JP2009525928A - キャップ手段 - Google Patents

キャップ手段 Download PDF

Info

Publication number
JP2009525928A
JP2009525928A JP2008553849A JP2008553849A JP2009525928A JP 2009525928 A JP2009525928 A JP 2009525928A JP 2008553849 A JP2008553849 A JP 2008553849A JP 2008553849 A JP2008553849 A JP 2008553849A JP 2009525928 A JP2009525928 A JP 2009525928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
lid
hook
means according
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008553849A
Other languages
English (en)
Inventor
プッチ,ファブリツィオ
Original Assignee
サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ filed Critical サクミ コオペラティヴァ メッカニチ イモラ ソシエタ コオペラティヴァ
Publication of JP2009525928A publication Critical patent/JP2009525928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/08Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures
    • B65D47/0804Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures integrally formed with the base element provided with the spout or discharge passage
    • B65D47/0823Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having articulated or hinged closures integrally formed with the base element provided with the spout or discharge passage and elastically biased towards the closed position only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D55/00Accessories for container closures not otherwise provided for
    • B65D55/02Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
    • B65D55/024Closures in which a part has to be ruptured to gain access to the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/10Details of hinged closures
    • B65D2251/1016Means for locking the closure in closed position
    • B65D2251/1025Integral locking elements penetrating in an opening, e.g. a flap through a slit, a hook in an opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2401/00Tamper-indicating means
    • B65D2401/15Tearable part of the closure
    • B65D2401/20Frangible elements completely enclosed in closure skirt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

キャップ手段は、容器ネックへの連結に適し、分注手段(8)が設けられた本体(2)と、上記分注手段(8)を閉じるように構成される蓋手段(3)と、破断可能手段(18)を通して上記蓋手段(3)に接続され、上記本体(2)の対応するさらなるフック手段(26、38)と係合するように構成されるフック手段(23)を備える開封インジケーション手段(17、37)と、を備え、該キャップ手段は、上記さらなるフック手段(26、38)と共に、上記フック手段(23)が上記さらなるフック手段(26、38)と相互作用する際に、上記開封インジケーション手段(17、37)の変形を制限するように構成される関連するガイド手段(34)があることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、容器に関連するキャップ手段に関し、特に、押し上げ式のキャップ手段に関する。
プラスチック製であり、ネジ切りされた結合部により容器ネックに固定されるように構成され、容器内に収容された製品を分注することができる分注穴が設けられた本体を備える押し上げ式キャップが既知である。上記キャップは、閉鎖部が本体に隣接して分注穴を閉じる閉構成と、閉鎖部が本体から離れて、製品を分注穴から取り出すことができる開構成との間で可動の閉鎖部をさらに備える。閉鎖部は、非常に大型であり得るヒンジを通して本体に接続される。ヒンジは、本体の周端ゾーンで得られ、本体及び閉鎖部が上記閉構成において相互に接触する静止平面上に位置決めされる。
本体は側面及び端面を備え、端面から、分注穴が得られる突出要素が突き出る。突出要素は、使用者の口を受けるような形状を有する。
閉鎖部から、分注穴で受けられるように構成される保持部材が突出する。
上記において開示されたキャップは、破断可能ブリッジ要素を通して閉鎖部に固定される不正開封防止バンドを備える。
不正開封バンドには、本体において得られる第2のロック要素と係合する第1のロック要素が設けられる。閉鎖部がヒンジを中心として回転すると、応力が生成され、この応力がブリッジ要素を破断して、不正開封バンドを閉鎖部から分離する。不正開封防止バンドが閉鎖部から分離されたか否か(及び破断可能ブリッジ要素が破断されていたか否か)を調べる使用者に、容器内部に収容される製品の不正開封されていない状態又は製品が不正開封された可能性が知らされる。
既知のキャップの欠点は、キャップが容器ネックに連結されているため、第1のロック要素を第2のロック要素に係合できるようにするために相当な力を加える必要があることである。これにより、ブリッジ要素に、ダメージが加えられるか、又はさらには破断するようなポイントまで応力が加えられる恐れがある。この欠点を解消するために、より高強度のブリッジ要素、すなわち、より大きな寸法を有するブリッジ要素を使用することができる。それにもかかわらず、これらのより高強度のブリッジ要素は、キャップを最初に開けている間により破断しにくく、これは使用者にとって非常に不快である。
上記において開示されたキャップが形成される際、閉鎖部は開構成にある。
続けて、キャップが容器ネックに連結される前、閉鎖部は、閉構成をとるまで回転される。
既知のキャップの別の欠点は、閉鎖部が開構成から閉構成に移動する際に、保持部材が分注穴に位置合わせされず、突出要素を邪魔し、キャップを閉じるのを難しくさせる可能性があることである。
さらに、ロック要素がさらなるロック要素に位置合わせされず、キャップを閉じるのをさらにまた難しくする可能性がある。
既知のキャップのさらなる欠点は、ロック要素及び/又はさらなるロック要素が破断可能ブリッジ要素を隠し、使用者が破断可能ブリッジ要素が破断されているか否かを調べることを非常に難しくし、又はさらには不可能にさえすることである。
既知のキャップのさらなる欠点は、従来のキャップ装置は、非常に大きな全体寸法を有するヒンジを有するキャップを扱うことができないツールを備えるため、専用のキャップ装置を通してしか容器ネックに適用することができないことである。
本発明の目的は、既知のキャップの改良である。
本発明の別の目的は、最初に閉じられる際に、不正開封防止バンドに関連するロック要素とキャップ手段の一部に関連する協働要素とを相互係合させるために大きな力を必要としないキャップ手段を得ることである。
さらなる目的は、キャップ手段が最初に閉じられる際に破断せず、キャップ手段を最初に開く際に容易に破断することができる破断可能ブリッジ要素が設けられたキャップ手段を得ることである。
さらなる目的は、使用者が、破断可能ブリッジ要素が破られていないか、それとも破られているかを容易且つ素早く調べることができるキャップ手段を得ることである。
さらなる目的は、通常のキャップ装置を通して容器ネックに適用することができるキャップ手段を得ることである。
本発明のさらなる目的は、閉鎖部が本体上に静止するように配置される際、すなわち、キャップ手段が最初に閉じられる際、キャップ手段の閉鎖部において得られる保持部材が、キャップ手段の本体から突出し、分注穴が設けられた突出要素を邪魔する危険性が制限されるキャップ手段を得ることである。
本発明の第1の態様では、容器ネックとの連結に適し、分注手段が設けられた本体と、上記分注手段を閉じるように構成される蓋手段と、破断可能手段を通して上記蓋手段に接続され、上記本体の対応するさらなるフック手段に係合するように構成されるフック手段を備える開封インジケーション手段と、を備えるキャップ手段であって、上記さらなるフック手段と共に、上記フック手段が上記さらなるフック手段と相互作用する際に、上記開封インジケーション手段の変形を制限するように構成される関連するガイド手段があることを特徴とする、キャップ手段が提供される。
本発明のこの態様により、キャップ手段を最初に閉じる間に破断可能手段がダメージを受けず、又は破断されないキャップ手段を得ることが可能である。
一実施形態では、フック手段が、キャップ手段の大きな不可侵性を保証するような形状である。
さらなる一実施形態では、フック手段が、使用者の口にとって不快ではないように位置決めされる。
本発明の第2の態様では、容器ネックとの連結に適し、分注手段が設けられた本体と、上記分注手段を閉じるように構成される蓋手段と、破断可能手段を通して上記蓋手段に接続され、上記本体の対応するさらなるフック手段に係合するように構成されるフック手段を備える開封インジケーション手段と、を備えるキャップ手段であって、上記さらなるフック手段が、上記フック手段を上記さらなるフック手段と相互作用させるように構成される係合促進手段を備えることを特徴とする、キャップ手段が提供される。
本発明のこの態様により、キャップ手段を最初に閉じる間に互いに容易に係合するフック手段及びさらなるフック手段を有するキャップ手段を得ることが可能である。特に、蓋手段が最初に本体と連結する際、フック要素をさらなるフック要素に係合させるために大きな力が必要ない。その結果、キャップ手段が最初に開かれる際に容易に破壊することができる、破断可能手段の有する断面積を程度の限られたものにすることが可能である。
さらに、破断可能手段は、キャップ手段を開いている間に、使用者が握るための蓋手段のゾーンから離れるほど大きな断面を有する複数のブリッジ要素を備えることができる。
このようにして、キャップ手段の漸進的な、ひいては容易な開封を得ることが可能である。
本発明の第3の態様では、容器ネックとの連結に適し、分注手段が設けられた本体と、蓋手段、該蓋手段は該蓋手段が上記分注手段と係合する閉構成と該蓋手段が上記分注手段から係合解除される開構成との間で可動である蓋手段と、破断可能手段を通して上記蓋手段に接続され、上記本体の対応するさらなるフック手段に係合するように構成されるフック手段を備える開封インジケーション手段と、を備えるキャップ手段であって、上記さらなるフック手段が、上記蓋手段が上記閉構成にあるときに、上記破断可能手段の状態を調べられるようにするように構成される開封手段を備えることを特徴とする、キャップ手段が提供される。
本発明のこの態様により、使用者が容易に素早く破断可能手段が破断しているか否か、ひいてはキャップ手段が不正開封されたか否かを調べることができるキャップ手段を得ることが可能である。
本発明の第4の態様では、容器ネックとの連結に適し、分注手段が設けられた本体と、蓋手段、該蓋手段は該蓋手段が上記分注手段と係合する閉構成と該蓋手段が上記分注手段から係合解除される開構成との間で可動である蓋手段と、該蓋手段を上記本体に接続するヒンジ手段と、を備え、上記本体には側壁が設けられる、キャップ手段であって、上記ヒンジ手段が、上記閉構成において、上記本体から上記側壁を越えて突出しないことを特徴とする、キャップ手段が提供される。
本発明のこの態様によれば、通常のキャップ装置を通して容器ネックに適用可能なような形状のキャップ手段を得ることが可能である。
特に、キャップ手段は、キャップ手段の縦軸から離れて側壁から突出するヒンジ部分がなく、そのため、円錐形状のヘッドが設けられ、側壁を囲むように構成されるキャップ装置により適用することができる。
本発明のこの態様により、複雑な移動装置が設けられた複雑でコストのかかる特別なヘッドを使用する必要がない。
本発明の第5の態様では、容器ネックとの連結に適し、分注手段が設けられた本体と、蓋手段、該蓋手段は該蓋手段が上記分注手段と係合する閉構成と該蓋手段が上記分注手段から係合解除される開構成との間で可動である蓋手段と、該蓋手段を上記本体に接続するヒンジ手段と、を備え、該ヒンジ手段は、上記蓋手段及び上記本体を相互に回転させる回転軸手段を画定し、上記本体は、上記閉構成において上記蓋手段の一端を受けるように構成される静止表面手段を備える、キャップ手段であって、上記回転軸手段が上記静止表面手段から離れていることを特徴とする、キャップ手段が提供される。
本発明のこの態様により、キャップ手段が最初に閉じられる際に、蓋手段から延出するパーツと本体から延出するさらなるパーツとの起こり得る衝突を制限するように、蓋手段を静止表面手段付近に持って行くことが可能なキャップ手段を得ることが可能である。
さらに、キャップ手段を最初に閉じる間に、蓋手段と分注手段とをより高精度で位置合わせすることが可能である。
図1〜図5は、容器のネックに連結する本体2及び本体2に対して揺動可能な蓋要素3を備えるキャップ手段1を示す。
キャップ手段は、例えば、プラスチックの圧縮形成を通して、又はプラスチックの射出成形を通して作ることができる。
本体2の内部にはネジ切り5(図5に示される)が設けられ、それにより、本体2をネックに回して締めることができる。
本体2は側壁4を備え、側壁4の上部は、側壁4を横切って延在する端壁6に接合され、端壁6に、容器内部に収容される製品を分注することができる分注部分8が設けられる。
端壁6は静止表面9を画定し、蓋要素3が静止表面9に当接して分注部分8を閉じる。
蓋要素3はさらなる側壁7を備え、さらなる側壁7の上部は、さらなる側壁7を横切って構成される閉鎖壁11に接合される。
閉鎖壁11から、蓋要素3が静止表面9のより近くに来たときに、分注部分8を囲む閉鎖部分10が閉鎖壁11を横切って突出する。
閉鎖壁11から、蓋手段3が静止表面9付近に来たときに、分注部分8内で得られる穴42内を貫通する突出要素41がさらに突出する。
閉鎖壁11には、容器を開けている間、使用者の親指を受けるグリップ要素12が設けられる。
蓋要素3は、互いに離れた2つの接続要素14及び接続要素14間に配置される弾性接続要素15を備えるヒンジ13により本体2に接続される。
ヒンジ13は、蓋要素3を、閉鎖部分10が分注部分8に係合する閉構成A(図1に示される)と、閉鎖部分10が分注部分8から離れた開構成B(図2に示される)との間で移動できるようにする。
ヒンジ13は端壁6の周縁において得られ、閉構成Aにおいて、側壁4の外周32により接合された領域内に位置決めされるような形状である。
換言すれば、ヒンジ13は側壁4よりも分注部分8に近く、側壁4を越えて突出しない。
このようにして、従来のキャップヘッドを通して、キャップ手段1を容器ネックに適用することができる。
接続要素14は、蓋要素3が回転する回転軸X(図2に示される)を画定する。
回転軸Xは、静止表面9から距離Dのところに位置決めされる。
回転軸Xの位置は、蓋要素3が開構成Bから閉構成Aに回転したときに、閉鎖部分10、突出要素41、及び分注部分8を、それぞれが互いに最初に相互作用する瞬間に、限られた幅の角度だけ相互に傾斜させることができる。
特に、上記幅は、既知のキャップで発生するように、回転軸Xが静止平面9上にあるときよりも小さい。
このようにして、蓋要素3が閉構成Aをとるのを邪魔し得る、閉鎖壁11及び/又は突出要素41と分注部分8とが衝突する危険性及び相互位置決め欠点が制限される。
特に、突出要素41は穴42に向けてガイドされ、穴42が接合された壁と衝突することなく穴42を貫通する。
弾性接続要素15は、蓋要素3を閉構成Aにおいて静止表面9付近に保持できるようにするとともに、蓋要素3を開構成Bにおいて静止表面9から離れて保持できるようにする戻りバネとして機能する。
蓋要素3には、使用者がキャップ手段1が不正開封されたか否かを調べられるようにする開封インジケーション手段16が設けられる。
開封インジケーション手段16は、キャップ手段1が最初に開封される前は、ブリッジ要素18を通してさらなる側壁7に接続されている2つの不正開封防止バンド17を備える。
不正開封防止バンド17は、さらなる側壁17の部分を画定する。
不正開封防止バンド17は、グリップ要素12に対して蓋要素3の反対側に位置決めされ、グリップ要素12とヒンジ13との間に含まれるゾーンに構成される。
示されていない一実施形態では、グリップ要素12とヒンジ13との間に構成された1つのみの不正開封防止バンド17を設けることが可能である。
各不正開封防止バンド17は、蓋要素3の外側に面する第1の表面20及び蓋要素3の内側に面する第2の表面21を備える。第1の表面20と第2の表面21との間に、蓋要素3が閉構成Aのときに静止表面9で受けられるように構成されるエッジ表面19が延在する。
各不正開封防止バンド17の周縁は、さらなる側壁7から各不正開封防止バンド17を横方向に分離する開封ゾーン22に接合する。
各不正開封防止バンド17には、第1の表面20から横方向に突出する、互いに離れた2つの楔形フック要素23が設けられる。
フック要素23は、蓋要素が閉構成Bであるとき、静止表面9から離れていくにつれて漸進的に増大する断面積を有するような形状である。各フック要素23には、第1の表面20に対して傾斜し、エッジ表面19と反対側の端部でロック表面25(図5によりよく示される)に接続される第3の表面24が設けられる。
開封インジケーション手段16は、本体2に連結され、キャップ手段1が最初に閉じられる際に、不正開封防止バンド17を受けるように分注部分8の両側に構成された2つのロック部分26を備える。
各ロック部分26は、側壁4に略平行する静止表面9の外周ゾーンから突出する第1の壁27を備える。第1の壁27において、略矩形の形状を有するフック穴28が得られ、各フック穴28は、キャップ手段1が最初に閉じられる際に、対応するフック要素23を受けるように構成される。各フック穴28は、静止表面29に略平行に構成され、ロック表面25と協働して、キャップ手段1が最初に開かれる際に、対応するフック要素23ひいては不正開封防止バンド17がロック部分26から係合解除されないようにするさらなるロック表面29に接合する。
各ロック部分26には、分注部分5に面するように第1の壁27において得られ、キャップ手段が最初に閉じられる際にフック要素23と相互作用するように構成される係合促進表面30が設けられる。係合促進表面30は、各フック要素23を対応するフック穴28にガイドするように静止表面9に対して傾斜する。
係合促進表面30は、蓋要素3が本体2付近に持って来られる際の意図される進行方向に対して傾斜する。
各第1の壁27の両端に、周縁32に対して横方向に構成されるように、壁27から静止表面9のより内部のゾーンに突出する第2の壁31が設けられる。不正開封防止バンド17はいくつかの側面上で囲まれ、ひいては不正開封の危険性を制限するようにさらに保護されるため、第2の壁31は、開封インジケーション手段16をより安全に、且つより信頼的にする。
ロック部分26は、キャップ手段1が最初に閉じられる際に、不正開封防止バンド17をガイドするように構成されるガイド手段34を備える。ガイド手段34は静止表面9から突出し、第1の壁27よりも周縁32から離れ、第1の壁27に面する。ガイド手段34は、第2の壁31に接続された一対の端部ガイド要素33及び2つの端部ガイド要素33間に配置される中間ガイド要素35を備える。
示されていない一実施形態では、複数の中間ガイド要素を設けることができる。
示されていないさらなる実施形態では、端部ガイド要素は第2の壁31に接続されなくてよい。
端部ガイド要素33及び中間ガイド要素35は、不正開封防止バンド17の第2の表面21と相互作用するように位置決めされる。
さらに、端部ガイド要素33及び中間ガイド要素35が、ブリッジ要素18に構成される。
キャップ手段1が最初に閉じられる際に、不正開封防止バンド17が静止表面9に向かって押されて、対応するロック部分26に係合する。フック要素23は、係合促進表面30により、対応するフック穴28を占めるように促される。
第3の表面24が第1の壁27と相互作用すると、ブリッジ要素18が変形する。過度の変形はブリッジ要素18を破断させ、ひいては開封インジケータ装置として無効にさせる恐れがある。
ブリッジ要素18が過度に変形されるのを防ぐために、ガイド手段34は、ブリッジ要素18での不正開封防止バンド17の撓みを制限し、ブリッジ要素18が時期尚早に破断されないようにする。
さらに、ガイド要素34は不正開封の危険性を低減する。ガイド手段は、実際に、フック要素が分注部分8に向かって、すなわち、キャップ手段1の内側に押されて、各フック穴28から係合解除されないようにする。
各ロック部分26の静止表面9からより離れたゾーンにおいて、検査開口36が得られ、検査開口36は、蓋要素が閉構成Aであるときに、使用者がブリッジ要素18を検査してブリッジ要素18が破断していないことを調べられるようにする。
キャップ手段1が最初に開かれる際に、使用者は、蓋要素3を静止表面9から取り外すようにグリップ要素12に対して行動する。ロック部分26は、不正開封防止バンド17が蓋要素3と共に移動しないようにする。これは、ブリッジ要素18を破断する応力を生み出す。
フック要素はフック穴28と相互作用して、不正開封防止バンド17が本体2に保持され、環境にまき散らされない。
不正開封防止バンド17は、第1の壁27(及び第1の壁27に設けられるフック穴28)、ガイド手段34、及び恐らく第2の壁31により画定される迷路構造又はカーゴ構造によっても本体2に保持される。
上述した迷路構造又はカーゴ構造は、大きな不可侵性を有するキャップ手段1を得られるようにする。不正開封防止バンド17及びロック部分26は、グリップ要素12よりも回転軸Xに近い。
ヒンジ13からのグリップ要素12の距離が、ヒンジ13からの各ブリッジ要素18の距離よりも大きくなると、ひいては、使用者がグリップ要素12に及ぼす開封促進力が、開封に抵抗する、ブリッジ要素18により生み出される力の腕よりも大きな腕を有する。
その結果、使用者はキャップ手段1を容易に開くことができ、ブリッジ要素18及び蓋要素3上のグリップ要素12の特定の構成により画定される、使用者に好都合なレバーを利用することもできる。
さらに、各不正開封防止バンド17のブリッジ要素18が、回転軸Xから異なる距離の箇所に構成され、キャップ手段が最初に開かれる際に、回転軸Xからの距離が長いほど大きな変形を受けるため、キャップ手段をかなり都合よく開くことができるようにブリッジ要素18を順次破断することが可能である。
示されていない一実施形態では、グリップ要素12付近に構成されるブリッジ要素18は、ヒンジ3付近に構成されるブリッジ要素18の断面よりも小さな断面を有する。
特に、ブリッジ要素の断面は、ヒンジ3に近いほど漸進的に増大する。
その結果、キャップ手段1を最初に閉じる間、応力が加えられる第1のブリッジ要素18は、ヒンジ13に最も近いもの、すなわち最も抵抗の大きなものである。
これは、キャップ手段1を最初に閉じる間にブリッジ要素18が破損又は破断する危険性が低減することを意味する。
キャップ手段1を最初に開く間、最も応力が加えられるブリッジ要素18は、グリップ要素12に最も近いもの、すなわち最も抵抗の小さなものである。
これにより、キャップ手段1を最初に開くことを容易にすることができる。
結論として、ブリッジ要素18の断面は、グリップ要素12からヒンジ13に進むにつれて増大するため、キャップ手段1を最初に閉じる間にブリッジ要素が破断する危険性を制限し、改良されたシールを得ることが可能である。
図6及び図7は、対応する単一のロック部分(さらなるロック部分38)と協働する単一の不正開封防止バンド(さらなる不正開封防止バンド37)を備えるキャップ手段1の別の実施形態を示す。
さらなるロック部分38は、分注部分8に対してヒンジ13の反対側に構成されるのに対して、さらなる不正開封防止バンド37はグリップ要素12付近に構成される。このようにして、蓋要素3が閉構成A(図7に示される)にあるとき、さらなる不正開封防止バンド37はさらなるロック部分38と協働し、グリップ要素12と静止表面9との間に構成される。さらなる不正開封防止バンド37は、不正開封防止バンド17よりも大きな広がりを有することができ、より多数のフック要素23、例えば3つのフック要素23を備えることができる。これに対応して、さらなるロック部分38に3つのフック穴28を設けることができる。
さらなる不正開封防止バンド37に、不正開封防止バンド17よりも多数のブリッジ要素18(例えば、4つ)を設けることができる。
したがって、さらなるロック部分38は対応する数の制御開口36を備えることができる。
図1〜図9を参照すると、本体2がネックから緩められると破断し、それにより、キャップ手段が開かれた又は不正開封されたことを示すブリッジ部分40を通して、不正開封防止リング39を本体2に接続することができる。
図8に示すように、分注部分8は、静止表面9に略平行に構成される壁手段43から突出し、不正開封防止リング39から静止表面9よりも離れている。
このような場合、使用者は口を静止表面9ではなく壁手段43に置くことができ、偶然であっても、ロック部分26又はさらなるロック部分38との接触が防止される。
図9を参照して、本体2に得られ、蓋要素3が閉構成Aであるときに不正開封防止バンド17を受けるように構成される凹手段44を備えるキャップ手段1が示される。
凹手段44は静止表面9に開口45を有し、側壁4の延長部を画定するように位置決めされるロック部分26に部分的に接合する。
ロック部分26は、開口45を通して凹手段44から突出しない。
換言すれば、ロック部分26は、本体2から静止表面9を越えて突出しないような形状である。
このようにして、キャップ手段1は、偶然にであっても、ロック部分26に接触する危険性のない使用者にとってより快適である。
図8に示す実施形態及び図9に示す実施形態の両方において、壁手段43又は静止表面9によりマウスピース表面手段をそれぞれ識別し、画定することができ、マウスピース表面手段は、使用者の口を受けるように構成され、ロック部分26よりも分注部分の逆の本体2のゾーンから離れている。
本発明は、非限定的な例として本発明のいくつかの実施形態を示す添付図面を参照してよりよく理解し、実施することができる。
閉構成のキャップ手段の側面図である。 開構成の図1のキャップ手段の側面図である。 開構成の図1のキャップ手段の斜視図である。 閉構成の図1のキャップ手段の一部の部分拡大側面図である。 閉構成の図1のキャップ手段の一部を示す部分拡大側面図である。 閉構成のキャップ手段の別の実施形態の斜視図である。 開構成のキャップ手段を示す図6のような図である。 キャップ手段のさらなる一実施形態の縦平面に沿った断面である。 キャップ手段のさらなる実施形態の斜視図である。
符号の説明
1キャップ手段
2本体
3蓋要素
4側壁
5ネジ切り
6端壁
7さらなる側壁
8分注部分
9静止表面
10閉鎖部分
11閉鎖壁
12グリップ要素
13ヒンジ
14接続要素
15弾性接続要素
16開封インジケーション手段
17不正開封防止バンド
18ブリッジ要素
19エッジ表面
20第1の表面
21第2の表面
22開封ゾーン
23フック要素
24第3の表面
25ロック表面
26ロック部分
27第1の壁
28フック穴
29ロック表面
30係合促進表面
31第2の壁
33端部ガイド要素
34ガイド要素
35中間ガイド要素
36検査開口
37さらなる不正開封防止バンド
38さらなるロック部分
39不正開封防止リング
41突出手段
42穴
43壁手段
44凹手段
45開口

Claims (127)

  1. 容器ネックとの連結に適し、分注手段(8)が設けられた本体(2)と、前記分注手段(8)を閉じるように構成される蓋手段(3)と、破断可能手段(18)を通して前記蓋手段(3)に接続され、前記本体(2)の対応するさらなるフック手段(26、38)に係合するように構成されるフック手段(23)を備える開封インジケーション手段(17、37)と、を備えるキャップ手段であって、前記さらなるフック手段(26、38)と共に、前記フック手段(23)が前記さらなるフック手段(26、38)と相互作用する際に、前記開封インジケーション手段(17、37)の変形を制限するように構成される関連するガイド手段(34)があることを特徴とする、キャップ手段。
  2. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連する壁手段(27)を備える、請求項1に記載のキャップ手段。
  3. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連し、前記壁手段(27)に対して横方向に構成されるさらなる壁手段(31)を備える、請求項2に記載のキャップ手段。
  4. 前記さらなる壁手段は、前記壁手段(27)の両端から出る壁(31)を備える、請求項2に従属する請求項3に記載のキャップ手段。
  5. 前記ガイド手段は、前記本体(2)に関連するガイド要素(33、35)を備える、請求項1乃至4のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  6. 前記ガイド要素(33、35)は前記壁手段(27)に面する、請求項2乃至4のいずれか1項に従属する請求項5に記載のキャップ手段。
  7. 前記破断可能手段は複数のブリッジ要素(18)を備え、各ガイド要素(33、35)は、前記フック手段(23)が前記さらなるフック手段(26、28)と相互作用する際に、前記複数のブリッジ要素(18)の各ブリッジ要素(18)に面する、請求項5又は6に記載のキャップ手段。
  8. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記フック手段(23)を前記さらなるフック手段(26、38)と相互作用させるように構成される係合促進手段(30)を備える、請求項1乃至7のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  9. 前記係合促進手段は、前記フック手段(23)が前記さらなるフック手段(26、38)と相互作用する意図される進行方向に対して傾斜した係合促進表面(30)を備える、請求項8に記載のキャップ手段。
  10. 前記係合促進表面(30)は、前記分注手段(8)で収束する、請求項9に記載のキャップ手段。
  11. 前記係合促進表面(30)は、前記壁手段(27)の傾斜部分を画定し、請求項8は請求項2乃至4のいずれか1項又は請求項2乃至4のいずれか1項に従属する請求項5乃至7のいずれか1項に従属する、請求項9又は10に記載のキャップ手段。
  12. 前記さらなるフック手段(26、38)は、該キャップ手段(1)が、前記蓋手段(3)が前記分注手段(8)に係合する閉位置(A)にあるときに前記破断可能手段(18)の状態を調べられるように構成される開口手段(36)を備える、請求項1乃至11のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  13. 前記開口手段(36)は、前記壁手段(27)において得られる複数の開口(36)を備える、請求項2乃至4のいずれか1項又は請求項2乃至4のいずれか1項に従属する請求項5乃至11のいずれか1項に従属する請求項12に記載のキャップ手段。
  14. 前記閉位置(A)において、前記複数の開口(36)の各開口(36)は、前記破断可能手段が設けられる複数の破断可能要素の破断可能要素(18)に構成される、請求項13に記載のキャップ手段。
  15. 該キャップ手段(1)が、前記蓋手段(3)が前記分注手段(8)に係合する閉構成(A)をとることができるように、前記蓋手段(3)を前記本体(2)に接続するヒンジ手段(13)をさらに備える、請求項1乃至14のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  16. 前記本体(2)には側壁(4)が設けられ、前記ヒンジ手段は、該キャップ手段(1)が前記閉構成(A)であるときに前記側壁(4)を越えて前記本体(2)から突出しない、請求項15に記載のキャップ手段。
  17. 前記ヒンジ手段(13)は、前記本体(2)の周縁(32)内に構成されるゾーン内に設けられる、請求項16に記載のキャップ手段。
  18. 前記ヒンジ手段は、前記蓋手段(3)及び前記本体(2)が相互に回転する回転軸手段(X)を画定し、前記本体は、前記閉構成(A)において前記蓋手段(3)の一端(19)を受けるように構成される静止表面手段(9)を備え、前記回転軸手段(X)は前記静止表面手段(9)から離れている、請求項15乃至17のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  19. 前記回転軸手段(X)は、前記側壁(4)の、前記静止表面手段(9)とは逆の側に構成される、請求項16又は17に従属する請求項18に記載のキャップ手段。
  20. 前記回転軸手段(X)は、前記静止表面手段(9)に略平行して構成される、請求項18又は19に記載のキャップ手段。
  21. 前記ヒンジ手段(13)は、前記回転軸手段(X)を画定する一対の接続要素(14)を備える、請求項18乃至20のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  22. 前記ヒンジ手段(13)は、前記閉構成(A)において、又は前記蓋手段(3)が前記分注手段(8)から係合解除される開構成(B)において該キャップ手段(1)を保持するように構成される弾性接続手段(15)を備える、請求項15乃至21のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  23. 前記弾性接続手段は、前記接続要素(14)間に配置される弾性接続要素(15)を備える、請求項21に従属する請求項22に記載のキャップ手段。
  24. 前記フック手段は、前記開封インジケーション手段(17、37)から突出するフック要素(23)を備える、請求項1乃至23のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  25. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記フック要素(23)と協働するように構成される凹要素(28)を備える、請求項24に記載のキャップ手段。
  26. 前記凹要素(28)は前記壁手段(27)において得られ、請求項24は請求項2乃至4のいずれか1項又は請求項2乃至4のいずれか1項に従属する請求項5乃至23のいずれか1項に従属する、請求項25に記載のキャップ手段。
  27. 前記開封インジケーション手段は、一対の不正開封防止バンド(17)を備える、請求項1乃至26のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  28. 前記不正開封防止バンド(17)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)の両側に構成される、請求項27に記載のキャップ手段。
  29. 前記開封インジケーション手段は不正開封防止バンド(37)を備える、請求項1乃至26のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  30. 前記不正開封防止バンド(77)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)に構成される、請求項29に記載のキャップ手段。
  31. マウスピース表面手段(9、43)をさらに備え、該マウスピース表面手段(9、43)は、前記本体(2)の、前記分注手段(8)とは逆のゾーン(39)から前記さらなるフック手段(26、38)よりも離れている、請求項1乃至30のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  32. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)のキャビティ手段(44)で受けられる、請求項1乃至31のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  33. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記キャビティ手段(44)から前記マウスピース表面手段(43)を越えて突出せずに、前記本体(2)から前記分注手段(8)に向かって延びるような形状である、請求項31に従属する請求項32に記載のキャップ手段。
  34. 容器ネックとの連結に適し、分注手段(8)が設けられた本体(2)と、前記分注手段(8)を閉じるように構成される蓋手段(3)と、破断可能手段(18)を通して前記蓋手段(3)に接続され、前記本体(2)の対応するさらなるフック手段(26、38)に係合するように構成されるフック手段(23)を備える開封インジケーション手段(17、37)と、を備えるキャップ手段であって、前記さらなるフック手段(26、38)が、前記フック手段(23)を前記さらなるフック手段(26、38)と相互作用させるように構成される係合促進手段(30)を備えることを特徴とする、キャップ手段。
  35. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連する壁手段(27)を備える、請求項34に記載のキャップ手段。
  36. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連し、前記壁手段(27)に対して横方向に構成されるさらなる壁手段(31)を備える、請求項35に記載のキャップ手段。
  37. 前記さらなる壁手段は、前記壁手段(27)の両端から出る壁(31)を備える、請求項35に従属する請求項36に記載のキャップ手段。
  38. 前記係合促進手段は、前記フック手段(23)が前記さらなるフック手段(26、38)と相互作用する意図される進行方向に対して傾斜した係合促進表面(30)を備える、請求項34乃至37のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  39. 前記係合促進表面(30)は、前記分注手段(8)に向かって収束する、請求項38に記載のキャップ手段。
  40. 前記係合促進表面(30)は、前記壁手段(27)の傾斜部分を画定し、請求項38は請求項35乃至37のいずれか1項に従属する、請求項38又は39に記載のキャップ手段。
  41. 前記さらなるフック手段(26、38)は、該キャップ手段(1)が、前記蓋手段(3)が前記分注手段(8)に係合する閉位置(A)にあるときに前記破断可能手段(18)の状態を調べられるように構成される開口手段(36)を備える、請求項34乃至40のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  42. 前記開口手段(36)は、前記壁手段(27)において得られる複数の開口(36)を備える、請求項35乃至37のいずれか1項又は請求項35乃至37のいずれか1項に従属する請求項38乃至40のいずれか1項に従属する請求項41に記載のキャップ手段。
  43. 前記閉位置(A)において、前記複数の開口(36)の各開口(36)は、前記破断可能手段が設けられる複数の破断可能要素の破断可能要素(18)に構成される、請求項42に記載のキャップ手段。
  44. 該キャップ手段(1)が、前記蓋手段(3)が前記分注手段(8)に係合する閉構成(A)をとることができるように、前記蓋手段(3)を前記本体(2)に接続するヒンジ手段(13)をさらに備える、請求項34乃至43のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  45. 前記本体(2)には側壁(4)が設けられ、前記ヒンジ手段は、該キャップ手段(1)が前記閉構成(A)であるときに前記側壁(4)を越えて前記本体(2)から突出しない、請求項44に記載のキャップ手段。
  46. 前記ヒンジ手段(13)は、前記本体(2)の周縁(32)内に構成されるゾーン内に設けられる、請求項45に記載のキャップ手段。
  47. 前記ヒンジ手段は、前記蓋手段(3)及び前記本体(2)が相互に回転する回転軸手段(X)を画定し、前記本体は、前記閉構成(A)において前記蓋手段(3)の一端(19)を受けるように構成される静止表面手段(9)を備え、前記回転軸手段(X)は前記静止表面手段(9)から離れている、請求項44乃至46のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  48. 前記回転軸手段(X)は、前記側壁(4)の、前記静止表面手段(9)とは逆の側に構成される、請求項45又は46に従属する請求項47に記載のキャップ手段。
  49. 前記回転軸手段(X)は、前記静止表面手段(9)に略平行して構成される、請求項47又は48に記載のキャップ手段。
  50. 前記ヒンジ手段(13)は、前記回転軸手段(X)を画定する一対の接続要素(14)を備える、請求項47乃至49のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  51. 前記ヒンジ手段(13)は、前記閉構成(A)において、又は前記蓋手段(3)が前記分注手段(8)から係合解除される開構成(B)において該キャップ手段(1)を保持するように構成される弾性接続手段(15)を備える、請求項44乃至50のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  52. 前記弾性接続手段は、前記接続要素(14)間に配置される弾性接続要素(15)を備える、請求項50に従属する請求項51に記載のキャップ手段。
  53. 前記フック手段は、前記開封インジケーション手段(17、37)から突出するフック要素(23)を備える、請求項34乃至52のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  54. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記フック要素(23)と協働するように構成される凹要素(28)を備える、請求項53に記載のキャップ手段。
  55. 前記凹要素(28)は前記壁手段(27)において得られ、請求項53は請求項35乃至37のいずれか1項又は請求項35乃至37のいずれか1項に従属する請求項38乃至52のいずれか1項に従属する、請求項54に記載のキャップ手段。
  56. 前記開封インジケーション手段は、一対の不正開封防止バンド(17)を備える、請求項34乃至55のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  57. 前記不正開封防止バンド(17)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)の両側に構成される、請求項56に記載のキャップ手段。
  58. 前記開封インジケーション手段は不正開封防止バンド(37)を備える、請求項34乃至55のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  59. 前記不正開封防止バンド(77)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)に構成される、請求項58に記載のキャップ手段。
  60. マウスピース表面手段(9、43)をさらに備え、該マウスピース表面手段(9、43)は、前記本体(2)の、前記分注手段(8)とは逆のゾーン(39)から前記さらなるフック手段(26、38)よりも離れている、請求項34乃至59のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  61. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)のキャビティ手段(44)で受けられる、請求項34乃至60のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  62. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記キャビティ手段(44)から前記マウスピース表面手段(43)を越えて突出せずに、前記本体(2)から前記分注手段(8)に向かって延びるような形状である、請求項60に従属する請求項61に記載のキャップ手段。
  63. 容器ネックとの連結に適し、分注手段(8)が設けられた本体(2)と、蓋手段(3)、該蓋手段(3)は該蓋手段(3)が前記分注手段(8)に係合する閉構成(A)と該蓋手段(3)が前記分注手段(8)から係合解除される開構成(B)との間を移動可能である蓋手段(3)と、破断可能手段(18)を通して前記蓋手段(3)に接続され、前記本体(2)の対応するさらなるフック手段(26、38)に係合するように構成されるフック手段(23)を備える開封インジケーション手段(17、37)と、を備えるキャップ手段であって、前記さらなるフック手段(26、38)が、前記蓋手段(3)が前記閉構成(A)であるときに前記破断可能手段(18)の状態を調べられるようにするように構成される開口手段(36)を備えることを特徴とする、キャップ手段。
  64. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連する壁手段(27)を備える、請求項63に記載のキャップ手段。
  65. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連し、前記壁手段(27)に対して横方向に構成されるさらなる壁手段(31)を備える、請求項64に記載のキャップ手段。
  66. 前記さらなる壁手段は、前記壁手段(27)の両端から出る壁(31)を備える、請求項64に従属する請求項65に記載のキャップ手段。
  67. 前記開口手段(36)は、前記壁手段(27)において得られる複数の開口(36)を備える、請求項64乃至66のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  68. 前記閉構成(A)において、前記複数の開口(36)の各開口(36)は、前記破断可能手段が設けられる複数の破断可能要素の破断可能要素(18)に構成される、請求項67に記載のキャップ手段。
  69. 前記蓋手段(3)が閉構成(A)をとることができるように前記蓋手段(3)を前記本体(2)に接続するヒンジ手段(13)をさらに備える、請求項63乃至68のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  70. 前記本体(2)には側壁(4)が設けられ、前記ヒンジ手段は、前記蓋手段(3)が前記閉構成(A)であるときに前記側壁(4)を越えて前記本体(2)から突出しない、請求項69に記載のキャップ手段。
  71. 前記ヒンジ手段(13)は、前記本体(2)の周縁(32)内に構成されるゾーン内に設けられる、請求項70に記載のキャップ手段。
  72. 前記ヒンジ手段は、前記蓋手段(3)及び前記本体(2)が相互に回転する回転軸手段(X)を画定し、前記本体は、前記閉構成(A)において前記蓋手段(3)の一端(19)を受けるように構成される静止表面手段(9)を備え、前記回転軸手段(X)は前記静止表面手段(9)から離れている、請求項69乃至71のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  73. 前記回転軸手段(X)は、前記側壁(4)の、前記静止表面手段(9)とは逆の側に構成される、請求項70又は71に従属する請求項72に記載のキャップ手段。
  74. 前記回転軸手段(X)は、前記静止表面手段(9)に略平行して構成される、請求項72又は73に記載のキャップ手段。
  75. 前記ヒンジ手段(13)は、前記回転軸手段(X)を画定する一対の接続要素(14)を備える、請求項72乃至74のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  76. 前記ヒンジ手段(13)は、前記閉構成(A)又は前記開構成(B)において前記蓋手段(3)を保持するように構成される弾性接続手段(15)を備える、請求項69乃至75のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  77. 前記弾性接続手段は、前記接続要素(14)間に配置される弾性接続要素(15)を備える、請求項75に従属する請求項76に記載のキャップ手段。
  78. 前記フック手段は、前記開封インジケーション手段(17、37)から突出するフック要素(23)を備える、請求項63乃至77のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  79. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記フック要素(23)と協働するように構成される凹要素(28)を備える、請求項78に記載のキャップ手段。
  80. 前記凹要素(28)は前記壁手段(27)において得られ、請求項78は、請求項64乃至68のいずれか1項又は請求項64乃至68のいずれか1項に従属する請求項69乃至77のいずれか1項に従属する、請求項79に記載のキャップ手段。
  81. 前記開封インジケーション手段は、一対の不正開封防止バンド(17)を備える、請求項63乃至80のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  82. 前記不正開封防止バンド(17)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)の両側に構成される、請求項81に記載のキャップ手段。
  83. 前記開封インジケーション手段は不正開封防止バンド(37)を備える、請求項63乃至80のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  84. 前記不正開封防止バンド(77)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)に構成される、請求項83に記載のキャップ手段。
  85. マウスピース表面手段(9、43)をさらに備え、該マウスピース表面手段(9、43)は、前記本体(2)の、前記分注手段(8)とは逆のゾーン(39)から前記さらなるフック手段(26、38)よりも離れている、請求項63乃至84のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  86. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)のキャビティ手段(44)で受けられる、請求項63乃至85のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  87. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記キャビティ手段(44)から前記マウスピース表面手段(43)を越えて突出せずに、前記本体(2)から前記分注手段(8)に向かって延びるような形状である、請求項85に従属する請求項86に記載のキャップ手段。
  88. 容器ネックとの連結に適し、分注手段(8)が設けられた本体(2)と、蓋手段(3)、該蓋手段(3)は該蓋手段(3)が前記分注手段(8)に係合する閉構成(A)と該蓋手段(3)が前記分注手段(8)から係合解除される開構成(B)との間を移動可能である蓋手段(3)と、該蓋手段(3)を前記本体(2)に接続するヒンジ手段(13)と、を備え、前記本体(2)に側壁(4)が設けられる、キャップ手段であって、前記ヒンジ手段(13)が、前記閉構成(A)において、前記本体(2)から前記側壁(4)を越えて突出しないことを特徴とする、キャップ手段。
  89. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連する壁手段(27)を備える、請求項88に記載のキャップ手段。
  90. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連し、前記壁手段(27)に対して横方向に構成されるさらなる壁手段(31)を備える、請求項89に記載のキャップ手段。
  91. 前記さらなる壁手段は、前記壁手段(27)の両端から出る壁(31)を備える、請求項89に従属する請求項90に記載のキャップ手段。
  92. 前記ヒンジ手段(13)は、前記本体(2)の周縁(32)内に構成されるゾーン内に設けられる、請求項88乃至91のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  93. 前記ヒンジ手段は、前記蓋手段(3)及び前記本体(2)が相互に回転する回転軸手段(X)を画定し、前記本体は、前記閉構成(A)において前記蓋手段(3)の一端(19)を受けるように構成される静止表面手段(9)を備え、前記回転軸手段(X)は前記静止表面手段(9)から離れている、請求項88乃至92のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  94. 前記回転軸手段(X)は、前記側壁(4)の、前記静止表面手段(9)とは逆の側に構成される、請求項93に記載のキャップ手段。
  95. 前記回転軸手段(X)は、前記静止表面手段(9)に略平行して構成される、請求項93又は94に記載のキャップ手段。
  96. 前記ヒンジ手段(13)は、前記回転軸手段(X)を画定する一対の接続要素(14)を備える、請求項93乃至95のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  97. 前記ヒンジ手段(13)は、前記閉構成(A)又は前記開構成(B)において前記蓋手段(3)を保持するように構成される弾性接続手段(15)を備える、請求項88乃至96のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  98. 前記弾性接続手段は、前記接続要素(14)間に配置される弾性接続要素(15)を備える、請求項96に従属する請求項97に記載のキャップ手段。
  99. 前記フック手段は、前記開封インジケーション手段(17、37)から突出するフック要素(23)を備える、請求項88乃至98のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  100. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記フック要素(23)と協働するように構成される凹要素(28)を備える、請求項99に記載のキャップ手段。
  101. 前記凹要素(28)は前記壁手段(27)において得られ、請求項99は、請求項89乃至91のいずれか1項又は請求項89乃至91のいずれか1項に従属する請求項92乃至98のいずれか1項に従属する、請求項100に記載のキャップ手段。
  102. 前記開封インジケーション手段は、一対の不正開封防止バンド(17)を備える、請求項88乃至101のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  103. 前記不正開封防止バンド(17)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)の両側に構成される、請求項102に記載のキャップ手段。
  104. 前記開封インジケーション手段は不正開封防止バンド(37)を備える、請求項88乃至101のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  105. 前記不正開封防止バンド(77)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)に構成される、請求項104に記載のキャップ手段。
  106. マウスピース表面手段(9、43)をさらに備え、該マウスピース表面手段(9、43)は、前記本体(2)の、前記分注手段(8)とは逆のゾーン(39)から前記さらなるフック手段(26、38)よりも離れている、請求項88乃至105のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  107. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)のキャビティ手段(44)で受けられる、請求項88乃至105のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  108. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記キャビティ手段(44)から前記マウスピース表面手段(43)を越えて突出せずに、前記本体(2)から前記分注手段(8)に向かって延びるような形状である、請求項106に従属する請求項107に記載のキャップ手段。
  109. 容器ネックとの連結に適し、分注手段(8)が設けられた本体(2)と、蓋手段(3)、該蓋手段(3)は該蓋手段(3)が前記分注手段(8)に係合する閉構成(A)と該蓋手段(3)が前記分注手段(8)から係合解除される開構成(B)との間を移動可能である蓋手段(3)と、該蓋手段(3)を前記本体(2)に接続するヒンジ手段(13)と、を備え、該ヒンジ手段(13)は、前記蓋手段(3)及び前記本体(2)が相互に回転する回転軸手段(X)を画定し、前記本体(2)は、前記閉構成(A)において、前記蓋手段(3)の一端を受けるように構成される静止表面手段(9)を備える、キャップ手段であって、前記回転軸手段(X)が前記静止表面手段(9)から離れていることを特徴とする、キャップ手段。
  110. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連する壁手段(27)を備える、請求項109に記載のキャップ手段。
  111. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)に関連し、前記壁手段(27)に対して横方向に構成されるさらなる壁手段(31)を備える、請求項110に記載のキャップ手段。
  112. 前記さらなる壁手段は、前記壁手段(27)の両端から出る壁(31)を備える、請求項111に記載のキャップ手段。
  113. 前記回転軸手段(X)は、前記本体(2)の前記側壁(4)の、前記静止表面手段(9)とは逆の側に構成される、請求項109乃至112のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  114. 前記回転軸手段(X)は、前記静止表面手段(9)に略平行して構成される、請求項109乃至113のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  115. 前記ヒンジ手段(13)は、前記回転軸手段(X)を画定する一対の接続要素(14)を備える、請求項109乃至114のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  116. 前記ヒンジ手段(13)は、前記閉構成(A)又は前記開構成(B)において前記蓋手段(3)を保持するように構成される弾性接続手段(15)を備える、請求項109乃至115のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  117. 前記弾性接続手段は、前記接続要素(14)間に配置される弾性接続要素(15)を備える、請求項115に従属する請求項116に記載のキャップ手段。
  118. 前記フック手段は、前記開封インジケーション手段(17、37)から突出するフック要素(23)を備える、請求項109乃至117のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  119. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記フック要素(23)と協働するように構成される凹要素(28)を備える、請求項118に記載のキャップ手段。
  120. 前記凹要素(28)は前記壁手段(27)において得られ、請求項118は請求項110乃至112のいずれか1項又は請求項110乃至112のいずれか1項に従属する請求項113乃至117のいずれか1項に従属する、請求項119に記載のキャップ手段。
  121. 前記開封インジケーション手段は、一対の不正開封防止バンド(17)を備える、請求項109乃至120のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  122. 前記不正開封防止バンド(17)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)の両側に構成される、請求項121に記載のキャップ手段。
  123. 前記開封インジケーション手段は不正開封防止バンド(37)を備える、請求項109乃至120のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  124. 前記不正開封防止バンド(77)は、前記蓋手段(3)のグリップゾーン(12)に構成される、請求項123に記載のキャップ手段。
  125. マウスピース表面手段(9、43)をさらに備え、該マウスピース表面手段(9、43)は、前記本体(2)の、前記分注手段(8)とは逆のゾーン(39)から前記さらなるフック手段(26、38)よりも離れている、請求項109乃至124のいずれか1項に記載のキャップ手段。
  126. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記本体(2)のキャビティ手段(44)で受けられる、請求項109乃至124のいずれか1項記載のキャップ手段。
  127. 前記さらなるフック手段(26、38)は、前記キャビティ手段(44)から前記マウスピース表面手段(43)を越えて突出せずに、前記本体(2)から前記分注手段(8)に向かって延びるような形状である、請求項125に従属する請求項126に記載のキャップ手段。
JP2008553849A 2006-02-10 2007-02-08 キャップ手段 Pending JP2009525928A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000043A ITMO20060043A1 (it) 2006-02-10 2006-02-10 Mezzi a capsula
PCT/IB2007/000311 WO2007091167A2 (en) 2006-02-10 2007-02-08 Cap means

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009525928A true JP2009525928A (ja) 2009-07-16

Family

ID=38345521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553849A Pending JP2009525928A (ja) 2006-02-10 2007-02-08 キャップ手段

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20090152269A1 (ja)
EP (1) EP1991473B1 (ja)
JP (1) JP2009525928A (ja)
CN (1) CN101378974B (ja)
AT (1) ATE475606T1 (ja)
BR (1) BRPI0708046A2 (ja)
DE (1) DE602007008071D1 (ja)
ES (1) ES2349755T3 (ja)
IT (1) ITMO20060043A1 (ja)
RU (1) RU2423304C2 (ja)
WO (1) WO2007091167A2 (ja)
ZA (1) ZA200806117B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513604A (ja) * 2013-03-12 2016-05-16 フォスタッグ、フォルメンボー、アクチエンゲゼルシャフトFostag, Formenbau Ag 完全性保証要素を有するプラスチック閉鎖体

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBS20060190A1 (it) 2006-10-27 2008-04-28 Guala Pack Spa Tappo per contenitore munito di sigillo di garanzia
BRPI0800036A2 (pt) * 2008-01-14 2010-07-06 Claudio Patrick Vollers sistema à prova de criança para embalagens de tampa com sobretampa
MX2010008853A (es) * 2008-02-14 2010-11-12 Creanova Universal Closures Ltd Cierre con una charnela externa.
FR2928351B1 (fr) * 2008-03-05 2011-01-21 Tetra Laval Holdings & Finance Dispositif de bouchage d'un col de recipient.
US8511492B2 (en) * 2010-08-20 2013-08-20 The Clorox Company Bottle with handle venting inlet and child resistant flip-top closure with pouring spout and drainback hole
NL2007838C2 (en) * 2011-11-22 2013-05-23 Plasticum Group B V Closure with tamper-evident strip.
NO20120456A1 (no) 2012-03-02 2013-09-03 Smartseal As Stengeanordning for en beholder
DE202012101254U1 (de) * 2012-04-05 2012-07-11 Rpc Bramlage Gmbh Behälter
GB201317407D0 (en) * 2013-10-01 2013-11-13 Obrist Closures Switzerland A method of manufacturing a tamper-evident closure
RU2694296C2 (ru) * 2014-02-13 2019-07-11 Обрист Клоужерс Суитсерленд Гмбх Крышка с контролем вскрытия
US10138035B2 (en) 2014-06-24 2018-11-27 Stefan LOUKOV Tamper evident flip-top closure, method and tool for making the same
US9828146B2 (en) * 2014-06-24 2017-11-28 Stefan LOUKOV Tamper evident flip-top closure, method and tool for making the same
USD833278S1 (en) * 2014-09-03 2018-11-13 Bericap Closure for a container
US10894642B2 (en) 2015-07-17 2021-01-19 Societe Des Produits Nestle S.A. Tamper-evident closure
NL2016212B1 (en) * 2016-02-03 2017-08-11 Scholle Ipn Ip Bv A closure assembly and container provided with said closure assembly.
CH713025A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-13 Fostag Formenbau Ag Kunststoffverschluss mit einem Unversehrtheitsgarantieelement.
ES2886845T3 (es) * 2017-04-21 2021-12-21 Capartis Ag Cierre con tapa cobertora
US10351315B2 (en) * 2017-09-19 2019-07-16 Silgan White Cap LLC Closure with tamper band and spout
MX2020005728A (es) * 2017-12-07 2020-08-13 Betapack S A U Tapon para botellas.
US20190177044A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-13 Hoffer Plastics Corporation Tamper evident closure
IT201800001718A1 (it) * 2018-01-24 2019-07-24 Guala Pack Spa Tappo flip-top con sigillo di garanzia per pouch
ES1217781Y (es) * 2018-07-26 2018-12-14 Betapack S A U Tapón con indicador de apertura
USD949692S1 (en) * 2018-12-03 2022-04-26 Ink Projects Llc Tattoo ink bottle cap
FR3098505B1 (fr) * 2019-07-09 2021-06-04 A Raymond Et Cie coiffe de verrouillage sécable pour récipient à col
IT201900013671A1 (it) * 2019-08-01 2021-02-01 Sacmi Tappo di chiusura per un contenitore.
BR102019022944A2 (pt) * 2019-10-31 2021-05-11 Roberto José Moutinho tampa com duplo lacre
US11059633B2 (en) * 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container
WO2023110693A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Obrist Closures Switzerland Gmbh Closure
CH719499A1 (de) * 2022-03-14 2023-09-29 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co Kg Push-Pull Verschluss.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735419A (en) * 1996-02-16 1998-04-07 Crown Cork & Seal Company, Inc. Resealable plastic snap-fit closure with anti-tamper function
US5853093A (en) * 1997-05-22 1998-12-29 Neiger; Eliezer Reclosable, two-part cap assembly for soda bottles
US5875907A (en) * 1997-06-17 1999-03-02 Aptargroup, Inc. Tamper-evident dispensing closure for a container
DE20009203U1 (de) * 1999-12-23 2001-06-07 Seaquist Loeffler Kunststoffwerk Gmbh Klappdeckelverschluss mit Originalitätssicherung
FR2810017B1 (fr) * 2000-06-09 2002-09-06 Oreal Capsule a articulation du type a effet ressort, et ensemble de conditionnement equipe d'une telle capsule
US6631820B2 (en) * 2000-12-22 2003-10-14 Seaquist Closures Foreign, Inc. Tamper-evident dispensing closure with partial breakaway cover
US7281638B2 (en) * 2001-07-24 2007-10-16 Obrist Closures Switzerland Gmbh Snap-hinge closure with tamper-evident lid and method of making
DE20207423U1 (de) * 2002-05-10 2002-08-29 Seaquist Loeffler Kunststoffwerk Gmbh Klappdeckelverschluß mit Originalitätssicherung für fließfähiges Gut enthaltende Behälter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513604A (ja) * 2013-03-12 2016-05-16 フォスタッグ、フォルメンボー、アクチエンゲゼルシャフトFostag, Formenbau Ag 完全性保証要素を有するプラスチック閉鎖体

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007008071D1 (en) 2010-09-09
WO2007091167A3 (en) 2008-03-20
RU2423304C2 (ru) 2011-07-10
EP1991473B1 (en) 2010-07-28
CN101378974B (zh) 2011-05-11
ZA200806117B (en) 2009-07-29
RU2008136389A (ru) 2010-03-20
CN101378974A (zh) 2009-03-04
BRPI0708046A2 (pt) 2011-05-17
WO2007091167A2 (en) 2007-08-16
ES2349755T3 (es) 2011-01-11
EP1991473A2 (en) 2008-11-19
US20090152269A1 (en) 2009-06-18
ITMO20060043A1 (it) 2007-08-11
ATE475606T1 (de) 2010-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009525928A (ja) キャップ手段
JP4906441B2 (ja) ボトル保持機能付キャップ
JP4818269B2 (ja) 不正開封を表示する取出し口付き密封体
JP4933215B2 (ja) 不正開封防止キャップ
US8242915B2 (en) Closure assembly
KR20020086553A (ko) 합성수지제 주출캡
EP2839453B1 (en) Lock bolt
US4095713A (en) Tamper resistant cap for quick-disconnect coupling plug
JP2015509064A (ja) 開栓明示機能を有するクロージャ
US20180334294A1 (en) Threaded cap and neck set for evidencing tampering with containers
JP2002002744A (ja) タンパーエビデンス性容器
JP4730701B2 (ja) 容器キャップ
KR102079172B1 (ko) 개봉 확인용 폐쇄부
JP4486793B2 (ja) ヒンジキャップ
JP3771656B2 (ja) ピルファープルーフキャップ
WO2020169863A1 (es) Tapón con sistema de seguridad de apertura
JP6497910B2 (ja) 不正開封防止機能を備えたキャップ付き容器
PL226209B1 (pl) Zakretka bezpieczna z elementem gwarancyjnym, zwlaszcza dla przemyslu farmaceutycznego
JP4383298B2 (ja) 封印用バンド
JP2021187526A (ja) ヒンジキャップおよびヒンジキャップを備えた容器
JP7247528B2 (ja) キャップ
JP6233703B2 (ja) 合成樹脂製キャップ体
JP2554585Y2 (ja) ピルファープルーフキャップ付容器
JP4521674B2 (ja) 不正開封防止ヒンジキャップ
WO2013139352A1 (en) Container with a dispensing closure and dispensing closure for a container