JP2009526247A - ディスプレイスクリーン用アクセサリ - Google Patents

ディスプレイスクリーン用アクセサリ Download PDF

Info

Publication number
JP2009526247A
JP2009526247A JP2008553576A JP2008553576A JP2009526247A JP 2009526247 A JP2009526247 A JP 2009526247A JP 2008553576 A JP2008553576 A JP 2008553576A JP 2008553576 A JP2008553576 A JP 2008553576A JP 2009526247 A JP2009526247 A JP 2009526247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
accessory according
display screen
window
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008553576A
Other languages
English (en)
Inventor
デビッド コモン
Original Assignee
デビッド コモン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2006900598A external-priority patent/AU2006900598A0/en
Priority claimed from AU2006236091A external-priority patent/AU2006236091B2/en
Application filed by デビッド コモン filed Critical デビッド コモン
Publication of JP2009526247A publication Critical patent/JP2009526247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • G06F1/1609Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing to support filters or lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ディスプレイスクリーン用アクセサリ(10)を提供する。
【解決手段】アクセサリ(10)は、第1部材(12)と、第2部材(14)と、取り付け手段(35)と、を有する。第1部材(12)は、ウインドウ(18)または切り欠き部を有し、ウインドウまたは切り欠き部は、少なくともディスプレイスクリーンの一部への視覚的アクセスを提供するように構成されている。第1および第2部材(12、14)は重ねて設置されるように構成されている。取り付け部材(35)は第1部材(12)を第2部材(14)に選択的に取り付けるための手段であり、これにより、ウインドウ(18)または切り欠き部の位置をディスプレイスクリーンに対して調整可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディスプレイスクリーン用アクセサリに関し、特に、コンピュータモニタ用フレームまたはテレビジョン装置用フレームに関する。
従来技術として、コンピュータモニタ用アドオンアクセサリが知られている。こうしたアクセサリは、典型的にはコンピュータモニタに設置するように構成されたアンチグレアスクリーンを有する。また、コンピュータモニタにドキュメントホルダを設置するために、調整可能なクランプを使用することが知られている。
ここで周知の従来技術へのいかなる参照も、反対の指摘がない限り、本出願の優先日の時点において、こうした従来技術が本発明に関わる当業者に公知であることを認めるものではない。
本発明はディスプレイスクリーン用アクセサリを提供する。
このアクセサリは、第1部材と、第2部材と、取り付け手段と、を備える。第1手段はウインドウまたは切り欠き部を有し、このウインドウまたは切り欠き部は、少なくともディスプレイスクリーンの一部への視覚的アクセスを提供するように構成されている。第1及び第2部材は重なり合って設置されるように構成されている。取り付け手段は、第1部材を第2部材に選択的に取り付けるための手段であり、これにより、ウインドウまたは切り欠き部の位置をディスプレイスクリーンに対して調整することができる。
第1部材は、周縁部を有し、周縁部は少なくともディスプレイスクリーンを部分的に取り囲むように構成されることが好ましい。
第1部材は締結部を受けるように構成された少なくとも一つの孔部を有してもよい。
第1部材の位置は、第1部材を第2部材に沿ってスライドさせることによって調整することが好ましい。
第2部材はU字部を有することが好ましい。
U字部は、少なくとも一つのスロットを有し、ウインドウまたは切り欠き部の位置を第2部材に対して調整するために、第1部材をスロットに沿ってガイドすることができるように構成されている。
第2部材は、ケーブルを貫通させるためのウインドウ、開口部、または切り欠き部を有してもよい。
アクセサリは、略水平支持面上でアクセサリをフリースタンディング姿勢(free-standing position)に支持するための支持手段をさらに備えることが好ましい。
支持手段は折り曲げ可能な支持部材を有してもよい。
支持手段は第2部材の底部を含んでもよい。
第2部材は、第1部と、第2部と、を有することが好ましく、第1部と第2部は相対移動可能である。
第1部は第2部材の中央部に取り付けられるように構成され、第2部は第1部に対して折り曲げ可能であることがさらに好ましい。
第2部材は、外部の力または圧力を受けた場合に折り曲げ可能な一または複数の折り曲げ線を有することが好ましい。
アクセサリは、装飾インディシア(indicia)、情報インディシア、娯楽インディシア、格納装置、メディア装置、電子ディスプレイの内、一または複数を備えるように構成されることが好ましい。
好ましい実施形態において、アクセサリはさらに上部部材を備え、上部部材はウインドウまたは切り欠き部に対して上昇位置と下降位置との間で移動可能であり、これによりアクセサリの視認領域を調整可能となる。
上部部材は少なくとも一つのスロットを有し、スロットは、略垂直方向に延在し、締結部を受けるように構成されることが好ましい。
アクセサリは少なくとも一つの側部部材をさらに備えてもよく、側部部材はウインドウまたは切り欠き部に対して第1位置と第2位置との間で移動可能である。
側部部材は、略水平方向に延在する少なくとも一つのスロットを有し、スロットは締結部を受けるように構成されることが好ましい。
締結部が上部部材と側部部材に備えられたスロットのそれぞれに貫通することができるように、上部部材と側部部材を配置可能であることがさらに好ましい。
本発明の他の実施形態において、第1部材は第2部材に配置されたトラックに沿ってスライド可能である。
第1部材は、ディスプレイスクリーンの操作コントローラへのアクセスを提供するように構成されたアクセス開口部と、ケーブルが貫通できるように構成された開口部と、ディスプレイスクリーンへのリモートアクセスを提供するように構成された部分の内、一または複数を有することが好ましい。
第1部材は、透明、半透明、または、透光性の物質からなる部分を有してもよい。
以下、図面を参照し、本発明に係る一または複数の実施形態を一例として説明する。なお、同様の参照符号は同様の部分を参照する。
図1〜10は本発明に係るフレームを示す。フレーム10は、フロントパネル12と、リヤパネル14と、を備える。
フロントパネル12は、略矩形であり、周縁部16と、ウインドウ18と、を有する。なお、視聴者は、ウインドウ18を介して、少なくともテレビジョン装置、コンピュータモニタ、またはラップトップコンピュータのディスプレイスクリーン(図示せず)の一部を視認することができる。本発明の好ましい実施形態において、ウインドウ18は、フレーム10が使用されるディスプレイスクリーン全体に対応するサイズ及び形状で構成されている。
使用時に、ウインドウ18の位置がディスプレイスクリーンの外形に略適合するように、フロントパネル12及びディスプレイスクリーンは略平行に配置される。
本発明の代替実施形態(図示せず)において、フロントパネル12は、透明、半透明、または透光性の物質からなる部分を有する。この部分は、周縁部で画定されたウインドウの形態であってもよい。このウインドウは、コンピュータモニタ用のアンチグレアスクリーンの機能を果たすことができる。
図2に最も明確に示すように、フロントパネル12は、締結部を受けるように構成された複数の孔部20を有する。
リヤパネル14は、略U字型の中央部22と、中央部22から外側に延在する2つの側部24.1及び24.2と、を有する。本発明の好ましい一実施形態において、側部24.1及び24.2は、中央部22に対して角度を調整することができるように、中央部22に移動自在に接続されている。
この目的のために、リヤパネル14の中央部22は、折り畳み線26.1及び26.2によって側部24.1及び24.2のそれぞれと分けられている。なお、図1に示すように、使用時においては、側部24.1及び24.2のそれぞれは、所定の角度で中央部22から後方に延在するように折り畳むことができるように構成されている。このように、フレーム10はディスプレイスクリーンの近傍に配置された背景物を遮断する働きをするので、ユーザに豊かな視聴体験が提供される。
本発明の代替実施形態(図示せず)において、側部24.1及び24.2は、ディスプレイスクリーンの視認を制限するために中央部22から前方に延在するように折り曲げられる。これにより、ユーザにプライバシーが提供される。
保管及び移動の目的でリヤパネル14を容易に折り畳むことができるように、中央部22に向かって側部24.1及び24.2を折り畳み可能であることがより好ましい。
側部24.1及び24.2を中央部22における対向する両側部にヒンジで設置可能であることは、当業者に当然理解される。この目的のために、本発明の技術分野で周知の任意の適したヒンジ手段を使用してもよい。
さらに、フレーム10が所望の形態で側部24.1及び24.2を固定するための固定手段(図示せず)をさらに備えてもよいことは、当業者に当然理解される。
代替案として、フレーム10は製造過程において所望の形態で製造してもよい。
図3に示すように、中央部22の底部は、キーボードケーブル、及び/または、マウスケーブルが貫通可能な切り欠き部28を有する。
図6に示すように、中央部22の底面30は、前面32に対して1:50の割合で傾斜している。本発明において、任意の割合を使用してもよいことは、当業者に当然理解される。
本発明の代替実施形態(図示せず)においては、底面30が前面32に対して略垂直である。
さらに、リヤパネル14が図示しない一または複数の支持部材(例えば、折り畳み可能な脚部)を有しており、当該支持部材がリヤパネル14から延在するとともに、略水平面上でリヤパネル14をフリースタンディング姿勢(free-standing position)に支持することは、当業者に当然理解される。
図3に最も明確に示すように、中央部22は、リヤパネル14に対するフロントパネル12の高さ調整を可能にするために、2つの略平行なスロット34.1及び34.2を有する。スロット34.1及び34.2は、中央部22における対向する両側部に形成されている。
フロントパネル12をリヤパネル14に取り外し自在に取り付けることができるように、スロット34.1及び34.2は締結部35を貫通可能なサイズ及び形状で構成されている。本発明において、任意の適した締結手段(ナット及びボルト、ベルクロ開閉部、クランプ、クリップ等)を使用してもよいことは、当業者に当然理解される。
これを実現するために、図5に示すように、孔部20とスロット34.1及び34.2のそれぞれを略整列させることができるように、フロントパネル12及びリヤパネル14が略平行に重なるように配置される。この結果、締結部35は、孔部20を介してスロット34内に延在することができる。締結部35は、スロット34における水平方向の移動が制限されるが、スロット34に沿って垂直方向に移動可能である。ただし、スロット34の両端部は締結部35の動作範囲を制限する。
一または複数の締結部をスロット34のそれぞれに沿ってガイドすることにより、ディスプレイスクリーンに対するフロントパネル12の高さ調整が実現する。この結果、ウインドウ18およびディスプレイスクリーンの位置は、垂直方向に略整列し、フロントパネル12の周縁部16はディスプレイスクリーンの両側面、上面、及び下面を略取り囲むように構成される。
図4に最も明確に示すように、側部24.1及び24.2の底面36.1及び36.2は、フレーム10を略水平面上でフリースタンディング姿勢に支持するために、リヤパネル14の中央部22の縦方向に対して適切な角度(例えば、10mm/150mm)で傾斜してもよい。
図7及び8に示すように、リヤパネル14は、装置40のディスプレイスクリーンを部分的または完全に取り囲むように、4つ以上の側部24.1、24.2、24.3、24.4を有してもよい。フレーム10は、ディスプレイスクリーンを取り囲むスリーブの形態(図示せず)でもよい。さらに、フレーム10を任意の所望の形態に折り畳み状態を解除するよう構成してもよいことは、当業者に当然理解される。
フレーム10は、任意の適した材料(例えば、金属、ボール紙、プラスチック等)で形成してもよい。本発明において、適した材料を任意に組み合わせて使用してもよいことは、当業者に当然理解される。この材料からなるウインドウ部をマウスパッドとして使用してもよい。
フレーム10の各面は平面でもよい。本発明の他の実施形態において、フレーム10は、凹部、エンボス部、操作コントローラ(ボタン、ダミースイッチの形態の擬似操作コントローラを含む)等を有してもよい。
本発明の好ましい実施形態において、フレーム10は、装飾インディシア(indicia)(例えば、芸術作品、3Dグラフィック、郵便はがき、写真)、情報インディシア(例えば、指示、安全情報)、娯楽インディシア(例えば、電子ゲーム、ゲームコントローラ、パズル)、格納装置(例えば、CDホルダ、トレイ、ポケット、ドキュメントホルダ)、及び、その他の装置(例えば、スピーカ、カメラ、携帯電話ホルダ、計算機、電子ディスプレイ、照明装置等)の内、一または複数を備える。
フレーム10は、ホワイトボードまたはブラックボードとして機能するように構成された面を備える。また、フレーム10は磁気面等を備えてもよい。
フレーム10は、フレームの一部に適合するように構成された、布またはプラスチック製のスリーブまたはカバーを備えてもよい。こうしたスリーブまたはカバーは、印刷されたグラフィック等を有してもよい。
本発明の他の実施形態では、フレーム10はディスプレイスクリーンを取り囲む広告スペースを創出するために使用される。
フレーム10は下記の通り組み立てられる。フロントパネル12及びリヤパネル14は、孔部20がスロット34と整列するように重ねて配置される。図5に示すように、締結部35は孔部20を介してスロット34内に延在する。締結部35はスロット34のそれぞれに沿ってガイド可能である。ディスプレイスクリーンに対するフロントパネル12の高さ調整は、リヤパネル14の前面32に対してパネル12を上下にスライドさせることにより実現する。そして、フロントパネル12をリヤパネル14に固定するために、締結部35が締め付けられる。ディスプレイスクリーンに対するフレーム10の長手方向の位置は、フレーム10を略水平方向に移動させることにより調整される。
図11〜14は、本発明の他の実施形態に係るフレーム100を示す。前述のフレーム10と同様に、他の実施形態に係るフレーム100は、フロントパネル120と、リヤパネル140と、を備える。なお、フロントパネル120は、ウインドウ180と、複数の孔部200と、を有する。また、リヤパネル140は中央部220を有し、中央部220にはスロット340.1及び340.2と、側部240.1及び240.2と、が備えられている。
図11及び12に最も明確に示すように、フロントパネル120は、締結部を受けるように構成された複数の第2の孔部210.1、210.2、210.3、210.4を有する。これらの第2の孔部は、フロントパネル120における対向部分に沿って略水平に2列に配置さている。
フレーム100は、さらに矩形の上部平面部材310を有する。上部平面部材310は、対向する両端部に形成された2つのスロット300.1及び300.2を有する。スロット300.1及び300.2は、締結部が貫通可能なサイズ及び形状で構成されている。
ウインドウ180に対する上部平面部材310の位置は、フロントパネル120の背面に対して上部平面部材310を上下にスライドさせることによって調整可能である。上部平面部材310が必要な位置に配置された場合、上部平面部材310を当該位置に固定するために、締結部が締め付けられる。結果として、フレーム100の視聴領域の高さHを調整することができる。
図11に最も明確に示すように、フレーム100は、さらに2つの側部部材400.1及び400.2を備える。側部部材400.1は一組のスロット410.1及び412.1を有し、側部部材400.2は一組のスロット410.2及び412.2を有する。スロット410.1及び410.2は、スロット300.1及び300.2と同一径の締結部を受けるサイズで構成され、使用時に、スロット300及び410が互いに略垂直になるように構成されている。
ウインドウ180に対する側部部材400.1及び400.2の位置は、上記方法と同様に調整される。すなわち、側部部材400.1及び400.2を略水平方向にスライドさせることによって調整される。側部部材400.1及び400.2が所望の位置に配置された場合、側部部材400.1及び400.2を当該位置に固定するために、締結部が締め付けられる。結果的に、フレーム100の視聴領域の幅Wを調整することができる。
上記の結果として、アクセサリ100をコンピュータモニタスクリーンまたはテレビジョンセットスクリーンの多様なサイズに適合するように調整することができる。
図15及び16は、本発明の他の実施形態に係るフレーム500を示す。前述のフレーム10及び100と同様に、フレーム500は、フロント部材510と、リヤ部材514と、を備える。なお、フロント部材510はウインドウ512を有し、リヤ部材514は複数の折り曲げ可能な側部516.1、516.2、516.3、516.4を有する。
アクセスドア518は、ウインドウ512の下方に配置されており、テレビジョンセットまたはコンピュータモニタの操作コントローラへのアクセスを提供するように構成されている。図15に最も明確に示すように、遠隔制御装置による各ホストとの通信を可能にするために、アクセスドア518には開口部519が備えられている。また、フロント部材510は、ケーブルが貫通可能な複数の開口部520を有する。
フロント部材510の垂直位置は、ウインドウ512における対向側部上に位置する2つのトラック522.1及び522.2に沿ってフロント部材510をスライドさせることにより調整される。
図16に示すように、フレーム500は、フロント部材510の空洞または開口部を塞ぐようなサイズ及び形状で構成されたインフィル524.1及び524.2をさらに備える。
フレーム100と同様に、フレーム500は、視聴領域のサイズを調整するための第2パネル526をさらに備えてもよい。
用語「備えている(comprising)」が明細書中で使用される場合、[開放型(open)」の意味、即ち「有している(including)」の意味で理解すべきであり、[閉鎖型(closed)」の意味、即ち「のみで構成される(consisting only of)」の意味に限定すべきではない。対応する用語「備える(comprise)」、「備えられた(comprised)」、及び「備える(comprises)」が記載される場合、対応する意味がこれらの用語に属することになる。
当然のことながら、ここで開示され定義された本発明は、上述の、または、テキストから明白な個々の特徴の二つ以上のすべての代替的な組み合わせまで拡大して適用される。こうした異なる組み合わせのすべてが本発明の多様な代替態様を構成する。
上記では本発明に関する特定の実施形態について記載したが、本発明が本質的な特徴から逸脱することなく、他の具体的な形態で具体化可能であることは当業者に自明である。したがって、本実施形態及び実施例はあらゆる点で一例に過ぎず、限定するものではないと考えるべきであり、これにより、当業者に自明のあらゆる修正がそこに含まれることが意図される。
本発明の好ましい一実施形態に係るフレームの正面斜視図。 図1のフレームのフロントパネルに関する正面図。 図1のフレームのリヤパネルに関する正面斜視図であり、折り畳み形態のリヤパネルを示す図。 図1のフレームに関する正面図であり、折り畳み解除形態のフレームを示す図。 図1のフレームに関する上面図であり、折り畳み形態のフレームを示す図。 図4のA−A線における、図1のフレームのリヤパネル中央部に関する断面図。 本発明の他の実施形態に関する概略上面図であり、第1形態のフレームを示す図。 図7のフレームに関する概略上面図であり、第2形態のフレームを示す図。 図1のフレームに関する正面斜視図であり、折り畳み解除形態のフレームを示す図。 図1のフレームに関する背面斜視図であり、折り畳み解除形態のフレームを示す図。 本発明の他の実施形態に係るフレームに関する正面斜視図。 図11のフレームのフロントパネルに関する正面図。 図11のフレームのリヤパネルに関する正面斜視図であり、折り畳み形態のリヤパネルを示す図。 図11のフレームに関する上面図であり、折り畳み形態のフレームを示す図。 本発明の他の実施形態に係るフレームに関する概略正面図。 図15のフレームに関する正面図。

Claims (47)

  1. ウインドウまたは切り欠き部を有し、前記ウインドウまたは前記切り欠き部が少なくともディスプレイスクリーンの一部への視覚的アクセスを提供するように構成された第1部材と、
    前記第1部材と互いに重なり合って配置されるように構成された第2部材と、
    前記第1部材を前記第2部材に選択的に取り付けるための手段であって、前記ウインドウまたは前記切り欠き部の位置を前記ディスプレイスクリーンに対して調整可能な取り付け手段と、
    を備えたディスプレイスクリーン用アクセサリ。
  2. 前記第1部材は周縁部を有し、前記周縁部は少なくとも前記ディスプレイスクリーンを部分的に取り囲むように構成されている、請求項1に記載のアクセサリ。
  3. 前記周縁部は前記ディスプレイスクリーンを略完全に取り囲む、請求項2に記載のアクセサリ。
  4. 前記ウインドウは前記ディスプレイスクリーンの外形に適合するようなサイズ及び形状で構成されている、請求項1乃至4の何れか一つに記載のアクセサリ。
  5. 前記第1部材は、締結部を受けるように構成された少なくとも一つの孔部を有する、請求項1乃至4の何れか一つに記載のアクセサリ。
  6. 前記第1部材はパネルである、請求項1乃至5の何れか一つに記載のアクセサリ。
  7. 前記パネルは矩形である、請求項6に記載のアクセサリ。
  8. 前記第1部材は背面を有し、前記背面の少なくとも一部が前記第2部材の少なくとも一部に接するように構成されている、請求項1乃至7の何れか一つに記載のアクセサリ。
  9. 前記第1部材の位置は、前記第1部材を前記第2部材に沿ってスライドさせることにより調整される、請求項3乃至8の何れか一つに記載のアクセサリ。
  10. 前記第2部材はU字部を有する、請求項1乃至9の何れか一つに記載のアクセサリ。
  11. 前記U字部は少なくとも一つのスロットを有し、前記第2部材に対して前記ウインドウまたは前記切り欠き部の位置を調整するために、前記第1部材を前記スロットに沿ってガイドすることができるように構成されている、請求項10に記載のアクセサリ。
  12. 使用時において、前記スロットは略垂直方向に延在する、請求項11に記載のアクセサリ。
  13. 前記第2部材は、ケーブルが貫通可能なウインドウ、開口部、または切り欠き部を有する、請求項1乃至12の何れか一つに記載のアクセサリ。
  14. 前記第2部材はパネルを有する、請求項1乃至13の何れか一つに記載のアクセサリ。
  15. 前記取り付け手段は、ボルトと、ナットと、を有する、請求項1乃至14の何れか一つに記載のアクセサリ。
  16. 前記ボルトは前記第2部材に形成されたスロットに沿ってガイド可能であり、これにより、前記ウインドウまたは前記切り欠き部の位置を前記第2部材に対して調整することができる、請求項15に記載のアクセサリ。
  17. 略水平支持面上でフリースタンディング姿勢(free standing position)に前記アクセサリを支持するための支持手段をさらに備える、請求項1乃至16の何れか一つに記載のアクセサリ。
  18. 前記支持手段は折り畳み可能な支持部材を有する、請求項17に記載のアクセサリ。
  19. 前記支持手段は前記第2部材の底部を有する、請求項17または18に記載のアクセサリ。
  20. 前記底部は前記第2部材の前面に対して傾斜している、請求項19に記載のアクセサリ。
  21. 前記第2部材は、第1部と、第2部と、を有し、前記第1部及び前記第2部は相対移動可能である、請求項1乃至20の何れか一つに記載のアクセサリ。
  22. 前記第1部は前記第2部材の中央部に取り付けられるように構成され、前記第2部は前記第1部に対して折り畳み可能である、請求項21に記載のアクセサリ。
  23. 前記第1及び第2部は互いにヒンジで取り付けられる、請求項21または22に記載のアクセサリ。
  24. 前記第2部材は、外部の力または圧力を受けた場合に折り曲げ可能な一または複数の折り曲げ線を有する、請求項1乃至23の何れか一つに記載のアクセサリ。
  25. 前記第2部は、中央部と、少なくとも2つの側部と、を有し、前記側部は前記中央部に対して所定の角度で設置されるように構成されている、請求項1乃至22の何れか一つに記載のアクセサリ。
  26. 前記第2部材は少なくとも4つの側部を有する、請求項25に記載のアクセサリ。
  27. 前記第2部材は前記ディスプレイスクリーンを略完全に取り囲むように構成されている、請求項1乃至26の何れか一つに記載のアクセサリ。
  28. 前記第2部材はスリーブ部材の形態であり、前記スリーブ部材は前記ディスプレイスクリーンを取り囲むように構成されている、請求項27に記載のアクセサリ。
  29. 前記アクセサリは、装飾インディシア(indicia)、情報インディシア、娯楽インディシア、格納装置、メディア装置、電子ディスプレイの内、一または複数を備えるように構成されている、請求項1乃至28の何れか一つに記載のアクセサリ。
  30. 前記装飾インディシアは、芸術作品、3D画像、郵便はがき、写真の内、一または複数を有する、請求項29に記載のアクセサリ。
  31. 前記情報インディシアは、指示、安全情報の内、一または複数を有する、請求項29に記載のアクセサリ。
  32. 前記娯楽インディシアは、電子ゲーム、ゲームコントローラ、パズルの内、一または複数を有する、請求項29に記載のアクセサリ。
  33. 前記格納装置は、CDホルダ、トレイ、ポケット、ドキュメントホルダ、クリップ、クランプの内、一または複数を有する、請求項29に記載のアクセサリ。
  34. 前記メディア装置は、スピーカ、カメラ、携帯電話ホルダ、電子ディスプレイの内、一または複数を有する、請求項29に記載のアクセサリ。
  35. 前記アクセサリは、ホワイトボードまたはブラックボードとして機能するように構成された面を備える、請求項1乃至34の何れか一つに記載のアクセサリ。
  36. 前記アクセサリは磁気面を備える、請求項1乃至35の何れか一つに記載のアクセサリ。
  37. スリーブまたはカバーをさらに備え、前記スリーブまたは前記カバーは前記アクセサリの一部に適合するように構成されている、請求項1乃至36の何れか一つに記載のアクセサリ。
  38. 上部部材をさらに備え、前記上部部材は、前記ウインドウまたは前記切り欠き部に対して、上昇位置と下降位置の間で略垂直方向に移動可能であり、これにより、前記アクセサリの視認領域を調整可能である、請求項1乃至37の何れか一つに記載のアクセサリ。
  39. 前記上部部材は少なくとも一つのスロットを有し、前記スロットは、略垂直方向に延在し、締結部を受けるように構成されている、請求項38に記載のアクセサリ。
  40. 少なくとも一つの側部部材をさらに有し、前記側部部材は、前記ウインドウまたは前記切り欠き部に対して、第1位置及び第2位置の間で略水平方向に移動可能である、請求項1乃至39の何れか一つに記載のアクセサリ。
  41. 前記側部部材は略水平方向に延在する少なくとも一つのスロットを有し、前記スロットは締結部を受けるように構成されている、請求項40に記載のアクセサリ。
  42. 使用時において、締結部が前記上部部材と前記側部部材のスロットのそれぞれに貫通することができるように、前記上部部材と前記側部部材が配置されている、請求項41に記載のアクセサリ。
  43. 前記第1部材は、前記第2部材に配置されたトラックに沿ってスライド可能である、請求項1に記載のアクセサリ。
  44. 前記第1部材は、前記ディスプレイスクリーンの操作コントローラへのアクセスを提供するように構成されたアクセス開口部と、ケーブルが貫通できるように構成された開口部と、前記ディスプレイスクリーンへのリモートアクセスを提供するように構成された部分の内、一または複数を有する、請求項1乃至43の何れか一つに記載のアクセサリ。
  45. 前記第1パネルは正方形である、請求項6に記載のアクセサリ。
  46. 前記第1及び第2部材の内、前面側の部材は、透明、半透明、または、透光性の物質からなる部分を有する、請求項1乃至45の何れか一つに記載のアクセサリ。
  47. 図面を参照してここに記載されたアクセサリに相当するアクセサリ。
JP2008553576A 2006-02-08 2007-02-02 ディスプレイスクリーン用アクセサリ Pending JP2009526247A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2006900598A AU2006900598A0 (en) 2006-02-08 Television and computer monitor facade
AU2006900787A AU2006900787A0 (en) 2006-02-17 Advertising screen facade
AU2006901767A AU2006901767A0 (en) 2006-04-04 Dividing screen console
AU2006236091A AU2006236091B2 (en) 2005-11-21 2006-11-20 An Accessory For A Display Screen
PCT/AU2007/000107 WO2007090226A1 (en) 2006-02-08 2007-02-02 An accessory for a display screen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179329A Division JP2013011894A (ja) 2006-02-08 2012-08-13 ディスプレイスクリーン用アクセサリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009526247A true JP2009526247A (ja) 2009-07-16

Family

ID=38344799

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553576A Pending JP2009526247A (ja) 2006-02-08 2007-02-02 ディスプレイスクリーン用アクセサリ
JP2012179329A Pending JP2013011894A (ja) 2006-02-08 2012-08-13 ディスプレイスクリーン用アクセサリ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012179329A Pending JP2013011894A (ja) 2006-02-08 2012-08-13 ディスプレイスクリーン用アクセサリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8020330B2 (ja)
EP (1) EP1982318A4 (ja)
JP (2) JP2009526247A (ja)
CA (1) CA2641739A1 (ja)
NZ (1) NZ570595A (ja)
WO (1) WO2007090226A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011894A (ja) * 2006-02-08 2013-01-17 Common David ディスプレイスクリーン用アクセサリ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080096182A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Fulton C Dwayne Display kit and method of constucting same
ITPD20090169A1 (it) * 2009-06-10 2010-12-11 Daniela Cavazzana Pannello anti-abbagliamento per monitor
GB2507537B (en) * 2012-11-02 2016-10-05 Gables Asset Man Ltd Signage for mounting to a display screen
ITRM20130311A1 (it) * 2013-05-29 2014-11-30 Prb S R L Elementi di protezione modulari predimensionati e/o componibili per schermatura monitor.
US9145235B1 (en) * 2013-11-20 2015-09-29 Terry Douglas Television pocket decorator
US9129537B1 (en) 2014-08-22 2015-09-08 Ann Louise Lorenzini Display board for multimedia devices
US9747823B2 (en) 2014-10-02 2017-08-29 Ann Louise Lorenzini Portable display board for multimedia devices
US11234768B1 (en) * 2015-10-15 2022-02-01 Dartmouth-Hitchcock Clinic Screen-mounted trajectory and aiming guide for use with fluoroscopy
KR20210088354A (ko) * 2020-01-06 2021-07-14 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US20220295990A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-22 Wessam Ghazoly Gabra Free standing screen protective barrier

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505570A (ja) * 1991-03-07 1994-06-23 アーガナミック アイケア プロダクツ インコーポレーテッド コンピューターモニターのためのビジョンセイバー
US5668612A (en) * 1995-06-06 1997-09-16 Hung; Wang-Ho Pivotable protective screen structure which is height-adjustable and forward/backward shiftable
DE19634765A1 (de) * 1996-08-28 1998-03-05 Werkhaus Design & Produktion G Bildschirmblende
US5988582A (en) * 1998-06-12 1999-11-23 Olivo; Nello Office system for mounting upon a PC monitor
GB2345623A (en) * 1999-01-08 2000-07-12 Peter Savage A privacy shade for a display screen
US6209246B1 (en) * 1995-10-04 2001-04-03 Left Coast Interactive Card assembly for use with a computer display device
US20020096979A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Gloria Johnson Decorative adjustable electronic equipment and furniture support
DE10306718A1 (de) * 2003-02-17 2004-08-26 Heyl, Klaus-Jürgen Blendschutz für Bildschirmarbeitsplätze
US20050207100A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Heckerman Donald A Flat screen display stand

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1767726A (en) * 1929-03-18 1930-06-24 Woerz Frederick Sign
US2006573A (en) * 1934-04-26 1935-07-02 Russell R Isenhour Changeable sign
US2059996A (en) * 1935-03-25 1936-11-03 Goldberg Nathan Portable safety signal
US3236481A (en) * 1963-05-20 1966-02-22 U S Standard Sign Co Structural member particularly for highway signs
US3451153A (en) * 1967-05-08 1969-06-24 John A Dohanyos Adjustable framing device
US3935653A (en) * 1973-02-01 1976-02-03 Klein William H Beach blanket staking device
US4077144A (en) * 1974-10-03 1978-03-07 Beatrice Foods Trailer warning panel assembly
US4117614A (en) * 1976-11-16 1978-10-03 The Raymond Lee Organization, Inc. Adjustable picture frames
JPS6035329Y2 (ja) * 1980-06-30 1985-10-21 松下電器産業株式会社 テレビジョン受像機
JPS63306785A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Nec Home Electronics Ltd 陰極線管画像表示装置
JPH0631816Y2 (ja) * 1987-07-31 1994-08-22 三洋電機株式会社 高周波信号選択出力回路
US4869565A (en) * 1989-02-27 1989-09-26 Bachman Carolyn S Universally adjustable display apparatus
NZ243849A (en) * 1992-08-05 1995-04-27 Robin Francis Thomas Hampton Adjustable frame for various sizes of pictures or posters
US5549267A (en) * 1994-01-10 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Frame assembly and composite inclusive thereof
JP3368670B2 (ja) * 1994-07-19 2003-01-20 オリンパス光学工業株式会社 カメラ
AU6065798A (en) 1997-04-08 1998-10-15 Rocket Box Merchandise Pty Ltd Monitor frame
JP3059215U (ja) * 1998-11-20 1999-07-09 大喜商事株式会社 自立型席札
JP2001103397A (ja) 1999-09-28 2001-04-13 Hiroshi Hosoda テレビ・モニタのブラウン管・液晶を覆う枠
US6412744B1 (en) * 1999-10-29 2002-07-02 Dream Find, Inc. Monitor mounted personal organizer
JP3673896B2 (ja) 1999-12-27 2005-07-20 ミヨタ株式会社 反射型液晶表示装置
JP2001218131A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Fujimori Denki Seisakusho:Kk 開閉装置
US6377320B1 (en) * 2000-02-25 2002-04-23 Fredrick Ananian Size-adjustable mounting frame for television screen protector
JP2002311506A (ja) 2001-04-13 2002-10-23 Os:Kk 折り畳み式スクリーン
US6564489B1 (en) * 2002-02-22 2003-05-20 Winston Bader Collapsible support frame for a sign
CN1514444A (zh) 2002-12-31 2004-07-21 齐永仁 一种移动式显示屏架
EP1597659A4 (en) 2003-02-28 2008-02-27 Doublesight Displays Llc SCREEN ADJUSTMENT DEVICE AND METHOD FOR USE IN A MULTI DISPLAY UNIT
JP2009526247A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 デビッド コモン ディスプレイスクリーン用アクセサリ
JP2008009189A (ja) 2006-06-29 2008-01-17 Sharp Corp 表示装置
TWM320828U (en) 2007-04-02 2007-10-11 Micro Star Int Co Ltd Display apparatus frame
KR100740039B1 (ko) 2007-04-11 2007-07-18 주식회사 테크자인라이트패널 라이트패널 프레임과 그 프레임을 이용한 병풍식 광고판
CN201031592Y (zh) 2007-04-24 2008-03-05 王迪 半高安全门固定门上的多媒体显示屏
JP4653791B2 (ja) 2007-08-24 2011-03-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置の画面表示サイズ調整方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505570A (ja) * 1991-03-07 1994-06-23 アーガナミック アイケア プロダクツ インコーポレーテッド コンピューターモニターのためのビジョンセイバー
US5668612A (en) * 1995-06-06 1997-09-16 Hung; Wang-Ho Pivotable protective screen structure which is height-adjustable and forward/backward shiftable
US6209246B1 (en) * 1995-10-04 2001-04-03 Left Coast Interactive Card assembly for use with a computer display device
DE19634765A1 (de) * 1996-08-28 1998-03-05 Werkhaus Design & Produktion G Bildschirmblende
US5988582A (en) * 1998-06-12 1999-11-23 Olivo; Nello Office system for mounting upon a PC monitor
GB2345623A (en) * 1999-01-08 2000-07-12 Peter Savage A privacy shade for a display screen
US20020096979A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Gloria Johnson Decorative adjustable electronic equipment and furniture support
DE10306718A1 (de) * 2003-02-17 2004-08-26 Heyl, Klaus-Jürgen Blendschutz für Bildschirmarbeitsplätze
US20050207100A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Heckerman Donald A Flat screen display stand

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013011894A (ja) * 2006-02-08 2013-01-17 Common David ディスプレイスクリーン用アクセサリ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007090226A1 (en) 2007-08-16
NZ570595A (en) 2011-06-30
US8020330B2 (en) 2011-09-20
CA2641739A1 (en) 2007-08-16
JP2013011894A (ja) 2013-01-17
EP1982318A1 (en) 2008-10-22
EP1982318A4 (en) 2011-01-05
US20090053685A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009526247A (ja) ディスプレイスクリーン用アクセサリ
US6550172B2 (en) Screen border
JP2008244618A (ja) 表示装置用スタンド
JP4443956B2 (ja) 額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置
US20080030815A1 (en) Display for a digital photo album
KR20140029727A (ko) 태블릿 기기
WO2001056202A1 (en) Computer crt cover
JP3713502B2 (ja) 教室用机
JP2002161601A (ja) 衝立フィン装置
AU2006236091A1 (en) An Accessory For A Display Screen
KR200415705Y1 (ko) 컴퓨터용 책상
KR102469730B1 (ko) 커버형 독서실용 책상
JP7283660B2 (ja) 映像表示装置
JP2005270138A5 (ja)
CN101379540A (zh) 用于显示屏的附件
KR200445455Y1 (ko) 접철식 보면대
JP3682700B2 (ja) 薄物挟持具
JP4133015B2 (ja) スクリーン
CN205350731U (zh) 一种移动电子设备底座
TWM325142U (en) Interactive entertainment platform
JPH0686571U (ja) 学習机
JP5355902B2 (ja) テーブルにおけるパネル装置
JP2000041752A (ja)
JP2018039136A (ja) 見開き保持具
JP2001318610A (ja) 表示用ホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121030