JP2009524526A - 酸化防止の表面コーティングに適した鋼板の製造工程 - Google Patents

酸化防止の表面コーティングに適した鋼板の製造工程 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524526A
JP2009524526A JP2008551961A JP2008551961A JP2009524526A JP 2009524526 A JP2009524526 A JP 2009524526A JP 2008551961 A JP2008551961 A JP 2008551961A JP 2008551961 A JP2008551961 A JP 2008551961A JP 2009524526 A JP2009524526 A JP 2009524526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
thickness
manufacturing process
less
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008551961A
Other languages
English (en)
Inventor
アルヴェーディ、ジョヴァンニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009524526A publication Critical patent/JP2009524526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

酸化防止の表面コーティング、特にすずメッキに適した鋼板の製造工程鋼板の製造工程に関するものであり、この鋼板の製造工程は生産能力が中程度で広い土地や高額の設備投資を要する設備の設置を必要としない。好ましくは薄型スラブ製造設備で得た0.7mmより厚い酸洗後の熱延鋼板を3台以下のゼンジミア6Zhi型圧延機に通して厚さ0.25mm未満まで冷間圧延しその後焼きなましをする。後に調質と仕上鋼板の製造工程のみを行う1回の厚み減少鋼板の製造工程(Simple reduction)で最終的な厚さ0.18mm未満にしてもよいし、厚さを30%減少させるために半加工鋼板をもう一度冷間圧延する二重の減少鋼板の製造工程(double reduction)により最終的な値にしてもよい。

Description

本発明は、アルミニウム、クロム、ニッケル、銅や、特にブリキ板製造に用いられるスズ等の抗酸化材を使用して酸化に強い表面コーティングを行うのに適した鋼板の製造工程関する。上記の金属コーティングの方法として電解法や、可能な場合は熱処理方法が従来用いられている。
この種の生産能力が高く大規模な設備には、広大な土地と莫大な設備投資が必要となり負担が重くなる。一方それに変わる適度な代替案として中程度の生産能力を持つ設備(年間約200,000トン)があるが、これは公知の比較的生産高の大きい製造鋼板の製造工程や設備ではなく小型ミルタイプの設備との連結が適当であり、本発明が目的とするところである。一般的なブリキ板を得るための鋼板は厚さ約2mmの熱延鋼板から2段階の異なる冷延鋼板の製造工程を経て最終的な厚さになる。2段階の鋼板の製造工程うち、第1段階は特許文献1(GB1,027,495)に開示されるものと同じ台数で同型の巨大な4−5台のタンデム型4段圧延機により行われ、酸洗ラインと同線上にあってもよいし別のラインにしてもよい。第2段階の冷延鋼板の製造工程は焼鈍の後に2−3台の4段圧延機で行われ鋼板を最終的な厚さの0.14〜0.18mmにした後、スズのコーティングを施す。このタイプの設備を図1に概略的に示しているが、既に述べた通りこのような設備は広大な土地とそれに伴って巨額の設備投資が必要となるので、設備規模の観点から大きな制約を受ける。
ブリキ板を製造するための材料は、限定はしないが好ましくは本出願人名義の特許文献2(国際公開公報2004/026497)に記載されるような薄型スラブのインラインシステムによって得られる熱延鋼板を使用することが有利であることは確かである。このような連続圧延システムの概略図は図2に示されている。図2において、溶湯投入ゾーンの後に溶湯断面減少部に連続投入され(a)、連続投入部直後の粗圧延(b)、誘導加熱炉(c)、仕上圧延(e)を経て、急速冷却をコンパクトに行った後(f)、カルーセル型のリールに巻きつける(g)ことが認められる。実際この種の設備では、厚さが2mmではなく0.7−1mmの超薄型の熱延鋼板を製造することができ、次の鋼板の製造工程、特に表面コーティングをして例えばブリキ板とするための鋼板の製造工程を経るために要求される最終的な厚さ0.14−0.18mmを達成するための冷間圧延鋼板の製造工程をよりシンプルに負担を少なくできる。しかし、公知の4段冷間圧延機を採用しても上記した広大な土地と設備投資の必要があるという欠点は軽減されるだけで克服には至らないであろう。
GB1,027,495 国際公開公報2004/026497
本発明の目的は、広大な土地が必要で高額な投資が要求される設備で行わずに酸化防止の表面コーティングができる超薄型鋼板の生産能力が中程度となる鋼板の製造工程を提供することである。
本発明の目的は請求項1に記載される鋼板の製造工程(厚さ0.7mm以下の酸洗した熱延鋼板をゼンジミア6Zhi型の3台以下の圧延装置を通過して0.25mm未満の厚さになるまで冷間圧延を1回行う冷間圧延ステップと、次の焼きなましステップとを備えることを特徴とする酸化防止の表面コーティングに適した鋼板の製造工程。)によって達成することができる。
ここでゼンジミア6Zhi型(登録商標:Z-High)の圧延装置とは、上申書で示すように「直方向に6ロールを備えたゼンジミア型圧延装置のことで、当業者に取って周知であるが念のために説明する。
Z-High型圧延装置(ミル)は4段ミルと20段ミルの折衷案として開発された。4段ミルのワークロールは大きすぎてロールが平坦化することがしばしばあり、一方20段ミルのワークロールは時に小さすぎて滑ってしまうことがある。Z−High(登録商標)ミルのワークロールは丁度いい大きさである。
例えば、上申書に示すように、一般的な50”(1,250mm)4段ミルのワークロールは18”(457mm)であるのに対して、同程度の20段ミルのワークロールは2.5”(64mm)である。同規模のZ−highミルのワークロール径は5.5”(140mm)である。ゼンジミア型Z−High(登録商標)ミルはサイドを支持された6段ミルと記載されることもある。
小径のワークロールは同規模の4段ミルに比べて超硬質素材や薄板であっても1回でかなり薄くすることができ中間の焼きなましが不要となる。
同種のミルと同様、20段クラスターミルや、ゼンジミアZ−High(登録商標)ミルは(4段ミルに比べて)ミル剛性係数が適度に高いので測定精度が良くなるという利点がある。また、重量が軽い、輪止め不要のワークロールは1分足らずで交換可能であり、巻き上げる直前の薄板の形状に特有のクラウンで研磨され、最後のパスできれいにして表面の仕上がりを最善にできるといった他のZミルの利点を享受できる。
Z−High(登録商標)ミルはゼンジミア20段クラスターミル同様に水平方向に調整された設計で、形状を最適にコントロールできる。これにより4段設計に比べて端部がクラックしたり取れて落ちたりすることが少なくなる。しかし、幅広の薄板の場合は少し大きめのワークロールにして回転トルク伝達を充分にできるようにする。
Z−High(登録商標)ミルは、ワークロールの径が小さいのでロール分離力が小さく摩耗したり裂け目が入ったりしにくいので同規模の4段ミルに比べてバックアップロールの寿命が長い。
図3のZ−High型ミルの詳細を上申書にて提出するが、上申書の図はゼンジミア6Zhi型の長手方向断面図である。
又請求項2は「SR(一度の圧延で厚みを減少させた(simple reduction))鋼板を製造するためにゼンジミア6Zhi型の冷間圧延で厚さ0.18mm以下にすることと、前記焼きなましステップ後に調質ステップと仕上ステップのみが行われることを特徴とする請求項1記載の鋼板の製造工程。」であり、
請求項3は「DR(二重の圧延で厚みを減少させる(double reduction))型の半加工鋼板を製造するために、第1段階では前記ゼンジミア6Zhi型の冷間圧延鋼板の製造工程を厚さ0.20から0.25mmの間になるまで行うことと、焼きなましの後に厚みを約30%減少させて0.18mm未満とすることを特徴とする請求項1記載の程鋼板の製造工程」である。
請求項4は「最初の熱延鋼板は薄型スラブ製造設備により得ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の鋼板の製造工程」にある。
本発明の鋼板の製造工程による更なる目的、利点、特徴は以下に図面を参照して詳細に示す。
既に説明したとおり本発明において、表面コーティングするための、特にブリキ板を製造するための基材として使用される鋼板は、図2に概略図を示したような薄型スラブ製造設備から得られる厚さ0.7−1.0mmの超薄型熱延鋼板である。
図3を参照して、本発明の鋼板の製造工程は、例えば図2の鋼板の製造工程及び設備で得られる上記の望ましい厚さの熱延鋼板を製造した後の鋼板の製造工程を描いたものである。厚さ0.7−1.0mmの鋼板は酸洗後、好ましくは図に示すような3台のゼンジミア式6Zhi型の冷間圧延機に供給される。これは大変コンパクトなので必要面積を減少させることができ、設備投資額を抑えることができる。上記の冷間圧延鋼板の製造工程によれば、鋼板の厚さが目的値になった後に鋼板は連続式若しくはバッチ式の焼きなましを経て同じ冷間圧延機へと戻り調質圧延が行われる。
尚、4段型圧延装置と違ってゼンジミア方式の圧延装置は、より小径のロールを使用することにより接触面の断面積が減少し加えられる力に対する比圧が高くなるので、よりコンパクトになる上に厚さを大きく減少させることができる。一方、先行技術では(対応する鋼板の製造工程を採用してはいるが)図1に示すように複数の圧延装置を備えたタンデム型4段熱間圧延機の設備を使用している。この理由はゼンジミア方式の圧延装置では接触面の断面積が少ないので並行論の観点から考えて、鋼板の形状における欠点を減少させるのではなく更に増大させるのでゼンジミア方式の圧延装置を使用すべきではないという技術的偏見が当時あったからである。このように、タンデム型の4段の圧延装置ではよく行われるように径の大きな作動ローラにすることで接触面の断面積をより大きくして熱延鋼板の欠点をなくそうとしたのである。もちろんこれは多額の設備投資と広大な面積が必要になるという点で不利益である。
本発明で使用する図2のような薄型スラブ製造設備で作られた熱延鋼板の特徴は、凸部つまりクラウンが0.3%未満と形状が極めて均一で、厚み公差は以下の表に示す通り、交差が減少したサイズの冷間圧延後における製品の厚み公差と同程度であることを鑑みればこのような技術的偏見は完全に取り除かれるであろう。
Figure 2009524526
更に図3において本発明の方法によると3台のゼンジミア方式の6Zhi型圧延機を使用して厚さ0.7−1.0mmの熱延鋼板を厚さが0.14−0.18mmになるまで冷間圧延し、焼きなまし、調質圧延するという1サイクルで厚みを減少させてSR型のすずメッキ鋼板を製造するか、好ましくは0.20−0.25mmの厚さになるまで冷間圧延をするだけでなく焼きなましをした後、半加工鋼板を二重の減少鋼板の製造工程にかけて厚さを約30%減少させて0.18mm以下にするDR(ダブルリダクション)型鋼板を製造する。
上記した先行技術による、生産能力の高い設備の一部と表面コーティング可能な鋼板を得るための鋼板の製造工程を概略的に示した図である。 上記した先行技術、特に特許文献2に記載の第2段階鋼板の製造工程における始動材となる熱延鋼板を製造するための薄型スラブ製造設備を概略的に示した図である。 図2に記載した型の薄型スラブ製造設備の下流で本発明の鋼板の製造工程を実施する設備を概略的に示した図である。

Claims (4)

  1. 厚さ0.7mm以下の酸洗した熱延鋼板をゼンジミア6Zhi型の3台以下の圧延装置を通過して0.25mm未満の厚さになるまで冷間圧延を1回行う冷間圧延ステップと、次の焼きなましステップとを備えることを特徴とする酸化防止の表面コーティングに適した鋼板の製造工程。
  2. SR(一度の圧延で厚みを減少させた(simple reduction))鋼板を製造するためにゼンジミア6Zhi型の冷間圧延で厚さ0.18mm以下にすることと、前記焼きなましステップ後に調質ステップと仕上ステップのみが行われることを特徴とする請求項1記載の鋼板の製造工程。
  3. DR(二重の圧延で厚みを減少させる(double reduction))型の半加工鋼板を製造するために、第1段階では前記ゼンジミア6Zhi型の冷間圧延鋼板の製造工程を厚さ0.20から0.25mmの間になるまで行うことと、焼きなましの後に厚みを約30%減少させて0.18mm未満とすることを特徴とする請求項1記載の鋼板の製造工程。
  4. 最初の熱延鋼板は薄型スラブ製造設備により得ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の鋼板の製造工程。
JP2008551961A 2006-01-26 2006-01-26 酸化防止の表面コーティングに適した鋼板の製造工程 Pending JP2009524526A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2006/000043 WO2007086085A1 (en) 2006-01-26 2006-01-26 Process of producing steel strips suitable for an oxidation-resisting surface coating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009524526A true JP2009524526A (ja) 2009-07-02

Family

ID=37027828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551961A Pending JP2009524526A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 酸化防止の表面コーティングに適した鋼板の製造工程

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100242558A1 (ja)
JP (1) JP2009524526A (ja)
CN (1) CN101336305A (ja)
AU (1) AU2006336815A1 (ja)
BR (1) BRPI0621257A2 (ja)
CA (1) CA2636546A1 (ja)
WO (1) WO2007086085A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273917A (ja) * 1988-09-07 1990-03-13 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 加工性の良好なオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0615308A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Kawasaki Steel Corp 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法及び装置
JPH091207A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Nippon Steel Corp イヤリング性の優れた缶用鋼板の製造方法
JPH11197703A (ja) * 1998-01-21 1999-07-27 Hitachi Ltd 帯状金属板の熱間または温間圧延方法及び熱間または温間圧延設備
JPH11269542A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面性状に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2003342682A (ja) * 2002-03-12 2003-12-03 Jfe Steel Kk 熱処理後の加工性に優れる缶用薄鋼板およびその製造方法ならびにその熱延素材の製造方法
JP2004001004A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Jfe Steel Kk 冷間タンデム圧延機及びそれを用いた極薄鋼板の冷間圧延方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1027495A (en) * 1962-05-03 1966-04-27 Davy & United Eng Co Ltd Production of tinplate
JPS607342B2 (ja) * 1978-10-18 1985-02-23 日新製鋼株式会社 カラ−テレビブラウン管用シヤドウマスクの製造方法
JPS58110104A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Kawasaki Steel Corp ステンレス鋼帯冷間圧延におけるビビリ防止方法
JP2799275B2 (ja) * 1993-02-26 1998-09-17 株式会社日立製作所 メッキ設備及びその運転方法
DE10125082A1 (de) * 2001-05-23 2002-11-28 Bayerische Motoren Werke Ag Ventiltrieb-Vorrichtung für eine Brennkraftmaschine
ITMI20021996A1 (it) * 2002-09-19 2004-03-20 Giovanni Arvedi Procedimento e linea di produzione per la fabbricazione di nastro a caldo ultrasottile sulla base della tecnologia della bramma sottile
ES2320637T3 (es) * 2002-12-26 2009-05-27 Nippon Steel Corporation Lamina de acero bañada con zinc aleado, que posee excelente trabajabilidad y alta resistencia y procedimiento para su produccion.
PL1662013T3 (pl) * 2004-11-24 2007-09-28 Giovanni Arvedi Sposób wytwarzania taśm stalowych nadających się do przeciwutleniającego powlekania powierzchniowego

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273917A (ja) * 1988-09-07 1990-03-13 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 加工性の良好なオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0615308A (ja) * 1992-07-02 1994-01-25 Kawasaki Steel Corp 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法及び装置
JPH091207A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Nippon Steel Corp イヤリング性の優れた缶用鋼板の製造方法
JPH11197703A (ja) * 1998-01-21 1999-07-27 Hitachi Ltd 帯状金属板の熱間または温間圧延方法及び熱間または温間圧延設備
JPH11269542A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 表面性状に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2003342682A (ja) * 2002-03-12 2003-12-03 Jfe Steel Kk 熱処理後の加工性に優れる缶用薄鋼板およびその製造方法ならびにその熱延素材の製造方法
JP2004001004A (ja) * 2002-05-30 2004-01-08 Jfe Steel Kk 冷間タンデム圧延機及びそれを用いた極薄鋼板の冷間圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007086085A1 (en) 2007-08-02
BRPI0621257A2 (pt) 2016-11-08
US20100242558A1 (en) 2010-09-30
CA2636546A1 (en) 2007-08-02
AU2006336815A1 (en) 2007-08-02
CN101336305A (zh) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU644246B2 (en) System and process for forming thin flat hot rolled steel strip
CN112275804B (zh) 用于精密不锈带钢表面色差的控制方法
CN104525562A (zh) 一种不锈钢-碳钢-不锈钢三层复合板卷的生产方法
CN107557684B (zh) 一种DH590MPa酸轧生产工艺控制方法
EP2067541B1 (en) Method for continuously manufacturing cold-rolled steel
KR100983762B1 (ko) 냉간 압연강의 연속 제조방법
CN109517958B (zh) 一种电镀用热轧酸洗钢板mm390生产方法
CN105779877A (zh) 一种半工艺无取向电工钢的高效生产方法
WO2020157377A1 (en) Method for manufacturing of stainless steel strips
JP2009524526A (ja) 酸化防止の表面コーティングに適した鋼板の製造工程
CN112676341A (zh) 一种低碳钢的热轧方法
JP2006502003A (ja) 金属ストリップを連続的に製造する方法と装置
EP1662013B1 (en) Process of producing steel strips suitable for an oxidation-resisting surface coating
CN113302006B (zh) 用于制造不锈钢带材的方法
JP5761071B2 (ja) 高張力鋼板の調質圧延方法、調質圧延設備及び圧延ライン
JP2992216B2 (ja) 高光沢ステンレス鋼帯の製造方法
JP5986705B2 (ja) 耐点錆性に優れたブライト鋼板およびその製造方法
JPH09285801A (ja) ステンレス形鋼の製造方法及び製造設備
CN115446112A (zh) 用酸洗连轧机生产无取向高牌号硅钢的制备方法
JP2002167619A (ja) フェライト系ステンレス鋼線およびその製造方法
JPS60203307A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JP6089831B2 (ja) 板幅方向に左右対称の板厚差を有する差厚鋼板の製造方法
CN110961460A (zh) 一种单孔多道次轧制装置及其轧制方法
JP2002282901A (ja) 表面性状の良好な薄鋼板の製造方法およびdr圧延機
JP2002239604A (ja) ステンレス冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111021