JPS60203307A - オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法 - Google Patents

オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法

Info

Publication number
JPS60203307A
JPS60203307A JP4177084A JP4177084A JPS60203307A JP S60203307 A JPS60203307 A JP S60203307A JP 4177084 A JP4177084 A JP 4177084A JP 4177084 A JP4177084 A JP 4177084A JP S60203307 A JPS60203307 A JP S60203307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold rolling
rolling
stainless steel
rolled
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4177084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250806B2 (ja
Inventor
Masanori Ueda
上田 全紀
Hidehiko Sumitomo
住友 秀彦
Hirobumi Yoshimura
博文 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4177084A priority Critical patent/JPS60203307A/ja
Publication of JPS60203307A publication Critical patent/JPS60203307A/ja
Publication of JPH0250806B2 publication Critical patent/JPH0250806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼板又は銅帯の
製造工程において、熱間圧g後の鋼板又は銅帯の焼鈍工
程を省略して、従来の焼鈍を行ったものと同等以上の加
工性特に内面異方性の小さい特性を有する薄板製品の製
造方法に関するものである。
(従来技術) 一般に18%Cr−8%Nl系を中心としたオーステナ
イト系ステンレス鋼薄板の製造方法においては、従来は
電気炉もしくは転炉においてMJかつ成分調整を行った
後、熱間圧延を行って熱延鋼板又は銅帯(以下総称して
熱延板という)となし、その後熱延板を1010℃以上
の高温で熱処理し、ショットシラスト等による機械的デ
スケーリングと酸洗等による化学的デスケーリングを行
った後、冷間圧延、最終焼鈍を経て冷延鋼板又は銅帯(
以下総称して薄板製品という)を製造していた。
熱延板の熱処理の主な目的は、再結晶させ軟質化すると
ともに機械的性質の均一化を図ることと、熱間圧延後の
冷却過程で生じた炭化物を固溶化し、後工程の酸洗で粒
界腐食による肌荒れを防止して表面光沢に優れた薄板製
品を得ることにある。
しかしながらオーステナイト系ステンレス鋼の再結晶温
度は普通鋼板に比べると著しく高温であシ、熱延板焼鈍
工程では高温の熱処理が必要である。従って熱延板焼鈍
工程を省略できれば省エネルギーと生産性の著しい向上
が期待される。
冷間圧延技術の発達に伴い、熱延板を焼鈍しなくても、
薄板製品の板厚まで冷間圧延することは可能となった。
しかし、単に焼鈍工程を省略しただけでは、つぎの問題
点がある。すなわち薄板製品の機械的性質の面内異方性
が増大することである。異方性が大きいとは、圧延面内
において、圧延方向、直角方向及び圧延方向と45°方
向での特性の差が大きいことをいい、このような薄板製
品を例えば、円筒深絞シをした場合には、イヤリングが
大きく発生し、材料歩留を低下させる原因になる。
従来、熱延板焼鈍省略に関する報告例は多数あるがいず
れも薄板製品で面内異方性が増大する点が無視されてい
る。すなわち、特開昭51−77523号公報記載の発
明は、熱延後800〜500℃の温度範囲を急冷して粒
界腐食感受性をなくそうとするものであるが、薄板製品
の機械的性質は考慮されていない。特開昭52−284
24号公報には、熱延板焼鈍を省略して冷間圧延するこ
とによシ圧延方向に対して45°方向のr値を向上させ
ることが開示されているが、角筒深絞υ材料用として、
製品板の面内異方性を太きくしようとするものである。
特開昭53−100124 号公報記載の発明は熱延板
焼鈍を省略し、中間焼鈍を入れない1回の冷間圧延で製
品板厚まで圧延することによってプレス加工性を向上さ
せるものであるが、面内異方性は考慮されていない。特
開昭55−70404月公報記載の発明は、熱延仕上圧
延条件と熱間圧延後の冷却条件を限定して再結晶と固溶
化処理を行うものであり、特開昭56−158819号
公報には、熱延板焼鈍を省略して塩酸単味で酸洗するこ
とが開示されているが、いずれも薄板製品の機械的性質
は考慮されていない。
(発明の目的) 本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼板又は銅帯の
製造において、熱延板の焼鈍工程を省略し、従来の焼鈍
工程を経て製造した薄板製品と同等以上の機械的性質、
特にその面内異方性の小さい製品を得ることを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明はオーステナイト系ステンレス鋼の熱延板の焼鈍
全省略しデスケール後、20oIl11φ以上の大径ロ
ールを有する冷間圧延機や圧延機群によ(5) シ、鋼板表面温度を160℃以下で冷間圧延することで
イヤリングの小さなオーステナイト系ステンレス鋼板又
は銅帯を製造するもので、大径ロールによる冷間圧延を
累積圧下率30%以上与えた後に、小径ロールにて冷延
する方法、大径ロールによる冷間圧延後、800′C〜
1150℃の中間焼鈍及び、酸洗をおこない、その後小
径ロールにて冷間圧延する方法等を含むものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明者はイヤリングの発生はオーステナイト系ステン
レス鋼に特有の強い集合組織が発達するためであシ、イ
ヤリングを小さくするためにはこの特有の集合組織を少
くするか、あるいはイヤリングに関してこの方位と反対
の作用をする副方位を優先的に発達させる等、集合組織
のランダム化が達成されれば防止できると考えた。
以上の様な考え方から各種のオーステナイト系ステンレ
ス鋼板を用いてその集合組織を詳細に検討した結果、集
合組織の形成には冷間圧延時の鋼板温度の影響が強く左
右し、とくに圧延温度が低(6) い場合の冷延集合組織及び再結晶集合組織は従来の圧延
方法から得られる集合組織と著しく異るものであること
を見い出した。
本発明者はオーステナイト系ステンレス鋼ヲ冷間圧延す
る際の鋼板温度に注目し、リバース方式の冷間圧延機を
使用し各パスごとの噛込温度を一定温度に制御した注意
深い冷間圧延を行った後、通常の焼鈍・酸洗を施して製
品の集合組織を検討した。
SUS 304で得られた集合組織の代表例を第1図に
示す。噛込温度が高い(約80℃)場合の優先方位は(
211)[1113であるが、低温噛込(0℃)の場合
は(110)[111]が増大する。(211)〔11
1〕方位の増大は圧延方向に45’傾いた位置にイヤリ
ングの山を生じ、(110)[001)方位の増大は圧
延方向及びそれと直角方向にイヤリングの山を発生する
。従って、両者の集合組織が適度に混合した圧延温度で
冷間圧延を行えばイヤリングの山及び谷の発生位置が平
均化されて異方性が小さくなる事が予想された。そこで
、圧延中の鋼板温度と、製品の異方性の関係について検
討した。
ところで従来のオーステナイト系ステンレス鋼板の冷間
圧延は通常ゼンジミャーミルにより4〜12ノ母スの多
ノ母ス圧延を行って目標の板厚を得ている。この時、多
・ヤスに及ぶ冷間圧延の初期パスの噛込温度はその材料
が置かれてあった場所での温度(室温)と同一な場合が
多いが、2・9ス目以降の噛込温度は初期パスの加工熱
の影響を受けて50〜200℃程度まで上昇するのが一
般的である。多i4ス圧延においてはこの現象がくシ返
されるため板の温度は更に上り、一般に冷間圧延といえ
ども、約200’C程度に上昇しかなりの高温域で圧延
が繰シ返えされることになる。
本発明者等はこの高温域の圧延が材料の内面異方性を増
大せしめる原因になるものと判断した。
この温度上昇の原因としては、ゼンジミャーミルでは小
径ロールであること、冷却能の小さい鉱物油のみの潤滑
油を使用する点であると考えられるO ステンレス鋼の冷間圧延中の鋼板温度の上昇を抑制し、
異方性を低減する方法として本発明者等は従来よシ普通
銅薄板の冷間圧延に使用されている大径の連続冷間圧延
機に注目した。ゼンジミャーミルに比賊して、冷却能の
すぐれた水浴性の冷間圧延@滑油を使用し、大径ロール
で冷間圧延する点て冷間圧延中においても温度上昇はさ
ほど大きくなく、最高160℃程度と推定された。
そこで本発明者等は3U8304の熱延コイル(2,5
0厚)を使用し、熱延板焼鈍を省略し、単にデスケーリ
ングした後直径400寵の大径ロールの冷間圧延機を使
用し、全・ヤスの圧延温度を一定温度に保ち圧延を行っ
た。いずれも全圧下率は72チである。これらの冷延板
に、1100℃。
10秒保定後空冷の焼鈍を施し、次いでイヤリング試験
によシ異方性を検討した。
イヤリング試験は冷延焼鈍板よJJQ、Qimφのブラ
ンクを切出し、40.0IIIIφのポンチを用いて深
絞υし、カップ端部の凹凸からイヤリング率をめた。
(9) ここで用いたイヤリング率は次式で定義される。
hlはカップの底から測定したカップ縁部の山の頂上ま
での高さを示し、h2はカップ縁部の谷部までの高さを
示す。
その結果を第2図に示す。第2図は横軸に冷間圧延温度
(℃)(圧延中維持した鋼板温度)、縦軸にイヤリング
率(チ)をとったもので、この図よシ、従来技術、即ち
熱延板焼鈍を施し、ゼンジミャーミルで圧延した場合の
イヤリング率(約7チ)と同等のものが得られる圧延温
度は約160℃であることがわかる。
この結果から、熱延板焼鈍を省略したSUS 304を
代表とするオーステナイト鋼の欠点である製品板の異方
性は、冷間圧延中の鋼板温度の上昇を抑制することで防
止し得ることが明らかとなシ、その鋼板温度が160℃
以下が望ましいことが判明した。
このように、冷間圧延中の温度上昇を抑制して、所定の
温度以下にするには直径200龍以上の大(1G) 径ロールを有する冷間圧延機で圧延するとともに、冷却
能のすぐれた水溶性潤滑油の組合せが極めて効果がある
ことが確認された。
従って、直径2001111N以上の大径のワークロー
ルを有する圧延機を例えば4機連続に配置して連続圧延
を行っても各スタンrの圧延温度は160c以下に維持
される。
また、製品板のイヤリングは、冷間圧延初期の鋼板温度
の抑制が前装で圧下率30チ以上を大径ロール(直径2
00朋以上)で冷延すれば、その後を例えばゼンノミャ
ーミル等の小径ロールヲ有する圧延機で冷延してもイヤ
リングは劣化せず、しかも表面特性を向上することがで
きる。
なお大径ロールを有する冷間圧延4張で冷間圧延したあ
と、800〜1150℃の中間焼鈍と酸洗を行い、次い
で小径ロールを肩する冷間圧延機で冷間)(二延すると
、イヤリングが非常に小さり、シかも表面特性を大幅に
向上させる効果が得られる。
以上の本発明製造法はSUS 304に限らず加工誘起
マルテンサイト変態を伴うオーステナイト系ステンレス
鋼にはいずれも適用できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を述べる。
SUS 304の熱延コイル(3,01111)を熱延
板焼鈍を省略し、シーツドプラストでメカニカルデスケ
ーリングを施した後酸洗し、300φ〜400φのロー
ル径を有する4段スタンドのタンデム冷nJ1圧延機を
通してl、 5 a+とじた。冷間圧延の潤滑油は通常
のタンデム冷間圧延用で、補足として10条ニート油で
陶板を冷却した。鋼板表面温度は最高90℃であった。
次いで1.5龍から同様に0.7−まで上記タンデムミ
ルで冷間圧延した。又タンデム冷延後1.5龍板よす小
径ロール(60φ)のゼンジミャー冷延機にて、リバー
ス方式で5・ンスで0.7翻とした。
更にタンデム冷延後1.5 +u板を1050℃で10
秒の中間焼鈍を実施し、酸洗後小径ロール(60φ)の
ゼンソミャー冷間圧延機にてリバース方式で5パスで0
.7u”トシfc−0その後常法通シ、1100℃×1
0秒の最終焼鈍と酸洗を経て、スキン・ヤス後JISの
2B製品とした。
これらを従来の小径ゼンノミャーミル法のみによる製品
特性と比較した結果を第1表に示す。
この結果から明らかな通り、本発明に従い大径ロールを
用いかつ良好な冷却能を有する、タンデム冷間圧延法は
、従来の小径ゼンジミャーミル方式に比較して、異方性
が小さくなることが明らかとなった。更に表面特性とし
て粗さを示しているが、大径ロールのタンデムで冷間圧
延することはこの点では不利となるが、後半を小径のゼ
ンジミャーで冷間圧延することで、良好な表面特性が得
られることが明らかとなった。
第1衣の本発明法の■〜■において使用したタンデムミ
ルは4スタンドからな’) 、m 1 スp y トか
ら第3スタンドまでのワークロール径ハ300酊φ、第
4スタンドのワークロール径は400關φである。また
セ9ンノミャーミルのワークロール径は60IIIlφ
である。
(13) (効果) 以上のように本発明の適用によりて深絞シカ11工によ
多発生するイヤリングを著しく減少させることができ、
プレス加工後の切シ捨て量の減少、深絞り前の必要ブラ
ンクサイズの減少等多大の効果をもたらす。
更に、大径ロールによるタンデム冷間圧延法の活用によ
シ、低コスト化、高生産化し得る効果もきわめて太きい
【図面の簡単な説明】
第1図はSUS 304冷延焼鈍板の集合組織に及ばす
冷間圧延温度の影響を示す(100)極点図((a)圧
延温度0℃、(b)圧延温度80℃)、第2図は熱延板
焼鈍を省略し7’c SUS 3040大径ロールによ
る冷間圧延時の鋼板温度と製品のイヤリングの関係を示
す図である。 (15) −ンーゝ′−升 と 手続補正書(自発) 昭和60年5月4日 特許庁長官 志 賀 学 殿 ■、事件の表示 昭和59年特許願第041770号 2 発明の名称 オーステナイト系ステンレス鋼板又は銅帯の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 り 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 6 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明゛の欄及び図面の簡単な説明
の欄7、補正の内容 (1) (1)明細書9頁13行「圧延」を「リバース圧延」に
補正する。 (2川向15頁14〜15行「冷間圧延」を1リバ一ス
冷間圧延」に補正する。 (2)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) オーステナイト系ステンレス鋼を熱間圧延し、
    熱延板焼鈍することなく、機棹的又は化学的にデスケー
    リングを施した後、直径200111以上の大径ロール
    を有する冷間圧延機によυ冷間圧延することを特徴とす
    るイヤリングの小さなオーステナイト系ステンレス鋼板
    又は銅帯の製造方法。
  2. (2)複数の冷間圧延機で連続的に圧延する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  3. (3)鋼板表面温度を160℃以下で冷間圧延する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4) オーステナイト系ステンレス鋼を熱間圧延し、
    熱延板焼鈍すること力<、機緘的又は化学的にデスケー
    リングを施した後、直径200 TI+I+以上の大径
    ロールを有する冷間圧延機によ#)30%以上の累積圧
    下率で冷間圧延し、次いで直径200龍未満の小径ロー
    ルを有する冷間圧延機で冷間圧延することを特徴とする
    イヤリングの小さなオーステナイト系ステンレス鋼板又
    は銅帯の製造方法。
  5. (5)大径ロールを有する冷間圧延機によシ冷間圧延し
    た後、800〜1150℃の中間焼鈍及び酸洗を行い、
    次いで小径ロールを有する冷間圧延機にて冷間圧延する
    特許請求の範囲第4項記載の方法。
JP4177084A 1984-03-05 1984-03-05 オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法 Granted JPS60203307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177084A JPS60203307A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4177084A JPS60203307A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60203307A true JPS60203307A (ja) 1985-10-14
JPH0250806B2 JPH0250806B2 (ja) 1990-11-05

Family

ID=12617627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4177084A Granted JPS60203307A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102107209A (zh) * 2010-12-13 2011-06-29 无锡嘉联不锈钢有限公司 一种用于汽车排气管的不锈钢带生产方法
CN102744277A (zh) * 2012-07-23 2012-10-24 中冶南方工程技术有限公司 冷轧用不锈钢退火酸洗带钢的生产方法
CN106180184A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种奥氏体不锈钢板的轧制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100124A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Nippon Steel Corp Manufacture of cold rolled austenitic stainless steel sheet with excellent press moldability
JPS5938334A (ja) * 1982-08-26 1984-03-02 Nippon Steel Corp 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53100124A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Nippon Steel Corp Manufacture of cold rolled austenitic stainless steel sheet with excellent press moldability
JPS5938334A (ja) * 1982-08-26 1984-03-02 Nippon Steel Corp 加工性のすぐれたフエライト系ステンレス薄鋼板の製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102107209A (zh) * 2010-12-13 2011-06-29 无锡嘉联不锈钢有限公司 一种用于汽车排气管的不锈钢带生产方法
CN102744277A (zh) * 2012-07-23 2012-10-24 中冶南方工程技术有限公司 冷轧用不锈钢退火酸洗带钢的生产方法
CN106180184A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种奥氏体不锈钢板的轧制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250806B2 (ja) 1990-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112718864B (zh) 一种改善核电板式换热器用钛带卷深冲性能的生产方法
CN112275804B (zh) 用于精密不锈带钢表面色差的控制方法
JPS63421A (ja) 表面特性と材質のすぐれたオ−ステナイト系ステンレス鋼薄板の新製造法
AU760095B2 (en) Process for manufacturing drawable sheet by direct casting of thin strip, and sheet thus obtained
JPS60203307A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JPS6053727B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板及び鋼帯の製造方法
JPH0156126B2 (ja)
JPH0436762B2 (ja)
JPS61204320A (ja) 耐リジング性に優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JPH04160117A (ja) 光沢、耐食性および耐リジング性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS61204325A (ja) 耐リジング性と強度−伸びバランスに優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JPH09285801A (ja) ステンレス形鋼の製造方法及び製造設備
JPH1071404A (ja) 光沢の良好なばね用ステンレス鋼帯の製造方法
CN114574685A (zh) 一种短流程连铸连轧普碳钢热轧带钢表面及力学性能调控方法
JPH0213003B2 (ja)
JPS6210219A (ja) 耐リジング性に優れるアズロ−ルドフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0211653B2 (ja)
JPS6213534A (ja) 耐リジング性と張り出し成形性に優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JP2002239604A (ja) ステンレス冷延鋼板の製造方法
JPH10128409A (ja) 面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH0819471B2 (ja) 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPS61261434A (ja) 耐リジング性と張り剛性に優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JPS63119907A (ja) 鋼板の温間圧延方法
JPS61204322A (ja) 面内異方性が小さく耐リジング性に優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法
JPS61204323A (ja) 面内異方性が小さく耐リジング性に優れる加工用アズロ−ルド薄鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees