JPH09256060A - 表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製造方法 - Google Patents

表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH09256060A
JPH09256060A JP9184996A JP9184996A JPH09256060A JP H09256060 A JPH09256060 A JP H09256060A JP 9184996 A JP9184996 A JP 9184996A JP 9184996 A JP9184996 A JP 9184996A JP H09256060 A JPH09256060 A JP H09256060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot rolling
rolling
ridging
earing
low carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9184996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takeshita
哲郎 竹下
Hidekuni Murakami
英邦 村上
Masaharu Kameda
正春 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9184996A priority Critical patent/JPH09256060A/ja
Publication of JPH09256060A publication Critical patent/JPH09256060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はリジイングがなくイアリング特性が
良好な低炭素鋼板を提供する。 【解決手段】 低炭素鋼板の熱間圧延条件を特定したも
ので、その要旨とするところは、C含有量が0.1重量
%以下である低炭素鋼板の製造法において、当該鋼を熱
間圧延するに際し、仕上圧延に用いる圧延ロールの表面
粗度を1.5μm以上とし、当該熱延コイル捲取温度を
600℃以上とすることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面特性及びイア
リング特性が良好な低炭素薄鋼板を製造する方法に関す
るものである。ここで、本発明における表面特性とは、
熱間圧延温度が低くAr3変態点以下となってα相が析
出したことにより劣化する表面性状を示すものとする。
具体的には、α域熱延を実施した際に発生するリジング
(ローピングとも称される)を意味する。
【0002】
【従来の技術】従来より、低炭素鋼板の熱間圧延におい
てその終了温度をAr3変態点以上(以下γ域熱延と称
する)とすることは、冷延・焼鈍板の表面性状劣化(特
にリジング)を防止する上で必須とされてきた。ところ
が近年、Ar3変態点以下熱延(以下α域熱延と称す
る)が、コストダウン(低温スラブ加熱や冷延工程の簡
省略)の観点から、近年新たに研究・開発されつつあ
る。例えば、特開昭61−119621号公報では、通
常のα域熱延により劣化する深絞り性を向上させうる技
術が開示されている。しかし、この技術では、従来のγ
域熱延では発生しなかったリジングが顕在化し、実用化
されなかった。このα域熱延実施によるリジングを改善
する技術として、特開昭61−204320号公報から
特開昭61−204338号公報に至る18件の公報、
また特開昭61−261434,261435号公報等
がある。これらの公報ではすべて、α域熱延時の圧下率
と歪速度を大きくすることで、冷間圧延工程を省略して
製造した成品板のリジングを向上させる技術を開示して
いる。しかし、熱延時、取り分け仕上熱延後半における
高圧下率乃至高歪速度は、通板性等の操業上の問題を惹
起するばかりでなく、熱延庇の発生を促して成品板の歩
留低下までも引き起こすものである。更に、これらの先
行技術では、α域熱延を実施した後に冷間圧延をして製
造する薄鋼板のリジング特性について明確な記載がな
い。一般にリジング特性は冷延圧下率と共に劣化するこ
とが知られており、これらの先行技術によるリジング特
性改善効果では冷延・焼鈍板のリジング特性を向上せし
められないものと判断される。しかし、低炭素薄鋼板の
主たる用途である自動車用及び飲料缶用鋼板では、表面
美麗性の観点より冷延工程は必須であり、α域熱延後に
冷延工程を実施した際においてもリジング特性を劣化さ
せない技術の開発が課題となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の問題点を克服しつつ低炭素薄鋼板の表面特性とイ
アリング特性を向上せしめる製造方法、即ちα域熱延を
実施した際に顕在化するリジング特性を向上せしめると
共に、イアリングに関して最も厳しい飲料缶用途におい
てさえ満足できるイアリング特性を具現化せしめる製造
方法を、提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を達成
するために低炭素薄鋼板の熱間圧延条件、特に仕上熱延
条件と捲取条件を特定したもので、その要旨とするとこ
ろは、C含有量が0.1重量%以下である低炭素薄鋼板
の製造方法において、当該低炭素鋼を熱間圧延するに際
し、圧延温度がAr3変態点以下となる仕上圧延に用い
る圧延ロールの表面粗度を1.5μm以上とし、更に熱
延コイル捲取温度を600℃以上とすることにある。
【0005】以下に本発明を詳細に説明する。
【0006】−般に、リジングは鋼板に存在する結晶コ
ロニーの塑性異方性によリ顕在化すると考えられてい
る。結晶コロニーとは、結晶方位が大略同方位となる結
晶粒が隣接した集団であり、リジングの原因として最も
著名なコロニーは板面法線方向に{100}方位が平行
な{100}コロニーである。この{100}コロニー
に関しては、リジングが顕著に発生する。α系ステンレ
ス鋼板において研究が進んでおり、リジングを向上させ
るには当該コロニーを破壊すれば良いと考えられてい
る。低炭素鋼の場合、通常のγ域熱延では熱延後α相に
完全変態して、細粒・ランダム化が生じ、コロニーが形
成されない。一方、α域熱延を実施した場合には、熱延
時のα相中にコロニーが形成され、引き続く冷延時にコ
ロニー形成が助長され、焼鈍後においてもコロニーが残
存し、リジング特性を劣化させると考えられる。即ち、
リジング特性を向上させるには、α域熱延時のコロニー
発生を阻害すればよい。更に、上記{100}方位はイ
アリング特性を劣化させる方位としても知られており、
上記コロニー発生を阻害せしめれば、イアリング特性を
も向上せしめ得ると考えられる。そこで、本発明者等は
上記観点に立脚し、熱延条件と冷延・焼鈍板でのリジン
グ特性とイアリング特性の関係を綿密に調査して、本発
明を完成させたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明方法の限定理由を述
べる。
【0008】まず、Cの含有量を0、1%以下と限定し
たのは、それを超える含有量では低炭素薄鋼板としての
加工性が満たされないと共に、C添加による製造コスト
の上昇をもたらす為である。
【0009】熱間圧延温度をAr3変態点以下と限定し
たのは、それを超える温度域では当該鋼は完全にγ相で
あリ、当該温度で熱延を終了すれば、リジングが殆ど発
生しないからである。
【0010】Ar3変態点以下の熱間圧延時の圧延ロー
ル粗度を1.5μm以上と限定した理由は、これ未満の
ロール粗度では、成品板のリジング特性が向上しないか
らである。その上限は特に規定しないが、ロール粗度が
大きすぎると鋼板の表面性状を劣化させるため通常高々
50μm程度までである。尚、本発明におけるロール粗
度は、JISで規定される平均粗度Raで示されるもの
とする。更に、本発明におけるロール粗度は、基本的に
は圧延を実施する前のロール粗度で良い。しかし、工業
生産に用いる熱間圧延機では大量の鋼板を続けて圧延す
るため、ロールが磨耗して圧延中にロール粗度が低下す
る場合がある。この際には、近年開発されたオンライン
ロール研磨機機により、圧延を中断することなくロール
を研磨し、本発明の当該粗度を維持することが生産性向
上の観点からも望ましい。
【0011】次に、当該熱延時の捲取温度を600℃以
上と限定した理由は、これ未満の捲取温度では、成品板
のイアリング特性が向上しないからである。その上限は
特に規定しないが、α域熱延を実施した後では、800
℃を越える捲取温度を実現するのは困難である。
【0012】また、本発明による圧延温度の下限は特に
規定しないが、通常300℃までで、それ以下では熱延
疵の発生が著しい。また本発明の場合、捲取温度の下限
を600℃としているため、それ未満の温度で圧延を実
施すると当該温度まで加熱する必要があリ、生産性向上
の観点からも望ましくない。また、鋼板温度がAr3
下になってから(即ちα域熱延)の全圧下率についても
特に規定しないが、その全圧下率が10%以下の場合に
は成品板材質(リジング及び深絞り性)の劣化がそれ程
顕在化せず、本発明の趣旨より当該全圧下率は高ければ
高いほど材質特性向上効果が大きい。1パス当たりの圧
下率も特に規定しないが、通常10〜60%程度であ
リ、それ以下では通板性に支障を来し、それ以上では熱
延疵ばかりかロール磨耗が著しくなってコスト上昇をも
たらす。また、圧延時の歪速度が本発明の作用効果に及
ぼす影響は極めて小さい為規定する必要は無いが、余り
に高い歪速度(例えば300s-1)は、通板性に支障を
来す。
【0013】ところで、熱延ロール粗度と圧延時張力を
大きくすることで、成品板のリジング特性とイアリング
特性が向上する理由は、現在のところ必ずしも明確では
ないが、下記の様に考えられる。
【0014】上述のように、{100}コロニーを破壊
すれば成品板のリジング特性は向上する。本発明者らの
研究によれば、コロニーの形成は下記の如く生じるもの
と考えられる。まず、圧延変形(平面歪み変形)時に結
晶回転して板面法線方向に{100}方位が平行となる
と、その後の焼鈍工程により再結晶して細粒化しても、
各結晶粒の方位は再結晶後も{100}に近い方位とな
り、この結晶粒の一群が{100}コロニーとなる。従
って、平面歪み変形時の{100}方位形成を妨げる
か、平面歪み変形前に細粒化乃至結晶方位ランダム化を
実現してコロニーサイズを小さくすれば、リジング特性
は向上する。例えば、冷延(平面歪み変形)前にα←→
γ完全変態が生じてα粒の微細化・ランダム化が生じる
従前のγ域熱延を実施すれば、冷延・焼鈍板にリジング
は発生しない。また、従来よりリジングが顕在化するフ
ェライト系ステンレス鋼では、完全変態が生じないた
め、熱延工程も{100}形成平面歪み変形工程と考え
られる。更に低炭素鋼に於いて、α域熱延を実施した際
にリジングが発生することを考え併せれば、低炭素鋼の
α域熱延工程こそコロニー形成初期工程と見なすことが
できる。
【0015】上記仮説が正しいとすると、本発明におけ
るロール粗度の効果は、α域熱延工程におけるコロニー
形成を阻害し、成品板のコロニーを少なくしてリジング
特性を向上せしめたものと考えうる。即ち、ロール粗度
を大きくすると鋼板とロールの摩擦係数が変化し、鋼板
表層に剪断歪み変形が生じて歪み分布が変化し、平面歪
み条件が保たれずコロニー形成が阻害されたものと考え
られる。
【0016】次に、イアリング特性向上効果について述
べる。後述のように、ロール粗度を大きくするとリジン
グ特性は向上するが、イアリング特性はそれ程向上しな
い。ところが、ロール粗度を大きくすると共に高温捲取
を実施することで、顕著なイアリング特性向上効果が認
められる。以上の結果は、現在のところ必ずしも自明で
はないが、下記の如く解釈される。
【0017】即ち当初の狙い通り、ロール粗度の効果に
より{100}コロニーが破壊され(即ちリジング向
上)、その結果イアリング特性も幾分向上するが、十分
な効果は得られない。これは、当該熱延後、冷延・焼鈍
時に形成される結晶方位が「イアリング特性にそれ程寄
与しない方位」になると考えられる。ところが、ロール
粗度を大きくしたα域熱延後高温捲取を実施すると、捲
取中に再結晶が生じて集合組織を変化させ、その結果生
じる冷延・焼鈍板の結晶方位を「イアリング向上に有利
な方位(例えば{111}<110>等)」に変化させ
たと考えられる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って詳細に説明す
る。
【0019】まず、本発明の基礎となった実験結果から
述べる。表1に示す化学成分を有する25mm厚の低炭
素鋼板(鋼種A、B)を1000℃に加熱後、鋼種Aは
900℃まで、鋼種Bは850℃まで空冷して、6パス
の熱間圧延を実施し、熱延後550℃で1時間の捲取相
当処理を実施した。この際の熱延条件の詳細を表2に示
す。得られた熱延板は、酸洗後、全圧下率80%の冷延
を施し、800℃で30秒間焼鈍した後にリジング特性
と深絞り特性(r直)を評価した。その結果も表2に示
す。表2より、熱延時のロール粗度を1.5μm以上に
すると、冷延焼鈍板のリジング高さが20μm以下とな
り、リジング特性が良好となることが認められる。尚、
リジング特性は、下記の様に評価した。成品板より圧延
方向に平行に引張試験片(10本)を切り出し、各試験
片を圧延方向に引張歪みを与えた時の粗度の最大値(各
試験片)を求め、その最大値の平均値(10本分)をリ
ジング高さとした。この評価法で、リジング高さが約2
0μm以下であればリジング特性は良好と言える。
【0020】次に、本発明の実施例を述べる。表3に示
す化学成分を有する低炭素鋼を通常の溶製法に従って溶
製し、250mm厚の連続鋳造スラブとした。該スラブ
を加熱後に粗熱延し、続けて7スタンドがらなる仕上熱
間圧延機で熱延コイルとした。この際、最終2スタンド
ではα域熱延を実施し、ロール粗度を変化させた。尚、
スラブ加熱温度が1170℃の場合には、仕上げ最終2
パスがα域熱延になるように、熱延途中でディレーを実
施した。得られた熱延コイルは、酸洗・冷延・焼鈍に供
し、成品板とした。これら成品板のリジング特性とイア
リング特性を、製造条件と共に表4に示す。
【0021】冷延焼鈍板のリジング特性は上述の如く評
価した。また、イアリング特性は、成品板を30mmφ
のカップ成型(絞り比1.7)して、その際の最高カッ
プ高さhMAXと最低カップ高さhminを用いて下式
より評価した。この評価法で、イアリング率が2%以下
であるならばイアリング特性は大変良好と言える。
【0022】イアリング率=100×(hMAX−hm
in)/hmin、% 表4のCー1、2及びDー1、2は通常のα域熱延を実
施した場合で、リジング特性が劣悪で、自動車用鋼板や
欽料缶用鋼板として用いることば不可能である。Cー3
及びD−3は、α域熱延時のロール粗度を大きくしたこ
とにより、リジング特性が向上しているが、イアリング
率は2%に至っていない。このCー3及びD−3の製造
条件に対し、α域熱延後の捲取温度を高めたCー4及び
D−4では、リジング特性が良好なままイアリング特性
が向上し、2%以下となっている。
【0023】以上は、スラブ加熱温度が1170℃と高
く、α域熱延を実施するため、故意に熱廷途中でディレ
ーを実施した場合である。以下に、特にディレーを実施
せずともα域熱延が可能な低温スラブ加熱(1050
℃)の場合について述べる。C−5及びD−5は、ロー
ル粗度は高いが捲取温度が低い場合である。これらは、
C−3及びD−3と同様に良好なリジング特性を示す
が、イアリング特性は十分でない。これに対し、本発明
法のC−6、7及びD−6、7では、リジングもイアリ
ング特性も良好である。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、従
来不可避とされたα域熱延時のリジング特性を、特に熱
延時の通板性等の操業の問題を惹起させることなく、向
上せしめると共に、イアリング特性をも向上させること
ができるので、低温スラブ加熱等による製造コスト低減
を実現させうる等、産業上稗益するところ大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C含有量が0.1重量%以下である低炭
    素薄鋼板の製造方法において、当該綱を熱間圧延するに
    際し、熱間圧延温度がAr3変態点以下となる圧延に用
    いる圧延ロールの表面粗度を1.5μm以上とし、熱延
    コイル捲取温度を600℃以上とすることを特徴とする
    表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製
    造方法。
JP9184996A 1996-03-22 1996-03-22 表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製造方法 Pending JPH09256060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184996A JPH09256060A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9184996A JPH09256060A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256060A true JPH09256060A (ja) 1997-09-30

Family

ID=14038028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9184996A Pending JPH09256060A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126745B2 (en) 1998-03-11 2006-10-24 Nikon Corporation Method of irradiating ultraviolet light onto an object

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126745B2 (en) 1998-03-11 2006-10-24 Nikon Corporation Method of irradiating ultraviolet light onto an object
US7277220B2 (en) 1998-03-11 2007-10-02 Nikon Corporation Ultraviolet laser apparatus and exposure apparatus using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001181798A (ja) 曲げ加工性に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法ならびに冷延鋼板の製造方法
JPH0681036A (ja) リジング性および加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
CN114192577A (zh) 一种适用于csp冷轧基料轧制极薄规格冷轧带钢的方法
JPH09256060A (ja) 表面特性及びイアリング特性が良好な低炭素薄鋼板の製造方法
JP3128487B2 (ja) リジング特性の良好なフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3735142B2 (ja) 成形性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3046663B2 (ja) 薄スラブを用いて深絞り性に優れた熱延鋼板を製造する方法
JPS6053086B2 (ja) 形状に優れた極薄亜鉛めつき鋼板用原板の製造方法
JP3257390B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法
JPH0156126B2 (ja)
JP3482297B2 (ja) 表面特性及び成型性の良好な低炭素薄鋼板の製造方法
JP3806983B2 (ja) 冷延−焼鈍後の耐リジング性に優れる深絞り用冷延鋼板用素材
JPH10330844A (ja) 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3407531B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶用極薄鋼板の製造方法
JP3572806B2 (ja) 極低炭素冷延鋼板の製造方法
JP3544770B2 (ja) 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH07166292A (ja) 絞り性の良好な熱延高強度鋼板およびその製造方法
JPH02412B2 (ja)
CN116964236A (zh) 钢板
JP3544771B2 (ja) 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH09150203A (ja) 表面特性の良好な低炭素薄鋼板の製造方法
JPS5830925B2 (ja) 低級電磁鋼板の製造方法
JPH09253712A (ja) 加工性の良好なフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH10128409A (ja) 面内異方性の小さいオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPH01208418A (ja) 深絞り性にすぐれる熱延薄鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613