JP2009525441A - フェノールフォームボード - Google Patents

フェノールフォームボード Download PDF

Info

Publication number
JP2009525441A
JP2009525441A JP2008552948A JP2008552948A JP2009525441A JP 2009525441 A JP2009525441 A JP 2009525441A JP 2008552948 A JP2008552948 A JP 2008552948A JP 2008552948 A JP2008552948 A JP 2008552948A JP 2009525441 A JP2009525441 A JP 2009525441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facing
foam
foam body
body according
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008552948A
Other languages
English (en)
Inventor
コポック,ヴィンセント
ゼッヘラール,リュート
ウェンハム,リチャード
ホブス,リンジー
Original Assignee
キングスパン・ホールディングス・(アイアールエル)・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37872996&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009525441(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by キングスパン・ホールディングス・(アイアールエル)・リミテッド filed Critical キングスパン・ホールディングス・(アイアールエル)・リミテッド
Publication of JP2009525441A publication Critical patent/JP2009525441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/32Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
    • B29C44/321Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements the preformed part being a lining, e.g. a film or a support lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/20Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of indefinite length
    • B29C44/32Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. linings, inserts or reinforcements
    • B29C44/326Joining the preformed parts, e.g. to make flat or profiled sandwich laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5609Purging of residual gas, e.g. noxious or explosive blowing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5627After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching
    • B29C44/5663After-treatment of articles, e.g. for altering the shape by mechanical deformation, e.g. crushing, embossing, stretching by perforating the foam, e.g. to open the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/588Moulds with means for venting, e.g. releasing foaming gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/046Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1284Application of adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/16Drying; Softening; Cleaning
    • B32B38/164Drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/292Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0084Foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • B32B2038/047Perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0285Condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas, melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/022Foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • B32B2315/085Glass fiber cloth or fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • B32B2317/122Kraft paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2361/00Phenoplast, aminoplast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2371/00Polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone; PEK, i.e. polyetherketone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

硬質の断熱フェノールフォーム体(8)は少なくとも1つの有孔フェーシング(1)を有する。フェーシング(1)は、該フェーシングをフォーム体に接着する前に穿孔することが好ましい。フェーシング(1)は、金属箔のようなガス不透過性材料とすることができる。ガス不透過性材料の穿孔(5)によって、ガス透過性フェーシングを有するフェノールフォーム体と比較したときに、フェノールフォーム体の乾燥及び硬化時間が減少する。
【選択図】図8

Description

フェノールフォームは、その優れた断熱性、並びに低発煙性及び耐炎性を含む燃焼特性のために、建築材料の断熱用途に使用されている。
一般にフェノールフォームは、レゾール樹脂(アルカリ性触媒の存在下でフェノールとホルムアルデヒドとの重縮合反応により得られる)、発泡剤(一般に空気より低い熱伝導率を有する揮発性の液体又は気体)、表面活性剤、及び硬化触媒を均一に混合することにより調製される発泡性組成物を膨張させかつ硬化させることにより製造される。可塑剤、難燃剤及び顔料のような他の添加物を任意により前記樹脂に混合することができる。
フォーム断熱パネルは、多くの場合に箔からなるフェーシングのようなガス不透過性フェーシングを有する。これらのフェーシングは、発泡樹脂の固有の接着能力を利用して、別の接着剤を必要とすることなく、フォームコアに接着される。これは、自着による接着として知られている。アルミニウム箔フェーシングのようなガス不透過性フェーシングを用いて、製品の放射率を減少させる。放射率は、フェーシングにより発せられるエネルギの完全黒体により発せられるエネルギに対する割合であり、その値が低いことはフェーシングの熱反射率が良好であることを示し、それが最終製品の断熱評価に寄与する。
フェノール及びホルムアルデヒドの重合反応の際に、多量の水が生成される。この水は乾燥処理により、良好な寸法安定性を有する製品を通常は別個の高温での乾燥又は硬化工程で得るために除去しなければならない。例えばアルミニウム箔などのガス不透過性フェーシングを用いた場合、製品を乾燥させるのに非常に長い硬化時間が必要となる。これらの製品を硬化させるために非常に高い温度(即ち100℃以上)を用いることは、蒸気化した水がフォームの独立気泡内に過度の圧力を生じさせ、これら気泡の破裂や発泡剤の喪失を招き、該発泡剤は空気で置き換えられるので、断熱評価が相当低いものになる。
実際、両面を非ガス透過性のフェーシングで仕上げた断熱パネルの硬化時間は、製品の厚さに依存することになる。ガス不透過性フェーシングを有する断熱パネルは、ガス透過性フェーシングを有するパネルよりも、乾燥及び硬化させるのに3倍以上長い時間を要する。
硬化後に、接着剤で製品に接着させたアルミニウム箔のような非ガス透過性フェーシングで仕上げた製品は、追加の処理費用を要するという点で、商業的に実行不可能である。
本発明のフェノールフォーム断熱製品は、ガス不透過性フェーシング材料に穿孔を有する。これらの穿孔によって、ガス透過可能に仕上げた製品と比較したとき、乾燥及び硬化時間が減少する。このような製品は老化熱伝導率も改善される。前記穿孔は、フェノール断熱ボードの製造前にガス不透過性フェーシング材料に形成することが好ましい。フェノールフォーム断熱ボードの老化熱伝導率は、製造時に自着により接着された有孔ガス不透過性フェーシング材料で両面を仕上げたとき、0.02W/m.K未満である。前記穿孔は直径を0.05〜2mmとすることができ、かつ2mmから50mmの間隔で離隔することができる。前記穿孔は一般に直径0.1〜1.5mmであり、3mmから30mmの間隔で離隔される。
前記穿孔は、フェーシングの片側から又は両側から形成することができる。
前記穿孔はあらゆる形状にすることができ、例えば筒状、円錐状又はピラミッド状の形状を有する工具を用いて形成することができる。ピラミッド状のスパイク手段によって、中心間が一般に3.8mmで幅が一般に1.0mmのX字形穿孔を形成することができる。
本発明によれば、事前穿孔したフェーシングを有する硬質フェノール断熱フォーム体が提供される。
ある実施例では、前記フェーシングが実質的にガス不透過性の材料からなる。前記フェーシングは、アルミニウム箔のような金属箔で構成することができる。前記フェーシングは、ガラス組織上に積層した金属箔又はクラフト紙上に積層した金属箔のような積層体とすることができる。
ある実施例では、前記フォーム体が上面及び下面を有するボードからなり、かつ前記ガス不透過性フェーシングが前記ボードの少なくとも1面に設けられる。フェーシングは通常、前記ボードの上面及び下面の双方に設けられる。
また、本発明によれば、フォーム体を製造するための方法であって、下部フェーシングを敷設領域に案内する過程と、液状フォーム反応物を前記下部フェーシング上に敷設する過程とからなり、少なくとも一方の前記フェーシングが事前穿孔されており、上部フェーシングを前記フォーム反応物の上に案内する過程と、このように形成したサンドイッチ構造をオーブンの中に案内する過程と、このように形成したフォームボードを所望の長さに切断する過程とからなる方法が提供される。
両方の前記フェーシングを事前穿孔することができる。
前記フェーシングの少なくとも一方を実質的にガス不透過性の材料で構成することができる。前記フェーシングは、アルミニウム箔のような金属箔で構成することができる。前記フェーシングは、ガラス組織上に積層した金属箔又はクラフト紙上に積層した金属箔のような積層体とすることができる。
また、本発明によれば、有孔フェーシングを有する硬質ポリマ断熱フェノールフォーム体が提供される。前記フェーシングは、例えばアルミニウム箔などの金属箔のような常態でガス不透過性の材料で構成することができる。前記フェーシングは、ガラス組織上に積層した金属箔又はクラフト紙上に積層した金属箔のような積層体とすることができる。
ある実施例では、前記フォーム体が上面及び下面を有するボードからなり、かつ前記フェーシングが前記ボードの少なくとも一方の面に設けられる。フェーシングは、前記ボードの上面及び下面の双方に設けることができる。
更に、本発明によれば、フェノールフォーム体を製造するための方法であって、下部フェーシングを敷設領域に案内する過程と、液状フェノールフォーム反応物を前記下部フェーシング上に敷設する過程と、上部フェーシングを前記フォーム反応物の上に案内する過程と、このように形成したサンドイッチ構造をオーブンの中に案内する過程と、前記フェーシングの少なくとも一方を穿孔する過程と、このように形成したフォームボードを所望の長さに切断する過程とからなる方法が提供される。
ある実施例では、両方の前記フェーシングが穿孔されている。
少なくとも一方の前記フェーシングを、例えばアルミニウム箔などの金属箔のような実質的にガス不透過性の材料で構成することができる。前記フェーシングは、ガラス組織上に積層した金属箔又はクラフト紙上に積層した金属箔のような積層体とすることができる。
本発明は、添付図面を参照しつつ、以下に単なる実施例として記載される詳細な説明からより明確に理解することができる。
驚くべきことに、ガス不透過性フェーシングに小さい穿孔が存在することは、ボードの製造に続く断熱ボードの乾燥(硬化)時間を短縮することになることが分かった。この乾燥時間の短縮は、ガラス繊維フェーシングのようなガス透過性フェーシングを有する同じ厚さのフォーム断熱製品に必要な乾燥時間に匹敵するものである。
前記穿孔は、フェノールフォーム断熱パネルのフェーシングに、該フェーシングにフォームを付ける前に形成することが好ましい。別の実施例では、小さい穿孔を、フォームボードを形成した後に、前記フェーシングに設けることができる。フォームを付ける前に穿孔されるフェーシングの場合には、孔サイズ及び間隔を注意深く選択して(一般に0.1〜1.5mm、通例1mm未満)、液状プレポリマの滲み出しを回避する。
実施例1
この場合には、発泡工程の前に、穿孔をフェーシング自体に形成する。
このために、2つの別個のフェーシングに穿孔し、かつそれらを用いてフォームパネルを形成した。第1のフェーシングは、ガラス組織上に積層したアルミニウム箔で構成した。
図3乃至図8を参照して、フェーシング1は、複数のスパイク3を有するスパイク付きローラ2を用いて穿孔することができ、これによってフェーシング1に複数の穿孔5が形成される。スパイク付きローラは、英国特許文献GE-A-2,383,971号公報に記載されている。
アルミニウム箔−ガラス繊維フェーシングの穿孔パターン及び0.7mmの穿孔サイズを図1(a)に示す。
両方のフェーシングを穿孔して、50mmの厚さのフェノールフォーム断熱パネル8を製造した。
厚さ50mmのフェノールホルムアルデヒドフォーム断熱ボードは、ガラス組織上に積層したアルミニウム箔からなるガス不透過性フェーシングを用いて製造した。前記穿孔フェーシングは両面にフェーシングとして用いた。本発明のフェノールフォームの製造方法によれば、発泡性フェノール樹脂組成物を連続的に移動する有孔フェーシング上に吐出させ、発泡させかつ所定形状のフェノールフォーム製品に成型するために加熱区域の中を通過させる。この製造工程では、移動する有孔フェーシング材料上に吐出させたフェノール樹脂組成物が、一般に50〜100℃の加熱オーブン内を通過するコンベヤベルトにより約2〜15分間支持される。膨張してくるフォーム組成物の上面は、上部コンベヤベルトにより搬送される別の有孔フェーシング材料で押し下げる。前記フォームの厚さは、事前に決められた所望の厚さに制御する。次に、前記オーブンを出たフェノールフォームを所定の長さに切断する。
上述したのと同じ工程を用いて、クラフト紙−アルミニウム箔積層体からなるフェーシングを用いてフォームボードを製造した。アルミニウム−クラフト紙フェーシングの穿孔パターン及び0.1mmの穿孔サイズを図1(b)に示す。前記フェーシングは、上述した螺旋状スパイク付きローラを用いて穿孔することができる。穿孔した前記フェーシングは、両面にフェーシングとして用いた。
制御基準として、同じ厚さのパネルからなるサンプルを、同じフェーシングで穿孔していないもので製造した。これらのサンプルは80℃のオーブンで5時間乾燥させた。
表1は、80℃で5時間乾燥させた後の製品の重量減少を示している。
Figure 2009525441
前記箔の穿孔は、フォームパネル製品の乾燥速度を増加させることになる。0.1mmの穿孔サイズで乾燥速度が約2倍になる。
実施例1で上述したフェーシングの事前穿孔は、フェーシングとフォーム表面との間で時々形成されるガスのブリスタ即ち膨れを排除するという利点を有するので、本発明の好ましい実施例である。これらの膨れは、気密なフェーシングで製造したときに起こり、製造工程でフォームからガスが解放され(水蒸気又は発泡剤から)、これがガス不透過性フェーシングを通って逃げることができないときに生じることがあり、フェーシングとフォーム表面との間に気泡を生じさせ、その領域でフェーシングの接着を少なくする結果となる。これらの膨れは、直径数mmから数10cmまで大きさが変化し得るので、美感及びフェーシングの引張特性の低下の双方において望ましくない。
実施例2
厚さ80mmのフェノールホルムアルデヒドフォーム断熱ボードを、両面にガス不透過性2層アルミニウム箔−ガラス繊維組織積層体フェーシングを用いて製造した。この2層フェーシングの組立ては、前記2層フェーシングのガラス繊維層がフェノールフォームに接着されるように構成した。本発明のフェノールフォームを製造するための方法によれば、発泡性フェノール樹脂組成物を連続的に移動するフェーシング上に吐出させ、発泡させかつ所定形状のフェノールフォーム製品に成型するために加熱区域の中を通過させる。この製造工程では、移動するフェーシング材料上に吐出させた前記フェノール樹脂組成物が、一般に50〜100℃の加熱オーブン内を通過するコンベヤベルトにより約2〜15分間支持される。膨張するフォーム組成物の上面は、上部コンベヤベルトにより搬送される別のフェーシング材料で押し下げる。前記フォームの厚さは、事前に決定した所望の厚さに制御される。次に、前記オーブンを出るフェノールフォームを所定の長さに切断する。
その後、これらフォーム断熱パネルの1つを、英国特許文献GB-A-2,383,971号公報に記載されるような螺旋状スパイク付きローラを用いて片面を穿孔した。前記穿孔のパターン及び深さを図2に示す。前記穿孔のそれぞれの直径は約0.5mmである。
両面を同じアルミニウム箔−ガラス繊維組織フェーシングで仕上げた別の厚さ80mmのフェノールホルムアルデヒドフォーム断熱パネルの両面を、同じ螺旋状スパイク装置を用いて図2に示すパターンに従って穿孔した。この構成が図9及び図10に示され、フォームボード10が、スパイク11a、12aを有する2つの螺旋状スパイク付きローラ11、12の間を通過して、両面にフェーシング14、15を有するフォームボード13を形成する。両方のフェーシング14、15が穿孔されている。
これら穿孔したサンプルを、同じアルミニウム箔−ガラス組織フェーシングであるが穿孔していないものを両側に有するフェノールフォームパネルのサンプルと、ガス透過性の簡単なガラス組織で仕上げた断熱パネルと共に、70℃のオーブン内に配置した。4時間、8時間及び12時間後に、これらサンプルの重量減少を測定した。
表2は、これら4つのサンプルの重量減少を乾燥時間の関数として示している。
Figure 2009525441
表2は、両面を穿孔した製品の重量減少が、ガラス繊維組織のようなガス透過性フェーシングで仕上げた製品の重量減少に匹敵することを示している。
表3は、これら厚さ80mmのサンプルの70℃で8時間の乾燥処理後の物理特性を示している。全部の測定は、EN131662001に従って行った。
Figure 2009525441
圧縮強さは、全製品について同等のものである。
フェーシングを穿孔することは、層間剥離強度を僅かに改善すると思われる。有孔製品の促進老化後の熱伝導率は、ガス透過性フェーシングを有する製品に匹敵するものである。有孔アルミニウム−ガラス繊維組織で仕上げた製品の初期熱伝導率は僅かに高い。これはアルミニウムフェーシングによるものであり、それが熱伝導率測定装置の示度を僅かに高くしている。〔Fox Laser comp 314〕
穿孔の無い製品は高い初期熱伝導率を示し、熱老化の後の熱伝導率の増加は有孔製品と比較して高いものである。
実施例3
フェノールフォームを40mmの厚さで製造した。実施例2の場合と同様にして、製品の両面をガス不透性の2層アルミニウム−ガラス組織フェーシングで仕上げた。次に、この断熱パネルのサンプルを上述したように片面に穿孔した。前記穿孔のパターン及び深さを図2に示す。
実施例2の場合のように、これらのサンプルを乾燥オーブン内に配置し、70℃に調節した。このサンプルに穿孔していない基準サンプルを並べた。また、この評価に、簡単なガラス組織で仕上げたサンプルを含めた。
表4は、これら3つのサンプルの重量減少を乾燥時間の関数として示している。
Figure 2009525441
表4は、片面を穿孔した製品の重量減少が、不透過性フェーシングで仕上げた製品の重量減少と比較して非常に高いことを示している。
表5は、これら厚さ40mmのサンプルの70℃で4時間の乾燥処理後の製品特性を示している。
全部の測定は、EN131662001に従って行った。
Figure 2009525441
本発明は上述した実施例に限定されるものでなく、その詳細において様々に変化させることができる。
図1(a)及び図1(b)は、事前穿孔したフェーシングの穿孔パターンを示す概略図である。 別の穿孔パターンを示す概略図である。 スパイク付きローラを用いてフェーシングに穿孔を形成する過程を示す図である。 穿孔したフェーシングの平面図である。 穿孔したフェーシングの斜視図である。 フェーシングに穿孔を形成する過程を示す別の図である。 図7(a)及び図7(b)は、フェーシングに穿孔を形成する過程を示す図である。 事前穿孔したフェーシングを有するフォームボードの図である。 フォームボードのフェーシングに穿孔を形成する過程を示す側面図である。 図9の装置を用いて穿孔を形成する過程を示す断面図である。

Claims (31)

  1. 事前穿孔したフェーシングを有する硬質フェノール断熱フォーム体。
  2. 前記フェーシングがガス不透過性材料からなる請求項1に記載のフォーム体。
  3. 前記フェーシングが金属箔からなる請求項2に記載のフォーム体。
  4. 前記フェーシングがアルミニウム箔からなる請求項2又は3に記載のフォーム体。
  5. 前記フェーシングが積層体である請求項3又は4に記載のフォーム体。
  6. 前記積層体が、ガラス組織上に積層した金属箔からなる請求項5に記載のフォーム体。
  7. 前記積層体が、クラフト紙に積層した金属箔からなる請求項5に記載のフォーム体。
  8. 前記フォーム体が上面及び下面を有するボードからなり、前記フェーシングが前記ボードの少なくとも一方の面に設けられる請求項1乃至7のいずれかに記載のフォーム体。
  9. 前記ボードの上面及び下面の双方にフェーシングが設けられる請求項8に記載のフォーム体。
  10. フェノールフォーム体を製造するための方法であって、
    下部フェーシングを敷設領域に案内する過程と、
    液状フェノールフォーム反応物を前記下部フェーシング上に敷設する過程と、
    上部フェーシングを前記フォーム反応物上に案内する過程とからなり、
    少なくとも一方の前記フェーシングが事前穿孔されており、
    このように形成したサンドイッチ構造をオーブンの中に案内する過程と、
    このように形成したフォームボードを所望の長さに切断する過程とからなる方法。
  11. 両方の前記フェーシングが事前穿孔されている請求項10に記載の方法。
  12. 少なくとも一方の前記フェーシングがガス不透過性材料からなる請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記フェーシングが金属箔からなる請求項12に記載の方法。
  14. 前記フェーシングがアルミニウム箔からなる請求項13に記載の方法。
  15. 前記フェーシングが積層体である請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記積層体がガラス組織上に積層した金属箔からなる請求項15に記載の方法。
  17. 前記積層体がクラフト紙上に積層した金属箔からなる請求項15に記載の方法。
  18. 事前穿孔したフェーシングを有する硬質重合断熱フェノールフォーム体。
  19. 前記フェーシングが常態でガス不透過性の材料からなる請求項18に記載のフェノールフォーム体。
  20. 前記フェーシングが金属箔からなる請求項19に記載のフェノールフォーム体。
  21. 前記フェーシングがアルミニウム箔からなる請求項19又は20に記載のフェノールフォーム体。
  22. 前記フェーシングが積層体である請求項20又は21に記載のフォーム体。
  23. 前記積層体がガラス組織上に積層した金属箔からなる請求項22に記載のフォーム体。
  24. 前記積層体がクラフト紙上に積層した金属箔からなる請求項22に記載のフォーム体。
  25. 前記フォーム体が上面及び下面を有するボードからなり、前記フェーシングが前記ボードの少なくとも一方の面に設けられる請求項18乃至24のいずれかに記載のフェノールフォーム体。
  26. 前記ボードの上面及び下面の双方にフェーシングが設けられる請求項25に記載のフェノルフォーム体。
  27. フェノールフォーム体を製造するための方法であって、
    下部フェーシングを敷設領域に案内する過程と、
    液状フェノールフォーム反応物を前記下部フェーシング上に敷設する過程と、
    上部フェーシングを前記フォーム反応物の上に案内する過程と、
    このように形成したサンドイッチ構造をオーブンの中に案内する過程と、
    前記フェーシングの少なくとも一方を、該フェーシングを前記フォームに接着させた後に穿孔する過程と、
    このように形成したフォームボードを所望の長さに切断する過程とからなる方法。
  28. 両方の前記フェーシングを穿孔する請求項27に記載の方法。
  29. 少なくとも一方の前記フェーシングがガス不透過性材料からなる請求項27又は28に記載の方法。
  30. 前記フェーシングが金属箔からなる請求項29に記載の方法。
  31. 前記フェーシングがアルミニウム箔からなる請求項30に記載の方法。
JP2008552948A 2006-01-30 2007-01-30 フェノールフォームボード Pending JP2009525441A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE20060062 2006-01-30
PCT/IE2007/000008 WO2007086041A1 (en) 2006-01-30 2007-01-30 A phenolic foam board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009525441A true JP2009525441A (ja) 2009-07-09

Family

ID=37872996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552948A Pending JP2009525441A (ja) 2006-01-30 2007-01-30 フェノールフォームボード

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20100178458A1 (ja)
EP (2) EP2883673B1 (ja)
JP (1) JP2009525441A (ja)
CN (1) CN101374644B (ja)
AU (1) AU2007209000B2 (ja)
CA (1) CA2640923C (ja)
DK (2) DK2883673T3 (ja)
GB (2) GB2478228B (ja)
NZ (1) NZ570030A (ja)
WO (1) WO2007086041A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240238A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sekisui Chem Co Ltd フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
WO2019189840A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0704853D0 (en) * 2007-03-14 2007-04-18 Proctor Group Ltd A Racking panel
US20090107623A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Davidson Et Al. Continuous venting of a covering sheet for an in-situ lamination process
IE86329B1 (en) * 2008-08-29 2014-01-01 Kingspan Res & Dev Ltd A timber frame building system
KR20110065539A (ko) 2008-09-29 2011-06-15 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 적층된 천공된 흡음 발포체
CN101602275B (zh) * 2009-05-18 2013-05-01 孙助海 酚醛泡沫双金属面彩钢夹芯板及其连续化生产工艺
EP2711479B1 (en) 2012-09-19 2015-04-15 Kingspan Holdings (IRL) Limited An Insulating Element
CA2901973C (en) * 2013-02-26 2019-03-12 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Phenolic resin foam board, and method for manufacturing same
BE1023205B1 (nl) * 2015-12-17 2016-12-20 SixInch Design bvba Ontluchtingssysteem voor een gelamineerde schuiminrichting en een werkwijze voor de aanmaak van een dergelijke inrichting
PL3519154T3 (pl) * 2016-10-03 2023-03-27 Kingspan Holdings (Irl) Limited Sposób wytwarzania płyty piankowej
CN106956488A (zh) * 2017-02-13 2017-07-18 滁州银兴新材料科技有限公司 一种具有高抗划抗刺穿性能的膜材结构及其真空绝热板
US11145046B2 (en) * 2018-07-24 2021-10-12 The Regents Of The University Of Michigan Detection of near-field occlusions in images
BE1026558B1 (de) * 2018-08-23 2020-03-26 Nmc Sa Gegenstände aus polymerschaum

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2984312A (en) * 1959-04-24 1961-05-16 Owens Corning Fiberglass Corp Acoustical wall board
FR2228607A1 (en) * 1973-05-09 1974-12-06 Loisy Georges Panels with a foam core between double wall covers - with foam keyed to perforations in the inner walls
GB1604319A (en) * 1978-03-23 1981-12-09 Exxon Research Engineering Co Composite foam roof insulation
US4326909A (en) * 1980-06-30 1982-04-27 Minnesota Diversified Products, Inc. Method and apparatus for forming a permeable insulation board for building construction
JPH042097B2 (ja) * 1984-01-24 1992-01-16
JPH0455587B2 (ja) * 1987-02-09 1992-09-03 Nitto Boseki Co Ltd
WO1992022420A1 (en) * 1991-06-12 1992-12-23 Glasis Ab Method for the production of a composite material
GB2274665A (en) * 1992-12-31 1994-08-03 Albert Edward John Evans A construction panel having enhanced resistance to transmission of heat and fire
JP2000190348A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Hokkai Koki Kk フェノ―ル樹脂発泡体パネルの製造方法
JP2001158025A (ja) * 1999-12-06 2001-06-12 Hodogaya Chem Co Ltd フェノール樹脂発泡体パネルの製造方法
GB2383971A (en) * 2002-01-11 2003-07-16 Kingspan Res & Dev Ltd Manufacturing a foam board
US20050183903A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Stevenson James F. Noise suppression structure and method of making the same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT242045B (de) * 1960-10-19 1965-08-25 Per Anders Ing Palmer Verfahren zur Herstellung von schall- und wärmedämmenden Schaumkörpern
NL133221C (ja) * 1965-11-12
GB1376038A (en) 1972-08-18 1974-12-04 Ici Ltd Foamed plastics laminates
US4900759A (en) * 1981-05-20 1990-02-13 Monsanto Company Phenolic foams
US4478958A (en) 1981-07-10 1984-10-23 Kopper Company, Inc. Method for preparing phenolic foams using anhydrous aryl sulfonic acid catalysts
JPS59164343A (ja) 1983-03-08 1984-09-17 Achilles Corp フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPS6071647A (ja) 1983-09-29 1985-04-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPS60186542A (ja) 1984-03-07 1985-09-24 Achilles Corp フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPS60188431A (ja) 1984-03-09 1985-09-25 Achilles Corp フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPS60221439A (ja) 1984-04-18 1985-11-06 Achilles Corp 断熱性に優れるフエノ−ルフオ−ム
JPS60260630A (ja) 1984-06-06 1985-12-23 Achilles Corp フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
JPS6142549A (ja) 1984-08-06 1986-03-01 Achilles Corp フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
US4546119A (en) 1984-11-29 1985-10-08 Fiberglas Canada, Inc. Closed cell phenolic foam
JPS61238833A (ja) 1985-04-16 1986-10-24 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd フエノ−ル樹脂発泡体
US4861642A (en) * 1987-03-13 1989-08-29 Bpco Inc. Reinforcement of phenolic foams composite
GB2207919B (en) 1987-05-21 1991-04-03 Stablocel Phenolics Limited Insulation material
BE1006021A3 (nl) 1992-07-13 1994-04-19 Recticel Werkwijze voor het vervaardigen van een hoofdzakelijk geslotencellig fenolschuim.
CN2264216Y (zh) * 1996-01-12 1997-10-08 吕家财 新型烤漆断热板
US5817260A (en) * 1996-11-20 1998-10-06 Celotex Corporation Method of using a heated metering device for foam production
US6093481A (en) * 1998-03-06 2000-07-25 Celotex Corporation Insulating sheathing with tough three-ply facers
JP3681307B2 (ja) 1999-06-25 2005-08-10 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体の製造方法
AU2000233198A1 (en) 2000-03-15 2001-09-24 Kingspan Building Products Limited Method for the continuous production of foam panels
ATE361942T1 (de) 2003-01-13 2007-06-15 Kingspan Holdings Irl Ltd Phenolharzschaumstoff
US20050183803A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-25 Akester Jeffrey D. Explosive molding powder slurry processing in a nonaqueous medium using a mixed solvent lacquer system
US20090107623A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Davidson Et Al. Continuous venting of a covering sheet for an in-situ lamination process

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2984312A (en) * 1959-04-24 1961-05-16 Owens Corning Fiberglass Corp Acoustical wall board
FR2228607A1 (en) * 1973-05-09 1974-12-06 Loisy Georges Panels with a foam core between double wall covers - with foam keyed to perforations in the inner walls
GB1604319A (en) * 1978-03-23 1981-12-09 Exxon Research Engineering Co Composite foam roof insulation
JPS6218348B2 (ja) * 1978-03-23 1987-04-22 Exxon Research Engineering Co
US4326909A (en) * 1980-06-30 1982-04-27 Minnesota Diversified Products, Inc. Method and apparatus for forming a permeable insulation board for building construction
JPH042097B2 (ja) * 1984-01-24 1992-01-16
JPH0455587B2 (ja) * 1987-02-09 1992-09-03 Nitto Boseki Co Ltd
WO1992022420A1 (en) * 1991-06-12 1992-12-23 Glasis Ab Method for the production of a composite material
JP3091224B2 (ja) * 1991-06-12 2000-09-25 グラシス アクチボラゲット 複合材料と積層物の製造方法
GB2274665A (en) * 1992-12-31 1994-08-03 Albert Edward John Evans A construction panel having enhanced resistance to transmission of heat and fire
JP2000190348A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Hokkai Koki Kk フェノ―ル樹脂発泡体パネルの製造方法
JP2001158025A (ja) * 1999-12-06 2001-06-12 Hodogaya Chem Co Ltd フェノール樹脂発泡体パネルの製造方法
GB2383971A (en) * 2002-01-11 2003-07-16 Kingspan Res & Dev Ltd Manufacturing a foam board
US20050183903A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Stevenson James F. Noise suppression structure and method of making the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240238A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sekisui Chem Co Ltd フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
WO2019189840A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板およびその製造方法
KR20200118120A (ko) 2018-03-30 2020-10-14 아사히 가세이 겐자이 가부시키가이샤 페놀 수지 발포체 적층판 및 그 제조 방법
JPWO2019189840A1 (ja) * 2018-03-30 2021-01-14 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板およびその製造方法
JP7011048B2 (ja) 2018-03-30 2022-01-26 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板およびその製造方法
KR20230118703A (ko) 2018-03-30 2023-08-11 아사히 가세이 겐자이 가부시키가이샤 페놀 수지 발포체 적층판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB2436313B (en) 2011-10-26
US20130193604A1 (en) 2013-08-01
DK1979147T3 (en) 2015-08-24
CA2640923A1 (en) 2007-08-02
EP2883673A1 (en) 2015-06-17
GB2436313A (en) 2007-09-26
GB2478228A (en) 2011-08-31
GB201109191D0 (en) 2011-07-13
DK2883673T3 (da) 2020-07-20
IE20110506A1 (en) 2012-01-18
EP2883673B1 (en) 2020-05-06
CN101374644A (zh) 2009-02-25
GB2478228B (en) 2011-11-02
US20100178458A1 (en) 2010-07-15
CA2640923C (en) 2014-11-18
US20150096664A1 (en) 2015-04-09
AU2007209000A1 (en) 2007-08-02
WO2007086041A1 (en) 2007-08-02
NZ570030A (en) 2011-07-29
AU2007209000B2 (en) 2011-08-18
CN101374644B (zh) 2012-11-07
GB0701710D0 (en) 2007-03-07
EP1979147B1 (en) 2015-05-20
EP1979147A1 (en) 2008-10-15
IE20070052A1 (en) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009525441A (ja) フェノールフォームボード
JP5220622B2 (ja) 空所部分を有する多層フォーム複合材料
US4028158A (en) Structural laminate and method for making same
US4386983A (en) Method of making a foam structural laminate
US4284683A (en) Structural laminate
US4346133A (en) Structural laminate and method for making same
JP2013505858A (ja) 穿孔積層ポリマーフォーム物品
KR20160125930A (ko) 단열과 방습 특성을 가진 발포 초배지
AU2011244993B2 (en) A phenolic foam board
KR20160025704A (ko) 단열재 및 그 제조방법
IE85989B1 (en) A phenolic foam board
IE86043B1 (en) A phenolic foam board
EP2331327B1 (en) Laminated perforated acoustical foam
KR100889182B1 (ko) 난연 및 불연성 발포폴리스티렌 패널의 제조방법
KR101552811B1 (ko) 흡음기능과 인테리어 기능을 동시에 갖는 단섬유 적층체의 제조방법
KR19980024861U (ko) 발포압출시트가 합지된 발포단열판재
JP2001158025A (ja) フェノール樹脂発泡体パネルの製造方法
WO2024108207A1 (en) Composite house wrap formed of low density polyethylene foam with evacuated closed cells and having tortuous paths of thermal conductivity
JPH01301236A (ja) 改良されたフェノール類樹脂発泡材
JPH01301237A (ja) プラスチックス発泡体
JPS6271636A (ja) 断熱複合建材及びその製造方法
JPS61233526A (ja) 複合フエノ−ル樹脂発泡成形体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130827

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150225