.08 (s, 3H), 2.90 - 2.71 (m, 1H), 1.13 (br d, J=6.7 Hz, 6H).
実施例12:2−クロロ−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド

12A:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−クロロニコチネート:ジオキサン(8mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(300mg,1.424mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(579mg,2.279mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(116mg,0.142mmol)および酢酸カリウム(419mg,4.27mmol)の混合物を、100℃に6時間加熱した。該反応混合物を、rtに冷却した。攪拌した粗製混合物に、メチル 5−ブロモ−2−クロロニコチネート(392mg,1.565mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(58.1mg,0.071mmol)を加えて、該混合物を、5分かけて窒素を混合物に通してバブリングにより脱気した。炭酸カリウム(393mg,2.85mmol)を、迅速に添加して、反応混合物を、100℃で4時間加熱した。別の1/2当量のブロミド、触媒および塩基を加えて、100℃に加熱して、2時間継続させた。該反応混合物を、EtOAc(75mL)および水(75mL)の間を分配した。該有機層を、ブライン(50mL)で洗い、乾燥させて(NaSO)、濃縮し、残留物を0〜10%MeOH/DCMグラジエントで溶出するISCOシリカゲルカートリッジでクロマトグラフィーに供した。純粋な分画物を、濃縮して、メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−クロロニコチネート(275mg,0.795mmol,55.9%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 346.1/348.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.97 (s, 1H), 9.24 (d, J=2.2 Hz, 1H), 8.85 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.14 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.92 (d, J=9.4 Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.12 (s, 3H).
12B:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−クロロニコチン酸,1.25リチウム塩:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−クロロニコチネート(267mg,0.772mmol)/THF(6mL)の懸濁液に、室温で、水酸化リチウム一水和物(40.5mg,0.965mmol)/水(1mL)の溶液として加えた。該反応混合物を、室温で16時間攪拌した。濃縮および乾燥により、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−クロロニコチン酸,1.25リチウム塩(263mg,0.773mmol,100%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 332.1/334.1(M+H).
12:DMF中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−クロロニコチン酸,1.25リチウム塩(15mg,0.044mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(13.82mg,0.066mmol)、BOP(21.44mg,0.048mmol)およびEtN(0.018mL,0.132mmol)の混合物を、室温で4時間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて20〜60%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。2−クロロ−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド(2.5mg,4.8μmol,10.9%)を単離した。
MS ESI m/z 523.1 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.95 (s, 1H), 9.36 (br t, J=5.8 Hz, 1H), 9.13 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.51 (d, J=2.5 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.10 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.88 (d, J=9.6 Hz, 1H), 7.46 (br d, J=5.5 Hz, 1H), 7.37 (br d, J=6.6 Hz, 2H), 4.56 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 2.11 (s, 3H).
実施例13:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−(D)メトキシ−6−メチル−N−{1−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン−3−カルボキサミド

13A:メチル−D 5−ブロモ−2−(メトキシ−D)−6−メチルニコチネート:クロロホルム(100mL)中の5−ブロモ−2−ヒドロキシ−6−メチルニコチン酸(1.20g,5.17mmol)およびヨードメタン−D(1.931mL,31.0mmol)の迅速に攪拌した混合物に、炭酸銀(7.13g,25.9mmol)を加えて、得られる混合物を、暗所で4日間攪拌した[アルミニウムホイルで包む]。該反応混合物を、Celiteを通して濾過して、次いで油状物になるまで濃縮した。粗残留物を、0〜75%EtOAc/ヘキサンで溶出する40gISCOカラムを通してフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。メチル−D 5−ブロモ−2−(メトキシ−D)−6−メチルニコチネート(732mg,2.64mmol,51.1%収率)を、白色固体として得た。
MS ESI m/z 266.0(M+H)
13B:メチル−D 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)−6−メチルニコチネート:ジオキサン(7mL)中のメチル−D 5−ブロモ−2−(メトキシ−D)−6−メチルニコチネート(300mg,1.127mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(401mg,1.578mmol)、酢酸カリウム(171mg,1.747mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(73.6mg,0.090mmol)の脱気溶液を、激しく終夜攪拌しながら65℃に加熱した。粗製反応混合物に、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(240mg,1.141mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(20.29mg,0.031mmol)を加えた。混合物を、5分かけてNバブリングにより脱気した。2M KPO(1.557mL,3.11mmol)を加えて、反応混合物を15分間100℃で攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮した。24gISCOカラムを用いて、該物質を、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル−D 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)−6−メチルニコチネート(195mg,0.529mmol,51.0%収率)を、白色固体として得た。
MS ESI m/z 362.2(M+H)
13C:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)−6−メチルニコチン酸,リチウム塩:メチル−D 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)−6−メチルニコチネート(195mg,0.540mmol)/テトラヒドロフラン(6mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(27.2mg,0.648mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えて、得られる混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)−6−メチルニコチン酸,リチウム塩(180mg,0.497mmol,92%収率)を黄色固体として得た。該物質を、次の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI m/z 345.2(M+H)
13:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−d3)−6−メチルニコチン酸,リチウム塩(30mg,0.087mmol)、BOP(57.8mg,0.131mmol)、1−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタンアミン(23.24mg,0.113mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.076mL,0.436mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:20分かけて30〜75%B、次いで3分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発に供して、ラセミ化合物5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−d3)−6−メチル−N−(1−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)ニコチンアミド(24.2mg,0.045mmol,51.7%収率)を得た。この物質を、次にキラル分離に供して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−d3)−6−メチル−N−(1−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)ニコチンアミド(7.7mg,0.014mmol,16.46%収率)および5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−d3)−6−メチル−N−(1−(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)ニコチンアミド(7.6mg,0.014mmol,16.25%収率)を得た。
MS ESI m/z 532(M+H)
13-1 (第一溶出):1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.91 (s, 1H), 8.67 (d, J=7.6 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.04 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.68 - 7.59 (m, 1H), 7.44 - 7.37 (m, 3H), 7.35 (br s, 1H), 5.40 (quin, J=7.1 Hz, 1H), 2.55 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.46 (d, J=7.0 Hz, 3H).
13-2 (第二溶出):1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.91 (s, 1H), 8.67 (d, J=7.6 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.04 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.64 (dd, J=5.6, 3.5 Hz, 1H), 7.44 - 7.37 (m, 3H), 7.35 (br s, 1H), 5.40 (quin, J=7.2 Hz, 1H), 2.57 - 2.54 (m, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.46 (d, J=7.0 Hz, 3H)
実施例14:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−(D)メトキシ−N−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド

14A:メチル−D 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)ニコチネート:1,4−ジオキサン(9mL)中の(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ボロン酸(240mg,1.091mmol)、メチル−D 5−ブロモ−2−(メトキシ−D)ニコチネート(250mg,0.992mmol)(これは、米国特許出願番号第62/458144号の実施例に記述した方法を用いて製造できる)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(32.3mg,0.050mmol)の混合物を、5分かけて窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(1.488mL,2.98mmol)を加えて、該混合物を、15分間100℃で攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮した。該混合物を、Isco Systemにてカラムクロマトグラフィーにより精製して(24g,0〜10%MeOH/DCM、メチル−D 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)ニコチネート(350mg,0.907mmol,91%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 359.2(M+H)
14B:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)ニコチン酸,リチウム塩:メチル−D 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)ニコチネート(350mg,1.008mmol)/テトラヒドロフラン(8mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(50.7mg,1.209mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えて、得られる混合物を、1時間室温で攪拌した。該反応混合物を濃縮して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)ニコチン酸,リチウム塩(317mg,0.864mmol,86%収率)を、肌色の固体として得た。物質をそのまま、次の化学合成に使用した。
MS ESI m/z 331.1(M+H)
14:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(メトキシ−D)ニコチン酸,リチウム塩(15mg,0.045mmol)、BOP(30.1mg,0.068mmol)、(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(11.28mg,0.059mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.040mL,0.227mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−(D)メトキシ−N−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド(12.5mg,24.8μmol,55.2%)を単離した。
MS ESI m/z 504.3(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.90 (s, 1H), 9.05 - 8.86 (m, 2H), 8.73 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.05 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.51 (br d, J=8.2 Hz, 1H), 7.45 - 7.35 (m, 3H), 4.61 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 2.11 (s, 3H).
実施例15:N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−フルオロフェニル]メチル}−5−[2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド
15A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド:DMF(8mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(225mg,1.335mmol)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン酸(153mg,1.468mmol)、DIEA(0.932mL,5.34mmol)およびBOP(885mg,2.002mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。終夜攪拌の後に、該生成物を濾去して、乾燥させて、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(500mg,0.864mmol,64.7%収率)を黄色固体として得た。試験的精製が有効では無かったので、約40〜50%の透明な物質を、次工程にそのまま使用した。
MS ESI m/z 255.1(M+H)
15B:メチル 5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(2.5mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(96mg,0.375mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(100mg,0.341mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(6.67mg,10.23μmol)の混合物を、5分にわたりNバブリングにより脱気した。2M KPO(0.512mL,1.023mmol)を加えて、該反応混合物を、100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮した。Isco Systemを用いて、該粗製物質を、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。メチル 5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(82mg,0.213mmol,62.4%収率)を、褐色固体として得た。
MS ESI m/z 386.2(M+H)
15C:5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(82mg,0.213mmol)/テトラヒドロフラン(3mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(10.71mg,0.255mmol)/水(1.5mL)溶液を加えて、得られる混合物を、室温で90分攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、次いでトルエンと共に共沸させた。5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(80mg,0.194mmol,91%収率)を、褐色固体として得て、これを次の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI m/z 372.2(M+H)
15:DMF(1mL)中の5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸(30mg,0.081mmol)、BOP(53.6mg,0.121mmol)、(2−(シクロプロピルメトキシ)−3−フルオロフェニル)メタンアミン(15.77mg,0.081mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.071mL,0.404mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:22分かけて45〜90%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3−フルオロフェニル]メチル}−5−[2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(1.3mg,2.4μmol,2.9%)を単離した。
MS ESI m/z 549(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.00 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.90 (br s, 1H), 8.75 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.13 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.23 - 7.06 (m, 4H), 4.63 (br d, J=5.9 Hz, 2H), 4.08 (s, 3H), 3.93 (d, J=7.2 Hz, 2H), 1.71 (s, 1H), 1.39 (s, 6H), 1.36 - 1.15 (m, 1H), 0.66 - 0.50 (m, 2H), 0.41 - 0.25 (m, 2H).
実施例16:N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−6−メチルピリジン−3−カルボキサミド
16A:エチル 6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート:ジオキサン(10mL)中のエチル 5−ブロモ−6−メチルニコチネート(600mg,2.458mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(874mg,3.44mmol)、酢酸カリウム(374mg,3.81mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(161mg,0.197mmol)の脱気溶液を、終夜激しく攪拌しながら60℃に加熱した。該反応混合物を、Celite上で濃縮して、次いで0〜90%EtOAc/ヘキサンで溶出する40gISCOカラムを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。純粋な分画物を、濃縮して、エチル 6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(490mg,1.599mmol,65.0%収率)を、ワックス状の白色固体として得た。
MS ESI m/z 291.8(M+H)
16B:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−6−メチルニコチネート:1,4−ジオキサン(6mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(226mg,1.074mmol)、エチル 6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(272mg,0.934mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(18.27mg,0.028mmol)の混合物を、5分にわたりNバブリングにより脱気した。2M KPO(1.401mL,2.80mmol)を加えて、反応混合物を100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を、酢酸エチル(100mL)で希釈して、順に飽和塩化アンモニウム水溶液およびブラインで洗った。有機物質を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を24gシリカカラム上にロードして、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−6−メチルニコチネート(145mg,0.419mmol,44.8%収率)を、褐色固体として得た。
MS ESI m/z 339.8(M+H)
16C:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−6−メチルニコチン酸,リチウム塩:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−6−メチルニコチネート(145mg,0.427mmol)/テトラヒドロフラン(3mL)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(21.52mg,0.513mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えて、得られる混合物を室温で1時間攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、トルエンと共沸して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−6−メチルニコチン酸(127mg,0.388mmol,91%収率)を黄色固体として得た。物質を、次の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI m/z 311.8(M+H)
16:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−6−メチルニコチン酸(15mg,0.048mmol)、BOP(32.0mg,0.072mmol)、(2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル)メタンアミン(10.27mg,0.048mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.042mL,0.241mmol)の混合物を、室温で6時間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて20〜60%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−6−メチルピリジン−3−カルボキサミド(9.3mg,18.4μmol,38.3%)を単離した。
MS ESI m/z 507.2(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 10.89 (s, 1H), 9.24 - 9.17 (m, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.28 (d, J=11.9 Hz, 2H), 8.04 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.18 - 7.07 (m, 1H), 6.90 (d, J=9.2 Hz, 1H), 4.53 (d, J=5.5 Hz, 2H), 3.80 (d, J=7.0 Hz, 2H), 2.57 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 1.17 (br. s., 1H), 0.49 (d, J=6.7 Hz, 2H), 0.22 (d, J=4.6 Hz, 2H).
実施例17:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−({2−[(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ]フェニル}メチル)−2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−カルボキサミド

17A:2−(オキセタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル:THF(10mL)中の2−ヒドロキシベンゾニトリル(300mg,2.52mmol)、オキセタン−3−オール(224mg,3.02mmol)およびトリフェニルホスフィン(925mg,3.53mmol)の溶液に、0℃で、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.734mL,3.78mmol)を加えた。該反応混合物を、室温まで温めて10日攪拌した。揮発物質を、真空で除去して、残留物を、0〜50%EtOAc/Hexグラジエントにより溶出する40gm ISCOシリカゲルカートリッジ上でクロマトグラフィーに供した。純粋な分画物を、濃縮して、2−(オキセタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(203mg,1.159mmol,46.0%収率)を、琥珀色の油状物として得た。物質を、そのまま次工程に使用した。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.61 (dd, J=7.6, 1.7 Hz, 1H), 7.50 (td, J=8.0, 1.7 Hz, 1H), 7.06 (td, J=7.6, 0.7 Hz, 1H), 6.52 (d, J=8.4 Hz, 1H), 5.30 (quin, J=5.7 Hz, 1H), 5.00 (dd, J=7.5, 6.7 Hz, 2H), 4.90 - 4.80 (m, 2H).
17B:2−(2−(アミノメチル)フェノキシ)プロパン−1−オール:LAH(240mg,6.32mmol)/エーテル(15mL)の懸濁液に、0℃で、2−(オキセタン−3−イルオキシ)ベンゾニトリル(193mg,1.102mmol)を、エーテル(2mL)中の溶液として10分かけて滴加した。該反応混合物を、室温で温めて、終夜攪拌した。該反応混合物を、再度0℃まで冷却して、水(0.25mL)を、ガスの発生が最小限となるよう慎重に加えた。NaOH(15%,0.25mL)に続いて、水(0.75mL)を加えた。混合物を1時間攪拌した。無水硫酸マグネシウムを加えて、攪拌を、混合物が室温まで昇温するまで1時間継続した。濾過および濃縮により、2−(2−(アミノメチル)フェノキシ)プロパン−1−オール(140mg,0.772mmol,70.1%収率)を、橙色の油状物として得た。この物質を、そのまま次工程に使用した。
MS ESI m/z 182.1(M+H)
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.23 (dd, J=7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.15 (dd, J=7.4, 1.7 Hz, 1H), 6.98 (d, J=8.1 Hz, 1H), 6.90 (td, J=7.4, 1.0 Hz, 1H), 4.46 (quind, J=6.4, 2.8 Hz, 1H), 4.13 (d, J=11.7 Hz, 1H), 3.69 - 3.56 (m, 3H), 1.41 (d, J=6.5 Hz, 3H).
17C:メチル 2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート:
ジオキサン(10mL)中のメチル 5−ブロモ−2−メトキシ−6−メチルニコチネート(650mg,2.499mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(888mg,3.50mmol)、酢酸カリウム(380mg,3.87mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(163mg,0.200mmol)の脱気溶液を、終夜激しく攪拌しながら60℃に加熱した。該反応混合物を、Celite上で濃縮して、次いで、0〜90%EtOAc/ヘキサンで溶出するISCO Systemを用いて、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。純粋な分画物を、濃縮して、メチル 2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(599mg,1.911mmol,76%収率)を得た。
MS ESI m/z 308.3(M+H)
17D:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシ−6−メチルニコチネート:1,4−ジオキサン(6mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(257mg,1.221mmol)、メチル 2−メトキシ−6−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(300mg,0.977mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(19.10mg,0.029mmol)の混合物を、5分にわたりNバブリングにより脱気した。2M KPO(1.465mL,2.93mmol)を加えて、該混合物を、100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮した。ISCO Systemを用いて、粗製生成物を、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシ−6−メチルニコチネート(242mg,0.674mmol,69.0%収率)を、褐色固体として得た。
MS ESI m/z 356.2(M+H)
17E:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシ−6−メチルニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシ−6−メチルニコチネート(240mg,0.675mmol)/テトラヒドロフラン(5mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(34.0mg,0.810mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えた。得られる混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製反応混合物を、固体となるまで濃縮して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシ−6−メチルニコチン酸,リチウム塩(222mg,0.618mmol,91%収率)を、褐色固体として得た。
MS ESI m/z 341.8(M+H)
17:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシ−6−メチルニコチン酸,リチウム塩(15mg,0.044mmol)、BOP(29.2mg,0.066mmol)、2−(2−(アミノメチル)フェノキシ)プロパン−1−オール(8.76mg,0.048mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.038mL,0.220mmol)の混合物を、室温で4日攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分間10〜60%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−({2−[(1−ヒドロキシプロパン−2−イル)オキシ]フェニル}メチル)−2−メトキシ−6−メチルピリジン−3−カルボキサミド(9.8mg,19.4μmol,44.1%)を単離した。
MS ESI m/z 505.4(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 10.89 (br. s., 1H), 8.75 - 8.55 (m, 1H), 8.35 - 8.18 (m, 2H), 8.00 (br. s., 1H), 7.40 (d, J=6.7 Hz, 1H), 7.28 - 7.12 (m, 2H), 7.01 (d, J=7.9 Hz, 1H), 6.92 - 6.83 (m, 1H), 4.47 (d, J=5.2 Hz, 3H), 4.04 (s, 3H), 3.72 (br. s., 2H), 3.67 (br. s., 1H), 3.55 (d, J=14.0 Hz, 1H), 2.53 (d, J=4.0 Hz, 3H), 2.10 (br. s., 2H), 1.27 - 1.19 (m, 3H).
実施例18:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド

18A:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチネート:ジオキサン(8mL)中のエチル 5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ニコチネート(300mg,1.007mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(383mg,1.510mmol)、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド−CHCl付加物(82mg,0.101mmol)および酢酸カリウム(198mg,2.013mmol)の混合物を、反応混合物に窒素を通すバブリングにより1分間脱気した。該反応混合物を、100℃に3時間加熱した。室温に冷却後に、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(255mg,1.209mmol)および1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド−CHCl付加物(41.1mg,0.050mmol)を加えた。混合物に5分間窒素を通すバブリングによる脱気後に、2M KPO(aq)(1.512mL,3.02mmol)を直ぐに添加して、反応混合物を100℃まで1.5時間加熱した。室温まで冷却した後に、反応混合物を、EtOAc(50mL)およびブライン(30mL)に分配した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過および濃縮により、暗色残留物を得て、これを1〜10%MeOH/DCMグラジエントで溶出する24gmISCOシリカゲルカートリッジで精製した。純粋な分画物を、濃縮して、暗黄色固体を得て、これをエーテルでトリチュレートして、乾燥させて、エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチネート(367mg,0.933mmol,93%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 394.2(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 11.02 (br. s., 1H), 9.52 (s, 1H), 8.88 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.18 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J=9.5 Hz, 1H), 4.41 (q, J=7.1 Hz, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.34 (t, J=7.1 Hz, 3H).
18B:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチン酸,1.5リチウム塩:水酸化リチウム一水和物(58.5mg,1.392mmol)を、水(2mL)中の溶液として、室温でエチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチネート(365mg,0.928mmol)/THF(8mL)に加えて、得られる混合物を室温で18時間攪拌した。揮発物質を、真空で除去して、残留物を攪拌して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチン酸,1.5リチウム塩(349mg,0.929mmol,100%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 366.1(M+H)
18:DMF(0.25mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチン酸,リチウム塩(12mg,0.033mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(10.31mg,0.049mmol)およびEtN(0.023mL,0.164mmol)の混合物を、室温で16時間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて20〜60%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(2.8mg,5μmol,15.2%)を単離した。
MS ESI m/z 557.1(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 10.99 (s, 1H), 9.45 (d, J=1.7 Hz, 1H), 9.40 (t, J=5.8 Hz, 1H), 8.66 (d, J=1.7 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.19 (d, J=9.6 Hz, 1H), 7.99 (d, J=9.6 Hz, 1H), 7.43 (d, J=5.5 Hz, 1H), 7.38 (d, J=6.9 Hz, 2H), 4.57 (d, J=5.8 Hz, 2H), 2.12 (s, 3H).
実施例19:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシ−6−メチル−N−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド

19:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシ−6−メチルニコチン酸(30mg,0.088mmol)、(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(16.80mg,0.088mmol)、BOP(58.3mg,0.132mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.077mL,0.439mmol)の混合物を、室温で3日間攪拌した。該反応混合物をEtOAc(75mL)で希釈して、10%塩化リチウム溶液およびブラインで洗った。有機物質を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、4gISCOカラムにロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシ−6−メチル−N−(2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)ニコチンアミド(29mg,0.054mmol,61.6%収率)を、白色固体として得た。
MS ESI m/z 515.0(M+H)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 10.90 (s, 1H), 8.84 (t, J=6.1 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.05 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.50 - 7.46 (m, 1H), 7.45 - 7.34 (m, 4H), 4.60 (d, J=6.1 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 2.13 - 2.09 (m, 3H).
実施例20:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メチル−N−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド

20A:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート:1,4−ジオキサン(9mL)中の(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ボロン酸(758mg,3.45mmol)、エチル 5−ブロモ−2−メチルニコチネート(765mg,3.13mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(102mg,0.157mmol)の混合物を、5分間にわたり窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(4.70mL,9.40mmol)を加えて、該混合物を、100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮した。40gシリカカラムを用いて、該物質を、0〜10%MeOH/DCMで溶出して、エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート(852mg,2.385mmol,76%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI m/z 340.1(M+H)
20B:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸,リチウム塩:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート(852mg,2.51mmol)/テトラヒドロフラン(10mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(126mg,3.01mmol)/水(3mL)の溶液を加えて、得られる混合物をrtで4時間攪拌した。水酸化リチウム一水和物(20mg)/水(1mL)の溶液を加えて、反応混合物を終夜攪拌した。該反応混合物を、濃縮して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸,リチウム塩(750mg,2.168mmol,86%収率)を、肌色の固体として得た。
MS ESI m/z 311.9(M+H)
20:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸,リチウム塩(10mg,0.032mmol)、BOP(21.31mg,0.048mmol)、(2−イソプロポキシフェニル)メタンアミン(6.63mg,0.040mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.028mL,0.161mmol)の混合物を、室温で2時間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:19分かけて20〜60%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メチル−N−{[2−(プロパン−2−イルオキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド(4.3mg,9.4μmol,29.3%)を単離した。
MS ESI m/z 459.3(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 10.93 (br. s., 1H), 9.14 (br. s., 1H), 8.88 (br. s., 1H), 8.41 - 8.28 (m, 2H), 8.09 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.86 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.29 (d, J=7.0 Hz, 1H), 7.23 (t, J=7.5 Hz, 1H), 7.02 (d, J=8.2 Hz, 1H), 6.92 (t, J=7.0 Hz, 1H), 4.72 - 4.60 (m, 1H), 4.45 (d, J=5.2 Hz, 2H), 2.61 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.43 - 1.19 (m, 6H).
実施例21:N−{[2−(シクロペンチルオキシ)フェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}ピリジン−3−カルボキサミド

21A:ピリダジン−3,6−ジオール:フラン−2,5−ジオン(150g,1530mmol)/水(2000mL)を入れた3Lの4首丸底フラスコに、室温で、硫酸ヒドラジン(219g,1683mmol)を加えた。該反応混合物を、100℃に加熱して、8時間維持した。該反応混合物を、室温に冷却して、固体生成物を真空濾過により単離して、水でリンスした。固体を、高真空下にて50℃で乾燥させて、ピリダジン−3,6−ジオール(126g,74%)をオフホワイトの固体として得た。
MS ESI(m/z) 113.06(M+H)
21B:3,6−ジクロロピリダジン:窒素下においてピリダジン−3,6−ジオール(125g,1115mmol)を入れた2Lの丸底フラスコに、POCl(520ml,5576mmol)を室温で加えた。該反応混合物を、80℃で終夜加熱した。該反応混合物を、55〜60℃で高真空下において濃縮し、粘性物質を得て、これをEtOAc(1L)で希釈した。内容物を、氷冷飽和炭酸水素ナトリウム溶液中で(pH〜8)ゆっくりとクエンチした。該層を分離して、該水層をEtOAc(2x500mL)で抽出した。有機層を合わせて、水(1L)、ブライン(1L)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。真空下において50℃で乾燥させた後に、3,6−ジクロロピリダジン(151g,85%)を単離した。
MS ESI(m/z) 150.2(M+H)
21C:6−クロロピリダジン−3−アミン:2Lのオートクレーブ反応器に、3,6−ジクロロピリダジン(75g,503mmol)およびアンモニア水溶液(1.25L)を入れた。該反応混合物を、100℃で終夜加熱した。該反応混合物を、この反応器から排出して、水(1L)で希釈した。固体を、濾過により単離して、水(500mL)でリンスした。6−クロロピリダジン−3−アミン(44g,67%)を、褐色固体として単離した。
MS ESI(m/z) 130.0(M+H)
21D:N−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド:2Lの4首丸底フラスコに、6−クロロピリダジン−3−アミン(90g,695mmol)/ピリジン(700mL)を、室温で入れた。p−トルエンスルホニルクロリド(146g,764mmol)を、4ロットで加えた。添加が完了した後に、反応混合物を、85℃で終夜攪拌した。該反応混合物を、室温に冷却して、真空濃縮した。粗残留物を、酢酸エチルで希釈して、攪拌しながら氷冷1N HCl(1L)に注ぎ入れた。水層を、酢酸エチル(2x1L)で抽出した。有機層を合わせて、水(1L)およびブライン(1L)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、10%EtOAc/MTBE(500mL)でスラリー化して、10分間攪拌した。固体を濾過により単離して、MTBEで洗った。N−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(89g,38%)を淡褐色固体として単離した。
MS ESI(m/z) 284.1(M+H)
21E:(Z)−2−(3−クロロ−6−(トシルイミノ)ピリダジン−1(6H)−イル)アセトアミド:N−(6−クロロピリダジン−3−イル)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(89g,314mmol)/DMF(400mL)を入れた2Lの4首丸底フラスコに、DIPEA(54.8mL,314mmol)を加えて、該混合物を、室温で10分間攪拌した。ヨードアセトアミド(72.5g,392mmol)を加えて、該反応混合物を室温で3時間攪拌した。該反応混合物を、氷冷水(1L)にゆっくりと注ぎ入れてクエンチして、15分間攪拌した。固体を、真空濾過により単離して、水(1L)およびMTBE(500mL)で洗った。(Z)−2−(3−クロロ−6−(トシルイミノ)ピリダジン−1(6H)−イル)アセトアミド(104g,85%)を、淡褐色固体として単離した。
MS ESI(m/z) 339.0(M-H)
21F:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド:(Z)−2−(3−クロロ−6−(トシルイミノ)ピリダジン−1(6H)−イル)アセトアミド(100g,293mmol)/ジクロロメタン(1000mL)を入れた2Lの4首丸底フラスコに、トリフルオロ無水酢酸(207mL,1467mmol)を室温で10分間かけて加えた。該反応混合物を、室温で2時間攪拌して、真空濃縮した。粗残留物を、ジクロロメタン(1L)でスラリー化して、真空濃縮した(2x)。粗製物質を、水(500ml)で希釈して、10%炭酸水素ナトリウム水溶液を用いてpH〜8に処理した。攪拌30分後に、固体を、濾過により単離して、水(200mL)で洗った。真空下で終夜乾燥させた後に、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(74g,95%)を褐色固体として得た。
MS ESI(m/z) 265.1(M+H)
21G:6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン:2Lの4首丸底フラスコに、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(74g,280mmol)/メタノール(350mL)を入れた。水(350mL)、次いで炭酸カリウム(38.7g,280mmol)を加えて、反応混合物を、85℃で終夜加熱した。該反応混合物を、0℃に冷却して、15分間攪拌した。固体生成物を、真空濾過により単離して、水(100mL)でリンスした。6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(20.2g,42%)を、褐色固体として単離した。追加の物質を、部分濃縮後に、濾液から単離した(15g)。
MS ESI(m/z) 169.2(M+H)
21H:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド:6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(35g,208mmol)/DMA(420mL)を入れた丸底フラスコに、塩化アセチル(16.24mL,228mmol)を、室温で10分かけて滴加した。該反応混合物を、室温で2時間攪拌すると、粘性の褐色懸濁液が観察された。該反応混合物を、氷水(1L)に注ぎ入れて、10分間攪拌した。固体生成物を、真空濾過により単離して、水でリンスして、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(36.1g,82%)を、褐色固体として得た。
8.反応物質を、氷水(1L)中でクエンチして、10分間攪拌した。
MS ESI(m/z) 211.2(M+H)
21I:N−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド:丸底フラスコに、窒素下において、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(20g,95mmol)/ジオキサン(350mL)を加えた。4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(36.2g,142mmol)、酢酸カリウム(28.0g,285mmol)、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(4.65g,5.70mmol)およびdppf(2.106g,3.80mmol)を、一定の窒素バブリング下において加えた。添加完了後に、内容物を、10分間の窒素バブリングにより攪拌した。該反応混合物を、100℃で終夜加熱した。該反応混合物を、室温に冷却して、Celiteパッドを通して濾過して、メタノール(500mL)でリンスした。濾液を酢酸エチル(500mL)で希釈して、炭素(3g)で処理した。スラリーを、攪拌しながら、50℃まで10分間加熱して、Celiteパッドを通して濾過した。これを、二回繰り返して、溶液を、真空で濃縮した。粗残留物を、1:1のEtOAc:DCM(300mL)を混合してスラリー化して、15分間攪拌した。固体を、濾過により単離して、酢酸エチル(200mL)でリンスして、N−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミドをクリーム色の固体として得た。
21J:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート:40mLの密封管内の(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ボロン酸(598mg,2.718mmol)を含有する粗製反応混合物に、エチル 5−ブロモニコチネート(414mg,1.800mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(35.2mg,0.054mmol)を加えた。該混合物を、5分にわたりNバブリングにより脱気した。2M KPO(2.70mL,5.40mmol)を加えて、反応混合物を、100℃で10分間攪拌した。室温に冷却した時に、該反応混合物を、酢酸エチル(150mL)で希釈した。有機物質を、飽和塩化アンモニウム水溶液およびブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空で濾過して濃縮した。粗残留物を、40gシリカカラム上にロードして、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート(275mg,0.803mmol,44.6%収率)を得た。
MS ESI m/z 325.8(M+H)
21K:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチネート(275mg,0.845mmol)/テトラヒドロフラン(6mL)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(42.6mg,1.014mmol)/水(1.5mL)を加えて、得られる混合物を、室温で1時間攪拌した。該反応混合物を、濃縮して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩(242mg,0.733mmol,87%収率)を、褐色固体として得た。物質を、そのまま次の化学合成に使用した。
MS ESI m/z 298.5(M+H)
21:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ニコチン酸,リチウム塩(12mg,0.040mmol)、BOP(26.8mg,0.061mmol)、(2−(シクロペンチルオキシ)フェニル)メタンアミン(9.65mg,0.050mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.035mL,0.202mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:19分かけて20〜60%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。この物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:25分かけて30〜55%B、次いで2分間55%Bで保持;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−(シクロペンチルオキシ)フェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}ピリジン−3−カルボキサミド(0.7mg,1.5μmol,3.7%)を単離した。
MS ESI m/z 471.3(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 9.37 (s, 1H), 9.15 (s, 2H), 8.85 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.16 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.30 - 7.17 (m, 2H), 6.99 (d, J=8.1 Hz, 1H), 6.89 (t, J=7.4 Hz, 1H), 4.89 (br. s., 1H), 4.49 (d, J=5.4 Hz, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.94 - 1.83 (m, 2H), 1.82 - 1.63 (m, 5H), 1.58 (br. s., 2H).
実施例22:N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

22A:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ボロン酸(516mg,2.347mmol)を含有する粗製反応混合物に、メチル 5−ブロモ−2−メトキシニコチネート(525mg,2.134mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(69.5mg,0.107mmol)を加えて、得られる混合物を、5分間窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(3.20mL,6.40mmol)を加えて、該混合物を、100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を、直接Celite上で濃縮した。この物質を、24gシリカカラムを用いて0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(605mg,1.684mmol,79%収率)を、褐色固体として得た。
MS ESI m/z 342.1(M+H)
22B:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(605mg,1.772mmol)/テトラヒドロフラン(10mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(89mg,2.127mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えて、得られる混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、濃縮して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(555mg,1.696mmol,96%収率)を、肌色の固体として得た。この物質を、次の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI m/z 328.1(M+H)
22:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(11mg,0.034mmol)、BOP(22.30mg,0.050mmol)、(2−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)メタンアミン(7.45mg,0.042mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.029mL,0.168mmol)の混合物を、室温で3時間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)フェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(4.3mg,8.8μmol,26%)を単離した。
MS ESI m/z 487.3(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 10.93 (s, 1H), 8.96 (s, 1H), 8.74 (br. s., 2H), 8.30 (s, 1H), 8.05 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.82 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.28 - 7.17 (m, 2H), 6.97 (d, J=8.2 Hz, 1H), 6.91 (t, J=7.4 Hz, 1H), 4.52 (d, J=5.8 Hz, 2H), 4.06 (s, 3H), 3.90 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.10 (s, 3H), 1.27 (br. s., 1H), 0.57 (d, J=7.3 Hz, 2H), 0.36 (d, J=4.5 Hz, 2H).
実施例23:N−[3−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

23A:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:ジオキサン(7.52mL)中のN−(6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(0.5g,1.655mmol)、メチル 5−ブロモ−2−メトキシニコチネート(0.370g,1.504mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(0.123g,0.150mmol)を入れて、窒素で5分間パージして脱気したバイアルに、リン酸三カリウム塩の2M 溶液(2.257mL,4.51mmol)を加えた。バイアルのフタを閉めて、反応混合物を90℃まで1時間加熱した。水を加えて、黄色の固体を真空濾過により単離して、水で洗った。メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(0.3088g,0.905mmol,60.1%収率)を、黄色固体として得た。
MS ESI m/z 342.1(M+H)
23B:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,HCl:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(0.3088g,0.905mmol)/メタノール(4.52mL)を入れた丸底フラスコに、1N 水酸化ナトリウム(1.809mL,1.809mmol)を加えた。該反応混合物を、室温で終夜攪拌した。過剰溶媒を、真空除去した。残留スラリーを、1N HCl(〜pH3)で酸性化した。固体を、真空濾過により単離したが、殆どの固体はフラスコに残っていた。固体を水で洗った。固体のバッチを合わせて、真空乾燥させた。固体をジクロロメタン(3x)でトリチュレートした。5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,HCl(0.1553g,0.427mmol,47.2%収率)を黄色固体として単離した。
MS ESI m/z 328.0(M+H)
23:Bohdan Miniblock XTを用いて、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸塩酸塩(8.6mg,0.024mmol)を、DMF(300μL)に溶解した。PyBOP(14.76mg,0.028mmol)、ヒューニッヒ塩基(20.65μl,0.118mmol)および3−アミノ−1−(4−クロロフェニル)プロパン−1−オール(8.78mg,0.047mmol)を添加して、反応混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて20〜100%B、次いで2分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−[3−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロピル]−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(5.9mg,11.9μmol,49.7%)を単離した。
MS ESI m/z 495.3(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.92 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 8.57 (br s, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.03 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 7.79 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 7.37 (s, 5H), 4.69 (br s, 1H), 4.03 (s, 3H), 3.37 (br d, J=5.9 Hz, 2H), 2.10 (s, 3H), 1.96 - 1.76 (m, 2H).
実施例24:2−フルオロ−N−(6−{3−[(3−フェニルブチル)カルバモイル]フェニル}イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)ピリジン−4−カルボキサミド

24A:N−(3−フェニルブチル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド:DMF(12mL)中の3−カルボキシフェニルボロン酸ピナコールエステル(1.0g,4.03mmol)、3−フェニルブタン−1−アミン,HCl(0.749g,4.03mmol)およびヒューニッヒ塩基(1.478mL,8.46mmol)の溶液に、BOP(1.783g,4.03mmol)を加えた。該反応混合物を、週末にかけて室温で攪拌した。該反応混合物を、EtOAcで希釈して、これを10%LiCl溶液(3x)およびブラインで洗った。有機物質を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空濃縮した。粗製生成物を、Isco Systemによるカラムクロマトグラフィーにより精製して(80g,0〜20%EtOAc/CHCl)、N−(3−フェニルブチル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(1.02g,2.69mmol,66.7%収率)を透明な粘性油状物として得た。
MS ESI m/z 380.1 (M+H)
24:N−(3−フェニルブチル)−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアミド(19mg,0.050mmol)/ジオキサン(1mL)の溶液を含有するバイアルを、窒素で脱気した。リン酸三カリウム塩(31.9mg,0.150mmol)/水(0.1mL)を、窒素で脱気した。N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−フルオロイソニコチンアミド(25mg,0.085mmol)および第2世代Xphosプレ触媒(CAS# 1310584−14−5)(1.971mg,2.505μmol)を加えた。バイアルを、窒素でフラッシュして、室温で振盪した。更なる触媒(1.971mg,2.505μmol)を加えて、反応混合物を、60℃に攪拌しながら加熱した。バイアル内容物を、6mLのPL−チオールSPEカートリッジ(w/MeOH条件を整えた)に移して、生成物をMeOH(4mL)で溶出した。試料を、35℃で2時間、Zymark tabletop乾燥機内で風乾させた。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:15分かけて45〜85%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。2−フルオロ−N−(6−{3−[(3−フェニルブチル)カルバモイル]フェニル}イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)ピリジン−4−カルボキサミド(9.4mg,18.5μmol,37%)を単離した。
MS ESI m/z 509.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.87 (s, 1H), 8.60 (t, J=5.5 Hz, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.49 - 8.44 (m, 2H), 8.24 - 8.17 (m, 2H), 8.00 - 7.94 (m, 2H), 7.90 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.65 (t, J=7.7 Hz, 1H), 7.36 - 7.24 (m, 4H), 7.22 - 7.15 (m, 1H), 3.36 - 3.10 (m, 1H), 2.81 (sxt, J=6.8 Hz, 1H), 1.86 (q, J=7.3 Hz, 2H), 1.25 (d, J=7.0 Hz, 3H). 注記:3.36 - 3.10の間に1つのCHは水の抑制により見られなかった。
実施例25:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシ−N−(3−フェニルブチル)ピリジン−3−カルボキサミド

25A:5−ボロノ−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩および2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート,リチウム塩:メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(0.5g,1.706mmol)/テトラヒドロフラン(6.4mL)および水(2.1mL)を入れた丸底フラスコに、水酸化リチウム一水和物(0.215g,5.12mmol)を加える。該反応混合物を、室温で4時間攪拌した。該反応混合物を、真空濃縮して、真空下で終夜乾燥させた。物質を、そのまま次工程に使用した。
MS ESI m/z 198.0(M+H)
25B:(6−メトキシ−5−((3−フェニルブチル)カルバモイル)ピリジン−3−イル)ボロン酸および2−メトキシ−N−(3−フェニルブチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチンアミド:DMF(5.69mL)中の5−ボロノ−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(0.348g,1.706mmol)、3−フェニルブタン−1−アミン,HCl(0.317g,1.706mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.626mL,3.58mmol)の溶液に、BOP(0.755g,1.706mmol)を加えた。該反応混合物を、室温で6時間攪拌した。該反応混合物を、EtOAcで希釈して、10%LiCl溶液(2x)、水およびブラインで洗った。有機物質を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空濃縮した。物質を、終夜真空下において乾燥させて、次の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI m/z 329.0(M+H)および411.1(M+H)
25:DMF(417μl)中でN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(17.55mg,0.083mmol)、2−メトキシ−N−(3−フェニルブチル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチンアミド(41.0mg,0.1mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(6.81mg,8.33μmol)を入れたバイアルを、5分間窒素でパージして脱気した。リン酸三カリウム塩2M 溶液(125μl,0.250mmol)を加えて、バイアルにフタをして、反応混合物を、100℃で2.5時間加熱した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシ−N−(3−フェニルブチル)ピリジン−3−カルボキサミド(5.4mg,11.8μmol,14.2%)を単離した。
MS ESI m/z 459.2(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 10.91 (s, 1H), 8.89 (br s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.34 (br s, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.02 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 7.78 (br d, J=9.2 Hz, 1H), 7.32 - 7.21 (m, 4H), 7.20 - 7.12 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.26 - 3.12 (m, 2H), 2.78 (br d, J=6.6 Hz, 1H), 2.10 (s, 3H), 1.81 (br d, J=7.1 Hz, 2H), 1.22 (br d, J=6.7 Hz, 3H).
実施例26:5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−[(2−{[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]スルファニル}フェニル)メチル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド

26A:(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ボロン酸:ジオキサン(2.5mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド(110mg,0.417mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(169mg,0.667mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(34.1mg,0.042mmol)および酢酸カリウム(123mg,1.251mmol)の混合物を、100℃で1時間加熱した。該反応混合物を、室温に冷却して、そのまま次の化学合成に使用した。
MS ESI(m/z) 274.1(M+H).
26B:エチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート:1,4−ジオキサン(3mL)中の(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ボロン酸(111mg,0.406mmol)、エチル 5−ブロモ−2−メチルニコチネート(90mg,0.369mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(12.02mg,0.018mmol)の混合物を、5分間窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(0.553mL,1.106mmol)を加えて、該混合物を、100℃で15分間攪拌した。室温に冷却した後に、反応混合物を、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。有機層をブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空で濾過して、濃縮した。粗残留物を、12g ISCOカラム上にロードして、0〜10%MeOH/DCMで溶出して精製して、エチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート(123mg,0.282mmol,77%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 393.4(M+H).
26C:5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸,リチウム塩:テトラヒドロフラン(2.5mL)中のエチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート(123mg,0.313mmol)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(15.78mg,0.376mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えた。該反応混合物を、室温で終夜攪拌した。水酸化リチウム一水和物(5mg)/水(0.5mL)の溶液を加えて、終夜攪拌し続けた。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸,リチウム塩(120mg,0.296mmol,95%収率)を、肌色の固体として得た。物質を、次の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI(m/z) 365.1(M+H).
26:DMF(1mL)中の5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸,リチウム塩(15mg,0.041mmol)、BOP(27.3mg,0.062mmol)、(2−((2−(アミノメチル)フェニル)チオ)フェニル)メタノール(12.12mg,0.049mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.036mL,0.206mmol)の混合物を、室温で3日攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:25分かけて15〜55%B、次いで6分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−[(2−{[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]スルファニル}フェニル)メチル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド(12.6mg,17.9μmol,43.5%)を単離した。
MS ESI m/z 592.3 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.40 (s, 1H), 9.20 (br s, 1H), 9.14 (br t, J=5.5 Hz, 1H), 8.42 (br d, J=15.3 Hz, 2H), 8.20 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 8.05 - 7.86 (m, 1H), 7.63 - 7.44 (m, 2H), 7.42 - 7.22 (m, 3H), 7.18 - 7.07 (m, 2H), 7.05 (s, 1H), 4.66 - 4.56 (m, 3H), 2.65 (s, 2H), 2.57 - 2.53 (m, 3H), 1.71 (s, 6H).
実施例27:5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−[(1R)−1−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド

DMF(1mL)中の5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(15mg,0.041mmol)、BOP(27.3mg,0.062mmol)、(R)−1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタン−1−アミン(11.02mg,0.049mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.036mL,0.206mmol)の混合物を、室温で3日間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて27〜67%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−[(1R)−1−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド(8.6mg,15.1μmol,36.8%)を単離した。
MS ESI m/z 570.4(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.21 (s, 1H), 9.29 - 9.12 (m, 2H), 8.39 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.19 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.95 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.50 (br s, 1H), 7.46 - 7.31 (m, 2H), 5.47 - 5.31 (m, 1H), 2.56 - 2.53 (m, 3H), 1.72 (s, 6H), 1.50 (d, J=7.0 Hz, 3H).
実施例28:5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

28A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド:DMF(8mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(257mg,1.524mmol)、2−シアノ−2−メチルプロパン酸(259mg,2.287mmol)、DIEA(1.331mL,7.62mmol)およびHATU(869mg,2.287mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、EtOAcを用いて100mLの全量に希釈した。該有機層を10%LiCl溶液(2x)およびブラインで洗った。有機層を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24g ISCOカラムにロードし、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド(388mg,1.398mmol,92%収率)を、黄色固体として得た。
MS ESI (m/z) 264.0 (M+H).
28B:メチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(5mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノ−2−メチルプロパンアミド(190mg,0.721mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(211mg,0.721mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(23.48mg,0.036mmol)の混合物を、5分間の窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(1.081mL,2.162mmol)を加えて、該混合物を、100℃で20分間攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。該有機層を、ブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、12g ISCOカラム上にロードして、0〜100%EtOAc、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出して精製した。メチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(158mg,0.393mmol,54.5%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 395.2(M+H).
28C:5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(158mg,0.401mmol)/テトラヒドロフラン(3mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(20.17mg,0.481mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えた。混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、濃縮して固化させて、5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(144mg,0.360mmol,90%収率)を、肌色の固体として得た。そのまま次工程に使用した。
MS ESI(m/z) 381.2(M+H).
28:DMF(1.0mL)中の5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(20mg,0.053mmol)、BOP(34.9mg,0.079mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(11.00mg,0.053mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.046mL,0.263mmol)の混合物を、室温で3日間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて40〜80%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(14.4mg,25.2μmol,47.5%)を単離した。
MS ESI m/z 572(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.31 (s, 1H), 9.06 - 8.96 (m, 2H), 8.70 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.12 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.44 - 7.33 (m, 2H), 7.30 (br d, J=7.6 Hz, 1H), 4.60 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.07 (s, 3H), 1.70 (s, 6H).
実施例29:5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−フルオロフェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

DMF(1.0mL)中の5−(2−(2−シアノ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸(20mg,0.053mmol)、BOP(34.9mg,0.079mmol)、(5−(シクロプロピルメトキシ)−2−フルオロフェニル)メタンアミン(10.27mg,0.053mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.046mL,0.263mmol)の混合物を、室温で3日攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて40〜80%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−[2−(2−シアノ−2,2−ジメチルアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−フルオロフェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(6.8mg,12.2μmol,23%)を単離した。
MS ESI m/z 558.1 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.31 (s, 1H), 8.99 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.91 (br t, J=5.8 Hz, 1H), 8.71 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.12 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.10 (t, J=9.3 Hz, 1H), 7.00 - 6.92 (m, 1H), 6.89 - 6.78 (m, 1H), 4.54 (br d, J=5.5 Hz, 2H), 4.08 (s, 3H), 3.77 (d, J=7.0 Hz, 2H), 1.70 (s, 6H), 1.21 - 1.14 (m, 1H), 0.54 (br d, J=7.0 Hz, 2H), 0.29 (br d, J=4.6 Hz, 2H).
実施例30:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド

30A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド:6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(320mg,1.898mmol)/DCM(8mL)の溶液に、トリエチルアミン(0.291mL,2.088mmol)、DMAP(23.19mg,0.190mmol)および無水酢酸(0.197mL,2.088mmol)を順に室温で加えた。該反応混合物を、終夜攪拌した。生成物を濾去して、乾燥させて、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(194mg,0.912mmol,48.0%収率)を、褐色固体として得た。母液中に残った物質を脇に置いた。
MS ESI(m/z) 210.8(M+H).
30B:(5−(エトキシカルボニル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ボロン酸:ジオキサン(100mL)中のエチル 5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ニコチネート(300mg,1.007mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(383mg,1.510mmol)、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド−CHCl付加物(82mg,0.101mmol)および酢酸カリウム(198mg,2.013mmol)の混合物を、1分間窒素を反応混合物に通すバブリングにより脱気した。該反応混合物を、100℃まで3r加熱した。該反応混合物を、室温に冷却して、そのまま次工程に使用した。
MS ESI(m/z) 264.1(M+H).
30C:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチネート:ジオキサン(8mL)中の(5−(エトキシカルボニル)−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(265mg,1.008mmol)、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(255mg,1.209mmol)および1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(41.1mg,0.050mmol)の攪拌した混合物を、5分間、混合物に窒素を通すバブリングにより脱気した。次いで、2M KPO(aq)(1.512mL,3.02mmol)を、迅速に添加して、反応混合物を、100℃で1.5時間加熱した。室温に冷却後に、該反応混合物を、EtOAc(50ml)およびブライン(30ml)に分配した。該有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過および濃縮により、暗色の残留物を得て、これを24gm ISCOシリカゲルカートリッジでクロマトグラフィーに供して、1〜10%MeOH/DCMグラジエントで溶出した。純粋な画分を、濃縮して、暗黄色固体をエーテルでトリチュレートし、乾燥させて、エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチネート(367mg,0.933mmol,93%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 394.2(M+H).
30D:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチン酸,1.5リチウム塩:LiOH,水和物(58.5mg,1.392mmol)を、水(2mL)中の溶液として、エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチネート(365mg,0.928mmol)/THF(8mL)に室温で加えて、得られる混合物を、室温で18時間攪拌した。揮発物質を、真空で除去して、残留物を乾燥させて、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチン酸,1.5リチウム塩(349mg,0.929mmol,100%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 366.1(M+H).
30:DMF(0.25mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチン酸,リチウム塩(12mg,0.033mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メタンアミン(9.52mg,0.049mmol)、BOP(15.98mg,0.036mmol)およびEtN(0.023mL,0.164mmol)の混合物を、室温で16時間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて20〜60%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させて、5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(4mg,7.4μmol,22.4%)を得た。
MS ESI m/z 541.1(M+H)
1H NMR (500MHz, DMSO-d6) δ 11.00 (s, 1H), 9.45 (s, 1H), 9.43 (t, J=5.4 Hz, 1H), 8.67 (s, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.19 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.99 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J=6.9 Hz, 1H), 7.76 (br. s., 1H), 7.48 (t, J=9.2 Hz, 1H), 4.62 (d, J=5.8 Hz, 2H), 2.12 (s, 3H).
実施例31:N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,6−ジフルオロフェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド

DMF(0.25mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(15mg,0.041mmol)、(2−(シクロプロピルメトキシ)−3,6−ジフルオロフェニル)メタンアミン(8.76mg,0.041mmol)、BOP(19.98mg,0.041mmol)およびEtN(0.029mL,0.205mmol)の混合物を、室温で3日間攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させて、N−{[2−(シクロプロピルメトキシ)−3,6−ジフルオロフェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミド(2.6mg,3.9μmol,9.4%)を得た。
MS ESI m/z 561.22,560.96(M+H).
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.98 (s, 1H), 9.39 (s, 1H), 9.23 - 8.81 (m, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.14 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.93 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.32 - 7.22 (m, 1H), 6.99 (td, J=9.1, 3.4 Hz, 1H), 4.57 (br d, J=5.0 Hz, 2H), 3.94 (d, J=7.2 Hz, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.30 - 1.24 (m, 1H), 0.55 (br d, J=6.6 Hz, 2H), 0.30 (br d, J=5.0 Hz, 2H).
実施例32:5−[2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシ−N−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド

32A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノアセトアミド:DMF(8mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(250mg,1.483mmol)、2−シアノ酢酸(126mg,1.483mmol)、DIEA(1.295mL,7.41mmol)およびHATU(846mg,2.224mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、EtOAcを用いて全量100mLまで希釈して、10%LiCl溶液(2x)およびブラインで洗った。有機物質を、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。24g ISCOカラムにロードして、0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノアセトアミド(187mg,0.778mmol,52.4%収率)をオフホワイトの固体として得た。
MS ESI(m/z) 236.0(M+H).
32B:メチル 5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(5mL)中の、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−シアノアセトアミド(185mg,0.785mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(230mg,0.785mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(20.47mg,0.031mmol)の混合物を、窒素バブリングにより5分間脱気した。2M KPO(1.178mL,2.355mmol)を加えて、該混合物を、100℃で75分間攪拌した。該反応混合物を冷却して、セライト上で濃縮して、次いで24g ISCOカラムを用いて、0〜100%EtOAc、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。メチル 5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(52mg,0.139mmol,17.72%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 367.2(M+H)
32C:5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:テトラヒドロフラン(2mL)中のメチル 5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(52mg,0.142mmol)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(7.15mg,0.170mmol)/水(1mL)の溶液を加えた。該反応混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮し、5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(49mg,0.128mmol,90%収率)を、肌色の固体として得た。物質を、次の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI(m/z) 353.1(M+H)
32:DMF(1.0mL)中の5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(16mg,0.045mmol)、BOP(30.1mg,0.068mmol)、(2−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(8.68mg,0.045mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.040mL,0.227mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−[2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシ−N−{[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド(2.8mg,5.3μmol,11.8%)を単離した。
MS ESI m/z 526(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.30 (s, 1H), 8.96 (br d, J=2.1 Hz, 2H), 8.72 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.08 (br d, J=9.5 Hz, 1H), 7.84 (br d, J=9.5 Hz, 1H), 7.52 - 7.33 (m, 4H), 4.66 - 4.51 (m, 2H), 4.07 (s, 3H), 3.97 (d, J=5.2 Hz, 2H).
実施例33:5−[2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

DMF(1.0mL)中の5−(2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸(16mg,0.045mmol)、BOP(30.1mg,0.068mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(9.50mg,0.045mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.040mL,0.227mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:19分かけて30〜70%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−[2−(2−シアノアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(2.6mg,4.8μmol,10.6%)を単離した。
MS ESI m/z 543.8(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.05 - 8.85 (m, 2H), 8.68 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.08 (br d, J=9.2 Hz, 1H), 7.83 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.42 (br s, 1H), 7.34 (q, J=9.3 Hz, 2H), 4.67 - 4.52 (m, 2H), 4.08 (s, 3H), 3.44 - 3.38 (m, 3H).
実施例34:N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−5−[2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド
34A:2−(ベンジルオキシ)−N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド:DMF(6.5mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(250mg,1.483mmol)、2−(ベンジルオキシ)酢酸(259mg,1.557mmol)、DIEA(1.295mL,7.41mmol)およびHATU(846mg,2.224mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。反応混合物を、EtOAc(125mL)および水(20mL)の間に分配した。有機物質を、10%LiCl溶液(2x)およびブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過し、真空濃縮した。粗残留物を、24g ISCOカラムにロードし、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出して、その後0〜10%MeOH/DCMで溶出した。2−(ベンジルオキシ)−N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(428mg,1.284mmol,87%収率)を淡黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 317.4(M+H).
34B:メチル 5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(5mL)中の2−(ベンジルオキシ)−N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(210mg,0.663mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(214mg,0.729mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(21.61mg,0.033mmol)の混合物を、5分間窒素バブリングにより脱気した。次いで、2M KPO(0.994mL,1.989mmol)を加えて、該混合物を、100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。有機物質を、ブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、12g ISCOカラム上にロードして、0〜10%MeOH/DCMで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。メチル 5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(159mg,0.355mmol,53.6%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 448.1(M+H).
34C:5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩:メチル 5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(159mg,0.355mmol)/テトラヒドロフラン(5mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(17.89mg,0.426mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えた。該反応混合物を、室温で3日間攪拌した。混合物を、固体となるまで濃縮して、5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(150mg,0.311mmol,88%収率)を、肌色の固体として得た。物質をそのまま次工程に使用した。
MS ESI (m/z) 434.1 (M+H).
34D:5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド:DMF(2.5mL)中の5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸,リチウム塩(22mg,0.051mmol)、BOP(33.7mg,0.076mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル)メタンアミン,HCl(11.65mg,0.051mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.044mL,0.254mmol)の混合物を、室温で3日攪拌した。該反応混合物を希釈して、EtOAcを用いて全量75mLとした。該有機層を、10%LiCl溶液(2x)およびブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮して、5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(30mg,0.044mmol,87%収率)を得た。物質を、次の化学合成にそのまま使用した。
MS ESI (m/z) 609.3 (M+H).
34:酢酸(2mL)中の粗製5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(30mg,0.049mmol)および10%Pd/C(2.62mg,2.465μmol)の混合物を、真空で脱気して、水素ガスを流した。該反応混合物を、室温で5時間攪拌した。該反応混合物を、濾過して、油状物になるまで濃縮した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:19分かけて20〜60%B、次いで5分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させて、N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−5−[2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(4.9mg,9.5μmol,19.3%)を得た。
MS ESI m/z 519.1(M+H).
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.39 (s, 1H), 9.08 (br t, J=5.9 Hz, 1H), 9.02 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.70 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.12 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.99 - 7.80 (m, 2H), 7.76 (br s, 1H), 7.49 (br t, J=9.2 Hz, 2H), 4.65 (br d, J=5.9 Hz, 2H), 4.11 (br d, J=5.7 Hz, 2H), 4.08 (s, 3H).
実施例35:N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−5−[2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

EtOH(1.5mL)中の5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(28mg,0.045mmol)および10%Pd/C(2.386mg,2.242μmol)の混合物を、真空で脱気して、水素ガスを流した。反応混合物を、室温で終夜攪拌した。酢酸(3mL)および新たに10%Pd/C触媒(10mg)を加えた。該反応混合物を脱気して、水素を流して、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、濾過して、油状物になるまで濃縮した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて20〜60%B、次いで6分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−5−[2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(5.6mg,10.5μmol,23.3%)を単離した。
MS ESI m/z 535.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.39 (s, 1H), 9.11 - 8.98 (m, 2H), 8.70 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.12 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.89 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.47 - 7.35 (m, 3H), 4.60 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.15 - 4.10 (m, 2H), 4.09 - 4.05 (m, 3H), 3.18 (br s, 1H).
実施例36:N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−5−[2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド
36A:N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド:DMF(8mL)およびDIEA(0.932mL,5.34mmol)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(225mg,1.335mmol)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン酸(153mg,1.468mmol)およびBOP(885mg,2.002mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。該生成物を濾去して、乾燥させて、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(500mg,0.864mmol,64.7%収率)を黄色固体として得た。行った精製は有効で無かったため、不純物質(〜50%純度)を次の化学合成でそのまま使用した。
36B:メチル 5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート:1,4−ジオキサン(2.5mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド(96mg,0.375mmol)、メチル 2−メトキシ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ニコチネート(100mg,0.341mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(6.67mg,10.23μmol)の混合物を、5分間Nバブリングにより脱気した。2M KPO(0.512mL,1.023mmol)を加えて、反応混合物を100℃で15分間攪拌した。粗製反応混合物を、Celite上で直接濃縮して、Isco System(24g,0〜10%MeOH/CHCl)でのフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。メチル 5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチネート(82mg,0.213mmol,62.4%収率)を褐色固体として得た。これは、アシル化された物質とアシル化されていない物質との混合物と思われる。これをそのまま次の化学合成に使用した。
MS ESI(m/z) 386.2(M+H)
36C:5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸:テトラヒドロフラン(3mL)/水(1.5mL)中のメチル 5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル−2−メトキシニコチネートおよびメチル 5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル−2−メトキシニコチネート(82mg,0.213mmol)の混合物。該反応混合物を、室温で90分間攪拌して、固体となるまで濃縮した。固体をトルエンと共沸して、5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸(80mg,0.194mmol,91%収率)を、褐色固体および非アシル化物質を含む混合物として得た。粗製物質を、次工程にそのまま使用した。
MS ESI(m/z) 372.2(M+H)
36:DMF(1mL)中の5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチン酸(39mg,0.105mmol)、BOP(69.7mg,0.158mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(21.96mg,0.105mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.092mL,0.525mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:20分かけて30〜80%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させて、目的の生成物であるN−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−5−(2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メトキシニコチンアミド(13.9mg,0.024mmol,46.6%収率)を得た。更に、5−(2−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メトキシニコチンアミド(13.2mg,0.027mmol,52.2%収率)[BMT−313951−01−001]も単離した。
MS ESI m/z 563.2 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.81 (s, 1H), 9.03 (br t, J=6.0 Hz, 1H), 8.96 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.67 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.07 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.84 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.43 - 7.29 (m, 4H), 4.58 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.06 (s, 3H), 1.38 (s, 6H).
実施例37:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−メトキシベンジル)−2,6−ジメチルニコチンアミド

37A:エチル(2Z,3E)−2−(1−アミノエチリデン)−5−オキソヘキサ−3−エノエート:エチル(Z)−3−アミノブタ−2−エノエート(2g,15.48mmol)/エタノール(175mL)の溶液に、4−(トリメチルシリル)ブタ−3−イン−2−オン(2.98mL,17.81mmol)を加えて、得られる溶液を50℃で2晩攪拌した。該粗製反応混合物を、室温に冷却して、油状物となるまで冷却した[冷水浴中で]。粗製生成物を、40gISCOカラムにロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。該生成物は、100%EtOAcで溶出され[最後に溶出された]、これは230nMおよび243nMに設定した検出器を用いる少し小さいピークであった。目的とするジエノンを、黄色結晶固体であるエチル(2Z,3E)−2−(1−アミノエチリデン)−5−オキソヘキサ−3−エノエート(1.78g,8.12mmol,52.5%収率)として得た。
MS ESI(m/z) 198.3(M+H)
37B:エチル 5−ブロモ−2,6−ジメチルニコチネート:NBS(1.928g,10.83mmol)を、エチル(2Z,3E)−2−(1−アミノエチリデン)−5−オキソヘキサ−3−エノエート(1.78g,9.02mmol)/エタノール(85mL)の溶液に加えて、得られる溶液を、0℃で30分間攪拌した。粗製反応混合物を、油状物となるまで濃縮して、80g ISCOカラム上にロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。エチル 5−ブロモ−2,6−ジメチルニコチネート(1.92g,7.07mmol,78%収率)を淡黄色結晶固体として得た。
MS ESI(m/z) 259.9(M+H)
37C:エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチネート:ジオキサン(11mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(500mg,2.374mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(965mg,3.80mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(194mg,0.237mmol)および酢酸カリウム(699mg,7.12mmol)の混合物を、100℃に2時間加熱した。混合物を、室温に冷却した。1,4−ジオキサン(9mL)中のエチル 5−ブロモ−2,6−ジメチルニコチネート(550mg,2.131mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(69.4mg,0.107mmol)を加えて、該混合物を、5分間窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(3.20mL,6.39mmol)を加えて、該混合物を、100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を冷却して、EtOAc(100mL)および水(10mL)の間に分配した。該有機層を、ブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、24g ISCOカラムにロードして、0〜10%MeOH/DCMで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。エチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチネート(750mg,1.910mmol,90%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 354.4(M+H)
37D:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチン酸,リチウム塩:THF(10mL)中のエチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチネート(750mg,2.122mmol)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(107mg,2.55mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えた。該混合物を、室温で1時間攪拌して、3日間冷蔵室に置いた。別の水酸化リチウム一水和物(20mg)/水(0.5mL)を加えて、該反応混合物を室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチン酸(655mg,1.812mmol,85%収率)を黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 326.2(M+H).
37:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチン酸(20mg,0.061mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.054mL,0.307mmol)、(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)メタンアミン(9.54mg,0.061mmol)およびBOP(40.8mg,0.092mmol)の混合物を、室温で3日間攪拌した。粗製反応混合物を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 30x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含む);グラジエント:20分かけて9〜49%B、次いで2分間100%Bで保持した;流量:45mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させて、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−メトキシベンジル)−2,6−ジメチルニコチンアミド(11.3mg,0.024mmol,39.7%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 463.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.93 (s, 1H), 9.03 (br s, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.07 (br d, J=9.5 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.45 (br d, J=9.5 Hz, 1H), 7.12 (br t, J=9.3 Hz, 1H), 6.95 (br s, 1H), 6.86 (br d, J=8.9 Hz, 1H), 4.47 (br d, J=5.5 Hz, 2H), 3.66 - 3.59 (m, 3H), 2.57 - 2.54 (m, 6H), 2.12 (s, 3H).
実施例38:N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−5−(2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチンアミド

38A:5−ブロモ−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2,6−ジメチルニコチンアミド:DMF(4mL)中の5−ブロモ−2,6−ジメチルニコチン酸(150mg,0.652mmol)、BOP(433mg,0.978mmol)、(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン(150mg,0.717mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.569mL,3.26mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、酢酸エチルで全量75mLまで希釈した。有機物質を、10%塩化リチウム水溶液およびブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、24g ISCOカラムにロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。5−ブロモ−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2,6−ジメチルニコチンアミド(199mg,0.463mmol,71.0%収率)を、白色固体として得た。
MS ESI(m/z) 421.2(M+H)
38B:2−((6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソ酢酸エチル:DMF(18mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(800mg,4.75mmol)、2−アセトキシ酢酸(588mg,4.98mmol)、DIEA(4.14mL,23.73mmol)およびBOP(3148mg,7.12mmol)の溶液に、室温で終夜攪拌した。終夜攪拌した後、反応混合物を、EtOAc(125mL)および水(20mL)の間に分配した。有機物質を、10%LiCl溶液(2x)およびブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。粗残留物を、24g ISCOカラム上にロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサン、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。2−((6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソ酢酸エチル(1.079g,3.82mmol,80%収率)を淡黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 269.1(M+H)
38C:2−((6−(5−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソ酢酸エチル:ジオキサン(2mL)中の2−((6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソ酢酸エチル(54mg,0.201mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(82mg,0.322mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(16.4mg,0.020mmol)および酢酸カリウム(59.2mg,0.603mmol)の混合物を、100℃まで1時間加熱した。室温に冷却した後に、5−ブロモ−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2,6−ジメチルニコチンアミド(64mg,0.152mmol)および1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(9.90mg,0.015mmol)を加えた。該反応混合物を、5分間窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(0.228mL,0.456mmol)を加えて、該混合物を100℃で10分間加熱した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮して、0〜10%MeOH/DCMで溶出する12g ISCOカラム上でカラムクロマトグラフィーにより精製した。2−((6−(5−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソ酢酸エチル(78mg,0.122mmol,80%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 575.4(M+H)
38:テトラヒドロフラン(2mL)中の2−((6−(5−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソ酢酸エチル(78mg,0.136mmol)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(6.84mg,0.163mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えた。該混合物を、1時間室温で攪拌した。該反応混合物を、Celite上で濃縮して、0〜15%MeOH/DCMで溶出するIsco Systemのカラムクロマトグラフィーにより精製した。黄色固体のN−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−5−(2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチンアミド(39mg,0.072mmol,52.9%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 533.4(M+H)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 10.37 (s, 1H), 9.09 (br t, J=5.7 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.13 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.51 - 7.34 (m, 4H), 5.55 (br t, J=6.1 Hz, 1H), 4.53 (br d, J=5.6 Hz, 2H), 4.11 (d, J=6.0 Hz, 2H), 2.60 - 2.54 (m, 6H)
実施例39:N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}−5−[2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド

39A:2−(ベンジルオキシ)−N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド:DMF(6.5mL)中の6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(250mg,1.483mmol)、2−(ベンジルオキシ)酢酸(259mg,1.557mmol)、DIEA(1.295mL,7.41mmol)およびHATU(846mg,2.224mmol)の溶液を、室温で終夜攪拌した。終夜攪拌の後、反応混合物を、EtOAc(125mL)および水(20mL)の間に分配した。該有機層を、10%LiCl溶液(2x)およびブラインで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、24g ISCOカラムにロードし、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、0〜100%EtOAc/ヘキサン、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出した。2−(ベンジルオキシ)−N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(428mg,1.284mmol,87%収率)を、淡黄色固体として得た。
MS ESI(m/z) 317.4(M+H)
39B:ジオキサン(5mL)中のエチル 5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート:2−(ベンジルオキシ)−N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(220mg,0.695mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(282mg,1.111mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(56.7mg,0.069mmol)および酢酸カリウム(204mg,2.084mmol)の混合物を、100℃で1時間加熱した。1,4−ジオキサン(5mL)中のエチル 5−ブロモ−2−メチルニコチネート(150mg,0.615mmol)および1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(20.03mg,0.031mmol)を加えて、反応混合物を、5分間窒素バブリングにより脱気した。2M KPO(0.922mL,1.844mmol)を加えて、該混合物を100℃で15分間攪拌した。該反応混合物を、Celite上で直接濃縮して、0〜10%MeOH/DCMで溶出する24g ISCOカラムを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。エチル 5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート(275mg,0.556mmol,90%収率)を、褐色固体として得た。
MS ESI(m/z) 446.5(M+H)
39C:5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸,リチウム塩:エチル 5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチネート(275mg,0.617mmol)/テトラヒドロフラン(4mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(31.1mg,0.741mmol)/水(1.5mL)溶液を加えた。該混合物を、室温で終夜攪拌した。LiOH一水和物(5mg)/水(0.5mL)の溶液を加えて、該混合物を終夜攪拌した。該反応混合物を、濃縮乾固させ、5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(250mg,0.539mmol,87%収率)を、肌色の固体として得た。
MS ESI(m/z) 418.3
39D:5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メチルニコチンアミド:DMF(2.5mL)中の5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(20mg,0.048mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.042mL,0.240mmol)、BOP(31.8mg,0.072mmol)および(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミン,HCl(12.94mg,0.053mmol)の混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、酢酸エチル(75mL)で希釈して、10%LiCl溶液およびブラインで洗った。有機物質を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。粗残留物を、4gISCOカラムにロードして、0〜100%EtOAc/ヘキサンで溶出するカラムクロマトグラフィーにより精製した。5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メチルニコチンアミド(25mg,0.037mmol,77%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 609.6(M+H)
39:酢酸(2mL)中の5−(2−(2−(ベンジルオキシ)アセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−2−メチルニコチンアミド(25mg,0.041mmol)および10%Pd/C(10.93mg,10.27μmol)の混合物を、真空で脱気して、次いで水素ガスを流した。該反応混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を濾過して、油状物となるまで濃縮した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18, 19x200mm, 5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含む);グラジエント:20分かけて13〜53%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させて、N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−5−(2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチンアミド(1.4mg,2.64μmol,6.44%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 518.9(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.38 (s, 1H), 9.28 - 9.15 (m, 2H), 8.40 (s, 2H), 8.15 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.91 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.46 (br s, 1H), 7.40 (br d, J=7.3 Hz, 2H), 4.58 (br d, J=5.8 Hz, 2H), 4.12 (br s, 2H), 3.60 - 3.26 (m, 1H), 2.59 (s, 3H).

























































実施例320:2−((6−(5−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチルジヒドロゲンホスフェート,二ナトリウム塩,0.5ジエチルエーテル

320A:ジベンジル(2−((6−(5−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)ホスフェート:0℃に冷却したDMF(1.5mL)中のN−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)−5−(2−(2−ヒドロキシアセトアミド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2,6−ジメチルニコチンアミド(75mg,0.141mmol)およびジベンジルジイソプロピルホスホロアミダイト(0.097mL,0.296mmol)の溶液に、1H−テトラゾール(20.72mg,0.296mmol)を加えた。該反応混合物を、0℃で1.5時間攪拌した。過酸化水素の30%水溶液(0.144mL,1.409mmol)を加えて、反応混合物を、更に30分間攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(85mL)および5%二リン酸ナトリウム溶液(30mL)の間に分配した。有機物質を、順に洗い、10%塩化リチウム溶液(2x)、1N HCl飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗った。有機層を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、次いで濾過して、濃縮した。ジベンジル(2−((6−(5−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)リン酸塩(78mg,0.096mmol,68.5%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 793.6(M+H).
320:エタノール(2mL)中のジベンジル(2−((6−(5−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチル)リン酸塩(79mg,0.100mmol)およびパールマン触媒(20.99mg,0.030mmol)の混合物を、真空で脱気して、次いで水素大気を流した。混合物を、Hバルーン下において室温で攪拌した。3時間後に、該混合物を、再度脱気して、Hバルーン下において終夜攪拌した。混合物を、Celiteを通して濾過して、水で洗った。純粋でない生成物を単離して、有機溶媒を用いるトリチュレートにより、純度は改善しなかった。水を該粗製物質に加えて、それを0.45μMフィルターに通して慎重に濾過した。得られる透明な溶液を、凍結乾燥して、2−((6−(5−((2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アミノ)−2−オキソエチルジヒドロホスフェート,二ナトリウム塩,0.5ジエチルエーテル(67mg,0.091mmol,91%収率)を得た。
MS ESI(m/z) 613.3(M+H)
1H NMR (400 MHz, D2O) δ 8.34 - 8.24 (m, 1H), 8.03 - 7.91 (m, 1H), 7.90 - 7.73 (m, 1H), 7.35 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.33 - 7.30 (m, 1H), 7.27 - 7.15 (m, 2H), 4.55 (s, 2H), 4.40 (d, J=6.8 Hz, 2H), 3.94 - 3.76 (m, 1H), 2.50 - 2.44 (m, 6H), 1.16 - 0.93 (m, 2H) (3.85ppmおよび1.04ppmでのプロトンは、ジエチルエーテル溶媒和物,リン酸塩-OHおよびアミド-NHプロトン交換に由来する)。
実施例320は、実施例38のプロドラッグである。該プロドラッグの有用性は、その代謝物,実施例38の活性に由来する。
実施例321:6−クロロ−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[5−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド

化合物321を、実施例14の通りに製造した。
MS ESI m/z 523.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.00 (s, 1H), 9.51 - 9.38 (m, 1H), 9.02 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.55 (d, J=2.1 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.14 (d, J=9.5 Hz, 1H), 7.57 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.46 (br s, 1H), 7.35 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.32 - 7.14 (m, 1H), 4.59 (br d, J=5.5 Hz, 2H), 2.14 (s, 3H).
実施例322:6−クロロ−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[5−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド

化合物322を、実施例15の通りに製造した。
MS ESI m/z 594.3(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.17 (s, 1H), 8.93 (br t, J=6.0 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 8.09 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 7.46 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 7.42 - 7.33 (m, 3H), 4.75 (s, 2H), 4.58 (br d, J=5.7 Hz, 2H), 2.61 - 2.55 (m, 3H), 2.14 (s, 3H).
実施例323:N−{[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボニル)−5−フルオロフェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

323A:トルエン(10mL)中の2−ブロモ−5−フルオロベンゾニトリル(750mg,3.75mmol)、3,3−ジフルオロピロリジン,HCl(673mg,4.69mmol)、Pd(OAc)(21.05mg,0.094mmol)、ビス(2−ジフェニルホスフィノフェニル)エーテル[DPEPhos](202mg,0.375mmol)およびセシウムヒドロキシド一水和物(7241mg,43.1mmol)の混合物を、5分間、混合物に窒素を通すバブリングにより脱気した。クロロホルム(0.907mL,11.25mmol)を、次いで加えて、バイアルをしっかりと密封して、80℃で終夜攪拌した。該反応混合物を、室温に冷却して、次いでCeliteを通して濾過した。濃縮した濾液を、0〜70%EtOAc/ヘキサンで溶出する40gISCOカラムを用いて精製して、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボニル)−5−フルオロベンゾニトリル(422mg,1.643mmol,43.8%収率)を黄色油状物として得て、静置により結晶固体となった。
MS ESI m/z 255.0(M+H)
323B:EtOH(2mL)中の2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボニル)−5−フルオロベンゾニトリル(322mg,1.267mmol)およびラネーニッケル(54.3mg,0.633mmol)の混合物を、真空により脱気して、次いで終夜水素バルーン下において攪拌した。該反応混合物を、4NHCl/ジオキサン(2.5mL[10mM])を入れたフラスコ中に濾過し、次いで10分間攪拌した。混合物を、濃縮して、(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェニル)(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メタノン,HCl(300mg,1.046mmol,83%収率)を得て、これをそのまま次工程に使用した。
MS ESI m/z 259.0(M+H)
323:(2−(アミノメチル)−4−フルオロフェニル)(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メタノンを、実施例14に記述した通りにカップリングして、N−{[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボニル)−5−フルオロフェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド(14.9mg,0.263mmol,57%収率)を得た。
MS ESI m/z 568.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.77 (br s, 1H), 8.95 (br d, J=2.3 Hz, 1H), 8.89 (br s, 1H), 8.73 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.03 (br d, J=9.4 Hz, 1H), 7.79 (br d, J=9.4 Hz, 1H), 7.43 (br s, 1H), 7.30 (br d, J=9.8 Hz, 1H), 7.24 - 7.10 (m, 1H), 4.53 (br d, J=5.1 Hz, 2H), 4.10 (s, 3H), 4.03 - 3.57 (m, 3H), 2.50 - 2.32 (m, 3H), 2.12 (s, 3H).
実施例324:N−{[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボニル)−3,5−ジフルオロフェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−メトキシピリジン−3−カルボキサミド

化合物324を、実施例323に記載した通りに製造した。
MS ESI m/z 586.3(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.76 (br s, 1H), 8.97 (s, 1H), 8.91 (dt, J=11.1, 5.8 Hz, 1H), 8.73 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.04 (br d, J=9.4 Hz, 1H), 7.79 (br d, J=9.4 Hz, 1H), 7.30 - 7.16 (m, 2H), 4.70 - 4.33 (m, 2H), 4.11 (s, 3H), 4.06 - 3.38 (m, 4H), 2.47 (m, 2H), 2.12 (s, 3H).
実施例325:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル]メチル}−2,6−ジメチルピリジン−3−カルボキサミド

化合物325を、実施例14に記載した通りに製造した。
MS ESI m/z 531.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.94 (s, 1H), 8.66 (br t, J=4.5 Hz, 1H), 8.36 - 8.19 (m, 1H), 8.10 - 8.01 (m, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.47 - 7.27 (m, 2H), 6.99 (d, J=8.3 Hz, 1H), 6.92 (t, J=8.4 Hz, 1H), 4.78 (q, J=8.6 Hz, 2H), 4.54 - 4.43 (m, 2H), 2.60 - 2.53 (m, 6H), 2.11 (s, 3H).
実施例326:N−{[5−(シクロプロピルメトキシ)−2−フルオロフェニル]メチル}−5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2,6−ジメチルピリジン−3−カルボキサミド

化合物326を、実施例14に記載した通りに製造した。
MS ESI m/z 503.0(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.79 (br s, 1H), 8.90 (br t, J=5.6 Hz, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.05 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.43 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.13 - 7.03 (m, 1H), 6.98 - 6.92 (m, 1H), 6.90 - 6.77 (m, 1H), 4.48 (br d, J=5.6 Hz, 2H), 3.77 (d, J=6.8 Hz, 2H), 2.59 (s, 3H), 2.57 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.22 - 1.12 (m, 1H), 0.59 - 0.45 (m, 2H), 0.31 - 0.22 (m, 2H).
実施例327:({6−[5−({[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル}カルバモイル)−2,6−ジメチルピリジン−3−イル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル}カルバモイル)酢酸メチル

化合物327を、実施例15に記載した通りに製造した。
MS ESI m/z 575.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.02 (s, 1H), 9.00 (br t, J=5.6 Hz, 1H), 8.30 (s, 1H), 8.08 (d, J=9.3 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.47 - 7.30 (m, 4H), 4.75 (s, 2H), 4.53 (d, J=5.7 Hz, 2H), 2.59 - 2.55 (m, 6H), 2.13 (s, 3H).
実施例328:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−エチル−N−[(1R)−1−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル]ピリジン−3−カルボキサミド

化合物328を、実施例14に記載した通りに製造した。
MS ESI m/z 531.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.81 (br s, 1H), 9.21 (s, 1H), 9.11 (br d, J=7.6 Hz, 1H), 8.33 (br d, J=13.5 Hz, 2H), 8.10 (br d, J=9.3 Hz, 1H), 7.86 (br d, J=9.5 Hz, 1H), 7.49 (br s, 1H), 7.36 (br d, J=9.1 Hz, 2H), 5.53 - 5.33 (m, 1H), 3.30 (s, 2H), 2.19 - 2.01 (m, 3H), 1.60 - 1.42 (m, 3H), 1.24 - 1.14 (m, 3H).
実施例329:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−2−エチル−N−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}ピリジン−3−カルボキサミド

化合物329を、実施例14に記載した通りに製造した。
MS ESI m/z 501.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.96 (s, 1H), 9.35 - 9.25 (m, 1H), 9.21 (s, 1H), 8.44 - 8.25 (m, 2H), 8.11 (br d, J=9.4 Hz, 1H), 7.94 - 7.79 (m, 2H), 7.77 (br s, 1H), 7.49 (br t, J=9.1 Hz, 1H), 4.61 (br d, J=5.6 Hz, 2H), 2.89 (q, J=7.6 Hz, 2H), 2.12 (s, 3H), 1.26 - 1.14 (m, 3H).
実施例330:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−[(1R)−1−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル]−N,2−ジメチルピリジン−3−カルボキサミド

化合物330を、実施例14に記載した通りに製造した。
MS ESI m/z 531.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.79 (br s, 1H), 9.15 (br s, 1H), 8.32 (br s, 1H), 8.29 - 8.16 (m, 1H), 8.06 (br d, J=9.5 Hz, 1H), 7.90 - 7.80 (m, 1H), 7.61 - 7.47 (m, 1H), 7.45 - 7.28 (m, 2H), 6.19 - 5.84 (m, 1H), 2.66 - 2.55 (m, 3H), 2.48 - 2.40 (m, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.63 (br d, J=6.0 Hz, 3H).




実施例348:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{1−[1−(4−フルオロフェニル)エチル]−1H−ピラゾール−4−イル}−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド

348A:4−ニトロ−1H−ピラゾール(500mg,4.42mmol)/DMF(10mL)の溶液に、1.0M NaHMDS/THF(4.86mL,4.86mmol)を室温で滴加した。室温で20分間攪拌した後に、1−(1−ブロモエチル)−4−フルオロベンゼン(1077mg,5.31mmol)を非常にゆっくりと滴加した。混合物を、室温で3時間攪拌した。EtOAcを添加して、有機物質を水で洗った。有機物質を集めて、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、真空濃縮した。残留物を、シリカゲルクロマトグラフィー(24g,ヘキサン−50%EtOAc)により精製して、1−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール(980mg,4.17mmol,94%収率)を得た。
1H NMR (499 MHz, CDCl3) δ 8.12 (s, 1H), 8.09 (s, 1H), 7.33 - 7.27 (m, 2H), 7.14 - 7.08 (m, 2H), 5.53 (q, J=7.1 Hz, 1H), 1.95 (d, J=7.0 Hz, 3H).
348B:10%Pd−C(250mg,0.235mmol)に、N下において室温で1−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−4−ニトロ−1H−ピラゾール(980mg,4.17mmol)/MeOH(20mL)の溶液を加えた。混合物を、Hバルーン下において、室温で3時間攪拌した。粗製反応混合物を、Celiteを通して濾過した。濾液を濃縮乾固させて、1−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−1H−ピラゾール−4−アミン(800mg,3.90mmol,94%収率)を得た。
MS ESI m/z 206.1(M+H)
348:1−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−1H−ピラゾール−4−アミン(24.5mg,0.119mmol)を、実施例14に記載した通りに、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(31.0mg,0.100mmol)とカップリングして、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(1−(1−(4−フルオロフェニル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−メチルニコチンアミド(35.2mg,0.070mmol,70%収率)を得た。
MS ESI m/z 499.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.94 (s, 1H), 10.69 (s, 1H), 9.20 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.15 - 8.09 (m, 2H), 7.89 (br d, J=9.2 Hz, 1H), 7.60 (s, 1H), 7.38 - 7.28 (m, 2H), 7.18 (br t, J=8.7 Hz, 2H), 5.65 (q, J=6.7 Hz, 1H), 2.63 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 1.80 (br d, J=7.0 Hz, 3H).
実施例352:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−{[2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]メチル}−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド

352A:(2−ブロモ−5−フルオロフェニル)メタンアミン(1.00g,4.90mmol)/THF(17mL)の混合物に、N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(1.832g,7.35mmol)およびTEA(1.708mL,12.25mmol)を加えて、得られる混合物を、室温で終夜攪拌した。該反応混合物を、EtOAc(90mL)および水(20mL)の間に分配した。EtOAc層をブラインで洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥させて、濾過して、濃縮した。残留物を、0〜70%EtOAc/ヘキサンで溶出する24g ISCOカラムで精製して、ベンジル(2−ブロモ−5−フルオロベンジル)カルバメート(1.33g,3.74mmol,76%収率)を無色油状物として得て、吸引により結晶性白色固体となった。物質を、更なる精製をせずに次工程に進めた。MS?
352B:1,4−ジオキサン(7.5mL)中の5−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(370mg,1.850mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(577mg,2.77mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(76mg,0.092mmol)の混合物を、混合物とバイアルに窒素を通して5分間のバブリングにより脱気した。これに、2Mリン酸三カリウム塩水溶液(2.77mL,5.55mmol)を加えた。バイアルをしっかりと密封して、溶液を100℃で20分間攪拌した。粗製混合物を、Celiteを通して濾過して、濾液を濃縮した。残留物を、0〜70%EtOAc/ヘキサンで溶出する12g ISCOカラムを用いて精製して、2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル(342mg,1.615mmol,87%収率)を得た。
MS ESI m/z 202.0(M+H)
352C:EtOH(5mL)中の2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル(342mg,1.700mmol)およびラネーニッケル(72.8mg,0.850mmol)の混合物を、真空により脱気して、次いで水素バルーン下において終夜攪拌した。粗製反応混合物を、Celiteを通して、4NHCl/ジオキサン(2.5mL[10mM])を入れたフラスコ中に濾過した。この溶液を、10分間攪拌して、次いで濃縮して、(2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)メタンアミン,HCl(425mg,1.583mmol,93%収率)を、白色固体として得た。この物質を、更なる精製をせずに次工程に進めた。
MS ESI m/z 206.1(M+H)
352:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(15mg,0.048mmol)を、実施例14に記述した通りに(2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)メタンアミン(9.89mg,0.048mmol)とカップリングして、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−N−(2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−2−メチルニコチンアミド(12.6mg,0.024mmol,50%収率)を得た。
MS ESI m/z 499.2(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.92 (s, 1H), 9.16 (s, 1H), 9.10 (br t, J=5.3 Hz, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.11 (d, J=8.8 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.87 (d, J=9.2 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.62 (br d, J=5.8 Hz, 1H), 7.51 (br s, 1H), 7.21 (br t, J=9.2 Hz, 1H), 4.56 (br d, J=5.2 Hz, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.55 - 2.52 (m, 3H), 2.11 (s, 3H).
実施例354および355:N−[6−(5−{3−[(4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボニル}−6−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル]アセトアミドおよびN−[6−(5−{3−[(4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル]ピペリジン−1−カルボニル}−6−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル]アセトアミド

354Aおよび355A:オーブンで乾燥させた丸底フラスコ(50mL)内に、tert−ブチル 3−ホルミルピペリジン−1−カルボキシレート(457mg,2.143mmol)/THF(4mL)を加えて、無色溶液を得た。(4−フルオロフェニル)臭化マグネシウム(2.250mL,2.250mmol)を室温で滴加した。混合物を、室温で30分間攪拌した。LCMSにより、恐らくジアステレオマー生成物である2つのピークが示された(M+Na=332.2)。該反応混合物を、飽和NHCl溶液でクエンチして、EtOAcで希釈した。該層を分離した。該有機層を乾燥濃縮させて、粗製生成物tert−ブチル 3−((4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(766mg,86%純度)を無色粘性油状物として得た。
MS ESI m/z 332.2(M+Na)
354Bおよび355B:50mL丸底フラスコ内に、tert−ブチル 3−((4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(254mg,0.706mmol)/CHCl(2mL)を加えて、無色溶液を得た。TFA(1mL,12.98mmol)を加えた。得られる黄褐色溶液を、室温で30分間攪拌した。LCMSにより、目的の生成物(M+H=210.0)を有する可能性のある2つのジアステレオマーが示された。揮発物質を、揮散させて、(4−フルオロフェニル)(ピペリジン−3−イル)メタノール 2,2,2−トリフルオロアセテートを褐色油状物質として得て、これを次のカップリング工程に用いた。
MS ESI m/z 210.0(M+H)
354および355:DMF(0.5mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(31.1mg,0.1mmol)、BOP(66.3mg,0.150mmol)、(4−フルオロフェニル)(ピペリジン−3−イル)メタノール 2,2,2−トリフルオロアセテート(35.6mg,0.110mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.087mL,0.500mmol)の混合物を、室温で4時間攪拌した。LC−MSにより、目的の生成物(M+H=503.5)の2つのピークが示された。混合物をMeOHで希釈して、濾過して、次の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18,200mmx19mm,5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:0分間、11%Bで保持して、20分かけて11〜51%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分;カラム温度:25℃。画分収集は、MSおよびUVシグナルにより開始した。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。ジアステレオマーは暫定的に帰属された。
2つのジアステレオマーを得た:N−(6−(5−(3−((4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)−6−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(10.5mg,0.020mmol,20%収率)およびN−(6−(5−(3−((4−フルオロフェニル)(ヒドロキシ)メチル)ピペリジン−1−カルボニル)−6−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(22.7mg,0.045mmol,45%収率)。
ジアステレオマー1:
MS ESI m/z 503.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.03 - 10.87 (m, 1H), 9.24 - 8.97 (m, 1H), 8.45 - 8.31 (m, 1H), 8.29 - 8.00 (m, 2H), 7.93 - 7.72 (m, 1H), 7.40 (br s, 1H), 7.22 - 7.07 (m, 1H), 6.88 - 6.59 (m, 1H), 4.70 - 3.99 (m, 2H), 3.47 - 3.19 (m, 1H), 3.03 - 2.58 (m, 3H), 2.45 - 2.27 (m, 3H), 2.16 - 2.07 (m, 3H), 1.86 - 1.16 (m, 4H).
ジアステレオマー2:
MS ESI m/z 503.1 (M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.93 (br s, 1H), 9.13 (br d, J=18.3 Hz, 1H), 8.43 - 8.28 (m, 1H), 8.25 - 8.01 (m, 2H), 7.86 (br d, J=9.2 Hz, 1H), 7.38 (br d, J=5.5 Hz, 1H), 7.28 - 6.72 (m, 3H), 4.94 - 4.11 (m, 2H), 3.48 - 2.58 (m, 4H), 2.44 (m, 3H), 2.15 - 2.09 (m, 3H), 1.85 - 1.09 (m, 4H).
実施例356:5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−[3−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド

356A:50mLの丸底フラスコ内で、tert−ブチル(2−オキソプロピル)カルバメート(0.173g,1mmol)/THF(1.5mL)を加えて、無色溶液を得た。(4−フルオロベンジル)マグネシウクロリド(4.00mL,1.000mmol)を滴加した。得られる透明な混合物を、室温で120分間攪拌した。反応を、飽和NHCl溶液でクエンチして、混合物をEtOAcで希釈した。層を分離した。該有機層を、ブラインで洗い、NaSOで乾燥させて、濃縮した。残留物を、次の脱保護工程に直接使用した。
356B:50mLの丸底フラスコ内に、tert−ブチル(3−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)カルバメート(0.283g,1mmol)/CHCl(2mL)を加えて、無色懸濁液を得た。TFA(1mL,12.98mmol)を加えた。得られる黄褐色溶液を、室温で30分間攪拌した。揮発物質を揮散させて、目的の生成物を褐色油状物として得て、これを更なる精製をせずに次工程に進めた。
MS ESI m/z 166.0(M+H)
356:DMF(0.5mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(31.1mg,0.1mmol)、BOP(66.3mg,0.150mmol)、1−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−2−オール 2,2,2−トリフルオロアセテート(32.7mg,0.110mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.087mL,0.500mmol)の溶液を、室温で4時間攪拌した(10:00am)。混合物を、MeOHで希釈して、濾過して、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18,200mmx19mm,5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:0分間11%Bで保持して、20分かけて11〜51%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分;カラム温度:25℃。画分の回収は、MSおよびUVシグナルにより開始した。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。5−{2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル}−N−[3−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−2−メチルピリジン−3−カルボキサミド(9.4mg,0.020mmol,20%収率)を得た。
MS ESI m/z 477.2(M+H)
H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.94 (s, 1H), 9.15 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 8.40 δ 8.28 (m, 2H), 8.11 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.87 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.09 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 2.73 (t, J = 11.4 Hz, 2H), 2.61 (s, 3H), 2.12 (s, 3H), 1.04 (s, 3H).
実施例357:N−[6−(5−{3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル}−6−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル]アセトアミド

357A:50mLのオーブン乾燥した丸底フラスコ内に、tert−ブチル 3−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(227mg,1.139mmol)/THF(2mL)を入れて、無色溶液を得た。(4−フルオロベンジル)マグネシウムクロリド(4.78mL,1.196mmol)を、室温で滴加した。混合物を、室温で3時間攪拌した。反応を、飽和NHCl溶液でクエンチして、EtOAcで希釈した。該層を分離した。有機層を乾燥させて、濃縮して、tert−ブチル 3−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(317mg,90%粗製物)を無色粘性油状物として得た。
357B:50mLのオーブン乾燥した丸底フラスコ内に、tert−ブチル 3−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(317mg,1.025mmol)/CHCl(2mL)を加えて、無色溶液を得た。TFA(1mL,12.98mmol)を加えた。得られる黄褐色溶液を、室温で60分間攪拌した。揮発物質を、揮散させて、目的の生成物(粗製375mg)を暗色油状物として得て、これを直接的次の反応に使用した。
MS ESI m/z 210.0(M+H)
357:DMF(0.5mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチン酸(31.1mg,0.1mmol)、BOP(66.3mg,0.150mmol)、3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−3−オール 2,2,2−トリフルオロアセテート(35.6mg,0.110mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.087mL,0.500mmol)の混合物を、室温で4時間攪拌した(10:00am)。LC−MSにより、目的の生成物の2つのピークが示された(M+H=503.1)。混合物をMeOHで希釈して、濾過した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18,200mmx19mm,5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);移動相B:95:5アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含有する);グラジエント:40%Bで0分間保持して、20分かけて40〜80%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分;カラム温度:25℃。画分の収集は、UVシグナルにより開始した。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。N−(6−(5−(3−(4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−6−メチルピリジン−3−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(14.0mg,0.026mmol,26%収率)を得た。
MS ESI m/z 503.1(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.05 - 10.82 (m, 1H), 9.28 - 8.93 (m, 1H), 8.41 - 8.28 (m, 1H), 8.27 - 8.03 (m, 2H), 7.93 - 7.63 (m, 1H), 7.33 (br t, J=6.4 Hz, 1H), 7.20 - 7.03 (m, 2H), 7.00 - 6.61 (m, 1H), 4.87 - 4.32 (m, 1H), 3.24 - 2.40 (m, 6H), 2.12 (br s, 3H), 1.75 - 1.32 (m, 4H), 2.15 (s, 3H).
実施例358:5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−3−フルオロ−N−(2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−2−メチルベンズアミド
358A:6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−アミン(2.5g,14.83mmol)/DCM(50mL)の溶液に、トリエチルアミン(2.274mL,16.31mmol)、DMAP(0.181g,1.483mmol)および無水酢酸(1.539mL,16.31mmol)を室温で順に加えた。該反応混合物を、終夜攪拌した。ヘキサン(15ml)を加えて、該懸濁液を濾過した。フィルターケーキを乾燥させることにより、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(2.95g,13.31mmol,90%収率)を、淡黄色固体として得た。
MS ESI m/z 211.1(M+H)
358B:1,4−ジオキサン(5mL)中のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(225mg,1.068mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(407mg,1.602mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(87mg,0.107mmol)および酢酸カリウム(315mg,3.20mmol)の混合物を、100℃で1時間攪拌した。(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ボロン酸(240mg,0.982mmol,92%収率)を得て、これをさらなる精製をせずに次工程に進めた。
MS ESI m/z 221.1(M+H)
358C:(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)ボロン酸(240mg,0.982mmol)に、メチル 5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチルベンゾエート(240mg,0.971mmol)および1,1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムジクロリド(31.7mg,0.049mmol)を加えて、次いで窒素のバブリングにより5分間脱気した。2M KPO(1.457mL,2.91mmol)を加えて、該混合物を100℃で5分間攪拌した。15分間の冷却後に、この反応混合物を、Celiteに通して濾過して、濃縮した。粗製物質を、0〜100%EtOAc/ヘキサン、次いで0〜10%MeOH/DCMで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−3−フルオロ−2−メチルベンゾエート(313mg,0.869mmol,89%収率)を得た。
MS ESI m/z 343.1(M+H)
358D:メチル 5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−3−フルオロ−2−メチルベンゾエート(313mg,0.914mmol)/テトラヒドロフラン(8mL)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(46.0mg,1.097mmol)/水(1.5mL)の溶液を加えて、得られる混合物を室温で5時間攪拌した。該反応混合物を、固体となるまで濃縮して、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−3−フルオロ−2−メチル安息香酸,リチウム塩(310mg,0.832mmol,91%収率)を、肌色の固体として得た。該物質を、更なる精製をせずに次工程に進めた。
MS ESI m/z 329.2(M+H)
358E:EtOH(5mL)中の2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンゾニトリル(342mg,1.700mmol)およびラネーニッケル(72.8mg,0.850mmol)の混合物を、真空で脱気して、次いで水素バルーン下において終夜攪拌した。粗製反応混合物を、Celiteを通して、4NHCl/1,4−ジオキサン(2.5mL[10mM])を入れたフラスコに濾過した。10分攪拌した後に、混合物を濃縮して、(2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)メタンアミン,HCl(425mg,1.583mmol,93%収率)を白色固体として得て、これを更なる精製をせずに行った。
MS ESI m/z 206.1(M+H)
358:DMF(1.0mL)中の5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−3−フルオロ−2−メチル安息香酸(15mg,0.046mmol)、BOP(30.3mg,0.069mmol)、(2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)メタンアミン(9.38mg,0.046mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.040mL,0.228mmol)の混合物を、室温で2時間攪拌した。混合物を、メタノール(2mL)で希釈して、次いで濾過した。粗製物質を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:XBridge C18,200mmx19mm,5μm粒子;移動相A:5:95アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);移動相B:95:5アセトニトリル:水(0.1%トリフルオロ酢酸を含む);グラジエント:17%Bで0分間保持、20分かけて17〜57%B、次いで4分間100%Bで保持した;流量:20mL/分;カラム温度:25℃。画分の収集は、MSおよびUVシグナルにより開始された。所望の生成物を含有する画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させて、5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−3−フルオロ−N−(2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ベンジル)−2−メチルベンズアミド(10.8mg,0.021mmol,46%収率)を得た。
MS ESI m/z 516.4(M+H)
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.80 (br s, 1H), 8.95 (br t, J=5.3 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.06 (d, J=9.2 Hz, 1H), 8.04 (s, 1H), 7.97 - 7.89 (m, 2H), 7.83 (d, J=9.4 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.63 (br d, J=6.4 Hz, 1H), 7.51 (br s, 1H), 7.20 (t, J=9.2 Hz, 1H), 4.57 (br d, J=5.5 Hz, 2H), 2.57 - 2.55 (m, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.13 (s, 3H).












実施例434:(R)−(((5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチノイル)(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル 3−メトキシ−4−(ホスホノオキシ)ベンゾエート

434A:メチルバニレート(250mg,1.372mmol)/DCM(2745μl)の混合物に、ジベンジルN,N−ジイソプロピルホスホロアミダイト(677μl,2.058mmol)、次いでテトラゾール(アセトニトリル中で0.45M)(4574μl,2.058mmol)を加えた。得られる混合物を、室温で1時間攪拌した。TLCにより、出発材物質が消費されたことが示された。該反応混合物を、0℃に冷却して、過酸化水素(水中で35%)(1180μl,13.72mmol)を加えた。混合物を、室温まで昇温させて、1時間攪拌した。TLCにより、工程1の生成物が消費されていることが示された。該反応混合物をEtOAcで希釈して、水、ブラインで洗い、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ,24g,0〜75%EtOAc/ヘキサン)の精製にて、メチル 4−((ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル)オキシ)−3−メトキシベンゾエート(594mg,1.343mmol,98%収率)を得た。
MS ESI m/z 443.1(M+H)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 7.63 - 7.54 (m, 2H), 7.40 - 7.37 (m, 10H), 7.35 - 7.31 (m, 1H), 5.22 - 5.20 (m, 2H), 5.19 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.86 - 3.85 (m, 3H).
434B:THF(8951μl)および水(4476μl)中のメチル 4−((ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル)オキシ)−3−メトキシベンゾエート(594mg,1.343mmol)の混合物に、0℃で、LiOH(64.3mg,2.69mmol)を加えた。得られる混合物を、0℃で5時間攪拌した。混合物をEtOAcで希釈して、1N HCl水溶液を添加して酸性とした。該層を分離して、該有機層を、ブラインで洗い、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ,24g,0〜100%EtOAc/ヘキサン)の精製により、4−((ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル)オキシ)−3−メトキシ安息香酸(287.1mg,0.670mmol,50%収率)を得た。
MS ESI m/z 429.1(M+H)
434C:(R)−5−ブロモ−N−(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)−2−メチルニコチンアミド(370mg,0.878mmol)/THF(5856μl)の混合物に、1分かけてNaH(176mg,4.39mmol)を滴加した。混合物を、室温で10分間攪拌すると、この時点で更なるガスの発生はおこらない。クロロメチルクロロホルムメート(235μl,2.64mmol)を、反応混合物に加えた。得られる混合物を、室温で6時間攪拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈して、水、ブラインで洗い、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ,24g,0〜50%EtOAc/ヘキサン)による精製により、クロロメチル(R)−(5−ブロモ−2−メチルニコチノイル)(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)カルバメート(250.4mg,0.487mmol,56%収率)を得た。
MS ESI m/z 514.0(M+H)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 8.66 (d, J=2.2 Hz, 1H), 7.93 (d, J=2.3 Hz, 1H), 7.58 - 7.54 (m, 1H), 7.41 (br d, J=9.7 Hz, 2H), 6.12 (d, J=7.2 Hz, 1H), 5.73 - 5.67 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.81 (d, J=7.0 Hz, 3H). MS ESI 512.9(M+H).
434D:1,4−ジオキサン(1768μl)中のビス(ピナコラト)ジボロン(135mg,0.530mmol)、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル)アセトアミド(93mg,0.442mmol)、酢酸カリウム(130mg,1.326mmol)および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(16.17mg,0.022mmol)の混合物を、窒素で5分間パージした。該混合物を、100℃で1時間加熱した。LCMSにより、出発材物質が消費されたことが示された。混合物を室温に昇温させて、クロロメチル(R)−(5−ブロモ−2−メチルニコチノイル)(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)カルバメート(227mg,0.442mmol)、炭酸カリウム(122mg,0.884mmol)および1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(18.04mg,0.022mmol)を加えた。得られる混合物を、窒素で5分間パージした。混合物を、再度100℃として、1時間攪拌した。室温に冷却した後に、該反応混合物を、EtOAcで希釈して、水、ブラインで洗い、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ,24g,MeOH/DCM)による精製により、クロロメチル(R)−(5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチノイル)(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)カルバメート(200mg,0.213mmol,48.3%収率)を得た。更なる精製をせずに次工程に使用した。
MS ESI m/z 609.1(M+H)
434E:DMF(18.23ml)中の4−((ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル)オキシ)−3−メトキシ安息香酸(1.23g,2.87mmol)、クロロメチル(R)−(5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチノイル)(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)カルバメート(1.11g,1.823mmol)およびヨウ化ナトリウム(0.410g,2.73mmol)の混合物に、ヒューニッヒ塩基(3.18ml,18.23mmol)を加えた。得られる混合物を、50℃に上げて終夜攪拌した。該反応混合物を、EtOAcで希釈して、水、ブラインで洗い、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空濃縮した。得られた粗製物質を、ジエチルエーテルでトリチュレートして、褐色固体を得た。固体をDCM中に移して、DCMで溶出する12gシリカゲルプラグに通した。有意量の所望の生成物は、DCM中に存在していたので、これを濃縮して、(((5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチノイル)((R)−1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル 4−(((ベンジルオキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)−3−メトキシベンゾエート(163mg,0.179mmol,10%収率)を、褐色固体として得た。この物質を、更なる精製をせずに次工程に進めた。
MS ESI m/z 910.2(M+H)
434:DCE(3580μl)中の(((5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチノイル)((R)−1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル 4−(((ベンジルオキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)−3−メトキシベンゾエート(163mg,0.179mmol)およびアニソール(486μl,4.47mmol)の混合物に、TFA(689μl,8.95mmol)を加えた。得られる混合物を、50℃として、1時間攪拌した。粗製物質を濃縮して、prepHPLC(C18,アセトニトリル/水/TFA)により精製して、(R)−(((5−(2−アセトアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−2−メチルニコチノイル)(1−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル)エチル)カルバモイル)オキシ)メチル 3−メトキシ−4−(ホスホノオキシ)ベンゾエート,TFA(89.4mg,0.096mmol,53.4%収率)を得た。
MS ESI m/z 821.0(M+H)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ 9.12 - 8.85 (m, 2H), 8.21 (br s, 2H), 7.61 - 7.48 (m, 2H), 7.47 - 7.15 (m, 5H), 6.22 - 6.08 (m, 1H), 5.85 - 5.59 (m, 2H), 3.69 (br s, 3H), 2.48 (br s, 3H), 2.34 - 2.02 (m, 3H), 1.92 - 1.75 (m, 3H).
実施例434は、実施例9〜2のプロドラッグである。該プロドラッグの有用性は、その代謝物,実施例9〜2の活性に由来する。
特許公報US2009/0163489は、ホスホイノシチド3−キナーゼを阻害する化合物を開示している。US2009/0163489の実施例11は、以下の構造:
を有している。
上記したRIPK1アッセイにおいて実施例11を試験した場合、11μMのIC50を有することが判った。

Claims (15)

  1. 式(I):

    [式中、
    は、H、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3デューテロアルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシまたはC1−3デューテロアルコキシであり;
    は、H、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−3デューテロアルキル、C1−3デューテロアルコキシ、ハロ、NHまたはCNであり;
    Lは、C(O)NRまたは

    であるか;あるいは、−L−A−は、−CH−NRC(O)−であり;
    は、独立して、H、C1−4アルキルまたはC1−4デューテロアルキルであるか;あるいは、
    は、((ホスホノオキシ)アルキルカルボニルオキシ)アルキル、((アミノ)アルキルカルボニルオキシ)アルキル、((アミノ)シクロアルキルカルボニルオキシ)アルキル、((((ホスホノオキシ)アルキル)カルボニルオキシ)アルキル)オキシカルボニル、((((ホスホノオキシ)シクロアルキル)カルボニルオキシ)アルキル)オキシカルボニル、((((アミノ)アルキル)カルボニルオキシ)アルキル)オキシカルボニル、((((アミノ)シクロアルキル)カルボニルオキシ)アルキル)オキシカルボニルまたは((((ホスホノオキシ)(アルコキシ)ベンゾイル)アルキル)オキシカルボニルであり;
    Aは、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルキル、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルコキシ、0〜1個のOHで置換されたC1−4デューテロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−3−アルキル−、C1−3−アルキル−C3−6シクロアルキル−、ヘテロサイクリル−C0−3アルキルであり、ここで該アルキルは、0〜1個のOHで置換されており、該ヘテロサイクルは、O、NまたはSから選択された1〜2個のヘテロ原子を含有している3〜6員環であって、0〜2個のOH、ハロまたはC1−3アルキルで置換されており;
    は、フェニルであるか、またはNおよびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロサイクルであり、該フェニルまたは該ヘテロアリール基のいずれかは、0〜3個のR3aで置換されており;
    3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ−C1−6アルコキシ、C1−6デューテロアルキル、C1−6デューテロアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C3−6ハロシクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、C3−6シクロアルキル−C1−3アルコキシ−、C3−6シクロアルキル−C1−3デューテロアルコキシ−、C3−6シクロアルキル−C1−3ハロアルコキシ−、C1−6アルコキシ−C1−3アルキル−、C3−6シクロアルコキシ−C1−3アルキル−、C1−4アルキル−SO−、C3−6シクロアルキル−SO−、アリール、C6−10アリール−O−、C6−10アリール−S−、NRCO−、(OH)P(O)−O−、ヘテロサイクル−、ヘテロサイクル−O−、ヘテロサイクル−CH−、ヘテロサイクル−C(O)−であり、ここで各ヘテロサイクルは、独立して、NおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜6員環であり、ここで各々アルキル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロサイクルは、0〜2個のRで置換されており;あるいは、
    隣接する原子上の2つのR3aは、一体となって、−O−CH−O−、-O−CH−CH−、-O−(CH)−または-O−(CH)−O−を形成していてもよく;
    は、各々独立して、OH、C1−3アルキル、ヒドロキシC1−3アルキル、C1−3アルコキシ、ハロ、C=OまたはC1−3ハロアルキルまたはC3−6シクロアルキルであり;
    およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、またはそれらに結合しているN原子と一体となって4〜6員ヘテロ環を形成しており、これはN、OおよびSから選択された0〜1個の追加のヘテロ原子を有しており、デューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換されており;
    は、H、Cl、F、Br、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C1−4デューテロアルキル、C1−4デューテロアルコキシ、シクロプロピルまたはNRであり:
    およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、またはそれらに結合しているNと一体となって、デューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換された4〜6員環を形成しており;
    は、H、HO−、C1−3アルキル−C(O)O−、CN、C1−3アルコキシ、NR−、(OH)P(O)O−またはNHCHRCO−であり、ここでRは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシ−C1−3アルキルであり;
    5aおよびR5bは、独立して、H、C1−3アルキルから選択されるか、あるいは
    5aおよびR5bは、一体となって、0〜2個のF、C1−3アルキルまたはC1−3ハロアルキルで置換されている3〜6員の炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有している;あるいは、
    は、非存在であり、R5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員の炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有しており;
    およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択されているか;あるいは、
    およびRは、それらに結合している窒素と一体となって、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピロリジニルまたはアゼチジニルを形成しており、これらのいずれも0〜3個のRで置換されており;
    は、C1−3アルキル、ハロまたはC1−3ハロアルキルであり;
    は、ハロまたはOHであり;
    は、HまたはC1−3アルキルであり;
    Xは、NまたはC−Rであり;ここでRは、H、ハロ、CN、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキルまたはC1−3ハロアルコキシであり;ならびに
    nは、0、1または2である]
    の化合物またはその塩。
  2. 式(I):

    [式中、
    は、H、ハロ、C1−3アルキル、C1−3ハロアルキル、C1−3デューテロアルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシ、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルコキシまたはC1−3デューテロアルコキシであり;
    は、H、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキル、C1−3ハロアルコキシ、C1−3デューテロアルキル、C1−3デューテロアルコキシ、ハロ、NHまたはCNであり;
    Lは、C(O)NRまたは-NRC(O)−であるか;あるいは、
    −L−A−は、−CH−NRC(O)−であり;
    は、独立して、H、C1−4アルキルまたはC1−4デューテロアルキルであり;
    Aは、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルキル、0〜1個のOHで置換されたC1−4デューテロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−3−アルキル−、C1−3−アルキル−C3−6シクロアルキル−であり;
    は、フェニルであるか、あるいはNおよびOから選択された1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロサイクルであり、ここで該フェニルまたは該ヘテロアリール基のいずれかは、0〜3個のR3aで置換されており;
    3aは、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ヒドロキシ−C1−6アルコキシ、C1−6デューテロアルキル、C1−6デューテロアルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C3−6ハロシクロアルキル、C3−6シクロアルコキシ、C3−6シクロアルキル−C1−3アルコキシ−、C3−6シクロアルキル−C1−3デューテロアルコキシ−、C3−6シクロアルキル−C1−3ハロアルコキシ−、C1−6アルコキシ−C1−3アルキル−、C3−6シクロアルコキシ−C1−3アルキル−、C1−4アルキル−SO−、C3−6シクロアルキル−SO−、C6−10アリール−S−、NRCO−、ヘテロサイクル−、ヘテロサイクル−O−、ヘテロサイクル−CH−であり、ここで各ヘテロサイクルは、独立して、NおよびOから選択される1〜2個のヘテロ原子を有する4〜6員環であり、ここで各アルキル、シクロアルキルまたはヘテロサイクルは、0〜2個のRで置換されており;
    は、各々独立して、C1−3アルキル、ハロ、C=OまたはC1−3ハロアルキルであり;
    およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、またはそれらに結合しているN原子と一体となって4〜6員ヘテロ環を形成しており、これはN、OおよびSから選択された0〜1個の追加のヘテロ原子を有しており、かつデューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換されており;
    は、H、Cl、F、Br、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、C1−4デューテロアルキル、C1−4デューテロアルコキシ、シクロプロピルまたはNRであり;
    およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキル、C3−6シクロアルキルから選択されるか、あるいはそれらに結合しているNと一体となって、デューテリウムまたはハロから選択された0〜4個の置換基で置換された4〜6員環を形成しており;
    は、H、HO−、C1−3アルキル−C(O)O−、CN、C1−3アルコキシ、NR−、(OH)P(O)O−またはNHCHRCO−であり、ここでRは、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシ−C1−3アルキルであり;
    5aおよびR5bは、独立して、H、C1−3アルキルから選択されるか;または
    5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員の炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有する;あるいは
    は、非存在であり、R5aおよびR5bは、一体となって、0〜1個のFまたはC1−3アルキルで置換されている3〜6員の炭素環またはヘテロ環を形成しており、該ヘテロ環は、N、OおよびSから選択される0〜2個のヘテロ原子を有しており;
    およびRは、独立して、H、C1−3アルキル、C1−3デューテロアルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択され;
    は、HまたはC1−3アルキルであり;
    Xは、NまたはC−Rであり;ここでRは、H、ハロ、CN、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキルまたはC1−3ハロアルコキシである]
    の化合物あるいはその塩。
  3. が、フェニルまたはピリジニルまたはピロリルであり、これらのいずれかが、0〜3個のR3aで置換されている、請求項1〜2に記載の化合物またはその塩。
  4. Aが、0〜1個のOHで置換されたC1−4アルキルまたは0〜1個のOHで置換されたC1−4デューテロアルキルである、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  5. が、0〜3個のR3aで置換されたフェニルである、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  6. 3aが、ハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはNRCO−である、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  7. が、HまたはC1−4アルキルであり;
    が、H、C1−3アルキルまたはC1−3アルコキシであり;
    が、H、Cl、F、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシである、
    請求項1〜5のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  8. Aが、−CH−、CD−、−CHCH−、−CH(CH)−、−CH(CD)−、−CHCHCH(CH)−、−CHCHCH(OH)−または−CH−シクロプロピル−である、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  9. Lが、C(O)NHであり;
    が、Hであり;
    Xが、NまたはCRであり;および
    が、Hまたはハロである、
    請求項1〜8のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  10. Xが、Nである、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  11. Xが、CRである、請求項1〜9のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  12. 化合物が、実施例から選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物またはその塩。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の1以上の化合物またはその医薬的に許容される塩および医薬的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  14. 治療上の有効量の請求項1〜12のいずれかに記載の1以上の化合物を、それが必要な患者に投与することを特徴とする、患者におけるカゼインキナーゼRIPK1活性を阻害する方法。
  15. 治療上の有効量の請求項14のいずれかに記載の少なくとも1つを、治療が必要な患者に投与することを特徴とする、疾患の治療方法であって、該疾患が、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、関節リウマチ(RA)および心不全から選択される、方法。
JP2020524156A 2017-10-30 2018-10-29 キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン Active JP7228586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762578607P 2017-10-30 2017-10-30
US62/578,607 2017-10-30
US201862626853P 2018-02-06 2018-02-06
US62/626,853 2018-02-06
PCT/US2018/057968 WO2019089442A1 (en) 2017-10-30 2018-10-29 Aminoimidazopyridines as kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021501179A true JP2021501179A (ja) 2021-01-14
JP2021501179A5 JP2021501179A5 (ja) 2021-12-09
JP7228586B2 JP7228586B2 (ja) 2023-02-24

Family

ID=64332173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524156A Active JP7228586B2 (ja) 2017-10-30 2018-10-29 キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン

Country Status (22)

Country Link
US (1) US11440913B2 (ja)
EP (1) EP3704118B1 (ja)
JP (1) JP7228586B2 (ja)
KR (1) KR20200078591A (ja)
CN (1) CN111566103B (ja)
AU (1) AU2018361249B2 (ja)
BR (1) BR112020007557A2 (ja)
CA (1) CA3080402A1 (ja)
CY (1) CY1124984T1 (ja)
DK (1) DK3704118T3 (ja)
ES (1) ES2905948T3 (ja)
HR (1) HRP20220297T1 (ja)
HU (1) HUE058292T2 (ja)
IL (1) IL274207B2 (ja)
LT (1) LT3704118T (ja)
MX (1) MX2020003706A (ja)
PL (1) PL3704118T3 (ja)
PT (1) PT3704118T (ja)
RS (1) RS62974B1 (ja)
SG (1) SG11202003824PA (ja)
SI (1) SI3704118T1 (ja)
WO (1) WO2019089442A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK3580220T3 (da) 2017-02-13 2022-01-10 Bristol Myers Squibb Co Aminotriazolpyridiner som kinasehæmmere
EA202091777A1 (ru) 2018-01-26 2020-10-14 Бристол-Маерс Сквибб Компани Аминопирролотриазины в качестве ингибиторов киназы
CA3153083A1 (en) * 2019-10-03 2021-04-08 Jie Chen Indazole carboxamides as kinase inhibitors
WO2021168521A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Anaxis Pharma Pty Ltd Inhibitors of necroptosis
EP4229058A1 (en) * 2020-10-13 2023-08-23 The Johns Hopkins University Substituted 4-([1,2,4]triazolo[1,5-a]pyridin-6-yl)thiophene-2-carboxamide derivatives and use thereof
AR123793A1 (es) * 2020-10-19 2023-01-11 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de triazolopiridinilo como inhibidores de quinasas

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530233A (ja) * 2006-02-14 2009-08-27 ノバルティス アーゲー Pi−3キナーゼインヒビターおよびそれらの使用方法
JP2011507854A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 アムジエン・インコーポレーテツド Pi3キナーゼの阻害薬
JP2020507582A (ja) * 2017-02-13 2020-03-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company キナーゼ阻害剤としてのアミノトリアゾロピリジン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8598163B2 (en) * 2009-02-04 2013-12-03 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Derivatives of [1,3]Oxazin-2-one useful for the treatment of metabolic diseases such as lipid disorders
EP2865671B1 (en) 2012-06-22 2017-11-01 Sumitomo Chemical Company, Ltd Fused heterocyclic compound
WO2014047024A1 (en) 2012-09-18 2014-03-27 Bristol-Myers Squibb Company Iap antagonists
WO2014081756A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Biogen Idec Ma Inc. S1p and/or atx modulating agents
WO2014144455A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Epizyme, Inc. 1 -phenoxy-3-(alkylamino)-propan-2-ol derivatives as carm1 inhibitors and uses thereof
EA201501175A1 (ru) 2013-06-10 2016-10-31 Байер Фарма Акциенгезельшафт Новые соединения для лечения злокачественного новообразования
EP3182974A1 (en) 2014-08-21 2017-06-28 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors as medicaments
WO2017192930A1 (en) 2016-05-05 2017-11-09 Lysosomal Therapeutics Inc. SUBSTITUTED IMIDAZO[1,2-b]PYRIDAZINES, SUBSTITUTED IMIDAZO[1,5-b]PYRIDAZINES, RELATED COMPOUNDS, AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF MEDICAL DISORDERS
WO2018017435A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 Accro Bioscience Inc. Heteroaryl compounds as inhibitors of necrosis, composition and application thereof
EA202091777A1 (ru) 2018-01-26 2020-10-14 Бристол-Маерс Сквибб Компани Аминопирролотриазины в качестве ингибиторов киназы
WO2020056074A1 (en) 2018-09-13 2020-03-19 Bristol-Myers Squibb Company Indazole carboxamides as kinase inhibitors
BR112021004385A2 (pt) 2018-09-13 2021-07-20 Bristol-Myers Squibb Company 1h-indazol carboxamidas como inibidores de proteína quinase de interação com o receptor 1 (ripk1)
US20230391768A2 (en) * 2018-11-07 2023-12-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Imidazopyridine derivatives and aza-imidazopyridine derivatives as janus kinase 2 inhibitors and uses thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530233A (ja) * 2006-02-14 2009-08-27 ノバルティス アーゲー Pi−3キナーゼインヒビターおよびそれらの使用方法
JP2011507854A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 アムジエン・インコーポレーテツド Pi3キナーゼの阻害薬
JP2020507582A (ja) * 2017-02-13 2020-03-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company キナーゼ阻害剤としてのアミノトリアゾロピリジン

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HARRIS, PHILIP A. ET AL., ACS MED.CHEM.LETT., vol. 4, JPN6022039763, 2013, pages 1238 - 1243, ISSN: 0004970989 *
HARRIS, PHILIP A. ET AL., J.MED.CHEM., vol. 60, JPN6022039764, 2017, pages 1247 - 1261, ISSN: 0004970988 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3080402A1 (en) 2019-05-09
PL3704118T3 (pl) 2022-04-04
MX2020003706A (es) 2020-07-22
LT3704118T (lt) 2022-02-25
BR112020007557A2 (pt) 2020-09-24
AU2018361249A1 (en) 2020-06-11
RS62974B1 (sr) 2022-03-31
AU2018361249B2 (en) 2022-08-25
SG11202003824PA (en) 2020-05-28
IL274207B (en) 2022-12-01
HUE058292T2 (hu) 2022-07-28
DK3704118T3 (da) 2022-03-14
WO2019089442A8 (en) 2019-06-27
ES2905948T3 (es) 2022-04-12
CN111566103B (zh) 2023-06-23
CY1124984T1 (el) 2023-01-05
IL274207A (en) 2020-06-30
EP3704118A1 (en) 2020-09-09
EP3704118B1 (en) 2022-01-12
PT3704118T (pt) 2022-02-14
HRP20220297T1 (hr) 2022-05-13
WO2019089442A1 (en) 2019-05-09
US20200277296A1 (en) 2020-09-03
JP7228586B2 (ja) 2023-02-24
IL274207B2 (en) 2023-04-01
CN111566103A (zh) 2020-08-21
SI3704118T1 (sl) 2022-04-29
KR20200078591A (ko) 2020-07-01
US11440913B2 (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097373B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノトリアゾロピリジン
JP6517928B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用なインドールカルボキシアミド
JP7228586B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノイミダゾピリダジン
JP7307734B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのアミノピロロトリアジン
AU2019373203A1 (en) Amide-substituted heterocyclic compounds for the treatment of conditions related to the modulation of IL-12, IL-23 and/or IFN-alpha
AU2022228101B2 (en) Sulfone pyridine alkyl amide-substituted heteroaryl compounds
TW201427953A (zh) 可作爲激酶調節劑之經雜芳基取代的吡啶化合物
JP2021518389A (ja) IL−12、IL−23および/またはIFNα応答のモジュレーターとして有用なピリジン含有ヘテロ環式化合物
JP2011529073A (ja) キナーゼ調節因子として有用な縮合ヘテロ環化合物
JP2022501334A (ja) キナーゼ阻害剤としてのインダゾールカルボキサミド
JP2022500418A (ja) 受容体相互作用タンパク質キナーゼ1阻害剤(ripk1)としての1h−インダゾールカルボキサミド
CN114222744A (zh) 可用作IL-12、IL-23和/或IFNα反应调节剂的咪唑并哒嗪化合物
EA042124B1 (ru) Аминоимидазопиридазины в качестве ингибиторов киназ
EA041710B1 (ru) Сульфон-, пиридин-, алкил-, амидзамещенные гетероарильные соединения

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150