JP2009524304A - Td−cdmaシステムの下りビーム形成方法及び装置 - Google Patents

Td−cdmaシステムの下りビーム形成方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524304A
JP2009524304A JP2008550613A JP2008550613A JP2009524304A JP 2009524304 A JP2009524304 A JP 2009524304A JP 2008550613 A JP2008550613 A JP 2008550613A JP 2008550613 A JP2008550613 A JP 2008550613A JP 2009524304 A JP2009524304 A JP 2009524304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downlink
user signal
time slot
beam forming
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008550613A
Other languages
English (en)
Inventor
スン、チャングオ
ワン、インミン
ウー、ナ
Original Assignee
上海原動力通信科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上海原動力通信科技有限公司 filed Critical 上海原動力通信科技有限公司
Publication of JP2009524304A publication Critical patent/JP2009524304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2618Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using hybrid code-time division multiple access [CDMA-TDMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B2001/1045Adjacent-channel interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

本発明は、TD-CDMAシステムの下りビーム形成方法及び装置を提供し、該方法は、すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号の空間共分散行列と干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得し、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロット及び干渉ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を取得し、各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列及び下り所望ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を確定し、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数に基づいてビーム形成を行なう。すべての干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを確定し、また、すべての下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を計算し、さらにすべての下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を取得してビーム形成を行なうため、タイムスロットが対称する場合だけでなく、非対称の場合にも適用される。

Description

本発明は、移動通信技術に関し、特に、時分割−符号分割多重接続(TD-CDMA)システムの下りビーム形成(beam forming)方法及び装置に関する。
スマートアンテナは、ビーム形成により、CDMA(符号分割多重接続)の多重干渉を低下させ、システムの容量を向上させることができる。干渉信号を測定することができる場合、干渉信号の空間共分散行列を取得でき、ビーム形成重み付け係数を計算する際に干渉信号に対する干渉抑制を考慮して、最適な干渉抑制効果を奏することができる。
TD-CDMAシステムにおいて、信号を受信するときに、受信した所望信号と干渉信号は同一のタイムスロットにあり、直接に上りで受信した所望ユーザ信号と干渉ユーザ信号を利用して受信ビーム形成重み付け係数を計算することができる。TD-CDMAシステムにおいて、下り送信ビーム形成を行う場合、一般的に、上りで受信した所望ユーザ信号と干渉ユーザ信号によって、下り送信ビーム形成重み付け係数を推定する。図1に示す下りビーム形成の方法を例とすると、ステップS101において、上りで受信したある所望ユーザの信号及びそれが所在する上りタイムスロットの干渉ユーザ信号に基づいて、所望ユーザ信号の空間共分散行列及び干渉信号の空間共分散行列を推定する。ステップS102に移行して、所望信号の空間共分散行列及び干渉信号の空間共分散行列に基づいて、ある準則(例えば信号対雑音比最大準則或いは信号対干渉雑音比最大準則)をもって所望ユーザのビーム形成重み付け係数を計算する。最後、ステップS103に移行して、取得した所望ユーザのビーム形成重み付け係数に基づいて送信ビーム形成を行なう。
しかしながら、上記方法は、上り、下り所望ユーザと干渉ユーザが完全に対称すること、つまり、ある上りタイムスロットの所望ユーザ、干渉ユーザが、その対応する下りタイムスロットの所望ユーザ、干渉ユーザとまったく同じであることを前提としている。図2に示すタイムスロットの構造及びユーザの上り、下りタイムスロットの割り当て方式において、干渉ユーザは他のセルのユーザと見なし、所望ユーザ1、2と干渉ユーザ1’、2’、3’の上りはタイムスロット1にあり、その下りはタイムスロット4にある。つまり、上りタイムスロット1と下りタイムスロット4とが対応している。
対称関係を持つTD-CDMAシステムは、もちろん従来の方法で送信ビーム形成を行なうことができる。しかしながら、TD-CDMAシステムのサービスは、非対称の場合もあり、このような場合、上りと下りタイムスロットの数を柔軟に配置することが必要であり、予め設定した割り当て方式で上りと下りタイムスロットを固定させてはいけない。また、柔軟なチャネル割り当て方法も、ユーザの上り、下りタイムスロットを固定した対応関係で割り当てない場合がある。上記のような場合、上述干渉抑制を目的とする従来のビーム形成方法は使用不可能である。
本発明は、TD-CDMAシステムにおいて、非対称のサービスの場合、干渉を抑制するビーム形成を行なうことができるTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法を提供することを目的とする。
本発明によるTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法は、すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号の空間共分散行列と干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得するステップと、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロット及び干渉ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を得るステップと、各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列及び下り所望ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を確定するステップと、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数に基づいてビーム形成を行なうステップとを含む。
干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得するステップは、予め設定されたすべてのセルユーザ信号が所在する上りタイムスロットと下りタイムスロットとの対応関係から取得する方式と、基地局が、アクセスネットワーク制御局から干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号を取得する方式と、干渉ユーザ信号が、同一基地局によって制御されるセル内にある場合、基地局が、テーブルを参照して干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号を取得する方式の中の一つの方式を利用して実現される。
チャネル推定器を用いて、すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行なうことによって得た干渉ユーザ信号の空間共分散行列は、
Figure 2009524304
前記下りタイムスロットの干渉空間共分散行列は、式
Figure 2009524304
で計算し、
ここで、mは干渉ユーザ信号の番号を示し、umは第mの干渉ユーザ信号を示し、td(m)は第mの干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを示し、nは任意の下りタイムスロットの番号を示す。
上記の式は、一つの下りタイムスロットの干渉空間共分散行列が、該タイムスロット内のすべての干渉ユーザ信号の空間共分散行列の和であることを示す。
前記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数は、式
Figure 2009524304
で計算し、
ここで、wは任意の変数を示し、wHはwの共役転置演算を示し、Iはアンテナ次元数のユニット行列を示し、λはノイズパワー、或いは干渉パワーに一定に比例する定数因子を示し、w(k)は第kの下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を示す。
ビーム形成を行う方法は、すべてのアンテナにおける下り所望ユーザ信号の送信シーケンスを確定する方法を含み、前記送信シーケンスは、式
Figure 2009524304
ビーム形成のステップは、マルチユーザ信号ビーム形成器によって完成される。
本発明によれば、すべての干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを確定し、また、すべての下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を計算し、さらにすべての下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を取得してビーム形成を行なうため、本発明のビーム形成方法は、タイムスロットが対称する場合だけでなく、非対称の場合にも適用される。
また、本発明は、TD-CDMAシステムにおいて、非対称のサービスの場合、干渉を抑制するビーム形成を行なうことができるTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置を提供することをもう一つの目的とする。
本発明によるTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置は、すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号と前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得する干渉ユーザ情報取得モジュールと、
前記上りタイムスロットの干渉ユーザ信号の空間共分散行列を取得し、前記上りタイムスロットの干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットに基づいて、下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を取得し、下り所望ユーザ信号の空間共分散行列を取得する空間共分散行列取得モジュールと、
前記各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列及び下り所望ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を確定するビーム形成重み付け係数取得モジュールと、
前記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数に基づいてビーム形成を行なうビーム形成モジュールとを含む。
さらに、前記干渉ユーザ情報取得モジュールが、前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得する方式は、
予め設定されたすべてのセルユーザ信号が所在する上りタイムスロットと下りタイムスロットとの対応関係から取得する方式と、
アクセスネットワーク制御局から前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号を取得するする方式と、
同一基地局によって制御されるセル内にある前記干渉ユーザ信号については、テーブルを参照して前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号を取得する方式とを含む。
さらに、前記空間共分散行列取得モジュールが、チャネル推定器を用いてすべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行なうことによって得た前記干渉ユーザ信号の空間共分散行列は、
Figure 2009524304
さらに、前記空間共分散行列取得モジュールは、式
Figure 2009524304
を用いて前記下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を計算し、
ここで、mは干渉ユーザ信号の番号を示し、umは前記干渉ユーザ信号を示し、td(m)は前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを示し、nは前記下りタイムスロットの番号を示す。
さらに、前記ビーム形成重み付け係数取得モジュールは、式
Figure 2009524304
で前記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を計算し、
ここで、wは任意の変数を示し、wHはwの共役転置演算を示し、Iはアンテナ次元数のユニット行列を示し、λはノイズパワー、或いは干渉パワーに一定に比例する定数因子を示し、w(k)は第kの下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を示す。
さらに、前記ビーム形成モジュールは、すべてのアンテナにおける前記下り所望ユーザ信号の送信シーケンスを確定し、前記送信シーケンスは、式
Figure 2009524304
前記ビーム形成モジュールは、マルチユーザ信号ビーム形成器によって実現される。
本発明による装置は、すべての干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを確定し、また、すべての下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を計算し、さらにすべての下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を取得してビーム形成を行なうため、本発明のビーム形成方法は、タイムスロットが対称する場合だけでなく、非対称の場合にも適用される。
以下、本発明の最適な実施形態について、図面を参照して詳しく説明する。まず、説明すべきこととして、本発明に使用される術語、表現及び請求項の意味は、その字面上及び一般的な意味に限るものではなく、本発明の技術に符合する意味及び概念を更に含んでいる。これは、発明者として、術語の定義を適切に与えて、我々の発明を最も適切に説明するためである。従って、本発明及び図面に与えられた配置は、本発明の好ましい実施案に過ぎず、本発明のすべての技術的特徴を列挙しているのではない。認識すべきこととして、我々の技術案を代替できる様々な等価技術案又は修正技術案がある。
図3は、本発明の第一の実施形態の流れを示す。
図3に示すように、ステップS301において、すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号の空間共分散行列と上記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得する。該手順において、すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行い、干渉ユーザ信号の空間共分散行列を取得する。干渉ユーザ信号であるか否かは、干渉信号のパワー閾値によって確定できる。すべての上りタイムスロットに計M個の干渉ユーザ信号u1,u2,…uMがあることを例として説明すると、干渉ユーザ信号um(m=1,…,M)中のサブスクリプトmは、干渉ユーザ信号の番号を示す。M個の干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行うと、M個の空間共分散行列
Figure 2009524304
Figure 2009524304
は、第mの干渉ユーザ信号に対するマルチアンテナチャネル推定を示す。チャネル推定の方法は、例えば基本的なSteinerチャネル推定器を利用する方法(低代価の推定方法)又は他の改進した方法など複数ある。ここで、干渉ユーザ信号は、同一セルの干渉ユーザ信号であってもよいし、他セルの干渉ユーザ信号であってもよい。同一の無線資源を占用するユーザ信号が干渉ユーザ信号と見なされるか否かは、具体的なシステム及び物理レイヤのアルゴリズムに関係する。例えば、ジョイント検出技術を利用したTD−SCDMA(時分割デュプレックス同期符号分割多重接続)システムにおいてビーム形成を行う場合、自セルの信号干渉が既にジョイント検出によってキャンセルされたと見なし、他セルのユーザ信号の干渉だけを考慮してもよい。
また、本ステップにおいて、M個の干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットtd(m),m=1,…,Mを確定することが必要である。基地局は、同一セルのユーザ信号の上り、下りタイムスロットの対応関係を提供できる。他セルのユーザ信号について、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを確定する方式には、予め設定する方式、シグナリング伝送方式、及びテーブル参照方式がある。
(1)予め設定する方式
該方式は、デフォルトの方式である。すべてのセルのユーザ信号が所在する上り、下りタイムスロットの対応関係は、ネットワークの初期化段階において設定できる。
(2)シグナリング伝送方式
基地局は、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号の取得をRNC(無線アクセスネットワーク制御局)に申し込む。
(3)テーブル参照方式
干渉ユーザ信号が、同一基地局によって制御されるセル内にある場合、基地局は、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号をテーブルを参照して取得できる。
その後、ステップS302に移行して、上記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロット及び上記干渉ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を得る。該ステップにおいて、同一セルに計N個の下りタイムスロットがあるとすると、任意の下りタイムスロットn(n=1,2,……N)の干渉ユーザ信号の集合は、
Figure 2009524304
タイムスロットnの干渉信号の空間共分散行列は、
Figure 2009524304
である。
つまり、タイムスロットnの干渉信号の空間共分散行列は、タイムスロットnにあるすべての干渉ユーザ信号の空間共分散行列の和である。
さらにステップS303に移行して、上記各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列及び下り所望ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を確定する。ある下り所望ユーザKが所在するタイムスロットをnとすると、その下りビーム形成重み付け係数は、
Figure 2009524304
(k)(k=1,2……K)は、所望ユーザ信号の下り送信ビーム形成重み付け係数を示し、以下のように示される。
Figure 2009524304
最後にステップS304に移行して、上記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数に基づいてビーム形成を行なう。所望ユーザ信号kの送信データシーケンスをs(k)とすると、アンテナka(ka=1,2……Ka)における送信シーケンスは、
Figure 2009524304
図5、図6を参照し、TD-SCDMAシステムを例として、さらに本発明によるビーム形成方法を説明する。
図5に示すように、該実施形態において、計6個のサービスタイムスロット(タイムスロット1〜タイムスロット6)がある。そのうち、タイムスロット1、2は上りに用いられ、タイムスロット3、4、5、6は下りに用いられる。上りタイムスロット1において、干渉ユーザ信号が計4個測定され、それぞれ干渉ユーザ信号1’、2’、3’、4’と示す。上りタイムスロット2において、干渉ユーザ信号が計5個測定され、それぞれ干渉ユーザ信号5’、6’、7’、8’、9’と示す。
図6に示すように、ステップS601において、上りタイムスロットの9個の干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行なって、9個の干渉ユーザ信号の空間共分散行列を得る。本実施形態において、上りタイムスロット1において、干渉ユーザ信号1’〜4’を推定し、上りタイムスロット2において、干渉ユーザ信号5’〜9’を推定すると、取得する干渉ユーザ信号の空間共分散行列は、
Figure 2009524304
となる。
また、該ステップにおいて、9個の干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットtd(m),m=1,2……9を確定する必要がある。本実施形態においては、シグナリング伝送方式を用いて、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得する。基地局は、Iubインタフェース(無線ネットワーク制御局RNCと基地局間のインタフェース)のシグナリング、Iurインタフェース(二つのRNC間の論理インタフェース)のシグナリング(或いは無線アクセスネットワークとコアネットワーク間のIuインタフェースによるシグナリング)或いは操作保守(OM)チャネルによって、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの割り当て番号の取得をRNCに申し込む。
基地局がシグナリングによって取得した干渉ユーザ信号の下りタイムスロット番号は、以下のようである。
Figure 2009524304
その後、ステップS602に移行して、上記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロット及び干渉ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下りタイムスロット3〜6の干渉空間共分散行列を得る。
Figure 2009524304
さらにステップS603に移行して、下りタイムスロット3〜6の干渉空間共分散行列及び9個の下り所望ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を確定する。下りユーザ6を例として説明すると、下りユーザ6が第5、第6のタイムスロットの両方においてデータを送信する必要がある。そして、タイムスロット5とタイムスロット6における下りユーザ6のビーム形成重み付け係数をそれぞれ計算できる。ここで、λ=0.5である。
Figure 2009524304
最後にステップS604に移行して、9個の下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数に基づいてビーム形成を行なう。所望ユーザ信号k(k=1,2……9)の送信データシーケンスをs(k)とすると、アンテナka(ka=1,2……Ka)における送信シーケンスは、以下のようである。
Figure 2009524304
図7は、本発明のTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置の構成を示す。該装置は、干渉ユーザ情報取得モジュール71と、空間共分散行列取得モジュール72と、ビーム形成重み付け係数取得モジュール73と、ビーム形成モジュール74とを含む。
干渉ユーザ情報取得モジュールは、すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号を確定し、上記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得する。該モジュールの具体的な実現は、下記のとおりである。
上りの干渉ユーザ信号であるか否かは、干渉信号のパワー閾値によって判断できる。干渉ユーザ信号は、同一セルの干渉ユーザ信号であってもよいし、他セルの干渉ユーザ信号であってもよい。同一の無線資源を占用するユーザ信号が干渉ユーザ信号と見なされるか否かは、具体的なシステム及び物理レイヤのアルゴリズムに関係する。例えば、ジョイント検出技術を利用したTD−SCDMAシステムにおいてビーム形成を行う場合、自セルの信号干渉が既にジョイント検出によってキャンセルされたと見なし、他セルのユーザ信号の干渉だけを考慮してもよい。
基地局が同一セルのユーザ信号の上り、下りタイムスロットの対応関係を提供できるため、同一セルの干渉ユーザ信号の下りタイムスロットは、基地局によって取得できる。他セルのユーザ信号について、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを確定する方式には、予め設定する方式、シグナリング伝送方式、及びテーブル参照方式がある。
(1)予め設定する方式
該方式は、デフォルトの方式である。すべてのセルのユーザ信号が所在する上り、下りタイムスロットの対応関係はネットワークの初期化段階において設定できる。
(2)シグナリング伝送方式
基地局は、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号の取得をRNC(無線アクセスネットワーク制御局)に申し込む。
(3)テーブル参照方式
干渉ユーザ信号が、同一基地局によって制御されるセル内にある場合、基地局は、干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号をテーブルを参照して取得できる。
空間共分散行列取得モジュールは、干渉ユーザ情報取得モジュールで取得したすべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行なって、上りのすべての干渉ユーザ信号の空間共分散行列を取得し、そして、干渉ユーザ情報取得モジュールで確定した前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロット及び前記干渉ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を取得する。
すべての上りタイムスロットに計M個の干渉ユーザ信号u1,u2,…uMがあることを例として説明すると、まず、M個の干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行う。チャネル推定は、例えば基本的なSteinerチャネル推定器(低代価の推定方法)又は他の改進によって実現できる。そして、計算を通じて、M個の空間共分散行列
Figure 2009524304
同一セルに計N個の下りタイムスロットがあるとすると、任意の下りタイムスロットn(n=1,2,……N)の干渉ユーザ信号は、
Figure 2009524304
タイムスロットnの干渉信号の空間共分散行列は、
Figure 2009524304
である。
つまり、タイムスロットnの干渉信号の空間共分散行列は、タイムスロットnにあるすべての干渉ユーザ信号の空間共分散行列の和である。
ビーム形成重み付け係数取得モジュールは、前記各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列及び下り所望ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を確定する。ある下り所望ユーザkが所在するタイムスロットをnとすると、その下りビーム形成重み付け係数は、
Figure 2009524304
(k)(k=1,2……K)は、所望ユーザ信号の下り送信ビーム形成重み付け係数を示し、以下のようである。
Figure 2009524304
ビーム形成モジュールは、前記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数に基づいてビーム形成を行なう。所望ユーザ信号kの送信データシーケンスをs(k)とすると、アンテナka(ka=1,2……Ka)における送信シーケンスは、
Figure 2009524304
ここで、上記空間共分散行列取得モジュールとビーム形成重み付け係数取得モジュールは、汎用の計算デバイス或いは装置中のソフトウェアにより実現できるし、専用のハードウェアによっても実現できる。
以上は、本発明の好ましい実施形態に過ぎない。注意すべきこととして、当該分野の一般技術者にとって、本発明の原理を逸脱しない前提で、若干の変更を行うことができ、これらの変更も本発明の保護範囲に属する。
従来の下りビーム形成方法の流れを示す。 図1の方法に対応するタイムスロット構造、及び、上りと下りタイムスロットの割り当てテーブルを示す。 本発明の下りビーム形成方法の第一の実施形態の流れを示す。 第一の実施形態に使用されるビーム形成器を示す。 下りビーム形成方法の第二の実施形態のタイムスロット構造、及び、上りと下りタイムスロットの割り当てテーブルを示す。 本発明の第二の実施形態の流れを示す。 本発明の下りビーム形成装置の構成を示す。

Claims (14)

  1. すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号の空間共分散行列と前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得するステップと、
    前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロット及び前記干渉ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を得るステップと、
    前記各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列及び下り所望ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を確定するステップと、
    前記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数に基づいてビーム形成を行なうステップと
    を含むことを特徴とするTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法。
  2. 前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得するステップは、
    予め設定されたすべてのセルユーザ信号が所在する上りタイムスロットと下りタイムスロットとの対応関係から取得する方式と、
    基地局が、アクセスネットワーク制御局から前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号を取得する方式と、
    前記干渉ユーザ信号が、同一基地局によって制御されるセル内にある場合、基地局が、テーブルを参照して前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号を取得する方式の中の一つの方式を利用して実現されることを特徴とする、請求項1に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法。
  3. チャネル推定器を用いて、すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行なうことによって得た前記干渉ユーザ信号の空間共分散行列は、
    Figure 2009524304
    ことを特徴とする、請求項1に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法。
  4. 前記下りタイムスロットの干渉空間共分散行列は、式
    Figure 2009524304
    で計算し、
    ここで、mは干渉ユーザ信号の番号を示し、umは前記干渉ユーザ信号を示し、td(m)は前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを示し、nは前記下りタイムスロットの番号を示すことを特徴とする、請求項1に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法。
  5. 前記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数は、式
    Figure 2009524304
    で計算し、
    ここで、wは任意の変数を示し、wHはwの共役転置演算を示し、Iはアンテナ次元数のユニット行列を示し、λはノイズパワー、或いは干渉パワーに一定に比例する定数因子を示し、w(k)は第kの下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を示すことを特徴とする、請求項1に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法。
  6. 前記ビーム形成を行う方法は、すべてのアンテナにおける前記下り所望ユーザ信号の送信シーケンスを確定する方法を含み、前記送信シーケンスは、式
    Figure 2009524304
    ことを特徴とする、請求項1に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法。
  7. 前記ビーム形成のステップは、マルチユーザ信号ビーム形成器によって完成されることを特徴とする、請求項1に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成方法。
  8. すべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号と前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得する干渉ユーザ情報取得モジュールと、
    前記上りタイムスロットの干渉ユーザ信号の空間共分散行列を取得し、前記上りタイムスロットの干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットに基づいて、下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を取得し、下り所望ユーザ信号の空間共分散行列を取得する空間共分散行列取得モジュールと、
    前記各下りタイムスロットの干渉空間共分散行列及び下り所望ユーザ信号の空間共分散行列に基づいて、下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を確定するビーム形成重み付け係数取得モジュールと、
    前記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数に基づいてビーム形成を行なうビーム形成モジュールと
    を含むことを特徴とするTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置。
  9. 前記干渉ユーザ情報取得モジュールが、前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを取得する方式は、
    予め設定されたすべてのセルユーザ信号が所在する上りタイムスロットと下りタイムスロットとの対応関係から取得する方式と、
    アクセスネットワーク制御局から前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号を取得するする方式と、
    同一基地局によって制御されるセル内にある前記干渉ユーザ信号については、テーブルを参照して前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットの番号を取得する方式と、を含むことを特徴とする請求項8に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置。
  10. 前記空間共分散行列取得モジュールが、チャネル推定器を用いてすべての上りタイムスロットの干渉ユーザ信号に対してチャネル推定を行なうことによって得た前記干渉ユーザ信号の空間共分散行列は、
    Figure 2009524304
    ことを特徴とする、請求項8に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置。
  11. 前記空間共分散行列取得モジュールは、式
    Figure 2009524304
    を用いて前記下りタイムスロットの干渉空間共分散行列を計算し、
    ここで、mは干渉ユーザ信号の番号を示し、umは前記干渉ユーザ信号を示し、td(m)は前記干渉ユーザ信号が所在する下りタイムスロットを示し、nは前記下りタイムスロットの番号を示すことを特徴とする、請求項9又は10に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置。
  12. 前記ビーム形成重み付け係数取得モジュールは、式
    Figure 2009524304
    で前記下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を計算し、
    ここで、wは任意の変数を示し、wHはwの共役転置演算を示し、Iはアンテナ次元数のユニット行列を示し、λはノイズパワー、或いは干渉パワーに一定に比例する定数因子を示し、w(k)は第kの下り所望ユーザ信号のビーム形成重み付け係数を示すことを特徴とする、請求項8に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置。
  13. 前記ビーム形成モジュールは、すべてのアンテナにおける前記下り所望ユーザ信号の送信シーケンスを確定し、前記送信シーケンスは、式
    Figure 2009524304
    ことを特徴とする、請求項8に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置。
  14. 前記ビーム形成モジュールは、マルチユーザ信号ビーム形成器によって実現されることを特徴とする請求項8又は13に記載のTD-CDMAシステムの下りビーム形成装置。
JP2008550613A 2006-01-18 2007-01-09 Td−cdmaシステムの下りビーム形成方法及び装置 Pending JP2009524304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006100015303A CN101005302B (zh) 2006-01-18 2006-01-18 时隙码分多址系统进行干扰抑制的下行波束赋形方法
PCT/CN2007/000080 WO2007082460A1 (en) 2006-01-18 2007-01-09 Downlink beam forming method and device of time division code division multiple access system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009524304A true JP2009524304A (ja) 2009-06-25

Family

ID=38287257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550613A Pending JP2009524304A (ja) 2006-01-18 2007-01-09 Td−cdmaシステムの下りビーム形成方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8811904B2 (ja)
EP (1) EP2001142B1 (ja)
JP (1) JP2009524304A (ja)
KR (1) KR101008592B1 (ja)
CN (1) CN101005302B (ja)
WO (1) WO2007082460A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013168298A1 (ja) * 2012-05-11 2015-12-24 富士通株式会社 移動局および無線通信方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101436893B (zh) * 2007-11-13 2013-03-27 中兴通讯股份有限公司 智能天线中抑制干扰的波束赋形装置及方法
CN101783697B (zh) * 2009-01-15 2013-01-02 北京信威通信技术股份有限公司 一种ofdma多天线系统的发射分集方法
KR100996535B1 (ko) * 2009-05-11 2010-11-24 성균관대학교산학협력단 다중입출력 안테나 직교주파수 분할 다중화 시스템의 셀간 간섭 완화를 위한 공간 공분산 행렬 추정 기법을 이용한 셀간 간섭 완화 방법 및 이를 이용한 셀간 간섭 완화 수신 장치
CN102377465B (zh) * 2010-08-10 2014-04-09 鼎桥通信技术有限公司 下行波束赋形方法及装置
CN102170303B (zh) * 2011-04-20 2013-07-31 河南省信息咨询设计研究有限公司 智能天线的波束赋形方法、装置及系统
SG11201400621TA (en) * 2011-09-14 2014-04-28 Rearden Llc Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems
US9287924B2 (en) * 2011-09-20 2016-03-15 St-Ericsson Sa Method, apparatus, receiver, computer program and storage medium for joint detection
CN103973354A (zh) * 2014-05-30 2014-08-06 哈尔滨工业大学 一种td-lte-a中基于用户满意度的联合用户选择和波束赋形方法
EP3148142B1 (en) * 2014-06-30 2018-12-12 Huawei Technologies Co. Ltd. Decoding method and device
CN113223552B (zh) * 2021-04-28 2023-06-13 锐迪科微电子(上海)有限公司 语音增强方法、装置、设备、存储介质及程序

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534708A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト アダプティブアンテナを備えたセルラ移動無線ネットワークのダウンリンクコネクションに対する妨害共分散行列を推定する方法および通信システム
WO2005062486A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-07 Arraycomm, Inc. Non-directional transmitting from a wireless data base station having a smart antenna system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803188B4 (de) 1998-01-28 2006-04-20 Siemens Ag Verfahren und Basisstation zur Datenübertragung in einem Funk-Kommunikationssystem
CN1108071C (zh) * 2000-04-11 2003-05-07 信息产业部电信科学技术研究院 码分多址移动通信系统中终端设备端的一种信号处理方法
FI115268B (fi) * 2000-05-12 2005-03-31 Nokia Corp Tehonsäätö radiojärjestelmässä
KR100803115B1 (ko) * 2001-06-07 2008-02-14 엘지전자 주식회사 적응 안테나 어레이가 구비된 wcdma 시스템에서의 신호 처리 방법 이를 위한 시스템
US20030073435A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Steven Thompson System and method for controlling interference affecting satellite terminals in a satellite communications network by establishing and using virtual cells which are independent of the cells formed by the spot beams generated by the satellite
US20030072282A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Ying-Chang Liang Code division multiple access downlink receiver
CN1653354A (zh) * 2002-03-13 2005-08-10 雷神加拿大有限公司 雷达中用于频谱生成的系统和方法
TWI323576B (en) * 2002-05-13 2010-04-11 Interdigital Tech Corp Resource allocation to users in slotted code division multiple access systems using beams
CN100525528C (zh) * 2003-08-05 2009-08-05 大唐移动通信设备有限公司 正交码cdma信号检测方法
KR100683906B1 (ko) * 2003-09-16 2007-02-15 주식회사 에치에프알 주파수 옵셋을 이용한 위치 탐지 서비스 제공 방법 및시스템
FI20031609A0 (fi) * 2003-11-06 2003-11-06 Nokia Corp Viestintämenetelmä, vastaanotin ja tukiasema
KR100957354B1 (ko) * 2003-11-10 2010-05-12 삼성전자주식회사 스마트 안테나 시스템에서 순방향 빔 형성 장치 및 방법
CN1665161A (zh) 2005-01-19 2005-09-07 哈尔滨工业大学 智能天线下行链路波束形成方法
US7817967B2 (en) * 2005-06-21 2010-10-19 Atc Technologies, Llc Communications systems including adaptive antenna systems and methods for inter-system and intra-system interference reduction
CN100388846C (zh) * 2005-07-08 2008-05-14 中兴通讯股份有限公司 一种移动通信智能天线系统中的下行链路波束赋形方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534708A (ja) * 2000-05-22 2003-11-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト アダプティブアンテナを備えたセルラ移動無線ネットワークのダウンリンクコネクションに対する妨害共分散行列を推定する方法および通信システム
WO2005062486A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-07 Arraycomm, Inc. Non-directional transmitting from a wireless data base station having a smart antenna system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013168298A1 (ja) * 2012-05-11 2015-12-24 富士通株式会社 移動局および無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101005302B (zh) 2013-02-13
EP2001142A2 (en) 2008-12-10
EP2001142A9 (en) 2009-03-11
CN101005302A (zh) 2007-07-25
US20110003552A1 (en) 2011-01-06
KR20080098610A (ko) 2008-11-11
WO2007082460A1 (en) 2007-07-26
EP2001142A4 (en) 2012-08-22
KR101008592B1 (ko) 2011-01-17
US8811904B2 (en) 2014-08-19
EP2001142B1 (en) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009524304A (ja) Td−cdmaシステムの下りビーム形成方法及び装置
KR101233298B1 (ko) 공간분할 다중화 실현 방법 및 장치
JP5426023B2 (ja) チャネル状態情報のための方法および装置
KR100830415B1 (ko) 다중 사용자 다중 셀 환경에서의 다중 송수신 안테나 장치및 그 방법
WO2006109786A1 (ja) 無線基地局装置、端末装置及び無線通信方法
KR100970519B1 (ko) 무선 통신 장치, 무선 통신 방법 및 무선 통신 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN114245391B (zh) 一种无线通信信息传送方法和设备
KR100929088B1 (ko) 무선 이동 통신 시스템에서 전송 모드 결정 장치 및 방법
JP5203308B2 (ja) 送信指向性制御装置及び送信指向性制御方法
JP6281569B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法及び情報処理装置
WO2016155502A1 (zh) 无线通信系统中执行干扰协调的方法和设备
JP6051319B2 (ja) クロスサブフレーム干渉調整のための方法、装置およびプログラム
CN112997445B (zh) 通信网络中的信道状态信息测量
JP2011041001A (ja) 無線基地局、及び無線通信方法
KR101765127B1 (ko) 셀룰러 통신 시스템에서 협력 통신을 위한 클러스터링 방법 및 장치
KR101021660B1 (ko) 다중 셀 다중 안테나 환경의 무선통신 시스템 및 그 방법
CN108293192A (zh) 频谱接入方法以及使用该方法的设备
CN107241811A (zh) 用于通信系统的调度装置、方法及基站
Sabbagh et al. Pilot allocation and sum-rate analysis in distributed massive MIMO systems
KR101298136B1 (ko) 다중 안테나 시스템에서 빔 형성 장치 및 방법
JP6619372B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
CN101820646A (zh) 一种提高高速下行分组接入业务吞吐量的方法和装置
JP2011151684A (ja) 基地局装置
CN116155421A (zh) 一种动态tdd下ris辅助消除交叉链路干扰的方法
CN118433853A (zh) 终端位置的确定方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023