JPH10330844A - 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH10330844A
JPH10330844A JP15313097A JP15313097A JPH10330844A JP H10330844 A JPH10330844 A JP H10330844A JP 15313097 A JP15313097 A JP 15313097A JP 15313097 A JP15313097 A JP 15313097A JP H10330844 A JPH10330844 A JP H10330844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
cold
steel sheet
steel
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15313097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP15313097A priority Critical patent/JPH10330844A/ja
Publication of JPH10330844A publication Critical patent/JPH10330844A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】鋼の成分組成ならびに製造方法を最適化して、
r値の面内異方性が小さくかつ高延性の冷延鋼板の製造
方法を提供する。 【解決手段】重量比で、C =0.0005〜0.00
2%、P ≦0.01%、S ≦0.01%、Ti=
0.01〜0.03%、N =0.0005〜0.00
3%を含有し、必要に応じB =0.0002〜0.0
01%またはNb=0.003〜0.01%を含有する
鋼の仕上圧延の際に、Ar3変態点〜1000℃の温度
域で合計圧下率が50%以上の圧延を潤滑を施して摩擦
係数が0.2以下の条件で行うとともに、仕上温度がA
3変態点以上の仕上圧延を行い、好ましくは仕上圧延
の最終段の圧下率を30%以上とし、800℃以下の温
度で巻き取り、通常の酸洗をした後、合計圧下率が88
〜95%の冷間圧延を行い、さらに再結晶焼鈍を施すこ
とを特徴とする成形性に優れた冷延鋼板の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用のパネル
部品のような深絞り加工に供せられる鋼板の製造方法に
関するものである。なお、ここでの冷延鋼板は、表面処
理原板を含むものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用のパネル部品のような深絞り加
工に供せられる鋼板には、高延性と高r値(r値:ラン
クフォード値)が要求される場合が多々あり、加工性に
優れた極低炭素鋼が適用されることが多い。極低炭素鋼
の製造においては、製鋼工程の真空脱ガス処理により、
C量は、一般に0.003%以下に成分調整される。そ
して、このCを固溶のまま鋼中に残すと時効性の観点か
ら材質を劣化させるので、TiあるいはNbなどを添加
してCをTiやNbを含む炭化物として析出させる鋼種
設計がなされている。このような鋼は、IF(Inte
rstitialfree)鋼と称され、広く実用化さ
れている。
【0003】このような鋼板の現状の製造方法は、高炉
から得られた溶融銑鉄を転炉段階で純酸素を吹き込むこ
とにより、C量を0.05%程度まで低減して溶鋼と
し、その後、真空脱ガス装置での脱炭処理を行い、数十
ppm程度までC量を下げる。その後、鋳造して得られ
るスラブを1050℃〜1250℃程度に再加熱し、数
回の粗圧延を行った後、5〜7スタンドの連続熱間圧延
機でAr3変態点以上の仕上温度で仕上圧延を行い、板
厚2〜4mmの熱延板を製造する。その際の仕上最終段
の圧延圧下率は15%前後である。仕上圧延は、ロール
摩耗を抑制するために一部で潤滑を施して行うことがあ
るが、摩擦係数が顕著に落ちるような高潤滑の潤滑圧延
は行われていない。巻取温度は、700℃以上の高温の
方が炭窒化物が粗大に析出するため材質の観点からは好
ましいが、酸洗性の劣化や材質のバラツキが起きやすい
欠点があるため、600℃以下の低温巻取でも高温巻取
に匹敵する材質が得られる技術の開発が要望されてい
る。
【0004】仕上圧延後の冷却は、γ→α変態の時に速
く冷やすことにより熱延組織を微細にできるため、RO
T(Run−out Table)の前段で急冷する方
式がよく用いられる。
【0005】巻き取り後の熱延コイルは、放冷後、酸洗
され、一般に冷延圧下率80%以下の冷間圧延により
0.8mm前後の板厚に仕上げられる。冷延コイルは、
電解洗浄により表面に付着した油などを取り除いてから
焼鈍に供される。
【0006】通常、焼鈍は、生産性の観点より連続焼鈍
によって行われる。しかし、連続焼鈍炉の通板には幅や
厚さの制限があるため、一般に箱焼鈍も併用されてい
る。
【0007】焼鈍されたコイルは、形状矯正とプレスの
際に生じるストレッチャーストレインの発生を防止する
ために1%程度の調質圧延に供される。
【0008】ところで、最近、自動車外板の形状の複雑
化や一体化プレス成形などが進み、鋼板に要求される成
形性はますます厳しくなってきた。即ち、高延性、良深
絞り性を有する鋼板が必要とされるようになってきた。
高延性を達成するために、鋼の高純化が図られ、鋼中の
鉄以外の元素の低減がなされている。
【0009】一方、プロセス側の対策として熱延直後の
冷却開始時間を短縮したり、冷却速度を高めたりして熱
延板組織を微細にする試みがなされている(特開昭58
−48633号公報、特開昭61−2736930号公
報)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、高延性を達成
するために鋼を高純化すると、熱延板の結晶粒径の粗大
化を招き、それが原因で面内異方性が大きくなり、最も
特性の悪い方向で割れやしわが発生し易くなり深絞り性
の劣化を招くという問題がある。そのため、現状では、
熱延板の粗粒化を抑制するために、延性を犠牲にして鉄
以外の元素を添加することが多いが、この対策では高延
性、良深絞り性を同時に満足することはできず、妥協案
の域を越えない。
【0011】また、上記従来技術の冷却プロセスを活用
した熱延板組織微細化は、均一性に問題があるだけでな
く、深絞り性の向上におよぼす効果は比較的小さいとい
う問題がある。
【0012】また、冷延率の増加は、ある冷延率までは
r値の増加ならびにΔr値の低下をもたらし、深絞り性
を向上させるが、IF鋼の場合88%以上の冷延率では
r値が低下する傾向があり、Δr値も大きくなる問題が
ある。特に、圧延方向に平行な方向のr値の低下が著し
く、深絞り性が劣化することが問題である。
【0013】そこで、本発明は、上記課題を有利に解決
して、r値の面内異方性が小さくかつ高延性の冷延鋼板
の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】このような課題認識のも
とで本発明者は、鋼の成分組成ならびに製造方法につい
て詳細に検討した。その結果、高延性を確保するには、
C、N、S、Pなどの不純物元素の低減が必須であり、
IF化を図るTi、Nb、Bの添加も極力少なくする必
要があることが明確になった。しかし、このような成分
系の鋼を通常のプロセス条件(例えば、冷延率82%)
で製造すると、r値は高々2.5程度でそのときのΔr
値は0.5前後となることが分かった。冷延率を90%
に上げても、r値、Δr値共に向上は見られなかった。
しかし、熱延時に高潤滑圧延を行った場合、82%冷延
の時はr値およびΔr値に顕著な変化は見られなかった
が、90%冷延の時にr値、Δr値共に顕著な向上が得
られるという新しい知見を得ることができた。
【0015】すなわち、本発明は、鋼の成分組成と製造
条件を適切に制御することにより、上記の新知見を達成
するものであって、その要旨は以下のとおりである。
【0016】(1) 重量比で、 C =0.0005〜0.002%、 P ≦0.01%、 S ≦0.01%、 Ti=0.01〜0.03%、 N =0.0005〜0.003% を含有する鋼のスラブの熱間圧延における仕上圧延の際
に、Ar3変態点〜1000℃の温度域で合計圧下率が
50%以上の圧延を潤滑を施して摩擦係数が0.2以下
の条件で行うとともに、仕上温度がAr3変態点以上の
仕上圧延を行い、800℃以下の温度で巻き取り、通常
の酸洗をした後、合計圧下率が88〜95%の冷間圧延
を行い、さらに再結晶焼鈍を施すことを特徴とする成形
性に優れた冷延鋼板の製造方法。
【0017】(2) 前記鋼が、さらに、重量比で、 B =0.0002〜0.001% を含有することを特徴とする上記(1)に記載の成形性
に優れた冷延鋼板の製造方法。
【0018】(3) 前記鋼が、さらに、重量比で、 Nb=0.003〜0.01% を含有することを特徴とする上記(1)に記載の成形性
に優れた冷延鋼板の製造方法。
【0019】(4) 前記仕上圧延の最終段の圧下率を
30%以上とすることを特徴とする上記(1)ないし
(3)のいずれか1項に記載の成形性に優れた冷延鋼板
の製造方法。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0021】C量を0.0005〜0.002%とした
のは、C<0.0005%になると熱延板組織が粗大に
なり本発明のプロセス条件下でも優れた深絞り性を得る
のが難しいためである。また、上限を0.002%とし
たのは、C量がこれ以上になると延性が劣化すると共に
時効性が問題となりプレス加工時にストレッチャースト
レインが発生しやすくなるためである。
【0022】不純物元素であるPとSの添加量の上限を
限定したのは、高延性を確保するためである。
【0023】Ti量の下限を0.01%以上としたの
は、0.01%未満では、固溶C、Nの影響で時効後の
延性が顕著に劣化するためである。また、上限を0.0
3%以下としたのは、これを越えて添加すると延性を劣
化するためである。
【0024】N量を0.0005〜0.003%と限定
したのは、N<0.0005%になると熱延板組織が粗
大になり本発明のプロセス条件下でも優れた深絞り性を
得るのが難しいためである。上限の限定は延性が劣化す
るためである。
【0025】Bの添加は耐2次加工性の向上に寄与する
ので、その効果が現われる0.0002%をB量の下限
とした。また、0.001%を越えて添加すると延性の
劣化が顕在化するので、B量の上限は0.001%とし
た。
【0026】Nbは熱延板の粒径を微細にする効果があ
り、その効果が現われる0.003%をNb量の下限と
した。また、0.01%を越えて添加すると延性の劣化
が顕在化するので、Nb量の上限は0.01%とした。
【0027】次に、プロセス条件の限定について述べ
る。
【0028】仕上圧延をAr3変態点以上としたのは、
Ar3変態点未満で熱間圧延すると冷延鋼板のr値の面
内異方性が大きくなるためである。
【0029】仕上圧延の最終圧下率を大きくすること
は、熱延板組織を細かくし、冷延鋼板の深絞り性を向上
させるため好ましい。特に、γ域で潤滑圧延した材料は
せん断ひずみが減り、表層の組織が細かくなり難いの
で、仕上最終段の圧下率を大きくすることは、顕著な冷
延鋼板の深絞り性の向上につながる。その効果は最終圧
下率が30%以上になると顕在化する。
【0030】仕上圧延時に、Ar3変態点〜1000℃
の温度域で合計圧下率が50%以上の圧延を潤滑を施し
て摩擦係数が0.2以下の条件で行うと限定したのは、
この条件を満たすことにより冷延鋼板の深絞り性に好ま
しい熱延板の集合組織が形成できるためである。
【0031】本発明者は、γ域熱延での集合組織制御の
研究を精力的に行い、熱延鋼板の集合組織は板厚方向で
明瞭な差が有り、表層近傍で形成される集合組織が冷延
鋼板のr値の面内異方性を大きくすることを明らかにし
た。そこで、表層部の集合組織形成を中心部のそれに近
づけるために潤滑圧延を行ったところ、冷延鋼板のr値
の面内異方性の向上が可能なことが明らかになった。し
かしながら、顕著な効果を得るには、表層部にr値の面
内異方性を小さくする集合組織が形成されることが前提
で、以下の条件が整わなければならないことが明らかに
なった。
【0032】すなわち、1つ目は、ロールと圧延板の間
の摩擦係数が0.2以下になることである。これは、表
面のせん断ひずみを低減することを意味し、潤滑圧延に
より達成できる。2つ目は、潤滑圧延での合計圧下率が
50%以上とすることである。潤滑圧延での合計圧下率
が50%未満で小さいと集合組織の形成が不十分で高い
r値が得られない。50%以上の圧下を1パスあるいは
多パスにより加えることにより、r値の面内異方性向上
が明確に現われる。3つ目は、潤滑圧延の温度域をAr
3変態点〜1000℃の温度域とすることである。この
温度が1000℃を越えて高すぎると再結晶、粒成長が
顕著に起きて集合組織の尖鋭化が阻まれるため、100
0℃が上限となる。また、Ar3変態点未満で熱間圧延
すると冷延鋼板のr値の面内異方性が大きくなるため、
下限はAr3変態点とする。
【0033】巻取温度を800℃以下と限定したのは、
800℃を越える高い温度で巻き取ると熱延板の粒径が
大きくなり、面内異方性の観点で冷延鋼板の深絞り性を
劣化させるためである。
【0034】冷延率の下限を88%としたのは、88%
未満の冷延率ではr値の面内異方性が大きいためであ
る。また、上限を95%としたのは、95%を越えるま
で冷延率を上げてもr値、Δr値共に向上は見られない
ばかりか、逆にピークを越えて悪くなる傾向があるため
である。
【0035】また、冷延ままでは鋼板はほとんど加工性
がないので、再結晶処理をする必要がある。再結晶処理
の方法としては連続焼鈍、箱焼鈍、溶融めっきラインに
よる焼鈍などが適用できる。なお、連続焼鈍をする際に
過時効処理をすることは本発明の趣旨を損ずるものでは
ない。
【0036】
【実施例】本発明の実施例を、比較例と共に説明する。
【0037】実施例には表1に示した成分組成を有する
鋼を用いた。○印は本発明鋼、×印は比較鋼である。プ
ロセス条件と成品板の全伸び、r値=(rL+rC+2
rD)/4、rmin、Δr値=(rL+rC−2rD)
/2を表2に示す。ここで、rL、rC、rDはそれぞ
れ圧延方向に平行な方向、垂直な方向、45度傾いた方
向のr値を意味する。また、rminは以上の3方向のr
値のうち最も小さいr値を意味する。
【0038】表中に記載されていない、その他の主な製
造条件は以下の通りである。すなわち、鋳造は連続鋳造
にて行い、スラブ加熱温度は1150℃前後、スキンパ
ス圧下率は1%前後であった。焼鈍は860℃×40秒
の連続焼鈍で行った。
【0039】本発明の範囲を満足した実験番号1、2、
4、6、9、10、12〜16、24の材料は、r値な
らびにrmin値が高く、Δr値は小さく、全伸びも大き
い。仕上最終段強圧下した材料は特性のさらなる向上が
見られた。
【0040】一方、仕上温度がAr3変態点未満であっ
た実験番号11の材料は、深絞り性の劣化を示す。ま
た、巻取温度が820℃と高かった実験番号8の材料、
冷延率が86%と低かった実験番号3ならびに冷延率が
高すぎた実験番号5の材料も、本発明鋼に比べ深絞り性
が劣った。Ar3変態点〜1000℃の温度域でμ≦
0.2の条件で圧延された全圧下率が40%と低かった
実験番号7の材料も、本発明鋼に比べ深絞り性が劣っ
た。また、鋼の成分が本発明の範囲を満足しない実験番
号17〜23および25の材料も、本発明鋼に比べ深絞
り性あるいは延性の点で劣位である。実験番号26〜3
0の実験は、通常熱延を行い、冷延だけを高圧下冷延し
た場合で、熱延条件が本発明の範囲を満足しないと高延
性、良深絞り性を同時に満足できないことを示す。従来
条件で製造した実験番号31、32の材料の特性と比較
すると本発明鋼の優れた特性が明確に窺える。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明により、熱
間圧延時の圧延荷重ならびにトルクを潤滑圧延により低
減できるだけでなく、材質面においても、冷延鋼板の深
絞り性を向上することができるため、本発明は、工業的
に価値の高い発明であると言える。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量比で、 C =0.0005〜0.002%、 P ≦0.01%、 S ≦0.01%、 Ti=0.01〜0.03%、 N =0.0005〜0.003% を含有する鋼のスラブの熱間圧延における仕上圧延の際
    に、Ar3変態点〜1000℃の温度域で合計圧下率が
    50%以上の圧延を潤滑を施して摩擦係数が0.2以下
    の条件で行うとともに、仕上温度がAr3変態点以上の
    仕上圧延を行い、800℃以下の温度で巻き取り、通常
    の酸洗をした後、合計圧下率が88〜95%の冷間圧延
    を行い、さらに再結晶焼鈍を施すことを特徴とする成形
    性に優れた冷延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記鋼が、さらに、重量比で、 B =0.0002〜0.001% を含有することを特徴とする請求項1に記載の成形性に
    優れた冷延鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記鋼が、さらに、重量比で、 Nb=0.003〜0.01% を含有することを特徴とする請求項1に記載の成形性に
    優れた冷延鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記仕上圧延の最終段の圧下率を30%
    以上とすることを特徴とする請求項1ないし請求項3の
    いずれか1項に記載の成形性に優れた冷延鋼板の製造方
    法。
JP15313097A 1997-05-28 1997-05-28 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 Withdrawn JPH10330844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15313097A JPH10330844A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15313097A JPH10330844A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10330844A true JPH10330844A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15555653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15313097A Withdrawn JPH10330844A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10330844A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530057B1 (ko) * 2001-11-26 2005-11-22 주식회사 포스코 가공성 및 내2차가공취성이 우수한 고강도 냉연강판의제조방법
KR100530059B1 (ko) * 2001-11-26 2005-11-22 주식회사 포스코 드로잉성, 소부경화성 및 내2차가공취성이 우수한냉연강판의 제조방법
KR100530058B1 (ko) * 2001-11-26 2005-11-22 주식회사 포스코 연성 및 드로잉성이 우수한 냉연강판의 제조방법
EP2700731A1 (en) * 2011-04-21 2014-02-26 JFE Steel Corporation Steel sheet for can with high barrel-part buckling strength under external pressure and with excellent formability and excellent surface properties after forming, and process for producing same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530057B1 (ko) * 2001-11-26 2005-11-22 주식회사 포스코 가공성 및 내2차가공취성이 우수한 고강도 냉연강판의제조방법
KR100530059B1 (ko) * 2001-11-26 2005-11-22 주식회사 포스코 드로잉성, 소부경화성 및 내2차가공취성이 우수한냉연강판의 제조방법
KR100530058B1 (ko) * 2001-11-26 2005-11-22 주식회사 포스코 연성 및 드로잉성이 우수한 냉연강판의 제조방법
EP2700731A1 (en) * 2011-04-21 2014-02-26 JFE Steel Corporation Steel sheet for can with high barrel-part buckling strength under external pressure and with excellent formability and excellent surface properties after forming, and process for producing same
EP2700731A4 (en) * 2011-04-21 2015-04-08 Jfe Steel Corp STEEL PLATE FOR CANS WITH HIGH RUMP NICKNESS STRENGTH UNDER EXTERNAL PRINTING AND WITH EXCELLENT FORMABILITY AND EXCELLENT SURFACE PROPERTIES AFTER FORMING, AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US10174393B2 (en) 2011-04-21 2019-01-08 Jfe Steel Corporation Steel sheet for can with high barrel-part buckling strength under external pressure and with excellent formability and excellent surface properties after forming, and process for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001023625A1 (fr) Tole d'acier et son procede de fabrication
JP3514158B2 (ja) 伸びフランジ加工性と材質安定性に優れた高張力熱延鋼板の製造方法
JPH0555586B2 (ja)
JP3528716B2 (ja) 表面性状およびプレス成形性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JPH03277741A (ja) 加工性、常温非時効性及び焼付け硬化性に優れる複合組織冷延鋼板とその製造方法
JPH10330844A (ja) 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH02163318A (ja) プレス成形性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JPH1081919A (ja) ノンイヤリング性および耐肌荒れ性に優れる2ピース缶用鋼板の製造方法
JP2000239786A (ja) 冷延用母板および面内異方性の小さい深絞り用冷延鋼板ならびにその製造方法
JPH10330882A (ja) 成形性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3735142B2 (ja) 成形性に優れた熱延鋼板の製造方法
KR100328023B1 (ko) 고강도열연강판의제조방법
JP2840459B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPS5856023B2 (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板
JP3043901B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3257390B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法
JP2814818B2 (ja) 材質安定性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP2908641B2 (ja) 深絞り性に優れる薄鋼板の製造方法
JP2712986B2 (ja) 成形性と化成処理性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3544771B2 (ja) 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3108264B2 (ja) 深絞り性に優れた薄鋼板の製造方法
JP2980486B2 (ja) 非時効低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JP3544770B2 (ja) 成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH07103424B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH058257B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803