JP2009530097A - マトリクス構造 - Google Patents

マトリクス構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009530097A
JP2009530097A JP2009500922A JP2009500922A JP2009530097A JP 2009530097 A JP2009530097 A JP 2009530097A JP 2009500922 A JP2009500922 A JP 2009500922A JP 2009500922 A JP2009500922 A JP 2009500922A JP 2009530097 A JP2009530097 A JP 2009530097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
matrix structure
assembly
structure according
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009500922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5410956B2 (ja
JP2009530097A5 (ja
Inventor
ゲイリー・アンソニー・ショート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transvac Systems Ltd
Original Assignee
Transvac Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transvac Systems Ltd filed Critical Transvac Systems Ltd
Publication of JP2009530097A publication Critical patent/JP2009530097A/ja
Publication of JP2009530097A5 publication Critical patent/JP2009530097A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410956B2 publication Critical patent/JP5410956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/08Splashing boards or grids, e.g. for converting liquid sprays into liquid films; Elements or beds for increasing the area of the contact surface
    • F28F25/087Vertical or inclined sheets; Supports or spacers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C1/00Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers
    • F28C1/04Direct-contact trickle coolers, e.g. cooling towers with cross-current only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C3/00Other direct-contact heat-exchange apparatus
    • F28C3/06Other direct-contact heat-exchange apparatus the heat-exchange media being a liquid and a gas or vapour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/04Distributing or accumulator troughs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F25/00Component parts of trickle coolers
    • F28F25/02Component parts of trickle coolers for distributing, circulating, and accumulating liquid
    • F28F25/08Splashing boards or grids, e.g. for converting liquid sprays into liquid films; Elements or beds for increasing the area of the contact surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

伝熱及び又は浄化用アセンブリで使用するためのマトリクス構造であって、第1流体を貫流させるための複数の孔(68)を画定するシート(22)を含み、シート(22)上に第2流体を流動させて該第2流体を第1流体と交差させることにより伝熱及び又は浄化を行わせるように配置したマトリクス構造が提供される。

Description

本発明は、マトリクス構造に関し、詳しくは、これに限定しないが、伝熱及び又は清浄化アセンブリ用のマトリクス構造に関する。伝熱及び又は清浄化アセンブリに関わる本発明の各実施例には、マトリクス構造が組み込まれる。
海洋及び化学の技術産業界ではしばしば高温ガスを冷却し、また時には浄化する必要があり、そのために使用する装置としては、水を噴霧するだけか又は、充填カラムを使用するものが知られている。ガスは、水のような液体と密着されることで冷却され及び又は浄化され得、こうした操作はクエンチングあるいはスクラビングとしても知られている。しかしながら、既知の装置は、占有空間が大き過ぎたり、温度変化が少ない場合がある。
従来装置の上述した欠点を解消するマトリクス構造を提供することである。
本発明の一様相によれば、マトリクス構造であって、第1流体の流れを貫通させる複数の孔を画定するシートを含み、該シート上に第2流体を流動させて第1流体及び第2流体を相互に交差させることで伝熱及び又は浄化を行わせるようにしたマトリクス構造が提供される。
マトリクス構造は複数のシートを含み得、使用時に第2流体を流動させ得る少なくとも1つのチャンネルが各シート間に沿って画定され得る。
各シートはメッシュを含み得、各メッシュはワイヤのような複数の細長部材を含み得る。細長部材は隣り合う細長部材と不連続的に係合して前記孔を画定する。各細長部材は全体に正弦曲線形態を有し得る。各メッシュは、エキスパンデッドメッシュを含み得、また、隆起させた(raised)のエキスパンデッドメッシュを含み得る。メッシュは金属製であり得、ステンレス鋼のような耐腐蝕性金属製でもあり得る。
メッシュ内の各孔はダイヤモンド型のものであり得る。
各細長部材は、使用時に第2流体と接触する流体接触面を含み得る。ある細長部材の流体接触面は、隣り合う細長部材の流体接触面と実質的に連続する表面を形成し得る。
各流体接触面は、当該流体接触面を構成部分とするシートに対して第1の角度を成すように配向される。各シートは実質的に平坦であり且つ、第1の角度は流体接触面とシート平面との間の角度であり得る。
第1の角度は5〜85°の間であり得、最も恐らくは30〜50°の間である。
各シートは垂直に対して第2の角度としてのある角度を成すように配向される。第2の角度は0〜45°の間の角度であり得、5〜16°の間の角度であり得、恐らくは実質的に11°である。
各シートは、各チャンネルがダイヤモンド型の輪郭を成すように配置され得る。
各チャンネルは細長いものであり得、全体的に直立され得、垂直に対して実質的に第2の角度で配置され得る。
ある実施例では、各シートは複数のチャンネルを画定し得、各チャンネルは他のチャンネルに対して実質的に平行なものであり得る。
各シートは十字交差又は相互交差することで各チャンネルを提供し得る。
本構成は伝熱及び又は浄化用のものであり得る。本構成は第1流体を浄化するためのものであり得、及び又は第1流体を冷却するためのものであり得る。第2流体は液体であり得、また、水であり得る。
本発明の他の様相によれば、伝熱又は浄化用のアセンブリが提供される。アセンブリは、流体交差部位置で相互に交差する第1流体用の第1流路及び第2流体用の第2流路と、第1流体及び第2流体を相互に接触させて伝熱及び又は浄化を行わせるための、流体交差部位置に配置した流体接触構造部と、を含む。
好ましい実施例では、流体接触構造部は先に説明したようなマトリクス構造を含む。
第1流路は被冷却又は浄化ガス用のものであり得、第2流路は、水のような、被冷却又は浄化液体用のものであり得る。
マトリクス構造は、その第1流路が複数のシートを全体に横断する状態下に伸延するように配置され得る。マトリクス構造の第2流路は、各チャンネルを通して第2流体流れを提供するように伸延され得る。かくして、第2流体は各チャンネルに沿って各シートの流体接触面上を流動し得る。
アセンブリは、第1流体をアセンブリから排出するための流体排出手段を含むことが好ましい。流体排出手段は、第2流体を第1流体から分離させる分離器を含むことが好ましい。第2流体は液滴形態のものであり得る。
流体排出手段は、第1流体に同伴する第2流体を分離できるよう、第1流体の速度を低下させるベーン部材を含むことが好ましい。流体排出手段は、分離チャンバをも含み得、ベーン部材はこの分離チャンバ内の内部導管内に設け得る。内部導管は分離チャンバ内で、この内部導管の開放端位置で終端することが好ましい。この開放端はフレア状とされ得る。
アセンブリは第1流体及び第2流体を案内する流体ガイド手段を含み得る。流体ガイド手段は全体に円筒状で、流体接触構造部の周囲に伸延し得るガイド部材を含むことが好ましい。
円筒状の流体ガイド手段は内側表皮部分と外側表皮部分とを含み得、これらの内側表皮部分及び外側表皮部分間には第2流体流路が伸延され得る。第2流体流路は流体接触構造部の上方に位置付けられることが好ましい。
円筒状の流体ガイド手段は流体接触構造部に第2流体を供給するための供給手段を含み得、供給手段は実質的に平行状態に離間する一対の壁と、ベース部材とを含み得、ベース部材は、第2流体を流体接触構造部に供給する複数の穴を画定し得る。前記複数の穴は長孔であり得る。
アセンブリは、第2流体をアセンブリから取り除けるようにする流体出口を含み得、流体出口はガイド部材の下方に設けることが好ましい。
流体接触構造部を出る第1流体に更に第2流体を噴霧するための噴霧手段を設け得る。噴霧手段から噴霧される第2流体は第1流体を更に冷却及び又は浄化する。
伝熱及び又は浄化用アセンブリで使用するための、従来装置の上述した欠点を解消するマトリクス構造であって、第1流体を貫流させるための複数の孔を画定するシートを含み、シート上に第2流体を流動させて該第2流体を第1流体と交差させることにより伝熱及び又は浄化を行わせるように配置したマトリクス構造が提供される。
図面を参照するに、伝熱アセンブリ(以下、アセンブリとも称する)10が示され、円筒形状の外側又は主ハウジング12と、外側ハウジングと同中心の内側又は副ハウジング14とを含んでいる。
伝熱アセンブリ10は被冷却及び又はスクラビング用のガス流れのための第1流路16と、冷却及びスクラビング用の水流れのための第2流路18とを画定する。
アセンブリ10には、図2により明瞭に示されるマトリクス構造20も含まれる。マトリクス構造20は夫々がダイヤモンド型の輪郭を有する複数のチャンネル24を画定するように配置したメッシュ材料からなる複数のシート22を含む。チャンネル24はマトリクス構造20を貫く水流れを収受するべく、全体に垂直方向に伸延する。図示されるように、複数列のチャンネル24がマトリクス構造20を横断して伸延する。
内側ハウジング14は、該ハウジングと同中心で且つ上方部分を有する第1表皮部分26と第2表皮部分28とを含み、前記上方部分は、第2流路18の一部を提供する、導管30の形態のガイド部材を画定する。
マトリクス構造20の上方には、水分与チャンバ部分32を構成する供給手段が設けられる。供給手段は、第1表皮部分26から垂下する第1壁36によって画定される前面と、第2表皮部分28から垂下する第2壁38によって画定される後面とを含む。水分与チャンバ部分32は第1表皮部分26の、マトリクス構造20の周囲に伸延する部分によっても画定される。
伝熱アセンブリは、外側ハウジング12の下方部分から伸延する流体出口導管40をも含む。流体出口導管40は、マトリクス構造20を横断して流動するガスによって加熱された冷却用水を伝熱アセンブリ10から排出させる。
伝熱アセンブリ10は、内側導管44を含む流体排出構造42をも含む。流体排出構造は、内側導管の出口に隣り合って導管44の内部にこの導管44と同中心に配置したベーン部材46を含む。流体排出構造42は、排出されるガス中の水滴をガスから分離させる分離チャンバ48をも含む。
ベーン部材46は、流体排出構造42を通して流動するガス内の水滴を捕捉してガスから分離させるために設けられるものである。図1Aにはベーン部材の1つが示され、主部分46Aと、この主部分46Aの縁部47に沿って伸延するフック部分46Bとを含んでいる。フック部分46Bは流体排出構造42を貫流するガス中の水滴を捕捉してガスから分離させるために設けられるものである。
流体排出構造42は、ガスを貫流させて排出するための、分離チャンバ48の上部位置に設けた排出導管50をも含む。図1に示すように、内側導管44の出口は外側がフレア状になっている。
伝熱アセンブリ10は、水源に取り付けた供給導管54と、マトリクス構造20を出るガスに水を噴霧する噴霧ノズル56とを有する噴霧手段52をも含んでいる。
噴霧手段52は第1流路16に沿って流れるガスを一段と冷却させる。
外側ハウジング12の一端には、伝熱アセンブリ10の保守のためのアクセスを許容する保守用アクセスドア60が設けられる。
図2Aを参照するに、メッシュ材料のシート22の断面が示される。図示されるように、シート22を構成するメッシュ材料は、平ワイヤ62の形態の複数の細長部材を含み、各細長部材は正弦波のような形態下に配置され、1つの波の各頂部64が、隣り合う波の各谷部66に取り付けられ、前記1つの波の各谷部が前記隣り合う波の各頂部に取り付けられる。かくして、全体にダイヤモンド型の形態の孔68がメッシュ内に形成される。平ワイヤ62はその高さが幅よりも小さい、全体に平坦な形態を有する。各シート22は、耐腐蝕性の金属であって、ステンレス鋼であり得る金属から形成され得る。
図3A、3B、4A、4B、5A、5Bには、シート22の製造方法の代表的ダイヤグラム図が示される。
図3Aにはメッシュに形成する以前のシート22の1つにおける平面図が示され、図3Bには、同側面図が示される。シート22には、図3A及び図3Bに示すように、幅73部分を横断して伸延するスリット71が複数列70状に設けられる。
図4A及び図4Bでは、シート22の対向する各端部72X及び72Yに夫々矢印X及びYで示す力が付加されている。これらの力により、シート22は長手方向に引張されるが幅73を横断する方向には狭幅化され、かくして各スリット71が横断方向に伸延してダイヤモンド型の複数の孔68を形成する。
図5Bには、図5Aに示すシート22の側面図が示され、シート22の材料がその主平面から外側に伸延されている。シート22が引用されるに従い、平ワイヤ62がシート22の平面の外側に少しねじれ、かくしてシート22には前面86及び後面88が創出される。
図6及び図7には使用時におけるシート22が示される。前面86の側から見た場合、各平ワイヤ62は流体接触面80を含み、各流体接触面80は、隣り合う平ワイヤの隣り合う流体接触面80と実質的に連続する表面を形成する。シート22の平面は実質的に垂直であるので、流体接触面80は全体的に上方に配向される。
図7に示されるように、各流体接触面80はシート22に対して、5〜85°の間の角度である第1の角度82を成すように配向される。1実施例では第1の角度は30〜50°の間の角度である。
各シート22は垂直に対して、0〜45°の間の角度である第2の角度84を成すように配向される。1実施例では第2の角度84は実質的に11°であり得る。
使用に際し、ガスは孔68を通して第1流路16に沿って流動する。1実施例では海水であり得る水のような流体が、連続する流体接触面80上で第2流路18に沿って流動してガスと接触する。液体は流体接触面80を覆って薄く広がり、表面張力と重力とによって流体接触面80を濡らす。流体接触面80が、第1の角度82及び第2の角度84によって画定される方向を有し且つ連続性を有することで、比較的小さい空間で比較的高い冷却/浄化効果が得られることが分かった。
図7から明らかなように、第2流路18に関して考慮した場合、前面86と後面88とには相違がある。図2Aには後面88が示される。後面88を流動する液体はシート22を貫いて前面86側に流れ、又は、後面88から落下する。本件出願人は、シート22を注意深く方向付けすることによって、従来品よりも相当勝るマトリクス構造20が提供され得ることを見出した。シート22は経済的に製造可能であり、ガス流れの圧力降下度は比較的小さく、伝熱及び又は浄化効率は比較的高い。マトリクス構造は様々なガスを冷却及び又は浄化するために使用可能であり、その設計形状は簡単でしかも丈夫である。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。例えば、チャンネル24の列数は変更可能である。メッシュの寸法、厚さ及び材料はマトリクス構造の使用に適するように変更可能である。形成する孔は任意の形状寸法のものとすることができる。マトリクス構造には、任意の好適な形態で配置した任意の好適数のシートが含まれ得る。
内部の構成部品を示すように部分破除して示す伝熱及び又は浄化用アセンブリの斜視図である。 ベーン部材の拡大図である。 図1のIIで示す部分の拡大図である。 図2の部分Aの拡大図である。 メッシュ形成用のシートの平面図である。 メッシュ形成用のシートの側面図である。 引張時のシートの平面図である。 引張時のシートの側面図である。 シートを引張してメッシュ化した状態を示す平面図である。 シートを引張してメッシュ化した状態を示す側面図である。 使用時における、メッシュ化したシートの詳細部分拡大正面図である。 使用時におけるメッシュ化したシートの、図6の線VII−VIIに沿って切断した詳細断面図である。
符号の説明
10 伝熱アセンブリ
12 外側ハウジング
14 内側ハウジング
16 第1流路
18 第2流路
20 マトリクス構造
22 シート
24 チャンネル
26 第1表皮部分
28 第2表皮部分
30 導管
32 水分与チャンバ部分
36 第1壁
38 第2壁
40 流体出口導管
42 流体排出構造
44 内側導管
46A 主部分
46B フック部分
46 ベーン部材
47 縁部
48 分離チャンバ
50 排出導管
56 噴霧ノズル
60 保守用アクセスドア
62 平ワイヤ
64 頂部
66 谷部
68 孔
71 スリット
82 第1の角度
84 第2の角度
86 前面
88 後面

Claims (58)

  1. マトリクス構造であって、第1流体を貫流させる複数の孔を画定するシートを含み、該シート上に第2流体を流動させて第1流体及び第2流体を相互に交差させることで伝熱及び又は浄化を行わせるようにしたマトリクス構造。
  2. 複数のシートを含む請求項1に記載のマトリクス構造。
  3. 使用時に第2流体を流動させる少なくとも1つのチャンネルが各シート間に沿って画定される請求項2に記載のマトリクス構造。
  4. 各シートがメッシュを含む請求項1〜3の何れかに記載のマトリクス構造。
  5. 各メッシュが複数の細長部材を含む請求項4に記載のマトリクス構造。
  6. 細長部材が、隣り合う細長部材と不連続的に係合して孔を画定する請求項5に記載のマトリクス構造。
  7. 各細長部材が全体的に正弦曲線形態を有する請求項5又は6に記載のマトリクス構造。
  8. 各メッシュがエキスパンデッドメッシュを含む請求項4〜7の何れかに記載のマトリクス構造。
  9. 各メッシュが隆起させたエキスパンデッドメッシュを含む請求項8に記載のマトリクス構造。
  10. メッシュの孔がダイヤモンド型を有する請求項4〜9の何れかに記載のマトリクス構造。
  11. 各細長部材が、使用時に第2流体と接触する流体接触面を有する請求項5又は請求項5に従属する請求項の何れかに記載のマトリクス構造。
  12. ある細長部材の流体接触面が、隣り合う細長部材の流体接触面と連続する表面を形成する請求項11に記載のマトリクス構造。
  13. 各流体接触面が、当該流体接触面を構成部分とするシートに対して第1の角度を成すように配向される請求項11又は12に記載のマトリクス構造。
  14. 各シートが平坦である請求項1〜13の何れかに記載のマトリクス構造。
  15. 第1の角度が、流体接触面とシート平面との間の角度である、請求項13に従属する請求項14に記載のマトリクス構造。
  16. 第1の角度は5〜85°の間である請求項14又は15に記載のマトリクス構造。
  17. 第1の角度は30〜50°の間である請求項14〜16の何れかに記載のマトリクス構造。
  18. 各シートは垂直に対して第2の角度としてのある角度を成すように配向される請求項1〜17の何れかに記載のマトリクス構造。
  19. 第2の角度は0〜45°の間の角度である請求項18に記載のマトリクス構造。
  20. 第2の角度は5〜16°の間の角度である請求項18又は19に記載のマトリクス構造。
  21. 第2の角度は11°である請求項18〜20の何れかに記載のマトリクス構造。
  22. 各シートが、各チャンネルがダイヤモンド型の輪郭を成すように配置される請求項3又は請求項3に従属する請求項の何れかに記載のマトリクス構造。
  23. 各チャンネルが細長形状を有する請求項3又は請求項3に従属する請求項の何れかに記載のマトリクス構造。
  24. 各チャンネルが全体に直立される請求項23に記載のマトリクス構造。
  25. 各チャンネルが全体に直立され且つ垂直に対して第2の角度を成すように配置される請求項18又は請求項18に従属する請求項の何れかに従属する請求項24に記載のマトリクス構造。
  26. 各シートが複数のチャンネルを画定する請求項3又は請求項3に従属する請求項の何れかに記載のマトリクス構造。
  27. 各チャンネルが他のチャンネルと平行である請求項26に記載のマトリクス構造。
  28. 各シートが相互に交差してチャンネルを提供する請求項26又は27に記載のマトリクス構造。
  29. 各シートが複数列のチャンネルを画定する請求項26〜28の何れかに記載のマトリクス構造。
  30. 伝熱及び又は浄化用のものである請求項1〜29の何れかに記載のマトリクス構造。
  31. 第1流体を浄化し及び又は該第1流体を冷却するために使用する請求項30に記載のマトリクス構造。
  32. 第1流体がガスである請求項1〜31の何れかに記載のマトリクス構造。
  33. 第2流体が液体である請求項1〜32の何れかに記載のマトリクス構造。
  34. 伝熱又は浄化用のアセンブリであって、流体交差部位置で相互に交差する第1流体用の第1流路及び第2流体用の第2流路と、該第1流体及び第2流体を相互に接触させて伝熱及び又は浄化を行わせるための、前記流体交差部位置に配置した流体接触構造部と、を含むアセンブリ。
  35. 流体接触構造部が、請求項1〜33の何れかに記載のマトリクス構造を含む請求項34に記載のアセンブリ。
  36. 第1流路が被冷却又は浄化ガス用のものであり、第2流路が水のような、被冷却又は浄化液体用のものである請求項34又は35に記載のアセンブリ。
  37. マトリクス構造が、その第1流路が複数のシートを全体に横断する状態下に伸延するように配置される請求項35又は36に記載のアセンブリ。
  38. 流体接触構造部が、請求項1〜33の何れかに記載のマトリクス構造を含み、マトリクス構造の第2流路が、各チャンネルを通して第2流体流れを提供するように伸延される、請求項3又は請求項3に従属する請求項の何れかに従属する請求項35又は請求項35に従属する請求項の何れかに記載のアセンブリ。
  39. 第2流体が、単数又は複数のシートの流体接触面上を、単数又は複数のチャンネルに沿って流動する請求項11又は請求項11に従属する請求項の何れかに従属する請求項38に記載のアセンブリ。
  40. アセンブリが、アセンブリから第1流体を排出するための流体排出手段を含む請求項34〜39の何れかに記載のアセンブリ。
  41. 流体排出手段が、第1流体から第2流体を分離するための分離器を含んでいる請求項40に記載のアセンブリ。
  42. 流体排出手段が、第1流体の速度を低下させて第1流体に同伴される第2流体が分離され得るようにするベーン部材を含んでいる請求項40又は41に記載のアセンブリ。
  43. 流体排出手段が、分離チャンバをも含んでいる請求項40〜42の何れかに記載のアセンブリ。
  44. ベーン部材が分離チャンバ内の内部導管内に設けられる、請求項42に従属する請求項43に記載のアセンブリ。
  45. 内部導管は分離チャンバ内で、該内部導管の開放端位置で終端する請求項44に記載のアセンブリ。
  46. 第1流体及び第2流体を案内するための流体ガイド手段を含む請求項34〜45の何れかに記載のアセンブリ。
  47. 流体ガイド手段が、全体に円筒状を有し且つ流体接触構造部の周囲に伸延され得るガイド部材を含む請求項46に記載のアセンブリ。
  48. 円筒状の流体ガイド手段は、内側表皮部分及び外側表皮部分を含む請求項47に記載のアセンブリ。
  49. 内側表皮部分と外側表皮部分との間に第2流体流路が伸延される請求項48に記載のアセンブリ。
  50. 第2流体流路は流体接触構造部の上方に位置付けられる請求項49に記載のアセンブリ。
  51. 円筒状の流体ガイド手段が、流体接触構造部に第2流体を供給するための供給手段を含む請求項47〜50の何れかに記載のアセンブリ。
  52. 供給手段は、実質的に平行状態に離間する一対の壁と、ベース部材とを含む請求項51に記載のアセンブリ。
  53. ベース部材が、第2流体を流体接触構造部に供給する複数の穴を画定する請求項52に記載のアセンブリ。
  54. 複数の穴が長孔である請求項53に記載のアセンブリ。
  55. 流体接触構造部を出る第1流体上に更に第2流体を噴霧するための噴霧手段を設けた請求項34〜54の何れかに記載のアセンブリ。
  56. 明細書で説明され且つ添付図面に示したマトリクス構造。
  57. 明細書で説明され且つ添付図面に示した伝熱又は浄化用のアセンブリ。
  58. 請求項1〜57の何れかに記載の発明又は同一の発明に関する範囲内の如何を問わず、本明細書で説明した新規な記載事項を含む任意の新規な記載事項又はその組み合わせ。
JP2009500922A 2006-03-21 2007-03-21 マトリクス構造 Expired - Fee Related JP5410956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0605599.0A GB0605599D0 (en) 2006-03-21 2006-03-21 Matrix arrangement
GB0605599.0 2006-03-21
PCT/GB2007/001007 WO2007107754A1 (en) 2006-03-21 2007-03-21 Matrix arrangement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009530097A true JP2009530097A (ja) 2009-08-27
JP2009530097A5 JP2009530097A5 (ja) 2010-05-06
JP5410956B2 JP5410956B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=36293133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009500922A Expired - Fee Related JP5410956B2 (ja) 2006-03-21 2007-03-21 マトリクス構造

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8827248B2 (ja)
EP (1) EP2002192B1 (ja)
JP (1) JP5410956B2 (ja)
KR (1) KR101424241B1 (ja)
CN (1) CN101449126B (ja)
AU (1) AU2007228535B2 (ja)
CY (1) CY1114204T1 (ja)
ES (1) ES2423950T3 (ja)
GB (1) GB0605599D0 (ja)
HR (1) HRP20130729T1 (ja)
NO (1) NO339737B1 (ja)
WO (1) WO2007107754A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524775A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 低圧egr凝縮液をコンプレッサにおいて/コンプレッサの前に再導入するユニット
WO2013015415A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 株式会社Ihi ガス分離装置及び充填材
CA2879264C (en) * 2012-07-27 2017-05-30 Ihi Corporation Gas separation device and packing
CN106871499B (zh) * 2017-02-23 2019-10-25 江苏利尔机车科技有限公司 一种结构灵活且易于拆装清洗的翅片式冷凝器
JP7331237B2 (ja) 2019-07-02 2023-08-22 ブレントウッド・インダストリーズ・インコーポレイテッド 冷却塔のスプラッシュバー及び関連の装置
CN114072630B (zh) 2019-07-02 2023-02-03 布伦特伍德工业公司 冷却塔飞溅条吊架和相关组件

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR869527A (fr) * 1939-10-30 1942-02-04 Krupp Ag Appareil de réfrigération par évaporation à éléments de ruissellement montés verticalement, sous forme de plaques
US3346246A (en) * 1965-01-25 1967-10-10 Marley Co Cooling tower fill assembly of foraminous sheet material
US4105724A (en) * 1974-11-13 1978-08-08 Ruckluft Patent Ag. Contact packing
JPH03284319A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Baanaa Internatl:Kk 空気処理エレメント及びこのエレメントを有する水膜型空気処理装置
JP2000317248A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Yamaha Corp ガス不純物の除去システム
JP2003202191A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Tadahiro Omi 空気冷却方法
JP2005156037A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Nihon Spindle Techno Co Ltd 直交流型冷却塔

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB607284A (en) * 1944-05-19 1948-08-27 Francis Leopold Melvill Improvements in gas or vapour and liquid contacting apparatus
US2470652A (en) * 1946-11-30 1949-05-17 Pan American Refining Corp Industrial contacting material
DE1100597B (de) * 1952-11-29 1961-03-02 Atomic Energy Authority Uk Packung fuer Dampf-Fluessigkeits- und Gas-Fluessigkeits-Gegenstrom-kontaktsaeulen
FR1164420A (fr) * 1956-01-16 1958-10-09 Dispositif d'égalisation du niveau du liquide pour les plateaux d'échangeur avec introduction des gaz ou vapeurs dans un sens qui indique ou fixe le sens de circulation du liquide sur les plateaux
SE307964B (ja) * 1964-03-24 1969-01-27 C Munters
US3398060A (en) * 1967-02-10 1968-08-20 Desal Ltd Process for continuous regenerative distillation of impure water
DE1601144A1 (de) * 1967-07-31 1970-11-05 Seyerle Dr Ing Friedrich Wilhe Waermeaustauscher fuer kondensierbare Daempfe und Gase,z.B. als Kondensator-Kuehler,zur Unterkuehlung oder Erwaermung nicht kondensierbarer,z.B.als Kopf von Kolonnen oder als Anbauteil zum Niederschlagen von Wrasen,Daempfen in Industriewaschmaschinen u.dgl.
US3947532A (en) * 1974-06-17 1976-03-30 Buffalo Forge Company Liquid distribution strip
US4304738A (en) * 1979-10-15 1981-12-08 Nutter Dale E Packing Material and apparatus
EP0069241B1 (de) * 1981-07-08 1985-09-11 Kühni AG Packung für Stoffaustauschkolonnen und Verfahren zur Herstellung der Packung
US4562015A (en) * 1984-05-22 1985-12-31 The Munters Corporation Open mesh fill assembly
CH667704A5 (de) * 1986-02-07 1988-10-31 Sulzer Ag Verfahren und vorrichtung zur gleichmaessigen verteilung einer fluessigkeit auf eine querschnittsflaeche.
US4934663A (en) * 1989-09-20 1990-06-19 Phelps Peter M Cooling tower with sloping high density film fill sandwiched between low density film fill
US5185106A (en) * 1990-11-27 1993-02-09 Glitsch, Inc. Tower packing with small louvers and mixing method
NL1006152C1 (nl) * 1996-11-27 1998-05-28 Albert Van Duijn Werkwijze en inrichting voor het mengen van een gas met een vloeistof.
DE19733480C2 (de) 1997-08-01 1999-06-24 Gea Kuehlturmbau Gmbh Einbaupackung zum Stoff- und/oder Wärmeaustausch zwischen Gasen und Flüssigkeiten
ATE255953T1 (de) * 2000-04-04 2003-12-15 Sulzer Chemtech Ag Geordnete kolonnenpackung mit einer feinstrukturierung
JP3112756U (ja) * 2005-05-23 2005-08-25 株式会社根岸製作所 揮発性有機化合物の処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR869527A (fr) * 1939-10-30 1942-02-04 Krupp Ag Appareil de réfrigération par évaporation à éléments de ruissellement montés verticalement, sous forme de plaques
US3346246A (en) * 1965-01-25 1967-10-10 Marley Co Cooling tower fill assembly of foraminous sheet material
US4105724A (en) * 1974-11-13 1978-08-08 Ruckluft Patent Ag. Contact packing
JPH03284319A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Baanaa Internatl:Kk 空気処理エレメント及びこのエレメントを有する水膜型空気処理装置
JP2000317248A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Yamaha Corp ガス不純物の除去システム
JP2003202191A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Tadahiro Omi 空気冷却方法
JP2005156037A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Nihon Spindle Techno Co Ltd 直交流型冷却塔

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007107754A1 (en) 2007-09-27
EP2002192A1 (en) 2008-12-17
CY1114204T1 (el) 2016-08-31
KR101424241B1 (ko) 2014-07-28
CN101449126A (zh) 2009-06-03
NO339737B1 (no) 2017-01-30
JP5410956B2 (ja) 2014-02-05
EP2002192B1 (en) 2013-05-15
CN101449126B (zh) 2011-11-23
NO20084413L (no) 2008-10-31
KR20090021148A (ko) 2009-02-27
ES2423950T3 (es) 2013-09-25
US8827248B2 (en) 2014-09-09
AU2007228535A1 (en) 2007-09-27
US20090151915A1 (en) 2009-06-18
HRP20130729T1 (hr) 2013-10-11
AU2007228535B2 (en) 2011-07-14
GB0605599D0 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410956B2 (ja) マトリクス構造
JP2000234877A (ja) 熱質量移動接触装置の流体保持ルーバアセンブリ、霧除去装置、充填シート及び離間配置装置
EP1998868B1 (en) Method and means for simultaneously generating an aqueous froth and numerous micro-droplets for use in filtering a contaminated air stream
CA2192207C (en) Chevron-type mist eliminator and system
JP2016523179A (ja) 2次分配システムを備えた気液接触塔のための分配トレイ
CN211913292U (zh) 除雾填料及相应的喷淋塔
RU2403961C1 (ru) Способ и устройство для распределения жидкости
KR100338718B1 (ko) 열전달 및 물질전달장치의 필름 충진-팩용 충진시이트
US4028077A (en) Mist eliminator
RU156379U1 (ru) Струйно-барботажное контактное устройство для тепломассообменных процессов
JP7243057B2 (ja) 気液接触装置
RU2384362C1 (ru) Регулярная насадка
US20030086846A1 (en) Monolith stacking configuration for improved flooding
RU28766U1 (ru) Ороситель градирни
SU735285A1 (ru) Насадка дл тепломассообменных аппаратов
RU136552U1 (ru) Контактное устройство с закрученным движением потоков для тепло- и массообменных процессов
JP2021178302A (ja) 気液接触装置
RU2565189C2 (ru) Массообменное контактное устройство
SU1318269A1 (ru) Регул рна насадка дл тепломассообменных аппаратов
RU152293U1 (ru) Горизонтальный насадочный тепломассообменный аппарат
SU1669535A1 (ru) Пакет насадки
RU115234U1 (ru) Устройство распределения газового потока для тепломассообменных аппаратов
RU2124385C1 (ru) Скруббер энерготехнологической обработки газов
RU63044U1 (ru) Ороситель градирни
RU14014U1 (ru) Блок структурированной насадки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5410956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees