JPH10128409A - 面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法 - Google Patents

面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH10128409A
JPH10128409A JP28270296A JP28270296A JPH10128409A JP H10128409 A JPH10128409 A JP H10128409A JP 28270296 A JP28270296 A JP 28270296A JP 28270296 A JP28270296 A JP 28270296A JP H10128409 A JPH10128409 A JP H10128409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
hot
stainless steel
austenitic stainless
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28270296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Abe
阿部  雅之
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Ken Kimura
謙 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP28270296A priority Critical patent/JPH10128409A/ja
Publication of JPH10128409A publication Critical patent/JPH10128409A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オーステナイト系ステンレス薄鋼板の問題点
である成形加工時のイヤリングを熱延板焼鈍省略プロセ
スにて低減でき、低コストでかつ材料歩留まりの向上が
可能な方法を提供する。 【解決手段】 オーステナイト系ステンレス鋼スラブを
熱間圧延するに際し、加熱温度を1250℃以上とし、
粗圧延の全圧下率が75%以上で、かつ粗圧延の最終3
パスを累積圧下率60%以上として、1100℃以上で
粗圧延を終了した後、仕上圧延をロールと圧延板の平均
摩擦係数を0.2以下となるよう潤滑し、かつ粗圧延の
全ひずみ(対数歪み:εr)と仕上圧延の全ひずみ(対
数歪み:εf)がεr≦εfとなるように仕上圧延を行
った後600℃以下で捲取り、熱延板焼鈍を実施するこ
となく酸洗し、以下冷延−焼鈍を実施することを特徴と
する面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、18%Cr−8%
Ni系を代表とするオーステナイト系ステンレス鋼の製
造方法に関するもので、特に熱延板焼鈍を省略したプロ
セスにおいて冷延焼鈍後の薄鋼板の面内異方性が小さい
優れた品質の鋼板を得る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オーステナイト系ステンレス鋼は成形性
及び耐食性が優れていることから、様々な用途に用いら
れている。特に薄鋼板は深絞り加工等の成形加工により
製品となる場合が多く、深絞り特性や製品歩留まりがそ
の特性として重要である。
【0003】一方、近年では高価なオーステナイト系ス
テンレス鋼を安価にするために製造工程の簡略化も進め
られてきている。特に連続鋳造スラブを熱間圧延した熱
延板に対して、従来ステンレス鋼では必要とされてきた
熱延板焼鈍を省略した普通鋼と同様な製造プロセスが指
向されてきている。
【0004】この熱延板焼鈍を省略した製造プロセスで
製造された鋼板は従来の熱延板焼鈍を施して製造された
鋼板に比べ異方性が大きいことが材質上の課題とされて
いる。この場合の異方性とは、圧延面内において、圧延
方向と45°をなす方向の特性と、圧延方向や圧延方向
に直角方向の特性との差が大きいことを意味する。異方
性が大きいと、薄鋼板を深絞り加工等の成形加工を行っ
た場合にイヤリングが大きくなり材料の歩留まりを低下
させる原因となる。
【0005】この異方性を改善する方法として従来より
様々検討されており、特開昭58−224113号公
報、特開昭59−13028号公報、特開昭60−59
022号公報、特開昭61−99628号公報、特公平
2−13003号公報等が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭58−
224113号公報及び特開昭59−13028号公報
は仕上圧延の噛込温度を低温化して熱延し、冷延後の異
方性を改善するものであるが、単に仕上圧延を低温化す
ると疵発生の可能性もあり実際的ではない。
【0007】特開昭60−59022号公報は熱間圧延
時の粗圧延及び仕上圧延をそれぞれ累計圧下率を50%
以上として870℃以上で熱延して、650℃以上で捲
き取ることを特徴とするもので、酸洗方法を塩酸酸洗、
塩酸電解および硝酸電解を用いることを特徴とするもの
であって通常ステンレス鋼で使用される硝弗酸を用いる
方法ではない。
【0008】特開昭61−99628号公報は粗圧延後
に1000〜1150℃で1〜30分保持することを特
徴とするものであるが、生産性並びに粗圧延後の保定中
のスケール発生によって従来法による熱延板に比べて疵
発生の可能性が高く酸洗やグラインダーでの疵取りのた
めの研削も考慮しなければならずプロセス全体として効
率的とはいえないなど問題点も多い。
【0009】特公平2−13003号公報は熱間圧延条
件及び冷間圧延時の大径ロールと小径ロール圧延を組み
合わせるものであるが、熱間圧延終了温度を980℃〜
1100℃と高くする必要があるうえ、大径ロール圧延
を必須とするなど設備制約等の圧延機に対する負荷が大
きい。
【0010】本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼
板の成形加工時に問題となるイヤリングを生じにくくす
る製造方法を提供することであり、熱延板焼鈍省略プロ
セスにおいてイヤリングの原因となる面内異方性を低減
する製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、18%C
r−8%Niを代表としたオーステナイト系ステンレス
鋼の熱延板焼鈍を省略した製造プロセスにおいて面内異
方性を低減する方法を種々検討した。その結果、加熱条
件、熱延条件、捲取条件の一連のプロセス条件を一貫し
て制御することによって、熱延板焼鈍を省略したプロセ
スでもイヤリングを低減できることを知見した。
【0012】本願発明は、オーステナイト系ステンレス
鋼スラブを熱間圧延するに際し、加熱温度を1250℃
以上とし、必要に応じて30分以上の均熱時間をとり、
粗圧延の全圧下率が75%以上で、かつ粗圧延の最終3
パスを累積圧下率60%以上として、1100℃以上で
粗圧延を終了した後、仕上圧延をロールと圧延板の平均
摩擦係数を0.2以下となるよう潤滑し、かつ粗圧延の
全ひずみ(対数歪み:εr)と仕上圧延の全ひずみ(対
数歪み:εf)がεr≦εfとなるように仕上圧延を行
った後600℃以下で捲取り、熱延板焼鈍を実施するこ
となく酸洗し、以下冷延−焼鈍を実施することを特徴と
する面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼
の製造方法である。そして本願発明は、上記の一連のプ
ロセス条件を満たすことによって、イヤリングの低減を
可能とするものであり、いずれかの条件が欠けても所望
の効果は得られない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に説明す
る。本願発明において加熱温度を1250℃以上とした
のは、粗圧延後から仕上圧延までの間に再結晶及び粒成
長を起こさせるためには粗圧延終了温度を1100℃以
上にする必要があるためであり、またδフェライトの消
滅を促進するためである。鋳造時に生じたδフェライト
が粗圧延中並びに粗圧延後に残存すると再結晶粒の界面
移動や粒成長を遅延させるためδフェライトは加熱中に
消滅させる必要があり、1250℃以上のオーステナイ
ト単相域で加熱する必要がある。この際、上記必要性の
点から1250℃以上で30分以上の均熱時間をとるこ
とが望ましい。
【0014】加熱温度の上限は特に定めないが、130
0℃を超えて加熱すると表層部の異常酸化、結晶粒の粗
大化、δフェライト相の生成等、熱間加工時の割れや疵
が生じやすくなるため、実用上1300℃が上限と考え
られる。
【0015】次の粗圧延では鋳造組織を破壊し、仕上圧
延の前に再結晶組織とすることが重要であり、仕上圧延
における潤滑圧延の効果を発揮するためには再結晶及び
粒成長を促進させることが望ましい。このためには粗圧
延では初期板厚に対し75%以上の圧下率をとること、
また粗圧延から仕上圧延の間に十分再結晶及び粒成長を
促すために、粗圧延の最終3パスの累積圧下率(最終3
パス前の板厚に対する圧下率)として60%以上を確保
し、粗圧延終了温度を1100℃以上とすることによっ
て、仕上圧延前の組織として混粒組織等の組織的異方性
をなくすことができる。
【0016】仕上圧延に関しては、上述の粗圧延条件を
満足させてかつ粗圧延の全ひずみ(対数歪みεr)と仕
上圧延の全ひずみ(対数歪みεf)がεr≦εfとなる
ように仕上圧延を行うことが重要である。特に、製品板
の異方性は冷間圧延時に集合組織が発達すると大きくな
るため、冷間圧延時の集合組織の発達を防止するために
熱延の仕上圧延で潤滑を実施してかつ大きな歪みを取る
ことが重要であり、この際に仕上圧延をロールと圧延板
の平均摩擦係数を0.2以下となる潤滑圧延を実施する
ことが重要である。
【0017】ここで、ロールと圧延板の間の摩擦係数を
0.20以下としたのは、摩擦力による剪断歪みが大き
くなると表層部に微細な再結晶粒が生じてしまうからで
あり、本願発明のように熱延板焼鈍を省略して製造する
場合にはこの微細な再結晶粒がそのまま冷延され製品の
異方性を大きくするためであり、摩擦を低減するために
は潤滑によって摩擦力を低減するのが有効である。
【0018】熱延後の冷却は可能な限り急冷とするのが
望ましく、また捲取は600℃以下とする。600℃を
超えて捲取を行うと捲取後の冷却中に炭化物が析出し酸
洗時の粒界腐食が生じ冷延板の表面光沢不良を起こす原
因となるため、捲取温度は600℃以下とする。熱延後
は、通常の工程によって酸洗−冷延−焼鈍を実施する。
【0019】
【実施例】本発明者等は、18%Cr−8%Niを基本
としたオーステナイト系ステンレス鋼の現場スラブを用
いて、実験室で熱延実験をおこなって5〜1mmの熱延板
を製造する際に、加熱条件、粗熱延条件、仕上熱延条件
及び捲取条件をかえて、熱延板を製造した。捲取は熱延
後そのまま熱延板を750〜500℃の炉に挿入し1時
間保定してシミュレートした。表中の捲取温度はこのシ
ミュレートの保定温度である。この後、熱延板の焼鈍を
実施せず酸洗を行い0.6mmまで冷延し、1100℃×
10秒の焼鈍を実施し、焼鈍材の成形加工時のイヤリン
グ発生挙動との関係を調査した。イヤリング試験は冷延
焼鈍板より直径80.0mmのブランクを切り出し、直径
40.0mmのポンチを用いて深絞りし、カップ端部の凹
凸を測定し、次式によりイヤリング率heを求めた。 he(%)=(h1−h2)×100/{(h1+h
2)/2} ここで、 h1:カップ底からカップ縁部の山頂上までの高さ h2:カップ底からカップ縁部の谷部までの高さ 得られた製品板のイヤリング率を、スラブの成分、熱延
条件と併せて表1、表2に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】表1、表2に示すように高温捲取で表面が
不良となったE材をのぞいて比較例はイヤリング率が5
%以上の高い値を示すのに対し、本願発明材のイヤリン
グは比較材に比べて小さく、異方性を改善できることが
明らかとなった。
【0023】
【発明の効果】上記のように、本発明はオーステナイト
系ステンレス薄鋼板の問題点である成形加工時のイヤリ
ングを熱延板焼鈍省略プロセスにて低減でき、低コスト
でかつ材料歩留まりの向上等の改善に寄与する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーステナイト系ステンレス鋼スラブを
    熱間圧延するに際し、加熱温度を1250℃以上とし、
    粗圧延の全圧下率が75%以上で、かつ粗圧延の最終3
    パスを累積圧下率60%以上として、1100℃以上で
    粗圧延を終了した後、仕上圧延をロールと圧延板の平均
    摩擦係数を0.2以下となるよう潤滑し、かつ粗圧延の
    全ひずみ(対数歪み:εr)と仕上圧延の全ひずみ(対
    数歪み:εf)がεr≦εfとなるように仕上圧延を行
    った後600℃以下で捲取り、熱延板焼鈍を実施するこ
    となく酸洗し、以下冷延−焼鈍を実施することを特徴と
    する面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 スラブを1250℃以上に加熱した際
    に、30分以上の均熱時間をとることを特徴とする請求
    項1記載の面内異方性の小さいオーステナイト系ステン
    レス鋼の製造方法。
JP28270296A 1996-10-24 1996-10-24 面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法 Withdrawn JPH10128409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28270296A JPH10128409A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28270296A JPH10128409A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10128409A true JPH10128409A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17655948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28270296A Withdrawn JPH10128409A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10128409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112974532A (zh) * 2021-02-05 2021-06-18 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种超高氮奥氏体不锈钢热连轧卷板的轧制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112974532A (zh) * 2021-02-05 2021-06-18 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种超高氮奥氏体不锈钢热连轧卷板的轧制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10128409A (ja) 面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH11302739A (ja) 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP3379826B2 (ja) 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3046663B2 (ja) 薄スラブを用いて深絞り性に優れた熱延鋼板を製造する方法
JP3735142B2 (ja) 成形性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS6024325A (ja) リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0156126B2 (ja)
JPH08311542A (ja) 耐リジング性に優れ、異方性の小さい深絞り用フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH0257128B2 (ja)
JP2004223536A (ja) ローピング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3046661B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板を効率よく製造する方法
JPH02412B2 (ja)
JP2612453B2 (ja) 絞り性にすぐれる熱延軟鋼板の製造方法
JP3046662B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0257131B2 (ja)
JPH0250806B2 (ja)
JPH10102191A (ja) 冷延−焼鈍後の耐リジング性及び深絞り性に優れる缶用鋼板用素材
JP2516441B2 (ja) 耐リジング性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0617515B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼板または鋼帯の製造方法
JPS6092425A (ja) 硬質薄鋼板の製造法
JPS6017051A (ja) 高延性高加工性冷延鋼板並びにその製造法
JPS61246324A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JPH09256060A (ja) 表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製造方法
JPH11140545A (ja) 表面光沢に優れたステンレス鋼帯及びその製造方法
JPS6367527B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106